したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレ

1管理人:2003/05/12(月) 23:44
RoTimerを使いたいんだけれど、何がなんだか解らない。
バージョン?解凍?ファイルの移動?CRC?拡張子?エディタ?なんだそりゃ?

とりあえず書き込んでみれば、誰かが教えてくれるかもしれません。

でも最初にトップの「確認されている不具合&よくある質問」と「参考リンク」は目を通しましょう。

367人柱さん:2003/07/04(金) 05:34
ここまでくると釣りにしか思えない(;´Д`)

368人柱さん:2003/07/04(金) 11:23
そういうことか・・・・・
過去ログから、ずっと読んできたので
どのパッチが自分に影響されてるのかわからなかった・・・

何度も何度も同じことを書かせてしまってすみませんでした。
これからは、毎日ここに目を通すことにします。
ありがとうございました。

369人柱さん:2003/07/04(金) 11:41
>>368
いや、あんま気にすんな

1ヶ月前なら 「過去ログ嫁(゚Д゚)ゴルァ!!」 で済ませたところだが
この頃はBOTスレから流入した猿共のおかげでログに目を通す
のもひと苦労だから。

370人柱さん:2003/07/04(金) 13:49
とりあえず、ダウンロードできないようにしておくほうがいいのでは?

371人柱さん:2003/07/04(金) 14:15
自分は初めてRoTimerを使おうかと思ったんですが
RoTimer beta73j (コモド対応人柱版) なんですがダウンロードしたあと、
ウィルス感染の疑いがあると出たのですが、大丈夫なんでしょうか?

372人柱さん:2003/07/04(金) 14:31
>>371
アッソー。ダメなんじゃない?
オレはNV2003、NV2002、WB2003で検索したけど問題なかったぞ?
OS自体のウィルスチェックをした方が良いと思われ。

373人柱さん:2003/07/04(金) 19:20
>>371
これだけの人数が使っているのだから察せよそれくらい(´Д`;)

374人柱さん:2003/07/04(金) 21:03
>>373
>>371は荒らし

375人柱さん:2003/07/05(土) 00:13
釣られてマヂResしてみよー♪

>> 371
ほんとうに「ウイルスの可能性がある」と「だけ」表示されたのかどうかは少し
疑問ですが、とりあえずそのダウンロードしたファイルはお使いにならないのが
よいでしょうね。
・・・どこのファイルをダウンロードしたんだ、それ (´д`;)

とりあえず j(無印),j6,j8,j9,j10 を過去にダウンロードした事があるが、
Nortonさんからは警告はなかったし、使ってても見た目問題なかったんだがなぁ。
・・・どこのウイルス検出ソフトを使ってるんだ・・・ってのは、聞いちゃダメかね。(w

376375:2003/07/05(土) 00:15
ごめん、書き忘れた。
 
「 それ以前に、今 ダウンロードしても RoTimer 使えない Yo! 」
とりあえず >>349 も読んどくべし。

377ヨッシー</b><font color=#FF0000>(L87i4nR2)</font><b>:2003/07/05(土) 02:41
>>ウィルス感染の疑いがあると出たのですが、大丈夫なんでしょうか?
 それ、どっか別のとこで拾ったのでは?
 とりあえず、疑いのあるものは削除して、スキャンして駆除して、再起動。
 それからスキャンして安全確認してからもっかいダウンロード。
 「ただし、今はダウンロードしても使えません」(くどい?)

378人柱さん:2003/07/05(土) 02:46
いきなりですいませんがFD凍結率調査の結果ってもう出てるのでしょうか?
もしでてるのなら見てみたいのですが・・・よろしくお願いします。

379人柱さん:2003/07/05(土) 10:14
ウィルスに関してですが。
ダウンロード確認にて「この種類のファイルであれば常に警告する]」にチェックをしていれば
このファイルに悪質なコードが含まれている場合ファイルがコンピュータに
問題を起こす場合がありますやファイルによってはコンピュータに問題を起こす場合があります

というのが出ますが。
これを=ウィルス と勘違いしたんじゃないでしょか?

380人柱さん:2003/07/05(土) 17:02
>>379
そういえばそんな警告メッセージがあったね。

381人柱さん:2003/07/06(日) 06:05
まあ、なんだ。

Rotimerを信用してる人は使えばいいし
信用出来ない人は使わなきゃ良いんじゃないのかな

ツール使用は自己責任だしヽ(´ー`)ノ

382人柱さん:2003/07/06(日) 14:28
>381
同意。
マナーとやらもそうだけど、後ろ盾ほしがる奴ら大杉

383人柱さん:2003/07/06(日) 14:36
事故責任でおながいします

384人柱さん:2003/07/06(日) 14:58
煽りではないが一応書いとく

暗号解析・開発・使用は自己責任(合法)

(他人への)配布は・・・(違法かもしれない)

385人柱さん:2003/07/06(日) 23:05
たいていはリバース自体が合法じゃないような…
まあいいじゃん。みんなUGってことで(ぉ

386人柱さん:2003/07/07(月) 06:16
>>385
リバースは国内法で権利が保護されてる。
禁止条項の方が無効化される。

387人柱さん:2003/07/07(月) 09:05
その情報を元に何かを作って公開されるのはダメになってると思いますが?

388人柱さん:2003/07/07(月) 09:30
>>387
独禁法違反についての項目であり、リバースによるよりよい商品開発
を妨げる禁止条項の無効化だから、目的合理性があれば公開OKと
とるのが自然かと。あ、電子商取引準則の話な。

てなわけで >>387 もソース出してくれると情報交換になるな。

389人柱さん:2003/07/07(月) 09:36
こっちでどぞー
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=6135&amp;KEY=1052462306&amp;LAST=50

390人柱さん:2003/07/07(月) 11:06
>>388
似たような物ならそれでOKだが全く同じ物なら別

暗号化の処理部分は全く同じなのでNG


それ以外に暗号化と言う意味では
暗号化部分の強度(129bit以上?)によっては国の許可が必要
北朝鮮・イラク・イラン・キューバ等輸出禁止地域がある

391人柱さん:2003/07/07(月) 11:10
>>390
処理が同じかどうかは作者しか知らない。いや >>390 が作者タンなら別だが
純粋な復号化ではなく暗号文そのままのパターンマッチングによる統計的推定だったどうする?
そのアルゴリズムを組み上げるのにリバースしてるなら合法だろ

てか思いっきり初心者スレの内容じゃねえなこれ∧||∧

392人柱さん:2003/07/07(月) 11:27
>>391
リバースした結果をバイナリにして配布するのがダメっぽ


それに"暗号"に関する物だから普通のプログラムと同じに考えるのはどうかと思うが

初心者スレでやる内容じゃないな

393人柱さん:2003/07/07(月) 12:01
ツールが叩かれるのは
ツール使ってる人間があまりにも自己中なのが原因
これがないと支援できないうんぬん
叩かれても自業自得

394人柱さん:2003/07/07(月) 12:13
>>393
そりゃ不満たっぷりな自己中しか書き込まないから見た目上目立つだけだろ
その程度のバイアスも見抜けないのか。それとももしかして釣り?

395人柱さん:2003/07/07(月) 13:33
おまえらな

ここでそういう議論をすること自体
ルール違反、マナー違反だっていうことに
いいかげん気付けよ

ここは質問掲示板だ

よ  そ  で  や  れ  !

>>391 >>391
わかってるなら書くな

396人柱さん:2003/07/07(月) 14:33
巻き戻り祭り以降ROTIMERを起動しても
画面上に表示されなくなったんだが・・・。
ID、PT情報等は受信OKなんだがわっけわかりませぬ。
HELP ME

397人柱さん:2003/07/07(月) 14:58
>>396
過去ログ読め。

そしれ、釣られるなオレ・・・。

398人柱さん:2003/07/07(月) 17:02
質問よろしいでしょうか?
ROTIMERのSC拡張に関してはパケットの暗号化以降でも機能すると
言うのを過去ログで見させていただいてがんばっているのですが・・・。
最新版のRoAddr.ini並びにRoTimer.iniのSLBase、SNBaseの値も変更
し「F10(F11)にコピーしました」と表示まではされるのですが、
F10、F11のキーを押してもスキルが全く発動せずなにも起こらない
状況です。なにかお心当たりのある方がいらっしゃれば指摘して
いただければと思います。
SLBase、SNBaseの値は
SNBase=0x00673604
SLBase=0x00674270
となっております。よろしくお願いします。

399人柱さん:2003/07/07(月) 19:36
|ω゚)それ上下逆なんでは・・・

400人柱さん:2003/07/07(月) 20:50
>>399
ありがとうございます、SC拡張する事が出来ました。
質問に答えてくださって本当に感謝です。
改めてありがとうございました♪

401</b><font color=#FF0000>(AFmMINyo)</font><b>:2003/07/08(火) 03:43
>>399
今のROの仕様だと、SLBaseとSNBaseの値を比べると、
必ずSLBase<SNBaseとなるようになってるから。
そこのとこ覚えておいたらいいと思うよ。

402初心者A:2003/07/08(火) 14:28
ROtimer使いたいと思うんですが、DLしようとすると
ページが見つかりませんってでるんですが・・・
どうやったらDLできるんですか?

403人柱:2003/07/08(火) 15:29
参考リンクの管理人の過去の書き込みを参照
但し,今はRoのパケット暗号化で落としても使えない.
次バージョンを待て.

404403:2003/07/08(火) 15:31
すまん,今確認したらリンクが切れている模様.
まあ,次バージョンがでなければ使えないからマターリと次バージョンを待て

405人柱さん:2003/07/09(水) 12:43
今回のバージョンでギルド、PTのチャイムが鳴りません。
前バージョンでは鳴ってました。何か設定することはありますでしょうか?
iniはChime=1になってます。

406人柱さん:2003/07/09(水) 12:46
405です。
ギルド、PTは鳴らないみたいですね。
失礼しました

407人柱さん:2003/07/09(水) 13:09
拡張にミルクを割り当てるにはどうしららいいですか?

408人柱さん:2003/07/09(水) 13:15
アイテムは番号だったよね・・・・どっか表あったっけ?

409人柱さん:2003/07/09(水) 13:24
試してないけど、普通に割り当てられない?

いずれにしても、連打する性質のものを拡張に割り当てるのはお勧めしません。
F1のスキルが発動したりしますよ。

410人柱さん:2003/07/09(水) 13:50
普通にってF1〜F9のようにD&Dしろということでしょうかね?
某roscem(某になってねぇ・・・・)だと拡張もD&Dできるけど
RoTimerのはini直書きだよね?スキルならテンプレートあったけど
アイテムは番号だから、人参とかは過去に書かれていたけど
他のアイテムだとほとんどわからないなぁ・・・・

/*試してないけど・・・・って・・・・なんか弓兄貴の件といい、確認しないで発言ってのが多いな・・・・*/

411人柱さん:2003/07/09(水) 13:58
>>410
>RoTimerのはini直書きだよね?
RoTimerの拡張ショトカも、ini直接書かなくてもいいのですが・・・。

>/*試してないけど・・・・って・・・・なんか弓兄貴の件といい、確認しないで発言ってのが多いな・・・・*/
それは御自分もマニュアルを確認してから発言するのが宜しいのではないかと。

412人柱さん:2003/07/09(水) 14:29
http://hpcgi3.nifty.com/mystle/mbs.cgi?faq
>ショートカットプチ拡張
>F10/F11 にショートカットを割り当てます。モディファイキーに手を伸ばす、その一瞬が
>死につながる魔法職の方に。rotimer.ini の設定が必要です。
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここまでしか読んでなかった。ずっと下に

>SHIFT+F10/F11 を押すと、F1 の内容が F10/F11 へコピーされます。F10/F11 でその内容が発動します。

こんなこと書かれてたのですね。失礼しました

413人柱さん:2003/07/09(水) 14:31
409です。

>>410
通常の設定方法を知らないのにiniファイル書き換えができる、という
パターンは想定外でした。
#逆はよくあるかと思うんですが。
まあこれに関してはマニュアルを読んでいただくということで。
書いてあることを説明するのもばかばかしいですからね。(^^;

参考までにアイテムなどの番号の調べ方ですが、適当なショートカット
にアイテムを登録して、RO終了後にレジストリを見ると言うのが
簡単だと思います。

414人柱さん:2003/07/09(水) 16:23
>>408
某ツールのitems.txtとか

ROML落として
その中にテキストファイルとして入ってる

501#あかぽっと#
なかんじ

415全て初心者:2003/07/09(水) 17:24
あの・・・質問なのですが、前使わせていただこうとしたときに
丁度暗号化でできなくて、やっと今日色々と調べてやってみたつもりなのですが。
今ディレイタイマーはつかえないのでしょうか?
マニュアルに
DeleyTimer=0を〜=1にと書いてあったのですが、どこにも見当たらなくて
自分で書き足したところ、保存されましたとでて書き返られていても
どうしてもrotimeを起動すると元にもどってしまいディレイは表示できません^^;
再起してみたり色々ためしてはみたのですが、PCも初心者でこれ以上どうすればいいかうぇあからなくて><。
さかのぼってログも読んでみたのですが、わからなくて^^;
こんなこと質問で申し訳ないのですが、どなたかおしえてはいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

416人柱さん:2003/07/09(水) 17:43
最新版をDLしたのですがRotimer.iniが入って居なくて、その後自動で作成したようなのですが起動時にRotimer.iniの記述が不適切です…って出るのですがどうすれば良いのでしょうか?

417全て初心者:2003/07/09(水) 17:43
もうしわけないです^^;
勘違いしてました><。
んと、スキルのディレイではなく鯖移動などのディレイは表示されてたのでそれが普通なのですね(ToT)
すみませんでした。SPRのタイマーはでないままなのですが、そちらのほうはまだわかんなくて^^;
何度ももうしわけないです。

418人柱さん:2003/07/09(水) 17:59
>>416
Rotimerは同フォルダにrotimer.iniが存在しない場合
ROタイマー起動→終了と繰り返すと自動にrotimer.iniは生成されます。

そして起動した時に出るコメントは
ひょっとしてrotimer.iniではなく
RoAddr.dllじゃありませんか?

RoAddr.dllを最新の物にしないと動作しないです。

419未熟者:2003/07/09(水) 18:01
こんにちは
最新版をDLしてrotimerは動作しているのですが、スキルバーが出てきません?
ディレイとSP回復のバーは表示されていますが、その他のスキルバーが全然
出てこないようです?
当方、プリをしています。
これはまだ対応になっていないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

420人柱さん:2003/07/09(水) 18:03
>>416
記述が不適切 っていうのはROを起動中にrotamerを起動したからでは?
自分のところでもそうでるんですが
rotimer→ROの順で起動すれば問題ない はず(;´Д`)

421420:2003/07/09(水) 18:07
スペル間違ってるのは気にしないでください・・・_| ̄|○

422人柱さん:2003/07/09(水) 18:11
>>417
>んと、スキルのディレイではなく鯖移動などのディレイは表示されてたのでそれが普通なのですね(ToT)
[RoTimer]の下にDeleyTimer=1でスキルもちゃんと表示されますね

>自分で書き足したところ、保存されましたとでて書き返られていても
>どうしてもrotimeを起動すると元にもどってしまいディレイは表示できません^^;
これはrotime起動中にiniを書き換えてしまったからでは?
起動中に書き換えてしまうと終了時に戻ってしまって反映されなかったような

423人柱さん:2003/07/09(水) 18:15
> rotamer
(*´Д`)ホスィヨママン

>>419
RoTimer.iniの[Skill]セクションの設定は大丈夫?
各スキルについて設定が1になってたら、それが原因。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgiBBS=6346&amp;KEY=1052750841&amp;START=309&amp;END=309&amp;NOFIRST=TRUE
よく分からなかったら[Skill]セクションをばっさり削除すれば直る……はず。

424422:2003/07/09(水) 18:22
違った〜
スキルごとの調節でディレイタイマーを使うかどうか出るみたいですね
RoTimerIniEditorの表示スキル選択にディレイタイマーって項目がありました・・・

425420:2003/07/09(水) 18:25
>>423
放置してくれよーヽ(`Д´)ノ

426未熟者:2003/07/09(水) 18:41
rotamer・・間違ってました、お恥ずかしい(>_<)

>RoTimer.iniの[Skill]セクションの設定は大丈夫?
>各スキルについて設定が1になってたら、それが原因。
>よく分からなかったら[Skill]セクションをばっさり削除すれば直る……はず。

ご指摘がありましたように設定が1になっていました。
で・・削除してRoTimerを再起動させて試してみましたがやはり表示されません。
もう一度[Skill]を見ると1になっています?

何か当方の設定がいけないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

427人柱さん:2003/07/09(水) 18:46
スキルごとに設定するから
DeleyTimerってオプションが廃止になったって理解してる…
事実書いても消えるみたいだし。

でも、これだと鯖移動やログオンした時に出る
ディレイタイマーが消せなくないですか?

428人柱さん:2003/07/09(水) 18:54
>>427
AL_TELEPORT=0
で消える。

429人柱さん:2003/07/09(水) 18:56
>>426
RoTimerを終了する
   ↓
RoTimer.iniを削除する
   ↓
RoTimerを起動する

でどう?

430未熟者:2003/07/09(水) 19:08
>RoTimer.iniを削除する

上手く表示されました。
迅速なご解答有り難う御座いました。

431人柱さん:2003/07/09(水) 19:11
>>428
ほんとだ消える。ありがとう。
でもこれ、知らないと分かりにくいと思った…アコやプリなら兎も角。

432人柱さん:2003/07/09(水) 19:20
>>429
私の場合はもう一度起動させても、やはりスキルの数字が1になってしまいます
何か対策方法はありますか?

433人柱さん:2003/07/09(水) 19:32
>>432
よく分からないけど終了・削除・起動を素早くすると戻ってしまう様な気がする。
終了と削除の間を10秒くらい待ってみる。

434432:2003/07/09(水) 19:33
できたー(*´д`)
ありがとう御座います

435人柱さん:2003/07/09(水) 21:17
マニュアル等を探してみたのですが、見つからなかったので質問です。

RoTimer.iniの[Skill]セクションの設定方法は何処を見れば良いのでしょうか?

436人柱さん:2003/07/10(木) 00:02
突然「パーサガ死亡シマスタ!!」という赤字が出てきてタイマーが更新されなくなってしまいます。
その言葉の意味すらわからないので自力では対処できません。
一応オンラインマニュアルと各スレ検索しましたが見つからなかったので書き込みましたが
もし既出でしたらすいません。

併用ツールはMeron Ver1.00とROSC Ver0.4.2です念のため。

437人柱さん:2003/07/10(木) 00:06
>>436
管理人さんの書き込みにもあった気がするけど、b72モード時に
パケロスに対して脆弱でパーサが死ぬ可能性大、自動回復機能も
あるけど一番はリログし直してください。もしくは標準モードで
使ってくれ、みたいな

438人柱さん:2003/07/10(木) 00:18
>>435

http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=6346&amp;KEY=1052750841&amp;START=309&amp;END=309&amp;NOFIRST=TRUE

439人柱さん:2003/07/10(木) 01:17
rotimer.exeを起動したら
this file has been corrupted 
と出てRoTimer.iniが生成されません
どうしたらよいかどなかか教えてください

440436:2003/07/10(木) 01:46
>>437
レスありがとうございました。
RO・Rotimerどちらを再起動してみてもすぐ死亡してしまうので通常モードを使うことにします。
管理人さんの書き込み、要望スレにあったんですね。失礼しました。
管理人さんの書き込み一覧見れなくなってて困ってました。もっと精進します。
それでも全スレ「パーサ」で検索したはずなんですけどね・・・(´・ω・`)

441人柱さん:2003/07/10(木) 02:19
いつもお世話になってます。。>RoTimerと、ここの皆様
プリでも、マジでも、timerをありがたく利用させて頂いてます。

>>418, >>416
さて、当方でも起動時に赤字で「Rotimer.iniの記述が不適切です」というエラーメッセージが出てしまいます。
エラーが出てもtimerそのものは普通に稼動しますし、表示位置の変更等も反映されるので、特に不便は感じないのですが。。
もしなにかあったら、あるいは簡単に直せることなのにということでしたら、エラーをはかないようにしたいと思い、四苦八苦しています。
こちらが出来る範囲でIniファイルの削除→再作成等、いくつかやってみましたが、エラーメッセージは消えません。
現在、Iniファイルは初期に作成されるものを、RoAddrDllのアドレス指定のみ変更したものに戻しました。

対処法のアドバイスや、ヒント等をいただけると幸いです。

ちなみにDllは、最新のものをセットしてありますし、アドレス指定の間違いも(たぶん)ないと思います。。
どうかよろしくお願いします。

442人柱さん:2003/07/10(木) 03:28
>>439
日本語訳すると、「このファイルは壊された」ですね。
恐らくDLの時にミスがあったのでしょう。
もう一度RoTimerをDLしてみてください。

443人柱さん:2003/07/10(木) 03:56
>>442
cabファイルって壊れてたら解凍できないと思ったけど

某所に書いてあったがexe圧縮・・・
キージェネツール同様にまで成り下がったか

>>439
OSのクリーンインストールしかなさそうだよ

444443:2003/07/10(木) 05:02
>>439
使用環境書いた方が速いかも

CPUとかマザーボードのチップセット等の情報も必要
さらにインストールしてるソフトもか


DOSの時にDIETと言うexeパックツールあったが
環境によってはエラー出すんだよな

445人柱さん:2003/07/10(木) 06:29
私も同じエラー表示が出ました。

rotimer.iniに以下の項目を書き加えたら出なくなりました。
[HotKey] セクションで
 ResetVK=0x00e2
 ResetMod=0x0003
 UndoVK=0x00e2
 UndoMod=0x0002
 RedoVK=0x00e2
 RedoMod=0x0001
この内容は、RoTimer Online Manualの所にあったんですけど、
これが正解なのかは、わかりません。
なにせ、解らないなりにやったもんで・・・・(;^_^A

446人柱さん:2003/07/10(木) 06:31
こめんなさい!上のは
>>441 さんへの答えです

447人柱さん:2003/07/10(木) 07:38
RoTimerEditorを起動したら
アラビア語(?)みたいな言葉で書いてあったんですが仕様ですか?

448人柱さん:2003/07/10(木) 08:40
>>447
VBのラインタイムが不足してます。

449人柱さん:2003/07/10(木) 09:09
>>445

素早いレスありがとうございました。

当方でも、[HotKey] セクションに、445さんの項目(=RoTimer Online Manualの内容)値を
加えたところ、エラーをはかなくなりました。

本当にありがとうございました。これで、安心して使えます。。


他の方への参考までに
自動生成INIファイルでは、当該項目が以下のように値がブランクとなっており、
[HotKey]
ResetVK=
ResetMod=
UndoVK=
UndoMod=
RedoVK=
RedoMod=

また73J9シリーズでは、[HotKey] セクションがブランクのままでも、エラーを吐くことは
ありませんでした。

450人柱さん:2003/07/10(木) 16:33
チップウィンドウを消したいのですが、前のだとiniをいじってできたと思うんですが、どれを変えるのか忘れてしまいました。
最新バージョンだと消せなくなっているのでしょうか?

451人柱さん:2003/07/10(木) 18:13
>>450
[RoTimer]
TipWindow=1

これだと思います。
数字を0にすればチップが出なくなるかと。

452450:2003/07/10(木) 20:16
無事できました。どうもありがとうございました。

453人柱さん:2003/07/10(木) 21:32
Rotimer.iniの記述が不適切ですと表示されます。
ずっと以前から使っていて今まで問題なく使えたのですが
beta74cにしたら出てきて、スキルの残り時間などが表示されません
(SPRのみ表示される)
どうすれば治るのでしょうか・・

454人柱さん:2003/07/10(木) 22:07
>>453
EXEのみ更新というか上書きしてきたと言うことですかね?
一度今まで使用していたINIファイルを消して再度生成させた後、
設定し直してみては?
判らない場合、一度INIファイルを開いてみることをお勧めしますよ
古いINIファイルのままだと、足りない・使わない項目等がありますからね

INIファイルの項目については「過去ログ」から捜して下さいね
↓の「レスを全部読む」から検索しましょう。聞く前に。

455人柱さん:2003/07/11(金) 09:05
タイマーを起動させたさい、インストールフォルダの中に置かないでくださいという
警告がされますが、新しくフォルダを作れということですが、
新しいフォルダの中になんのファイルをぶち込めばいいのでしょうか。
EXE単体だけだと起動しなくなってしまいました。ちなみにOSはwin98です。

456人柱さん:2003/07/11(金) 10:39
>>455
Ragnarokのインストール先におくファイル
・RoAddr.ini
・RoAddr.dll

上とは別のフォルダーに置くファイル
・RoTimer.exe
・RoTimer.ini

ですが、RoTimer.iniはなくても「RoTimer起動して終了」すれば新しく作られますので、
それをご自分の環境・ご希望にあわせて書き換えれば起動するはずです。

RoTimer.iniの書き換えには「RoTimerIniEditor」をつかうのが一番簡単です。

457人柱さん:2003/07/11(金) 11:32
200にもあったのですが、RegionCacheってなんでしょう?

458RoTimer最高:2003/07/11(金) 15:13
>>457

rotimer.ini読むかRoTimerEditor使うと書いてます

459人柱さん:2003/07/11(金) 16:09
時を起動させると、
RoAddr.iniの内容が不正です
これからダウンロードします
*ダウンロード後に不正終了される方は、RoAddr.iniを手書きで最新版に書き直してください。
これが出た後、ダメポ
新しいRoAddr.iniが見つかりませんでした。
とでてしまいます。きちんと最新をDLしたつもりですがなにをどうしたらいいか分からなくて
困っています^^;どうしたら改善されるでしょうか?

460人柱さん:2003/07/11(金) 16:37
>459
私も同じ症状に悩まされていましたが、
ふと描画位置の変更をしてみたら直りました。

461459:2003/07/11(金) 16:44
画面位置変更を変更してみましたが直らず・・・
なにがおかしいのだろうか・・・

462人柱さん:2003/07/11(金) 17:28
パーサが死亡シマスタ、ってなに?(´・ω・`)
ほっといたら消えたからどうでもいいっちゃいいことなんだけど。

463人柱さん:2003/07/11(金) 17:51
>>462
>>436-437

464人柱さん:2003/07/12(土) 10:50
最新版のRoTimer beta74cは何処にあるのでしょうか・・・?

465人柱さん:2003/07/12(土) 12:30
>>464
掲示板の上の方。
管理人様のお知らせ事項とかも載るから、2ちゃんビューアで見てるなら
たまにブラウザでもチェックした方がいいよー

466人柱さん:2003/07/14(月) 03:07
ROTimerオンラインマニュアルのURLをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
MBSがCGIエラーで表示されなくてURLがわからない(´・ω・`)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板