レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    RTX専用スレ build3 
    
      
        
        
          
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX専用のスレです。http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/  
           
        
        
          
>>520  
        
        
          
仕様なのかバグなのかわかりませんが、アマツ後からFNの仕様が 
        
        
          
|ω゚)ノシ http://earth.prohosting.com/rotimer/RTX-80a19.zip  (ini同梱) 
        
        
          
>>526  
        
        
          
MG_SIGHT=WZ_SIGHTRASHER 
        
        
          
>>527  
        
        
          
>>528  
        
        
          
最近は落ちない見たいだしいらないのかなぁ…なんて思いつつも…>>526  
        
        
          
レス番まちがえた ○| ̄|_>>528 >>529  
        
        
          
ハイド→サプライズ 
        
        
          
上二つは同じことじゃないの? 
        
        
          
Mystleさんお疲れ様ですー。>>531  
        
        
          
ここで合ってるのかわかりませんが…。 
        
        
          
今度のパッチは自動で全部アドレス取れるね 
        
        
          
FD凍結率についてですがオークアーチャーでかなりの確立で 
        
        
          
2MEはデフォルトでは表示されるんですか? 
        
        
          
>>539  
        
        
          
モンクのコンボ時、音声のランダム再生が動作しません。 
        
        
          
>>539  
        
        
          
また名m…∧||∧ 
        
        
          
>>534  
        
        
          
SRXも2回押しデショ。 
        
        
          
>>545  
        
        
          
まぁ、タイマとは関係ない機能だし、需要が少ないようなら見送られるんじゃない? 
        
        
          
優先度は↓だと思われ 
        
        
          
ハイドからの行動は三択ですよ 
        
        
          
てゆうかHRX実装されるとなんか困ることでもあるん? 
        
        
          
RTX入れてRO起動すると「cannot init d3d」とメッセージが表示されて 
        
        
          
ハイド(ry実装で困ること 
          
        
        
          
サンダガ…_| ̄|○ 
        
        
          
>>526  
        
        
          
>>550 >>551  
        
        
          
ハイド使用中だけ(使ってから何秒間)サプライズにSCを入れ替える なら 
        
        
          
>>550  
        
        
          
>552 
        
        
          
パケログ送ったらカップラーメンの湯切り→湯捨てラッシャーとか作ってもらえるかな(´¬`) 
        
        
          
注湯→湯捨てって書くはずがΣ(゚ω゚Ξ゚ω゚) 
        
        
          
>>559  
        
        
          
>>552  
        
        
          
>>561  
        
        
          
ログイン時から取った方がいいらしい。 
        
        
          
>>563  
        
        
          
むぅ、そうなると膨大な量の銘柄を網羅してタイマーに記述、 
        
        
          
要望があれば何でも実装すれば良いって訳でもないし、 
        
        
          
要望を作者が受け入れるかどうかは作者の勝手。 
        
        
          
PTMへのウェポンパーフェクションの持続時間が 
        
        
          
ローグの皆さん、グリム忘れていませんか・・・。 
        
        
          
>>570  
        
        
          
オレにはローグの人が「実装して〜」と、必死に反対意見を池沼呼ばわりして排斥しようと 
          
        
        
          
ハイドラッシャーはローグ使ってて欲しいと思ったことがないわけではないけども、 
        
        
          
>>570  
        
        
          
Radeon9600proのドライバを更新した際に 
        
        
          
>>575  
        
        
          
>>576  
        
        
          
あ、FAQのタイトルを「タイマーがうまく表示されません!」から 
        
        
          
>>541  
        
        
          
RTXiE新形式Voiceセクション対応版UPしましたhttp://awairo.fam.cx/~RTXiE/  
        
        
          
EnableHook=0にした時の事です。 
        
        
          
>>581  
        
        
          
HRX、ハイドのSCを置き換えるとハイディング→ハイディング解除とかしたいとき困るから、 
        
        
          
>>583  
        
        
          
さすがにタイマーの枠を逸脱してると思うが。 
        
        
          
てかショトカ関連機能はもうやらない、と明言されてたような 
        
        
          
>HRX関係 
        
        
          
×ソロった 
        
        
          
>>582  
        
        
          
いちいちEnableHook=0にしなくても、タイマーを機能させずにROを起動する方法がありますよ・・・。 
        
        
          
>>581  
        
        
          
>>589  
        
        
          
シフト押でタイマーをスルーするのは知ってます。 
        
        
          
一週間に一度くらいしか使わないのであれば、 
        
        
          
あなたが低コストerでないなら、使わない日にはファイルを退避させればいいんじゃ? 
        
        
          
監視の行を移すだけで、すぐ直りそうだと思ったので。ですよー>>581  
        
        
          
>>596  
        
        
          
そうですねー・・確かに。。 
        
        
          
どこどこのツールを使えば機能を実現出来るとかのアドバイスならともかく、 
        
        
          
>>581  
        
        
          
>>599  
        
        
          
うちはリネーム派、いつもアンダーバーをファイル名先頭か末尾に付け足してるやなぁ 
        
        
          
漏れは後ろ追加派 
        
        
          
今あるようなPT向け・個人向け、ではなく、支援魔法類を種類ごとに分けて表示とかできませんか? 
        
        
          
>>603 >>604  
        
        
          
>>587  
        
        
          
>>606  
        
        
          
メールを公開してるって事は無差別に送られるって事。 
        
        
          
>>607  
        
        
          
>>581  
        
        
          
RTXiEaを起動して、表示スキル設定をしようとすると・・・ 
        
        
          
>>611  
        
        
          
>>612 >>580  
        
        
          
御二人とも有難うございました〜。 
        
        
          
はじめまして 
        
        
          
うろ覚えだけど角度回転はRO++にあったような… 
        
        
          
>>615  
        
        
          
>>617 >>615  
        
        
          
>>615  
        
        
          
>>618  
        
        
          
釣れた! 
        
        
          
>>620  
        
        
          
こういうのは放置しる 
       
     
    
    
    
    
    
 
 
 
    
      スマートフォン版 
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡 
      無料レンタル掲示板