したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東方ヘタレ音屋の修行スレ 三曲目

1名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 02:56:05 ID:n5M4PfD.0
東方アレンジ・耳コピスレッドに投下をしたいけど
自分の曲に自信が無い!
できるほどの技力が無い!
そんなヘタレ音屋が曲の上達を目指し、
曲を投下しては意見討論し合うスレです。

■過去スレ
東方ヘタレ音屋の修行スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1116689886/

■関連スレッド
東方アレンジ・耳コピスレッド Tr.10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1190860506/
東方の曲の楽譜を考えるスレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1191334601/

2名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 02:59:18 ID:VEd5ecZs0
>>1

3名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 10:21:26 ID:FQggB61o0
>>1
乙です

4名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 14:36:38 ID:4SFtidIM0
>>1
乙です


なんか上げにくい雰囲気ですがあえて。
アドバイスなど頂ければ幸いです。

竹取飛翔
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9516.mp3

5名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 20:09:17 ID:BDbV./7I0
オーエンアレンジです。
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9450.mp3

6名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 20:12:48 ID:BDbV./7I0
>>4
GJ  
メロディ音量がちょっと小さいかもです

7名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 20:33:10 ID:ThopzjrM0
>>5
もっと緩急があったほうが俺は好きだ
でも大勢で合唱でもしたら楽しいだろうなあ

8名前が無い程度の能力:2008/03/22(土) 22:36:29 ID:KjombV7A0
>>4
かっこいいなぁ・・・・
出だしとか好き

個人的にはサビはもうちょっと盛り上がってほしかった



ブクレシュティの人形師
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9533.mp3

9名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 00:21:41 ID:tz0IFHEk0
かっこいいね
イントロからうねうねベースソロでもいい

10名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 12:47:54 ID:4fYe1U0g0
今日のうp ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

ブクレシュティの人形師〜幽雅に咲かせ Jump-Mix
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9541.mp3

11名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 13:24:43 ID:laZwyUo.0
(´・ω・`)やぁ。コードのわからないヘタレが通りますよ。

Dream Land
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9542.mp3
こんな感じでいいのだろうか(ほとんど丸写しだけど)

12名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 18:00:34 ID:4fYe1U0g0
>>11
うまいことなってるよ ピアノが素敵

13名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 19:22:00 ID:HPpr2H7Q0
>>11
いいと思うよ
なんか中途半端なところで切れるけど

コードは規則的で割と簡単だからそのへんのサイトとか見て覚えちゃった方がいいよ

14名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 19:57:56 ID:LEt42xh60
>>11
聴いてて変なところはなかったから大丈夫かと。
・・・というオイラもコードってよく分からんのだな

15名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 23:57:12 ID:laZwyUo.0
>>12-14
よかった。
大きく間違っていないようだから、このまま精進を続けるよ(`・ω・´)

>>11
アレンジらしいところがピアノしかないのよ。
もうちょっと大胆にしたいけど、そうするとバラバラになってしまう……

16名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 01:04:15 ID:tt7S7MQc0
>>13
コード進行が…簡単だとォーッ!?

モノクローム・ラヴ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9553.mp3
二次ゲーのBGMに使おうと思っとるんですが
ちゃんとそれっぽいノリになってますかね…?

あと質問
VSTiを色々追加して、それらを使ってDawソフトで鳴らしてみたら
かなり挙動が重くてまともに再生されないんですが、これはPCのスペックのせいなんでしょーか。

17名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 03:50:55 ID:s0baYL3w0
>>10
墨染めのメロディがいいね
にしてもその声ネタのFL素材はw

18名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 10:16:47 ID:IbEJDoG.0
>>16
綺麗に纏まってるなぁ……
アクションに合うと思う。東方的なブロック崩しとか(そりゃ当然か)。

個人的にはベース/ドラム類は、原作と同様もう少し後ろに居てくれたほうが、
ゲーム本体に集中できて好みなんだけど、
BGMは心理効果も大きいから、それを利用するならこのくらいがいいと思う。

19名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 18:41:21 ID:uAsVDXvY0
>16
PCの性能だね。VSTiをたくさん使うとそれだけ負荷がかかるから、挙動が遅くなったりノイズが入ったりしちゃうよ。
対処方として一つは、PCの性能を上げること。具体的にはメモリの増設が一番効果的かな。もちろんCPUもいいに超したことはないけど。

もう一つは、いくつかのトラックを先にオーディオファイルにする方法。
たとえば、ピアノ、ドラム、ギター、ベースの構成だったら、
ピアノとギターのトラックを先にミックスダウンして
オーディオファイルとしてプロジェクト上に呼び出せば
そのプロジェクト上でVSTiを使うのはドラムとベースだけになる。
オーディオファイルはVSTiよりも負荷は小さいから
VSTiで全部鳴らすよりもPCの負荷は当然小さくなる。
細かくこれをやっていけば大きな構成でもできなくはない。
ただ、その分細かい調整がやりづらいし、手間もかかる。
なによりMIXが難しくなるからその辺はまあケースバイケースで。

20名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 22:13:10 ID:qDAwxviA0
>>16
ありがとうございます。
そうですね、ゲームに使用する場合はあまりうるさくない方がいいかもしれません。
効果音との兼ね合いもあるし。ドラムの音量上げすぎたか。

>>19
やはり性能ですか…
でも、数トラックづつオーディオ化ってのはいいですね。なるほど。
根気的にそんなにトラック数使わないので、その方法でやってみたいと思います。ありがとうございます。

21名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 22:13:59 ID:qDAwxviA0
×>>16
>>18

22名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 14:19:24 ID:CA5tP2KI0
ブクレシュティ焼き直し
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9575.mp3


こっちの方がアレンジっぽくていいかも

23名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 17:45:40 ID:sipVnDGw0
今日も ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ うp!

ゆうがに☆さかせ
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9578.mp3

ミクが寝起きっぽいのは生暖かい目で見てやってくだs(ry

24名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 21:39:27 ID:sipVnDGw0
リズム系アレンジもできました。

でぃーぷ☆じゃんぷ(原曲:Deep Mountain)
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9586.mp3

調教がんばってきます

ノシ

25名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 21:46:42 ID:1WraLiwc0
ちょっといいですかね?
日ごろから皆様の素晴らしい曲を聞かせてもらっちゃってるものですが、
>>1に音屋修行2スレ目のリンクがはられてないのは何か理由があったりするんでしょうか?
ないとちょっと不便かなとおもったので。

26名前が無い程度の能力:2008/03/26(水) 02:48:51 ID:Tv6p2EBI0
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1202645566.html
これな。あの時は全部落ちちゃって過去ログ倉庫入りしてなかったからな。

27名前が無い程度の能力:2008/03/26(水) 21:31:16 ID:s9cFihVQ0
そして 今日も(ry ヾ(o^ω^o)ノ゙

『天狗が見てる』ゆったりひぷほぷアレンジ

てんぐさま☆うぉっちんぐ
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9606.mp3

28名前が無い程度の能力:2008/03/26(水) 22:13:30 ID:qG8xEzL.0
>>27
相変わらずすごいなぁ……ていうかもうヘタレじゃない気が。
俺だったらこのレベルなら売ってても買うぞ。ミク好きだしw

29名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 00:20:37 ID:7BYcnR9M0
作るの早すぎワロタ
ヘタレレベルじゃないと思う

30名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 08:42:26 ID:cpnmOvkY0
製作ペース早いなぁ
これならもうヘタレ卒業だろ
是非過疎ってる耳コピ・アレンジスレを盛り上げてくれ

31名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 17:26:22 ID:QL2zx.L.0
とうとうシーケンスソフトも買ってしまって久々のうp

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9619.mp3
サニーミルクの紅霧異変をピコピコアレンジに、FC風というよりチップチューンという感じで
試験的に色々やりたい放題なのでカオス気味

32名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 18:13:29 ID:2To3uqGc0
>>28
>>29
>>30
ありがとう、がんがります! (・ω・o)

33名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 19:22:05 ID:fBUPBRoA0
>>31
おお!すげーいい感じ

34名前が無い程度の能力:2008/03/28(金) 00:02:09 ID:IG6SL7gU0
>>31

好きだ

35名前が無い程度の能力:2008/03/28(金) 21:18:27 ID:C/gW8Do60
>>31
GJ いい感じなピコピコ

36名前が無い程度の能力:2008/03/28(金) 23:13:07 ID:Qo/mFNGw0
初投稿
へたれ音屋を名乗るのもおこがましい出来ですが…
見よう見まねでファミコン風の風神少女(ほぼ耳コピ
ちょうど>>31ですごくいいChiptuneが上げられてるから出しにくいw

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9643.mp3

37名前が無い程度の能力:2008/03/29(土) 00:26:42 ID:3qL6izdc0
>>36
個人的には耳コピができる時点でへたれ以上だと思ってる。
原作のノリは出てると思うしいい感じ。
気になったのはベース音の強さが何か一定でないのと
ドラムパターンが一本調子な気がした。
人に意見できるようなレベルでない人の戯れ言




http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9645.mp3
『チルノが分不相応な力を手に入れたようです。』
おてんば恋娘アレンジ。
イントロ弄り過ぎて原型が無い。
ミックスの仕方がわからない。

38名前が無い程度の能力:2008/03/29(土) 01:56:18 ID:zn2mOZvg0
>>33,34,35,36
ありがとうございます、音数足りないのを分散和音でごまかしウマー
自分も人にどうこう言えないがキックがあったらいいんじゃないかなと
ちなみに自分はキックの鳴らし方がわからなかったんで別のもので代用しましたサーセン

39名前が無い程度の能力:2008/03/29(土) 14:20:40 ID:PilyGaY.0
>>37
音感の無い自分が書くのもなんだけど、色々と惜しい気がする・・。
違和感があるけど、音が微妙に違うのかな?

40名前が無い程度の能力:2008/03/29(土) 23:23:33 ID:9ip1P1Uw0
>>37
ドラムがすんごいwコードも面白かったです

41名前が無い程度の能力:2008/03/29(土) 23:34:20 ID:06NTcJ1I0
>>36
なんかこう、自然に頭が振れるwww いい感じだ

42名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 14:30:34 ID:DO0kPVTA0
皆クオリティ高すぎてあばばばばば

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9659.mp3
狂気の瞳 オルゴール
安物感が否めないorz

43名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 23:16:23 ID:rJhVc9EM0
>>37,>>38,>>41
ありがとう。指摘されたところを気を付けて頑張ってみるよ。

>>42
オルゴールってこんな感じだと思うな。
最後の方テンポ落ちてゆっくりになるところがいい!

44名前が無い程度の能力:2008/03/31(月) 02:32:48 ID:tjFZqDoc0
>>42
メインじゃないほうの音はもっと小さくていいと思うのよ

45名前が無い程度の能力:2008/03/31(月) 23:25:41 ID:RtGPszPM0
>>43
気に入ってくれたみたいで嬉しいよ。聴いてくれてありがとう。

>>44
言われてみればそうだね。次からは気をつけるよ。

46名前が無い程度の能力:2008/04/01(火) 01:49:01 ID:DxNwLMEs0
ループ系ソフト使ってる人少なめ?

47名前が無い程度の能力:2008/04/01(火) 13:43:43 ID:svHwtWGU0
モレはFruityLoops使ってまつ (・ω・o)

48名前が無い程度の能力:2008/04/01(火) 13:44:13 ID:svHwtWGU0
ageちまいましたorz 申し訳ない・・・

49名前が無い程度の能力:2008/04/01(火) 20:04:24 ID:BVCfl3uU0
シンガーソングライター打ち込み(だけ)やりやすいよー

50名前が無い程度の能力:2008/04/01(火) 21:59:59 ID:uKN1sIWk0
奮発してソナナ→ステップシーケンサー超便利→FLが気になって仕方ない

何この出費の無限ループ

51名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 00:38:50 ID:PmUlvEOs0
>>42
オルゴールなら伴奏はアルペジオだろう
あと同時発音数は1音だけだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板