したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

この板をもっと活性化させよう

1経験無しさん:2003/05/15(木) 14:40
この板はまだまだ人口(童貞人口)が足りなさすぎる
童貞・処女が差別されない板は2チャンにない!
だからこそこの板の人口(童貞人口)を増やし非童貞達も羨む夢の楽園を気付こう
そのためには俺達は何をするべきなのか

142み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2005/10/20(木) 00:28:37
ま、おいらは、音楽のセンスも才能も無いから
何が良いってことすら判断できないのですが、
言える事は、自分が好きな音楽を愛するってことかな?

143Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2005/12/10(土) 23:27:47
>>142
まさしくそれが言いたかったのだよ
流行だからでなく、本当におまえらそれが好きなのかと

まぁ、本人らがそれで幸せならいいが、おまえら騙されているんちゃう?
今はその程度
フレーズを逆転再生させて出す、当然コード(和音)進行も逆転する
4度か5度にしか動かない筈だから不都合は無いはず
不都合があったら、適当にコードつけ返せばいい
ただそれだけ、単純

でも、逆転させただけで随分違って聞こえたりするものだ
なんだかツェーンベルグの12音階技法を思い出してしまったよ
理論を学習する際にフレーズを逆転させるってのが出てきたから

144み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2005/12/11(日) 00:46:57
後半難しくて良く解りませんです。

145Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/02(月) 01:23:08
>>144
簡単に言ってしまえばデタラメ弾いているように聞こえる現代音楽を作るための理論です
実際はデタラメではなくて、全ての音を平等に扱うために
様々な工夫が凝らされていて
ほぉ〜とか思ってしまいますね
でも実際かなり不毛な音楽なので、学習する際
何やっているのだろうと
去年高校の授業で軽く触れて
どの様な意図があってこのような曲が作られていくのか気になって
勉強しましたね
移調するとバレバレなのに
旋律ひっくり返すとか逆転させると
適当に聴いていると意外にみんな気がつかないものですよね
とか余計なこと考えながら学校への行き帰りの電車の中で
自己学習したのを覚えています
/homepage2.nifty.com/sakico/dodeca/

ちょっと変わっているので
いろんなアイディアの泉になります
マンネリ感じたら作ったリフレインをひっくり返してみたりね

146み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/02(月) 23:16:07
おいら思うんだけどさ、
ミュージシャンって良行き詰まるとどうするんだろ?

147Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/03(火) 12:35:20
>>146
それは人による
作曲する方法も違うしね

こう思いついたら書きとめて
詰まったらそのメモからふさわしいものを選んで曲を作る人なんかもいるよ

漏れの場合は中間かな?
良いフレーズができたが、この曲に使う意味が無いと感じたら
保存して、後に詰まったとき、ジグソーパズルのように過去のフレーズを
端から当てていくやり方をしている・・・。

がんばっても一ヶ月に平均30曲が限界・・・。
それ以上は詰まって駄目
詰まったことあるのはゲーム用に音楽作ったときだね・・・。

あとはまたクールダウンしてしばらくすると書ける
自分はそんな感じ・・・。

まぁ、いろんなやり方する人がいるよ

パクるってのも一つの手段かもしれないが、なんかなぁ・・・。

148み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/03(火) 23:54:23
あ、思いついた時にメモして貯めとくのね〜
でもそれ職業になると大変だろうな〜

149Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/04(水) 00:59:49
>>148
セッションでジャムって出す人もいるよ

150み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/05(木) 00:05:42
人によってやりかた違うのかねぇ、、
詩と曲両方作る人どっちが先みたいな?

151Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/05(木) 23:32:22
曲に合うように詩を書くほうが難しい

152み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/06(金) 00:12:04
ほーほー
それは、エンジェルさんが作曲タイプなのかな?

153Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/08(日) 00:51:09
>>152
理論を知るといろいろ縛られるんです
そしてギターの腕で狩られて一時のつなぎのはずが
作曲、編曲ができることを買われ今何故か重要なポジションに居る
明日で4曲
結構ハードなデスクワークです

154み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/09(月) 00:09:37
編曲っていまいち解らないな〜

155Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/09(月) 00:26:36
>>154
アレンジのこと

156み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/09(月) 23:48:04
後からいじるなら最初からそのようにすればいいのにさ、

157Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/10(火) 00:00:41
>>156
ロックじゃない曲を
コード進行をとってロックにして演るんです

158み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/10(火) 21:57:25
あぁ、そゆ場合もあるかぁ、、
コード進行で曲調変わるんだね。

159Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/11(水) 01:48:35
>>158
コード進行を元に伴奏を変えればなんにでもアレンジできます

160み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/11(水) 23:18:43
編曲ってどのくらいまでいじっていいとか基準あるですか?

161Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/12(木) 00:32:58
>>160
考え方によっては自由
どのようにしたいかによってまた自由度が変わる

162み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/13(金) 00:15:09
何の曲だか元が解らなくなっても自由?

163Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/13(金) 00:16:35
>>162
やり方次第じゃ柵がないね

164み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/13(金) 23:11:43
編曲の才能と作曲の才能違う?

165Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/14(土) 03:06:10
>>164
才能という言葉に頼っては駄目
努力次第でいい作曲家になれる
作曲はおっちゃんが鼻歌適当に歌って作ったのも作曲にはいる
編曲にはもうちょっと突っ込んだ知識がいるかな?

166み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/15(日) 00:06:33
才能がないからとか言うのは言い訳かねぇ、
編曲の方が難しいってことかな?

167Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/15(日) 10:16:10
>>166
そういうことだね
オケまで書くと大変だ

168み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/15(日) 23:11:17
え? カラオケのオケっすか?

169Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/16(月) 01:09:51
>>168

オケとは

1.俺が使うオーケストラの略

本来は、自分の担当のパート以外も全部作ること

170み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/16(月) 23:22:01
ふむ、  カラオケってここから来てたのか、
ひとつお利口になった気分。

171Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/17(火) 21:43:12
>>170
あぁ、多分そうだろうね
ボーカルパートが抜けてるオケ
空オケ

172み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/17(火) 22:49:54
で、歌ってカラオケにする時みんな編曲するですか?

173Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/19(木) 21:37:23
>>172
そのまま耳コピ
原曲のまんまのオケを

174み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/19(木) 23:34:48
アレンジはしないのかぁ、
ま、カラオケにそんなコストかけられないか。

175Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/01/26(木) 22:41:55
>>174
原曲でないと掴めない人いっぱいいるっぽいよ

176み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/01/27(金) 00:00:17
あ、おいらそのひとりですね  (*´〜`*)

177Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/02/10(金) 20:08:22
アレンジは逆に無駄だね

178み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/02/11(土) 00:05:51
でも古い名曲が新しいアレンジでよみがえるなら意味あるかも?

179Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/02/11(土) 23:42:44
昔からよくある流れですね

180み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/02/11(土) 23:46:19
ま、新しいもの作るより ちょっと楽なのかな?

181Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/04/07(金) 22:08:38
>>180
工夫しないと飽きられるよ

182み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/04/08(土) 00:09:33
飽きられたと言えばモー娘。
さっぱり売れないのでつんく 自らまた歌うらしいね、

183Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/04/08(土) 02:30:17
>>182
昔、モツも飽きられたな


友達には俺の曲はウケがよかった
他の人には聞かせてないけど
どこか哀愁を帯びて尚且つカッコいい曲が書けるらしい

184み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/04/08(土) 23:50:23
ほーほー
いつの日にか メジャーデビューかな?

185Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/04/09(日) 16:22:53
>>184
ライヴをやってきたが、どうも自分はライヴ向きではないようだ
ヘルプだった上にライヴの価値観が違ったからかも知れないが
ビシッとした練習になるので、大抵の奴が俺のバンドでの練習を嫌がる
同じ方向性の奴を見つけるのがいかに大変か・・・。

186み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/04/10(月) 00:04:45
ライブ向いてないって 例えばそんな風に?

187Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/04/16(日) 00:36:03
>>186
同じような価値観を持った奴が居ない上、そこまでやろうという奴はいない
何処か難しいのかもな

188み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/04/16(日) 23:33:02
ひとりでやるって選択肢ないの?

189Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/05/06(土) 22:55:12
>>188
ピアノソロならバリバリやってますよ?

190み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/05/06(土) 23:03:49
あ、エンジェルさんだぁ、
演奏活動忙しいのかな?

191Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/05/08(月) 23:44:51
練習する時間が無い
現在ショパンのエチュードOp.10-5を元テンポで弾く練習をしているが
忠実に音楽記号を守りながら練習すると難しい

192み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/05/09(火) 23:13:52
ん? 学校の勉強が忙しいのかな?

193Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/05/09(火) 23:15:35
>>192
今丁度Javaやってるね
今日の小テストの正解者は二人のみ
自分が含まれてました

194み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/05/10(水) 23:14:01
おぉ 快挙でないですか〜〜

195Angel。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆PaaSYgVvtw:2006/05/14(日) 22:20:58
でも将来ソフトウェア技術者になるかは不明

196み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/05/15(月) 23:00:20
いいなぁ、色んな才能あってさ、

197Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/07/15(土) 14:24:37
>>196
才能がないことはわかっているから
どれだけ努力できるかだな
5月ごろはよく勉強した

198み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/07/15(土) 23:32:24
ん? 今年の5月?

199Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/07/26(水) 01:02:48
そう、今年の五月

卒論の前期発表のソフトがようやく完成した
オブジェクト指向は複雑だ

200み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/07/26(水) 23:11:55
卒論? 高校生でなかったっけ?

201Angel。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/07/29(土) 09:31:29
あの頃は16、17だったけど
時が経つのは早いもので今19
1987の3月から計算すれば、短期大学の2年ってわけ

202み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/07/29(土) 23:03:53
短大生なんだ?

203み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/18(月) 23:05:03
で 常駐して伸ばしてたスレ1000行ったな〜
立ったのが2003年 3年と5ヶ月くらいかぁ、

204 ◆D9hHeadsFg:2006/09/18(月) 23:10:42
「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!」とか言われて書き込めなくって
2chに書いてあった解除法みたいなのやっても全然進歩ないし
IPってやつ変えたら書き込めたのです

205み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/19(火) 23:13:09
そのIPってのどやって変えたのかな?

206 ◆D9hHeadsFg:2006/09/19(火) 23:38:13
このスレで言われたとおりに。

【DSBL】PROXY規制中!【報告無用】43
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1156495663/


ていうかミーハーさんしか居ないのかいこの板

207み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/20(水) 23:09:49
なるほど おいらもなったら参考にしよう。
昔ここもちょこっと人居たんだけどね〜

208 ◆D9hHeadsFg:2006/09/21(木) 00:13:55
活性化させよう!

209み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/21(木) 23:10:10
それちょっとやそっとぢゃできないのよ〜

210 ◆D9hHeadsFg:2006/09/22(金) 00:35:57
2chとかでは活気のあるスレ苦手だったりする
棘のある薔薇はけっこういい感じな感じ

211み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/22(金) 23:12:23
そこら辺の嗜好は、おいらと似てるのね〜
てか、他にどんな板行ってるの?

212 ◆D9hHeadsFg:2006/09/23(土) 22:50:49
書き込んでるのはほぼ純恋だけで
無職のころはダメ板に書いてた
あとはそん時の興味によって競馬板とか音楽系の板とかエッチ系の板とか生活全般板とかかな

213み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/23(土) 23:15:36
おいら薄く広く色んな板の過疎スレに、
で居ついたとこにひたすらとどまるっす。
今純恋板は、あんま書いて無いなぁ、

214み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/24(日) 23:13:51
で モトGP日本グランプリINもてぎ
日本勢250で青山かろうじて勝ったな。

215 ◆D9hHeadsFg:2006/09/25(月) 00:48:55
もうすぐディープインパクトだよ

216み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/25(月) 23:13:52
ま、今日はプロ野球のドラフト
田中君楽天行くみたいだな 偉い ♪
で 凱旋門日本のお馬で勝てるのかしら?

217 ◆D9hHeadsFg:2006/09/25(月) 23:51:03
マークされそうだし2着かなという気がする
しかし武ならなにやらかしても不思議じゃない

218 ◆D9hHeadsFg:2006/09/26(火) 00:01:22
実は野球はてんでわからない

219み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/26(火) 23:24:58
え? 日本のお馬そんなに強いの?
野球興味ないんだぁ、 サッカー派?

220 ◆D9hHeadsFg:2006/09/27(水) 22:50:20
98年のシーキングザパール以降
日本馬の海外G1制覇はけっこうあるよ
サッカーの日本とブラジルの差よりはるかに小さな差になってるよ
とはいえ凱旋門は正直難しいだろうけど

221み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/27(水) 23:14:29
ちょっと記事みたけどさ、
このレース欧州のお馬しか勝ってないって話っすよね。

222 ◆D9hHeadsFg:2006/09/28(木) 22:09:52
欧州の最高峰的レースだし
欧州の芝は独特でそれに適応できないとダメっぽいからかな?
よくしらんけど

223み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/28(木) 23:10:00
てか 何でトライアルみたいなの使わないんだろ?
普通知らないとこ行ったら試運転みたくしない?

224 ◆D9hHeadsFg:2006/09/29(金) 00:07:30
使わなくて結果出してる馬もいるし
どっちがいいのか微妙
ジャパンカップに来る外国馬だいたいぶっつけだしなぁ

225み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/29(金) 22:44:46
使わなくて結果って 勝った日本馬居ないんでしょ?
ま、前哨戦も使うとそれだけ費用もかかるからとか?

226 ◆D9hHeadsFg:2006/09/29(金) 23:35:29
使わなくて結果、ってのは凱旋門賞のことじゃなくて
いままで海外G1勝った馬のことね。
ハーツクライもタイキシャトルもステイゴールドもぶっつけ本番で勝利。
まあトライアル使ったほうが良いかどうかはいまいち判断つかんってこと。
何億もかせいでる馬にとって費用はそれほどでもないと思うけど
ディープ陣営の意図はおれにはよくわかんねえや

227み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/09/30(土) 23:14:22
結局馬使ったとしてもそれ覚えてる訳でもないから効果薄いのかな?
賞金くらいの遠征費用かかりそうだからお金の為ではないよね。

228 ◆D9hHeadsFg:2006/09/30(土) 23:42:17
その視点は鋭いと思う
人間なら「試運転」という意識を持ち練習としてこなせるが
馬はたぶんそうではないかもしれんね

海外遠征は費用もいろんなリスクもかかるから
お金だけなら海外に遠征しないほうが得策
凱旋門賞より日本のG1でないレースのほうが賞金高かったりするし。
まあなんにせよもうすぐ結果出るね

229み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/10/01(日) 23:29:08
何時に発走か知らないけどもうすぐだねぇ、
ちょと冷めた気分で でもちょと高揚感 (*´〜`*)

230 ◆D9hHeadsFg:2006/10/02(月) 00:57:21
やられたねー

231み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/10/02(月) 23:13:04
ま、おいらの中では大健闘だと思うけどね。

232 ◆D9hHeadsFg:2006/10/03(火) 21:49:36
実はちょっと期待してました僕です

233み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/10/03(火) 23:23:40
早くに欧州に行って滞在して何戦かする
ってアプローチでないと勝つのは難しいんでないかしら?

234 ◆D9hHeadsFg:2006/10/04(水) 00:04:26
日本の芝とフランスの芝が違いすぎることを考えると
日本の最強馬=フランスには合わないてことかもしれんし
そういうアプローチで徐々に慣らしテイクほうがいいかもね
日本でさほど実績残していないけど欧州の馬場に合いそうな馬のほうが
好結果だったりするかもだけど、
ただ
日本競馬にとって凱旋門賞が過度に「挑戦」的意味合いである限りは
「日本最強馬」ばかりが挑戦し惜敗を重ねるかもしれない

235み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/10/04(水) 23:21:44
確かに競馬ってダートと芝まったく違うみたいだからね、
スピードタイプと スタミナタイプ 違うのかも?
日本もちょと色んなコース作ればいいのにさ。

236虎獅狼:2006/10/05(木) 10:59:19
     l⊆⊇`ヽ
    (・w・ 彡Lノ.<久々カキコ
   m=○=mノ)
    _/_/(「_ノニコ. ブロロロ〜
  ( (0)=(__)0) =3.
事業が上手く行きますように
なむなむ

237 ◆D9hHeadsFg:2006/10/05(木) 23:00:44
おれも祈ってるよー

238み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/10/05(木) 23:09:15
あらま、こじろーさん めっちゃ久しぶり〜
そいやD9さんは、サラリーマンなのかな?

239 ◆D9hHeadsFg:2006/10/05(木) 23:25:05
リーマンでなくて
3K職場みたいなとこで働いてる

240み〜は〜 ◆dechi4Rxao:2006/10/06(金) 23:01:36
つまり肉体派?

241 ◆D9hHeadsFg:2006/10/06(金) 23:49:24
そーでもない
かぼそい腕だよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板