したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build3

1管理人★:2003/11/16(日) 22:37
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX専用のスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。

※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています

★必読 (ここで既出の内容はスルーされます)
・前スレ
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
・RoTimer-FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/
・同梱のrotimerx.ini

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)

★不具合報告
・とにかく過去ログを検索・検索・検索(前スレも)
・プロトいくつまでは正常動作し、プロトいくつから動かなくなったか
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
・描画が変ならスクリーンショットUP
・OS(98系かNT系か)とハードウェア構成(特にグラボとドライバ)IEのバージョン

★リクエスト
・パケログを管理人に送付 (rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能)
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

181人柱さん:2003/11/24(月) 17:05
素で釣ってるつもりはないんだけど・・
少し考えて要望出して欲しいって。
ただそれだけ。

言い方がまずかったのなら気を付けるよ。

182人柱さん:2003/11/24(月) 17:40
相手のSPが見える=チートと言うなら
GPS系は全部チートって事になるよな。
RO外に申告されたSPを見るだけでチートか

失礼ですが社員の方ですか?と言いたくなるぐらい突っ込み所満載

183人柱さん:2003/11/24(月) 17:45
SPが見える=チートになるって言うのは、GPSを使わない場合です。
説明が欠けててスンマセン。

後半がGPSを使うとしたらって説明。

184人柱さん:2003/11/24(月) 17:45
んーただね、PTMのHPが常時表示されていて、SPはそうなっていない。
そういう仕様に重力がしているという、その意味をもう少し慮ってもいいよね。

185人柱さん:2003/11/24(月) 18:01
現状パケはPTMのHPしか他人のステータスは届いてないと思われるので、
その他のステータスは別のアプローチが必要。<それがGPS
チートもなにもファクターが存在しませんので。

で、GPSの話題であれば他にいくつもツールはあるわけで、
サーフェイス直描画用のRoDraw.dllも公開されている以上、
GPSツールに働きかけたほうがより低コス(ry
そのうち出てくるんじゃないですかね?自身で作るのもありだし。
というわけでスレ違いすまそ。

>>184
重力の思惑は重力のみぞ知る。
単に「SPは不必要だよなぁ。面倒だし」とか言う意味かもしれませんし、そうでないかもしれません。
つかそれ言われると全てのツールに当てはまってしまうので、それもまたスレ違い。

186人柱さん:2003/11/24(月) 18:44
GPS系ツールでの自己申告を除けば、
他人のSPを見る方法なんて、鯖ハックしかありえんじゃないか!

いや、SPがシスプリの略とかなら、話は変わるが・・。

187人柱さん:2003/11/24(月) 19:04
いや、話が変わるも何も、最初っからシスプリの意味でスレが進行していたはずなんだが。

188186:2003/11/24(月) 20:07
えっ、そうなの!?Σ(´Д`lll)
すまそ、漏れが誤解してたようだ。逝ってきまつ・・。

189人柱さん:2003/11/24(月) 21:03
>>188
当たり前じゃないか、皆他人のシスプリが見たかったんだよ。
・・・
>>187
無理ないか?_| ̄|○

190人柱さん:2003/11/24(月) 22:10
漏れのSPは12ですが何か?

191人柱さん:2003/11/24(月) 22:24
>>190
SPをスプラッターと読むなら納得です

192人柱さん:2003/11/24(月) 23:59
実妹5人外妹4人義妹3人のオレはどうすれば…_| ̄|○

193人柱さん:2003/11/25(火) 00:43
(;^^)ノ ∴ ポイッ
     |  |
     |雑談|
       ̄ ̄ ̄

194人柱さん:2003/11/25(火) 01:13
>>192

ワタシと入れ替えっこしよう(ぉ

195人柱さん:2003/11/25(火) 01:23
今のスレの流れなら言える!
…言わせて(;´Д`)人

自キャラとカーソルの間を線で結んで、
この間を視線(射線とも言う?)が通ってるかどうか、線の色で表示する、
(通っていれば青、通っていなければ赤とか)
という機能はどうでしょうかダメでしょうか。

確かに「タイマー」という機能からは逸脱していますが、
画面上のオブジェクトまで把握できる機能を持っているのは
私の知る限り、M2Eを実装しているRTXぐらいかと思いますので…。

画面表示上ではわずかな出っ張りなのに、
それのせいでスキルが使えないっていうのはもうね_| ̄|○。

196人柱さん:2003/11/25(火) 02:26
地形は歩いたり失敗して覚えるもんじゃないかなぁ

ここの骨オブジェの横で撃つと危ない、とか
ここの段差の部分は反撃受けずに攻撃できる、とか…

197人柱さん:2003/11/25(火) 06:48
>>195
それなら、画面内の全キャラクターの視線を赤や青のラインで常時表示する機能はどうだろうか。

198人柱さん:2003/11/25(火) 07:33
それはうっとおしいと思うのだがどうか。

199人柱さん:2003/11/25(火) 08:50
>>197
それって思いっきりガンパr(なにをするきさまらー

200人柱さん:2003/11/25(火) 09:14
ロックオンサイトを作って、その中に敵が来たら自動でロックオンする機能はどうだろうか

201人柱さん:2003/11/25(火) 10:04
>>200
おまえなんて(ロ)ボットで十分だ(c)ゆうきまさみ
ということで、この辺の流れ、まとめて雑談スレへ移行しろぃ!!

202人柱さん:2003/11/25(火) 11:58
要望スレぢゃないの?

203人柱さん:2003/11/25(火) 12:17
>>202
あんまり眉唾な要望(>195とか)は雑談っぽい気がするがツッコミ所はそこじゃない。
>>201
おなかがすくと怒りっぽくなる、怒ると胃腸が悪くなる、胃腸が悪いとご飯が食べられなくなる、
ご飯が食べられないとおなかがすくじゃないか。(Endless)

204人柱さん:2003/11/25(火) 15:57
だから藻まいら、ここは雑談じゃないってば!
まったくコマッタヒトタチダ(´д`*)

205人柱さん:2003/11/25(火) 16:53
雑談は雑談スレ逝けーーっ!!ヽ(`Д´)ノ
要望は要望スレ逝けーーっ!!ヽ(`Д´)ノ
泰蔵は禿げスレ逝けーーっ!!ヽ(`Д´)ノ

ここは雑談じゃないぞ!のカキコだけで、
300までは逝きそうな勢いだな、おい。

206人柱さん:2003/11/25(火) 17:32
何が残るの?

207人柱さん:2003/11/25(火) 18:39
>>202,205
RTXに関する要望はこちらでお願いします。

というわけで>>145以降、雑談以外のレスのまとめ
>>160
最新版IniEditorリリース
>>169
他人のHP/SPがわかるようにして欲しい
(>>170-176あたりで反対論がいくつか)
>>172
M2Eのon/offショートカットをつけて欲しい
>>195
自キャラ-カーソル間の障害物判定をして欲しい

ぐらいかな?

208人柱さん:2003/11/25(火) 19:02
突然ですが、質問させてください・・・。
当方、知り合いからM2Eの話を聞いてRTXを使い始めたのですが、肝心のM2Eが表示されません。
スキルタイマーのバーは普通に出るのですが、クァグマイアやニューマ等を使っても何もでないのです。
ちなみに、地面指定スキルのタイマーはその直上に出るように設定してあるのですが、そちらも表示されません。

過去ログを参照して、以下の点は確認済みです。
・Setup.exeでUse 3D SOUNDになっている
・コメントアウトはしていない
・併用ツールは一切なし
・ウィンドウモード、フルスクリーンモードに関係なく表示されない(iniの設定でウィンドウサイズを同じにしてもダメ)


http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/r200

↑こちらの指摘を読んで、座標取得が上手くいっていないのかな、と思ったり。
それと、Shiftで確認してみたんですが、カメラ回転角だけ×になっていました。
DepressionとZoomは自動取得がちゃんとされているみたいで、PacketLengthだけは上手く取れなかったのでRoAddrから引っ張ってきました。
カメラ回転角なのでSin,Cosがまずいのかとも思ったんですが、
SinTheta=0x2260FB28
CosTheta=0x2260FB30
のデフォのままで、おかしくないみたいで・・・。
ここは不変だとも書いてあったので関係ないのでしょうか?


http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/r768

↑こちらの方と同じような症状だという事も付け加えておきます。
ただ、レスはついていなかったようですけど(つД`)

M2Eに期待して使い始めただけにかなりがっくりです・・・。
どなたかご教授願えれば幸いです。

209人柱さん:2003/11/25(火) 20:03
>>208
現在の最新アドレスは以下のとおり
Depression=0x0061B51C
Zoom=0x0061B520
SinTheta=0x2260FB28
CosTheta=0x2260FB30
Camera=0x00687304
PacketLength=0x0062D7B0

カメラ回転角が×ってことはDepressionがおかしいのかな。
Sin/Cosはあってるね。Cameraも確認しといたほうがいいかも。
あとは……ariela.jpの中の人のところにあるini晒しあぷろだに
自分のiniを上げてみるとチェックしてくれるかも。

パッチ当て失敗でクライアントの中が微妙に壊れてたりして、
うまくいかないって状況も何度か報告されていたり。
クライアントの再インストールであっさり直ったりする可能性も
あるんで、可能ならそちらも試してみて。

210人柱さん:2003/11/25(火) 20:07
>>208
単純にminmineffectの設定をし忘れているというわけでは有りませんか?
#コメントアウトしてないってとこがM2Eのとこかどうかわからないので
もしそうでなければ設定値を書いてみてください

ついでに動作チェックすべて○のうちのiniからのアドレス部です
Depression=0x0061B51C
Zoom=0x0061B520
SinTheta=0x2260FB28
CosTheta=0x2260FB30
Camera=0x00692B54
PacketLength=0x0062D7B0


というか、こういうときこそariela.jpの中の人のiniあぷろだ使って晒してみてはいかがでしょうか

211人柱さん:2003/11/25(火) 20:10
カブッタ…… ○| ̄|_  OTL  on_  。,、  .

何気にカメラ固定ON/OFFアドレスずれてるし…
多分カメラアドレス更新してないのでずれてるのは当方のアドレスですな…(´・ω・`;)

212人柱さん:2003/11/25(火) 20:23
>>211
Cameraについては前スレ819を参考に〜

213208:2003/11/25(火) 21:52
お早いレス感謝です。
さっそく自分の[RagAddress]と比較してました。

Depression=0x0061B51C
Zoom=0x0061B520
SinTheta=0x2260FB28
CosTheta=0x2260FB30
Camera=0x00692B54
PacketLength=0x0062D7B0

以上がこちらのRagAddの値でした。
>>210さんのと完全に同じ・・・っ
Cameraの値を>>209さんのモノに変更してみたのですが、カメラ回転角は×のままでした。
というわけで、この辺は原因じゃないようです。
じゃあなんで回転角が×なんだ、となると、う〜んと唸るしかないですけど・・・。

>>210さん
M2Eの設定というと、[MinMinEffect]の項目をいじるだけでいいんですよね?
昔は[RoTimer]の所でMinMinEffect=1とする必要があったみたいですが、これはなくなったようですし・・・。
ちなみに今の状態は

[MinMinEffect]
MG_SAFETYWALL=0xffffff
MG_FIREWALL=0xff6060
AL_PNEUMA=0x80ffff
WZ_ICEWALL=0x00ffff
WZ_QUAGMIRE=0x60ff60
AS_VENOMDUST=0xff00ff
PR_SANCTUARY=0x00ff00
PR_MAGNUS=0x66ff66

で、色の指定以外は特に変更していません。
過去ログ等を見る限り、これでいいと思っていたんですが・・・。

>>209さん
一応、最新のクライアントを落としてみることにします。
急がば回れ、ということなのかもしれないので(つД`)

214人柱さん:2003/11/25(火) 22:43
>>213
今更かもしれないけど、クライアントが壊れてないか調べるだけなら
MD5とかをRoAddr.iniのものと比較してみたほうが低コストデスヨ

それと、ini晒しうpロダ使ってみるといいかもしれないです

215人柱さん:2003/11/25(火) 22:44
URL忘れてた;
http://ariela.jp/rtx/ini/

216人柱さん:2003/11/26(水) 01:32
■Camera×の人
うん、カメラに関しては209さんの情報が現時点では正しい。
Camera=0x00687304

18d公開時の説明を見るべしってことで。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/r819
−−−
M2E…
サンクとかはデフォでコメントアウトされてないから出るはずですね。
念のため地面スキルの表示位置を変えてみてなんか出るかを見ることで
挙動チェックかな。

■標準状態
[Position]
POS_COODS=0

これを2〜5にした場合、出るかどうか。これでタイマーのバーの出てる位置に
なんか四角がごちゃっと出たら、動作はしてるってことだね。位置情報取れてない
だけでさ。

あと1でも、現状と同じように出ない(と思われる)かどうかも確認ね。
0と1は高さの違いだけだから。
−−−
あと3DSound関係…念のため確認してみそ

スタートメニューから、ファイルを指定して実行。「dxdiag」とだけ入れてEnter。
そうすっとDirectXの診断ツール出るはずなんで、そいつを利用して、サウンドが
ちゃんと問題なく動作してるか確認。

場合によってはフルアクセラレータからサウンドのアクセラレーションを1つ
下げることで動くようになるかもしれん。(オンボードの音源でなんか不具合出て
下げたことがある)
−−−
ROクライアント正常でも駄目なら、DirectXとサウンドカード、ビデオカードの
ドライバの入れなおし、ビデオカードのドライバの設定見直し。あとは知らん(ぉぃ)

217208:2003/11/26(水) 06:07
クライアント落としてる間に新たな書き込みがっ!
皆様、ありがとうございます m(__)m

>>214さん
URL,ありがとうございます。

>>216さん
[Position]
POS_COODS=0
これの値をいろいろかえてやってみました。
試しに4にしたところ、ちゃんと指定した領域に出たことを確認しました。
ただ、0と1のときはどうしても見えないままで・・・。

DirectXも書いてあるようにアクセラレーションを1つ下げてみましたが、変化はありませんでした。


同じiniを使ってる知り合いは普通に動作していたので、iniではないと思われ、万策つきました(つД`)
と、いうことでやっと落とし終わったクライアントを実行・・・・
・・・・
・・・・
読み込みエラーです。

!�堯�T□T

なんか壊れてたっぽくて結局もう一度落とす羽目に・・・。
こういうのを泣きっ面に蜂と・・・。

で、再度落としてインストールし終わって、前と同じDLLとINI入れたらM2Eでました!!
結局はクライアントの方の問題だったみたいです。
こんな結果で、わざわざいろいろ考えて下さった皆様には迷惑をかけただけに終わってしまったのですが、
こちらとしては皆様の助言がとても励みになりました。
M2Eに関しては半分諦めていたので・・・・。
こんな私に付き合って下さった皆様、本当にありがとうございました!

218208:2003/11/26(水) 06:12
追記です。

クライアント再インスト後はカメラ回転角も○になってました。
それでは名無しに戻ります。

219人柱さん:2003/11/26(水) 06:34
208さんお疲れ様。
症状と治療法はいままでにもさんざん出てたものだったわけだけど、
きちんと>>1と過去ログに目を通した上だとみんなの対応も
まるで違うという好例かと。

しかしクライアント592MBまで膨れ上がってたのね(((((;゜Д゜)))))
2回も落とすとウチじゃ丸一日かも・・・;;

220人柱さん:2003/11/26(水) 07:15
おれwwwwwwwwさぽしwwwwwwwwwwwww

221人柱さん:2003/11/26(水) 09:03
RTX18dを使ってますが、特定のスキルの組み合わせでグラビティエラーが発生するようです。

PTMのダンサーの「サービスフォーユー」の間に「グロリア」を使うと、二人とも100%落ちました。
二人ともRTXユーザーで、エラーモジュールは、DDRAW.DLLでした。
エラー落ちの原因特定のきっかけになれば、幸いです。
残念ながら、このときはログオフだったので、次の機会があれば、ログをとってみたいと思います。

222人柱さん:2003/11/26(水) 11:46
>>219
いや、ただ単にヒマだったから書いただけなんだけどw

223人柱さん:2003/11/26(水) 12:15
>>222
でもいつものオバカだと、相手にもしなかったでしょう

224人柱さん:2003/11/26(水) 12:21
>>222
それだけ書かなかったら実はボロクソに言われてた、ってことは認識しといた方がいいかも

225人柱さん:2003/11/28(金) 17:00
いぁ、>>222は教えてあげた人であ?

226CPU233MHz:2003/11/29(土) 15:14
OLE32.DLL:CoWaitForMultipleHandles
SHELL32.DLL:SHBindToParent
USERENV.DLL Error opening file.指定されたファイルが見つかりません。(2)
ExpandEnvironmentStringsForUserW
●「1rag1」後
OLE32.DLL:CoWaitForMultipleHandles
KERNEL32.DLL:IsTNT
OLE32.DLL:DcomChannelSetHResult
USERENV.DLL Error opening file.指定されたファイルが見つかりません。(2)
ExpandEnvironmentStringsForUserW
SHELL32.DLL:SHBindToParent
HID.DLL:HidD_GetInputReport
KERNEL32.DLL:RegisterWaitForSingleObjectEx
MSSIP32.DLL:DllCanUnloadNow

227人柱さん:2003/11/29(土) 15:41
(´ω`)?

228人柱さん:2003/11/29(土) 15:46
9x系でRTX使おうとして吐いたエラーかな?

229人柱さん:2003/11/29(土) 16:22
なにがしたくてどんな環境でなにをしたらどうなった くらいは書かないと…
オレも他の人も貴方ではないので、貴方の脳の中身はわかりません

230人柱さん:2003/11/29(土) 20:14
>>226
パッチを飛ばし使用してるし、別ツールのエラーだろ。

231人柱さん:2003/11/29(土) 20:27
>>230
本人的には「どのツールがエラー吐いたのかわからんから、とりあえずRTXが妖しいかも」
とここに書いたのかねぃ。

それば別にいいとは思うけど、>>1くらい呼んでから従えと。

232人柱さん:2003/11/29(土) 21:15
スレ違いだろうし放置でいいだろう
というか、最近自分のこの書き込みも含め関係ない書き込みが増えすぎだな、ここ
それだけアレな人が増えたってことか

233人柱さん:2003/11/29(土) 22:59
>>232
自覚できてるならよし。


RTXいれてから画面上方に向かって移動すると
帯状に歪んだ段ができる。ちょっと見づらいだけでプレイには支障はなし。
環境はRTX18d、Win2ksp4、GF2Ti、併用ツールなし
グラボが弱いのかと思ったけど知り合いのPCでも同じ症状でした。
知り合いの環境はグラボがGF4な以外は同じ・・・

原因と改善方法わかる人いたら教えてください。

234人柱さん:2003/11/29(土) 23:07
SPRタイマーが出ている時にハイドを使用し解除してみると
SPRタイマーがリセットされていないのですが
これはバグでしょうか?
それとも使用なのでしょうか?

235人柱さん:2003/11/29(土) 23:37
>>234
僕のマジでも同様です。
ハイド連打してみると、ハイド中はSPRカウントの表示が消えているだけで、
解除してみてみるとカウントがそのまま進行してます。

236人柱さん:2003/11/30(日) 01:16
ddraw.dllをラグナロクのフォルダに入れているとサウンドに雑音が入るのです。
環境はWindows XP Pentium4 2.4C GeforceFX5200 RTX18d
他に支援ツールは使用しておらずタイマーを動作させなくても雑音が入ります。
フォルダからddraw.dllを出せば雑音は消えます。
マシンパワーの不足かなと思ったのですが
上記より低スペックのパソコンでまったく同じ設定では発生しませんでした。

237人柱さん:2003/11/30(日) 02:11
サウンドボードとかと干渉してる可能性は?

238人柱さん:2003/11/30(日) 06:35
>>226
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/531n
この辺?
とりあえずエラー内容だけ書かれても分からんので>>1に従った書き込み方汁。
1rag1って単語がなかったら漏れは分からなかった…。

239人柱さん:2003/11/30(日) 09:00
18dにてバグ発見。

ポタを出す→バーが出る→画面外にいく(バーが退避される)→
→ポタが見えるところに戻る→退避してたバーが戻る&新規に1個ポタのバーが出る。

ポタが消えると、バーは最初に出た正しい時間のものと
ポタの見える範囲に入って新規に出たバーの両方が同時に消えます。

240人柱さん:2003/11/30(日) 14:42
それは鯖側の問題では?

241人柱さん:2003/11/30(日) 19:37
>>239
憶測で申し訳ないが、ポタに限らず地面選択系のスキルは一度画面から出すと再度その情報を読み込むように
なってると思われる。(他人が出したFWが画面に入るとできたてじゃなくても音がすることから)
RTXのタイマースイッチも多分画面に現れた瞬間に起因してカウントをはじめる為、
画面外に出すと再度ポタの情報が読み込まれ、バーが重複すると思われます。
なので鯖というよりクライアントの問題な気がします。(憶測があっていればですが)

242人柱さん:2003/11/30(日) 19:57
239とか見てて思い出しました。
ハンターのアンクルなのですが、
アンクル設置(アンクルの有効時間タイマー発動)→
敵がアンクルにかかる(敵停止時間タイマー発動)→
敵を倒すor時間切れ(敵停止時間タイマー停止)→
*最初のアンクルの有効時間タイマーが復活*
となるのですが、他の方も同じでしょうか?

この前敵停止の時間切れとその後の戻った最初のタイマーと見間違えてちょっと焦りました。

すみません、今関連したログを漁ってみたところ18cで作者さんが情報提供を呼びかけられていましたね。
帰ってこられるまでにログ取っておくべきか・・・

243人柱さん:2003/12/01(月) 04:45
>>242
アンクル関係は既に原因解明済みで次回バージョンに反映…って読めるんだけど?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/r44

詳細が違う? 次のバージョン待ってからでも十分でないかな、と。

244239:2003/12/01(月) 04:46
>>241,>>240
サンクス。仕様な訳か。

245人柱さん:2003/12/01(月) 10:33
そして、アマツがやってきますた、、と

246人柱さん:2003/12/01(月) 11:35
>>241
漏れもそれが重力の仕様だってことには同意なんだけど、

実際RTXが設置スキル対応したてのころはSWとかFWとかも一度画面外に出したら
タイマーとかカウンターもリセットされてたし

でも今のRTXはFWもSWも画面外に出し入れ(?)しても問題ないじゃん?
たぶんそういう重力仕様を見越してRTX側が特殊な処理でカバーしてるんじゃないかと憶測してる
でポタまでは手がまわってないんじゃないかと

247人柱さん:2003/12/01(月) 12:26
オブジェクトのIDを見ればカウント中かどうかわかるはず。
RTXのバグでしょう。

248人柱さん:2003/12/01(月) 12:31
アマツexeでOP長自動取得できなくなってる模様?

249人柱さん:2003/12/01(月) 12:35
>>248
もう11/11から取得はできなくなっています。
作者様、ご多忙につきマッタリ待ちましょう
OP長はRoaddr.iniができるのでも待ちましょう

250人柱さん:2003/12/01(月) 12:39
イラクの例の記事見て(((;゚Д゚)))

管理人さん早く帰ってきてー

251人柱さん:2003/12/01(月) 15:21
※今までのrotimerx.iniの記述設定およびddraw.dll自体が
アマツパッチ実装による変更点に対応できずに
予期せぬ動作やエラーを起こす可能性があります。
よく判らない人はRTXの使用を一時中断(ROのフォルダから上記2ファイルを移動)して
有志の方からの新しい設定の提供や
もうすぐ帰還される筈のサクシャさんの対応を待つのも、一つの手です。


…って先手を打ってみたけど、どうだろ。

252人柱さん:2003/12/01(月) 15:48
>>251
乙。
だがそれを見なきゃならんような輩は1レス前すら見ようとしない悪寒。

253人柱さん:2003/12/01(月) 16:35
PacketLength=0x00628168
Depression=0x00618454
Zoom=0x00618458
SinTheta=0x2260FB28
CosTheta=0x2260FB30
Camera=0x00687304

|ω・`)一応全部○は出た。後は鯖開いてから実験するだけ。

254253:2003/12/01(月) 16:36
|ω・`)書き忘れ。もし間違ってたらビシバシつっこみ下さい。

255人柱さん:2003/12/01(月) 16:56
>>253
ぐっじょぶ
開いたらためしてみんべ

256253:2003/12/01(月) 17:02
|ω・`)↑のアドレスで動作を確認。良かった良かった。

257人柱さん:2003/12/01(月) 17:31
テレポのディレイがなくなってるね・・

258人柱さん:2003/12/01(月) 17:47
今調べてみたけど
テレポのディレイが0秒になってるねぇ
テレポクリ、プリテレポ両確認。

259人柱さん:2003/12/01(月) 17:53
>>253
動作確認。ありがとー

>>258
うん。テレポ使いやすくなった。
テレポクリ値上がりしそう。wizとか絶対あると便利でしょ。

260人柱さん:2003/12/01(月) 18:03
動作確認しました〜
つか、今回はアドレスが正しくないとログインすらできませんね・・・

261人柱さん:2003/12/01(月) 18:07
>>257-259
「テレポのディレイが無くなり、
特定の行動によって無敵時間が解除されるようになった」
というのがROの仕様変更内容で、
このスレ的に必要なのは
テレポのディレイが無くなったからテレポ使用時のディレイバーは不要
ってとこか。
あとリザに詠唱とディレイがついたから、それのディレイバーがほしいってとこ?

#ディレイはハードコーディングだった気がするけどちがったっけ?(´・ω・`)マダカイシャー

262人柱さん:2003/12/01(月) 18:28
>>261
テレポの赤バーって、本来無敵時間タイマーの意味だったような気がするんだけど

263人柱さん:2003/12/01(月) 19:06
え〜っと、フィールドだとテレポディレイないっぽいんですが、
ダンジョン無い(今居たのは階段D)だとなんかディレイ有るんですが(汗

264人柱さん:2003/12/01(月) 19:07
入れねーって例によってddraw.dll抜いたら入れましたハァハァ(;´Д`)

265人柱さん:2003/12/01(月) 19:19
>>263
今ジュノーD1Fで確認しましたがフィールドと同じく
ディレイはない模様です。

266人柱さん:2003/12/01(月) 19:43
>>263
マップによっては同PTでもアイテム取得権もらえなかったりするしな・・・
癌しっかりしる('A`)

267人柱さん:2003/12/01(月) 19:55
イグ葉の詠唱もDEXで短くなること確認。リザもそうなのかな?

268人柱さん:2003/12/01(月) 20:00
イグ葉の効果はリザ1ですが何か?

269人柱さん:2003/12/01(月) 20:09
質問なんですが、RoTimerの本体はどこで落としたらいいのでしょうか?
もう配布されてないのですか?

270人柱さん:2003/12/01(月) 20:11
>269
このBBSをよく読めばわかるよ

271人柱さん:2003/12/01(月) 20:15
>>264
うちは、ろ++終了したら入れましたよ
RTX以外の全部落としてみるのもいいかも

272人柱さん:2003/12/01(月) 20:21
winMeでのdependency walkerの結果って検索しても出てこなかったので…
あげられるなら、あげたほうがいいでしょうか。
(解像度やらドライバやらいろいろ弄くったけど動かなかったので。

273人柱さん:2003/12/01(月) 20:53
>>264
253の書き込みを見て、rotimerx.iniを手動変更しる!

ろ++と同時利用可能なのを確認!

274人柱さん:2003/12/01(月) 21:08
ろ++が原因でダメな奴って最新版入れてない奴だろう。

275人柱さん:2003/12/01(月) 21:14
>>261
>テレポのディレイが無くなったからテレポ使用時のディレイバーは不要
AL_TELEPORT=510でいかが?

276人柱さん:2003/12/01(月) 21:23
リザ4だと詠唱がないけどディレイが長かったりするし
リザのLV毎のディレイとかログ送った方が良いのかね。
LV調整出来ないから3とかってかなり微妙だけど・・

277人柱さん:2003/12/01(月) 22:34
>>258
テレポだけじゃなく、MAP移動時のディレイも無い模様。
MAP移動して即IAブレステレポできた

278人柱さん:2003/12/01(月) 22:34
モンクをやっているのですが、気功のバーって出てる人いますか?
iniいじっても出てこないので・・・

279人柱さん:2003/12/01(月) 22:40
>278
RTXの現在の仕様上存在しない機能です。
要望ならこのスレにも出てるはずですが。
つまりは、過去ログ読め。

280人柱さん:2003/12/01(月) 22:53
>>277
すぐにスキルなどが使用出来るかわりに、
動いた瞬間に無敵時間が切れるようになった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板