したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東方の曲の楽譜を考えるスレ3

1名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 01:17:08 ID:bHSu5xFc0
「東方の曲を弾きたい!」

間を小さく取るときは半角スペースで
間を大きく取るときは全角スペースで
単純なものでもOKです。みんなで作りましょう

651名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 20:55:39 ID:rDe.8nNo0
いつもこんな感じじゃない?
字面をそのまま読んでればおk
感性を持って読んだらだめ

652名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 22:50:19 ID:gHpRGhFw0
>>647
というかこれはアレンジなのか?
まあピアノアレンジには違いないが。
arrangeというよりはtranscriptionに近い気がした。
ありがたくいただいていきます。

653名前が無い程度の能力:2009/08/12(水) 10:25:18 ID:aTxi4kj.0
随分と殺伐としたスレになってしまったな

654名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 23:21:07 ID:qINQujNo0
過疎age

655名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 23:38:58 ID:6eCZLQSQ0
636の最後の1行とか見てると、うp主は
「聞いてもらってる」んじゃなく「聞かせてやってる」感が強い気がする
聞いてくれてる人に対する言葉じゃないよ、あれは

曲そのものより、アレンジャーとして重要なのはこういう事だと思う

656名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 00:07:49 ID:UK2/C6GM0
自分への誕生日プレゼント()

プレイヤーズスコア
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/27244&key=zun

657名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 07:26:39 ID:18S/Zp8E0
>>656
おめでとう

658名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 13:47:27 ID:JDgJkTMY0
>>655
音屋は尊大なくらいがちょうどよい

659名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 13:47:29 ID:EET2yXdI0
>>656
おめでとう

660名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 13:54:45 ID:EET2yXdI0
二秒違いワロタwwww

661名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 23:21:55 ID:UK2/C6GM0
>>657,659
ありがとうございますすすすす!

ボーダーオブライフ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/27525&key=zun

662名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 13:03:52 ID:.ToMdaUM0
>>655
欲しい欲しいいう馬鹿がいなくなればそれが一番好都合だ

663名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 15:01:55 ID:EJL5NaXE0
>>661

ROMですが、おめでとうございます。これからも楽しみにしていますよ!

664名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 16:08:20 ID:n.7j8sqw0
>>656おめ


ある意味原曲を越えてしまった有名なピアノ編曲版

・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲7曲
→JSバッハ:協奏曲BWV972,973,975,976,977,978,980(カツァリス)

・マルチェルロ:オーボエ協奏曲
→JSバッハ:協奏曲BWV974(グールド)

・ベートーヴェン:交響曲3番
→ベートーヴェン:エロイカ変奏曲

・ベートーヴェン:交響曲1〜9番
→リスト:ベートーヴェン交響曲全集(グールド、カツァリス)

・シューベルト:歌曲13曲(魔王、鱒など)
→リスト:シューベルトの歌曲による13のピアノ小品集

・パガニーニ:奇想曲5曲とヴァイオリン協奏曲2番
→リスト:パガニーニ大練習曲


原曲をピアノ化したら音が多すぎて弾けない。さりとて、音を削ったらしょぼくなるというときに
バッハは旋律のテンプレートとフーガで誤魔化し
リストは和音のテンプレートと超絶技巧で誤魔化している、気がする

665名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 17:01:19 ID:/th9L5GA0
>>663-664
ありがとうございます><
リストのピアノ編曲の技量はまさにゴリラ人間
自分は各自好みで音減らしてくれるだろと期待して好き勝手詰め込んだりしてます
>>509が本当にいい例

Endeavor
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=0452
黒歴史は広めなきゃ意味がないってけーねが言ってた

666名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 23:13:25 ID:SkWCaxmQ0
なるほどなぁ

667名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 23:59:09 ID:IweRJ5yY0
>>664
一瞬クラ板に来たかとあせったではないかw
あなたとはよい酒が飲めそうだ。

668名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 00:34:23 ID:m./Z1y9w0
初心者でも弾ける程度に簡略化した楽譜、ありませんでしょうか?
こちらのはどれもレベルが高すぎて…orz

669名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 14:06:47 ID:RvGqMxNU0
>>668
2つ方法がある
1,自分でも引けるように、16分音符などを省略した上でテンポを減らす。

2,ttp://easypianoscore.mad.buttobi.net/
ここの楽譜、簡単なのが多いからここから始めるといいよ!

670668:2009/08/17(月) 17:26:26 ID:m./Z1y9w0
>>669

レスありがとうございます。すごいサイトですね、動画もついていて分かりやすいです。

671名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 23:31:46 ID:V2.9fLUI0
宣伝乙

672名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 21:40:13 ID:tnUJ/ny20
同人でバンドスコア出そうと思うんですけど需要ありますか?
スコアには解説つけたりCDも一緒に出そうと思うんですけどどうですか?

673名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 00:25:16 ID:KU0rgTJc0
copy ですか?
transcription ですか?
arrangement ですか?

674名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 07:46:41 ID:NDYiaNrM0
>>.

675名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 07:51:52 ID:NDYiaNrM0
>>674
すいませんミスです。
>>673
楽器始めた初心者用のスコアにするので原曲重視のコピーで行こうと思っています。

676名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 17:27:55 ID:sXUFxTJQ0
copyというのは他のバンド(たとえば東方なら石鹸屋等)、
のスコアの採譜ということになるので
原曲をそのままバンドに編曲するのはtranscriptionですね。

677名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 19:04:47 ID:8LGKvmbw0
いつからここはそんな細かいことを気にするスレになったんだよ

678名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 14:11:16 ID:4LlJH0Uo0
>>676
なるほど、参考になりました。

このスレはなかなかキビシイ判断をされるのですね(笑

679名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 03:00:49 ID:xyu406720
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことは
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

680名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 00:36:41 ID:lylnS7lE0
最後までいえよw

681名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 19:46:30 ID:qpqs42s20
いいんだよ

682名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 23:59:43 ID:lylnS7lE0
グリーンダヨー

683名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 02:22:24 ID:SYCdakjc0
うわあ久々に見たらひでえなおい俺の日記帳にしちゃうぞ
>>655
二次創作で何言ってんの?そもそも変な方向で上から目線のヤツはとがった言い方されても文句言えないと思うんだけど
>>658
お前みたいな奴嫌いじゃない
>>668
テンポ下げて自分で編曲しながら弾くと良いぜ
>>676
おめー三回ぐらい自分の書き込み見直してそれでも気づかないようだったら東方界隈から脱却しろ

684名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 04:19:02 ID:JPHg6Wig0
このスレはもうだめかもしれない

685名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 07:50:58 ID:nF1dTuJ.0
質問に答えないというか答えにくい空気
うpもしにくい
こりゃオワタ\(^o^)/

686名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 08:26:38 ID:MBNIWK/c0
何を今更
とっくの昔にそうなってる

687名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 11:30:01 ID:BnFNTY8M0
勝手にうpして勝手に感想つけてんだから終わるも始まるもねーだろ

688名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 23:36:36 ID:LOGij4oc0
にこっちゅにとっては終わったろう
東方スレとしてはむしろ始まった

掃きだめの鶴は美しいよ?

689名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 00:19:09 ID:8e80wEeM0
頼むから二次創作のお金稼ぎたちのお話するのやめて
変な発言する奴よりよっぽど性質悪いから

690名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 09:16:57 ID:OcojODPk0
最近ピアノアレンジ&楽譜が少ない理由って知ってるか?

ニコニコとか動画サイトの普及ってのもあるが
「原曲に忠実(あるいは耳コピー)」=「いいアレンジ」って勘違いしてる奴多すぎ

ニコニコで絶賛されてるからと聞きにいったら
ただの耳コピーでがっくししたことは1度や2度ではないしな

実際、今年の夏コミの新作ピアノアレンジって
アルトノイラントだけだったんじゃないのか?(他にもあったら言ってくれ)

691名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 13:22:05 ID:8e80wEeM0
楽譜についての記述がない件

692名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 23:14:50 ID:mJnfrDvE0
楽譜に音の衣装を着せたものが音楽だとすれば

最初に思い付くのは着せ替え遊び
一息付いて、衣装に凝りだし
その後続いて、胸が多い少ない奇数だ偶数だと整形ごっこ
挙げ句の果てに、リカちゃんは裸一貫で美しさを語らねばならないと主張し出す

ようになるかもね

693名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 16:09:04 ID:EkHfhNRA0
>>691

お、すっかり失念

652の書き込みとか見れば分かるように
647の作ってるアレンジって、「アレンジ」というより「コピー」なんだよな
俺から言わせると、こういうのを「アレンジ」とするのは滅茶苦茶抵抗がある

「コピー」だったらプログラムでもできる(旧作だったらmidi抽出で終了)
わざわざ人間がアレンジしてるのは何故?
個性を表現したいからだろ?

いいピアノアレンジには共通点があって、何かというと
「アレンジャーの個性が見える」アレンジだってこと
そのためにはどうすればいいか、みんな腐心してるわけさ
コピーからは、そういった個性は決して見えてこない

そういうのを有り難がって
批判すれば683みたいな信者が出てきて、難癖つけるするようでは
まじめにアレンジ作るほうが馬鹿らしいとは思わないか?

それに最近「コピー」「トランスクリプション」「アレンジ」を区別する流れができてるのは
決して偶然ではないと思うぜ?

694名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 17:25:02 ID:0BNjuRhI0
ご高説結構だが楽譜スレでアレンジ云々言うのは
正直MIDI抽出だけでピアノ楽譜作れるって言うんだったらこのスレ要らないよね
君は自分の言いたいこと言って酔ってるだけ。半年ROMれという言葉がすっかり当てはまる素晴らしい人間だと思うよ

695名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 18:32:47 ID:nPTsiaC.0
ちょっと前の流れも読めないような奴が何偉そうに語ってんの

696名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 19:09:15 ID:0BNjuRhI0
ん?俺に言ってるんだよねそれ
流れ読む読まない以前にここ楽譜スレだよね
弾きたい奴が作りたい奴が作った楽譜を勝手にもって行くスレだよね
勝手に持って行って文句垂れてるんでしょ?お門違いよね って>>687で言ったつもりだったんだけど

697名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:00:41 ID:BMfDcA0I0
誰かが今のこのスレの殺伐とした雰囲気を楽譜で表現すれば流れが変わるよ

698名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:33:07 ID:nPTsiaC.0
>>696
>>693に言ってるに決まってる

699名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:50:21 ID:K.PklgsY0
>>697
「夜が降りてくる 〜 Evening Star」の出だしがちょうどよさそうかと。

いろいろ気になったので長文失礼。
この流れが理解できる人はすごいわ。俺は無理だ。

>>1に書いてあるように「みんなで作りましょう」ってスレだと思ってたんだが
>>684->>686のとおり。すでに終わってる。
次スレは「作りたい奴が作った楽譜を勝手に公開するスレ」に名前変えてくれ。

>最近ピアノアレンジ&楽譜が少ない理由って知ってるか?
・新規参入者が少ないこと。
・既存サークル・サイトが作りたいものをあらかた作ってしまったこと。
の2点が大きな理由だと思う。

>最近「コピー」「トランスクリプション」「アレンジ」を区別する流れができてる
どこで?このスレ?
区別すれば公開されるピアノアレンジ&楽譜は多くなるの?

>わざわざ人間がアレンジしてるのは何故?
>個性を表現したいからだろ?
アレンジャー(区別するとトランスクライバーかも)から一言。
全員が個性を表現したいわけではないことを覚えておいたほうがいい。
俺の場合は弾きたいから作る。弾きたいと思う人がいるから作る。

700名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 21:13:52 ID:0BNjuRhI0
>>698
申し訳ない

上で口が悪いだの尊大だの言われてるけど自分の姿勢に対してイチャモンつけられるのであれば俺はそういう態度になると思う
そういう個人の方針とかより、もっと技術的なことだとか視覚的に見辛いだとか微妙な(しかし明らかな)ミスを指摘するもんだと思うの
上の楽譜の人はある程度の域に達してるからそういう方向で突っ込み辛いからしょうがない
なんか書いてるうちに纏まらなくなったけども、なんというかコピーだのトランスだのアレンジだの、全部ひっくるめて楽譜でいいじゃん?

蛇足だけど>>509の様に誰かの楽譜を使って、自分の技量と解釈で演奏する、それを公開するのであれば両人とも磨かれるてのがこのスレのスタンスだと勝手に思ってるの
だから>>699の意見は半分賛成で半分反対だなー

701名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 02:46:36 ID:6m/NkEB60
>>693
ダウト
「旧作」からのmidi抽出は封以外まともに確立されてない

お前さん本当に界隈の身内?
表やにちゃんの音楽スレで紅妖永花を旧作なんて言ったら完全お客さん扱いよ

702名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 13:02:13 ID:wwcUFj7M0
もりあがってまいりました

703名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 14:36:16 ID:Fkhg1ctQ0
自分が遠野に行ってた間に何があったんだ?

704名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 10:08:55 ID:uT/lDb1w0
>>694
たいていのアレンジは

1.原曲の音符そのまま
2.弾けそうな音を適当に間引く
3.メロディーそのままで左手に適当に伴奏

のどれかで「アレンジ」とは言えん
この程度だったら、MIDI抽出かWAV解析でできるってのは事実だろ?

確かに作るのは個人の自由
だがそういう「手抜き」を
「いいアレンジ」やら「神アレンジ」とか言って欲しくないわ
トレースした同人誌がバカ売れしてるのと同じな

>>699

区別 > 676とか676あたりな

それと「アレンジ」は先に作った方が不利
既存のを土台にして、発展させられるからな
バッハのピアノアレンジなんて、数え切れんほどある

「コピー」は早い者勝ちだから、先に作ったら後はどれも同工異曲

仮に最近のピアノアレンジ少ない理由が、699の言う
”既存サークル・サイトが作りたいものをあらかた作ってしまった”
だとすると、「まともなアレンジ」を作っているサークルがいかに少ないか
立証してしまっているわけさ

繰り返すが、作るのは自由だぜ?
コピーを「神曲」と有り難がる風潮があかんわけ

>>701

それが?
midi解析ができなければWAV解析だってあるんだぜ?
(俺は”プログラムで”と書いたはずだが)
これは反論でも何でもなく「言いがかり」だぜ

まー旧作の基準を間違ったことは謝っておくわ
スマン

705名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 11:19:43 ID:YdXaXAsY0
>>704
お前の感覚を人に押し付けたいだけなら来ない方が良いと思うよ
私怨にしか見えない お前の言う「アレンジ」した楽譜が神って言われなくて悲しかった?
「まともなアレンジ」が無くても世間はお前の価値観に従って判断してる訳じゃないからな
もしかしたらお前の言う通りかもしれないしお前以外はサークルを評価してるかもしれん
>コピーを「神曲」と有り難がる風潮があかんわけ
たぶん何作ってもコピーって言うんだろうねー
お前の神曲の例ってどんなんだよ

これはどうでもいいけど大阪弁ってやっぱり文字で見るとアレだなw

706名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 11:27:58 ID:jytlLPis0
もうなんでもいいよ
好き勝手に楽譜書きました
致命的な間違い以外のクレームは受け付けませんでいいじゃない

707名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 16:39:52 ID:k1yGuRw20
救いようがないな
いいアレンジだろうがなんだろうが兎に角楽譜を作るスレだろ
アレンジの談義がしたいならもっと別のしかるべき場所に行けって書いたつもりだったんだけど

708名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 22:31:02 ID:O0XcRCRs0
>>704
…実はWAV解析ってやったこと無いんですよね(笑)?

709名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 06:58:09 ID:3BVOv6Q.0
WAV解析とかはまじで話にならんとおもうが。
使えるレベルではなかったかと。
まあ楽譜をそろそろ作ろうか!

710名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:19:47 ID:/kZIfIcU0
53ミニッツの青い海の楽譜ってどこかにないもんだろか?

711名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 01:45:33 ID:YBqgY.EM0
過疎いなこんなもんか

712名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 01:58:57 ID:plShh7QM0
実質1人2人しか上げる人いないですし

713名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 21:01:39 ID:HBO0S07E0
その1人2人にすら見捨てられてるのが現状だがな

714名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 14:06:52 ID:VA6pgqlo0
ROMだけどひといないから…

今更だけど楽譜ってソフト使わなきゃやっぱ作れないのかな?
自分は手書き譜で気になったら実際に弾いてアレンジしちゃうんだけど

向いてるフリーソフト見つけたら楽譜うpします

715名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 14:11:02 ID:mJ1x1vys0
ソフト使わなきゃやってられなくない?

716名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 14:28:37 ID:KhhbFV4s0
便利だけど無くても作れるし、操作が苦手な人もいるだろう

717名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 18:44:07 ID:LpNEdfNU0
フリーだとカワイのスコアメーカーが有名かな。
フィナーレノートパッドはもうフリーじゃないしなあ。

718名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 19:35:19 ID:XLRVZdSI0
Studio ftn Score Editorどう
オクターブ表記可、曲の途中で速度変更可で
音符の自動配置を切り捨てて、多声進行を可能にしているのが印象的だった

719714:2009/09/05(土) 20:42:49 ID:FEX3k7PQ0
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>>715 原曲のままなら自分は何とかなります、ピアノだけですが

アレンジのアレンジ譜って需要あろのかな?
前スレ読み返してうpするのちょっと怖くなってるんだけど、、、

720名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 01:40:51 ID:SGTOZY2c0
とりあえずうpしやすい環境にしたいよね。
まあどんな曲の楽譜であろうと、きっちりアドバイスしてさ。
批判じゃなく。

721名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 03:01:03 ID:XjSt6gwE0
一部の音屋の話は噛みついてくる奴居るから微妙だけどな
上げる奴がやりやすい環境にはしたいな

722名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 03:10:19 ID:SGTOZY2c0
やっぱり主観的な意見も必要だけどようは言い方だからね。
こうしたほうがいい、と道を示して上げられるレスを心がけたいものです。

723名前が無い程度の能力:2009/09/09(水) 00:46:13 ID:8asHLws20
ただ単に大勢の目に留まりたい、多くの楽譜に触れたいというだけならどう考えても某の方が適してるから、ここは諦めて綺麗サッパリそっちに引っ越した方が幸せよ

それでも敢えてこの旧板結界に閉ざされた閉鎖環境に残り、荒削りの作品が上がるのを待つのはまあ理由が在るわけですえぇ

724名前が無い程度の能力:2009/09/09(水) 01:12:24 ID:E6Xp7Da20
余計な気負いはないほうがいいと思います

725名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 23:55:49 ID:cdQjGKao0
紅薙旅人さんがアレンジしたおてんば恋娘の楽譜を作ってもらえないでしょうか?

726名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 19:57:23 ID:D.6rHTlk0
だれそれ

727名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 00:03:10 ID:Ka8QYOho0
少女さとり 〜 3rd eyes
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/244105&key=zun

728名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 01:34:37 ID:S2kKApUw0
なかなかいいアレンジだった…が

1ページめ見たとき お、弾けそう
2ページ目見たとき まあなんとか
3-7ページ目見たとき ( ゚д゚)…

まあ普通にリスニング専用でしたね。

729名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 10:02:39 ID:IDg0sZjs0
>>727
なんで斧にあげるのー
半年持たないじゃん

730名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 12:55:45 ID:OWP2BR5c0
他に何処が
つーか好きなとこ使わせてやれよ

731名前が無い程度の能力:2009/09/17(木) 11:58:52 ID:azeOXY8c0
>>727
想起「ピアニートの蒼い鳥」
こんな感じです。w

732名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 03:34:15 ID:6n/qN3D60
>>727
どこかで聴いたフレーズなんだけど思い出せんもどかしい

>>730
ログを読めぇ…!!

733名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 15:07:20 ID:JpKDCOkE0
亡き王女のためのセプテット
エレキギターの楽譜ありませんか

734名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:10:57 ID:zjYMr.GM0
ギターの楽譜を求める人は
原曲のギターパートを弾きたいのか
原曲のコードに従った(必ずしも原曲通りでない)伴奏をやりたいのか
原曲のメロディをなぞりたいのか
上記が適当に混ざったものをやりたいのか
楽譜があればどれでもやりたいのか
気になる

735名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 06:50:25 ID:isx3B1lw0
とりあえずオケ譜とかみてみたいもんだ。
本当にどっかのバカなオケが東方やってくんないかな
絶対人来るのに

736名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 08:59:54 ID:rfvVsDbE0
やったらやったで叩かれるのは眼に見えてる

737名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 10:32:03 ID:YqpzlBRo0
別に社会人オケなら何処ぞの界隈のヨハネスブルグは発狂するだろうが
普通にへーそんなのもやるんだーレベルじゃね

738名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 12:59:48 ID:vVGM4ajA0
737のいってることが分からない俺涙目

739名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 13:13:20 ID:B5XSjp7Q0
金儲け目当てでやるのなら消えろとしか言いようが無い

740名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 15:28:08 ID:OZwsBS0Y0
緋想天版の砕月の楽譜作ってるんだけど、後半のド・ミ・ドの八分音符の次の小節の音が上手くいかない……
聞き取れる人いないかな?教えて欲しい

741名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 22:07:15 ID:B5XSjp7Q0
>>740
聴いてないけどこれでいい気がする
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/42520&key=1234

742名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 11:59:18 ID:GJP.ARrQ0
金儲け目的が悪いわけじゃないと思うな
それだけ価値のあるものを提供してくれれば、別にいいと思う

少なくとも「どうせ無料だから」って
いい作品を作ろうという努力をしようともせず
いい加減なのを作られるのよりはマシ

743名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 20:16:04 ID:/59fU0Zs0
せっかく金かけて作品作ってもたいしたことがなかったら
ニコニコでやれって言われるのはわかってるけど
同人でやってもいいじゃないですか。

744名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 20:29:10 ID:UMDSz1V20
誰に向かって言ってるんですか?

745名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 21:36:10 ID:q4ayBNqE0
私だ

746名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 22:18:28 ID:OYu5rQxo0
他人の作品で金稼ぎしてクリエイター気取りですか
素晴らしい精神だと思いますよ

747名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 22:23:11 ID:iCwlozkE0
>>746
>>739
>>704

748名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 10:37:47 ID:9GEpr1mw0
>>746
お前は誰と戦っている?

749名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 13:16:11 ID:/1JBI4Fg0
同人っていい加減なもの作ったら自分に返ってくるだけだから
同人って金稼ぎするところじゃないから ましてや二次創作ならその辺考えろと

750名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 09:14:40 ID:RtT72vgI0
ヒラコーの「大同人物語」みたいな議論だな
金稼ぐのが悪いことじゃないさ

ただ金稼ぎが目的で、「売れるから」という理由で
好きでもない、遊んだこともないゲームで二次創作作られるとむかつくがね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板