■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【ナイン・タイタンズが】東方MtGを考えるスレ 9/9【幻想入り】
1996:2008/01/03(木) 01:33:43 ID:E8Y51Y.60
かつては東方のキャラクターやスペルカードをMagic The Gatheringというカードゲームに
当てはめようというお遊びスレ
――でしたが、現在ではMTGにおける架空ブロック『幻想郷』を想像するスレとなっております。

まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ。

架空ブロックの方向性が知りたい人は下の東方MTGwikiにでも。

次スレは980あたりで。

【過去ログ】
【空想】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ【符術】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1156769865.html
【ウルザが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 2/2【チョン避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1158578451.html
【ミシュラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 3/3【決めボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1160364556.html
【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1163337119/
【ヨーグモスが】東方MtGを考えるスレ 5/5【安地探し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1171988121/
【カマールが】東方MtGを考えるスレ 6/6【コンティニュー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1184209866/
【カローナが】東方MtGを考えるスレ 7/7【信仰心集め】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1187947130/
【チョー=マノが】東方MtGを考えるスレ 8/8【切り返し】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195311019/

【関連サイト】
・東方MTGwiki
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?FrontPage
・日本語公式
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/
・MTG Wiki
ttp://mtgwiki.com/
・Wisdom-Guild
ttp://www.wisdom-guild.net/

2名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:34:27 ID:E8Y51Y.60
カード用テンプレ
【カード名】
コスト:数字のみは(1)のように、色は(W)(U)(B)(R)(G)で表す
タイプ:カードタイプです。クリーチャーのサブタイプについては出来る限り既存のものを組み合わせるようにしましょう
    初代スレ910氏の考案したガイドラインも参照のこと。→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3457.txt
P/T:パワー/タフネスの値
============================================================
能力の説明

フレーバーテキスト
============================================================
≫「スレ番号」の「レスNo」

感想
レアリティ
分類(出典/タイプ
性質(機能別カードリスト準拠

【紅の門番】
コスト:(3)(G)(R)
タイプ:クリーチャー―妖怪・門番
P/T:4/5
============================================================
到達、防衛
------------------------------------------------------------
門番だから邪魔すんのよ
============================================================
カマールの

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅 美鈴
性質(ブロッカー

感想
なんというか何の特徴も無い壁です。



カード作成時の注意点
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な強さの範囲に収まっているか考えましょう。
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な書式で書かれているか確認しましょう。
・パーマネントが「打ち消し」「バウンス」「ハンデス」「破壊効果」などのロック効果を持つ場合、大変危険なカードである可能性があります。
  起動するためのコストは安すぎないかよく考えましょう。
・また、2点以上の直接ダメージを飛ばせるパーマネントも結構危険です。
・色の役割は合っていますか?(例:緑なのに飛んでいませんか?
・「すべての」という言葉を使う時もちょっと危険かもしれません。
・飛行付でパワー+タフネスが8越えるとだいぶでかい。
・強カードを作る時は使われた時の対処法を考えないと大変かもしれません。
・見覚えの無い用語が出てきた場合Wikiの新メカニズムの項を読むといいかもしれません。

3名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:35:01 ID:E8Y51Y.60
コレまでの流れ

コピカ全削除:×
  地味な効果の物を作るとやはり既存のカードと被らざるを得ない&ブロック限定構築でも
  不自由なく遊べる様にしたい等の理由から反対多し)
本家と東方に関係ないカードも全削除:?
  触れたレス無し
基本セットのカードが欲しいなら基本セットと混ぜて使えばいいじゃない:×
  東方ブロック限定構築で遊べるようにしたい
フレーバー:○
  容認派多し、ただし反対派も存在するのでナンセンスなフレーバーは勘弁、目指すは本家並みのクオリティ
コピカ:○
  ただし本家で一時代を築いたダームやランカーの様なのは勘弁、ラスゴみたいな強烈なカードのコピーは一捻りを加えて


IRCについて

IRCを使って複数のメンバーでWikiに登録されたカード案を
実際に英訳して実装に向けて活動しています
訳が終わった後は人を集めてテストプレイを行います
対戦相手はIRCを使っていれば簡単に探すことができるのでオススメ


IRCの導入方法と部屋への接続方法
ttp://limechat.net/
まずここでLimechatの最新版を手に入れる


インストールしたら
サーバー一覧からirc.tokyo.wide.ad.jpを選ぶ
無かったら手打ちで入力する

ポートは適当に6667

部屋名もしくはチャンネル名を#東方MtG部屋と入力する
#から入力すること

4名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:35:58 ID:E8Y51Y.60
Wikiへのカード追加の流れ
1.左上のほうにある「新規」をクリック
2.テキストボックスにカード名を【】で囲んで入力。既に同名のカードが登録されている場合、うしろに数字をつけて作る(【博麗 霊夢】2のように)
3.カードの内容を記入。この時、カード名〜フレイバーテキストの下の===までの行には、頭に半角スペースを1つ入れる。こうすると枠で囲まれて表示される。
4.そのカードについてさらに議論してほしい時は、一番下に#comment({above})と書いておく。
5.作品別のページからリンクする。たとえば霊夢をクリーチャー化したカードなら、主人公→クリーチャー→博麗 霊夢と進んだページを編集し、実際に作ったページの名前を追加する。
6.5.でリンクした作品別のページのタイトルを見て、それがカードの分類とあっているか(ちゃんとお互いにリンクしているか)確認する。上の例なら「主人公/クリーチャー(主)/博麗 霊夢」となる。
7.色別、役割別のページからもリンクする。役割も、カードの性質とあっているか確認する。

なお、カード追加の時期に関しては、数十レスくらいとくに文句がつかなければ製作者自身が追加すること。

5名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 01:43:46 ID:E8Y51Y.60
以上テンプレ
スレ立てはしたが俺のカード案は今は無いっすスマソ。
風神録ネタを充実させるべく早苗さん関係のスペルから色々妄想中。

6名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 02:30:12 ID:Z13JeSsk0
>>1乙だぜ
触発され早苗さんで同名カード2枚
1枚は真面目で1枚は完全にネタです

【風を纏う奇跡の巫女】
コスト:(W)(U)(G)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:3/3
============================================================
飛行 警戒
〜が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。それは以下の3つの中から1つを選ぶ。
「すべてのプレイヤーは自身の手札が7枚になるまでカードを引く」
「すべてのプレイヤーはライフを10点得る」
「すべてのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2個乗せる」
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/東風谷早苗
性質(ドロー/ライフゲイン/クリーチャー強化
感想
周りの願いを聞き入れ奇跡を起こします。

【風を纏う奇跡の巫女】
コスト:(W)(U)(G)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:3/3
============================================================
飛行 警戒
〜が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。それは以下の3つの中から1つを選ぶ。
「すべてのプレイヤーは対戦相手1人を対象とし、それのライブラリーから、カードを最大7枚探し、それらのカードをゲームから取り除く。その後、すべてのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。」
「すべてのプレイヤーのライフの総量は20点になる。」
「すべてのクリーチャーは、次のあなたのアップキープの開始時まで+7/+7の修整を受ける。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/東風谷早苗
性質(ライブラリー除去/ライフゲイン/クリーチャー強化/ネタ
感想
ネタバージョン
つまるところ、否定の風、清めの風、活力の風をそれぞれ使えます。

7名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 03:10:20 ID:RUDbS.T60
【先読みの打ち込み】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
このターンに場に出たクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
雑魚を効率よく倒す方法はただ1つだぜ。
出てくると同時にショットを打ち込んでやることだな。
 −迷惑な妖怪退治
============================================================
レアリティ(コモン
分類(不明
性質(赤のクリーチャー打ち消し呪文もどき

8名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 07:25:22 ID:ssjPwVJ20
揺り籠から墓場までの火力版みたいな感じか。
効果としては良いんだけどタイトルが”先読み”なのに
実際には完全な後撃ちなのが少し悲しいものがある

9名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 11:55:57 ID:I1NsutKA0
ぬふぅ

10名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 13:11:33 ID:I/hwU48Q0
紅魔館の吸血鬼
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:4/4
============================================================
(U),紅魔館の吸血鬼をタップする。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。
(W),紅魔館の吸血鬼はターン終了時まで攻撃やブロックに参加できない。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/レミリア・フラン
性質(ウィニー
感想
雨にも日光にも弱い。
(G),紅魔館の吸血鬼はターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる
とか付けて豆にも弱くしようとか考えたが友好色なので止めておいた

11名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 13:38:32 ID:ndaLeSK.0
決めボムとかチョン避けとか、STGよりだったこれまでのスレに対して
幻想入りってのはどうなんだろうか。
あと「>>ナイン・タイタンズの」とかちょっと長くて面倒かも。
(まぁチョー=マノも結構打つの面倒だったんだけどねw)

【楽園の巫女、博麗霊夢】
コスト:(2)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー−人間
P/T:3/4
=======================================================
飛行、警戒

楽園の巫女、博麗霊夢は呪文や能力によっては破壊されない。
-------------------------------------------------------
また、私の勝ちね。
=======================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー(主)/博麗 霊夢
性質(フィニッシャー
感想 基本的に戦闘でしか死なない(マイナス修整やバウンス、コントロール奪取は別)
 =霊夢の前に小細工は効かないっぽ。戦闘で死にそうなら回避(弾避け)に徹する。
 この性能ですら本家の構築ではお呼びがかからないかもしれないというからなんとも早。

【月の兎、鈴仙・優曇華院・イナバ】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−兎・ムーンフォーク
P/T:4/2
=======================================================
(2):他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのパワーとタフネスを入れ替える。

(R)(R)(R):他のすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得るとともに、ブロックに参加できず、無色になる。
-------------------------------------------------------
月の兎である私の目を見て、
狂わずに居られるかしら?
=======================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/鈴仙 優曇華院 イナバ
性質(フィニッシャー
感想 《変異種》をちょっと意識。《炎異種》は知りません。
 能力は自分には効果がなく、狂って攻撃的になったり、弾が無色になったりする(原作再現?)。

【歴史喰い、上白沢慧音】
コスト:(W)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−人間・ビースト
P/T:1/2
=======================================================
(W),(T):あなたがコントロールする他のパーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
ターン終了時にそれをオーナーのコントロールの下で場に戻す。

(G):歴史喰い、上白沢慧音はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
-------------------------------------------------------
歴史を食べ、保護することで彼女は力を増す。
護る事を己が力に転換しているのである。
=======================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/上白沢 慧音
性質(システムクリーチャー
感想 伝説版の慧音。【人里の守護者】がやたら強いのでちょっと対抗意識燃やして強めにデザイン。
 【稗田家当主、稗田阿求】及び【動かない古道具屋、森近霖之助】と、3枚でサイクルを成している、とか。

12名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:18:32 ID:Z13JeSsk0
誰か前スレの>>1000書き込もうぜw

>>10
俺的にその性能だとアンコモンでも問題ないと思う
白か青相手にした段階で完全封殺されるし、それを除けばパフォーマンスの高いバニラだし
まぁ好みではあるが

>>11
>【楽園の巫女、博麗霊夢】
強いんだが確かに構築じゃあまりお目にかからなそう
トリプルシンボルって使いづらいからな

>【月の兎、鈴仙・優曇華院・イナバ】
入れ替えるのって元の値? それとも修整値?
パワータフネスにエンチャントとかで修整は言ってた場合どう扱うんだっけ・・・?
下の能力はもうちょっとコスト重くするか弱くてもいいと思うぜ
発動するとほぼ勝敗が決まる

>【歴史喰い、上白沢慧音】
下の能力は俺的にはなくてもいい気がするぜ

なんとなく追加で2枚投稿
【不屈の門番】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー・ガーディアン
P/T:2/2
============================================================
〜が戦闘ダメージによって場から墓地に置かれたとき、あなたは望むならこれをタップ状態で場に出してもよい。そうした場合、〜はあなたの次のアンタップステップにアンタップしない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅美鈴
性質(ブロッカー
感想
倒れても倒れても立ち上がって守り続けます
再生には時間がかかりますが

【パチュリーのリボン】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)(T),(X)(X)点ライフを支払う:あなたのマナプールに(X)を加える。あなたは、このマナで不特定マナコストを支払うことはできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(マナ関連
感想
パチェのリボンは魔法力を高めるためのアイテムらしいです
使えば使うほど体力が削れてきそうなイメージ
でもお手軽にマナは生成できます

そして>>6
分類(風神録/東風谷早苗

分類(風神録/クリーチャー(風)/東風谷早苗
に修整するぜ

13名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:36:34 ID:9rG9AQYI0
>>12
そのマナ何に使うの?グリッサみたいな能力持ちと合わせつつマナバーン?

14名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:44:24 ID:Z13JeSsk0
>>13
ごめん、今まで不特定マナコスト=(X)とかだと思ってた
(X)を既に文面に使っちゃってる以上、どう書こうかな・・・

15名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:48:10 ID:jPdi.El20
>>14
このマナはマナ・コストに(X)を含む呪文のプレイの為には支払えない

とか?

16名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 14:53:22 ID:Z13JeSsk0
>>15
サンクス
その文面で行ってみるぜ

【パチュリーのリボン】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)(T),(X)(X)点ライフを支払う:あなたのマナプールに(X)を加える。あなたは、このマナをマナ・コストに(X)を含む呪文のプレイの為には支払えない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(マナ関連
感想
指摘を受けて修整案
感想ありがとう

17名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 15:15:47 ID:SQHhXa3c0
【向日葵の陽気な霊】
コスト:(W)(G)
タイプ:クリーチャー−スピリット
P/T:1/3
=======================================================
〜を生け贄に捧げる:あなたは5点のライフを得る。
=======================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(軽減・ライフゲイン
感想
見習い僧の強化版。ただし、cipの使い回しは難しくなった。優秀な守り手。


【松の花の野暮な霊】
コスト:(R)(G)
タイプ:クリーチャー−スピリット
P/T:2/2
=======================================================
速攻
〜はブロックに参加できない。
(T):あなたのマナ・プールに(緑)か(赤)を加える。
=======================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(ウイニー/マナ関係
感想
文の花らしく速攻。即マナを出せばテンポも良い。かなりビートダウン向け。

18名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:05:13 ID:R.qT3STEO
誰もいないのかな
mwsgamesで募集します

19名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:18:17 ID:8EmndAZo0
今のところ3つ違う名前を見た。
7〜8人ぐらいと想定<MWS人口

games.net募集

20名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 21:59:09 ID:FmKrcykw0
>>18>>19
日時指定したほうがいいんじゃね? スレの速度的に

このオリカでmws出来る日が来ないかな……

21名前が無い程度の能力:2008/01/03(木) 23:37:40 ID:fNAkDsm.0
>>11
>【楽園の巫女、博麗霊夢】
残念だが火力で死ぬ。
火力によるダメージを受けた後に致死ダメージであれば「状況起因効果」で破壊されるため。

22名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 00:43:26 ID:p8XYDTus0
【ミスディレクション】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが与える戦闘ダメージ以外のダメージは、戦闘ダメージとして扱う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(分類不可能
感想
なんとなく思いついたけど使い方は思いつかなかった
でも危険そうなにおいがする

【密疎を操る古き鬼】
コスト:(X)(1)(U)(G)
タイプ:クリーチャー・オーガ
P/T:0/0
============================================================
〜は+1/+1カウンターがX個乗った状態で場に出る。
トランプル
手札を2枚捨てる:〜の上に+1/+1カウンターを1個乗せる。
+1/+1カウンターを2個取り除く:あなたはカードを1枚引く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/伊吹萃香
性質(ファッティ/ドロー
感想
回すにはあまりにも効率の悪いドロー手段

単体で見ると劣化強制だが、他の+1/+1カウンターを乗せる手段があれば化けるし普通に殴れます

【自然の摂理】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべての苗木か植物は「(T):あなたのマナプールに(G)を加える」という能力を得ると共に、本来のカードタイプに加えて土地でもある。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(マナ関連
感想
イメージは風見幽香
植物ならマナぐらい出せて当然だろうとか思ってしまった

【パチュリーの魔法図書館】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたは手札とライブラリーの1番上を公開したままゲームをプレイする。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚ドローする。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/アーティファクト
性質(マナ関連
感想
吠えたける鉱山モドキ
押し入られ開かれた図書館は、その情報も自由に閲覧できます

23名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 03:20:32 ID:hy/D1zbY0
>>22
> 【ミスディレクション】
正直未知数だが、コストはもっと軽くてもいいと思う。

> 【密疎を操る古き鬼】
個人的に好き。
でも趣味じゃないと入れないか。

> 【自然の摂理】
何故かいまいち使える気がしない。

> 【パチュリーの魔法図書館】
俺なら吠えたける鉱山を使う。
コスト的に。

1枚投下。

【河童の機械技師】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・河童・工匠
P/T:1/1
============================================================
(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(X)を加える。
Xは生け贄に捧げたアーティファクトのマナ・コストに等しい。
このマナはアーティファクトをプレイするためにしか使えない。
(X)(U),(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたの墓地にある、点数で見た
マナ・コストがX以下であるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
(X)(U)(U),(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、
点数で見たマナ・コストがX以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/河城にとり
性質(システムクリーチャー
感想
機械の解体、作成、修理と多芸な河童。
部品がなければ何もできないけど、強い気がしたのでコストは重め。
でも流石に重くし過ぎたかもしれない。

24名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 03:59:05 ID:tPJByAo.0
【ミスディレクション】
この発想は新しい。おもしろい。コストは(U)でも多分大丈夫。

【パチュリーの魔法図書館】
1度置くとずっと回り続けるジェイムデー秘本。2つ目の能力も簡単にデメリットと呼べるものでないので
なんらかの下降修整は必要だと思う。ドローの後に1枚ディスカードするといいかもね。

【河童の機械技師】
詰め込みすぎじゃないかい。どれも強力な効果ばかりだし、どれか1つで十分だと思うね。

25名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 11:27:33 ID:wvTixSpcO
wikiのMWSカード議論なかなか紛糾してるなあ
一つのカードの強さでも色々な意見があって面白いw

26名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 13:56:45 ID:q1CL9m8U0
mwsgames.netで募集

27名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 16:34:33 ID:bV1SiXfU0
【ミスディレクション】
コスト(U)で瞬速つけるかエターナルエンチャントにしてもバチは当たらんと思う。
コンボを考えるとしたらミスディレクション以外に戦闘ダメージ〜に誘発する能力持ちのクリーチャー
とティム系能力付与の手段(またはその逆)がいるわけで、相当面倒くさそう。
クリーチャー依存のコンボは破られやすいし。ついでに誤った指図と名前被ってる

28名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 17:18:22 ID:3IJWFDME0
2週間ぶり位にのぞいてみたらもう新スレかぁ。「Wikiの更新ずっと俺一人」みたいな時期を知ってるだけにうれしい。

【ロケット噴射名丸ターボあやややや】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー-鳥
P/T:3/1
============================================================
飛行 速攻 超速攻
史上最高最速攻(このクリーチャーは、あなたがそれをデッキに入れるよりも先に攻撃に参加できる。
(ゲームの開始時、あなたがオーナーである〜がゲーム外にある場合、あなたは
「最初のターン以前にあなたは戦闘フェイズのみの追加ターンを得る。
その戦闘フェイズの開始時、〜をタップ状態で攻撃している状態で場に出す。」ことを選んでもよい。
そうした場合、あなたの次のターン終了時に、あなたがこのカードのマナ・コストをそのターン中に支払っていないかぎり、あなたはゲームに敗北する。))
============================================================
レアリティ(レア
分類(文花帖/クリーチャー(文)/射命丸 文
性質(速さが足りない ネタ

ナメクジ以上のルール破壊。デッキに入りすらしない。
《blacker lotus》を破り捨ててプレイするのが真の兄貴。《もみ消し》《天使の嗜み》は邪道。

29名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 18:05:30 ID:SwJ3vMH60
お茶噴いたw速過ぎるw

30名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 19:39:16 ID:q1CL9m8U0
mwsgames.netで相変わらず募集

31名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 20:38:31 ID:D8Ty7Id20
だいぶ前にターボばばぁとか投稿されてチヤホヤされてたけど、
メッチャ冷めた目で見てた俺。
たうぜん>>28も(´<_`)です、本当にアリーヴェ・デルチ

3223:2008/01/04(金) 20:56:40 ID:6fQbYTOs0
>>24
うん、確かに詰め込みすぎた。
ということでいっそ3つに分けてみた。

【河童の解体屋】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー・河童・工匠
P/T:1/1
============================================================
(U)(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(X)を加える。
Xは生け贄に捧げたアーティファクトのマナ・コストに等しい。
このマナはアーティファクトをプレイするためにしか使えない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/河城にとり
性質(システムクリーチャー

【河童の修理屋】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・河童・工匠
P/T:1/1
============================================================
(1)(U)(U),(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたの墓地にある、点数で見た
マナ・コストがX以下であるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
Xは生け贄に捧げたアーティファクトのマナ・コストに等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/河城にとり
性質(システムクリーチャー

【河童の発明家】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・河童・工匠
P/T:1/1
============================================================
(X)(U)(U),(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、
点数で見たマナ・コストがX以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/河城にとり
性質(システムクリーチャー

ついでにコストなんかも微妙に修正。
適正かどうかは疑問。
まだ強いかも。

33名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:31:56 ID:VaQYnsf.0
>>31
そんな>>31を冷めた目で見る俺
それをこのスレで言って何か意味があるの?

34名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 21:50:22 ID:p8XYDTus0
>>23-24 >>27
色々と感想サンクスだぜ

>>パチュリーの魔法図書館
やっぱり手札を捨てたりするのがいいんだろうか?
実際、1個目の能力ってどのくらいデメリットになってるんだろうか?

>>28
ちょw 速すぎるw
しかも攻撃できてねぇw

>>32
>【河童の解体屋】
なんかもうちょっとコストが欲しい気がするけど、他にコストつけると旨みがなくなりそうだしこんなものかもな、とか思った

>>【河童の修理屋】
これは危険な気がする
187能力系を使いまわせるのはちょっとまずそうな気がするな・・・

>>【河童の発明家】
これは俺は問題ない気がする

どれもいっそクリーチャー以外のアーティファクト、とかいっちゃってもいい気がするな
なんかアーティファクトクリーチャーはアリスの領分なイメージがある俺がいる
まぁ調合金ロボットとかはにとりっぽいけどな!

修整カード1枚と新規2枚ほど投稿

【奇術「幻惑ミスディレクション」】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーが与える戦闘ダメージ以外のダメージは、戦闘ダメージとして扱う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(分類不可能
感想
名前も含め色々と感想どおりに修整
こういうカードはコストがちょっと決めづらい

【素敵なお賽銭箱】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
被覆
(0):あなたは手札を1枚捨てる。この能力はどのプレイヤーがプレイしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/アーティファクト
性質(分類不可能
感想
完全なコンボパーツ
お賽銭を入れてもご利益は特にありません

【生と死の境界】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
3点ライフを支払う:あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とする。あなたはターン終了時まで、それを手札にあるかのようにプレイしてもよい。この能力はどのプレイヤーがプレイしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(リアニメイト
感想
使いやすいかというと全くそうではないであろう

3532:2008/01/04(金) 22:37:38 ID:3IJWFDME0
>>31
ネタカードのコンセプトまるごと「ツマンネ」で斬られると、手直しもできない訳でちょっと困る…。でも作った自分自身ネーミングはふざけ過ぎと思ってたり。
>>32
カードバランス自体はこれで良い感じ。ただ個人的に能力のコストが増やすとかで、何かしら最低限の戦力にできるP/Tを確保した方がいいとか思う。
>>34
>>しかも攻撃できてねぇw
ありゃ、それは意図したものじゃないぞ…。一応《力線》とか《ロケット噴射ターボナメクジ》とかを継ぎはぎしてテキストを作ったんだが…、おかしいのはどこかな。

36名前が無い程度の能力:2008/01/04(金) 23:14:32 ID:0I1gN7MU0
【守矢神社】
タイプ:伝説の土地(部族) − 巫女・スピリット
============================================================
フェイジング

(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(3):あなたのマナプールに好きな色のマナ2点を加える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(風神録/土地
性質(マナフィルター
感想
外の世界から転移してきたというイメージでフェイジング。
神様二人+巫女一人の3人掛けでマナに色を付ける。
部族はおまけというか、意味があるかわかんないけどなんとなく。

37名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 01:28:55 ID:JpwNnUhU0
>>35
ごめん、ちょうど「攻撃している状態で」の一文だけ読み落としてた
本当にごめんなさい

>>36
なんかアーティファクトみたいだなw
いっそ土地じゃなくてアーティファクトでもいい気はするぜ
強さ的には問題なさそうだけどフェイジングも部族土地も実際に動かしたことがないんでイマイチ俺には評価できないな

38名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 10:50:12 ID:AN7SEBW.0
思ったんだが、MWSのデッキレシピとかって、ここで晒した方がいいような。
意見交換もしやすいし、wikiのページの容量の問題もあるし。
てことで適当なのペタリ。

デッキ名:青黒ビートダウン

・クリーチャー-12
【呪いの毛玉】*4
【暗闇に潜む妖怪、ルーミア】*4
【竹林の守護者】*4
・エンチャント-8
【滝のヴェール】*4
【サーヴァントフライヤー】*4
・スペル-20
【フロストコラムス】*4
【青天白日】*4
【黒衣纏着】*4
【冥界からの誘い】*4
【ダークサイドオブザムーン】*4
・土地-20
【沼】*12
【島】*4
【三途の川】*4


【青天白日】→【死ぬまでの借用】の方がいいのかな?
或いは【賽銭詐欺】?

39名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 10:53:35 ID:AN7SEBW.0
【ダークサイドオブザムーン】はエンチャントだったorz
環境によっては【冥界からの誘い】→【死ぬまでの借用】でもいいのか

40名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 11:34:42 ID:xv4o8sFQ0
とりあえずサーヴァントフライヤー4枚は重いのと、騙されたと思ってルナサを4枚入れてみな。
冥界からの誘い→死ぬまでの借用にすると流石に2マナの手札破壊が多い。
1マナの手札破壊が無いからしょうがないけどドローをかねた賽銭詐欺のほうが良いかもしれない。
私見だけどドローが少ないから土地を増やさないと軽めのカードが多いとはいえ土地20枚は辛いと思う。

あとwikiにってのは例えばこのスレがデッキ投稿の場になったら純粋にオリカ製作を楽しみたいって人の迷惑になるからってのもある。
まあ一長一短だけど。
アドバイスが欲しければMWS対戦後に相手に聞いてみるのも良いいかも。

あと飯までmwsgames.netで募集

41名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 11:52:01 ID:bnfbhq5I0
MWSあれば対戦できるのか。
ちまちま対戦ツール作ろうとしてた俺っていったい……

まあ対戦どころか、ターン進行もできてないけどさw

42名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 12:02:09 ID:8kr6fWnAO
>>41
MWSはルール管理はしないからMOみたいな物を作ろうとしているのなら助かる

43名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 15:27:53 ID:B1gXOYKw0
>>38 ちょっと乗ってみる
一斉開花のヤバさを実感できるはず

デッキ名:緑黒ビートダウン

・クリーチャー-23
 【霊体のホタル】*3
 【春告精】*3
 【季節外れの蛍】*3
 【呪いの毛玉】*3
 【暗闇に潜む妖怪、ルーミア】*3
 【アナザーマーダー】*4
 【夜雀の歌うたい】*4
・スペル-16
 【無謀な成長】*4
 【一斉開花】*4
 【突入】*2
 【冥界からの誘い】*3
 【燃料補給】*3
・土地-21
 【森】*10
 【沼】*7
 【真夜中の森】*4

今のうちなら【甘い蜜を出すイモムシ】も入る
あなたの墓地〜になったら微妙かも

44名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 16:13:36 ID:J4INqJcY0
WikiのMWS議論で「式は藍と橙の専用タイプ」という意見が出ていたので、こんなの作ってみた


【スキマ妖怪の使い魔】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー―鳥・式
P/T:1/1
============================================================
飛行
〜を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とし、
それを戦闘から取り除くとともにアンタップする。
そのクリーチャーに与えられる戦闘ダメージと、そのクリーチャーが与える戦闘ダメージを0に軽減する。
------------------------------------------------------------
偵察ご苦労様前鬼、後鬼より給料三割増しにしておくわ
                     ――スキマ妖怪、八雲紫
============================================================
セブン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(儚月抄/クリーチャー(儚)/その他
性質(ウィニー・ダメージ軽減
感想
単発限りの【偵察】を内蔵した飛行ウィニー。
ダメージ無効化以外にも戦闘終了フェイズで攻撃を終えたクリーチャーを起こしたりもできる。
式なので、八雲家絡みでシナジーを得られるのも強み。

45名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 16:41:51 ID:cq9jcW7A0
>>44
どっちかというとそろそろ伝説ver.の藍・橙をデザインしてもらいたいかも。
藍はニヴ様のようなドロー能力持ちの青黒?とか。
橙はやっぱり速攻持ちの赤緑軽量アタッカー?とか。
イメージはあってもなかなか調整が難しいので、自身のある人とか頼む。

46名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 16:47:32 ID:l8ZsH0cI0
藍様はこの色は必ず含む、っていう色があまり無いなぁ
式としての白、高い知能を持つ青が多い感じだけど、他の3色もイメージ的にあってる気がする

47名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 17:30:45 ID:hq.9D.U.O
>>38>>43に乗って2つ程晒そう

白黒ゆかりん
土地-22
沼*7
平地*11
冥界の墓地*4
クリーチャー-20
暗闇に潜む妖怪、ルーミア*1
ツンデレ娘*4
境界の妖*3
マヨヒガの化け猫*4
かぐや姫*4
ルナサ・プリズムリバー*4
呪文-18
サーヴァントフライヤー*4
冥界からの誘い*4
一条戻り橋*2
カリスマによる統率*2
ネクロファンタジア*2
逆さ虹*4
ゆかりんでエンチャント回しつつ物量で押し切るデッキ。某ゆかりんファンタジアに負けたおかげでネクロと逆さ虹が入った

赤黒妹様
土地-23
沼*12
山*7
神さびた古戦場*4
クリーチャー-19
夜雀の歌うたい*4
暗闇に潜む妖怪、ルーミア*2
ルナサ・プリズムリバー*4
紅魔の下僕*4
フランドール・スカーレット*1
捨て身の毛玉*4
呪文-18
サーヴァントフライヤー*4
紅い暴虐*4
妹紅の激情*4
冥界からの誘い*4
一条戻り橋*2
こっちはまだ実戦できてないからなんとも。赤黒のビートダウンになってるといいなあ
色々試したいんで22時くらいからmwsgameで募集しますね

48名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 17:53:19 ID:QtITEAks0
>>38>>43>>47
Wikiにデッキ集ページがあるんだぜ・・・・・・

4943:2008/01/05(土) 19:03:44 ID:B1gXOYKw0
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?MWS%A5%C7%A5%C3%A5%AD%BD%B8
気づかなかった…。

50名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:33:35 ID:wYqh28ok0
式神が足りないと聞いたので適当に

【飛翔役小角】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―ショット・式
P/T:3/2
============================================================
飛行
先制攻撃
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/クリーチャー(文)/八雲 藍
性質(その他のクリーチャー
感想
名前の通り飛んでます。先制攻撃で突っ込んできます。

【前鬼】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー―式・鬼
P/T:3/1
============================================================
あなたのコントロールする《後鬼》という名前のクリーチャーは、警戒を持つ。

============================================================
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(その他のクリーチャー

【後鬼】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー―式・鬼
P/T:1/3
============================================================
あなたのコントロールする《前鬼》という名前のクリーチャーは、先制攻撃を持つ。

============================================================
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/その他
性質(その他のクリーチャー

感想
役小角が使役したと言われる鬼の式神たち。東方だと藍様のスペカになってます。
伝承だと式神は二体での運用が基本だとか、コモンだしセットで使ってやってください。

51名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:41:41 ID:QtITEAks0
プレイ動画とかどうだろ、需要あるのかな

52名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 20:55:44 ID:l8ZsH0cI0
wikiのモコー・ゴー吹いたwww
死せざる者〜、は使ってみるとどんな感じなのかな?多少なりとも、使いにくさが出るように考えたんだが

>>51
MTGは好きだったけど、あまり対戦していなかった自分としてはもの凄く見てみたい。
1戦ではなくて2本先取とかで

53名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:00:17 ID:sIVJdMds0
ペロ……これは式支援の流れ!

【境界操りの大妖怪、八雲紫】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー―妖怪
P/T:3/3
============================================================
あなたがコントロールする式クリーチャーは、+1/+1の修正を受ける。

(X)(W)、カードを一枚捨てる:攻撃クリーチャーかブロッククリーチャー1体を対象とし、
それをそのコントローラーが(X)を支払わない限りゲームから取り除く。
============================================================
>>セブン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲紫
性質(フィニッシャー

感想
伝説のゆかりん。式ロードにして切り取り使い。
二番目の能力は自身がタップしないのがミソで、マナと手札に余裕があれば場合によっては一気に複数スキマ送りにできるかも。
でも本体が3/3なので割と焼かれやすい。自分は式じゃないから修正を受けられないし。
ついでに重くてトリプルシンボル、それでも出せば流れを引っくり返せる夢のあるカード。


>>51
MWSは時々やってるけど、他の人のプレイ動画には大いに興味がある。見たい見たい

54名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:21:45 ID:cKfNUIFo0
いつのまにかナインタイタンズ2人減ってるwww

55名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:26:44 ID:QtITEAks0
>>52 >>53
一人じゃソリティアしかできないんだぜ!
http://livetube.cc/%E7%94%BB%E8%94%B5/test
初めてだからぐでぐでだけどもね!

56名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:31:53 ID:l8ZsH0cI0
livetubeとか久々だわw
遅めの夕飯食べながらまったり見てようかしら

57名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:34:31 ID:sIVJdMds0
>>55
実況かw楽しませてもらおう

ちなみにサンジェルマンは自クリーチャー保護用のカードだと捉えるべきだぜ
火力呪文と考えたら駄目だ

58名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:46:44 ID:WsrSUMAg0
8人か〜なかなかw

5947:2008/01/05(土) 21:49:12 ID:hq.9D.U.O
この流れは・・・なんか遅かったかもだけどmwsgames.netで募集

60名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 21:57:54 ID:cKfNUIFo0
誰かミクシで東方MtGコミュ作らないかな
対戦トピックとか立てたら
ここで募集するよりやりやすいと思うし
デッキ診断、レシピトピック立ててもおもしろい
人数とかも把握しやすいしね。

61名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 22:21:46 ID:wYqh28ok0
実況見てたら対戦したくなって来たw
誰か対戦してくれる人はいらっしゃいますかー?

62名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 22:35:40 ID:bnfbhq5I0
>>60
立ててもいいけど、人くるかなあ?

63名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 22:53:33 ID:hq.9D.U.O
バグったorz
今対戦してるかたすいません、落ちます

64名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 22:55:43 ID:r3XFu.Sk0
>>63
お疲れ様でした
最後のアレは戻り橋ゆかりんループ止まればおkの割り込みです

65名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 22:55:52 ID:hq.9D.U.O
建て直しましたんで誰でもどうぞ

66名前が無い程度の能力:2008/01/05(土) 22:57:40 ID:hq.9D.U.O
>>64
乙でした

67名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 00:20:31 ID:Bvh3u/T60
空気を読まず2枚投稿

【式神「八雲藍」】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:部族エンチャント−オーラ−式・ショット
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーは「累加アップキープ:このクリーチャーは2点ダメージを受ける」を得る。

〜が場から墓地に置かれたとき、あなたはこれを手札に加える。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(火力
感想
式支援
引っ付いてダメージを与えます
終わったら戻ってきます

【博霊アミュレット】
コスト:(2)
タイプ:部族アーティファクト・ショット
============================================================
装備しているクリーチャーは-1/0修整を受けると共に、以下の能力を得る。
「このクリーチャーが与えるダメージは軽減されない。」
装備(2)
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/エンチャント
性質(分類不可能
感想
ホーミング機能を付与
でもちょっと攻撃力が下がります。

68名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 00:32:52 ID:RHgmbiRE0
>>45
一応、伝説付きの藍様は2枚ほどWikiに載ってる。

69名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 02:06:47 ID:rPZahyLk0
【式神「八雲藍」】
再現性の高いデザインとしてはかなり好きな部類
この書き方だとダメージの発生源が不明なので
「累加アップキープ:〜はこのカードに2点のダメージを与える。」を得る。
とかの方が良いと思う。それと2点ダメから始まるとこれ1枚でタフネスの低い
クリーチャーを封殺できちゃうので最初は1点から始めた方が良いと思う。
それでも遅い環境なら脅威だけど。


【博霊アミュレット】
アミュレットをあらわすのに攻撃力を下げるという再現性は良いけど
コストとデメリットの割には効果が伴ってないと思う。
ホーミングらしさをあらわすためにさらにティム能力を付与するのはどうだろう
その場合プレイコストか起動コストか装備コストをいじった方が良いだろうけど

70名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 02:46:45 ID:UMuCs5CY0
質問
竹林の守護者と人里の守護者って、同時に出ているとどうなるのでしょうか?

71名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 02:54:25 ID:lX9IXHtU0
回答
竹林の守護者に与えられるダメージも代わりにプレイヤーに与えられる
(人里の〜に集中→竹林の〜でプレイヤーに向く)

もし違ったらスマン

72名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 05:08:00 ID:Bvh3u/T60
>>69
感想サンクスだぜ!

指摘を受けてそれぞれ修正

【式神「八雲藍」】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:部族エンチャント−オーラ−式・ショット
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーは「累加アップキープ:〜はこのクリーチャーは1点ダメージを与える」を得る。

〜が場から墓地に置かれたとき、あなたはこれを手札に加える。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/エンチャント
性質(火力
感想
テキストとダメージ量を変更
このテキストで大丈夫だろうか?

【博霊アミュレット】
コスト:(2)
タイプ:部族アーティファクト・ショット
============================================================
装備しているクリーチャーは-1/0修整を受けると共に、以下の2つ能力を得る。
「このクリーチャーが与えるダメージは軽減されない。」
[(1)(T):クリーチャー1体を対象とする。装備しているクリーチャーはそれに2点ダメージを与える。」
装備(4)
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/エンチャント
性質(分類不可能
感想
ティム能力付与
クリーチャー限定なのはそれらしいかなと思ったから
その分少し火力が高いです

73名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 05:10:37 ID:Bvh3u/T60
ちょっと思うところあって博霊アミュレットだけ変更してみる

【博霊アミュレット】
コスト:(2)
タイプ:部族アーティファクト・ショット
============================================================
装備しているクリーチャーは-2/0修整を受けると共に、以下の2つ能力を得る。
「このクリーチャーが与えるダメージは軽減されない。」
[(5):クリーチャー1体を対象とする。装備しているクリーチャーはそれにX点ダメージを与える。Xは装備しているクリーチャーのパワーに等しい。」
装備(4)
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/エンチャント
性質(分類不可能
感想
思うところあって少しだけ変更。
そもそも火力が低いのに2点もダメージを与えたら意味が無いだろうと思ってこんな形も提案してみる
下のはタップが居るだろうか?
しかしこれはもう全くの別物な気もする・・・

74名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 12:59:03 ID:Lgfk5HB.0
mwsgames.netでしばらく対戦相手を募集してみる。

75名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 13:14:15 ID:xj9tSfkg0
ところで、mixiにコミュあったほうがいい?
需要あるなら立てるが・・・垢ない人は、捨てアド晒してくれれば招待できるし。

76名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 14:29:07 ID:FYOL0qEwO
みくしは個人情報ただもれで怖い、とネット初心者みたいなことを言ってみる
mwsgames.netで募集

77名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 15:07:35 ID:q4Q8jeuI0
mixiよりはこのスレとwikiで誰にでも開かれている方が良いんじゃないかと言ってみる
制限のあるコミュニティだとあとから来た人や興味を持って来た一見さんに大変そう

78名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 17:40:11 ID:o5hxAfn.0
mwsgames.netで対戦相手を募集ー。

79名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 20:43:05 ID:1pGr5L/60
昨日の実況を見ていた時に思いついたカード。

【紅き月に従う者、十六夜咲夜】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・メイド
P/T:3/2
============================================================
あなたが吸血鬼をコントロールしている限り、〜は+2/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を持つ。
(R)、(T)、カードを一枚捨てる:吸血鬼1体を対象とする。
それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」の能力を持つ。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/十六夜咲夜
性質(フィニッシャー
感想
今までいそうでいなかった、フィニッシャーとして運用できるメイド長。
主人である吸血鬼と組ませることで爆発的な制圧力を発揮するが、単体では貧弱。
有効活用するには相応のデッキ編成が必要かも。

80名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:09:29 ID:xj9tSfkg0
【鬼巫女】
コスト:(X)(W)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 巫女・デーモン
P/T:*/4
============================================================
トランプル、先制攻撃、プロテクション(赤)

鬼巫女はX個の賽銭カウンターが乗った状態で場に出る。
鬼巫女のパワーは賽銭カウンターの数に等しい。

鬼巫女にダメージが与えられた場合、そのダメージ値に等しい数の賽銭カウンターをおく。

賽銭カウンターを一つ取り除く:対象のクリーチャーに-1/-1カウンターを一つおく。

============================================================
>>ナイン・タイタンズの

ネタ。誰が何といおうとネタ。

81名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:14:31 ID:MlnIPclw0
>>79
下の能力があんまりすぎる。
せめてタップをなくすか下の能力無くても戦闘力を上げたほうがいいと思われる。

mwsgames.netで募集

82名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:17:36 ID:rPZahyLk0
>>79
先制攻撃でなくて警戒にしたらどう?あるいは両方
主人と共に攻撃しつつ防御にもまわったり
サポートにもまわれるのが瀟洒とか思ったり。
警戒は赤っぽくないとか言われるかもだけど
ターンガースがいるとか言ってみる

83名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 21:57:49 ID:1pGr5L/60
>>81-82
指摘サンクス、両方の意見を参考に修正してみた
警戒は持たせるか迷ってたけどそういえば赤にはターンガースがいたね、完全に忘れてたw


【紅き月に従う者、十六夜咲夜】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・メイド
P/T:3/2
============================================================
あなたが吸血鬼をコントロールしている限り、〜は+2/+1の修正を受けるとともに警戒と先制攻撃を持つ。
(R),カードを一枚捨てる:吸血鬼1体を対象とする。
それは+1/+1の修正を受けるとともに「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」の能力を持つ。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/十六夜咲夜
性質(フィニッシャー

感想
大幅な上方修正。能力使ってもタップしない上に警戒持ちに。
主人のサポートをしてこそ従者だと思うので、吸血鬼限定パンプアップは持たせたまま。
これでだいぶ瀟洒になったはず。

84名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:16:43 ID:1pGr5L/60
しまった、大事なところが抜けてた

× それは+1/+1の修正を受けるとともに
○ それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに

85名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 22:55:22 ID:ugW9vP3k0
>>83
自分だったら赤黒のリアニメイトデッキにでも入れるかなぁと思うけど、
今まで出たカードでそういうのに使えるカードがあったか記憶にないからどうなんだろ……。
まぁ、あくまで自分の記憶にないだけなんですけどね。……あっぱっぱーですみません。

で、自分も思いついたカードを適当に。
正直使い勝手は悪いと思うけど。



【冥府の剣士 魂魄妖夢】
コスト:(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―人間・スピリット・侍
P/T:1/1
============================================================
このクリーチャーは毎ターン可能な限り攻撃に参加する。

あなたのいずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない場合、〜は攻撃に参加できない。

〜が攻撃に参加しなかった場合、〜はあなたに2点のダメージを与える。

速攻、警戒
先制攻撃、側面攻撃、武士道4
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/魂魄 妖夢
性質(その他クリーチャー
感想
対クリーチャー戦闘に特化妖夢
しかし、相手にクリーチャーがいないと、攻撃できなかったり、こちらにダメージを与えたりと酷い事になる
そして、相手プレイヤーにダメージをろくに与えない事も考慮が必要
本家MTGの『平和な心』のようなものを喰らうと、きつい事になる
正直、攻撃強制はいらないかなと悩んでる

86名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:15:20 ID:wtYHSIno0
>>83
ターンガースのように(T)を含む起動型能力と警戒を併せ持つからこそ
秀逸なわけであって、起動コストから(T)取っ払っちゃったら
ただの警戒であまり美しくないと思う。警戒か
起動コストに(T)を含まないかはどっちか片方にした方が良いと思う。


【冥府の剣士 魂魄妖夢】
詰め込みすぎだと思う
メリット能力を4つ以上付ける場合は相当気を使わないと
露骨なオリカ臭がして美しくないと思う

秀逸とか美しいとか個人的主観ばっかでごめん

87名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:43:00 ID:9gOY7pQo0
>>86
その考えには大いに共感>ただの警戒であまり美しくない
(T)を付ける方向で再修正

【紅き月に従う者、十六夜咲夜】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・メイド
P/T:3/2
============================================================
あなたが吸血鬼をコントロールしている限り、〜は+2/+1の修正を受けるとともに警戒と先制攻撃を持つ。
(R),(T),カードを一枚捨てる:吸血鬼1体を対象とする。
それは+2/+1の修正を受けるとともに「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」の能力を持つ。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/十六夜咲夜
性質(フィニッシャー

起動型能力の使い勝手が微妙だったんでパワー修正値を一点上げてみた。
これでとりあえず完成……かな?

88名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 01:53:19 ID:YJH81vKg0
>>86
感想トンクス。
うーん、メリットな能力多すぎか。
もうちょっとデメリットな能力があれば話も違うと思うけど。
兎も角、早速省いてみた。


【冥府の剣士 魂魄妖夢】
コスト:(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―人間・スピリット・侍
P/T:1/1
============================================================
このクリーチャーは毎ターン可能な限り攻撃に参加する。

あなたのいずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない場合、〜は攻撃に参加できない。

〜が攻撃に参加しなかった場合、〜はあなたに2点のダメージを与える。

警戒、先制攻撃、武士道5
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/魂魄 妖夢
性質(その他クリーチャー
感想
速攻と側面攻撃をなくした
ただ、武士道を1上げてみた
まぁ結局プレイヤーに対する脅威は弱体なままだけど

89名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 04:26:37 ID:8Gni6xAA0
【月時計の瀟洒な侍女】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:クリーチャー・人間・メイド
P/T:1/2
============================================================
飛行
(3)(W)(U):他の各クリーチャーをタップする。ターン終了時に、この方法でタップ状態になったすべてのクリーチャーをアンタップする。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/十六夜咲夜
性質(タイムディストラクション
感想
時を止めて他のクリーチャーを行動不能にします
ちょっと大雑把過ぎる

【宴会好きの大酒呑み】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー・オーガ
P/T:2/2
============================================================
〜が場に出たとき、すべてのプレイヤーはライブラリーの中から好きな数のクリーチャーを選び、タップ状態で場に出してもよい。そうした場合、そのプレイヤーのライブラリーをよく切る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/伊吹萃香
性質(システム
感想
人を集めて大宴会に
ちょっと大雑把過ぎる

90名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 11:44:11 ID:3wgmH7QU0
>>89
下は壊れてるってレベルじゃない。お互いとは言え歯と爪も真っ青だぜ。
カードプールの少ない今の東方ブロックでさえ、弾幕裁判があるから出ただけで勝負が終わる。

91名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:03:07 ID:b5z517Z60
>>89
ただでさえ強い【春風の夢】がダブルシンボルになったら何匹でもサーチ、
タップ状態で直に場に出せる、&2/2がおまけで付いてくる。
対戦相手なんかどうでもいいよね、どうせ瞬殺コンボできるんだから。
弾幕裁判に限らず、本体火力内蔵のクリーチャーはコイツのおかげで全部禁止。
火力に限らず、187クリーチャーは大方禁止。
死亡時の能力持ちや、ルーミアのような生け贄エンジンも、全部全部全部禁止。

頼むから>>89のようなプレイヤーにはWikiにカキコしてほしくないな、と思った。

92名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:23:59 ID:iWudbzvM0
因みに似たような能力を持つソーサリーのIncoming!(アンだけど)はマナコストが4GGGG

93名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 12:51:56 ID:9BaeMJ1E0
〜が場に出たとき、各プレイヤーは(X)を支払ってもよい。
そうした場合、そのプレイヤーはライブラリーの中から
点数で見たマナ・コストの合計がXに等しくなるように
好きな数のクリーチャーを選び、タップ状態で場に出す。
その後、そのプレイヤーのライブラリーをよく切る。

無色の酒を振舞っていろんな色の宴会参加者をかき集めるイメージ
これでもやっぱりやばいカードに変わりはないが…

94名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:25:33 ID:um0r1aNM0
なんで>>91はそんな言い方しか出来ないのだろうか…

95名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 16:27:37 ID:zk4Mxnrw0
【知識と歴史の半獣 上白沢慧音】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 人間
P/T:1/3
============================================================
他の人間・クリーチャーがあなたのコントロールの下で場に出るたび、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

(W),(T):+1/+1カウンターが置かれていない他の人間・クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、〜はそれに1点のダメージを与える。

〜以外の+1/+1カウンターが置かれていないクリーチャーの起動型能力は、
それらがマナ能力で無い限り、それをプレイするためのコストが(2)多くなる。
------------------------------------------------------------
ただ、宿題を忘れたりすると恐ろしい罰が待っている。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの
MWS用人間デッキ支援…になるかっていうと少し遅いから微妙なラインかも
3番目の能力は自軍の起動型能力コスト軽減にしてたが、リストを眺めてたら白の人間には起動型能力持ちが居なかったので変更
おかげで人間以外には厳しいけーねになったとさ(現状では+1/+1カウンター絡みが少ないようなので)
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/上白沢 慧音
性質(クリーチャー強化、ロック系

96名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 17:06:03 ID:o/gGkvlg0
【気分屋な魔法使い】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー―人間
P/T:1/2
============================================================
〜が場に出たとき、〜の上に+1/+0カウンターを2個置くかトランプルを得るかを選ぶ。
------------------------------------------------------------
今日はレザマリな気分だぜ
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(主人公/クリーチャー
性質(その他のクリーチャー
感想
ショット選択をしたらいざ出撃だ!


【大図書館の整理係】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー―メイド
P/T:3/3
============================================================
T:カードを1枚引く。
いずれかのプレイヤーがカードを引くたび〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------
「この本はあっちで…あの本はこっちで…」
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー
性質(ドロー/システムクリーチャー
感想
あそこのお手伝いメイドは仕事に追われて寿命をすり減らしているに違いない
どう見ても一発屋なので素直にカードを引いて墓地に直行させましょう

97名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 18:13:31 ID:A3CHDdUYO
mwsgames.netで募集

98名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 19:54:50 ID:t.gGEGNA0
>>90>>91
何でもMWSに絡めて考える必要は無いでしょう。
MWSを押し付けたいなら文句を言う前にテンプレの更新をでもしたらどうですか?

99名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 19:57:10 ID:nbOfQOEo0
俺には>>90>>91がMWSに絡めた話題を言ってる様には見えん

100名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:00:12 ID:oULdvpS.0
>>98
いや、その理屈はおかしい
本家MtSで考えたって銀枠でもあり得ないぶっ壊れかたなわけだし

101名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:00:53 ID:oULdvpS.0
MtSって何だMtGだorz

102名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:16:27 ID:HUfbvt0.0
よく切るの時点でネタだと思ってた

103名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:16:30 ID:t.gGEGNA0
>>99
俺には見えるけど
>>100
壊れてるのは分かるし、それを指摘するのも分かるけど
92見たいに本家にあるカードと比べるならともかく弾幕裁判が〜、春風の夢より〜なんて言われたってwiki見てそっちのカードも把握してないと知ったこっちゃ無いだろう
何でもMWSに入れて実際に対戦することを想定するなって事。
元々、妄想しようがネタカード作ろうが自由なんだからさ。

104名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:19:24 ID:nbOfQOEo0
なんだ、ただのアホだったのか
これは失礼

105名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:23:14 ID:yvSa81uA0
>>1も読めんやつがいるのか

106名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:47:13 ID:WEjnvpPI0
本家にあるカードで考えてみよう
1ターン目に《森》を出して《ラノワールのエルフ》を召喚。ここまでは緑デッキによくある光景
2ターン目に《森》を出して《ラノワールのエルフ》をあわせた緑3マナから【宴会好きの大酒呑み】を召喚
4枚積みしておいた《ボガーダンのヘルカイト》を全部場に出して、対象を対戦相手にとって5点×4の20点ダメージでゲーム終了

2ターンで終わった

107名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 20:55:18 ID:.1uCvYYQ0
とりあえず、みんな茶でも飲んで落ち着こうぜ

108名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:11:32 ID:LMuH8qtE0
     / /´ {/ノノ ,ィ爪Yハ`′  ',
   /  / // ノ´    ヽ ', l
   |  /   //   :    ', l |
   | l| l  /     .::     ,,l !l |
   |l |l |  ド==、、::  ,r='"-| ! |
  ノ|| |l l  |t‐t・ッテ,  ィrt・ッラ|l  |
≦ノノll│ |  |. ´¨~〃 .,,_ ヾ~´ .|l lト、
_./ノ|l | |  l:.   ゙:. ′゙    ,'|l l|ヽヾニ=‐
‐''"ノ| | |  ト、     `''"__  /:l  l\ー-`ニ=-
:::´ノ,l li l  | ヽ、 '‐ニ-'' ,イ:::l  lヾミヽ::l
:::‐"/ / ハ l  | ヽ ヽ、._"_/ l:::! l`ヽ、`二>‐
:::::/ノ/ } i l― -、ヾ三/ __ll l::::::::::::::`>― ---- 、
::::"´:::::::;.' ノ、 ', ⊂) 〈フフ  _,l l::::::::::::r'´ /¨>'"  )
:::::::::::::://::| ヽ ⊂⊃ノ7 '"´l _l. ― 、`='-、/( _,∠ヽ
:::::::::/´:::(cl=  ⊂二ノ   ,r'‐、  ‐= }   `ヽ |   }
:::::::::::::::::::::::`l   ⊆¨l  ハ __ノ} <l ,' ⊂) 〈フフ\-‐'´}
::::::⊂) 〈フフ:::l    ⊂ 」  { `¨´ l_> / ⊂⊃ノ7  ヽ/}
::::⊂⊃ノ7:(cl"´┌i 00 V ム Δ /   ⊂二ノ    l/}
::::⊂二ノ:::::::::l`⊂ ⊃   {` ー''"     ⊆¨l   l/
:::::::::::⊆¨l::::::::l (フl」<)=、‐-∨⌒ヽ     ⊂ 」   /
 ̄ ̄⊂ 」 ̄ ̄ ̄r'rブノ   `  ',   ┌i 00 // ̄ ̄
  ┌i 00'" ̄ ̄} }} ̄ ¨''‐、____ノ_  ⊂ ⊃ //
  ⊂ ⊃ |`` ========''"r==、ヽ-(フl.」<)‐'´
  (フl」<) ',          ノ   } }

109名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:56:48 ID:jOafzr6E0
>>106
moxさんならもっと酷い事をしてくれる

110名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:58:07 ID:nbOfQOEo0
ブラックロータス一枚で事は足りる

111名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 21:59:11 ID:7OXlLmd60
楽しくやろうぜ。
あと、あまり…というか凄く言いたく無いけど、言葉遣いぐらい自重しよう。

>>まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ。
数スレ前までと違って結構真剣にブロック考えてる人ばかりだし、テンプレからこれ外してもいいんじゃないか?
あとテンプレの>>2にあるけどいまいちわかりにくいし、>>1にはっきりと「強すぎるカードとかは荒れるので控えましょう」とか。

112名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:06:11 ID:yvSa81uA0
>>109
Elvish Spirit Guideというカードがあってですね(ry

>>111
その部分ははずしてもいい気がするな

>――でしたが、現在ではMTGにおける架空ブロック『幻想郷』を想像するスレとなっております。
ここと若干矛盾がしている気がしないでもない

113名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:11:29 ID:ZDKyYtd.0
確かにそろそろテンプレは考え直す時期かもね。
なぜか未だにIRCの記述が載ってるし。

しかし、思えば遠くに来たもんだ……
数スレ前までは、まさか東方のカードでネット対戦ができる日が来るとは夢にも思わなかったぜ

114名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:13:07 ID:wOyihVRY0
>>まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ
は「仲よくやれ、噛みつくな」って意味なんだぜ、と書き加えた当人がしゃしゃり出てみる

それこそ初代スレから煽りまくりんぐな人はいたから…
テンプレは別にこだわらないけどね

115名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:22:33 ID:WEjnvpPI0
せっかくだから、少ない系統のカードでも考えてみるか

>>109>>110
真性外道カードはらめぇ

116名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 22:25:35 ID:LMuH8qtE0
1スレ388のコレがスゲーと思ったな。すごく「らしい」というか、違和感少ないというか。

東方幻想郷 −カード数350枚
多元世界ドミナリアの辺境に位置する、この世で幻想となった者達が住まう場所、幻想郷。
新たなメカニズムとして特定のカードタイプにより強化される『スペルカード』
クリーチャー同士が強化される『編隊』が登場。今までに無い、幻想に満ちた世界をお楽しみ下さい。
テーマデッキ『結界』『魔法』『過去』『魔界』
 
東方紅魔郷 −カード数143枚
紅い霧に包まれた幻想郷。どうやらその霧は湖に浮かぶ紅い館から出ているようだが……。
名の通り、『赤』がテーマになっているエキスパンションです。
優秀な攻撃クリーチャー群、強力な火力呪文、場から墓地に置かれる際に発揮される『忠誠』
それを強要する『支配者』 あなたは相手を粉砕する圧倒的なパワーを手に入れる事でしょう。
テーマデッキ『悪魔の犬』『盲目』『博麗と霧雨』『完全破壊』

東方妖々夢 −カード数143枚
いつまで待っても春にならない幻想郷。それは幻想郷中の春が何者かに奪われた為らしい。
長い冬の支配は生物の死を連想させます。数多の手段で生を奪う黒はその本領を発揮することでしょう。
テーマデッキ『大寒波』『合唱』『冥界の住人』『式』

東方永夜抄 −カード数350枚
その異変に気付く者は少なかった。その月は、少しばかり欠けていたのである。
明けない夜は妖怪の独壇場です。更に数が増えた幻想郷の住人。
新たなメカニズムとして種族同士で情報を共有する『兎角』
時間により性能が変化する『刻』が登場。少し古めの御伽噺をお楽しみ下さい
テーマデッキ『跳梁跋扈』『歪曲』『同盟』『世明け』

東方花映塚 −カード数143枚
原因不明の開花でお祭り騒ぎの幻想郷。コミカルな雰囲気が強い、異色のエキスパンションです。
一斉の芽吹は命あるものを育み 派手に、豊富になったスペルカードはゲームをよりスリリングなものにしてくれます。
テーマデッキ『緑の繁殖』『躁欝病』『判決』『植物』

東方文花帖 −カード数143枚
東方スタンダートの締めを飾るのは、天狗の新聞ネタを書き留めた不思議な手帖。
クリーチャーをゲーム外のカードと移し変える『レベル』、他のエキスパンションには無い
一風変わったカード群。幻想郷は、今日も平和だった。
テーマデッキ『風使い』『夜の住人』『日常』『宴』


ところでさ、文花帖は、Bohemian Archive in Japanese Red.の方なのか、Shoot the Bullet.の方なのかって
区分って意味あったっけ?

117名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:21:55 ID:wqeEqsRY0
>>116
書籍文花帖はその他カテゴリに入ってるぽいね、wikiでは。
しかし今なら風神録入れないとな、これ。

・・・俺?俺に文才を求めないでくれorz
俺ができるのはしがないカードを1枚1枚投稿するだけさね。

【鴉天狗の写真機】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
P/T:1/2
============================================================
鴉天狗の写真機はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
(2),(T):他のクリーチャーでないアーティファクト1つか、エンチャント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
鴉天狗の写真機が場を離れるかアンタップ状態になったとき、この方法で取り除いたカードをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(アーティファクト対策、エンチャント対策

感想
ナイトメア風な能力で弾消し魔法消し。
原作通り生物は消せないので187クリーチャーと組み合わせるのどの悪用はしにくいはず、多分。

118名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:47:14 ID:kdVqsYtg0
>>117
クリーチャーじゃないのにP/Tがw


【蔓かざし】の効果を、元ネタの鉄の輪大量破壊と結び付けられるように
変えられないかと思ってこんなのができた。

【洩矢の鉄の輪製作所】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)、(T)、アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:生け贄に捧げたアーティファクトの
点数で見たマナ・コストに等しい数の、装備(1)と「装備しているクリーチャーは
+1/+1の修整を受ける。」の能力を持つ装備品・アーティファクト・トークンを場に出す。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときのみプレイできる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/アーティファクト
性質(クリーチャー強化
感想
大量の鉄の輪を再現。ソーサリーなので某荒廃者のような使い方は不可能。

これと、【蔓かざし】の効果を
============================================================
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
点数で見たマナ・コストが0のアーティファクトをすべて破壊してもよい。
============================================================
にして、鉄の輪を一挙に破壊できる。帰化枠の(1)(G)を保ちつつなんとか効果を
付加させようとしてみた。ちと厳しいかもしれない。

119名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:51:33 ID:wqeEqsRY0
消し忘れたorz
適当にコピペして改造したのがバレバレだ・・・
一応修正版、結構弱い気がしてきた。

【鴉天狗の写真機】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
鴉天狗の写真機はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
(2),(T):他のクリーチャーでないアーティファクト1つか、エンチャント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
鴉天狗の写真機が場を離れるかアンタップ状態になったとき、この方法で取り除いたカードをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(アーティファクト対策、エンチャント対策

感想
ナイトメア風な能力で弾消し魔法消し。
原作通り生物は消せないので187クリーチャーと組み合わせるのどの悪用はしにくいはず、多分。

120名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:57:10 ID:LMuH8qtE0
こんな感じかなあ。


東方風神録 − 全301枚
大型独立エキスパンション第3弾。
山の上に出現したもう一つの神社。それは幻想郷のパワーバランスに影響を与えてしまいました。
歪んでしまった色と妖怪達。秩序と混沌、信仰と不信の渦巻く中で、あなたは自分を保つことができるでしょうか。
新メカニズム『信仰心』、生ける伝説『クリーチャータイプ − 神』が織りなす新たなる幻想郷をお楽しみください。
テーマデッキ『狂信』『秋』『神々の宴』『絡繰り人形』

ついでに

幺樂団の歴史 − 全99枚
遙かな昔の幻想郷。そこには、今では失われた力と知識がありました。いま、その歴史が蘇ります。
かつて存在した『東方靈異伝』『東方封魔録』『東方夢時空』『東方幻想郷』『東方怪綺談』から
選りすぐられたカードとメカニズムは、今のあなたに興奮を、昔のあなたに感動を与えるでしょう。
どこか懐かしく、そして見たことのない幻想郷を感じてください。

121名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 00:01:10 ID:ay.xStx.0
>>119
カードパワーは弱いんだけど、アーティファクトっていう点で
エンチャント対策カードがない黒と赤のデッキにとっては貴重

122名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 00:21:00 ID:2Ow3psZ6O
夜も遅いがmwsgames.netで募集

123名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 00:34:42 ID:QzfmFbBk0
【鴉天狗の写真機】
>>119の言うとおりそんなに弱くはないと思う。構築では赤や黒にお呼びがかかるかもだし
リミテッドではアーティファクトやエンチャント対策になると同時に
相手のアーティファクト、エンチャント除去に対する牽制になる。

でもこれアンタップ手段を別に用意しないと使いきりなのかな?
アンタップしないことを選んでもよい。に変更するか
あなたのアップキープに開始時に(3)を支払ってもよい、そうした場合
〜をアンタップする。を付け加えても良いと思うんだが。

124名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 00:36:52 ID:7y2/jYAE0
mwsgames.netでMWS募集ー

125名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 00:52:09 ID:vtkvo0rk0
>>121 >>123 意見サンクス、除去能力アーティファクトってのは確かに利点だわ。
アンタップ手段については、個人的に「使い回せる除去」と聞くとガクブルしてしまう性質ゆえに外したんだが、
良く考えたらどうせクリーチャー無理だし一度に一つしか消しておけないからそんなに派手に場を制圧できるわけじゃないのよな、
(自分で作っておいて)

てなわけで意見を取り入れて。

【鴉天狗の写真機】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
鴉天狗の写真機はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
あなたのアップキープに開始時に(3)を支払ってもよい、そうした場合を鴉天狗の写真機をアンタップする。

(2),(T):他のクリーチャーでないアーティファクト1つか、エンチャント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。

鴉天狗の写真機が場を離れるかアンタップ状態になったとき、この方法で取り除いたカードをそのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/アーティファクト
性質(アーティファクト対策、エンチャント対策

感想:
文花帖のあの「カシャッ!」で弾幕を消す感じがタップ能力で出てれば本望。

126名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 03:06:53 ID:E/2oEX7o0
【不死なる復讐者 藤原妹紅】
コスト:(2)(R)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間
P/T:5/3
============================================================
〜は破壊されない。

あなたのアップキープの開始時に、あなたはライフの半分を失う。小数点以下は切捨てとする。
この能力によって、あなたのライフが0点以下になる場合、あなたのライフを1点とする。

土地を4つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時までトランプルを得ると共に+X/+0の修整を受ける。
Xは〜のパワーに等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/藤原 妹紅
性質(フィニッシャー
感想
強力だが、デメリット能力で地獄を見る
トランプル付きのパワー倍化で勝負に出るカード
だが、それで本家の『濃霧』みたいなのが来たら泣くしかない
コストの色と、もう一つくらいデメリット能力がいるかで悩んでる


秀逸とか美しい、と拘りをもっていた人に特に感想を希望したい。
今度のはどうだろうか。

127名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 05:09:25 ID:/yig44p.0
>>126
ちょっとやりすぎというか、詰め込みすぎというか、大雑把というか。
4マナのクリーチャーにしてはゲームに与える影響が大きすぎるのではないでしょうか。
破壊されないおかげで、通常のクリーチャー除去も生半可なブロックも対処手段にならないのに、対処されなければ勝ちっていうのはまずいです。
まあ、これの場合、対処されてしまえばほぼ負けが確定するのですが。

修正の方向としては、「コストを上げる」「パワーを下げる」「破壊されないの一文を消す」「+X/+0の修正を固定の値(たとえば+4/+0とか)にする」といったものがあります。
また、これら下方修正に合わせて「タフネスを上げる」「能力の起動コストを軽くする」「デメリットを軽くする」などの上方修正も合わせてバランスを取ると良いと思います。
どのようなデザインのカードにしたいかによって採用する修正は変わってくると思うので、どれが最適かはわからないです。
単純な例で言いますと、
一撃必殺カードが欲しいなら「コストを上げる」「タフネスを上げる」。アグロデッキが4ターン目にプレイするカードにしたいなら「パワーを下げる」「破壊されないの一文を消す」「起動コストを軽くする」。
といった具合に。

あと、「強すぎるならデメリットを増やせば良いじゃない」っていう考え方はおすすめしません。ごちゃごちゃとした分かりづらいカードになってしまうと思います。
そういうカードは往々にして使い物にならないものです。テキスト欄が短いほど強いカードだっていう通説もあることですしね。

128名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 09:41:04 ID:/nr1AAcI0
>>126
まず妹紅っぽくないような気が…。せめて破壊されないは再生だろうし、本家のフェニックスに合わせるなら墓地から戻る能力。
なんか設定に対応した能力つけてるんなら感想欄に書いてほしいなーとか。あ、土地生け贄は文花帖の焼き鳥ポイ捨ての件から?

129名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 13:01:05 ID:qNgnmQ9c0
>>127 >>128
感想トンクス。色々参考にさせてもらいました。
では、早速修正版を。


【不死なる復讐者 藤原妹紅】
コスト:(2)(R)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間
P/T:3/5
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、あなたはライフを5点失う。

(1)(B):〜は再生する。

土地を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時までトランプルを得ると共に+1/+0の修整を受ける。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/藤原 妹紅
性質(フィニッシャー

感想
感想を受けて、色々修正。
まず、P/Tを3/5にし、破壊されないを再生に変更。
妹紅の死なない程度の能力をタフさと再生で表現。
墓地から手札に戻れるようなものは敢えてなしで。

土地を生贄でパワー上昇の能力は、+1/+0に固定で修正。
但し、コストも土地一つに変更。
この能力は妹紅が怒って手に負えなくなるのがイメージにある。
怒るとパワーアップ、結果土地壊滅というような。

大きなデメリット能力だったライフ半分は5点に固定。
しかし、場に出たときに5点失うにした方がいいかなと迷う。
その場合はコストを上げるつもりだけど……。

130名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 13:34:32 ID:XxnZZNAM0
この性能だと場に出たときに5点だけで十分じゃないの?
それか支払わなかった場合に生贄に捧げるとか
とてもじゃないけど毎ターン強制でライフ5点も支払ってられないと思う

131名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 13:43:18 ID:oriWXEiE0
高タフネスに再生にトランプルって赤黒より赤緑のがしっくりきそうだな

132名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 13:54:43 ID:Qs253tmM0
ちょっと質問
このスレだとMWSを前提にした強さの意見って避けたほうが良いのかな?
MWS興味ない人もいるだろうし

133名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 15:16:26 ID:/nr1AAcI0
>>129
怒ったら手つけられないのは妹紅に限らないんじゃ…むしろなんとかなる部類な気がする。

>>132
MWS採用カードとのシナジーってことなら気にしなくていいと思う。どうにもひどいのがあれば、片方をMWS不採用にすればいいだけだし。
単純にカードパワーの話なら、最近のエキスパンション参考にすればいいんじゃないかな。カラーシフトとかは別として。

どうにも最近意見とかばっかな気がするので、ちょっと前に話題になった黒妖夢でも。
【半人半霊の庭師、魂魄 妖夢】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・スピリット・侍
P/T:3/3
============================================================
接死
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは手札を1枚無作為に捨てる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/魂魄 妖夢
性質(その他のクリーチャー、手札破壊
感想
接死が楼観剣、ハンデスが白楼剣…のつもり。チャンプブロックされ続けたらそれはそれで妖夢っぽいからOK。
イメージ的にスピリットか、能力的にスペクターか悩んだけど、将来幽々子にスピリット関連の能力がつくかもということでスピリットに。

134名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 15:19:16 ID:f0QpJ/ywO
>>132
このスレのカードのパワーバランスは本家を元にして作られてるわけだし、
MWSを前提にするかどうかで意見が変わることってあまり無いんじゃないか?

135名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 15:45:11 ID:4es1PdQI0
MWSの青が酷いことになってるので支援
【くらいボム】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
くらいボムをプレイするための追加コストとして、あなたは(U)を
x個支払う。xは、あなたの墓地にあるくらいボムの枚数に等しい。

呪文1つを対象とする。それを打ち消す。

============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント
性質(カウンター
感想
使えば使うほど有効時間が短くなるくらいボム

136名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:09:10 ID:6Z86R1pg0
>>135
こいつは危険。1枚挿においてはデメリットなしの
対抗呪文の上位互換。

昔、2マナ4点インスタント火力で2枚目以降にデメリットが出るデザインが
あったけど、それと同じ。

137名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:25:14 ID:e.ASUwc.0
>>135
君のカードも含めて、確かにMWSの青は何かがおかしい感じだ。

============================================================
くらいボムをプレイするための追加コストとして、(X)を支払う。
Xはあなたの墓地にある「くらいボム」という名前のカードの枚数に等しい。
(X)は青のマナでしか支払うことはできない。

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
============================================================

2枚目でも取り消しの上位互換だが、まぁそれはどうでもいい。
ボム=打ち消しというのはなかなか悪くない発想だけど、もっともっと煮詰めないとね。

138名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:34:07 ID:g.XXOYnM0
コピカを作らずに軽めの打ち消しを作るのが難しい
アイディアが結構出揃ってしまってそう

139名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:55:10 ID:bOXPGl1o0
【くらいボム】のコストを(U)(U)、追加で払うコストを(U)→(1)にしてみては。
そうするともう一声あげてもいい感はあるが、いい案がない。


【浄化の剣士】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー―人間・スピリット
P/T:2/2
============================================================
先制攻撃
〜を生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/魂魄 妖夢
性質(ウィニー/エンチャント対策
感想
さっぱりいない(W)(W)ウィニー支援。古の法の神の上位種。

140名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 17:47:29 ID:vFHvWacMO
【幻想の抑止力】
コスト:(4)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
〜のマナコストはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき(1)少なくなる。呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント
性質(打ち消し
感想
対抗呪文の亜種。
解決する人数が多ければ多いほど、早く解決します。

141名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:39:28 ID:NGGv3ufw0
軽量カウンター支援

【霊撃一閃】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
掃引 ―あなたがコントロールする島を好きな数だけ、それぞれのオーナーの手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それをそのコントローラーが(X)を支払わない限り、打ち消す。
(X)はこの方法で戻された島の数の2倍に等しい値である。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(風神録/インスタント/主人公
性質(カウンター
感想
二枚戻せばほぼ確定カウンター。
序盤でむやみに使うと自分のテンポを狂わせかねないので、ご利用は計画的に。


【消極的対処】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文一つを対象とし、それをその呪文のコントローラーが
「消極的対処のコントローラーはカードを2枚引く」ことを選ばない限り、打ち消す。
------------------------------------------------------------
えぇーと、目の前の黒いのを消極的にやっつけるには……
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント/パチュリー
性質(カウンター
感想
オデッセイの懲罰者カードの青版。カウンターとドローの二択。
撃たれた方は一応回避できるが、その場合は2マナで【霊感】になってしまう。
青は手札が揃うと厄介なので、どっちを選ぶかは悩みどころ。

142名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:43:23 ID:4es1PdQI0
みんな意見ありがとう。修正
【くらいボム】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
くらいボムをプレイするための追加コストとして、(X)を支払う。
Xはあなたの墓地にある「くらいボム」という名前のカードの枚数に等しい。

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
============================================================

>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント
性質(カウンター
感想
修正案。これでも結構使えるとは思う

ついでにmwsgames.netで募集

143名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:56:06 ID:qNgnmQ9c0
>>34>>35
遅くなったけど感想㌧
河童の修理屋については本家のゴブリンの溶接工よりかなり弱くしたつもり。
ただ、赤と青ではやっぱり違うし、自分でも少し気になってる。
P/Tについては正直なところあまり増やしたくはないかも。
やっぱりそれなりに強い能力なので。

>>129
正直怒り狂って我を忘れるような妹紅が想像できない
俺ならこんな感じにするかな

【蓬莱の人の形 藤原妹紅】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・フェニックス
P/T:4/2
============================================================
飛行

〜が場から墓地に置かれたとき、〜をそのオーナーの手札に戻す
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/藤原 妹紅
性質(フィニッシャー
感想
シンプルにフェニックス。
手札に戻すかライブラリーの1番上か、あるいはライブラリーに戻して切り直すか迷った。

カウンター呪文が増えてきたのが何となくうれしい。

144名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 18:56:22 ID:GHs1OSSk0
まぁ、対抗呪文の下位互換に成り下がっただけなんだがな

145名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:03:20 ID:PsQvzqDU0
【捕捉】や【青天白日】は本家の前例をうまく掻い潜ってるのな・・。
だが不確定。
パーミッションは次のエキスパンション(MWS)が出るまでオアズケよ、と。
別にそれでもいいけどな。

146名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:29:42 ID:fH1dCyZQ0
mwsgames.netで募集
色々試したいのでサイドボードを弄らせてくれるとうれしい

147名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:32:17 ID:n20JS6CI0
でも2マナの確定カウンターって強いぜ。
今のカウンター見ると涙出てくるから。

>>145
本家の待ちガイル見てきてみ。この時代に純正コテコテのパーミだから。

148名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:33:19 ID:rFkgYP.U0
対抗呪文は都市伝説になりました、と。


【傍迷惑な氷精】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー―フェアリー
P/T:2/1
============================================================
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
最強ね!最強ね!さい……
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/チルノ
性質(ウィニー
感想
赤いチルノ。<<凍らし>>とかもいるから、色イメージと外れるわけでもない、はず。
中身は元ネタより弱体化。

149名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:40:10 ID:acaNu5Sc0
>>143
まあ妹紅ってあれ、本編会話だけ見ると逆ギレしてるようにも見えるからなあ。
でもバランスは>>143のほうが好き

一応投下。
【すきま妖怪、八雲 紫】
コスト:(2)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー―妖怪
P/T:3/1
============================================================
飛行
2点のライフを支払う;〜はフェイズ・アウトする
〜がフェイズ・インしたとき、あなたはクリーチャー一体を対象とし、それがフェイズ・アウトすることを選んでもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲 紫
性質(フィニッシャー
感想フェイジング、好きでした。

150名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:41:07 ID:w4pWYuAw0
分かったぞ!分かったぞ!わか……

151名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 19:46:16 ID:2chiSeSA0
>>141
【消極的対処】って自分の呪文に打ったら単純に2マナ2枚ドロー?
もしそうなら、この使い方は考えにあった?

152名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 20:03:37 ID:NGGv3ufw0
>>151
…………あ。
全然気付かなかった、修正します

【消極的対処】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手がコントロールする呪文一つを対象とし、それをその呪文のコントローラーが
「消極的対処のコントローラーはカードを2枚引く」ことを選ばない限り、打ち消す。
------------------------------------------------------------
えぇーと、目の前の黒いのを消極的にやっつけるには……
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント/パチュリー
性質(カウンター

対戦相手限定に変更。
しかし冷静に考えると、このカードに出番ってあるんだろうか……

153名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 20:12:24 ID:g.XXOYnM0
素直に

呪文一つを対象とし、いずれかのプレイヤーが「その呪文を打ち消す」ことを選ばない限り、あなたはカードを2枚引く。

でよかったと思うよ

154名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 20:16:30 ID:vFHvWacMO
その文面だと、確定カウンターにならない?
その打ち消し打った人間が打ち消すことを選べちゃうんだし

155名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 20:18:20 ID:GHs1OSSk0
いずれかの対戦相手が〜
でいいんじゃね?

156名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 20:22:45 ID:9Yr7XsRc0
>>153
それだと対戦相手がどっちを選ぼうと打ち消すときには打ち消せね?

157名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 20:36:36 ID:g.XXOYnM0
うん、プレイヤーじゃないんだ、対戦相手なんだ、打ち間違えたんだ

158名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 21:14:42 ID:aeZTyR2A0
【藁人形の呪い】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
藁人形の呪いをプレイするための追加コストとして、人形を1つ生け贄に捧げる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
------------------------------------------------------------
私なら、人形を「捨てる」なんて事は絶対にしないわ。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(書籍文花帖/インスタント/アリス・マーガトロイド
性質(カウンター
感想
《拒絶/Abjure》の亜種。人形デッキだと強すぎるしそれ以外だと全く使えないのはどうしたものか。
生け贄の範囲をアーティファクト・クリーチャーに拡げるとかだろうか。

159名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:04:21 ID:qNgnmQ9c0
>>130
やはりそうですか……。
アップキープに5点払いを延々と続けるのはしんどいですよね。

>>131
ですねぇ。
なんだか黒っぽさがない感じになってしまいましたし。

>>133
あー、まぁこの辺りは個人的なイメージなので、あんまり突っ込んでもらうと、その、困る。
しかし、仰られるとおり怒ったら手のつけられないのは他にも……というか大半手がつけられませんね。
フランとかフランとかフランとか。

あと、そちらのカードの感想ですけど、本家の手札破壊クリーチャーである死霊系のカードを思い出させますね。
ただ、本家と比べるとそちらの場合、飛行がないのでその分バランスが取れてると思います。

>>143
んー、前述しましたけど、個人的なイメージに突っ込まれても困る。
あと、怒り狂って我を忘れる、とまで書いた覚えはないんだけれど。
まぁ多分「むきー」と自分で言って怒ってるこちらの妹紅イメージに対して、そちらは白目を剥いてぶち切れなイメージなのかな。

ついでにそちらのカードの感想ですけど、特にこれといって何処をどう言う事もないですかね。
普通というかなんというか……。



ともあれ、皆々様感想トンクス。
それらを考慮して調整しました。


【不死なる復讐者 藤原妹紅】
コスト:(2)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間
P/T:3/5
============================================================
〜が場に出たとき、あなたに5点ダメージを与える。

(1)(G):〜は再生する。

土地を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時までトランプルを得ると共に+1/+0の修整を受ける。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/藤原 妹紅
性質(フィニッシャー

160名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:10:57 ID:lQm2za5o0
>>159
間違った書式以外は特にこれといって何処をどう言う事もないです。
はい次

161名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:15:45 ID:B5AAyyRs0
>>158を見ていたらなんとなく浮かんできた

【人を呪わば穴二つ】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
人形を1つ生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜の上に呪いカウンターを1個置く。

あなたが呪文をプレイしたとき、〜の上に呪いカウンターがある場合、
対戦相手はその呪文を打ち消すことを選んでもよい。そうしたなら〜の
上から呪いカウンターを1個取り除く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(書籍文花帖/エンチャント
性質(カウンター
感想
確定カウンター応酬の雨あられ。人形デッキじゃないと役立たずなのはやっぱり変わらない。


もうちょっと起動コスト上げないと危険な気がするが、どの位が適正なのかがよく分からない
まあ発想パクってるんで半分ネタってことで

162名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:18:19 ID:GHs1OSSk0
>>161
相手の方が圧倒的に有利じゃね?

163名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:19:48 ID:s5pt3pMc0
>>162
この初心者め

164名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:26:52 ID:nMvdrpQE0
人形を大量展開してから張ればそのまま押し切れるかもしれないが
そうそう上手くは行きそうもないなw

アリスやアリスの工房のように人形トークン生めるのと組み合わせれば酷いことになりそうだ
特に土地からトークン出せれば夢一杯だぜ

165名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 22:51:02 ID:aeZTyR2A0
>>161
発想は面白いし上手くバランスを調整出来たら是非使ってみたいカードだなあ
今のままじゃ出したもん勝ちになりそうだけど

mwsgames.netで募集

166名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 23:15:56 ID:MLSR2arw0
mwsgames.netで募集してみる。

167名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 23:59:14 ID:bOXPGl1o0
【改変されたパチェの顔】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―妖怪・ウィザード
P/T:0/7
============================================================
他のプレイヤーのターンの間、手や道具等のあらゆる手段を使って
〜のイラストの人物と同程度におかしな顔をし続けるか、〜を生け贄に捧げる。
(1)、そこまでよ!と叫ぶ:以下の2つから1つを選ぶ。
「〜を対象にとる呪文1つか能力1つを対象とし、それを打ち消す。」
「攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを戦闘から取り除く。
そのクリーチャーに与えられる戦闘ダメージと、そのクリーチャーが与える戦闘ダメージを0に軽減する。」
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー・ノーレッジ
性質(ネタカード
感想
れみぃのAA改変館3号館>>1000を見て思いついてしまった。反省はする。

168名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 01:31:48 ID:cgbIP3nA0
【夢符「封魔陣」】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーが呪文をプレイする際、いずれかのプレイヤーは(3)を支払ってもよい。そうした場合、〜を生贄に捧げると共にそれを打ち消す。
(3):エンチャントされているクリーチャーを生贄に捧げる。この能力はどのプレイヤーがプレイしてもよい。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/エンチャント
性質(打ち消し/クリーチャー除去
感想
結界で封印を施します
滅するかどうかは周りの意思次第

【大結界の守り手】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:1/2
============================================================
累加アップキープ:クリーチャー1体を対象とする。それはあなたの次のアップキープの開始時まであなたがコントロールする全てパーマネントの色全てに対するのプロテクションを得ると共に起動型能力をプレイできない。
飛行
あなたのアップキープの開始時に、墓地に〜が存在する場合、対戦相手がコントロールするクリーチャーは1体を対象とする。それはあなたの次のアップキープの開始時まであなたがコントロールする全てパーマネントの色全てに対するのプロテクションを得る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー(主)/博麗霊夢
性質(対除去カード
感想
博麗の巫女の結界は強力でどんな攻撃も寄せ付けません
しかしその効果は守るものの力すらも制限してしまいます

169名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 01:41:23 ID:2wqpxXr.0
【還魂】
コスト:(B)(B)
タイプ:ソーサリー
=============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く。
あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが4以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
=============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(リアニメイト
感想 少し、使いづらいかも。

170名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 02:24:36 ID:x/CTUe3Y0
なんか知らんけど急にけーねを支援せよとの神の啓示を受けた気がした

【厳格な教師】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー - 妖怪・人間
P/T:2/2
============================================================
飛行
〜がクリーチャーかプレイヤーにダメージを与えるたび、
各対戦相手は、最大その点数に等しい数までのカードを引いても良い。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(ウィニー
感想
肉裂き怪物の青版を考えてみた。
青にしては2マナ2/2飛行と破格だが
戦闘するたび2ドローされては多分やってられない
イメージとしてはけーね先生の知識と頭突きの織り成す素敵講義

【ハクタクの知識食い】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:1/2
============================================================
いずれかの対戦相手が呪文や能力によってカードを引くたび
〜の上に同じ数の+1/+1カウンターを置く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(ウィニー
感想
緑にときどきある条件により巨大化するクリーチャー
相手のドローに誘発して大きくなる。そういう意味で
ドローの得意な青や黒に対する色対策カードと言えなくもない

【歴史食いの妖怪】
コスト:(4)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:X/X
============================================================
トランプル
〜が場に出るに際し、対象の対戦相手の墓地をゲームから取り除く。
〜のパワーとタフネスは取り除かれたカードの合計に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(墓地対策、フィニッシャー
感想
墓地対策っぽい縫合グール。相手に依存する分使いにくい
本家にない墓地を一気に掃除できる能力が魅力といえば魅力かもしれない

171名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 10:48:00 ID:t54fK5lY0
【歴史食いの妖怪】
常在型能力に対象を取る機会なんてないんじゃね?

172名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 11:03:07 ID:fFjVaZlo0
1/1にしてcip能力で取り除いて、その数だけ1/1カウンター乗せればいいと思うよ。

173名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 11:41:28 ID:2wqpxXr.0
>>143で妹紅書いたはいいけど、MWSにほぼ同じ性能のがあったぜw

>>167
これは良いアングルードw
とりあえず1つめの能力は「あなたは」と書かないと誰がおかしな顔をするかわからなくなるよ。

>>170
【厳格な教師】
ライブラリーアウト狙いなら逆にいいかもわからんね。
【ハクタクの知識食い】
すぐ上の厳格な教師とのコンボ狙いか。
これも相手に引かせるタイプのデッキだとすごい事になりそうだな。
【歴史食いの妖怪】
>>172に賛成。
書式はこんな感じ?
============================================================
〜が場に出たとき、対象の対戦相手1人の墓地にあるすべてのカードをゲームから取り除く。
その後、〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。
Xはこの方法で取り除かれたカードの枚数に等しい。
============================================================
ただ、取り除くカードはクリーチャーに限定するとかした方が良いかもしれない。

また1枚投下。

【博麗アミュレット】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(3),(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に誘導カウンターを1個置く。
(4),(T),〜を生け贄に捧げる:誘導カウンターの置かれている、すべてのクリーチャーを破壊する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(主人公/アーティファクト(主)/博麗 霊夢
性質(リセット
感想
アーティファクトによるリセット。
しかしクリーチャー以外を破壊することも、出したターンに破壊することもできません。
その分全体的なコストは本家の忘却石よりやや軽めに。
カウンターを置いてる間に壊されそうなのが悲しいところ。

174名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 13:08:00 ID:cgbIP3nA0
【歴史を喰らい尽くす者 上白沢慧音】
コスト:(1)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー・人間
P/T:2/2
============================================================
被覆
あなたのアップキープに開始時に、〜の上に歴史カウンターを1つ乗せる。
点数で見たマナコストがX以下の呪文がプレイされたとき、それを打ち消す。Xは〜の上にある歴史カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(打ち消し
感想
早く除去しないと大変なことに
あっさりやられそうな辺りちょっと悲しい

【酔夢『施餓鬼縛りの術』】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃やブロックに参加できず、その起動型能力をプレイできない。
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーに経年カウンター、時間カウンター以外のカウンターが乗っていた場合、それを1個取り除く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/エンチャント
性質(ロック系
感想
拘引の強化版
エンチャントされているクリーチャーから力を奪っていきます

175名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 14:04:00 ID:Fza3Wxz.0
【チートプレイヤー、俺】
コスト:(1)
タイプ:プレインズウォーカー ― プレイヤー
忠誠度:<6>
============================================================
〜は無色である。
+1:あなたは、このターンに続いて追加の2ターンを行う。
+X:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナX点を加える。
-1:あなたのライブラリーの中から、カードを一枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
-X:〜は、対象のクリーチャー一体か対象のプレイヤー一人に、X点のダメージを与える。
-5:対象のプレイヤーはこのゲームに勝利する。
-4:すべてのプレイヤーは手札を公開する。あなたは、いずれかの手札にあるクリーチャー・カードを一枚場に出してもよい。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を持つ。ターン終了時に、そのクリーチャーを生贄に捧げる。
-1:クリーチャー一体かプレイヤー一体を対象とする。〜は、それに何もしない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(ネタ/プレインズウォーカー/プレイヤー
性質(テスト
感想
元ネタ分かる人いれば弁護お願いします。
カード名、いい案ないかねぇ。

176名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 14:14:31 ID:MH1Dch8U0
>>174
上、被覆無くても良いんじゃない?
全体除去ぐらいでしか殺せないし、時間立つとそれすらも封じられる

177名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:33:41 ID:sXQju/do0
【歴史食いの妖怪】
コスト:(3)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たとき、対象の対戦相手1人の墓地をゲームから取り除く。
その後、〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。
Xはこの方法で取り除かれたカードの枚数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(墓地対策、フィニッシャー
感想
意見を参考に修正。クリーチャー限定という意見もあったけど
それだとあまりに使いにくいルアゴイフまたは死を食うものみたいに
なっちゃうので今のままで。終盤に出せば結構なサイズになるだろうけど
相手依存なので不安定なのはかわりないし自身が墓地対策でありながら
逆に墓地対策に弱いという一面を持つ。サイズを保ちたかったんで
色拘束とトランプルなど下方修正

178名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 15:46:23 ID:jPiDr3Wo0
意見を参考に【消極的対処】の書式を変更&カウンター二枚投下

【消極的対処】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文一つを対象とし、いずれかの対戦相手が「その呪文を打ち消す」ことを選ばない限り、あなたはカードを2枚引く。
------------------------------------------------------------
えぇーと、目の前の黒いのを消極的にやっつけるには……
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント/パチュリー
性質(カウンター


【弾き返しの結界】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その後、新たにパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(その他/インスタント/
性質(カウンター・バウンス
感想
カウンターとバウンスの合わせ技。
一見強そうだが、実は色拘束を除けば《謎めいた命令/Cryptic Command》の下位互換(?)だったり。


【博麗の護符】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(その他/インスタント/
性質(カウンター・ロック系
感想
《マナ漏出/Mana Leak》の印章版。ただしコストも効果も劣化している。
要は牽制用のカードで、出しておけば相手は2マナ余らせた状態で行動せざるを得なくなる。

179名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 17:07:59 ID:MH1Dch8U0
>>178
【弾き返しの結界】
《取り消し》に無色一マナ追加でブーメランと聞くととても強そうに思えるが
謎めいた命令見ると確かにあまりそう思えなくなる不思議

どうなんだろう?

180名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 18:16:29 ID:FVHRRcVA0
>>179
似たような関係の《放逐/Dismiss》が2青青なことを考えればやっぱり妥当じゃないかな。

181名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 18:20:03 ID:srjGSHb60
謎めいた命令と違って呪文をカウンターしないとバウンスできないし、
2UUなら強すぎってこともないんじゃないか
制約つけるならバウンスの対象を打ち消された呪文のコントローラーのパーマネント限定にするとかだろうか

182名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 19:01:27 ID:dNJSOk8YO
mwsgames.netで募集

183名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 19:37:12 ID:cgbIP3nA0
謎めいた命令が強いんだな
選択できるし

>?>176
確かに言われてみると、被覆あると封殺する可能性もあるんだよな
歴史を喰らう、とかでつけてしまったが外した方がいいな

と言う訳で>>168の巫女と合わせて修整
巫女の方はテキストがおかしい

【大結界の守り手】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:2/2
============================================================
累加アップキープ:クリーチャー1体を対象とする。それはあなたの次のアップキープの開始時まであなたがコントロールするパーマネントの色全てに対するプロテクションを得ると共に起動型能力をプレイできない。
飛行
あなたのアップキープの開始時に、墓地に〜が存在する場合、対戦相手がコントロールするクリーチャーは1体を対象とする。あなたがコントロールするパーマネントの色全てに対するプロテクションを得ると共に起動型能力をプレイできない
============================================================
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー(主)/博麗霊夢
性質(対除去カード
感想
テキストを一部修整
また、パワーを1だけ上げた
ちょっと性能的にあんまりな気がしたので

【歴史を喰らい尽くす者 上白沢慧音】
コスト:(1)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー・人間
P/T:2/2
============================================================
あなたのアップキープに開始時に、〜の上に歴史カウンターを1つ乗せる。
点数で見たマナコストがX以下の呪文がプレイされたとき、それを打ち消す。Xは〜の上にある歴史カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(打ち消し
感想
修整
被覆をなくした

184名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 19:51:32 ID:FVHRRcVA0
巫女の何がおかしいかと言うと、累加アップキープはコストの支払いなので対象を持ちえないということ。
その効果なら累加アップキープのルールテキストを参考に能力を作れば大丈夫そう。

185名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 19:59:53 ID:cgbIP3nA0
【大結界の守り手】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:2/2
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に結界カウンターを1個置く。その後、あなたはこの上に置かれている経年カウンター1個につきクリーチャー1体を対象とする。それはあなたの次のアップキープの開始時まであなたがコントロールするパーマネントの色全てに対するプロテクションを得ると共に起動型能力をプレイできない。
飛行
あなたのアップキープの開始時に、墓地に〜が存在する場合、対戦相手がコントロールするクリーチャーは1体を対象とする。あなたがコントロールするパーマネントの色全てに対するプロテクションを得ると共に起動型能力をプレイできない
============================================================
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー(主)/博麗霊夢
性質(対除去カード
感想
累加アップキープのテキストを参考に変更
これで間違いないだろうか

しかし、コストだったか
言われるまで気づかなかったぜ・・・

186名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:11:45 ID:nGtzAK6.0
ちょっとMtGの質問になるんだがいいだろうか?
・マナや生贄なんかのコストはそれがコストとして要求されたから支払うことができる
→コストとして要求されない限り支払う事はできない

・明らかにメリットであっても、それがコストとして要求された以上支払いとしてその効果を受けることができる
→「1点のライフを得る」というコストを要求された場合コストの支払いとして1点のライフを得る事を選んでよい

この解釈でおk?

187名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:20:11 ID:MDhe8r9w0
>>178
【博麗の護符】
コモンでトゲ尾の仔ドレイクがいるしもう少し上方修正していいと思う
コスト据え置きでいくなら性能を巻き込み・ルーンのほつれ・誤算あたりにするとか

188名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 20:28:27 ID:g6KYickw0
>>186
その解釈でおk

189名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:59:03 ID:nGtzAK6.0
thx
やっぱり昔に間違った解釈してた。主に下段

190名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:05:02 ID:3tuSdDsA0
>>187
置き対抗呪文は印章のようにはいかない。
軽快なリフレインなどを見てもそれは明らか。
【博麗の護符】は現状でうまくバランス取れてると思うよ?
・・・まぁ元ネタわからんけど。
>>178の中では【消極的対処】が元ネタあるし性能おもしろいしで好きかな。あれの下位互換ではあるけども。

191名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:25:17 ID:U0UbVo1M0
元ネタっていうか、実際に神社にはありそうってだけなんじゃないだろうか

打ち消しクリーチャーを2枚ほど投稿

【七曜の魔法使い】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
(U)(U)(U):〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
(U)(U)(U)(T),好きな数の蓄積カウンターを取り除く:呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。(X)は取り除いた蓄積カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー・ノーレッジ
性質(打ち消し
感想
魔力をため、それを消費して呪文を打ち消します。

【紅魔館の魔法少女】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・ウィザード
P/T:0/3
============================================================
被覆 飛行
(U)(U)(T):点数で見たマナコストが(X)以下の呪文1つを対象とする。それを打ち消す。(X)は〜のパワーに等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー・ノーレッジ
性質(打ち消し
感想
自分の力を下回る魔法を問答無用で打ち消します。
この場合、被覆はどっちかというとデメリットだと思う。
いかにパワーを上げるかが鍵。

192名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:31:34 ID:KqZ7P1tU0
【妖精の幻惑】
コスト:(3)(W)
タイプ:部族・エンチャント - 妖精
============================================================
クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、
あなたを攻撃するクリーチャー1体につき(X)を支払わない限り、
あなたへの攻撃に参加できない。
Xは、あなたがコントロールする妖精の数に等しい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(三月精/エンチャント/
性質(妨害
感想
部族版の集団監禁、あるいは亡霊の牢獄
妖精の悪戯によって進めなくなるイメージ

【妖精の罠師】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー - 妖精
P/T:1/1
============================================================
飛行
(T):対戦相手がコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とし、
それをアンタップする。
このターン、そのクリーチャーが与える戦闘ダメージと、
そのクリーチャーに与えられる戦闘ダメージを0に軽減する。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(三月精/クリーチャー/
性質(妨害、ウィニー
感想
攻撃を無効化する能力持ち、タッパーより多分弱い

193名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:50:53 ID:dsY/9RW.0
【萃香の瓢箪】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:カードを1枚引く。

〜が場から墓地におかれた場合、あなたの手札に等しい数の、あなたがコントロールする土地を生贄に捧げる。
その後、手札を全て捨てる。
---------------------------------------------------------
そ〜れ、イッキ、イッキ!!

※:一気飲みは死への特急券。しない、させない、一気飲み! ただし鬼と天狗はこの限りではない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/アーティファクト/
性質(ドローエンジン
感想:瓢箪からどんどん酒(カード)が出てくる。が、そのうち酔いがまわって、リバース(捨てる)しちゃう。
料理とかが台無し(土地サクリ)

194名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:58:31 ID:U0UbVo1M0
>>192
一つに妖精というクリーチャータイプはない
それならフェアリー
>【妖精の幻惑】
効果的には問題ないとは思うな
フェリリーがどの程度出せるかが鍵か
でも集団監禁と難易度と限界数を考えてもうちょっと重いか色拘束がきつくてもいいと思うぜ

>【妖精の罠師】
問題ないと思うぜ
確かにタッパーよりかは弱そう

>>193
これだと除去手段が永久的なデメリットのないカードドローになりそうなんで、ちょっとやばそう
まぁ除去手段がある相手だと危険極まりないわけだが、なんか自滅する能力とかつけても罰当たらないと思うぜ
「あなたが呪文や能力以外の方法で手札を捨てたとき、〜を生け贄に捧げる」
とか。限界来て戻すみたいな感じで。

195名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:12:14 ID:dsY/9RW.0
たしかに。あんまり引いてもディスカードに引っかかるし、へたすりゃライブラリアウトしそうだから、
いいかな〜、と思ったんだが、もうちょい使いにくい方がバランス的にはいいかもね。

>あなたが呪文や能力以外の方法で手札を捨てたとき、〜を生け贄に捧げる
これ以外には、消失とかもいいかも。時間が来て宴会がおひらきになった、みたいな。
だとするなら、墓地ったときのマイナスはもうちょっと緩くていいかも。
土地破壊か、手札捨てのどっちかだけでいいかもしれない。
まロい人の意見を聞こうっ!

196名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:13:31 ID:U0UbVo1M0
消失とかはよさげな気もするな

因みに効果が似てる既存カードは
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/511050/
こんなのがあった
俺は使ったことがないんで強いのか弱いのかさっぱりだが

197名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 03:04:40 ID:dsY/9RW.0
【萃香の瓢箪】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:カードを1枚引く。
消失6

〜が場から墓地におかれた場合、あなたの手札に等しい数の、あなたがコントロールするパーマネントを生贄に捧げる。
その後、手札を全て捨てる。
---------------------------------------------------------
そ〜れ、イッキ、イッキ!!

※:一気飲みは死への特急券。しない、させない、一気飲み! ただし鬼と天狗はこの限りではない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

使用期限をつけて、墓地ったときの反動をすこしゆるめてみた。
バーン系とかだと使えるかも?

あと、コストを (X)(1) くらいにして、消失Xってのもアリかもしれない。この案はどうだろう?

198名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 03:42:22 ID:n/A5YCeA0
>>197
かなり強力だと思う
4マナ時点から毎ターンドローがそれだけ増えれば制限ターン以内に決着を付けられると思う

個人的には下の案の方が良い気がする

199名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 03:44:00 ID:KqZ7P1tU0
デッキを選ぶカードだとは思うけどウィニー系の息切れ防止
ドローエンジンとして優秀すぎな気がする
低コスト呪文中心の構成だったり共鳴者を採用すれば
デメリットはないも同じ

200名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 04:28:49 ID:pPo9ESZo0
ドロー強化

【雛人形】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
============================================================
クリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、
あなたはカードを1枚引いても良い。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(風神録/アーティファクト/
性質(ドロー
感想
厄を集めてドローする

【作戦会議】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
カードを1枚引く。
あなたがフェアリーを3体以上コントロールしている場合
かわりにカードを3枚引く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(三月精/インスタント/
性質(ドロー
感想
フェアリーデッキ用のドローエンヅン
妖精が3人そろって悪戯の作戦を練るイメージ

【頭突き】
コスト:(3)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーの上から3枚のカードを公開する。
各対戦相手はそれぞれのカード1枚につき2点のライフを支払うことを
選んでも良い。そうした場合そのカードを墓地に置き
残りのカードを手札に加える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント/
性質(ドロー
感想
良いタイトルが思い浮かばなかったwww
4マナ3ドローと効率が良いが
相手が2点のライフを支払えば叩き落とされてしまう
書式はかなり怪しい

201名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 09:14:43 ID:3tuSdDsA0
雛人形→なんか厄っぽくないような。俺の想像力が足りないのか・・。
作戦会議→デザイン・性能ともにいい感じ。
頭突き→これまたディスカードなイメージなんだけど、ドローですか。ぬーむ。
    書式は再考してくだちい。

202名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 12:03:00 ID:REH.f9Ps0
消失XはX=0でどうにでもなるからな

203名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 12:13:42 ID:8m01adM60
手札に等しい数より経年カウンターのほうがいい気がする。



【瑕疵無き要塞】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのコントロールする防衛を持つクリーチャーは破壊されない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/エンチャント
性質(クリーチャー強化
感想
壁がすごいことになる。まさに要塞。


【鳴動持国天】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜は各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与え、
その後あなたに1点のダメージを与える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/ソーサリー
性質(火力
感想
橙自身が一番喰らっているように見えます。簡易全体火力。



【秋の空と乙女の心】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に心変わりカウンターを1個置く。
〜の上に心変わりカウンターが0個、1個、2個、3個、4個のみ置かれている限り、
すべての土地でないパーマネントは、それぞれの場合で白、青、黒、赤、緑になる。
〜の上に心変わりカウンターが5個置かれるたび、その上からすべての心変わりカウンターを取り除く。
(1):〜の上に心変わりカウンターを1個置く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/エンチャント
性質(分類不可能
感想
某潮汐を彷彿とさせるカード。最高でも(4)で1ターンだけ好きな色に
変えられるので、変容する大空より使えるところもある、かもしれない。

204名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 13:48:45 ID:SNFOiWh20
【瑕疵無き要塞】
これすごく良い。壁好きの俺にはたまらない一品。
このスレにおいて破壊されない付きのカードは
ほとんど下品なデザインばっかだけど
これは珍しく良デザインだと思う
防衛+破壊されないってのが良い組合わせ

205名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 13:53:40 ID:DOoQyNLMO
【森羅結界】
コスト:(U)(U)(G)
タイプ:エンチャント
================================================================
あなたのアップキープ開始時に、〜を生贄に捧げる。カードを2枚引く
〜を生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(カウンター/ドロー
感想(危ないと思えば割りましょう。割らずにすめばボーナス

206名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 14:51:51 ID:GhkIbf7gO
イメージの問題で(G)が入ってるんだろうけど、効果を見る限りいらない
コストの割りには強い気がする

でも発想は面白いと思うぜ

207名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:47:01 ID:I7fjjEb20
3マナ2ドローか3マナカウンターの2択、どっちの効果も普通だしそんなに強いってこともないのでは?
緑がいらんのは同意。青3つにでもしとけばいいんじゃないかな
mwsgames.netで募集

208名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 16:50:00 ID:H73bvZ9k0
ソーサリータイミングでしか打てないこと、対処される可能性があることは両方の効果にとってマイナスだしな。
俺も面白い発想だと思う。(G)いらないのも同意。(G)入れたくなる気持ちも分かるが。

209名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:29:56 ID:GcLfLsUo0
mwsgames.netで募集

210名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:47:20 ID:3Uh.oDbQ0
>>197
ちゃんとバウンスが使えるならデメリットほぼ0じゃないか

211名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 19:49:32 ID:FhtcHEMg0
>>205
緑抜いて(1)(U)(U)だと今度は強すぎる気がするなあ。
牽制にもドローにもなる高性能だし。

今のままか(2)(U)(U)ぐらいでも良い気がする。

212197:2008/01/10(木) 20:00:44 ID:98Gyb1RM0
ちょいとID変わってるが。

【萃香の瓢箪】
コスト:(X)(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:カードを1枚引く。
消失
〜は、X+1個の時間(time)カウンターが置かれた状態で場に出る。

〜が場から移動した場合、この上に置かれている経年(age)カウンター1個につき
一つのあなたがコントロールするパーマネントを生贄に捧げる。
その後、手札を全て捨てる。
---------------------------------------------------------
そ〜れ、イッキ、イッキ!!
※:一気飲みは死への特急券。しない、させない、一気飲み! ただし鬼と天狗はこの限りではない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

なんかだんだん怪しくなってきた・・・

213名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:22:32 ID:ONJ09OfY0
【森羅結界】
追加で(2)支払わせるとかなら(1)(U)(U)でもいいと思う

【萃香の瓢箪】
X待機シリーズみたいにXは0にはできないでいいんじゃね?
それより違う種類のカウンターを一緒に使わなきゃいけない方が面倒かと

214名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 20:47:02 ID:DodogCiY0
見る人居るか分からないけど配信するよー
http://livetube.cc/%E7%94%BB%E8%94%B5/200801102046

215名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:08:24 ID:6CtAtiX60
【森羅結界】
(U)(U)(U)って意見に1票入れておく

216名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:31:00 ID:U0UbVo1M0
森羅結界は(U)(U)(U)でいいと思うぜ

>>203
【秋の空と乙女の心】が俺好み
これでなんかデッキが組みたくなりそうだ

>>212
そこまでややこしくするなら、もう経年カウンターが何個以上になった生け贄に捧げる、とかでもいいと思うなぁ

2枚ほど投稿
【鬼神『ミッシングパープルパワー』】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
累加アップキープ:エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃に参加できない。
あなたがコントロールする土地(X)枚をタップする:〜はターン終了時まで、「エンチャントされているクリーチャーは攻撃に参加できない。」という能力を失う。(X)はエンチャントされているクリーチャーの上にある+1/+1カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/エンチャント
性質(クリーチャー強化
感想
大きすぎると下手に身動きが取れない

【楽園の素敵な閻魔様】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー・執政官
P/T:2/2
============================================================
クリーチャーは再生できない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(ウィニー
感想
完結明瞭
死んだものは死んだままでそのまま送られていきます

217名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 22:09:05 ID:3tuSdDsA0
伊吹瓢箪じゃないのね、名前。
まぁ酒なのになんで回復じゃなくドローなんだろう?って感じで
あんまり期待してないからどうでもいいんだけども。

>>216
青単色でいいって意見が多いようだけど、
俺はむしろ色のイメージを活かす為にも「緑を含む意味」を絡めてのリデザインに期待してる。
ともあれ、できれば妥協せず納得いくデザインにまで仕上げて欲しい。

218名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 22:24:20 ID:xSWZsCF60
「森」羅だから緑ってのも安易じゃないか?

俺は現状のデザイン(UUUで)が綺麗で宜しいと思ってます

219名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 22:27:35 ID:XTYAFpNM0
森羅とは別に自然のことではなく「無限に連なる」とかそういう意味だしなあ

220名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:04:15 ID:dsY/9RW.0
【萃香の瓢箪】なんかgdgdになったんでパス。誰かシンプルでエレガントにリプレースしてくれ・・・OTL

221名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:09:07 ID:U0UbVo1M0
【萃香の瓢箪】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:カードを1枚引くと共に〜はあなたに2点ダメージを与える。

〜が場から離れたとき、あなたがコントロールするパーマネントをX枚生贄に捧げる。
その後、手札を全て捨てる。Xは〜の上に置かれていた経年カウンターの数に等しい。
---------------------------------------------------------
そ〜れ、イッキ、イッキ!!
※:一気飲みは死への特急券。しない、させない、一気飲み! ただし鬼と天狗はこの限りではない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

こんな感じ?
ダメージが入るのは強すぎるお酒は体に毒という感じでひとつ
ちょっとデメリットが多いか?

222名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:14:46 ID:DOoQyNLMO
皆さんご意見ありがとうございます
【森羅結界】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
================================================================
あなたのアップキープ開始時に、〜を生贄に捧げる。カードを2枚引く
〜を生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(カウンター/ドロー
感想(修正
一番多い意見なのでこの辺りで落ち着けたいと思います

223名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:30:04 ID:dsY/9RW.0
>>221
おお、一気にすっきりしたね。個人的にはダメージは1点でも良いような気がする。

>>222
ずっと気になってるんだけど、これって、出した自分のターンと次の相手のターンしか持たないんだよね?

224名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:34:07 ID:DOoQyNLMO
>>223
はい、そのつもりです

225名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:53:17 ID:3tuSdDsA0
>>218-219
いや?
妖々夢の森羅結界はまんま「天地自然の須くからなる結界」という意味でいいと思うぞ。
SUPER NATURAL BORDERだっけ、そんな感じの文も出てたし、
そもそも桜花アイテムとって発動って時点で、ねぇ。
なので緑のイメージはかなり強いんです。

それが青のトリプル・・・青のトリプルで「超自然」か・・・。
ある意味超越してるけど・・・ぬーむ。

>>221
やっぱドローなのかw
滋養強壮のなんたらいうスペルシェイパーとかからどうしてもライフ回復なイメージあるのよね。
本家MTGで他に酒(飲料)ってどんなカードあったっけ?

226名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:55:47 ID:U0UbVo1M0
>>223
1点だとあっさり支払われちゃうかなと思って
2点だと累加が結構いたそう

>>225
いや、元に習う形でw
酒に関するスペルは思いつかないな
確か飲み物買ってこさせる呪文なかったっけ?

227名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 00:00:31 ID:QOR8g6Rk0
一応万能薬は飲んでるっぽい

228名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 00:19:40 ID:Ife5oE760
あ、霊気のやk・・・・

いや、なんでもない・・・

229名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 00:48:53 ID:ksZ.KtsA0
飲み物買ってくるのはアンヒンジトだw

東方らしくネタカードとして酒買って来いは面白いかもしれんなあw
更に宴会参加を強制とかw

230名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 01:45:49 ID:i2qwhJuk0
あれ?画像の人の実況って今もう見れない?

231名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 01:56:21 ID:8tdEpM1s0
寝る前にmwsgames.netで募集してみる

232名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 02:01:02 ID:V8Bhsnsk0
>>226
東方MWSでは【電気ブラン】があるぜ
タフネス低い奴は潰れるが、潰れなかった奴はさらに元気にw

233名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 08:04:05 ID:BT/jd1bM0
【罔両「八雲紫の神隠し」】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:クリーチャー1体をゲームから取り除く。
(W)(W)(W):攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(クリーチャー除去
感想
突っ込んでくる方が悪い

【凍符「パーフェクトフリーズ」】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:アンタップ状態のクリーチャー1体をタップする。
各プレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーはタップ状態のパーマネントX枚を対象とし、それらをアンタップする。Xは〜の上にある経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(分類不可能
感想
動いたり止まったり
止まったり動いたり

【亡郷「亡我郷 -さまよえる魂-」】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:墓地のカード1枚をゲームから取り除く。
トークンでないクリーチャーが場から墓地に置かれるたびに、それを取り除くと共に(X)/(X)の飛行を持つ黒のスピリット・クリーチャートークン1体をそのオーナーのコントロール下で場に出す。(X)は〜の上に置かれている経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(トークン生成
感想
怨念は消えることなく残り続ける

【蛍符「地上の流星」】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:蟲か昆虫1体を生け贄に捧げる。
(R)(R)(R):蟲か昆虫1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点ダメージを与える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(火力
感想
儚い命が大量に散っていきます

【花符『幻想郷の開花』】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:あなたは1点ライフを支払う。
すべての植物は-1/0修整を受ける。
植物が場に出るか、場から離れるたびに、あなたは2点ライフを得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(ライフゲイン
感想
維持する命と吸い取られる命

234名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 08:36:30 ID:xCCNrR760
【罔両「八雲紫の神隠し」】
鬼性能。突っ込んでくる方が悪いとかの前に
累加アップキープだけで敵を全滅させられる。

サイクル全体を通して青白黒は累加アップキープ自体が
優秀なメリット能力なのに対し緑赤はきついデメリット
なのは何か狙いでもあるのかな?
緑赤なんて累加アップキープなしで調度いいバランスのような気がする

235名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 08:37:27 ID:BT/jd1bM0
あれ? この書き方だと自分のクリーチャー限定じゃないのか?
……普通にカードテキストを読み間違えたかもしれない

全部自分のクリーチャー限定です

236名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 09:07:48 ID:p61Ajq2k0
累加アップキープは自分に維持コストを要求する能力だから、自分限定で間違ってないよ
相手に適応されることなんて無い

237名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 09:33:59 ID:uJif23Yg0
コストだけど「あなたがコントロールする」は書くべきじゃね?
>>234みたいな勘違いを防ぐ意味でも。
逆にライフの支払いは「あなたは」と書く必要はない。
あと、コストだから「支払わない」こともできるんだよな。
意外にその辺も勘違いしやすい。

238名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 09:59:10 ID:3pdv6/I60
基本的にコストの支払いにあてられるのは自分がコントロールしてるパーマネントだけかと
ただ黒だけは相手の墓地からも取り除けるかな、ヨツンの兵卒なんてのもあるし

239名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 10:41:05 ID:St8pO0mw0
コストだろうと、「あなたのコントロールする」って書いてなければ相手のクリーチャーもコストに使える。ので、白青黒のには全部つけないとだめかと。
《対立》あたりのテキストだってちゃんと書いてあるしね。
ライフの支払いに「あなたは」がいらないのは、誰が行うのか書いてないときはその効果のコントローラーが行うことを表しているから。生け贄に捧げるなら、元々生け贄は自分のクリーチャーしかできないから問題なし。

240名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 10:42:58 ID:PImpmuWQ0
ヨツンは白だ。
あと生け贄以外は「あなたがコントロールする」を書かないと
>>234は勘違いじゃなくて全くその通りの挙動だよ。
対立や精神力がなんのためにあんなテキストなのか理解するべき。

241名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 10:44:14 ID:PImpmuWQ0
はい被った('A`)

242名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 10:53:14 ID:PImpmuWQ0
しかも精神力は違うしもうボロボロ

243名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 11:16:20 ID:3pdv6/I60
>>238.239
確認してきたぜ。確かに「あなたがコントロールする」は必要みたいね
ヨツンを出したのは支払い方法が似てるからで黒だと勘違いしたからじゃないぞw
というかヨツンを例に出した時点で気付かない俺がダメでしたorz

244名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 11:20:12 ID:BT/jd1bM0
みんなサンクス
思いっきり勘違いしてましたorz

それぞれテキスト書き換えを再投稿

【罔両「八雲紫の神隠し」】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:あなたがコントロールするクリーチャー1体をゲームから取り除く。
(W)(W)(W):攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(クリーチャー除去
感想
突っ込んでくる方が悪い

【凍符「パーフェクトフリーズ」】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする。
各プレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーはタップ状態のパーマネントX枚を対象とし、それらをアンタップする。Xは〜の上にある経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(分類不可能
感想
動いたり止まったり
止まったり動いたり

【亡郷「亡我郷 -さまよえる魂-」】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:あなたの墓地のカード1枚をゲームから取り除く。
トークンでないクリーチャーが場から墓地に置かれるたびに、それを取り除くと共に(X)/(X)の飛行を持つ黒のスピリット・クリーチャートークン1体をそのオーナーのコントロール下で場に出す。(X)は〜の上に置かれている経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(トークン生成
感想
怨念は消えることなく残り続ける

【花符『幻想郷の開花』】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:1点ライフを支払う。
すべての植物は-1/0修整を受ける。
植物が場に出るか、場から離れるたびに、あなたは2点ライフを得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(ライフゲイン
感想
維持する命と吸い取られる命

245名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 12:23:45 ID:akIbsTPA0
【隙間手繰り】
コスト:(X)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
占術(X)
占術(X)
占術(X)
占術(X)
占術(X)
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(八雲紫/ソーサリー
性質(ライブラリー操作
感想
コンボデッキにどうぞ。

246名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 12:54:17 ID:yviTMq3o0
>>245
占術のルーリングぐらいチェックしてきてから出直してください

247名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 12:55:49 ID:akIbsTPA0
>>246
占術Nを行うって表記?

248名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 12:58:42 ID:yviTMq3o0
>>247
ごめごめ、ちょっと勘違いしてた、このままでいいみたいね
俺が出直してきます

249名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 12:59:02 ID:PImpmuWQ0
フィフスドーンの占術には日本語エラッタ出てないから
上の書式でも一応意図したとおりには機能する。

250名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 13:07:32 ID:akIbsTPA0
>>245の方が見栄えがいいから、迷いながらも敢えて行うを省いたんだが、
まぁ確かに最新の記述に沿った方がいいかもしれんね。
いつ過去のカードにエラッタが出るか分からないし。
それに、考えてみたら行うが複数個あるのもちょっと不思議で面白いかも。
というわけで改訂。

【隙間手繰り】
コスト:(X)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
占術(X)を行う。
占術(X)を行う。
占術(X)を行う。
占術(X)を行う。
占術(X)を行う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(八雲紫/ソーサリー
性質(ライブラリー操作
感想
コンボデッキにどうぞ。

251名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 13:10:54 ID:akIbsTPA0
謎めいたアムリッドに倣って、
占術(X)を行い、その後占術(X)を行い、その後占術(X)を行い、その後占術(X)を行い、その後占術(X)を行う。
でもいいかも。

252名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 14:12:04 ID:BT/jd1bM0
簡潔に「あなたは占術(X)を5回行う」とかだとどうなんだろうか?

253名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 14:21:10 ID:St8pO0mw0
>>244の黒もだけど、(X)っつーとマナを表すので「占術Xを行う」が正しいと思うんだけども。重箱ですまん。
ところで「占」って字、たくさん見てるとなんか間違った字に見えてくる。

254名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 14:28:44 ID:BT/jd1bM0
>>253
その気持ちはちょっと判る

>>253の指摘を受けた上で、更に自分でテキストを見直して強さ修整
いっそ全部、強さを経年カウンターに依存するようにしてみた


【罔両「八雲紫の神隠し」】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:あなたがコントロールするクリーチャー1体をゲームから取り除く。
(W):点数で見たマナコストがX以下の攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。Xは〜の上に乗せられた経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(クリーチャー除去
感想
突っ込んでくる方が悪い

【亡郷「亡我郷 -さまよえる魂-」】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:あなたの墓地のカード1枚をゲームから取り除く。
トークンでないクリーチャーが場から墓地に置かれるたびに、それを取り除くと共にX/Xの飛行を持つ黒のスピリット・クリーチャートークン1体をそのオーナーのコントロール下で場に出す。Xは〜の上に置かれている経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント
性質(トークン生成
感想
怨念は消えることなく残り続ける

【蛍符「地上の流星」】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:蟲か昆虫1体を生け贄に捧げる。
(R)(R)(R):蟲か昆虫1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点ダメージを与える。Xは〜の上に乗せられた経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(火力
感想
儚い命が大量に散っていきます

【花符『幻想郷の開花』】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:1点ライフを支払う。
植物が場に出るか、場から離れるたびに、あなたは(X)点ライフを得る。Xは〜の上に乗せられた経年カウンターに2をかけた数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(ライフゲイン
感想
維持する命と吸い取られる命

全体感想
罔両「八雲紫の神隠しの起動コストはこれで適正なのかが悩みどころ
(W)(W)位要求しちゃってもいい気がしてきた

255名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 14:49:25 ID:GQ4cDduw0
【幸運の素兎、因幡てゐ】
コスト:(1)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−兎
P/T:2/2
============================================================
各アップキープの開始時に、すべてのプレイヤーは1点のライフを得る。

すべてのクリーチャーは、可能ならば地上の兎、因幡てゐをブロックする。

(T),地上の兎、因幡てゐをオーナーの手札に戻す:あなたの対戦相手はカードを3枚引く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/因幡 てゐ
性質(その他
感想 嘲る兎。嘲ることで一応フィニッシャーにもなるし、立たせておけば時間稼ぎもできる。
 ヤバくなったらスタコラサッサ。でもボム(3枚ドローに相当)はあげちゃう。

256名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 14:53:49 ID:BT/jd1bM0
>>255
この性能だと伝説じゃなくてもいい気がする
後、逃げる方法が(T)だと、嘲けつつ逃げられないから、(T)以外の方法に変えた方がいいんじゃないかな、とか俺は思った

257名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 15:01:14 ID:xCCNrR760
1番目の能力は白、手札に戻る能力は青が混じってると思う
詰め込みすぎな感じがする

258名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 16:41:39 ID:f8RZ.sBE0
>>255
自動ライフゲインはあんまり必要ないんじゃないか
あとは手札に戻る時のコストを緑らしく対戦相手のライフ回復にするとかだろうか

259名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 23:54:03 ID:wleZCBKo0
【堂々とした調べ物】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーのカードを上から最大4枚まで公開する。
それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたの
ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(ドロー/ライブラリー操作
感想
多めにカードを見られるが、3ターン先のカードまで知られてしまう。
シャッフル手段を入れておきたい。

260名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 00:06:54 ID:7TjJxWYE0
【ネクストヒストリー】
コスト:(5)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー一人を対象とする、そのプレイヤーの墓地を
そのプレイヤーのライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(ライブラリー操作、墓地対策
感想
大規模な積み込みを行う。

261名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 00:13:59 ID:UGPmgSeQ0
【可能性の確定】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
累加アップキープ:あなたは占術2を行う。
あなたが占術を行うたびに、あなたのライブラリーの1番上のカードをゲームから取り除く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(ライブラリー操作
感想
いらない可能性を削っていき、ほしい運命手繰り寄せます。
占術行ってる時点でいらないものを削ってるとか言う意見は禁止。

262名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:29:19 ID:KsqdceC.0
緑の中堅が足りない。
と言うことで緑と言えば獣な妖獣で支援してみる。

【飛び掛る化け猫】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―猫・ビースト
P/T:3/2
============================================================
瞬速
トランプル
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(求聞史紀/クリーチャー(求)/橙
性質(その他のクリーチャー
感想
式ではなく妖獣な橙。
求聞史紀によると式時より肉体頼みな闘いになるそうです。瞬速で飛び掛ってきます。

【猛る九尾狐】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―狐・ビースト
P/T:4/4
============================================================
(2)(G):ビースト(Beast)・クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(求聞史紀/クリーチャー(求)/八雲 藍
性質(フィニッシャー
感想
式ではなく妖獣な藍。
求聞史紀によると妖獣は結束が強いらしい、と言うことで自分だけでなく橙や他のビーストも強化できます。

263名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:42:06 ID:UGPmgSeQ0
4マナ4/4とか3マナ3/2とかコストパフォーマンス良すぎ
しかもそれでメリット能力がついてるし
もうちょっとP/T下げるかコスト上げるのをお勧めする

264名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:44:07 ID:dSHCtxHQ0
緑ならこんなもんじゃねーの?

265名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:44:20 ID:q3wAtN660
緑はクリーチャーのマナレシオが高い色なんだし
これくらい良いんじゃない?
まぁ本家の色の役割をどの程度、踏襲するかにもよるけど。

266名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:45:01 ID:rxAqm7AY0
カメレオンとかが存在する色なんだから問題ない希ガス

267名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:48:27 ID:Iu0ENnxA0
今の緑ならこれ標準性能だよな。

268名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:13:05 ID:UGPmgSeQ0
レアだといいけど、最近だとコモンとかアンコモンでもこんな感じでもよくなったのか
ちょっと厳し目なのかな

269名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:17:35 ID:7TjJxWYE0
流石に【飛び掛る化け猫】は若干強めだろう。許容範囲内だけど。
トランプルか瞬速のどちらか一方ならいかにもなコモンだが
両方となるとアンコモンにすることをすすめる

270名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:33:05 ID:ScSuGaSA0
久々に兎支援。
ちょっとローウィン気味に。



【兎角の盟主、鈴仙】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:クリーチャー ― 兎・ムーンフォーク
P/T:4/3
============================================================
兎が場から墓地に置かれるたび、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
兎角の盟主、鈴仙はそれにX点のダメージを与える。
Xは、場に出ている兎の数に等しい。

------------------------------------------------------------
鈴仙は、もう仲間を見捨てないと誓っている。

============================================================
≫ナイン・タイタンズの より
兎角同盟としての鈴仙。
兎が死ぬと敵討ち。兎の数だけ弾を撃ちます。
兎弾幕デッキとか作ってみよう。
#br
レアリティ(レア
分類(文花帖/クリーチャー(文)/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(火力 フィニッシャー




【兎角の幹部、てゐ】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー ― 兎
P/T:1/3
============================================================
(1)(U)(U):兎1つか、兎呪文1つか、兎が発生源である起動型能力1つを対象とする。
あなたはそれをコントロールする。あなたはそれに新たな対象を選んでもよい。
(この効果はターン終了に終わらない)

------------------------------------------------------------
実質的な兎達のリーダーである。 

============================================================
≫ナイン・タイタンズの より
兎角同盟としてのてゐ。
兎の支配者。あらゆる兎が従います。
兎パーマネントも、兎呪文も、兎能力も全ててゐの思うがまま。
#br
レアリティ(レア
分類(文花帖/クリーチャー(文)/因幡 てゐ
性質(システムクリーチャー

271名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:48:35 ID:7TjJxWYE0
>>270
どちらも伝説だよね?
【兎角の盟主、鈴仙】
能力は強力だけどなんか物足りない気がする
多分4/4にしても大丈夫

【兎角の幹部、てゐ】
書式がなんか怪しげだけど詳しいことはよくわからんので
なんとも言えない。バランスとしては多分よさげ。
対ウサギデッキ用のサイドボードに居場所を見つけそう

272名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:49:49 ID:KsqdceC.0
化け猫はアンコの方が良いか?と思ったがコモンやっぱり強すぎるよね
少し修正

【飛び掛る化け猫】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―猫・ビースト
P/T:3/2
============================================================
瞬速
------------------------------------------------------------
化け猫はすばしっこく力も強い。まともに対峙すると逃げる事すら
難しいだろう。                ―幻想郷縁起
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(求聞史紀/クリーチャー(求)/橙
性質(その他のクリーチャー
感想
式ではなく妖獣な橙。
求聞史紀によると式時より肉体頼みな闘いになるそうです。瞬速で飛び掛ってきます。

273名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 03:18:45 ID:P0K1MU8Q0
>>272
瞬速だけなら3/3のほうが。それでもコモンらしい感じだし

274名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 03:27:04 ID:7TjJxWYE0
流石に(1)(G)(G)3/3瞬速はコモンの性能じゃないだろう。
それなら(2)(G)3/2瞬速の方がコモンらしい。

275名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 03:32:28 ID:UGPmgSeQ0
各色どこまでがコモンでどこまでがアンコモンで許せる領域なのかちょっと気になるなぁ

276名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 03:54:13 ID:P0K1MU8Q0
>>274
(2)(G)3/2のほうがよりコモンらしくはあるけど、
(1)(G)(G)3/3瞬速でアンコモンは結構違和感感じる・・
緑のコモン瞬速だと灰毛皮の熊、活性スリヴァー、ヘイヴンウッドのワームとか

277名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 04:14:29 ID:7TjJxWYE0
そもそも(1)(G)(G)3/3瞬速のカード自体がありえないと思う。
いかにクリーチャーが優秀な緑といっても
現時点で3マナ4/4デメリット持ちはいるが
3マナ3/3メリット能力持ちのクリーチャーはいない。
使いようではHungry Hungry Heiferが3マナ3/3+αと
言えなくもないけど銀枠だし

278名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 04:24:22 ID:P0K1MU8Q0
>>277
既にコモンで(2)(G)3/3バニラが出ているし時間の問題だろう。

279名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 08:11:57 ID:d5g.ZRTU0
今思うと優秀と謳われる緑クリーチャーで
1マナ1/1+α、2マナ2/2+α
3マナ3/3+α、4マナ4/4+α
5マナ5/5+αの中で唯一存在しないのが3マナ域なんだよな
ある意味十群の呼び声なんて3/3+αと言えなくもないよな

280名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 08:32:09 ID:ZcsgQdD20
クリーチャーでは無いが獣群の呼び声なんてのもあるな

281名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 08:50:07 ID:ZcsgQdD20
なんで20分も遅れてかぶってるんだorz

【霊撃】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
霊撃をプレイするための追加コストとして、あなたの手札を一枚捨てる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


============================================================
≫ナインタイタンズの>>

感想:シンプルに
レアリティ(レア
分類(風神録/インスタント
性質(カウンター

282名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 11:05:31 ID:Hs7Nn9Ls0
>>259
誰も突っ込んでないけど、これはちょっと、強いよ?
青1マナで4枚見る+キャントリップはオーバーパワー。
物知りフクロウを(1)減らして瞬速持たせたのにCIPはそのまま、みたいな。
ソーサリーでも十分強いけれども、まぁ適性にはなる。なるけど・・どうなんだろう。

> 緑の【猫】と【狐】
性能は悪くないんだけど、白緑とかにするとぱちぇコン!の如く
橙がウジャウジャ出てきそうで、なんかキモいかも。
そろそろ伝説版が見たい。

> 赤鈴仙
赤に兎いたっけ?いないとなるとカスレアになっちゃいそう。

> 【霊撃】
シンプルすぎて強すぎます><

283名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 11:07:04 ID:Iu0ENnxA0
緑脈動なんてあったな。そういえば

【バウンスノーバウンス】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
1/1のナイフ・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個、あなたのコントロールの元で場に出す。
============================================================
ナインタイタンズの>>

感想:正直名前だけでブーメランっぽくした。反省はしてない。
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(バウンス

284名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 11:09:55 ID:rxAqm7AY0
>>259
衝動に比べると1マナ軽くなってデッキが掘れなくなった感じか
思案と比べても一長一短な感はあるけど>>282がいってるようにソーサリーにしたほうがいいやも

>>281
マッドネスがなければ強すぎるというほどではないけど、青いカードをディスカードにしたほうが適正かも

285名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 11:30:58 ID:q7rn/eho0
デッキに戻す3枚のカードの順番を対戦相手に決めさせるとか
出したら出しっぱなしな感じで

286名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 11:43:17 ID:P0K1MU8Q0
>>282
今だとエピティアの賢者がいるしこのままでいいと思う。

287名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 12:26:30 ID:njVS/5Sc0
>>282
公開

288名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 12:46:51 ID:qP/zoKng0
>>259
> 【堂々とした調べ物】
今、スタン環境で喉から手が出るほど欲しい1マナインスタントドロー。強力。
歴代の1マナドローカードを顧みても、Recall, Brainstormの次くらいに付くんじゃないかな。
ソーサリーにする程度が妥当だとは思うが、>>285の案は面白いと思う。

>>260
> 【ネクストヒストリー】
効果、元ネタとの親和性ともに素晴らしいと思う。面白い。

289名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 12:50:20 ID:qP/zoKng0
>>287
公開は、正直たいしたデメリットにはならないと思う。というのを言い忘れていた。
で、サイクル投下。

〜の力という名前を持つ、インスタントタイミングでプレイできる色マナ1点の呪文サイクル。
クリーチャー一体を対象にとり、強化と対策、両方を兼ねる。

【自然の力】
コスト:(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー一体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+0の修正を受けるとともに、全ての能力を失うとともに緑になる。
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(コモン
分類(世界観/インスタント
性質(クリーチャー強化/クリーチャー対策
感想:母なる大地は色々なものを育てます。ですが、それは融通性とは正反対の属性でしょう。
   元ネタは巨大化や木化。


【憤怒の力】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー一体を対象とする。対象のクリーチャーは、ブロックされなかったかのように、その戦闘ダメージを防御プレイヤーに与える。
ターン終了時に、そのクリーチャーを生贄に捧げる。
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(コモン
分類(世界観/インスタント
性質(クリーチャー強化/クリーチャー対策
感想:烈火のごとき怒りを押し止めることは、容易なことではありません。ですが、過ぎた力は、持ち主をも破滅に導くでしょう。
   ソーントランプル付与。名前に違和感。東方っぽい名前募集。
   対象のクリーチャーは〜与えてもよい。となった場合の挙動がイマイチ分からない。教えて詳しい人!


【魔道の力】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
そのクリーチャーのコントローラーは、飛行とプロテクション(青)を持つ青の1/1の・クリーチャー・トークンを一個場に出す。
それは「(0),プレイヤー一人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。この能力は、この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。」の能力を持つ。
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(コモン
分類(世界観/インスタント
性質(クリーチャー強化/クリーチャー対策
感想:魔道の力は強力です。ですが、副作用も強力です。
   猿術そのまま使いたい。流石に冗長か。デザインも美しくない苦肉の策。


【結界の力】
コスト:(W)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイしてもよい。)
エンチャントされているクリーチャーはシャドーを持つ。(それは、シャドーを持つクリーチャーのみブロックでき、シャドーを持つクリーチャーによってのみブロックされる。)
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(コモン
分類(世界観/インスタント
性質(クリーチャー強化/クリーチャー対策
感想:幻想境の結界は堅牢です。ですが、忘れてはいけません。隔離した相手には触れるのは、容易ではないことを。
   シャドー付与。地味だが強力。


【狂気の力】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー一体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/-2の修正を受ける。
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(コモン
分類(世界観/インスタント
性質(クリーチャー強化/クリーチャー対策
感想:カード名募集。これまた東方っぽい題名が思いつかなかった。狂気は違うしなぁ。
   元ネタはよじれた実験や名も無き転置。

290名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 12:54:31 ID:qP/zoKng0
いきなり訂正。色変えを後付したんだが、やっぱり全体を見直さなくちゃいけないな。

【自然の力】
コスト:(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー一体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+0の修正を受け、全ての能力を失うとともに緑になる。
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(コモン
分類(世界観/インスタント
性質(クリーチャー強化/クリーチャー対策
感想:母なる大地は色々なものを育てます。ですが、それは融通性とは正反対の属性でしょう。
    元ネタは巨大化や木化。

291名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 13:04:31 ID:KsqdceC.0
憤怒の力と結界の力が強力すぎると思う
特に憤怒の力はターンエンドに撃ち込めば1マナ無条件除去

魔道の力も非情に強力だかそれ以上にデメリットが痛いか?

292名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 13:13:47 ID:zGXUvI..0
【魔道の力】トークンはティム相当でいいと思う。ただ、埋葬が青ってのはイメージ的によろしくない気がする。
【自然の力】能力を失って緑、いろいろ可能性を考えられるアイデア。巨大化との兼ね合いを考えるのは楽しそうだ。
【憤怒の力】ターン終了時までトランプルを得る、くらいで良いような。
【結界の力】シャドーはいろんな意味でヤバイ。もうちょっとおとなしい能力のほうが・・・
【狂気の力】修正値が適正かどうかは判らないが、黒っぽくていいと思う。

293名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 13:20:03 ID:KsqdceC.0
魔道の力も良く考えたら強すぎるな。
自分のクリーチャーに打てば1マナでノーコストで4点削れるフィニッシャーが完成する。

猿術も次元の混乱だから許されたようなカードだし、やっぱり青に破壊は合わない気がする

294名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 14:22:53 ID:/SAbCmtE0
>>259
手練や思案等、ハンドアドバンテージを失わない1マナライブラリー操作は大体はソーサリーです。
これもソーサリーにするのが妥当ではないかと。
>>278
(1)(G)(G)の3/3バニラなら10年以上前から存在しています。
多分3マナ域は緑としてはマナクリーチャーから2ターン目に出てこられるので、
強いのを作るとバランス的にマズいという意図があるはず。

295名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 15:16:03 ID:Hs7Nn9Ls0
>>289
ここは東方MTG板なんだぜ?

296名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 15:55:03 ID:zGXUvI..0
【忘却された神話】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:部族インスタント − スピリット
============================================================
パーマネント一つを対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
その後、消術3を行う。
------------------------------------------------------------
諏訪子様?うちの神社の居候神様ですよ    ──守矢神社の風祝、東風谷 早苗
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(アンコくらい?
分類(風神録/インスタント
性質(バウンス・テンポ妨害
早苗さんすら事情を知らないケロちゃんみたいに、パーマネントを伝説(ライブラリの下)にしてしまう。

ところで、風神録ネタってあんまり無いような気がするけど・・・

297名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:02:45 ID:qP/zoKng0
>>291,292,293,295
自然の力を思いついて、そこからサイクル化して調整しているうちにフレーバーを落としてしまったな。
ちょっと無理しすぎたか。>>289は忘れてくれ。>>290を投稿って扱いで頼む。

>>296
細かいことだけど、性質に擬似除去って入れても良いんじゃない?

298名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:12:45 ID:rxAqm7AY0
>>296
神話送りと比べると
メリット
・スピリット
・クリーチャーでなくパーマネントに拡張
・消術が2から3へ

デメリット
・ダブルシンボルになった

で全然割に合わないと思うんだけど
そもそも青にしては汎除去過ぎる

299名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:17:38 ID:VR72kjrI0
ここまでくるとバウンスというより除去だよな。
青だからプロテクションにもかかりにくいし
コストを(4)(U)(U)ソーサリーにすれば
押収と一長一短になってまだ良いと思うけど
なんか砂漠の竜巻を思い出すな

300名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:30:51 ID:SW/.buC.0
mwsgamesで募集

301名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:35:02 ID:zGXUvI..0
むう、ヤバすぎたか。神話送り見て、色拘束ふやしてちょっと効果も・・・と思ったんだが。
たしかに結構凶悪な除去だよなあ。除去っぽい色も増やしてみる。

【忘却された神話】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:部族ソーサリー − スピリット
============================================================
パーマネント一つを対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
その後、消術3を行う。
------------------------------------------------------------
諏訪子様?うちの神社の居候神様ですよ    ──守矢神社の風祝、東風谷 早苗
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(アンコくらい?
分類(風神録/ソーサリー
性質(ほとんど除去
早苗さんすら事情を知らないケロちゃんみたいに、パーマネントを伝説(ライブラリの下)にしてしまう。

302名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 18:01:56 ID:EcrCcvwUO
二次ネタをいくつか投下
【メガ魔理沙】
コスト:(1)(W)(U)(R)
タイプ:クリーチャー-ウィザード
P/T:2/5
================================================================
二段攻撃
(U):〜はターン終了まで-1/-0の修正を受けるとともに、ブロックされない

ありがとう魔理沙
こんにちわアリス
================================================================
レアリティ(レア
分類(その他/クリーチャー
性質(ファッティ
感想(ふたりはマリアリ

【即死ビーム】
コスト:(B)(R)
タイプ:インスタント
================================================================
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する

ブーンブーンブーン・・・
================================================================
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント
性質(クリーチャー除去
感想(劣化終止

【まあまあ最高の上海人形】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクトクリーチャー-人形
P/T:1/1
================================================================
(X):この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときのみ使用できる。クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールする〜がこのターンに与えたダメージに1を足した値に等しい

いいのが出来たわ。しばらく連れていきましょう
================================================================
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー
性質(クリーチャー除去
感想(対ウィニー。15マナあればタフネス5でも殺せます

303名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 18:05:17 ID:EcrCcvwUO
あれ、能力とフレーバーの間があいてない・・・
見づらくて申し訳ない

304名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 18:20:00 ID:KsqdceC.0
上海人形は強すぎる
ウィニーどころか多くのクリーチャーが完封される
3点まではあのマスティコア以下のコストでバラ撒けるのはおかしいと思う

少なくともコモンが持っていて良い性能ではない

305名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 19:15:58 ID:wvvT1cAg0
mwsgames.netで募集

306名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 20:27:18 ID:UGPmgSeQ0
【凶兆の黒猫 橙】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・ビースト・式
P/T:3/2
============================================================
速攻 二段攻撃
〜が攻撃に参加したターンの終了時に、〜は自身に2点ダメージを与える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/橙
性質(ウィニー
感想
つまるところぶつかって自滅

【式神使い 八雲藍】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・ビースト・式
P/T:1/4
============================================================
〜を除く全ての式は+1/+1修正を受ける。
(W)(W),式1体をタップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(R)(R),式1体をタップする:クリーチャー1体を対象とする。この方法でタップしたクリーチャーは、それに自身のパワーに等しいダメージを与える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲藍
性質(クリーチャー強化/火力
感想
式使いらしく式で攻撃
実は自分で突撃も可能

307名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 21:09:36 ID:SW/.buC.0
mwsgames.netで募集

308神曲:2008/01/13(日) 01:10:36 ID:D9AHnEjA0
早苗さんの準備儀式→神風というスペカの流れから、碑出告の儀式コンボをふと思い出したので、
露骨にコンボを形成する二枚にしてみた。

【神風を喚ぶ星の儀式】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
好きな数のパーマネントを生け贄に捧げる。
この方法で生け贄に捧げられたパーマネント1つにつき、あなたは3点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
そう、では現人神の力をみて考えなさい   ──東風谷 早苗
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/ソーサリー
性質(軽減・ライフゲイン
感想
単体では縁切りのマイナーチェンジ、
これだけでも使う機会は、まあデッキによっては?という程度。

【神の風】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのあなたがコントロールしていないカード・タイプのパーマネントを破壊する。
それらは再生できない。
------------------------------------------------------------
奇跡を起こす神の力を!   ──東風谷 早苗
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/ソーサリー
性質(リセット
感想
神風はピンチの時に吹いてくるものと相場が決まっているわけです。
単体ではどうにも活躍の機会が無さそう・・・


連続で使うことで大量のライフを得つつ、神の怒りにもゲドンにも、
その気になれば魂流しあるいはそれ以上にもなれるスーパーリセットコンボになる。
要はハルマゲドン+Zuran Orbの強化版、決まれば投了もの。
ただしそのためには総マナにして色4含む7マナが必要。
さらにどっちもソーサリーなので隙ありまくり。
生け贄に捧げまくったあと神の風がカウンターとかされたら目も当てられない。
まあ、碑出告と同じくロマンでカバー(でもそのつもりでやれば結構強い気もする)

309名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 01:11:07 ID:D9AHnEjA0
ありゃ名前が変だスマソ

310名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 01:15:10 ID:qVvSQltk0
>>308
ダンテと聞いてすっ飛んできました

>神の風
やや軽い気がする
こちらがランドしかなければ2マナ軽いアクローマの復讐になってしまうのはいかがなものかと
(3)(W)(W)ぐらいにしたほうがいいやも

311名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 03:06:37 ID:RXkQWT360
【神の風】
いささか汎用性が高すぎる気がする
エンチャント・アーティファクト・プレインズウォーカーあたりはたやすく除去できそうだ

312名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 03:19:24 ID:Nm705Ah.0
青白コントロールなら(3)(W)(W)でも安い
(4)(W)(W)は必要だと思う

313名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 03:45:51 ID:Z6hPA2lY0
>>294
手練も思案も、カードをライブラリーの上以外に送れるライブラリー操作。
選択とかもそうだが、こういうのは他の点で弱めになっている。
現在本家でライブラリーの上にしか置けない操作があまりでないのは
フェッチランドの影響があると思うけどね。

>>308
やりたいことは面白そうだが、実際のデッキではコントロールが
軽いアクローマの復讐として使うだけになりそうだな。

314名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 04:59:02 ID:O69LAQTE0
【霊撃】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
霊撃をプレイするための追加コストとしてあなたの手札を1枚、ゲームから取り除く。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


============================================================
≫ナインタイタンズの>>

感想:シンプルに
レアリティ(レア
分類(風神録/インスタント
性質(カウンター

ゲームから除外する方向で調整してみた

315名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 06:21:28 ID:Nm705Ah.0
これは普通に強いだろう。エターナル環境でも十分考慮に入る性能。
1マナで確定カウンターというのが強力。
本家に拒絶があるけど拒絶の場合青のパーマネントを生贄に捧げなければ
ならなく、青は序盤にパーマネントを並べる色ではないので使いにくいように
なってる。手札1枚のリムーブ程度じゃ安すぎる

316名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 07:34:13 ID:7qOJx1Rg0
青のカードをリムーブにすればあるいは、とは思うんだがそれでも強いよなぁ。
劣化FoWの中じゃ最強っぽい。

317名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 08:31:29 ID:s6Vt9rw.0
確定カウンターにするから強いんだから、
取り除いたカードの点数で見たマナコストあたりを参照して、それ以下なら打ち消すとか、
それだけ使いで支払わなければ打ち消すとかすればいいんじゃないかと思う。
それでもほとんど打ち消せるのかなあ。

318名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 08:47:49 ID:WNwb2CBU0
>>317
《撹乱する群れ/Disrupting Shoal(BOK)》は微妙に弱かった気がするが、
その仕様だと化けそう・・・

319名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 10:27:54 ID:qVvSQltk0
青のカードリムーブが最低ラインだな
一応マナが必要だからwillほどは強くないし

320名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 10:46:30 ID:8A9hJPdYO
取り除くカードの種類問わないしライフ支払いもないから個人的にはFoWに並んでると思うけどな
特に多色だと使いやすくて強いしタッチ青で使えるし

321名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 11:46:07 ID:SRXXkkVc0
>>310-313
やっぱ軽いかー
まあ初めからそのつもりなら使える機会も簡単に作れるよね・・・

とりあえず修正、この際トリプルシンボル、とても重いコンボになりました。
まあこういう系のコンボなんて重いのが美学みたいなもんだぜ!とか嘯いてみる。
汎用性の高さは、まあ一応いざって時にリセットできないかも、ってことで許してください。


【神の風】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全てのあなたがコントロールしていないカード・タイプのパーマネントを破壊する。
それらは再生できない。
------------------------------------------------------------
奇跡を起こす神の力を!   ──東風谷 早苗
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/ソーサリー
性質(リセット
感想
神風はピンチの時に吹いてくるものと相場が決まっているわけです。
でも自分でピンチにするのは結構楽という罠であった。

322名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:32:59 ID:5AFMnrYk0
マナ・アーティファクトとサクリファイスランドから相手を一方的にブチのめせるよ!

・・・で、どこが重いって?w

323名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:37:09 ID:7qOJx1Rg0
これで軽いと言っていると、ジョークルホープスとか10マナ無きゃだめだろ……

324名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:39:46 ID:j7KhqqgU0
【迷い込んだエイヴン】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・エイヴン
P/T:4/2
============================================================
飛行
クリーチャーが場に出たとき、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(その他/クリーチャー
性質(ウィニー
感想
幻想入りしてしまったエイヴン
珍しさから見つかると喰われる

325名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:41:56 ID:iPZIbG0o0
どこから突っ込んでいいか分からんが、とりあえず一つだけ
エイヴンなんてクリーチャータイプは無いぜ?

326名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:45:07 ID:j7KhqqgU0
あ、そういえばそうか
あれ鳥だっけ
完全に忘れてたぜ・・・

327名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 15:36:43 ID:WDYPOBiQ0
性能としては臆病ドレイクと比べてデメリットが厳しい気がするので
飛行を持つクリーチャーが〜にしたらどうだろう
飛行持ちであるエイヴンが地上クリーチャーに捕食されるのは
なんか変だし、飛行が少ない対緑カードになりうる。
それでも飛行の多い東方MtGとしては厳しいだろうけど。

カードネタとしては東方MtGとしてはかぎりなく銀枠な気もしないでもない
エイヴンと露骨に表すのでなく【迷い込んだ鳥妖怪】などのように
微妙にオブラートに包めば個人的にはおk。クリーチャータイプは
鳥・妖怪・天狗(?)あたりが候補かなぁ

328名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 18:02:47 ID:V5trZkv20
猫は鳥を食べるし蜘蛛は蝶を食べるぞ

329名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:36:59 ID:xR7rv3FQO
mwsgames.netで募集

330名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 22:03:10 ID:j7KhqqgU0
>>327
感想ありがとう!

確かにそっちの方がよさそうだな
現実的には>>328の言うことももっともなんだがな
とりあえず色々と私的どおりに修正してみて、更に1枚追加

【迷い込んだエイヴン】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・エイヴン
P/T:4/2
============================================================
飛行
飛行を持つクリーチャーが場に出たとき、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(その他/クリーチャー
性質(ウィニー
感想
幻想入りしてしまったエイヴン
珍しさから見つかると喰われます

しかしこのテキストだと、うっかりもう1枚出ただけで共喰いしちゃうんだな・・・

【冥界探索】
コスト:(1)(R)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
(3):あなたの墓地にあるカードを無作為に1枚選び出し、それをライブラリーの1番上に置く。この能力はどのプレイヤーがプレイしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(秘封倶楽部/エンチャント
性質(墓地回収
感想
蓮台野夜行でいってた筈

331名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 22:39:06 ID:6JGr9o8Q0
mwsgames.netで募集

332名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 23:50:44 ID:/8l80FFw0
初カキコとなります。

【魔法の森の住民、霧雨魔理沙】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
P/T:4/4
============================================================
〜は呪文や能力の対象とならない。
(G):〜はターン終了時まで+1/-1の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
(2)(G)(G),(T):対象の飛行を持つクリーチャー1体にX点のダメージを与える。Xは〜のパワーに等しい。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/霧雨魔理沙
性質(システムクリーチャー、火力
感想 シュートザムーンをイメージ。それと魔理沙を緑にしたかった。
飛行を妨害する能力って緑だと思うんだがどうなんだろう・・。
正直詰め込みすぎて強くなりすぎた感がある。

333名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:01:59 ID:H4ejI/KI0
呪文や効果の対象にならない、って被覆だっけ?これは要らないんじゃないかなあ。
なんか魔理沙ってそんなイメージじゃないというか。
喰らいながら気合で頑張っていくってイメージ。や、個人的なものだけどw

トランプルは素で持ってても良いと思う。
バンプアップはいいけど、ティム能力は緑っぽくない気がする。

コストバランスは俺にはよく分からんが、なんか緑やイメージじゃない。黒か赤にちかいかも。
緑にこだわるなら、素を2/3程度にして、バンプアップを+1/+1、コストは(1)(G)くらいとか。

ネタ的にはイイ感じだと思う。

334名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:05:11 ID:ftCEnmkc0
〜は呪文や能力の対象とならない。=被覆
2番目の能力の+1/-1修正は基本的に赤か黒の能力なので違和感がある
3番目の能力は良い感じ。
詰め込み感は確かにあるけど強すぎるほどじゃないね
2番目の能力を修正すればおkだと思う

修正案としては
2番目の能力を削除してトランプルを標準装備にするか
2番目の能力の起動コストを(1)(G)にして+1/+1修正にする
あたりが良いと思う

335名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:10:54 ID:H4ejI/KI0
ああ、ティムっつっても飛行クリーチャ限定か。それならいいのかな。
けど直接ダメージか・・・う〜ん悩むな。

336名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:25:16 ID:t.tUL7qc0
<絹鎖の蜘蛛>や<空を引き裂くもの、閼螺示>があるし緑の飛行ティムは違和感無い。


【フランドールの掌握】
コスト:(1)(W)(B)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
きゅっとしてドカーン
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(レア
分類(文花帖/インスタント
性質(除去・マイナス修整・攻撃妨害等
感想
クローサの掌握つながりで。効果自体は単純明快で強力だが
マナの強い緑もドローの青もない3色なので少々使い難い。

337名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:53:48 ID:30MnfxNE0
夜も遅いけど配信するよ
http://livetube.cc/%E7%94%BB%E8%94%B5/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%90%E3%81%A0%E3%81%90%E3%81%A0

338名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:30:52 ID:ftCEnmkc0
【フランドールの掌握】
なつかしいな。何スレか前にすごい似たカードを投稿した覚えがある。
効果がまったく同じでコストが(R)(W)(B)だったかな。
フランを題材にしてるのも同じ
めちゃくちゃ叩かれたけどね

339名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:38:12 ID:TakMxslY0
【フランドールの掌握】
ソーサリーにするか刹那外すかした方が良いんじゃないかと思う

340名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:40:54 ID:Q09xGWJ60
名誉回復に一色増えたんだからそれぐらいの+はあっていいと思うよ。
個人的には再生もできなくていい。

341名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:48:03 ID:H4ejI/KI0
刹那は要らないと思うなあ。ついでに不特定マナコストも無しにしてみては。

342名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:52:36 ID:eKNBoIM.0
なるほど、このエキスパンションで甲鱗様が再録というわけだな

343名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:53:03 ID:cai6p1Og0
感想ありがとうございます

MTGやらなくなって久しいので被覆という言い方を知りませんでした。勉強不足でした。
さっそく修正してみます。


【魔法の森の住民、霧雨魔理沙】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
P/T:4/4
============================================================
トランプル
(1)(G):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
(2)(G)(G),(T):対象の飛行を持つクリーチャー1体にX点のダメージを与える。Xは〜のパワーに等しい。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/霧雨魔理沙
性質(システムクリーチャー、火力
感想 シュートザムーンをイメージ。それと魔理沙を緑にしたかった。

被覆カットすると性能的に伝説じゃなくてもいい感じになるので、被覆の変わりにトランプル標準装備に。
パンプアップ能力は1Gで+1/+1にしてみました。こんな感じでしょうか?

344名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 04:18:33 ID:t.tUL7qc0
>>340
再生不可はほぼ刹那とかぶるけど(一応聖なる後光の騎士とかいるけど)
イメージ重視でいれてもいいかも。

>>341
クローサの掌握になぞらえた感じなのでコスト以外の面はあまりいじりたくないかなぁ。
万一MWSに入ることがあれば、その時に刹那消して変えればいいことですし。

345名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 04:44:05 ID:ftCEnmkc0
コストは(1)(R)(B)(W)より(R)(B)(W)の方が
断然かっこいい。かっこいいぞ!

346名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 12:35:16 ID:sJExx39Y0
【式の主 八雲紫】
コスト:(2)(W)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・妖怪
P/T:2/4
============================================================
飛行 被覆
式・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、特殊土地渡りを持つ。
式カウンターの乗っているクリーチャーは本来のクリーチャータイプに加え式でもある。
〜が場を離れたとき、あなたがコントロールするクリーチャーの上にある式カウンターを全て取り除く。
(5):あなたがコントロールする式カウンターの乗っていないクリーチャー1体を対象とする。それに式カウンターを1個乗せる。
(X)(2)(W)(R)(T):式X体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3修正を得るとともにバンドを得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲紫
性質(クリーチャー強化
感想
大分詰め込みすぎたのが反省
生物を式神にする能力と、それを強化する能力があります
被覆はスキマで打ち消しを表現

347名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 12:49:10 ID:jXYUEeFw0
器用貧乏な感じで使いづらそうだな
とりあえず能力にマナがかかりすぎる バランスブレイカー作られるよりは良いが
あと色と起動型能力考えるなら赤より緑の方が合っていると思うのだが

348名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 13:07:26 ID:lSk7TGd60
カード名は格好悪いけどねw

349名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 13:11:49 ID:sJExx39Y0
>>347
感想ありがとう!
そんなわけで修正版を投稿

【式の主 八雲紫】
コスト:(2)(W)(U)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・妖怪
P/T:2/4
============================================================
飛行 被覆
式・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、特殊土地渡りを持つ。
式カウンターの乗っているクリーチャーは本来のクリーチャータイプに加え式でもある。
〜が場を離れたとき、あなたがコントロールするクリーチャーの上にある式カウンターを全て取り除く。
(4):あなたがコントロールする式カウンターの乗っていないクリーチャー1体を対象とする。それに式カウンターを1個乗せる。
(X)(2)(W)(G):式X体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3修正を得るとともにバンドを得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲紫
性質(クリーチャー強化
感想
言われてみれば、ということで緑に修正
微調整してるうちに赤っぽくなくなってたんだな・・・
また、起動型能力に(T)をなくして、上のほうも1マナ少なくしてみた
これでもう少しだけ強いだろうか
警戒とか持たせないとやっぱりろくに使えなさそうだが

350名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 13:12:39 ID:sJExx39Y0
>>348
なんかいい二つ名っぽいのが思いつかなかったんだぜ・・・

こう、何より悩むのがカード効果とかより名前なのはいかんともしがたい

351名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:40:24 ID:wFG/p8zA0
【開運大紋】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
各プレイヤーは自分がコントロールする基本土地を1つアンタップしてもよい。
------------------------------------------------------------
ほら、私は皆を幸せにしています。私は地獄へ行かなくて済むでしょう?
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(コモン
分類(花映塚/インスタント
性質(バウンス

バウンスできれば色拘束がゆるくなるブーメラン、相手にも少し恩恵が
サイクル化できるかなと思ったけど、他の色はそれなりに使える2マナダブルシンボルのインスタントがほとんどなかった

352名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:45:13 ID:sJExx39Y0
>>351
いっそブーメランじゃなく送還にするのは同よ
そうすりゃ、巨大化、ショック、村八分、蘇生の秘薬でいけないか?

353名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 15:24:56 ID:theTQbaQ0
能力持ちすぎな気がする
もっとどれかに絞ってそれを強化したほうが使い勝手も良いし分かりやすいと思う

354名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 16:49:46 ID:OFb62gowO
>>353
多分>>349に宛てたんだろうけど
一応安価つけとかないとわかりにくいぜ

355名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 19:45:27 ID:hjbVZrr.O
mwsgames.netで募集

356名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 20:14:47 ID:sJExx39Y0
>>353
こんな感じでどうだろうか?


【式の主 八雲紫】
コスト:(1)(W)(U)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・妖怪
P/T:1/4
============================================================
飛行 被覆
式・クリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、特殊土地渡りとバンドを持つ。
式カウンターの乗っているクリーチャーは本来のクリーチャータイプに加え式でもある。
〜が場を離れたとき、あなたがコントロールするクリーチャーの上にある式カウンターを全て取り除く。
(6):あなたがコントロールする式カウンターの乗っていないクリーチャー1体を対象とする。それに式カウンターを1個乗せる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲紫
性質(クリーチャー強化
感想
全体的に微調整
起動型能力を式にするものだけに変更
その分、ロード能力を強化し、マナコストも色々と変更
早めに出そうな分、使いやすくなっただろうか

357名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 20:26:56 ID:aarE1s7I0
100万エブリあるの?>斑鳩

358名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 20:27:35 ID:aarE1s7I0
うわ誤爆orz

359名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 20:48:27 ID:HX3EkWUE0
新参です
MWSの.full画像はどうやって作っているのですか?
何か専用ツールがあるのでしたら教えてください

360349:2008/01/14(月) 22:59:05 ID:lSk7TGd60
> 紫の人
ゴメン、リロードし忘れてタイミングズレたってだけで、
カード名格好悪いってのは【フランドールの掌握】に対してね^^;

>>351
頑張ってMWSの例の悶着に終止符を打ってくれ・・・!
最初の頃はよくこんなにいがみ合えるなって感じで生暖かく見てたんだが、
今日までやり合ってるとか・・・更新履歴にMWS議論が上がってるだけで苦笑いが出ちゃうんだ。

361名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 23:27:04 ID:theTQbaQ0
wikiの議論ページは根本的にお互いの基準がずれてるからなあ

MWSの東方ブロックだけで見るか、本家全体を基準に見るかでカードの価値が大きく変わるし
そろそろ基準がどこかをはっきりさせて欲しいと思う

362名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:11:09 ID:5pYMGVys0
基準を決めるにもまた一悶着あるだろうなぁ。
誰かが半ば強引にでも基準を決めてしまわなければどうにもならないんじゃないかなぁ。

363名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:12:48 ID:b19RNCq2O
wikiは見てないが本来その二つは同じ物ではなかったか

364名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:17:07 ID:xSERveHcO
基準は本家でいいと思うけど基準の仕方がなぁ・・・
現状、何であれ本家の類似カードの上位互換は許さないみたいな感じになってる気がする
本家でも強いカードならともかく、本家じゃ微妙なカードの上位互換でも物言いがつくってどうなのかなと思うんだがどうかね?

365名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:46:39 ID:5pYMGVys0
本家基準でも、全体的に分かる人の数って実際そう多くないんじゃないかなぁ、と思うし、
物言いが付くのは別にいい、かなぁ。それでまた悶着してるけどさ。

それよりも、どちらかというとその微妙なカードへの物言いがそのまま通ってしまう方が、なぁ。
やっぱり明確な基準が無いと難しいな。

366名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:53:04 ID:IQs1awDk0
>>363
例えば本家に有ればかなり強いカードでも
東方MWSだとカードプールの狭さからそんなに有効に働かないカードがいくらかあるんだ
それを本家基準で強いから下方修正しろといわれてもMWSでやってる人からするとなんでこんな使い辛いカードを更に弱くするのかとなる

逆に本家でも東方でも強いけれど、他のカードが弱すぎてこれが無いとその色はやっていけないってカードもある

367名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 00:58:10 ID:G742cGTQ0
本家より強いカードはちょっと・・・っていうのは、バランスの問題というかMtGのシステムを借りて
作っているということからの一種の線引き、敬意だと思うけどね。

東方MtGは東方の二次創作であると同時にMtGの二次創作でもあるわけで、
ほら、原作を破壊するような二次創作って嫌われるじゃん、あれと同じ。

368名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:10:31 ID:b19RNCq2O
>>366
うーん…
カードプールは増えていくものだからカードプールが狭いがゆえに
存在できるカードというのはちょっと許容しかねるなぁ…
個人的にはそういう理由なら原作基準でいいんじゃないかと思う

369名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:14:14 ID:cYykLjzY0
実際、本家のカードはR&Dチームが年がら年中プレイしまくって決めた結果だし、
本家以上に強いってことは、オーバーパワーじゃね?ってことなんだろうね。
それでもトレイリアのアカデミーとか記憶の壺みたいなイカれたのが出てくるわけだし。
コトを難しくしてるのが、本家と混ぜるのか、東方ブロックリミテッドなのか、ってことだよね。

リミテッドするにもプール少ないし。せめて基本セットくらいには充実しないとできる議論も出来ないよ。

370名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:20:00 ID:IQs1awDk0
>>368
カードプールが増えてからならまだその意見は分かるんだけれどねえ。
現状としてはこの先カードプールがどう増えるか全くの不透明だし。

それに何より外から見れば強いから修正しろと気軽にいえるけれど
実際に遊んでいるMWSプレイヤーから見ると弱体化の嵐は面白くないんだ。
低パワーカードばっかりでデッキ組むのもねえ・・・

371名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:23:50 ID:FqVAiK6.0
どのくらいの基準でMWSに採用するカードを決めてるのかは良く判らんという俺みたいないのも
正直、結構な頻度で投稿してるが、採用されたことなんざないし

>>360
勘違いした俺も悪かった、すまん

372名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:35:32 ID:b19RNCq2O
>>470
本家を基準にすると弱いカードばかりになるってのがよく分からないんだけど、
本家のカードってそんなに弱かったっけ?

373名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:39:22 ID:OXsR4NZo0
あぁ、カメレオンっつーか、多相が流行ったらほぼマーフォーク壊滅じゃないか。
こっちのアトランティスの王で相手が渡ってくるとかなんて友情コンボ。

今の時点でも壊滅してるとか言うなよ。

374名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:41:33 ID:5pYMGVys0
>>371
1.Wikiの追加の所に書く
2.MWSの人の考えに合う
この2つを満たせれば追加されるという仕組みに思う。
議論とか有るけどさ、結局MWSの人次第。当然といえば当然なんだがなぁ。

>>372
本家を理由にした弱体修正の嵐だからじゃないかなぁ。
本家のパワーカードを基準にしたら基準が悪いと別のカードと比べて、
そこからこれに比べて強いじゃないか!とそんな感じの意見がちらりほらり。


所で、モーニングタイドの非公式スポイラーにいくつか議論の火種っぽいものが。なんかなぁ。

375名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:42:13 ID:OXsR4NZo0
ごめぬ、誤爆した。

>>372
レア、アンコモン、コモンなどの区切りでハッキリと強さが分かれているって感じじゃない?
そこでアンコモンやコモンを基準として語る人がいるんだろう。

376名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:49:27 ID:FqVAiK6.0
比較するカードが人によって違うから、意見に齟齬が出るんだよな
MWSの仕様もよくわかんないし
天狗とかメイドとか

>>374
wiki登録って、自分でするものなのか
なんか自讃っぽくて、自分じゃ一切しないものなんだと思ってた

377名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:54:08 ID:V033b7Ko0
>>376
Wikiは別に優良なカードを登録する場なわけじゃなくて、東方MtGスレの保管庫みたいなものだから、自分でどんどん登録しちゃっていいんだぜ

378名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:57:31 ID:FqVAiK6.0
>>377
なんとそうだったのか
よしじゃあ今度から投稿したカードはwikiにも登録するようにしよう

379名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:59:46 ID:G742cGTQ0
スレに投稿して「いや流石にそれはねーわ」みたいに言われたのは無しな、修正してね。
てか>>4参照。

380名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 02:04:28 ID:FqVAiK6.0
サンクス
とりあえず今度からは気をつけるぜ

381名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 02:51:19 ID:yEC1gZB.0
【清純な巫女・霊夢】
コスト:(2)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・巫女
P/T:4/4
============================================================
飛行
〜がアンタップ状態である限り〜は破壊されない。
あなたが呪文をプレイするたび〜をアンタップする。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー/霊夢
性質(フィニッシャー
感想
あれげな天使のリメイク。本家とは一長一短
回避能力の低下、バウンス、リムーブ、奪取に弱いが
点数で見たマナコストが軽くなり全体除去に耐性がついた


【魂の管理者・小町】
コスト:(1)(R)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー・妖怪・死神
P/T:4/4
============================================================
クリーチャーが場に出るたび、それがオーナーの手札からプレイされて
いない限りそのクリーチャーのコントロールを得る。
(この効果はターン終了時に終わらない。)
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー/小野塚小町
性質(フィニッシャー
感想
墓地から沸いて出たり、変なとこからやってくる生物を管理します。
まっとうなデッキ相手ではバニラ同然ですが
相手がリアニメイトやトークン系統のデッキならきっと活躍できる

382名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 10:04:33 ID:PPXU3/ig0
>>381
おお、面白い。霊夢は一見強そうだけど使ってみると首をひねるカードかも。結局リミテッド向けみたいな。
小町のほうだけど、色が合ってないような。確かにコントロール奪取だけど青を入れる必要はないかと。まあその場合タフネスが下がったりするのかな。
あと、これはこれまでのカード案にも出てきたんだけど…「・」じゃなくて「、」じゃね?神河的に。

383名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 10:42:03 ID:UUNHEh0QO
赤もコントロール奪取だから、青なくていいんじゃないかな
後、これじゃあまりにも寂しすぎるんで、速攻、畏怖、先制攻撃、瞬速のどれかをつけても罰当たらないと思う

384名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 12:16:32 ID:BGWkge.g0
いやいや赤のコントロール奪取は一時的なもので、永続なら青の分野。色の役割的には赤の方が不要かと
コントロール奪取に注目するなら攻撃面の強化よりも瞬速を加える方が面白そうではある

385名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:09:32 ID:JqbXvrOQ0
>>381
ちと堅すぎるかも・・・2つの能力の相性が抜群なのがまた。

【天龍の鱗の一片】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
=================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「土地1つを対象とし、それを破壊する。」
「天龍の鱗の一片は、飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。」
---------------------------------
流れ星とは天を翔ける龍の鱗がはがれ落ち、光り輝いたものだ。
時には隕石となって地上まで届き、甚大な被害をもたらす力強さを持つ。
=================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/ソーサリー
性質(土地破壊/クリーチャー除去
元ネタ(香霖堂第21話
感想 終盤も腐りにくいようで、飛行の多い東方MTGでは結局割と腐る。

【暖に群がる幽霊】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:クリーチャー−スピリット
P/T:4/5
===========================================
青か赤のパーマネントが場に出ている限り、暖に群がる幽霊は防衛を持つ。
-------------------------------------------
――よく見ると、幽霊の一部は寒そうにしながらストーブの周りに集まっていた。
冷たい幽霊も必ずしも寒いのが好きなわけではないらしい。
===========================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/クリーチャー(香)/その他
性質(ファッティ
元ネタ(香霖堂第8話(第3話)
感想 寒かったり、暖房を見つけたりするとウーサミー蓮子。
白緑のファッティとしてはかなり微妙な線ですが、同色戦では結構強いかも。

386名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:26:08 ID:14/CkRIo0
>天龍の鱗の一片
石の雨or乱暴?
かなり強い気がするんだけど

387名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:38:15 ID:V5MtA3CY0
略奪(1)(R)(R)石の雨or粉砕が
今の世では強めと判断されてるくらいだからなぁ
汎用性からいってコスト(3)(R)のコモンにするのが無難かもね

388名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:29:37 ID:PPXU3/ig0
>>385
逆に考えるんだ。自軍を飛行で固めやすいと。
というわけで>>387の言うとおり(3)(R)が妥当かと。

389名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 21:32:13 ID:FqVAiK6.0
2枚ほど投稿してみる

【境界を操る妖】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー・妖怪
P/T:2/2
============================================================
飛行
(2):壁以外のクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までそのタイプになる。
(2):あなたは色を1つ選ぶ。クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、本来の色ではなくその色になる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲紫
性質(システム
感想
コンボ用かもしれない紫様
男と女も、鳥と猫も、赤と青の境界さえも弄ります

【手加減する魔法使い】
コスト:(W)(U)(G)
タイプ:クリーチャー・ウィザード
P/T:3/3
============================================================
飛行 警戒
〜は対戦相手の手札と対戦相手のコントロールするパーマネントそれぞれ1枚につき+1/+1修正を受ける。
〜はあなたの手札とあなたのコントロールするパーマネントそれぞれ1枚につき-1/-1修正を受ける。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/アリス・マーガトロイド
性質(ウィニー
感想
3色でウィニーといえるかは微妙
相手と自分の状況次第で自分の力の出し方を変えます
ピンチになれば成る程強い
墓地を含めなかったのはややこしくなりそうなのが理由

390名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 22:35:20 ID:eoHGblIM0
【境界を操る妖】
もはや壁自体に特殊なルールはないから
壁を選べても問題ないと思うよ


【手加減する魔法使い】
こいつは危険な香り、手加減どころか殺しにかかってると思う
まわしてみないとよくわからない未知数な部分もあるけど
3色に緑を含んでいるため2ターン目に召喚しやすく
飛行と警戒があるから制圧力はおそらく包囲の塔ドランより上

391名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 22:51:45 ID:WnzLbEq.0
マナバードがいても3色で2ターン目はつらいだろ
あとドランを引き合いに出す意味が分からん
相手の場に何の影響もないのに

とりあえず、色的にはコントロールタイプになりやすいからミラーマッチでは死に易そうだな
バーン相手なら生き残りにくそうだし相手を選ぶカードでもあるね
ただ、リアニメイトで早めに攻めるならちょっと危険な感じがするから、そこあたりはテストプレイして調整した方が良いかも

392名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 23:20:44 ID:KRer5wQA0
>>391
【手加減する魔法使い】をリアニメイトするのか?
普通釣るならもっと安定して確実にアドバンテージを取れるやつか
回避能力と除去耐性にすぐれたクリーチャーを選ぶだろwww

393名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 23:59:24 ID:XfBch5dc0
【飯綱権現の遣い】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー−式・狐
P/T:1/2
============================================================
トランプル
プレイヤーが呪文をプレイするたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
〜にダメージが与えられるたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲 藍
性質(システムクリーチャー?
感想
最初はなんでもない弾幕が、どんどん手に負えなくなってくる。


【人間の記憶術】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。そのうちの2枚を
あなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
------------------------------------------------------------
神社が蟲だらけになって……ま、そうやって円周率を憶えるのが人間だ。
故に人間だぜ
                 ―普通の魔法使い、霧雨 魔理沙
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/インスタント
性質(ドロー
感想
意外に少ない2ドロー。シンプルな効果に。


【深弾幕結界 -夢幻泡影-】
コスト:(8)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、それを場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
ストーム
============================================================
>>ナインタイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(分類不可能
感想
これなんてドラゴンの嵐?

394名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:04:57 ID:dJhtpTd20
【手加減する魔法使い】
恐ろしく性能が変動するので、素では0/0か1/1でも良いんじゃないかとか思った。分かり易いし。

395名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:12:29 ID:UV0BKDS20
【秋めく滝】
タイプ:土地−山
============================================================
あなたが他に土地をコントロールしている場合、秋めく滝はタップ状態で場にでる。

(T):あなたのマナプールに(R)を加える。
(T)、秋めく滝を手札に戻す:あなたのマナプールに(W)か(U)を加える。
------------------------------------------------------------
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録
性質(土地
感想:一応多色ランド。出来ればサイクルを構成したい。使えるかどうかは謎。


【少女が見た日本の原風景】
タイプ:土地
============================================================
(T)、少女が見た日本の原風景を手札に戻す。:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
ここが・・・幻想郷
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録
性質(土地
感想
ビジョンズのアレ。


【ネイティブフェイス】
コスト:(3)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
すべての特殊地形を破壊する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録
性質(土地破壊
感想
土着信仰ってことで、大自然、すなわち基本地形が大切というか、まあそんな感じ。

396名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:35:48 ID:XUI5v.N20
>>390-392 >>394
感想サンクスだぜ!

>>【境界を操る妖】
そうなのか・・・それなら壁も含める形に変更してみます

>>【手加減する魔法使い】
物凄く賛否両論っぽいな・・・
確かに何回か回してみないと強さ自体が読めないな・・・
とりあえずP/Tだけは変更したいとは思うんですが、0/0にした場合、状況起因で死ぬんでしょうか?
そうじゃなきゃ0/0にしたいところなんですが

397名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:44:07 ID:sYx2J.oE0
mwsgames.netで募集ー

398名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:45:57 ID:xNx1g.Ko0
>>396
状況起因では(多分)死なないと思いますが、初期値0/0はさすがに弱すぎるかと
後手だと、ただでさえ相手よりもリソース1枚多いわけで
火力かなんかで3枚手札消費したとしてやっと2/2ですよ

399名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:50:50 ID:g8T4WZ9.0
>>396
ちょっと能力欄が美しくなくなるが
*/*
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、対戦相手のコントロールするパーマネントと対戦相手の手札を足した数に等しい。
〜は-X/-Xの修正を受ける。Xはあなたのコントロールするパーマネントとあなたの手札を足した数に等しい。

とかなら大丈夫なんじゃないのか
元のテキストのままで0/0にして大丈夫かは分からん
ところでこのマイナス修正って手加減する魔法使い自身も含めるのか?

400名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:58:10 ID:XUI5v.N20
>>398-399
場によって一体どの程度P/Tが上がるのが読めないのが難しい
1/1か2/2辺りが妥当か?
若しくは正しく>>399の案どおりにするか・・・

手加減する魔法使い自身は含めませんでしたorz
すっかりそこを失念していた
だから正しいテキストは
「〜はあなたの手札とあなたのコントロールする〜を除くパーマネントそれぞれ1枚につき-1/-1修正を受ける。」
になるのだと思う・・・

401名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:12:58 ID:jGxPvzoo0
配信するよー
http://livetube.cc/%E7%94%BB%E8%94%B5/%E7%8A%AC%E8%80%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A9%B1%E7%AD%89

402名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 03:19:21 ID:hJ2i2dQU0
【秋めく滝】
>あなたが他に土地をコントロールしている場合〜
これ新しくて良いね。

【少女が見た日本の原風景】
ビジョンズのアレに限りなく似てるけど
多分ビジョンズのアレよりちょっとだけ強い
タップ戻す→プレイができるし土地破壊にも耐性つくし

【ネイティブフェイス】
本家の破滅の赤→白のタイムシフトにしか見えない。
なんかもうひとひねり欲しい所

403名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 03:48:51 ID:4HGzlBTU0
初めて妹様に勝って最高にハイな気分でスレ覗いたら配信見逃してたというorz

404名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 09:14:22 ID:n.6sKjuM0
これがホントのバウンスランドってやつかい。
とりあえずゲドンなどのリセットとは相性が良さそうだ。

> 手加減アリス
ターボバランスに入ってた土を食うものみたいな感じで、
例えば>>321あたりとコンボできればフィニッシャーになり得る・・・のか?
↑のバウンスランドとはかなり相性は悪いみたいだが。
飛行と警戒を持つのなら土地リセットだけでも十分っぽいけど。

405名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 11:35:51 ID:8EroASNo0
>>400
【手加減する魔法使い】
初期案から飛行を外すだけでいいと思う。チャンプブロックすれば自然と縮むしね
あとマイナス修整に自身を含めれば3/3のままでもいいかと、実質基本値は2/2だし
ただP/Tの変動が激しいのはちょっと面倒かもしれない

406名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 18:37:45 ID:F11Q.RMQ0
>>392
草生やすしか脳がないようだな

407名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 18:38:26 ID:F11Q.RMQ0
スマン、スレ間違えたorz

408名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 19:02:46 ID:hQN7UfSE0
スレは間違ったようだがレスは間違ってないな

409名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:38:35 ID:hCd4xtWs0
mwsgames.netで募集

410名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:14:42 ID:9QIoFZsA0
>>406-408の流れがよくわからん。

とりあえず投稿

【妖精の突撃】
マナコスト:(1)(R)
タイプ:部族・インスタント - フェアリー
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする
〜はそれにX点のダメージを与える。
Xはあなたのコントロールするフェアリーの数に等しい。
Xが2以下の場合カードを1枚引く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚
性質(火力
感想
宝石の手の焼却者のアレンジのつもり。
インスタントになりプレイヤーも対象にとれるようになったが
クリーチャープレイ不可、ドローが不確定、カウンターに弱い
Xが自分のパーマネント限定といった弱点がある。

411名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:24:10 ID:UV0BKDS20
>>402
破滅なんてあったのか。気がつかなかったOTL
ゲドンが2WWだから、これを元にして、特殊地形だけだからちょっとコストダウンで3Wでどうだろう、と思ったんだが。
コスト落とすか、サイクリングかなんか付けるか、いっそ破滅のコピーにするか・・・

【秋めく滝】【少女が見た日本の原風景】はこれでOKってことで。
秋めく滝のサイクル欲しいな。なんか良い名前ないかな。

412名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:25:35 ID:eLUuYV6A0
>>411
特殊地形いじめは赤に多くて白では殆ど見ないからまずそこから考えたほうがいいと思うが

413名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:49:03 ID:H7j6srl60
というかハルマゲドンは(3)(W)だ

414名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:54:29 ID:eLUuYV6A0
>>411
というかよくみたら原風景あんかばのほぼ上位互換じゃないか
流石にこれはどうだろう

415名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:20:46 ID:03G/4Tno0
【少女が見た日本の原風景】
>>402でも書いたけど
本家の知られざる楽園と違って即座に手札に戻るため
土地破壊に若干の耐性があり、戻す→即プレイができるし
その他色々融通が利くってことでほぼ上位互換と言っていい。
知られざる楽園自体結構使えるカードだからそれの上位は多分まずい

416名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:21:39 ID:1ZxjAT2o0
【身代わりの神格】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たとき、すべてのプレイヤーの上からすべての毒カウンターを取り除き、
それと同数の毒カウンターを〜の上に乗せる。
〜が場を離れたとき、〜の上からすべての毒カウンターを取り除き、
あなたはそれと同数の毒カウンターを得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(風神録/クリーチャー
性質(分類不可能
感想
一時的にみんなの厄を背負ってくれるが、力尽きると一番近くにいる人に溜め込んだ災厄がまとめて降りかかってくる。
普通に使うと多分損するんでコンボ用


【人間と妖怪の境界】
コスト:(U/G)
タイプ:エンチャント
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
(1):人間か妖怪かを選ぶ。エンチャントされたクリーチャーは
ターン終了時まで選ばれたクリーチャー・タイプになる。

〜が場から墓地に置かれたとき、〜をそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(コモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(分類不可能
感想
人間、妖怪コンボ用エンチャント。能力自体がイマイチなので永久エンチャント搭載。
色は単なるイメージ


【追い詰められたプレイヤー】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―アバター
P/T:3/1
============================================================
被覆
〜はブロックされない。
あなたは呪文をプレイできない。
------------------------------------------------------------
ボム0から見せる脅威の回避能力、そこにシビれる!あこがれるゥ!
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(その他/クリーチャー
性質(ネタカード
感想
死中に活有りな東方プレイヤー達の日常をカード化してみた。
キャラクター=プレイヤーの分身ってことで種族は化身に
え、そんなことはいいからジョジョスレに帰れって?

417395:2008/01/17(木) 01:03:46 ID:fhsr28Bc0
先生!神の怒りと間違えてました!!


【少女が見た日本の原風景】
タイプ:土地
============================================================
少女が見た日本の原風景はタップ状態で場に出る。

(T)、少女が見た日本の原風景を手札に戻す。:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
ここが・・・幻想郷
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
感想
安直だが、タップインにしてみた。幻想郷に見とれてるってイメージがついた。


【ネイティブフェイス】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
すべての基本でない土地を破壊する。
カードを一枚引く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
感想
色拘束増やして、キャントリップつけてみた。御利益って感じかな。


サイクル名の案。他に土地をコントロールしてたらタップイン。素で各色マナがでて、手札戻りで対抗色がどっちか出せる。
平地【神さびた古戦場】
 島 【天空の花の都】
 沼 【古の冥界寺】
 山 【秋めく滝】
 森 【桜花之恋塚】

418名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:09:47 ID:/LdOcVUw0
【少女が見た日本の原風景】からマナを出したターンは土地がセットできないとか

1枚投下
【幻惑ミスディレクション】
コスト:(2)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
カードを1枚引く。
あなたのライブラリーを切り直す。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
また、お掃除の邪魔する〜
============================================================
≫ナイン・タイタンズの 

レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(ドロー

とりあえず撃てば手札が増えるドロー呪文、空民の助言の亜種?
シンプルにしようとすればするほど既に本家には有るもので
結局大した捻りもないものになってしまった…

419名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:30:51 ID:ZDrnxajE0
>>417
さすがに色マナ増えただけで、キャントリップはやりすぎじゃないかなぁ
カード1枚の価値はそんなに安くないかと

420名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 03:48:51 ID:ITjVHDXM0
【サモンタケミナカタ】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―ショット
P/T:2/4
============================================================
クリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、あなたは〜の上に神力カウンターを1個置いてもよい。
〜の上に神力カウンターが5個以上置かれている場合、〜を反転する。
============================================================
【八坂の神風】
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
あなたがコントロールする呪文は召集を持つ。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/東風谷 早苗
性質(反転カード・フィニッシャー
感想
逆境に吹く神風。信仰心を集めて逆転します。
戦闘のみで反転条件を満たすとそのまま押し切られかねないので、ティム系を自分に撃っていく方がいいかも。

421名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 04:06:35 ID:03G/4Tno0
【サモンタケミナカタ】
正直カスレアすぎると思う。
マナコスト5のクリーチャーを召還できる段階で
5発もパンチ食らったら大抵死ぬし、ティムで飛ばすにも
そんな悠長なことしてるうちにきっと殺される。
カウンターが4つ乗った時点であっさり除去されることもあるだろうし。
それにそんな苦労を越えて見事反転したとしても得られるのは召集のみ。
強力ではあるけどアドバンテージや勝利に直結しているわけではないので
非常に使いにくい。なんか辛口ですまん。

422名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 10:23:02 ID:xtkiGPTc0
>>417
そんな軽々しい気持ちでキャントリップ付けてもらっても困る
もうちょっと考えてカードを作ってくれまいか

423名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 14:26:41 ID:HfupGKi60
発想を逆にしてコスト(4)(R)(R)か(5)(R)くらいで
すべての基本土地を破壊するとかどう?
もはや別カードか

424名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 14:44:17 ID:48QhG/WM0
名前的に基本地形潰しちゃダメだろ。
エンチャントにして「全ての基本でない土地の起動能力のコスト+(1)」にしてみるとか
壊しはしないけど殆ど無力化されるはず。

425名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 15:11:50 ID:HfupGKi60
>>424
マナ能力に対する妨害はご法度だから
その場合マナ能力でない起動型能力〜になる
それこそ別カードになるよ

426名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 16:56:34 ID:czsG6geo0
>>418
性能は基本的なドローでありながら本家ともかぶってないし、固有の使い方もありそう。いいですね。

>>417
破滅自体弱いカードじゃないからそれのほぼ上位ってのはどうかと。
破壊した土地の数だけ地震とかどうだろ。御利益の逆の発想で。

427名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 20:38:29 ID:48QhG/WM0
>>425
土地などのマナ能力を持つパーマネントに対する破壊は間違いなくマナ能力に対する妨害だよな?
割高にはなるだろうけど御法度というわけではないんじゃないか?
マナ能力のプレイに対してインタラプトしてるならともかく。

名前は忘れたが白のエンチャントにもマナ能力ごと起動能力を封じれるものもあるしな。

428名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 20:54:43 ID:ZDrnxajE0
>>427
「マナ能力を封じるエンチャント」
そんなのあったっけ?
検索したんだが見つからないんだけど、いつ頃のだろうか?

429名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:18:54 ID:7RaILzFU0
おそらく留置呪文や停滞の繭のことを言ってるんだと思われる。
どちらも対象はクリーチャーかアーティファクトで土地を対象にできない。
土地のマナ能力ごと起動型能力を封じるカードは存在しない

430名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:22:25 ID:lXWnC9yo0
>>427
起動型能力だと、土地がマナ生み出す能力も起動型にふくまれるから、土地のマナ能力以外の部分に影響はあっても、そのマナ能力自体に影響を及ぼすようなカードはご法度 ということだと

>>428
あれだ、文面的にサーボみたいなカードのことを指してると
タップのままだから、結果的にタップが必要なマナ能力も一緒に封じている と言いたいのだと思う

寒い

431名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:31:00 ID:lXWnC9yo0
停滞の繭・・・アーティ土地限定だが土地に貼れるそんなカードあったのか 
適当なこといってスマン

432名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:35:06 ID:xtkiGPTc0
というか無のロッド……

433名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:47:31 ID:ZDrnxajE0
まぁマナ能力の基本である土地というタイプのパーマネントの
マナ能力を封じるものは今までに前例はないってことだ

434名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:49:50 ID:fhsr28Bc0
刺身にタンポポ載せる仕事から帰ってきたら伸びまくっててビビッタ

デザインって難しいOTL
同じコンセプトの既存のカードが在ることだし、お蔵入りにしたほうがいいか。
このマブい名前は、他の誰かの、もっといいカードのために取っておくのがいいようだ。

435名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 22:12:19 ID:AN7veop6O
【ネイティブフェイス】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が場に出た時、すべての特殊地形をタップする。
すべての特殊地形はアンタップステップにアンタップしない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録
性質(タイムディストラクション
感想
異端信仰を行うのはそれなりに大変です
色が適切かは微妙

436名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 22:13:56 ID:7RaILzFU0
【妖怪桜の亡霊】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―ゴースト
P/T:1/1
============================================================
(T):あなたが、すべての基本土地タイプの土地を
コントロールしている場合、〜を反転する。
============================================================
【満開の春】
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
あなたが土地をプレイするたび、あなたは自分の墓地、
手札、ライブラリーからその土地と同じ名前のカードを1枚探し、
それを場に出す。あなたがこの方法で自分のライブラリーから
カードを探した場合、それを切り直す。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/西行寺幽々子
性質(反転カード
感想
ドメインorターボランド好きのお供。
反転したら土地版のミシュラ、土地がすごい勢いで増える

437名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 22:26:52 ID:ZDrnxajE0
>>435
細かいことだけど、ルーリング上は「特殊地形」という言葉は存在しない
「基本でない土地」って表現になる

修正するかどうかは別として、パーマネントのアンタップ抑制は
赤より白の能力だね

438名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 22:33:56 ID:Ja.IDZZk0
>>435>>437
基本に帰れ

439名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 22:36:24 ID:ZDrnxajE0
>438
いや、知ってるけどそれがどうかしたの?
出た時にタップする能力ついてるし、別カードだろう

440名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 22:55:19 ID:7RaILzFU0
-----------------------------------------------------
〜が場に出たときすべての基本でない土地をタップする。
基本でない土地は、それらのコントローラーの
アンタップ・ステップの間にアンタップしない。
------------------------------------------------------
タップを青、アンタップ阻害を白とするなら
コスト(1)(U)(W)はおそらく妥当
>>437の言ってることは間違ってないと思うよ

441名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 23:29:58 ID:xtkiGPTc0
まあ多色のBtBとか相当使いにくいし問題はないと思う

442名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 00:25:23 ID:Ljjqz2c.0
【諏訪大戦】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
(R):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、土地1つを対象とし、それを破壊する。
あなたがコイン投げに負けた場合、あなたは土地を1つ生贄に捧げる。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときのみプレイできる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(風神録/エンチャント
性質(土地破壊
感想
戦の暴力的な力で大地が荒廃していくイメージ。
結果がどう転ぶにしろ凄まじい速さで土地が壊れる

443名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 06:05:04 ID:goThMJ4s0
【諏訪大戦】
4マナから山1枚が1/2で《石の雨/Stone Rain》に化ける、しかも通れば山は再利用可能ってのはやばくないか?
もうちょっとマナコストか起動コスト重くてもいいような…
しかし《力増す轟き/Rumbling Crescendo》なんかと比べると4マナ以降かつエンチャントってのはそう強くもないんだろうか、うーむ

444名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 07:01:58 ID:JEaSlZEE0
恒久的な土地破壊は強力だけど
4マナのエンチャント張れる頃は相手も展開しきってるだろうし
さらに1/2の確立という不確定さが問題。
構築レベルにはいたらないと思う。
マナクリーチャーやマナアーティファクト展開して
土地ロックデッキ作れそうだけど難しそう
リミテッドなら余った土地を有効に使えてそこそこ有用かも

445名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 09:42:22 ID:hSjWcaM60
コイントスのカードが実用レベルにまで行ったのって熱狂のイフリートぐらいだよな。
あれは「失敗して何もしなかったと同じ」っていうリスクの低さが良かったわけで
起動にマナ要求して、失敗したときのリスクがでかいこのこのカードはおいそれと使えるもんじゃないと思う。

土地破壊デッキで押している時に、最後の一押しとして使えるかも知れないけど、
土地が余るような状況なら、重くても他の確実な土地破壊カードを入れたほうが良い、って感じ。

446名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 11:11:36 ID:QDTO8ZGQ0
>>445
《熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver》
同効果だから当たり前ではあるがw

マナ域が十分出るレベルだから、マナ加速から撃つタイプ(失敗してもフォロー可)や、
クラークの親指を張るタイプなど思いつくが、まぁランダムだから面白いデッキにはなりそうにないな。
修正されたコイントスと言われる激突を使えばどうかと思ったが、
その場合、1ターンに連打できることが災いして凶悪なカードになりそうだ。うーむ。

447名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 11:17:12 ID:QnymncSo0
【蓬莱山 輝夜】
コスト:(2)(U)
タイプ:伝説のクリーチャ ― ムーンフォーク
P/T:6/6
============================================================
飛行
あなたがアーティファクトを5個以上コントロールしていないとき、蓬莱山 輝夜を生け贄に捧げる。
蓬莱山 輝夜は破壊されない。
============================================================
>>ナインタイタンズ
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/蓬莱山 輝夜
性質(フィニッシャー
感想(青茶ならあるいは

448名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 11:48:01 ID:kvX44On20
>>442
いっその事すべてのプレイヤーが起動できるようにしてはどうか
起動コストも修正して

449名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 12:04:22 ID:mKPeQ7Lc0
一番の問題点は何回もコイン投げるのが面倒って所だなw

450名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 12:23:56 ID:m8X.WnrA0
【諏訪大戦】
コスト(1)(R)(R)にして起動コスト(1)(R)にしてみるとか
まぁ原案のままが一番まともだと思うよ、さすがに構築で使えるとは思わないけど

451名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 13:03:41 ID:Hws1G4FY0
赤1マナのアレとか青赤のアレとか、ある意味実用的なものはあったよ。
コイントス自体が実用的でない(安定しない)と言われればそれまでだが。

452名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 16:00:30 ID:T.Au/q520
【蓬莱山 輝夜】
親和なら普通に2,3ターン目にプレイできそう。弱点は相変わらずだけど。
欲深きドラゴンからすればこの手の条件は青より赤なんじゃないか?

453名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 16:37:00 ID:xatTrFTw0
一体だけだとそうであるとは言い切れないな
一応アーティファクトにも同じようなのいた気もするが

454名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 21:07:06 ID:20D3UVZk0
>>437-441
感想ありがとう

表記の問題等色々と修正して再投稿と、新規で1枚投稿
【ネイティブフェイス】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が場に出た時、すべての基本地形でない土地をタップする。
すべてのすべての基本地形でない土地はアンタップステップにアンタップしない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録
性質(タイムディストラクション
感想
指摘を受けて修正
特殊土地がルール上表記でないことを忘れてたぜ・・・

【忘れ去られた幻想の土地】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
基本でない土地が場に出るたびに、それのコントローラーは基本土地1枚を生け贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、それを生け贄に捧げる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録
性質(土地
感想
守屋神社が転移した場所の土地はどこに行ったのだろうか
マナコストが適正か悩む
もう少しいい名前がないかも悩む

455名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 21:51:02 ID:LO6r2cMk0
配信やってみますよ〜
ttp://livetube.cc/86sss/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F

456名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 22:52:55 ID:jfOVRrpc0
参考までにアーティファクトをコントロールしていないと生け贄の
デメリットを持つカードは以下の三種類のみ
教議会の戦隊長(茶)
欲深きドラゴン(赤)
空僻地(土地)

457名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 01:53:00 ID:dGw3AJkM0
【赤鬼青鬼】
コスト:(3)(G)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたは自分の手札、ライブラリーから能力を持たない
クリーチャー・カードを最大2枚探し、それを場に出す。
あなたがこの方法で自分のライブラリーからカードを探した場合、
それを切り直す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/ソーサリー/橙
性質(サーチ
感想
歯と爪の亜種みたいなもん。バニラ限定、双呪の融通性がないので
本家より色拘束は強いものの点数で見たコストは軽め。
P/Tの最も高いバニラと言えば…

458名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 02:07:56 ID:UcYDTBQs0
>>457
超大なベイロスか鞭尾のワーム?

459名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 03:15:21 ID:nr6.Y44s0
>>458
てめえ!
氷河期のあいだに繁栄を極め、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的であり、
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ― まさに、氷河期の災厄の象徴だった
あのお方に決まってるだろ!!

460名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 03:27:19 ID:eIRzHCvE0
リミテッドでガチで殴り倒された経験ぐらいないと、あのお方の名を軽々しく語ってはならん

461名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 06:57:35 ID:U90dKBD20
【大妖怪】
コスト:(3)(W)(G)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:7/7
============================================================

============================================================
ナインタイタンズ
分類(花映塚/クリーチャー(花)/風見 幽香
性質(バニラ・ファッティ
感想
バニラの話題が出たので
構築でバニラを使うとしたら最低これ位のコストパフォーマンスは欲しいですよね

462名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 13:43:08 ID:opXlSYJg0
>>461
レアリティ漏れ

463名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:16:07 ID:l81tj5EM0
【萃め散らす者 伊吹萃香】
コスト:(3)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・オーガ
P/T:3/3
============================================================
トランプル
〜が場に出たとき、すべてのクリーチャーから経年カウンターと時間カウンターを除く全てのカウンターを取り除く。その後、〜の上に取り除いた数に等しい+1/+1カウンターを乗せる。
(G)(G)(G),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個乗せる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/伊吹萃香
性質(ファッティ/クリーチャー強化
感想
場にカウンターがあればあるほどでかくなる。
でもなければちみっこいんで強いかは結構微妙かもしれない

【永遠の魔法】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(累加アップキープを持つパーマネント)
エンチャントされているクリーチャーは累加アップキープを失う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/
性質(分類不可能
感想
永遠を保ちそのままにします
適正なマナコストが思いつかなかった

464名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:37:21 ID:DQV4r1Zc0
累加アップキープを失ったらエンチャント先不適正で外れるから
別にエンチャント(パーマネント)でよさげ。

465名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 16:21:46 ID:teZ86aG20
このカードを捨てる、が、英語だとディスカードディスカード。
ツボに入ってしまったwwwさっきから無意味におかしくてしょうがないwwww

466名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 16:49:46 ID:xGsnOpkg0
【向日葵畑の霊の群れ】
コスト:(X)(W)(G)
タイプ:クリーチャー― 植物・スピリット
P/T:2/2
============================================================
プロテクション(黒)
〜は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(その他のクリーチャー
感想
X呪文でありながらマナレシオ1と使い勝手は良好。名前が冗長かもしれない。

467名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 20:31:09 ID:WttX1InU0
>>463
【萃め散らす者 伊吹萃香】
なんとなくスパイクっぽいね。

【永遠の魔法】
これだとクリーチャー以外につけても意味ないだろw
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントは累加アップキープを失う。
にするべき。
もしくは
エンチャント(クリーチャー)
にするか。

468名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 21:00:13 ID:m3cmUEUM0
mwsgames.netで募集

469名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 22:26:43 ID:xIky3Fps0
【永遠の魔法】
どんなコンボが今後出てくるかで評価が変わるだろうけど
(3)(W)(U)は流石に重すぎだと思う

470名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 22:31:03 ID:l81tj5EM0
>>464 >>467 >>469
感想ありがとう
萃香の方はこれで大丈夫なのかな
永遠の魔法はエンチャント(パーマネント)に変更して文面も変更
普段エンチャント(パーマネント)しか作らないからすっかりいつもどおりに作ってしまったorz

正直、危険度が未知数っぽいんでマナコストをどのくらいにするかを悩んでるんだが、(2)(W)(U)位でもいいんだろうか
(1)(W)(U)だと流石に軽すぎるとは思うんだが

471名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 22:43:42 ID:jmK4A39I0
そういや、【永遠の魔法】で累加アップキープを失わせた場合、経年カウンターってどうなるの?
取り除かれないならコールドスナップのカード群と組み合わせれば面白そうだな、と思ったんだが

472名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 22:55:47 ID:l81tj5EM0
>>471
ルール上は良く知らないけど、問題がなければ経年カウンターは乗せたままにしたい
そっちのほうが時が止まってるような感じがするし

473名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 22:59:41 ID:teZ86aG20
累加アップキープ持ちって、場に数ターンしか居ないこと前提に作ってそうだし、
かなり楽しいことになりそうだw

474名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 23:04:33 ID:xIky3Fps0
コスト(3)(U)(W)ならいっそエンチャントにして
全体に効果あるようにすれば面白いんじゃないか?
その方がデッキとして扱いやすそう。
動く壁よりもローリングストーンズの方が好まれる理論

475名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 23:09:18 ID:l81tj5EM0
>>473-474
感想更にありがとう!

>>474の指摘どおり、なんかその方が面白いことが出来そうなのでそっち方面でテキストを修整

【永遠の魔法】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのパーマネントは累加アップキープを失う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/
性質(分類不可能
感想
こっちのほうが楽しいことになりそうなので修整
累加アップキープを失ってメリットがあるのも居ればデメリットがあるのもいるんで、どうなるかはわからない

476名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 01:01:15 ID:ye4UCAhw0
そこまで豪快だと、エンチャント(ワールド)のほうがよりカッチョいいかもw
逆にこんなのはどうだろう?


【須臾の魔法】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:エンチャント(ワールド)
============================================================
基本土地以外の、累加アップキープを持たないすべてのパーマネントは「累加アップキープ:(1)」を得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄//
性質(マスデストラクション
感想
さすがに基本地形までだといろいろまずそうなので。で、コレ自身も得ちゃうのは仕様w

477名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 01:12:19 ID:XP5fkq0o0
正しくはワールド・エンチャント。
ただこのスレでは本家でなかった事にされてるのをわざわざ復活させるな、という意見が多いので
特殊タイプ「ワールド」を持つパーマネントを投稿するのはお奨めできない。

478名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 01:54:28 ID:ye4UCAhw0
マジックWikiの、ワールドの記述の少なさに泣いた
4th、アイスエイジ、ミラージュが俺の全盛期だから、エンチャント(ワールド)も意識にあるんだよなあ。
まあ今なら、伝説のエンチャントになるのかな。

479名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 02:19:21 ID:wF6yRu.E0
>>478
伝説のエンチャントは同名のエンチャントを2個同時に出せないだけで、
ワールド・エンチャントみたいな排他性はないぞ

外の世界で幻想となったタイプのパーマネントや能力をあえてネタカードに仕立てるのも幻想郷っぽいかもしれんなあ

480名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 05:46:55 ID:mbbEgjUI0
【蓬莱の秘薬】
コスト:(W)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時まで破壊されない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(永夜抄//
性質(その他
感想
新しいブロックに必ず一つは出てくるであろう
白の防御系インスタント

【追い払い】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
このターン場に出たクリーチャーを、
それぞれのオーナーの手札に戻す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(その他/インスタント/博麗霊夢
性質(バウンス
感想
制限のあるバウンス。トークン生成の得意な緑に有効

【力押し】
コスト:(1)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
ブロックされているクリーチャー1体を対象とする、
それはターン終了時まで+4/+4の修正を受けると共に
トランプルを得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(その他/インスタント/霧雨魔理沙
性質(強化
感想
その名の通りごり押し系巨大化。効率は良いが
使用制限がある

【灰燼化】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とする、
〜はそれに3点のダメージを与える。
それがこのターン墓地に置かれる場合、代わりにゲームから取り除く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント/フランドール
性質(火力
感想
火葬と一長一短、再生されるがPIGを防ぐ。メタ次第

【撃墜】
コスト:(1)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
点数で見たマナコストが1番小さいクリーチャー1体を対象とし
それを破壊する。パワーが最も大きいクリーチャーが複数存在する場合、
いずれか1体を対象にしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(その他//
性質(除去
感想
タイトル良いの思い浮かばなかった
どこらへんが東方?とかつっこむくらいなら
良いタイトルを考えてあげてください

481名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 07:49:24 ID:US8/0r9k0
>>480
【追い払い】
正直これは強いと思う。
クリーチャーを場に出せるのは基本的に自分のターンだけだから、
使うタイミングで自分と相手のどちらのクリーチャーが戻るか選べる。
(1)(U)(U)くらいあってもいいんじゃないか?

【力押し】
これも強い気がする。
超巨大化がブロックされたときだけしか使えないインスタントになったらトランプルがついた。
まぁ素通しできないこともあるし、緑だし、気のせいかも。

【撃墜】
テキストが意味不明。
対象がコストが小さいクリーチャーなのか、パワーが大きいクリーチャーなのか、はっきりしてくれ。

【蓬莱の秘薬】と【灰燼化】はいいバランスだと思う。

482名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 08:52:28 ID:EHxH1HH.0
灰燼化は火葬とどっちが強いかって話だよな
力押しは緑ならアリじゃね、とか思う
追い払いは、全体じゃなく数を制限するかキャントリップをつけて1体にするかしてもいいんじゃないかな
撃墜はテキストの意味がよくわからない

483名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 10:31:49 ID:gXODR.ms0
カードバランス以前に原作との繋がりが希薄なカードが大半。
蓬莱の薬もターン終了時までってのが違和感。
もう少し練ってみるべき。

484名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 14:01:18 ID:CTvZzo4A0
そもそもワールドエンチャントってのは世界を移動する魔法だから、>>476は不自然かと。
東方でワールド作るなら冥界とか彼岸とかになるのかな。物理的な移動で行けちゃうのがやっぱ難点だが。

>>480
本家に灰塵化ってのがあるんだが…まあ火へんついてるし、水連の花と睡蓮の花なんてのもあるからいいのか?
それはそうと、東方でエキスパンション作ろうって前提があるんだから、効果→イメージよりイメージ→効果で作った方がいいと思う。トップダウンっつーんだっけか。

485名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 15:22:45 ID:Jan30hZ20
変更およびこじつけ設定

【蓬莱の秘薬】
タイトルを【永琳の秘薬】に変更。
あらゆる薬を作れるのだからその中の1つってことで

【追い払い】
============================================================
このターン場に出たクリーチャー最大2体を対象とする
それらを、それぞれのオーナーの手札に戻す。
============================================================
イメージとしては沸いて出た妖精or妖怪を霊夢が軽く蹴散らしてるイメージ

【力押し】
魔理沙の弾幕は力を表現してみた
単純に力で押し返すイメージ

【灰燼化】
妹様のありとあらゆるものの破壊を
リムーブで表現

【撃墜】
ぐらつきのコピペがそのままだったようで
============================================================
点数で見たマナコストが1番小さいクリーチャー1体を対象とし
それを破壊する。点数で見たマナコストが1番小さいクリーチャーが
複数存在する場合、いずれか1体を対象にしてもよい。
============================================================
シューティングにおいて弱いやつから打ち落とされてく
さまをイメージ

やっぱりみんなはタイトルを見ただけですぐに
東方ですよってわかるのが好きなのかな

486名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 16:10:52 ID:rl9TpbhM0
全部東方用語で作るのは現実的には結構大変だと思う、
そんな時はこれ。

つフレーバーテキスト

ショックも治癒の軟膏もフレーバー次第では文字通り東方風に味付けできると思うんだぜ。
(実際本家でもブロックに合わせてフレーバーテキストを変えてるわけだし)

487名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 18:09:56 ID:gXODR.ms0
>>486
そこまでして東方MTG板に投稿する意味はあるのかい?
>>485のこじつけもそうだが、無理に東方に繋げようとしてるみたいで、
あまりいい顔はされないと思うぞ(´<_`)

488名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 18:31:09 ID:TzPZnSQYO
それ言ったらおしまいだと思うんだが
東方で作りたいから作ると思うんだが、それじゃいけないのか?

489名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 19:57:48 ID:gXODR.ms0
別にいけなくはないよ(´<_`)

490名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 20:28:32 ID:ye4UCAhw0
    /⌒ヽ
  /⌒  ・  >
  E ̄U) ε |    そう言うときは一眠りするといいですよ。
  E ̄∩) ・ >
゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛

491名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 21:23:43 ID:Fo4Ocw9g0
http://livetube.cc/%E7%94%BB%E8%94%B5/%E7%9B%B8%E3%82%82%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A
配信するよ!

492名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 22:04:13 ID:JzJi/Uz.0
すねた子供を見ているようだ。

493名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 22:39:00 ID:EHxH1HH.0
【波長を操る月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ】
コスト:(2)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー・兎
P/T:4/2
============================================================
飛行
(1)(U):〜はターン終了時まで被覆を得る。
(2)(U)(U):〜だけを対象とする呪文や能力一つを対象とする。それを打ち消す。
(3)(U)(U)(U):単一のクリーチャー1体を取り、かつそれが〜を対象に取れる呪文や能力1つを対象とし、その対象を〜に変更する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(フィニッシャー/カウンター/システム
感想
波を操り対象をかき乱し、妨害します
能力が多い気はするが、被覆を得るとした残り二つの能力が無意味になるので難しいところ
むしろ擬似偏向を搭載してるほうがやばいかもしれない
パワーが高すぎるかもしれないというのが悩みどころ

494名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 22:55:37 ID:7dTMB7dE0
>>492
IDがジャザムジン見たいでかっこいいとか思ってしまった

495<光学迷彩>:<光学迷彩>
<光学迷彩>

496名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 22:32:26 ID:vvPDPMmo0
http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8418.zip
MWS、更新しました

497名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:01:30 ID:paXscgxk0
【紅魔の乱暴者】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼・ならず者
P/T:4/4
============================================================
飛行
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
あなたのアップキープの開始時にアーティファクト1つを対象とし
破壊する。できない場合〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー/システム
感想
暴れまくって物を壊しまくる機嫌の悪い妹様
4マナ4/4飛行で火も吹けるが維持コストが微妙
対アーティファクトに使うか
トークン生成手段が必要

【図書館の略奪者】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-ウィザード・ならず者
P/T:5/3
============================================================
飛行
〜が場に出たとき対戦相手は手札を捨てても良い、
そうした場合〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/霧雨魔理沙
性質(フィニッシャー
感想
一種の脅迫者。手札を要求する

498名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:48:39 ID:SgXcTOkk0
【願いを叶える風の巫女 東風谷早苗】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・人間
P/T:5/5
============================================================
(5):あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選び、そのカードをあなたの手札に加えてもよい。この能力はどのプレイヤーがプレイしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/東風谷早苗
性質(その他のクリーチャー
感想
願い内臓クリーチャー
難点はどんな願いでも聞いてしまう人の良さかもしれない

【結界『客観結界』】
コスト:(2)(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのプレイヤーは、自身のターンの間に1つしか呪文をプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/エンチャント(萃)
性質(タイムディストラクション
感想
名前から連想される感じで
つまり、相手が行うことを客観的に見る結界、という感じではあるが、
そもそもこのスペル名自体の解釈が分からないのでこれであってるかが全く分からない

499名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:58:14 ID:FPqALFCs0
【永夜返し】
コスト:(9)(U)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
ターンを終了する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/インスタント/蓬莱山 輝夜
性質(分類不可能
感想
根本的には時間の伸張に近い。強いが重い。

【上白沢式復習】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その後、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、
上白沢式復習によって打ち消されたカードと同じ名前のカードを好きな枚数だけ探し、それらを公開する。
そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。その後、そのカードをその1番上か1番下に置く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(求聞史記/インスタント/上白沢 彗音
性質(カウンター
感想
もう一度やり直せと言われても、そんな歴史はなかったことになってるかもしれません。
相手のドローを最高3つ固定できたりするので5マナでも強いかも。

500名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:58:52 ID:eD39k.Tc0
>>498
大変言いにくいのだが、その・・・
ttp://mtgwiki.com/%C8%EB%B5%B7%A4%CE%B8%A6%B5%E6%BC%BC%2FArcane%20Laboratory
ttp://mtgwiki.com/%CB%A1%A4%CE%C4%EA%A4%E1%2FRule%20of%20Law

501名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 00:00:15 ID:UHbfFDro0
>>498
スペカ考察はスレ違いかもしれないけど、多分「客観結界」「二次元と三次元の境界」が
セットになっているのを考えると、客観結界の中にいるのは萃夢想キャラ全員、外にいるのはプレイヤーだろうから、
この場合客観結界の中にいるのはデュエルしている奴、客観結界の外にいるのはプレイヤー以外。
となると、「ジャッジの言うことを無視する」とかになるのかなと。
もしくは、クリーチャー同士の戦闘にプレイヤーは口出しできない、という意味で、
「戦闘フェイズに呪文をプレイできない」とかじゃないか。こっちのほうが元に近いか。

502名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 00:00:43 ID:xSU4Oxa.0
>>500
相手のターンの間にはいくらでも呪文プレイできるんだからまた違うと思う。
といってもまぁ重い気はする。

503名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 00:08:57 ID:X6Fu7LdU0
>>500-502
感想サンクス

一応、秘儀の研究室とかとは別のカードだとは思うんだけど、やっぱり重いだろうか
>>501の意見とかも面白いんでそっちにしようかが結構悩まれる・・・

しかし今、ようやく客観結界の意味が分かった
本当にありがとう>>501
やっぱりスペカ名とか深く考えると時々面白いのが出てくるな・・・

504名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 00:10:11 ID:jAReUqFM0
>>502
ああ、本当だ。
俺が間違っていたようだ・・・暗黒の儀式使ってくる。

505名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 00:17:19 ID:zJTIMQiw0
mwsgames.netで募集してみる

506名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 01:58:24 ID:QWnpjD820
こんな時間だがmwsgames.netで募集

507名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 04:43:08 ID:ITJ23wK60
【東方行】
コスト:(U)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、
土地・カードを1枚探し、それをあなたのコントロールの下で
タップ状態で場に出す。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(その他/ソーサリー/
性質(サーチ、コントロール奪取
感想
北方行のもじり、やってることは土地版の袖の下

【鬱の音、ルナサ】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - ゴースト
P/T:4/4
============================================================
他のすべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/ルナサ・プリズムリバー
性質(フィニッシャー
感想
周りを鬱にさせる。ジャイアンの亜種。
魂の裏切りの夜内臓クリーチャー
シンプル構造だが5マナ5/5程度の強さがあり
コントロールのフィニッシャーになれなくもない

【ファントムアンサンブル】
コスト:(4)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがゴーストをコントロールしている場合、
あなたの墓地にあるすべてのゴースト・
クリーチャー・カードを場に戻す。
それらはターン終了時まで速攻を得る。
ターン終了時にあなたはすべてのゴーストを生け贄に捧げる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/ソーサリー/プリズムリバー三姉妹
性質(リアニメイト
感想
ゴースト限定リアニメイト,
演奏に引かれてゴーストが沸いてくる
突然現れて騒いですぐに消える。

508名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 08:04:52 ID:IQ2TxnLw0
【数奇な運命】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
このクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、このクリーチャーをあなたのコントロールの下で場に戻す。(この効果は、ターン終了時に終わらない)
============================================================

≫ナインタイタンズ
レアリティ(レア
分類(紅魔/エンチャント
性質(クリーチャーコントロール奪取
感想
青だったらクリーチャーコントロール奪取だろう
どう見ても全体除去のお供

509名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 08:19:28 ID:X6Fu7LdU0
>>499
永夜返しは問題なさそう
強制ターン終了というのは面白い

上白沢式復習は色拘束1つくらい増やしてもよさそう
(2)(U)(U)(U)とかで

>>507
どれも問題なさそう
ファントムアンサンブルの性能が未知数ではあるが(ゴースト少なそうだし)
なんか維持コストをつけちゃってもいい気がする
若しくは生け贄じゃなくゲームから取り除くとか

>>508
一応突っ込みで、エンチャント対象を書いたほうがいいぜ
後、このクリーチャーじゃなくエンチャントされたクリーチャーだぜ
効果としては問題なさそうではある

1枚名称修整で1枚新規投稿

【「プライベートスクウェア」】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのプレイヤーは、自身のターンの間に1つしか呪文をプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント(紅)
性質(タイムディストラクション
感想
コストを下げると共に名前を変更
客観結界はまた別の形でカードにしてみたいな

【蓄積する知識の館】
コスト:(2)
タイプ:エンチャント
============================================================
(1):あなたの手札1枚をライブラリーの1番下に置く。この能力は、いずれのプレイヤーもプレイしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト(紅)
性質(分類不可能
感想
コンボパーツ及びディスカード救済
仕舞った書物は余程のことがない限りいつかは読めるでしょう

510名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 11:55:25 ID:KnJ8d6H60
>>508
まやかしの死というものがあってだな
そのコストなら相手のクリーチャー限定かな

511名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 15:32:47 ID:7i10oWhk0
【「プライベートスクウェア」】
法の定めの亜種と考えると青はいらないんじゃないか?

【蓄積する知識の館】
手札破壊対策なら渦巻く知識とかあるし
リミテッド環境において暴勇と組み合わせるくらいしか思い浮かばない
一応ライブラリーアウト防止にもなるか。
とりあえずオールプレイ能力じゃなくても良いと思う

512名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 20:37:30 ID:xSU4Oxa.0
【山坂と湖の権化、八坂 神奈子】
コスト:(2)(U)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット
P/T:5/5
============================================================
(R)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれにX点のダメージを与える。
Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。
(G)(G):アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、
それをその点数で見たマナ・コストがX以下である場合、破壊する。
Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。
(U):〜をそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/八坂 神奈子
性質(システムクリーチャー/フィニッシャー
感想
信仰があればあるほど強くなる神様。3色でダブルシンボル能力なので
一度に2回も3回も能力を起動するのはそうはできないはず。


【ネタ探し】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手1人を選ぶ。あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。
Xはその対戦相手がコントロールするクリーチャーの数に2を加えた値に等しい。
それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの
一番上に好きな順番で置く。
------------------------------------------------------------
やっぱり、ネタに困った時は巫女に限ります。
これからも楽しい活躍を期待してますよ?
                    ―射命丸 文から博麗 霊夢へ
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(花映塚/インスタント
性質(ドロー/ライブラリー操作
感想
相手次第で多くのカードを見れる可能性がある。
序盤の安定性を高めるカードとしては使いにくい。

513名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 21:42:46 ID:jAReUqFM0
神奈子様と諏訪子様のクリーチャータイプを「神」にしたくなる俺。
早苗さんは「巫女・神」とか。

514名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 21:48:01 ID:EEX1EbRc0
【山坂と湖の権化、八坂 神奈子】
リミテッドではエンドカード、構築でも
壁やマナクリーチャーを並べればおそらく強力
能力が信仰を表しているなら、下方修正をかねてXを
あなたがコントロールする〜でないクリーチャーの数に等しい。
にした方が良いと思う。それと手札に戻る能力も
他の能力との統一感もかねて(U)(U)にした方が良い。
まわしてみないとよくわからない未知数な部分もあるけど
P/Tも4/4で良いと思う

515名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 21:48:40 ID:wiSJN64.0
MtG的には日本の神=スピリットだからね

そうか、守矢一家のスペカは秘儀にしてもいいのかも

516名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 21:51:19 ID:jAReUqFM0
まあ宗教的に神そのものはまずいんだろうね。

517名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 22:04:40 ID:usCbksZI0
Godとしてしまうのは余りに危険だからな。唯一神であるべきだし

518名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 22:07:48 ID:2wn9azGA0
>>512
>【山坂と湖の権化、八坂 神奈子】
【シヴのヘルカイト】等と比べて直接ダメージの効率が良すぎる。
2マナで3点も4点も飛ばされたらやってられない。
サイズも5マナ5/5と優秀で、1マナで手札に戻る能力も破格。強すぎ。

519名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 22:17:58 ID:BUWbYz/.O
火力はクリーチャー限定にした方が良さそうだね

520名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 23:54:05 ID:95UA6DYoO
バウンス以外の能力にタップつけるだけでいいんじゃないの

521名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 00:08:44 ID:MRHw/jno0
あるいは6マナ5/6あたりでも

522名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 00:14:23 ID:GR77PQ1s0
mwsgames.netで募集してみる

523名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 00:27:33 ID:1T/Qs1W2O
ちょっと遅れたか
mwsgames.netで募集

524名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 02:29:57 ID:ANHN.Pb20
MWS見てたんだが【臨死体験】って相手のクリーチャーにも使えるわけだから
自分の墓地限定にするか青混ぜたほうが良くないか?個人的には前者だが

525名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 03:31:41 ID:4HYUh8hQ0
多分意図されたデザインだと思う>【臨死体験】
ただwikiに載ってないんだ(前回の更新時には紹介txt入ってた)

526名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 05:02:43 ID:z69Mv.fU0
意図的だか知らないけどそんな簡単な理由で色の役割を崩壊させるのはどうかと思うよ

527名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 05:18:08 ID:8EDsj/b20
相手の墓地からのリアニメイトみたいなものと考えてみれば…

528名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 07:23:57 ID:reYfLh7gO
>>509
【蓄積する知識の館】
タイプがエンチャントになってるぜ

529名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 11:30:07 ID:C1e.Wl6Q0
wikiでこれを書くのに適切なページがどこか分からないのでスレで意見と言うか愚痴を

MWSの東方ブロック弱い。今回の下方修正でますます酷くなった。
本家と混ぜた構築をしようとすると、入るものがほとんど無いレベル。
東方好きだし何枚か入れておくかと言った同情でしか入らない。

東方ブロック構築でも各色とも修正で弱体化著しいし・・・

530名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 12:03:14 ID:k9J9ligY0
>>529
>>367
パワーカードは本家に任せとけばいいのさ

531名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 12:19:05 ID:pPl0xyd20
っていう人がwikiに多いからね。
議論のページ見てても馬鹿なんじゃないかって思うようなのもいくらかあるし。
やれ本家と比べてどうだ、じゃなくてちゃんとテストプレイして決めればいいのに。
色の役割をある程度無視したイメージ重視のカードも作れないみたいだしね。

いい加減面白くない。

532名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 12:50:55 ID:reYfLh7gO
【悲劇の流し雛軍団の長、鍵山雛】
コスト:(2)(黒)(黒)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:2/3
============================================================
(5),(T):「(3),(T):このターンにプレイされる呪文や能力がこのクリーチャーを対象に取ることができ、かつその呪文や能力がこのクリーチャーを対象としていない場合、その呪文をコントロールするプレイヤーはその対象の1つをこのクリーチャーに変更する。
このクリーチャーが呪文や能力の対象になったターンの終了時、それを生け贄に捧げる。」を持つ、黒の0/1の人形・クリーチャー・トークンを1個場に出す。

============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(風神録/雛
性質(トークン生成
感想
雛のカードをあまり見てない気がしたから作ってみた
トークンは流し雛のイメージ
最下層民効果も付けようかと思ったけど自重
色が合わない気がするな…この効果はむしろ白?

533名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 12:55:39 ID:A6h5h4h.0
>本家と混ぜた構築をしようとすると、入るものがほとんど無いレベル。
ヴィンテージ環境になると厳しいかもしれんが
ブロック構築やスタンダードで活躍できそうなカードなら結構あるだろ
MWSで見ても【永い時間】【滝のヴェール】【収束する符弾】
【スキマ操作】【失意】あたりは十分に戦えると思うぞ

534名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:04:07 ID:J6HX1m4o0
弱いと言われてるんで、強そうなのをピックアップしてみたが結構な枚数があるぞ?

【永夜への誘い、幻想の結界】エンチャントサーチ&色無視プレイ
【人里の守護者】3マナ2/3にして防御性能高し
【警醒陣】なんという壁・・・一応殴れるし
【故人の縁】トークン生成うめぇ
【雲の上の桜花結界】いいメタカード
【陰陽玉】レアリティ補正凄ぇ
【おおおな】この軽さでこのロック
【永い時間】重いが、環境によってはラスゴ以上か
【月明かりの妖精】下方修正もなんのそのな強さ

【アイシクルフォール】使い勝手がよい
【氷の小さな妖精、チルノ】対緑では強烈
【幸運の白兎】えっ・・・
【七色の人形遣い、アリス】本当に青かよ
【青天白日】環境によるが
【滝のヴェール】!!
【兎の情報通】化ける可能性アリ

【アナザーマーダー】優良コモン
【インフレーションスクウェア】生物呪文をスタックに乗せて撃てば独壇場に
【一条戻り橋】相方となる187次第だがやはり強い
【黒衣纏着】強い
【ルナサ・プリズムリバー】シンプルに強く、下方修整されるかと思いきや免れたルナ姉
【冥界からの誘い】本家で使えるなら使うよ
【暗闇に潜む妖怪、ルーミア】1マナ生物で生贄コンボエンジンなら十分強い
【サーヴァントフライヤー】目指せミッシング・パープル・ルーミア(17/9)
【死ぬまでの借用】強すぎ

535名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:09:01 ID:RkOxTZ460
本家と混ぜてって考えてる人がみんな2chdの事ばっかり考えてるからそうなるんだよ。
2chdってブロック数に制限あるのを除けば独立エキスパンションを除いたレガシーじゃん。
エターナル環境で使われるカードなんて1つのエキスパンションに2枚程度あるぐらいで、東方MWSはまだ
エキスパンション1つ分ぐらいしかカード無いんだからそのぐらいなのは普通。
スタンやブロック構築でならMTGのカードを押しのけて採用されるカードは結構ある。

それと、色の役割を無視したイメージ重視のカードは作ってもいいけど、MWSに入れて遊ぶには厳しいと思う。
マジックの大原則として色の役割がある以上、それにはある程度従うべき。

536名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:55:45 ID:yB0KX1DQO
つまり、そろそろ第二弾エキスパンションの季節ということか
これ以上修整が続くようならデッキも安心して組めないし、風キャラも欲しいし

537名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:58:17 ID:J6HX1m4o0
どうでもいいけど今回の更新は手抜き多いね。
エキスパンションの完成を急ぐあまり、手抜き更新の連打。
そんなことだからMWS人口少ないんじゃね。

【赤い暴虐】以前はルーミアと相性がよかったが、別に単体でも強くね
【赤眼凝視】万能な上に一部の対火力カードへの対策もこなすやり手
【電気ブラン】赤緑ビートには必須
【ファントムノイズ】これはいいトークン対策
【セントエルモエクスプロージョン】これはいい(略)

【甘い蜜を出すイモムシ】修整されたんだっけ?
【春風の夢】デッキ次第だが汎用性も高いし
【百万鬼夜行】歯と爪を髣髴とさせるパワーカード
【季節外れの蛍】昆虫だけにテキストがバグってるけど、まさか飛行持ち・・!!
【白金蟲】強いけど、元ネタなんなのさ
【従えられる虫】暗影もビックリ
【春告精】イケてる。あと、普通に考えて「はるつげせい」だと思う
【兎角の地図描き】殴れる長老うめぇ・・・って、特殊地形も可能かよ
【蔓かざし】環境によっては帰化の上位互換になり得る
【兎玉】到達熊でも十分、地震をかわせたりもする

【弾幕裁判】コンボ用お茶漬け
【永夜の報い、霧雨魔理沙】回復かルーズライフさえできればダメ負けは有り得ません
【紅魔湖の大妖精】フィニッシャーをこなせる性能
【賽銭詐欺】堅実。ところでこれ2次ネタだっけ?
【動かない古道具屋、森近霖之助】環境次第では生き残れるか

【人形無操】これまた環境次第というか・・・

538名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:06:40 ID:qU3V2fn.0
別に本家だって色の役割無視してるカードあるし、いいんじゃないの
それから本家と混ぜるのが2chd基準なのは、一番解りやすいからだろ
本家を引退した人やスタンしか知らない人でも抵抗なく遊べるのが2chdなんだから

539名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:07:02 ID:k9J9ligY0
本家ですら構築レベルではないって評価のカードがわんさとあるんだしなあ
ヴィンテージ級のパワーカードだらけのオリエキスパンションとかうどんげに見つめられたとしか

540名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:11:03 ID:qU3V2fn.0
>>537
賽銭詐欺は公式。文花帖読もう

541名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:11:53 ID:ZQGDZpxk0
色の役割を無視したカードやパワーカードが推奨されないのは議論になって結局何も進まなくなるからじゃないのか
基準を選定するのが難しい以上議論が平行線になってどうしようもなくなることも多々あるわけだし

第一本家エキスパンションだって結構な割合で雑魚カードはいってるだろうに
下位互換だってわんさか出てる
そこらへんを考えてみて欲しいんだが

542名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:17:02 ID:TGX9rK2Y0
スタン環境ならって話が出てるが今のスタンに東方あっても使われるカードあんまり無いと思うぞ?
精々1デッキに2、3枚ぐらいじゃないか?
クリーチャーの質が悪い、ドロー、カウンター、火力、マナ加速どれも良くない
ある程度の水準なのは除去ぐらいじゃないだろうか?

あと東方ブロック構築だと燃料補給が強すぎると思う
2ダメでさえ生き残れないクリーチャーが大半ってどういう環境だよw
特にクリーチャーの微妙な緑の存在意義ってなんだろう?

543名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:20:40 ID:yQc8fkWc0
そりゃリミテッド基準で入ってるカードが何枚もあるからな。
沼のチンピラクラスでないと使えないレベルにはならないぞ

544名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:22:16 ID:MRHw/jno0
>>537
春告精って極楽鳥を押しのけてまで採用されるもんかね?5枚目の極楽鳥ならともかく

545名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:25:16 ID:qU3V2fn.0
>>541
その雑魚カードを基準に修正するから東方が弱いんだと思うが

546名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:27:24 ID:TGX9rK2Y0
本家がカスカードから神カードまで色々なカードがあるのに対して
東方ブロックはカスは少ないが全体的に弱いイメージだなあ

本家のブロックはカードパワー1〜10まで分散してて平均すると5なのに対して
東方は4当りに固まってて極一部7ぐらいで平均して5な気がする

東方で8以上つくような飛びぬけたカードは軒並み修正されてからなあ

547名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:29:40 ID:X.M0woDw0
>>537
賽銭詐欺は書籍文花帖ネタ

548名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:29:52 ID:ZQGDZpxk0
>>545
ううむ、確かにそれはあるんだが

カードが出揃うまで迂闊に強いカード出しにくいんだよな……正直なところ

549名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:35:44 ID:ZQGDZpxk0
PWサイクル追加しようと思って気づいたんだがwikiにカード種別でプレインズウォーカーの項目がないな
編集にはあまり自信がないしどうしたものか

550名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:14:50 ID:cqCm4u.E0
正直オリカは多少弱めというか大人しめな方が良いと思うんだよね。
逆に本家をおしのけて使えるようなカードがたくさんある方が嫌だね。
どんだけパワーカードばっか作ってんの?ってことになるじゃない

551名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:18:19 ID:aIfX8LXc0
それでも、2chdで組んだら東方ドコー?な現状じゃ……

552名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:27:08 ID:pZ2BKe9w0
マスティコアだってタルモゴイフだって最初はカスレア扱いだったんだし、使ってみると意外と強いのあるかもよ?とか言ってみる。
あとカードパワーが平均辺りに集中してるってことは、リミテッドやると楽しいかも。構築メインってことになってるけど。

553名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:30:45 ID:yQc8fkWc0
タルモがカスレアだったのはほんの2週間程度だぜ・・・?

554名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:35:47 ID:qU3V2fn.0
MWSで構築したり本家と混ぜて対戦できるような今の状況だったら、やっぱり本家に混ぜても遜色ないくらいのパワーは欲しい
弱いカードばっかりとかバランス云々以前に単純に使ってて面白くないと思うんだが

555名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:45:31 ID:9oaGbYws0
俺はこういうのやるのは東方MtGが初めてなので分からないんだが。
オリカ製作スレで作ったカード群が弱くなりがち、ってのは良くあることなのかな?
個人で作ったら多分パワーカード多くなりそうだが、不特定多数だと遠慮しあってそうなるんだろうか。

556名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:46:40 ID:W2FO3YDk0
結局本家と混ぜる前提なわけ?完全に独立したものだと思ってたんだけど

557名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:49:58 ID:aIfX8LXc0
いや、ここでいってるのは東方MWSの話だろう

558名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 17:11:12 ID:8YKUI7ao0
本家MTGのレガシーにしろスタンダードにしろ、既に本家は何千枚とカードプールがあるのに、それに300枚前後追加したところでその300枚の方がデッキのメインになるとか、枚数が多いってのがおかしな話だろう。
つまり次のエキスパンションを急げってことだ。

559名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 17:56:31 ID:.iXsjF6c0
次のエキスパンションを作ったところでこのデフレスパイラルの中使えるカードが出るとは思えないけどね

560名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 17:56:41 ID:reYfLh7gO
本家だって今からみたら初期は(パワー9みたいなものこそあったものの)使えないようなのばっかりだったろ?レジェンドなんてとても使えなかった
それから今まで長い時間かけて少しづつインフレしてきてるわけだ
なのにこっちがそんな最初からバシバシいいカード作れる訳無かろう

ていうか東方ブロックに限らず、今後対抗呪文に勝るカウンターが出る気がしないわけだが
基本コピカなしの東方ブロックじゃあそういうMtGで各デッキの中核を担っているカードが作れないと思うんだ
つまりこのままじゃ東方ブロック限定は無理じゃないかと

561名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 18:41:01 ID:SAxS0n/E0
Wiki見てきたが【天狗の写真撮影】、【凍符「パーフェクトフリーズ」】、【完全上位互換】、
【装飾戦】、【奇術 「幻惑ミスディレクション」】、【奇術「ミスディレクション」】あたりは十分使えると思った。

そりゃレガシーとかに比べりゃ弱いだろうけど、昔のカードは何らかの理由で不適切だったから修正食らったんだし
そもそもブロック構築だったらこんだけカウンターあれば十分なんじゃないか?

562名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 19:06:01 ID:L8USNBvQ0
>>561
何を勘違いしてるか知らんが
それらのカードは一つもMWSに入ってないぞ?

むしろそんなカード追加しようとしたら強すぎると言われて修正されるのがオチだと思う

563名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 19:49:08 ID:W2FO3YDk0
>>560
ブロック構築が世界大会でも行なわれてるわけだし、コピカが無いと無理ってことはないと思うな
問題があるとすれば基本的なカードの亜種を作るのが難しいってとこかと

とりあえずさっきまでの自分含め、MWSの話とごっちゃになっちゃってる人もいるっぽい?

564名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 19:56:03 ID:MRHw/jno0
>>562
これからMWSに入れ得るカウンターって意味じゃないの?
とりあえず上3つはそのまんま取り消しの上位互換。
昔のカードみたいだけどね。

565名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 20:54:50 ID:X.M0woDw0
>>555
いや、なにかしら本家の上位互換だったら徹底的に叩く風潮があるだけ。
そういうチェックをなぜか潜り抜けたのがいくらかあるが、そういうのはMWSのには入ってないしな。

566名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 21:20:00 ID:XagI6d.w0
【玄爺】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ。
(U)(U):玄爺は、ターン終了時まで飛行を持つ青の2/2の海亀・クリーチャーになる。
ターンの終了時に、玄爺がクリーチャーである場合、それをそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(旧作/エンチャント/玄爺
性質(クリーチャー強化
感想
飛行の上位互換。
乗ってる人が死んでもまた誰かを乗っけて出てくる感じを出したかったが
手札に戻るだけだとゆらめく翼があるのでクリーチャー化能力を付けてみた。
エンチャント先が除去られてもブロッカーとして立てます。

567名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 22:24:38 ID:aNwplqP20
【玄爺】
一応伝説扱いじゃないか?
青でクリーチャー化するエンチャントはなんか違和感があるので
5色サイクルを形成するとかして誤魔化すべし

568名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 22:36:27 ID:pZ2BKe9w0
スタンダードでも、1つのデッキにあるエキスパンションから十種以上もカードが入ることはまれだし(親和みたいなブロック固有のギミックが入る場合は別として)、3、4種入れるくらいのパワーは今のMWSでもあるんじゃなかろうか。
【人里の宴】、【逆さ虹】、【雲の上の桜花結界】あたりを入れたターボフォグとかどうか。

>>566
オーラとクリーチャーを行き来するのはルール・グルに嫌われるかもしれないけど…まあ最近のルールは整備されてるし大丈夫か。
クリーチャー化は使うタイミングが限定されてるだけに、3/3とか2/4にしてもいいと思う。後者のほうが亀っぽいし、どうせ使い道はブロッカーだから合ってるかな?
あと細かいけどテキストにエンチャント(クリーチャー)が抜けてる。

>>567
サイクルにするとして、他にエンチャントっぽいクリーチャーっつーと…みょんの半霊とか、アリスの人形とかか。結構いけそうかも。

自分も投稿ー。
【水&火符「フロギスティックレイン」】
コスト:(2)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜をプレイするための追加コストとして、島を1枚捨てる。
土地1つとクリーチャー1体を対象とする。その土地を破壊し、そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(コモン
分類(文花帖/ソーサリー
性質(土地破壊

火なのに熱くない→赤なのにダメージに関連しない→土地破壊?ごめんこじつけ。
見た目お湯をまいてるようだったので、島をぽいしてみました。
あんな弾幕、カメラ持ってない一般人は手札にでも戻るしかないと思うのですよ。

569名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 22:55:04 ID:pcRSphjE0
>>555
特にデメリットを持たない強いカード というのが作られにくいね。
・皆面白いカードを作りたい
・修正が入る
とかで。
でもクセのあるカードばかりだとデッキが作り難いからそういう安定剤のような物も必要だとは思う。

570名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 22:58:33 ID:mbuiDFEU0
mwsgames.netで募集してみる

571名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:13:36 ID:aNwplqP20
【町の寺子屋】
コスト:(2)(G)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
(3)(U)(G):緑の2/2の人間・クリーチャー・トークンを1個場に出す,
カードを1枚引く。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(聞求史紀
性質(トークン生成、ドロー
感想
頭のよさげながきんちょが沸いて出ます

572名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:17:12 ID:pFNNi6OU0
タップないとまずくないか?

573名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:18:07 ID:ZQGDZpxk0
むしろ分類に突っ込むべきだろう

574名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:31:04 ID:RbL836dA0
5マナなんだからタップはいらないと思うぞ

575名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:37:15 ID:pFNNi6OU0
それもそうか。
10マナ出る頃にはゲーム終わってそうだしなw

576名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:48:31 ID:XagI6d.w0
>>567-568を受けて修正&サイクル化
【空飛ぶ亀】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ。
(U)(U):空飛ぶ亀は、ターン終了時まで飛行を持つ青の1/4の海亀・クリーチャーになる。
ターンの終了時に、空飛ぶ亀がクリーチャーである場合、それをそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(旧作/エンチャント/玄爺
性質(クリーチャー強化
感想
よりブロッカーらしいサイズに。因みに《角海亀》と同じサイズだったりする。

【幻想郷最速の箒】
コスト:(R)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは速攻を持つ。
(R)(R):幻想郷最速の箒は、ターン終了時まで速攻を持つ赤の4/1の構築物・クリーチャーになる。
ターンの終了時に、幻想郷最速の箒がクリーチャーである場合、それをそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(主人公/エンチャント/霧雨 魔理沙
性質(クリーチャー強化
感想
アーティファクトっぽい名前だけどいやまあ、その。箒としては今も最速です。
エンチャントとしてよりも《ヴィーアシーノの砂漠の狩人》的な使い方をされそう。

【伊吹瓢】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはトランプルを持つ。
(G)(G):伊吹瓢は、ターン終了時まで緑の0/5のスピリット・クリーチャーになる。
ターンの終了時に、伊吹瓢がクリーチャーである場合、それをそのオーナーの手札に戻す。
伊吹瓢が場を離れるたび、あなたは3点のライフを得る。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/エンチャント/伊吹 萃香
性質(クリーチャー強化
感想
スピリット違い。能力は持ってないけど高いタフネスとライフ回復ということで。
でもこいつだけクリーチャー化しなくても損しにくいってのもずるいかも。

【ちょっとした結界】
コスト:(W)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
ちょっとした結界が場に出るに際し、色を1色選ぶ。
エンチャントされているクリーチャーは、選ばれた色に対するプロテクションを持つ。この効果ちょっとした結界を取り除かない。
(W)(W):ちょっとした結界は、ターン終了時まで選ばれた色に対するプロテクションを持つ白の0/1の式・クリーチャーになる。
ターンの終了時に、ちょっとした結界がクリーチャーである場合、それをそのオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(妖々夢?/エンチャント/その他
性質(クリーチャー強化
感想
どんどんクリーチャーから遠ざかっている気が・・・

そして黒だけ思いつかないorz

577名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:51:40 ID:8gUbgFOg0
>>511 >>528
おおおなだが感想ありがとう

プライベートスクウェアは色のイメージで青を混ぜてた
後、法の定め=白 相手のターン(インスタントタイミング)では自由に使える=青
っていうイメージもあった

蓄積する知識の館は、確かにオールプレイはなくてもいいかもしれないな
タイプは完全にミスだorz

>>571
コスト的にケンタウルスの地+貴重な収集品でクリーチャーサイズが一回り小さくなったとか思うと普通に思えるかもしれない

今回の修整と、以前投稿したカードの修整と、新規それぞれ1枚投稿

【蓄積する知識の館】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1):あなたの手札1枚をライブラリーの1番下に置く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/アーティファクト(紅)
性質(分類不可能
感想
オールプレイをなくしてタイプを修整した

【素敵なお賽銭箱】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
被覆
(0):あなたは手札を1枚捨てる。この能力は、いずれのプレイヤーもプレイしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/アーティファクト
性質(分類不可能
感想
完全なコンボパーツ
お賽銭を入れてもご利益は特にありません

共鳴者使ったほうが早いとか言うのは禁止
【にとりの光学迷彩】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
被覆
(1):装備しているクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。
(1):装備しているクリーチャーはターン終了時まで被覆を失う。
装備:(1)
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(風神録/アーティファクト
性質(対除去
感想
隠れ蓑をオンオフできます

578名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:59:20 ID:8gUbgFOg0
>>576
>>伊吹瓢
場から手札に〜にするとかどうだろう?

黒はいい名前は思いつかないが、畏怖付与とかかな

579名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:59:27 ID:J6HX1m4o0
WIKIのページ多すぎて意味わかんねぇよ・・・

580名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:03:05 ID:RPUoyga60
性質のページがあんまり機能してないからなあ

581名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:04:29 ID:LJ.O5v3U0
何が登録してあるのかもよくわからないしな

582名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:35:17 ID:9EnGdVf60
機能別カードリストはとても便利

583名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:09:07 ID:j5s51wyI0
新メカニズムがいらない子な件
一覧にしなくていいよね?

584名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:33:56 ID:9EnGdVf60
メニューに全部並べる必要は無いと思う。
その他に新メカニズム一覧という項を作ってそこからジャンプ出来るようにするとか。

585名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:40:37 ID:AQebNSVg0
【パチュリーの月】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
ターン終了時まで、プレイヤーが基本土地以外の呪文や能力でマナを生み出す場合、
それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
------------------------------------------------------------
蒼い月をより美しく輝かせる方法は・・・
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(東方紅魔郷
性質(蒼ざめt・・・ビリビリにしてやる!
感想
本家より気持ち強化された程度の能力だが明らかに重くなってしまっている。

586名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:41:01 ID:jpqhWdzMO
>>532をちょっと手直し
色とかコストとかテキストとか

【悲劇の流し雛軍団の長、鍵山雛】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:2/3
============================================================
(W)(1),(T):白の1/1の人形・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
それは、「(W)(2),(T):このターンにプレイされる呪文や能力がこのクリーチャーを対象に取ることができ、かつその呪文や能力がこのクリーチャーを対象としていない場合、その呪文をコントロールするプレイヤーはその対象の1つをこのクリーチャーに変更する。
このクリーチャーが呪文や能力の対象になったターンの終了時、それを生け贄に捧げる。」の能力を持つ。

============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(風神録/雛
性質(トークン生成
感想
雛のカードをあまり見てない気がしたから作ってみた
トークンは流し雛のイメージ
最下層民も付けようかと思ったけど長くなりそうだから自重
効果的には白い気がするけどキャライメージは間違いなく黒だよな…
感想求む

587名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:53:52 ID:aVzX55c60
新メカニズム云々で思ったんだけどさ

ブロックといえばなんらかの特色というかテーマが必要だと思うんだよね
それが定まってなく、みな思い思いに統一感なくデザインするから東方ブロックは
基本セットに毛の生えたような強さしかないと思うんだよ。
特色の例のひとつをあげれば新メカニズムである新キーワード能力とかキーワード行動の設定だけど
それらは今まで何一つとして実用たる案が出てないし今後も出ることはないだろうから
無理だと思う。そこで東方ブロックのテーマをオンスロやローウィンのような
部族に設定するってどうよ。
人形、昆虫、兎、スピリット、ゴースト、妖怪、式神、フェアリー、メイド
吸血鬼、ウィザード、ショットあたりの部族シナジー系カードはすでに結構
あるし、みな知らず知らずのうちに部族カードをデザインしてるのは
やっぱり東方の魅力の1つはキャラ同士の繋がりにあるんだろうなって思うんだよ。

588名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 07:27:49 ID:fGzyiYqk0
東方ブロック完成に向けていろんな人が頑張って調整しているのは分かるけど、
東方MTGスレの始まりがそうだったようにみんながみんな同じ目的でやってるわけでないと思う
MTGも東方も大好きでノリで来る人だっているんだし統一性が無いのは仕方のないこと
逆にそんな流れになったら離れていく人の方が多いと思うよ。

新キーワードもいろいろ案が出たけど、当時はまだカードプールも狭くて可能性として考えられていただけで
今見直して取り入れようと思えば出来ると思う。
テーマから決めてカードの統一感は出ても、スレやプレイヤー、住人がそうでなかったら意味が無いよ
実際に東方ブロックを作る、そういう実行力を持った人もいなくて流れてしまっただけ

589名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 08:13:38 ID:Bmm5/h3o0
まず既存のカードを分類してみるのは?
部族系、オリキーワード系、その他なんかテーマ、くらいには分けられるはず。
その上で、
・部族メイドだから拡張「紅魔郷」エキスパンション収録
・オリキーだから初代大型「幻想郷」に収録
みたいに、いくつかのテーマを含んだエキスパンションに(仮)収録しておく。

そうすれば、そのアイデアなら「妖々夢」エキスパンションに収録じゃね?、とか
それは次期大型「風神録」ならどうよ?
みたいに、分類もできるし誰でもウェルカム。

590名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 09:50:14 ID:LJ.O5v3U0
>>586
イメージは黒だけど、その能力は旗手だしやっぱり白だよな
後、生み出されるトークンは0/1でいいと思う。
強制じゃなくした代わりに起動コストをつけたのは・・・ちょっと判断に悩む
でも全体的に問題はないんじゃないかな
でもこれって実は、打ち消しに近いんだろうか・・・

2枚投稿してみる

【幻想の月世界】
コスト:(1)(U)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜は幻想カウンターが5個乗った状態で場に出る。
〜の上に幻想カウンターが1個も乗っていないとき、〜を生け贄に捧げる
あなたのコントロールするインスタント呪文が打ち消されるたびに、望むならあなたは〜の上から幻想カウンターを取り除いてもよい。そうした場合、あなたは手札からインスタント呪文を1枚選び出し、マナコストを支払うことなくプレイしてもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント(永)
性質(対カウンター
感想
スペルカードを撃破されるたびに、新しいスペルカードで応戦します。
インスタントの青と、打ち消し対策の緑で構成。

【信仰を集めるもの 八坂 神奈子】
コスト:(6)(G)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:3/3
============================================================
召集 トランプル
〜が場に出たとき、あなたはあなたがコントロールする好きな数のクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、〜の上にこの方法でタップしたクリーチャーの数に等しい+1/+1カウンターを乗せると共に、この方法でタップしたクリーチャーと、召集のコストでタップしたクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個乗せる。
(1)(G):〜を再生する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/八坂 神奈子
性質(クリーチャー強化/ファッティ
感想
人の信仰により強くなり、信仰している人間に加護を与えます。
前に見た信仰=召集というのが面白くて拝借してしまった。
+1/+1カウンター周りが物凄く複雑な気がするんで、もうちょっと分かりやすくしたいところ。

591名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 11:20:54 ID:hoqjqsWQ0
時限の混乱を例にした色の役割を無視したカードはどうかと思うけど、
新メカニズム(キーワード?)に関しては未来予知みたいに色々存在する形にしても面白そう
実際ブロックを構築するとなったら各種1〜2が限度だとは思うけどね

>>590
【信仰を集めるもの 八坂 神奈子】
召集コストに割り当てた分だけにすればすっきりするんじゃない?
4マナ減らすだけでも6マナ7/7になった上で4体強化されるんだし十分な気がする

592名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 12:52:01 ID:jpqhWdzMO
>>590
このキャラのカードをつくろう!とイメージ先行で入るとやっぱりどうしても色の役割からズレてしまいがちになるな
トークンは能力起動しないとただの0/1なんだよな…と考えると、白だしパワーを上げてみてもいいかなと思った
起動型能力の旗手だとタイミング選べるからな…なんか強そうに見えてきた
難しいな…

593名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:06:39 ID:LJ.O5v3U0
>>592
それは分かる
どうしても霊夢を白赤で作ったりする傾向があるな、俺は
魔理沙は赤だったりするが

バランス調整は難しいな
どんな厄でも勝手に集めちゃうようにしてもいいと思うぜ
若しくは、起動コストを無色だけにして、オールプレイにしちゃうとか

>>591
感想サンクス
確かにそっちの方がすっきりするかもな
はじめ、コスト軽減の上に強化だと強すぎか、とか思ったけど緑だし多少ファッティでもよさゲな気がしてきたぜ
と言う訳でちょっと変更したの+新規2枚ほど投稿してみる

【信仰を集めるもの 八坂 神奈子】
コスト:(6)(G)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:3/3
============================================================
召集 トランプル
〜が場に出たとき、〜の上に召集のコストでタップした数に等しい数の+1/+1カウンターを乗せると共に、召集のコストでタップしたクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個乗せる。
(1)(G):〜を再生する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/八坂 神奈子
性質(クリーチャー強化/ファッティ
感想
修整
6体タップしたら4マナ9/9ってちょっと恐ろしいかもしれない

【祟りの神を統べる者 洩矢 諏訪子】
コスト:(2)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:3/4
============================================================
プロテクション(青)
いずれかのプレイヤーが〜の他にクリーチャーをコントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。
(R)(R)(T):〜は、このターンの間にダメージを与えたすべてのクリーチャー1体に自身のパワーに等しいダメージを与える。
(G)(G)(T):あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/洩矢 諏訪子
性質(土地関連/火力
感想
悪行を働くものに罰を与え、地を創造します。
後、ケロちゃん風雨に負けず

でも信仰する人や遊び相手がいなくなったとき、神様は消えちゃいます

【儀式を行う現人神 東風谷 早苗】
コスト:(1)(W)(U)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・人間・スピリット
P/T:1/4
============================================================
飛行 プロテクション(緑)
(X)(3)(T):〜の上に儀式カウンターをX個乗せる。
(1)(W)(U)(G)(T),〜の上から好きな数の儀式カウンターを取り除く:以下の3つの中から1つ選ぶ。
「このターン、あなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージをX点軽減する」
「あなたがX枚カードを引き、その後X枚カードを捨てる」
「クリーチャーか土地をX枚対象とする。それらをアンタップする」
それぞれのXはこの方法で取り除いた儀式カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/東風谷早苗
性質(ドロー/ライフゲイン・軽減
感想
準備に時間がかかるけど強力な効果が使える
でも強いかは結構微妙な気がする
一応、白=結界、青=八坂の風=万物流転で手札の入れ替え、緑=活力を与えるor諏訪子の地を創造する能力
というコンセプトはある

594名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:29:42 ID:A2dezJy.0
マナだけで不屈の自然とかにはあえて突っ込まないけど、「すべてのクリーチャー1体」ってどっちだよ

595名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:34:48 ID:cwnIIT9E0
>6体タップしたら4マナ9/9ってちょっと恐ろしいかもしれない
6体もいたらオーバーラン撃ったほうがよっぽど相手からすれば恐ろしいです!
再生、トランプル程度のファッティなら構築でお呼びがかかるかどうかも
危ういレベルなので無問題

596名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 16:04:46 ID:t0KaWy1Q0
今年、35歳で童貞であせってたんだけどココ( http://zabragu.aboboqqqq.jp/1201152888 )であっさりすてれちまったwww
しかも29萬もろてテンション上がりまくりの草はやしまくりwwwwwwwww

597名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:05:07 ID:JOKt7l6A0
>幻想の月世界
>あなたのコントロールするインスタント呪文が打ち消されるたびに、望むならあなたは〜の上から幻想カウンターを取り除いてもよい。
「対戦相手のコントロールする呪文や能力によって」
とつけておかないとおかしな使い方をされる可能性が

598名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:29:14 ID:XFRnRwWA0
今更だけどMWSのカードってテキスト的におかしいカードいくつかあるよね

599名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:34:16 ID:XWDWW0wM0
だね。
いくらか調べてみてオラクルに基づいて直せればいいのだけど

600名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:54:24 ID:jpqhWdzMO
>>593を受けてトークンの似非旗手能力を常在型にしてみた
ら妙にテキストが長くなってしまった

【悲劇の流し雛軍団の長、鍵山雛】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:2/3
============================================================
(W)(1),(T):白の1/1の人形・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
それは、「いずれかのプレイヤーがコントロールする呪文や能力がスタックに積まれるたび、その呪文や能力がこのクリーチャーを対象に取ることができ、かつその呪文や能力がこのクリーチャーを対象としていない場合、その呪文をコントロールするプレイヤーはその対象の1つをこのクリーチャーに変更する。
このクリーチャーが呪文や能力の対象になったターンの終了時、それを生け贄に捧げる。」の能力を持つ。

============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(風神録/雛
性質(トークン生成

あとまた一枚雛追加

【厄神様の警告】
コスト:(U)(2)
タイプ:インスタント
============================================================
対象のプレイヤーがコインを1枚投げる場合、そのプレイヤーは代わりにコインを2枚投げることを選んでよい。
その場合、あなたはどちらかの投げ終わったコインを選び、もう一方を無視する。
そうしなかった場合、そのプレイヤーは手札から無作為にカードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
危ないわよ?

============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(風神録/雛
性質(分類不可能/手札破壊?
感想
雛のカードをあまり見てない気がしたから作ってみた2
親指を厄っぽくしてみた
テキストをどうしたらいいかわからん…一応既存のカードを参考にしつつ書いてはいるがなんとも
引き続き感想求む

601名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 21:42:57 ID:JOKt7l6A0
下は効果が余りにも限定的過ぎて却下だと思う。
コイン投げ強化エキスパンションならともかく。

602名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 21:43:35 ID:3EU1HgUo0
【厄神様の警告】
============================================================
対象のプレイヤーがコインを1枚投げる場合、そのプレイヤーは代わりにコインを2枚投げる。
あなたはどちらかの投げ終わったコインを選び、もう一方を無視する。
------------------------------------------------------------
下手に懲罰者みたいな要素を入れなくてもこうすれば
確立を1/2→1/4にするカードとして対赤の青カードとしてきれいだと思うんだけど。
相手がコイン投げしない場合簡単に腐るカードなんで
コストは(U)か(1)(U)でさらにサイクリングかキャントリップを付けて良いと思う。
懲罰者デザインで通すなら手札破壊は黒の色だから混ぜるべき

603名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 21:44:57 ID:HrAuR3U.0
http://livetube.cc/%E7%94%BB%E8%94%B5/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%8B%E3%82%89
配信します

604名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 22:15:43 ID:BWeK9I4c0
ここってブロックのカードに関係なくカード投稿はできないの?

605名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 22:24:02 ID:aTDjUoFg0
とりあえず投稿してみればおk

606600:2008/01/24(木) 23:24:41 ID:6ed/fJGU0
>>601
実用うんぬんよりも雛っぽいカードをとおもってやってしまった
でも本家のクラークの親指が収録されたミラディンも
特別コイン投げ強化エキスパンションってわけでもないし構わないんじゃね?
と思わなくもない

>>602
警告だから引き返す自由も与えるけどもうただで帰れる領域じゃないぞ
的な意味合いで懲罰者的な効果をつけてみた
黒が入るのは割と願ったりかなったりなんで入れてみる

【厄神様の警告】
コスト:(B)(U)(1)
タイプ:インスタント
============================================================
対象のプレイヤーがコインを1枚投げる場合、そのプレイヤーは代わりにコインを2枚投げることを選んでよい。
その場合、あなたはどちらかの投げ終わったコインを選び、もう一方を無視する。
そうしなかった場合、そのプレイヤーは手札から無作為にカードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
危ないわよ?
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(風神録/雛
性質(分類不可能/手札破壊?

607名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:38:04 ID:6ed/fJGU0

サイクリングつけ忘れた

>>606
サイクリング(2)
付け足しで

608名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:41:37 ID:53nHZgLQ0
【厄神様の警告】
コスト(1)(B)(U)なんて誰も使わないって。コスト(R)で良いよ。
>>602でも言ってるけどサイクリングかキャントリップを付けたほうが無難
それでも環境に強力なコイントス系カードがないかぎり使われないだろう
いや、あっても使われないか。イメージ重視だか知らないけど
正直意味不明なカードと言わざるを得ない

609名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 23:53:42 ID:yMBCJy/20
クラークの親指は相手がなんであれ自分でデッキいじれば活躍の機会は作れるからな。
これは・・・

610名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 00:11:24 ID:qJxfKs8A0
>>608-609
むう…やっぱだめか
自分を対象にとるにも重いからそこまですることもないしな
イメージ的にはいいと思ったんだが、やはりもっと実用性を考えるべきか
感想thx

611名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 14:35:23 ID:j2N.jQiU0
【現金な要求】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
対象の対戦相手一人は
「全ての攻撃クリーチャーをゲームから取り除く」
「全ての対戦相手は20点のライフを得る」
のいずれかを選ぶ。
------------------------------------------------------------
素敵なお賽銭箱はそこよ
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント/霊夢
性質(ライフゲイン/除去
感想
ライフを払うなら通ってもいい

【貪欲な要求】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対象の対戦相手一人は
「あなたは手札を2枚選んで捨て、対象の対戦相手はこの効果で捨てた枚数に等しい数のカードを引く」
「あなたはライフを8点失い、対象の対戦相手は8点のライフを得る」
のいずれかを選ぶ。
------------------------------------------------------------
ちょっと借りるぜ
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/ソーサリー/魔理沙
性質(ハンドアドバンテージ/ライフドレイン
感想
知識か金品か

【瀟洒な要求】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対象の対戦相手一人は
「あなたのコントロールする全てのクリーチャーを手札に戻す」
「ターンを終了する」
のいずれかを選ぶ。
------------------------------------------------------------
あなたはお呼びでない
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/インスタント/咲夜
性質(バウンス/タイムデストラクション
感想
瀟洒に追い返される

選択権カードサイクルを途中まで考えてみた
それぞれの効果単体ではオーバーパワーもいいところだけど、
効果を相手に選ばれても使い物になるか微妙というラインが望ましいが…

612名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 17:23:18 ID:tzQI5eVo0
日本語に対応しているMSE、または今配布されているMSE0.3.5bを
日本語に対応させるパッチをもっている方がいたら
うpしてくださるとうれしいです

613名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 17:29:22 ID:tzQI5eVo0
事故解決しました
スレ汚しすいませんでした

614名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:21:23 ID:XU2CDvCE0
mwsgames.netで募集

615名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:36:16 ID:HoQVzz4oO
対象取ってないのに「対象の〜」とか書いちゃう人って何なの?4年前から思考止まってんの?

616名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:40:09 ID:XZskbgAA0
古い人間も歓迎できないゆとりはお帰りください。
いやさすがにインタラプトとか言い出したらモノアーティファクトとかはまずいけど

617名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:07:53 ID:UJhN.MBMO
つマナソース

ちょっと前にエンチャント(ワールド)でも話題になったけど、カード能力は現存するのしかダメ?
クリーチャータイプとか

618名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:10:11 ID:sTcLKaWU0
そりゃインタラプトとかシンドバッドとか言い出されたらその……なんだ、困る

というかエンチャント(ワールド)はワールド・エンチャントになってるだけで現存するじゃないか

619名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 20:29:33 ID:WZAHym/k0
タイプについては色々あったから寛容じゃないのか?
削除整理される前の話だから今はどうなのか知らないけど。

620名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 21:42:43 ID:b/BFLbEg0
配信とかやってたり
ttp://livetube.cc/86sss/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%81%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8

621名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 21:53:48 ID:rg2bYTAk0
インタラプトやマナソースは探せば出てくるが、さすがにモノ・アーティファクトは見たこと無いなw

622名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:00:29 ID:5UiRkxOk0
いま対戦で使用されてるカードデータとか画像はどこで手に入れられるんだろうか?
誰かおしえてくだしあ><

623名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:26:14 ID:Nua38.060
>>622
テンプレにあるwikiから落とせるはず

624名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:29:33 ID:5UiRkxOk0
>>623
<<テストプレイ感想報告>>の所で「アップロードしました」と言われているファイルはエラーが出て落とせないんだ。
他の場所にもあるん?

625名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:44:48 ID:Nua38.060
wikiのカードセット更新情報&間違い連絡から落とせると思うが

626名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:51:34 ID:lTXK815g0
スレ違いなルール質問で悪いんだが
例えば黒騎士とアーモドンが殴りあったとき
黒騎士がまず先制攻撃でダメージを与えて
その時に命取りを使って反撃を食らうことなく
アーモドンを除去するプレイングって可能?

627名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:03:34 ID:5UiRkxOk0
>>625
見付かった&導入も成功
ありがとうございましたー
>>626
第一戦闘ダメージステップの戦闘ダメージが解決した時に優先権が発生するので、そのタイミングでプレイすれば可能。
詳しくはMTGWIKIの方の戦闘ダメージステップとかを見ると良いと思う。

628名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:56:55 ID:yXZWKVn60
MWSでキチg・・・メチャ長いキーワード能力投稿した奴、出てきな。
最低限の見易さをgainしてやったが・・・できることなら自主的に後始末つけてよね。
主に削除的な意味で。

629名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:07:28 ID:VnjmBJgI0
東方とmtgが両方好きでなんとなくこの企画を見つけた。
wikiのカードを見たら表記的に気になるカードが結構あるんだが
wikiにコメ付けしていくのがいいのかな?

630名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:25:34 ID:VnjmBJgI0
下げ損ね。以下ルール厨的指摘。
>>611
3枚とも「あなた」や「対戦相手」が誰なのかちょっと分かりにくいな。
何よりmtgのルールでは対象はモードより後に選ぶので、そのままの文章だと
誰もモードを選べない。(モード呪文であることを想定していない?)
《怒鳴りつけ/Browbeat》の表記にすればいいんじゃないか?
例えば現金な要求なら、
「対戦相手一人を対象とする。
 その対戦相手はすべての攻撃クリーチャーをゲームから取り除くことを選んでもよい。
 そうしなかった場合、あなたは20点のライフを得る」
だと呪文の効果も単純明快。それはそれとして10点ぐらいでいいんじゃないか。

631名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:34:44 ID:VnjmBJgI0
さらに続き
>>611
貪欲な要求はこれをプレイするプレイヤーが被覆をもっているときにプレイすると何が起こるのか明らかでない。
「対戦相手一人を対象とする。
 その対戦相手は手札を2枚選んで捨てるか、8点のライフを失うかを選ぶ。
 前者が選ばれた場合、あなたはこの効果で捨てられた枚数に等しい枚数のカードを引く。
 後者が選ばれた場合、あなたは8点のライフを得る。」
能力的には後ろ2枚はそんなもんかな……真ん中は間違いなく強いと思うけど。

632名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 01:28:59 ID:vpnRLFwk0
mwsgames.netで募集

633名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 02:05:05 ID:F5CrJ52Y0
前者後者は2つ以上の物(プレイヤーやパーマネント)を扱う時しか使われないから能力に前者も後者もない

634名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 02:52:20 ID:3vk.zsqw0
>>630
指摘thx
魔除けのモード選択権をそのまま相手に渡すような文面だとルール的に成立しないんだな
やたらと対象の〜と対象の対戦相手の〜が出てくるのは自分に使って悪用できんようにしようとしたんだが、
分かりづらくしてただけだったみたいだ

【現金な要求】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは全ての攻撃クリーチャーをゲームから取り除くことを選んでもよい。
そうしなかった場合、あなたは10点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
素敵なお賽銭箱はそこよ
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント/霊夢
性質(ライフゲイン/除去
感想

【貪欲な要求】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは手札を2枚選んで捨てることを選んでもよい。そうしなかった場合、
そのプレイヤーはライフを8点失い、あなたは8点のライフを得る。
あなたはこの方法でそのプレイヤーが捨てた手札に等しい枚数のカードを引く。
------------------------------------------------------------
ちょっと借りるぜ
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/ソーサリー/魔理沙
性質(ハンドアドバンテージ/ライフドレイン
感想

【瀟洒な要求】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーはそのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーを
手札に戻すことを選んでもよい。そうしなかった場合、ターンを終了する。
------------------------------------------------------------
あなたはお呼びでない
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/インスタント/咲夜
性質(バウンス/タイムデストラクション
感想

635名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 11:07:06 ID:0zqRvVeE0
>>634
真ん中が強すぎるかな
怒鳴りつけに近い効果で、怒鳴りつけより片方しか選べない状況が多い。
魂の饗宴が同コストで4点ドレインだから5〜6ぐらいが妥当だと思う。

636名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 11:19:01 ID:boF0hu3o0
上もよほどの状況じゃない限り10点のライフを得るだけだと思う。
かといって20点だと効果が大きすぎる。
下は…アンコモンで時間停止は流石に違和感が。

637名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 11:22:12 ID:T7wdRpjc0
全部レアでもいいと思うけどな
1番上はライフゲインじゃなくしちゃえばいいと思うが、白だと他のが思いつかんな
逆にこっちに与えられる全てのダメージを軽減して0にするとか?

青は正直マジでレアでもいいとおもう
脱出の上位互換or時間停止だし

ついでに2枚ほど投稿

【『百万鬼夜行』】
コスト:(X)(1)(R)(G)
タイプ:部族インスタント − ショット
============================================================
召集
好きな数のプレイヤーかクリーチャー(それらの組み合わせでもよい)を対象とする。〜はそれらに、Xを均等に割った値(端数切捨て)に等しい値のダメージを与える。
〜をプレイするための追加コストとして、2つ目以降の対象1つにつき(1)を支払う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想/インスタント(萃)
性質(火力
感想
火の玉の亜種
クリーチャーを大量動員できればそれだけ強くなる

追加コストも召集で軽減できるんだろうか

【メイド部隊の連携攻撃】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのメイドは可能な限り攻撃にもブロックにも参加する。
(1)(R)(R):攻撃に参加しているすべてのメイドは、ターン終了時まで自身を除く攻撃に参加しているメイド1体につき+1/+0の修整を受ける。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
(1)(W)(W):ブロックに参加しているすべてのメイドは、ターン終了時まで自身を除くブロックに参加しているメイド1体につき+0/+1の修整を受ける。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(クリーチャー強化
感想
華麗な連携で敵を攻撃していきます
問題は猪突猛進過ぎて状況が読めないことでしょう

638名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 11:50:24 ID:0zqRvVeE0
>>637
召集は追加コストも軽減できる。大量の芽吹き参照。

639名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 12:45:34 ID:Aogv6.D60
召集は「プレイするためのコスト」を軽減させる。
「プレイするためのコスト」はマナ・コスト(もしくは代替コスト)と追加コストを合わせたものを言う。

【つらくないレーザー 霧雨魔理沙】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード
P/T:5/3
============================================================
速攻 トランプル
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、〜のパワーがちょうど3である場合、〜はその対戦相手にさらに7点のダメージを与える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/霧雨 魔理沙
性質(フィニッシャー
感想
もう仕様だと思うことにします

640名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 13:31:32 ID:F5CrJ52Y0
「さらに」はいらんな

641名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 14:02:59 ID:w1Tm/mq20
MWS内のカード配分・分布とかを調査中、白が終わったので暫定報告

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8484.txt

さぁ、次は青だ・・・

642名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 14:24:07 ID:D4lT3lqQ0
MWSの現状の白って他の色に比べて比較的バランス良いと思うんだよなあ

ゆかりんと逆さ虹が弱体化してコントロール力が落ちたけれど、
相変らず永い時は強いし、低から中マナ域のクリーチャーもそこそこ優秀なの多いし

643名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 14:55:31 ID:Nj2lRaAw0
ちっちゃいクリーチャーが優秀でも、燃料補給で乙だもんなあ
今の勝てるデッキって言うと大概黒+何かってイメージ。青黒、赤黒、緑黒・・・

644名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 15:02:49 ID:kT1oxqMo0
黒除去が優秀すぎる上に、これまた優秀なハンデスでサポートできるからなあ
燃料補給でほとんどのクリーチャーを薙ぎ払った上にライフゲインできるからほとんどのビートも怖くない

現状で黒を足さない理由がないだろう

645名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 15:45:45 ID:xnTF2aJ20
つらくないレーザーってネタ?
こういう限りなく灰色なのって個人的にはやめて欲しい

646名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 15:51:55 ID:w1Tm/mq20
青の調査終了、枚数自体は白より2枚ぐらい多いのかな?

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8486.txt

次は黒。さすがに青ほど時間はかかるまいて。

647名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 15:56:19 ID:w1Tm/mq20
っと思ったら用事はさむので時間かかるっぽ

648名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 15:58:51 ID:D4lT3lqQ0
幸運の兎は既にいない
そして青は変則系ドローやキャントリップが多いが、
撃って手札が増えるドロースペルが一枚も無いと言うなんとも言えない現状

649名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 16:22:20 ID:w1Tm/mq20
用事終了したんで黒に取り掛かるが、
青の回避能力付与、被覆系を書き忘れたなぁ・・・後でここにでも書こうか。

>>648
mjd?じゃあ2つ前のバージョンから画像だけ居座ってんのか

650名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 16:42:16 ID:qvR1Cdts0
ガメスで募集

651名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:13:29 ID:il6g6mP.0
青はドローやキャントリップが妙にたくさんあるけど、
素直なドローやライブラリー操作ってほとんどないんだよな。
運試しがあれどライブラリーを並び替えられる奴なんて、アリスの研究心くらいしか。

652名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:18:57 ID:l6ia1niMO
素直なドローはコピカになっちゃいそうだしなぁ

653名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:28:49 ID:xYmfei0U0
その点、>>418とかうまいな。

654名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:43:21 ID:ECeTXdtE0
>>645
どのへんが灰色なのかkwsk

「レザマリバグの話題など出してはいかん!」とか言うならスルーだけど

655名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 18:03:59 ID:w1Tm/mq20
黒終了。結局長引いた、というか白が早かっただけ?
うまくタイプ別にカードが分配できていれば早くなるんだろうけど・・・。

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8487.txt

>>654
「つらくない」ってとこに反応したんじゃない?

656名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 18:06:24 ID:YJCrTfJI0
【図書館利用】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
カードを3枚引く。その後、いずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしているならカードを2枚捨てる、
そうでないならカードを1枚捨てる。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(ドロー

感想
こっそりと利用すると言う事で。

657名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 18:52:43 ID:Z/KjO.Uk0
【アグニシャイン】
コスト:(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
アグニシャインはそれに3点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(火力
感想

【アグニシャイン上級】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
アグニシャイン上級はそれに3点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/インスタント
性質(火力
感想
レアとコモンの差ってこんなもんなのかな?

658名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 18:57:41 ID:xYmfei0U0
火葬の下位互換なんだが…と思ったが、前までは火山の槌が基本セットだったわけだし周りのカード次第でどっちか入るのかな。両方はさすがにねえ。
しかし上級って、上位互換よりはむしろ上位種な気がする。

659名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 18:58:42 ID:l6ia1niMO
幻惑ミスディレクションはうまいと思った
つらくないはやっぱり名前だろ
効果自体は面白いと思うぜ

アグニシャインは強さで言うならどちらも弱い
火葬参照

比較で言うなら上級の方はもうちょい強くてもいいと思うぜ
全体火力にするなり

図書館利用は効果が面白い
デメリットあるし、クリーチャーがない場合はディスカードなくてもいいと思う


全体的にコピカ禁止ってのでバニラに近いウィニー(単純な飛行とか先制攻撃持ち)を作っていいかが毎度毎度悩ましい
ドローとかカウンターも結構コピカにならやすいしな
除去は割と作りやすいんだが

まぁ俺だけかもしれんけどな

660名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:02:08 ID:il6g6mP.0
火山の槌や火葬がどうこう以前に、レアでそれは何かいろいろと間違っている。

661名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:02:35 ID:vpnRLFwk0
>659
デメリットあるっていっても、2枚捨てて手札減るわけでもないし
3マナインスタントで3ドローはさすがに強すぎるかと

662名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:03:41 ID:s94rSiKg0
>>657
コモンがレアになったからといってそこまで露骨な上位互換は無いでそ。

663名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:05:28 ID:ZlAqrFKY0
【サマーレッド】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
キッカー−2点のライフを支払う
クリーチャー1体を対象とする。サマーレッドはそれに2点のダメージを与える。
キッカー・コストが支払れていた場合、代わりにプレイヤー1人を対象とする。サマーレッドはそれに3点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/インスタント
性質(火力
感想 強いか弱いかって聞かれたら微妙だと答えたくなるようなカード



>>657
いくらなんでも弱すぎはしまいか
火葬を基準に考えろとは言わないけど、流石にもう少し強くしてもいいと思う

>>662
つ「gray ogre」
つ「sedge troll」

664名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:06:22 ID:l6ia1niMO
書き忘れたけど、コモンとアンコモンなら差としてはそんな感じだと思う

図書館利用は脳内で勝手にソーサリーだと勘違いしてたぜ……
インスタントなら確かに妥当な性能だな

665名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:12:14 ID:s94rSiKg0
>>663
>「gray ogre」
>「sedge troll」

この二つは過去の遺物だし、ってレアリティが高いとコストパフォーマンスが単純に良くなる、
というのはひょっとして最近のMtGの常識だったりするんですか・・・?
自分が現役でやっていた時は

コモン→色んなデッキに入りうる地味ながらも使い勝手の良いカード
レア→コンボ用だったり限定的な効果だったり使いにくいが、時には一枚で勝負を決める可能性のあるカード

てイメージだったんだけれども。

666名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:14:47 ID:l6ia1niMO
間違ってないとは思うよ
オッデセイ時代だけど、青赤のカウンターバーンをコモン限定で組んだけど、普通に仲間内では勝率がよかった

667名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:17:00 ID:ZlAqrFKY0
上に同じく間違ってはいないと思うよ
どっちかって言うとコモンよりアンコモンにそっちのイメージは強い
まあでも結構上位互換はあるでしょ、レアリティが関わってくると

昔からそういう風潮は結構あるじゃない、猛火とギトゥの火とか

668名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:18:42 ID:l6ia1niMO
後、レアは派手なのが多いイメージ
神の怒りとか激動、各種風とか

669名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:22:58 ID:l6ia1niMO
アグニシャイン上級がなんで全体火力でもいいと思うかってのは紅蓮地獄があるから
少なくとも似た系統ならコモンよりもアンコモン、アンコモンよりもレアの方が強いのが基本だとは俺は思う

670名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:27:51 ID:YJCrTfJI0
リミテッド等もあるから効果が派手な物はレアになりやすい。
無論商売であるので強い物もレアになりやすい。

これは今も昔も変わらないと思うけど。

671名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:35:45 ID:vpnRLFwk0
mwsgames.netで募集

672名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:39:17 ID:s94rSiKg0
ええ、まあ結果的に強いと判断される。
デメリットが付いてるけどプレイング次第でほとんどデメリットを無視できるとか、
そういうカードがレアになるのは分かるんですけど。

もう見るからに完全な上位互換、それこそ>>657の二枚が
同じセットに収録されるようなことが現在はあり得るのかなー、と。
>>657は別に同じセットに収録されることを前提にしてないでしょうけど)
スレに参加するために最近MtGwikiで最近のカードを猛勉強してるけれども、そういうのは無いような。
上位互換って環境とかの問題でバランスに合わないものを修正することだと思ってるんですが。

673名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:42:09 ID:maSywY6k0
1/1飛行とかの超基本はコピーでも良いと思うけどなあ。
ラノワールのエルフとフィンドホーンエルフみたいなもんだと思う。

674名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:50:24 ID:qvR1Cdts0
メッセンジャーよりチャットのほうが良いという意見があったのでIRCを使ったカードの意見交換を考案しています。
どちらがすぐれているかはわかりませんが、そこも含めて一度集まってみようぜって事で。
wikiのMENU一番下のIRC用ページを見れば導入方法は分かるはず。
時間は九時からを予定していますが、既に部屋は立てておきます。
勿論今から入っていてもらって構いませんが、九時半ぐらいいなっても誰も来なければ自然消滅します。

675名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 20:27:47 ID:w1Tm/mq20
赤終了、休憩挟んだのに俺の目も真っ赤っ赤。

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8496.txt

とりあえず《石の雨》の亜種をWIKIのMWS追加案に入れとくわ
緑はどうしようか・・・今日中に終わらせてしまうか・・・飯食いたいんだけどな

676名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 20:33:01 ID:VnjmBJgI0
レアリティーの基準は本家の人に聞いたって秘中の秘って言われるさね。
基本的にレアリティーはリミテッドのゲームバランスを考えてつけている感じ。
最近のを見ると、リミテッドでたくさん出たらクソゲーになるカードほどレア。
神の怒りとか玉虫色の天使とか激動とかがコモンだと今すぐリミテッドやめるよね。
つまり1枚で鬼のように強いカード。ネタっぽいカードも入るけど。

アンコモンは1枚でデッキが激しく強化されるカードや、コモンに置くのは躊躇われる
優良カード。ゲームのアクセント。
また色ごとに、便利な単体除去は白だとアンコモン、みたいな不文律を感じられなくもない。
あとはセットの中で一貫性があるといい感じ。
多色セットならプロテクションはコモンだろうけど、そうでなければアンコモン、みたいな。

そして特徴付けづらいのがコモンで、面白いコモンを作るのが最も難しそうだ。
世界観付けのための基本セットからのコピーカードをある程度並べる、でもいいんじゃないかなあ?

677名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 20:54:13 ID:NBYeUt5g0
あと、たまに「使いどころが狭すぎてコモンでわんさか出ても仕方のないカード」
がレアリティ上がってることもあるよな。
そういうのは大抵紙扱いなんだが。
土地の防御ルーンだの、蒼ざめた月だの。
使われることもあったカードだと、テフェリーの反応やら寄付やら。
(時代が古いのはその時期のプレイヤーだからなので気にしない)

678名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 21:02:20 ID:Aogv6.D60
蒼ざめた月は割と本気でレアにした気がする。(ゲームへの影響度を誤ったという意味で)
今なら「月の色」というものすごいカードがあるぜ。

>>645
ただ単に適当な名前が思い浮かばなかった。
「霧雨魔理沙 2番装備」とかでもどうかと思って……

679名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 21:20:13 ID:T7wdRpjc0
「光線を放つ魔法使い」とか「光の魔法使い」とかどうだろう
>>638-639
サンクス
ならテキストは問題ないのかな
強さが問題ないのかが気になるが・・・

そう言いつつ3枚投稿

【運命の削ぎ落とし】
コスト:(X)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーから好きな枚数のカードをゲームから取り除き、あなたのライブラリーをよく切る。
その後、あなたはライブラリーの1番上からこの方法で取り除いた枚数からXを引いた数だけゲームから取り除く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(ライブラリー操作
感想
いらないカードをライブラリーから削っていく
でもうっかりすると余波で欲しい運命すら逃すかもしれない

【駆け抜ける不死の翼】
コスト:(1)(B)(R)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:3/1
============================================================
飛行 速攻 プロテクション(赤)
(1)(B),1点ライフを支払う:〜を再生する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/藤原妹紅
性質(ウィニー
感想
除去耐性が強いクリーチャー
でもタフネスは低いんで死に易いかも知れない

【幸せを運ぶ素い兎】
コスト:(W)(U)
タイプ:クリーチャー・兎
P/T:2/2
============================================================
瞬速
〜が場に出たとき、すべてのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャー1体を手札に戻してもよい。
(U):〜を手札に戻す。その後、いずれかの対戦相手は「すべてのプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。」ことを選んでもよい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/因幡てゐ
性質(対除去/ドロー
感想
幸せは万人に降り注ぐ

680名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 21:20:59 ID:xEeJik7Y0
mwsgames.netで募集

681名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 22:36:59 ID:w2vZ.dAo0
コピカ禁止ならMWSに入ってる雨雲の迷路みたいなやつもアウトじゃね?

682名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 22:48:05 ID:w2vZ.dAo0
【駆け抜ける不死の翼】
赤黒の小型の割りに性能良すぎじゃないかい
3マナ3/1メリット能力4つは流石に贅沢過ぎでしょう

683名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 22:56:02 ID:ot0WD7dE0
>【運命の削ぎ落とし】
最初の段階でもライブラリーを見る事なくカードを取り除いてたり、「よく切る」という謎の行動をさせていたり
いろいろと書式的な問題点が。

684名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:03:36 ID:ot0WD7dE0
低マナの癖の無い強いクリーチャーは必要だと思う。しかしさすがにやりすぎ感。

685名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:07:27 ID:T7wdRpjc0
>>682 >>684
このくらいなら大丈夫だと思ったんだが・・・プロテクション(赤)と再生能力だけだと大丈夫だろうか?
若しくは速攻だけなくせばいいんだろうか
>>783
どんなテキストが正しいんだろうか

「あなたは自身のライブラリーを見る。その後、あなたは自身のライブラリーから好きな数のカードを取り除いてもよい。その後、あなたはライブラリーをよく切る。」
とかか?

686名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:14:40 ID:ww8pwukU0
>>685
あなたのライブラリーから好きな枚数のカードを探し、それらをゲームから取り除く。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

とりあえずマナ切り離しを参考に上段を変えてみた。下段はその後関連の書式が分からない。
引くためのXは数倍でもいいんじゃないか?

687名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:17:13 ID:T7wdRpjc0
>>686
Xの3倍とかそういう感じか?

「あなたのライブラリーから好きな枚数のカードを探し、それらをゲームから取り除く。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 あなたはライブラリーの1番上からこの方法で取り除いた枚数からXの3倍を引いた数の枚数だけゲームから取り除く」

この文面で大丈夫だろうか

688名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:28:12 ID:ot0WD7dE0
>ゲームから取り除く
カードをゲームから
と後は「取り除いた枚数ー3X」が負になった時の事が

689名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:32:06 ID:T7wdRpjc0
あなたはライブラリーの1番上からこの方法で取り除いた枚数からXの3倍を引いた数の枚数だけカードをゲームから取り除く。Xの最低値は0である」
かな
これで問題がないといいが・・・

690名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:43:38 ID:ot0WD7dE0
負になった場合の考慮はやっぱ必要無いのかな?

104.1b. ほとんどの場合、マジックにおいては正の数(訳注:0も含む)だけを用いる。負の数を選んだり、負の値のダメージを与えたり、ライフを得たりすることはできない。
クリーチャーのパワーなど、ゲーム中に値として負の数が存在することはありうる。計算や比較の結果、効果に負の値を用いる必要がある場合、そのまま負の値を用いる。
そのような計算の結果が負の数になった場合、その効果がクリーチャーのパワーやタフネスを変更したりある値に定めたり、プレイヤーのライフ総量をある値にしたりするものでない限り、0として扱う。

これで勝手に0として扱われるか

691名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:54:25 ID:ww8pwukU0
言い忘れていた。

> 【駆け抜ける不死の翼】
速攻を抜く程度で妥当だと思う。後、名前かっこよくて素敵。

692名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:04:08 ID:hDNzN8yA0
>>690-691
サンクスだぜ!
じゃあ駆け抜ける不死の翼から速攻を除外
名前を格好言いといってもらえたのが非常に嬉しいw
名前は毎回苦労するしな


運命の削ぎ落としは
「あなたのライブラリーから好きな枚数のカードを探し、それらをゲームから取り除く。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 あなたはライブラリーの1番上からこの方法で取り除いた枚数からXの3倍を引いた数の枚数だけカードをゲームから取り除く」
という文面に変更するぜ

テキスト修整に付き合ってくれた人マジでありがとう

693名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:07:14 ID:037VpQ8o0
色が黒で再生付きというだけでも除去に対してかなりの耐性があるし、3/1再生飛行を
止められるクリーチャーというのはなかなか居ないだろうから、プロテク赤も抜いても充分強い
気もするがどうだろうか。

694名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:09:57 ID:037VpQ8o0
悩ましいので取り合えず寝ますね。

695名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:04:34 ID:2/oPgsyc0
>>641
「飛び重ね鱗」は文花帖の橙のスペル。

696名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:29:20 ID:aR5sL/9E0
【河童式キー】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1):対象のパーマネント1つをタップする。
(2):対象のパーマネント1つをアンタップする。
------------------------------------------------------------
がちゃこん、っと。       ──超妖怪弾頭 河城 にとり
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/アーティファクト/にとり
性質(操作
感想
鍵なんだからロックもアンロックも出来るはず。
(通電式キー+アイシー)*調整、って感じで。コストが違うのは、活入れのほうが気合がいるから。
対象はアーティファクトだけでも良いかもしれない。

697名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:34:21 ID:4Amnq.Z.0
>>696
誤植だよね、タップシンボルを付け忘れたんだね。

ってくらい強い。ぶっちゃけありえない。

698名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:50:20 ID:aR5sL/9E0
>>697
( ゚д゚)

( ゚д゚ )

・・・OTL


【河童式キー】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)(T):対象のパーマネント1つをタップする。
(2)(T):対象のパーマネント1つをアンタップする。
------------------------------------------------------------
がちゃこん、っと。       ──超妖怪弾頭 河城 にとり
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/アーティファクト/にとり
性質(操作
感想
タップシンボル忘れてた!!!こんなの作ったらバスに轢かれちまうぜ。
ハイ、タップが必要です。おっそろしいな・・・。

699名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:54:01 ID:hDNzN8yA0
本当に誤植だったのかYO!

>>693
対除去能力は高いんだが、どの程度がいいバランスなのかが俺もよくわからない・・・

700名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 02:22:00 ID:mDLWF8Ng0
【河童式キー】
ネタだと思ってた…とりあえずタップシンボルつけても
氷の干渉器よりはるかに強いよ

701名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 02:33:38 ID:K5UhQKHEO
対象取ってないのに「対象の〜」って書いちゃってるカードはどこかバランスがおかしい

702名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 02:35:24 ID:3/IV9YL.0
またゆとりか

703名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 02:46:37 ID:aR5sL/9E0
そうなのか。まあけど、とりあえず書式が古いのかな。
「パーマネント一つを対象とし、それをタップ(アンタップ)する」になるのかな。
コストは、電位式キーに合わせるほうがいいな。けど、アレはアーティファクト限定だし。
よく考えたら、にとりの胸の鍵のイメージだから、アーティファクトだけの方がバランスもイメージも良いか。

【河童式キー】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(1)(T):アーティファクト一つを対象とし、それをタップする。
(3)(T):アーティファクト一つを対象とし、それをアンタップする
------------------------------------------------------------
がちゃこん、っと。       ──超妖怪弾頭 河城 にとり
============================================================

効果が狭まったからコストも落としてみた。通電式の方をみてたのは内緒にしておこう。
しかし、思いつきそのままはよろしくないな。ゆとり扱いは悲しい。


いっそ没のほうが良かったかい?

704名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 02:50:52 ID:2BJoxg8YO
何か変なのが居着いちゃったなぁ

705名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 03:04:51 ID:aR5sL/9E0
そりゃすまんかった。半年ROMれってやつだね?

なので、これは没にするよ。ゆとりにはバランス調整は無理みたいだし、
ゆとりのカードなんて使えないよね。誰かがもっといいやつを考えてくれるだろうし。

706名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 03:08:14 ID:3/IV9YL.0
誤解を招いてすまん。
俺と704は701に言ってる

707名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 03:57:52 ID:mDLWF8Ng0
アーティファクト限定にするなら
電位式キーと秘宝の障壁から考えてバランスはとれてると思うよ。
電位式も障壁も正直微妙なカードだからなぁ
プレイコスト(2)ですらいいような気もする。

708名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 04:03:18 ID:vQhHvmfE0
【陽気な向日葵の霊】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー − スピリット
P/T:0/1
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは(1)を支払ってもよい。
そうした場合、あなたは1点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
気が鬱いでない者は、視野が広いんだ。だから順応性も高い。
あ、俺死んでたんだ、あははー。って感じで死を受け入れるよ。
              ── 三途の水先案内人、小野塚 小町
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/その他
性質(マナ関係/軽減・ライフゲイン
感想
広い視野でマナを出してくれる。成仏するときはちょっとした恩恵つき。


【風神一扇】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。〜は、そのプレイヤーに
あなたがコントロールするショットの数に等しい値のダメージを与える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(花映塚/ソーサリー
性質(火力
感想
図らずも【ドールズウォー】のショット版になってしまった。
他の弾幕ではさまれたところで、高速自機狙い弾連打で大ダメージといったイメージ。

709名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 05:22:45 ID:ZtzdLsx20
【魅力的な四重結界】
コスト:(3)(R)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。
(4):クリーチャー4体までを対象とする。このターン、あなたが選んだクリーチャーがあなたに与える戦闘ダメージを軽減し、0にする。この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/エンチャント
性質(攻撃強制 攻撃ダメージ軽減
感想
魅力的なので思わず攻撃したくなります。

710名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 05:52:01 ID:GsuZKQ2E0
>>635-637
指摘thx
というわけでちまちま修正

【現金な要求】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは全ての攻撃クリーチャーをゲームから取り除くことを選んでもよい。
そうしなかった場合、あなたは現在のライフに等しい値のライフを得る。
------------------------------------------------------------
素敵なお賽銭箱はそこよ
============================================================
レアリティ(レア
分類(萃夢想/インスタント/霊夢
性質(ライフゲイン/除去
感想
一回手を引くか、ライフゲインされてもごり押しか、という悩みを与えたい

【貪欲な要求】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは手札を2枚選んで捨てることを選んでもよい。そうしなかった場合、
そのプレイヤーはライフを6点失い、あなたは6点のライフを得る。
あなたはこの方法でそのプレイヤーが捨てた手札に等しい枚数のカードを引く。
------------------------------------------------------------
ちょっと借りるぜ
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/ソーサリー/魔理沙
性質(ハンドアドバンテージ/ライフドレイン
感想
手札捨て選択→対応してインスタントで手札消化とかあるかと思ったけど普通に強いか

【瀟洒な要求】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーはそのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーを
手札に戻すことを選んでもよい。そうしなかった場合、ターンを終了する。
------------------------------------------------------------
あなたはお呼びでない
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/インスタント/咲夜
性質(バウンス/タイムデストラクション
感想
実は割と素直なんじゃなかろうか

711名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 06:11:24 ID:oM2v/Vnk0
>>710
>手札捨て選択→対応してインスタント
効果の途中で呪文を使うタイミングはないです

712名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 07:41:47 ID:nSFMGj3o0
【魅力的な四重結界】
5マナもかけて攻撃強制、軽減なんてまわりくどいことするなら
物語の円や全体除去撃ったほうが楽…なんて言うのは野暮か。
作者がこのままで良いなら別にカスレアとして良いんだろうけど
なんかもうちょっとひねりがあって良いような気がする

713名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 08:21:34 ID:vi3Vei.E0
>>711
貪欲な欲求がスタックに乗ってる間にインスタントを撃つって言いたかった、すまん

714名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 10:51:11 ID:3FKEmIbA0
配分調査の人です。午前中に緑を終わらせようとか無謀なこと言ってみる。

>>695
㌧x、てことはあれってスペカなわけか・・・

715名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 11:00:52 ID:0k7NWIFo0
【神隠しの主犯、八雲 紫】
コスト:(4)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪・イリュージョン
P/T:5/6
============================================================
飛行、フェイジング
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする他の各クリーチャーはフェイズ・アウトする。
(2)(U)(U):〜はフェイズ・アウトする。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/八雲紫
性質(ファッティ、フィニッシャー
感想
こいつ自信かそれ以外のクリーチャーが入れ替わりで残る。
自力でフェイズアウトできるので生き残りやすい。
パリンクロンをちょっと意識したけど、デメリットが無い分向こうの方が強いと思う。
しかもフェイジングで2ターンに1回しかいないし…。

716名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 11:38:55 ID:3FKEmIbA0
午前中とかどうがんばっても無理と判明、買い物行きつつデスマやってこよう
(CAVE他のSTGからもMTG化したら面白そう、とか思った)
(埋められた男爵、ジョルダン(4)(B)(G)6/8、とか)

あと、やっぱり青の兎や赤のメイドに対しても詳細な分布調査をしなきゃ駄目っぽいので
時間かかっても頑張ってまとめようと思う

717名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 13:21:09 ID:WEcAGo9U0
>>706
でも現在の書式に合わせずに投稿するのは良くないと思うんだぜ。
そのままのテキストだとゲームで何の機能もしないし。
調べないで投稿する方がゆとりなんじゃないの?

718名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 13:24:18 ID:SYty0nzo0
善意での投稿ならば直接指摘すればいい
それをしていないところにみんな何かしら思うところがあるのではないだろうか

719名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 13:35:56 ID:AOZnAqoA0
そんなもんなのか。
他のMTGオリカスレでそんな書式のカード投稿しようものなら袋叩きだから当然だと思っていたが・・・

720名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 13:45:21 ID:t7CEbeEw0
流れを読まずに1マナキーワード能力サイクル投下。
コピカ? いいえ同型再版です。クリーチャータイプ違うし。よって無問題。

【里の守人】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー―人間・ガーディアン
P/T:1/1
============================================================
先制攻撃
------------------------------------------------------------
我々は確かに無力かもしれない。それでも、立ち向かうことはできる。
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/人里の住民系列
性質(ウィニー
感想
《ツンドラ狼/Tundra Wolves》の同型再版。
人間なので、狼よりは他とのシナジーを得やすい。
関係無いが【ツンデレ娘】が問題になったのはあまりにネタ分が多めだったからだと思う。

【高跳び兎】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー―兎
P/T:1/1
============================================================
飛行
高跳び兎は飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。
------------------------------------------------------------
竹林から飛び出すなんて簡単だよ!
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ウィニー
感想
《雲のスプライト/Cloud Sprite》の同型再版。
《空飛ぶ男/Flying Men》にしようかとも思ったけど、兎が普通に飛んじゃ駄目だろうということでこっちに。
だからこれだけテキスト欄がシンプルじゃない。

【突撃するメイド】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー―フェアリー・メイド
P/T:1/1
============================================================
速攻
------------------------------------------------------------
ああやってむやみに突っ込むのは、使い捨てにされている自覚がない証拠だ。
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(ウィニー
感想
《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》の同型再版。
ゴブリンじゃなくフェアリー(+メイド)になったので、使われるデッキが根本から変わりそう。

【迷い晴れぬ魂】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:1/1
============================================================
畏怖
------------------------------------------------------------
結局、白楼剣のサビになるまで奴が悔い改めることは無かったよ。
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(その他/クリーチャー(他)/
性質(ウィニー
感想
《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart》の同型再版(モーニングタイドのカードのため現時点で未発売)。
恐らくこのサイクルで一番クリーチャータイプ変更の影響を受けるカード。
元はゴブリン・ならず者だったが、スピリットになったことでいろいろとシナジーが。

【小さな分身鬼】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―鬼
P/T:1/1
============================================================
トランプル
------------------------------------------------------------
一人がたくさん、たくさんが一人。
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/クリーチャー(萃)/伊吹 萃香
性質(ウィニー
感想
《果敢なエルフ/Defiant Elf》の同型再版。
サイクル中これだけぶっちぎりで弱い気がするが、気にしちゃ駄目だ。

721名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 14:14:35 ID:037VpQ8o0
緑は能力なしで1/2にしてみるとか

他スレでも注意ではなく袋叩きにされるのはよっぽど書式が変な奴だけだと思う

722名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 14:23:54 ID:3/IV9YL.0
いろんなオリカスレは旧テンプレには優しいな。やんわりと指摘する。

723名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 14:50:15 ID:W4XgPEcE0
まあ旧テンプレで書いてる人がカードバランスとか語るのはやめてほしい

724名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 15:05:04 ID:OW1RdHUQ0
はいはいですよね

725名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 16:09:37 ID:eTrGzTOk0
旧テンプレ、書式がどうの言う人は
自分で書き直してあげれば良いじゃない
それができないなら、自分で書けないくせに
人様に文句ばかり言うのはやめた方が良い

726名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 16:24:58 ID:PowZLxOQ0
テンプレなんて分かってる人が直せばいいのです。
アイデアの方が貴重。気にせず来たれオールドマン。
文章に2通り以上の解釈が存在しないかについては要注意。日本語ってけっこう曖昧。

もしお勉強する気力があるなら、本家の最新セットの日本語版を見てみると何かといい感じ。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/Lorwyn/
部族やプレインズウォーカーって何?ってのはここでは聞かないでね。

ちなみに、ルール的には対象に関する文言はどこに書かれていても問題ない。
プレイ時にいの一番に決定するというルールがある以上、
最初にまとめた方が分かりやすいから日本語版ではまとめられているだけ。
ちなみに「対象」という言葉が持つルール上の意味は昔からほとんど変わってない。

むしろ対象がどうのこうのなんかよりも、誘発型能力や置換効果の記述の方が
よっぽどテンプレから外れた時に混乱を巻き起こす度合いが大きい。
でもまあ投稿にデザイン意図をくっつければそのへんも修正可能。

727名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 18:11:16 ID:0d/a0mtk0
今日次期エキスパンション決めたいと思ってます。
というわけで昨日と同じ時間にIRCでどうかなーって思ってます。
誰も来なきゃ一人で決めちゃうからNE!

728名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:05:04 ID:t7CEbeEw0
>>720のサイクルの青のみちょっと手直し。

【高跳び兎】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー―兎
P/T:1/1
============================================================
飛行
高跳び兎は飛行を持つクリーチャーをブロックできない。
------------------------------------------------------------
竹林から飛び出すなんて簡単だよ!
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ウィニー
感想
《雲のスプライト/Cloud Sprite》の同型再版……と見せかけてちょっと違う。
あくまで兎なんだから普通に飛んじゃまずいだろうということで、デメリットをオリジナルと逆に。
飛行は純粋な回避能力と考えてください。


>>721の意見も取り入れようかと思ったけど、1/1トランプルはその微妙さこそが味な気がするのでそのままに。

729名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:10:27 ID:4Amnq.Z.0
>>728
〜が攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで飛行を得る。
〜は飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。

の方が、その意図ならフレーバー的にそれっぽい気がする。
飛行を参照するカードとの関わりが変わる程度で、能力自体はほぼ変わらないけど。

730名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:14:47 ID:DpUkpFrc0
mwsgames.netで募集

731名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:24:25 ID:.Ua/XGCU0
>>728
============================================================
〜は飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。
============================================================
これで良くないか?
いやでもこれじゃ緑っぽいな。

732名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:36:43 ID:p14wR1zoO
いっそ被覆とかは?
1/1被覆ってあまりにもな感じするが

でも兎って感じはしないか

733名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:40:38 ID:p14wR1zoO
でも→しかも

734名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:42:35 ID:fZwBARI20
>>717
ゆとりが古い書式知ってるわけねーだろw
そういう場合は老頭児というのだ

735名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:52:48 ID:P3V18rCg0
ちょっとしたミスを叩いて自分の知識をひけらかして威張りたい
これ(>>734)が分かりやすいゆとりの例です

736名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:55:59 ID:fZwBARI20
>>735
( ・∀・) ニヤニヤ

737名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 19:59:24 ID:OW1RdHUQ0
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

738名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 20:01:10 ID:PowZLxOQ0
>>728の系列
ストレートに飛行持てばいいじゃん。それが分かりやすい。
確かに到達ができてから飛行に関連する能力周りの混乱は減ったけれど。(というか、無くなったはず)
わざわざ読む人が首をかしげる文面にする必要ないっすよ。
原案通りか、「攻撃に参加するたび飛行を持つ」のどちらかに賛成。

739名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 20:09:47 ID:i2jM0yCA0
【ちぇん】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー ― 式神 猫
P/T:1/1
============================================================
瞬速
先制攻撃
------------------------------------------------------------
呼ばれて飛び出て――
============================================================

ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー(妖)/橙
種別(ウィニー

感想
呼ばれて飛び出て返り討ちに遭います
チャンプ用?

740名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 20:27:50 ID:t7CEbeEw0
>>729-732,>>738
レスサンクス。
いっそ開き直ることにした。

【空飛び兎】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー―兎
P/T:1/1
============================================================
飛行
------------------------------------------------------------
――――月にだって手が届く。
============================================================
ナイン・タイタンズの
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/その他
性質(ウィニー
感想
《空飛ぶ男/Flying Men》の同型再版。
東方的に考えれば、飛べる兎がいたっておかしくはないのかも。
サイクルにも統一感が出るし、初めからこうしとけばよかったぜ

741名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 20:37:32 ID:S5XWFF.60
緑はトランプルより到達の方がまだ使い道があるんじゃないかと思った
飛行をチャンプできるから、上の兎と相討ちが取れる形にもなるし

742名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 21:03:51 ID:06H2QIaQ0
しかしそうなると、ウィニークリーチャーのサイクルなのに緑が青の下位互換というさみしい事態に。
>>721のとおり1/2でもいいけどそれでも弱いんで、ラノエの同型再版にしてみるとか。マナを萃めるってことで。

743名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:30:54 ID:hDNzN8yA0
空気を読まないで3枚投稿

【病弱な魔法少女】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー・ウィザード
P/T:0/2
============================================================
警戒 先制攻撃
〜は攻撃にもブロックにも参加できず、起動型能力もプレイできない。
(1):〜はターン終了時まで+1/+1修正を受ける。
(3),手札を1枚捨てる:〜はターン終了時まで「〜は攻撃にもブロックにも参加できず、起動型能力もプレイできない。」という能力を失う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー
性質(ウィニー
感想
物理攻撃は苦手なんで、スペルカードで応戦
俺がウィニーを作ろうとすると、妙に遠回りになってしまうのを反省

【蓬莱の魂を持つもの】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:3/2
============================================================
(1):〜にエンチャントされているカード1枚を選び、それを破壊する。
(1):〜の上にあるカウンター1つを選び、それを取り除く。
(W)(G):〜を再生する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)
性質(ウィニー/対除去
感想
特定のキャラというわけではなく、あくまでも蓬莱人
毒も効かず、拘束も効かず、ただそこに穢れなき魂があるだけです。

【火水木金土符「賢者の石」】
コスト:(5)(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
召集
あなたのマナプールに好きな色の組み合わせのマナを20点加える。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/インスタント(紅)
性質(マナ関連
感想
賢者の石の効果は様々な呪文の詠唱補助
但し、それは賢者の石を使いこなせてこそ意味がある効果なのだ

744名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:40:37 ID:037VpQ8o0
>(3),手札を1枚捨てる:〜はターン終了時まで「〜は攻撃にもブロックにも参加できず、起動型能力もプレイできない。」という能力を失う。
この能力はどうやってプレイすれば

745名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:43:46 ID:hDNzN8yA0
あ、確かにorz

ならその一文だけ全削除します・・・なんで投稿する前に気づかない俺

746名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:48:00 ID:ylVLoNwA0
>>743
>>【火水木金土符「賢者の石」】

ちょっと感動した。
イメージも効果もかなり秀逸なデザインだと思う。

747名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:48:05 ID:3FKEmIbA0
緑の配分調査、遅ばせながら完了しますた

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8527.txt

反応薄くてもうやめようかと思った矢先にMTGwikiのコメ見て奮起・・・
これだから東方MTGはやめられない

アーティファクト・混色・土地の3つは1つにまとめてうp予定

748名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:54:15 ID:hDNzN8yA0
分かりづらいのでパチェだけ再投稿

【病弱な魔法少女】
コスト:(W)(B)
タイプ:クリーチャー・ウィザード
P/T:0/2
============================================================
警戒 先制攻撃
〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
(1):〜はターン終了時まで+1/+1修正を受ける。
(3),手札を1枚捨てる:〜はターン終了時まで「〜は攻撃にもブロックにも参加できない。」という能力を失う。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー
性質(ウィニー
感想
物理攻撃は苦手なんで、スペルカードで応戦
俺がウィニーを作ろうとすると、妙に遠回りになってしまうのを反省

>>746
ありがとう、そういってもらえると嬉しい

749名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:55:37 ID:3FKEmIbA0
>>743は再現性で見るとどうなのかなって思うよ?

【マジックアンプ】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
===============================================
あなたがエレメンタル呪文をプレイしたとき、マジックアンプを生け贄に捧げる。
そうしたなら、クリーチャー1体を対象とする。
マジックアンプはそれに3点のダメージを与える。
===============================================

別にこれの複数形とかである必要性はまったくないにしても、
やっぱりコントローラーの呪文プレイに反応するオブジェクトみたいな感じかなぁ。
とりあえず召集である必要はあまりないように思う。

750名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:58:16 ID:mtrfKCuM0
コピー、同型再版が今までネックになってきたけど
コピーするしかないどうしようもない基本的なカード
帰化、ショック、熊、取り消し、恐怖、各種バニラなど
は今MWSで作ってるエキスパンションとは別に
コピカ、同型再版のみで組んだ東方基本セットってのを作るってのはどう?
各色から基本カードを選んでさ。そうすれば基本セットを混ぜる混ぜないかで
オリジナルオンリー構築とオリジナル+基本での構築ができて幅が広がると思うんだ。

751名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 23:03:46 ID:aR5sL/9E0
そもそも基本地形があるわけだしなw

752名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 23:11:32 ID:aR5sL/9E0
おっと、失礼・・・つい。

753名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 23:14:11 ID:037VpQ8o0
>>748
5マナ払って手札を捨てると2/4飛行先制攻撃
もうちょっと強くしても良いんじゃないだろうか。
>【火水木金土符「賢者の石」】
合同勝利の条件は5色+3マナ+全ての基本地形をコントロール+全ての色のクリーチャーをコントロール。
これももう1枚何かあれば実質合同勝利として働く訳だし召集までつけるのは危険な感じが。

754名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 23:22:52 ID:037VpQ8o0
飛行はミス><

755名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 23:25:52 ID:2.fXElZQ0
【火水木金土符「賢者の石」】
とりあえず効果が派手なのでインスタントより
ソーサリーの方が良くないか?
太陽との交感とかソーサリーだし

756名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 23:57:00 ID:hDNzN8yA0
みんな感想ありがとう!

>>749
ごめん、どのカードのことを言ってるのか教えてもらえるだろうか・・・

>>753
確かにパチュリーはもう少し見直してもいいかもしれない
攻撃できるようにする方は、ディスカードだけでも十分な気もするが

>>7753-755
確かに結構派手だしソーサリーにしてもいいかも
召集は、集団で束になればどうにか使えるって感じにしたかったんだが、やっぱりまずいか

召集を外すかはちょっと悩んでみる

757名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 00:02:57 ID:Kse1Iy2g0
ゲームが終わるカードだからソーサリー化は必須じゃないか?

758名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 00:04:51 ID:ZAqT5a9Y0
火水木金土符「賢者の石」 → 『マジックアンプ』を生成するスペルカード

いもむそーでパチェの弐符選択の際にカードの説明読めばおk

759名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 00:08:22 ID:6O8rwYu20
>>757
確かに言われてみればそうか
神の怒りとかもソーサリーだしな

>>758
スペカ解説とか今気づいた
今度はこれも参考にしよう・・・

俺の中の賢者の石ってずっと呪文補助系のイメージだったんだが、どうしようかな

760名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 00:08:51 ID:Kse1Iy2g0
>>749
誘発条件結構厳しいしプレイヤーにも飛ばせて良いと思う。

761名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 00:20:08 ID:VY2lwdjU0
プレイヤーにも飛ばせるようになると大分評価変わると思うぞ
条件が厳しいといっても環境次第なわけで。
1マナ無色のダメージで3点は強力

762名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 00:40:29 ID:cIqshmIE0
スピリットも生贄にできていいんじゃないか?

763名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 00:53:06 ID:VY2lwdjU0
スピリットはMtGにおいて霊的な存在だからおかしくないか。
東方っぽく解釈すればショットに誘発した方が良いと思う

764名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 01:03:31 ID:q1QLhJoI0
思いついたので投稿。ここにレスするのも随分久しぶりに……。

【乾を創るもの、八坂 神奈子】
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:4/4
============================================================
飛行

あなたのアップキープの開始時に、土地を一つ生け贄に捧げる。
そうしなかった場合、乾を創るもの、八坂神奈子を生け贄に捧げる。

各ターンの終了時、あなたのライフの総量は
あなたのコントロールする土地の数に等しい値になる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの764
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/八坂 神奈子
性質(フィニッシャー、軽減・ライフゲイン

感想
乾の創造→天の創造→支配の確立→負けない。
最初は敗北条件操作を考えていたけど、諏訪子とのシナジーが作りたかったのと、
この形式だと信仰(土地の数)がそのまま力になるので良いかな、と。
サイズは考えどころ。適度に落ちやすくしないといけないはず。
飛行は天の創造能力から入れておいたけれど、フィニッシャーも果たせるようになるのでこれも考えどころ。
あとはライフの固定量をどうするか。ライフ支払い系を大いに悪用できるのは仕様だけれど、
これは他のカードとのシナジーを見て調整か。

【坤を創るもの、洩矢 諏訪子】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:3/3
============================================================
あなたのアップキープの開始時、あなたは
「あなたのライブラリーの一番上のカードを墓地に置く」ことを選んでもよい。

1点のライフを支払う:手札またはあなたの墓地から土地・カードを一枚選び、
それをタップ状態で場に出す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの764
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/洩矢 諏訪子
性質(マナ加速

感想
坤の創造→大地の創造→土地ブースト。
とはいえ、出る頃には手札に土地は残っていないだろうし、ということでブースト手段も準備してみる。
神奈子に引きずられてデザインした分、この辺り少し荒いかもしれない。修正案出してくれると嬉しい。
Fastbondはスタンダード以外で禁止カードだったけど、コストが増えてるし大釜や親和がなければ行けるかな?
神奈子と一緒に居ればずっと維持できる体勢に。
土地バウンス・生け贄型のデメリットやコストにも対応できるし、
ドロー手段を用意できれば加速力が増える。

765名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 02:02:46 ID:RzBHvCy60
>>764
あまりカードの強さを論じる気は無いがその諏訪子には大いに反対。
場に出てすぐ使える、そして起動コスト軽めの上に1ターン中に相当回数起動される恐れアリと考えると、
いくらタップ状態で場に出るとはいえ以降の土地デザイン(特に生贄にささげる系の土地)に大きく制限がかかってしまう。
さらに土地破壊デッキをほぼ根底から否定するカードにもなってしまっている。
そのカードでゲームが楽しくなるとは思えない。
せめて1ターンに1回しか能力が使えないとか、そのぐらいの制限は必要だと思う。
とここまで書いて、世界のるつぼ内蔵クリーチャーというネタを思いついた。

ともかく、その諏訪子はよろしくないと思う。自己ライブラリー削り能力は面白いと思うけど。

766名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 02:07:43 ID:hIkskqZk0
シンプルなドローを作りたいがコピーカードは避けたい、
そんなジレンマが形になったようなカードを一枚。
>>418もそうだと思うけど何か未来予知にありそうなアイデア。

【天才的発想】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーの一番下から4枚のカードを、あなたの手札に加える。
------------------------------------------------------------
彼女の思考を常識的に理解しようなんて思わないほうが良い。
永遠を費やすには妥当な趣味でしょうけれどもね。
                           ――蓬莱山 輝夜
============================================================
≫ナイン・タイタンズの 

レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(ドロー

感想
基本的には《連絡/Tidings》。
普通のドローでないことはメリットにもデメリットにも働くはず、地味に。

767名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 02:43:37 ID:q1QLhJoI0
>>765
thx。確かに土地破壊への配慮が抜け落ちてた。
最小限の修正案はこんな感じかな。

>>764修正

【坤を創るもの、洩矢 諏訪子】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:3/3
============================================================
あなたのアップキープの開始時、あなたは
「あなたのライブラリーの一番上のカードを墓地に置く」ことを選んでもよい。

あなたは、あなたの墓地にある土地カードをプレイしてもよい。

1点のライフを支払う:手札から土地・カードを一枚選び、それをタップ状態で場に出す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの764
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/洩矢 諏訪子
性質(マナ加速

感想
ちょっとごちゃごちゃしたかも。
最後の能力は二つ目の能力と直接干渉しない。

768名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 05:38:04 ID:VY2lwdjU0
【乾を創るもの、八坂 神奈子】
6マナ6/6飛行+αの清純と比べても圧倒的に弱いと思う
土地生け贄が相当なデメリットにもかかわらず
大抵の場合土地生け贄とのアンチシナジーによって
デメリットになるライフの総量変化。
その割りに4/4飛行という微妙なスペック。おまけに伝説
とてもじゃないけどフィニッシャーは勤まらないと思う。
ライフの総量変化能力はおもしろいからそのままで
6/6飛行、警戒で土地を生け贄にしないと攻撃できないとかはどう?

769名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 07:53:37 ID:wfadUYfYO
>>768
それじゃ諏訪子とのシナジーが微妙になるんじゃないか?
合わなくはないがなんかこう、かっちりはまらない感じ

770名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 10:14:37 ID:cIqshmIE0
所詮ナマモノだし土地の数だけライフゲインでいいんじゃね?

771名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 11:19:51 ID:wfadUYfYO
【喘息】
コスト:(U)(2)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文一つかパーマネント一つを対象とする。
対象の呪文かパーマネントのテキストの三行目以降を無視する。
これにより文として成り立たなくなった文も無視する。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/パチュリー
性質(ネタ
感想
さっき思い付いた
ネタなんでテキスト適当なのは多めに見てくれ

772名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 11:23:37 ID:oB3RvNkU0
でもとりあえずパーマネント対象の時はいつまで無視?

773名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 11:33:11 ID:kI9Wv7fgO
パワーとタフネスはあなたがコントロールする土地の数に等しいとかでも問題ないと思うぞ

774名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 12:29:33 ID:ZAqT5a9Y0
> すわこ
世界のるつぼに能力2つ付けて(2)(G)(G)3/3とか、流石は神ですね^^
普通にるつぼ能力だけで十分じゃん?

>>768
清純と比べるのは良いが、飛行+警戒はちとやりすぎかも?
一応清純にはリアニ不可っていうデメリットもあるし。(これについて論じる気は無いが)
サイズの微妙さは同意しておく。


さて、配分調査行きます。

775名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 12:30:25 ID:wfadUYfYO
>>772
おおすまん適当過ぎたorz
修正してみた
これでどうだろうか…

【喘息】
コスト:(U)(2)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文一つかパーマネント一つを対象とする。
対象の呪文かパーマネントがスタックに積まれているとき、それのテキストの三行目以降を無視する。
これにより文として成り立たなくなったテキストも無視する。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/パチュリー
性質(ネタ
感想
さっき思い付いた
ネタなんでテキスト適当なのは多めに見てくれ

776名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 12:43:19 ID:wfadUYfYO
>>775
パーマネントがスタックに乗るってどんな状況だよorz

対象の呪文かパーマネントのもつ能力がスタックに〜

って事で
gdgdですまん…

777名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 12:48:51 ID:/9y5TWGg0
でも、それでは常在型能力に関しては働かないよね。
パーマネントに関しては、幻覚などのテキストを参考に、
>>771のままでいいんじゃない?

フレーバー的にも、アン的な発想としてもかなり面白いと思う。GJ。

778名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 13:12:11 ID:C7Y0Or3M0
個人的には文面は
============================================================
呪文一つかパーマネント一つを対象とする。
対象の呪文かパーマネントのテキストの三行目以降を無視する。
これにより文として成り立たなくなった文も無視けほっこほっ
============================================================
とかのがパチェ萌え。

779名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 13:26:43 ID:oB3RvNkU0
>>775
>>777から
適当言ったのは俺かスマン
ずっと無視され続けるのね


【禁忌「フォーオブアカインド」】
コスト:(R)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・吸血鬼
P/T:5/2
============================================================
速攻
あなたのアップキープの開始時に〜を生贄に捧げる。

(1)(R)(R)、2点のライフを支払う:5/2の赤の速攻と
「あなたのアップキープ開始時に〜を生贄に捧げる」を持つ
吸血鬼・クリーチャー・トークンを一体場に出す。
この効果は1ターンに3回まで使用できる。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー・トークン生成
感想
多分安易過ぎるだろうがぜひ4体そろえてくれ

780名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 13:31:05 ID:oB3RvNkU0
あれ・・・ひょっとしてアップキープだと2回出せる機会があるのか?
そうならターン終了時に変更で

781名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 13:54:17 ID:Kse1Iy2g0
むしろアップキープ時のままにして、自分生け贄+(1)(R)(R)+2点のライフを支払うで
トークンを出せるようにしたり。生き残ってれば再利用できる歩く火力だ!

782名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 14:38:44 ID:oB3RvNkU0
>>779の修正と修整

【禁忌「フォーオブアカインド」】
コスト:(R)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・吸血鬼
P/T:5/2
============================================================
速攻
あなたのアップキープの開始時に〜を生け贄に捧げる。

(1)(R)(R)、2点のライフを支払う:5/2の赤の速攻と
「あなたのアップキープの開始時に〜を生け贄に捧げる」を持つ
吸血鬼・クリーチャー・トークンを一体場に出す。
この能力は3回までしかプレイできず、ソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー・トークン生成
感想
多分安易過ぎるだろうがぜひ4体そろえてくれ

783名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 14:40:22 ID:oB3RvNkU0
トークンは1個だったり。
もっと気をつけますorz

784名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 15:15:49 ID:Hv3/EHVM0
【禁忌「フォーオブアカインド」】
禁忌「フォーオブアカインド」をしてる妹様ってことで
クリーチャータイプが吸血鬼なんだろうけど
他のスペカデザインのカードと統一するなら
クリーチャータイプはショットの方が良いのでは?
これの場合吸血鬼・ショットとかでも良いかもだが。
性能としてはトランプルのない歩く火力として相当微妙そう
16マナ+8ライフでトークン3体出して突撃しても
チャンプブロックに阻まれるようじゃなんともいえない
素直にトランプル付けて良いと思う

785名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 16:00:26 ID:oB3RvNkU0
いいじゃんフランちゃんウフフ20点パンチTueeeeeで
>>782の再修整と再修正

【紅い悪魔の独り遊び】
コスト:(R)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・吸血鬼
P/T:5/2
============================================================
速攻、トランプル
あなたのアップキープの開始時に〜を生け贄に捧げる。

(R)(R)、3点のライフを支払う:5/2の赤の速攻と
「あなたのアップキープの開始時に〜を生け贄に捧げる。」を持つ
吸血鬼・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
この能力は3回までしかプレイできず、ソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー・トークン生成
感想
多分安易過ぎるだろうがぜひ4体そろえてくれ

786名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 16:08:19 ID:6O8rwYu20
ふと思ったんだが、分裂するんだったら本体のコピートークンの方がイメージどおりな気がする

787名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 16:37:20 ID:JzsVgs360
>>786
それだとコピーからコピーを生み出せるようになるから
結局マナの続く限り何体でも出せるようになってしまわないか

788名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 16:41:54 ID:hTE4WX/20
アバターも在りだな、分身だし

789名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 17:52:52 ID:dw.jieBk0
>>788
アバターは何かしらが姿形を変えて現れる存在ってイメージ持ってたから
文字通りの分身がアバターってのはちょっと違和感を受けた
だがまあ人によってイメージは違うし、ささいな事か
ついでに投稿

【難解なる五宝】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき蓄積カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
(T),(5):〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),〜の上から蓄積カウンターを5個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、
クリーチャー・カードを1枚探し、それをあなたのコントロールの下で場に出す。
その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/アーティファクト
性質(分類不可能
感想
難題を全部解いたら花嫁が嫁いで来る、即座に解けない人は時間と手間をかけて解いてく感じ。
まあ、こーりんとか玄爺とかの存在は考えない方向で・・・

790名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 18:07:43 ID:qfYarRVM0
>>786
アイデアパクってこんなん考えてみた

【禁忌「フォーオブアカインド」2】
コスト:(R)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
速攻と「ターン終了時に〜を生贄に捧げる」を持つ幻影・クリーチャー・トークンを3個場に出す。
幻影・クリーチャー・トークンのパワーとタフネスと色は対象のクリーチャーのパワーとタフネスと色に等しい。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/フランドール・スカーレット
性質(トークン生成
感想
誰でもフランちゃんウフフ

791名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 18:13:58 ID:wfadUYfYO
>>777を受けて幻覚を参考に微修正してみた
ら、いい感じに意図に近いテキストになったと思う

【喘息】
コスト:(U)(2)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文一つかパーマネント一つを対象とする。
対象の呪文かパーマネントに書かれているテキストの三行目以降を無視する。(これにより文として成り立たなくなったテキストも無視する。)
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/パチュリー
性質(ネタ

>>778
その発想はなかったwwww
でもこの呪文自体が三行に達してちゃパチェが困っちゃうから三行目を二行目に移して注釈文にしてみた!
とここまで書いて「PCから見たら三行でも、もしカードに印刷したとしたら三行越えるんじゃね」って事に気づいた俺
でもそれはそれでフォント変えたりして無理矢理にでも二行に収められるでしょう アン系だし

>>779
いやいや、カードのテキストは誰から見ても効果がわかるものでなきゃいけない
おかげで見直すきっかけになった。thx

792名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 18:31:49 ID:Kse1Iy2g0
「文として成り立たなくなった」というのは表現が曖昧だから、厳密に定義する必要があると思う。
というか、注釈文は能力に影響を及ぼさないんじゃなかったっけ。

793名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 18:36:24 ID:fSJ82tdE0
>>792
ネタをネタと(ry

794名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 18:54:26 ID:wfadUYfYO
>>792
うーん…確かにいうとおりなんだが、これを厳密に定義しようとすると中々難しくなりそうだ
だからここはひとつ「アン系だから」って事で多めに見てくれないか?
本家のアン系には注釈文を参照するものもあるし

と思って確認してみたら、(注釈文とは、あなたがすでに知っているルールをわざわざ解説するカッコつきの斜体文である。)とも書いてあった
ちょっと考えてみようかな…

795名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:17:03 ID:Kse1Iy2g0
まあ確かにアン系だからそのくらいなら大丈夫かw

>(注釈文とは、あなたがすでに知っているルールをわざわざ解説するカッコつきの斜体文である。)
これも注釈文だから、例えばこれが注釈文とはぱちゅりー萌えである。と書いてあったとしても、カードの効果は
何もかわらない。

796名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:17:33 ID:wfadUYfYO
【喘息】
コスト:(U)(2)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文一つかパーマネント一つを対象とする。
対象の呪文かパーマネントに書かれているテキストの三行目以降を無視する。
また、これにより文として成り立たなくなったテキストも無視する。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/パチュリー
性質(ネタ

二行目まではそのままに、三行目は無難に注釈文じゃなくすることにした

797名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:22:42 ID:VcO.QKC60
気にしている人は少ないかもしれないが、改行したら別の能力というルーがあってだな……

798名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:24:58 ID:Kse1Iy2g0
ぴちゅーん

799名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:25:11 ID:YBE02nOc0
ここやwikiに書くときは空改行があれば別能力のほうがいいんじゃね

800名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:37:51 ID:cg6wILpY0
>>796
すごくどうでもいいことなんだが、
三行目以降を無視すると文として成り立たなくなる呪文、パーマネントを対象にしている【喘息】に
【喘息】を使うとどうなるんだ?

801名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:41:23 ID:cg6wILpY0
ゴメン、>>791に書いてあるね

802名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:41:37 ID:16OAjfbY0
>>800
凄い事になる

803名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 20:22:16 ID:VcO.QKC60
>>799
>>796とかで(ネタがネタだからだが)行の話になっているから、いやでも、と思ってしまった。結構反省している。

804名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 20:27:38 ID:wfadUYfYO
書き込む前に一応リロードしたんだが秒単位の差で>>795が…
じゃあどうしようか、とまたこれ以上引っ張るのもなんだし
ちゃんと(PC上では)二行に収まってる>>791を最終決定案ってことで!

>>797
それは気にしてなかった
けど、一応この喘息は能力がどうのとか関係なく「テキスト欄の三行目以降を無視する」呪文だから
その辺は影響ないよな

805名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 22:12:12 ID:t4JK.DdI0
言語違うカードで混乱しそうだな

806名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 22:34:08 ID:Smd8nuBI0
ネタにみんな熱くなりすぎだろ


【チルノ化】
コスト:(9)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのプレイヤーは、文章欄に2文以上書かれている呪文をプレイできない。
(注釈文、フレーバーテキストは除く)
------------------------------------------------------------
シンプル イズ ザ ベスト!
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(ネタ
性質(呪文プレイ制限

感想
マナコストを(9)のみにしたかった。

807名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 22:58:01 ID:q1QLhJoI0
>>773
色付いてるし伝説だからOKかな……と思ったのだけど、
確かにやりたいイメージだけで絞り込まずに作ってごちゃごちゃしすぎた気がする。
効果は面白いと言ってくれる人がいたので、意見を見つつよりシンプルに修正してみる。

>>764修正

【乾を創るもの、八坂 神奈子】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:4/4
============================================================
飛行

各ターンの終了時、あなたは「あなたのライフの総量は
あなたのコントロールする土地の数に等しい値になる」ことを選んでも良い。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの764
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/八坂 神奈子
性質(軽減・ライフゲイン

感想
結局、本来のコンセプトは「乾の創造→天の創造→支配の確立→負けない」という方向性を示すことだったので。
条件次第で負けをなくす能力の性質上、維持コストは無いとまずいかな、と思って後付だったので排除。
「諏訪子がいないと維持できない」が無くなるけれど、土地ブーストとの相性の良さはシナジーといえるので、
そこだけを残してシンプルに。コストは伝説ならこのぐらいまで行けるかな?陽星が4WWで5/5飛行+αだし。
能力もデメリットになる状況を排除。警戒追加も考えたけれど、特に素早いイメージはないので無理に追加しない。

【坤を創るもの、洩矢 諏訪子】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:3/3
============================================================
あなたのアップキープの開始時、あなたは
「あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地・カードであれば手札に加え、
それ以外のカードであれば墓地に置く」ことを選んでもよい。

1点のライフを支払う:手札から土地・カードを一枚選び、それをタップ状態で場に出す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの764
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー(風)/洩矢 諏訪子
性質(マナ加速

感想
「墓地から土地」は神奈子の維持を考えての物だったので、
神奈子の維持コストが消えた以上、本来のコンセプトの土地ブーストのみを残してシンプルに。
こぢんまりしすぎた気がしないでもない……。公開枚数を2枚程度にするのも考えてはいた。

808名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 23:13:57 ID:3hZgrUUg0
【坤を創るもの、洩矢 諏訪子】
ここまですっきりしてくると緑の伝説なんだし4/4でいいんじゃねーの?
下の能力だけなら4マナ4/4のアンコで存在しそうだし
ただコストとしてライフの支払いを要求するのは緑っぽくないと思った

809名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 23:17:06 ID:hdlGY6eo0
【喘息の調子】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:エンチャント

============================================================
すべてのプレイヤーはそれぞれこのパーマネントがプレイされたときと
自分のアップキープ時に六面ダイスを一つ振り、
次の自分のアップキープ開始時までに呪文をX枚までしかプレイできない。
Xはそのプレイヤーが出したダイスの目の数である。
------------------------------------------------------------
今日は喘息の調子も良いし、本気で、ッ! ゲホッ、ゴホッ! むきゅ〜
                                ―――図書館の魔女
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

感想
アンコモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(ロック系?・ネタ

>>796を見て思いついた。こっちは枚数制限で。
みんな咳き込んで呪文を唱えにくい。
最大でも6枚に制限されます。
書式がどうにもわかりづらい…適正コストもわからない。

810名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 23:39:40 ID:q1QLhJoI0
>>808
サイズはそれでも良いかも。
ライフ支払いはFastbondリスペクトのつもりで良いかなあ、と。
古すぎるカードだから、確かに色の役割としては微妙だけれど……。
他に適切なコストが思いつかなかったので、案があればお願いしたい。
そろそろ修正レスしすぎだし。

一応、産んでるイメージだったり、神奈子の能力と噛み合っていたり。
祟り神のイメージで黒混ぜてしまおうかとか考えもしたけれど。

811765:2008/01/28(月) 23:46:26 ID:RzBHvCy60
>>807
その諏訪子ナイス!ナイス!使ってみたくなるカードだ。
ついでに4/4にして、能力が
「ライブラリーの一番上のカードを見てもよい。そのカードが土地である場合、あなたはそれを公開して手札に加えてもよい。」
だとなお楽しそうだと思う。
能力の強さはそれほど変わらないけど、呪文が墓地に置かれた後土地を引くより楽しそうじゃない?

下の能力は起動コストがライフよりマナのほうが安易なブーストの足かせになっていいと思う。
どのみちそれほどブーストされないと思うけど、
何かの間違いで4ターン目に追加で土地が2-3枚出てくるだけでさすがにゲーム終わりそうだし。
で、書式だけど、テンプレ的理由から下の能力は「場に出してもよい」にしておいてくださいな。

ちなみにシンプルな方がいいのは同意。複雑にするぐらいなら分けてカードを水増ししようぜ。
キャライメージをいろいろ盛り込みたくはなるけど、本家mtgだって伝説のクリーチャーは
ストーリー上で起こした各種奇跡のうち1つぐらいしか能力になってないからね。
他の能力は別のカードになってる感じ。

一応本家の{GG2}4/4クリーチャーを調べたら、マスクスのころはデメリット付きだったよ。
今じゃ考えられないね。
最新セットのカメレオンの巨像とかここに投稿したら叩かれそうなぐらいだよな。

812名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 00:10:48 ID:tGgN/eKM0
【兎の助言】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
モードが複数ある呪文1つを対象とする。あなたは、そのモードを選びなおしてもよい。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
そこのあなた、いい儲け話がありますよ!
============================================================
>>ナイン・タイタンズの812
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/ネタ/てゐ
性質(妨害
感想
喘息に影響されて。
現在のスタンなら各種命令が結構強力だから入るかも。

813名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 00:17:52 ID:5zRw/PVc0
修正値は2/2でプロテク黒は外されるかなw

814名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 00:21:21 ID:tUhayMYI0
お嬢様を赤単で赤らしく作ってみる試み。

【永遠に紅い幼き月、レミリア・スカーレット】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・吸血鬼
P/T:5/3
============================================================
飛行
永遠に紅い幼き月、レミリア・スカーレットがプレイヤーに戦闘ダメージを
与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象
とする。
それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。
そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。
そうした場合、このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加
のメイン・フェイズを加える。この能力は、1ターンに1回しか誘発しない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/レミリア・スカーレット
性質(フィニッシャー

感想
要するに《脅しつけ/Threaten》内蔵。
別に脅しているんじゃなくてカリスマと運命操作で魅了してるのですきっとそうです。
魅了後すぐに殴れるようにこうしてるわけだけど、警戒持ちやアンタップ能力持ちが居ると凄いことになるのは仕様。
後者は咲夜さん辺りが持ってそうだし。
一人先陣を切っておいて後は「さあ続きなさい下僕たち」ってのもらしくて面白いかな、とか。
書式が色々と不安。

815名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 00:48:45 ID:8Z7rpWlw0
>>812
前例がないカードだからかなり慎重にテキストを書く必要があるな。
まず適正な対象がないモードには変えられないことを明記。
で、新しいモードのための対象は誰が選ぶか、だな。
対象の呪文のコントローラーが妥当かな。
そして1マナキャントリップは強すぎるというか、刺さるか刺さらないかの博打要素が強すぎると思う。
モード呪文に無意味に打つだけでもペイできちゃうし。
双呪(entwine)との相互作用も適当に特別ルールとして定義しないといけないのも気になる。

何より、そのカードが実用レベルになっちゃうとモード呪文すべてがかなりスポイルされちゃいそうだ。
1発でゲームを捻じ曲げすぎるんだよね。
その呪文が一番強い瞬間を想像してコストを再検討して、もっと重く弱くしてファンな呪文程度にとどめようぜ。
時間停止だって常に強いわけじゃないけど、超強い瞬間があるから6マナでしょ。あんな感じで。

816名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 00:52:56 ID:0ud9LtYw0
いや時間停止は常に「対戦相手アップキープに使うことでTimeWalkになる」という
もっとも安定した使い方があるぞ

817名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 00:59:55 ID:tGgN/eKM0
>>815
適正な対象のないモードを選択したときは対象不正で打ち消しを想定していた。
双呪は二つのモードを選択するという効果だから、対象にしても二つともを選びなおすだと思う。
モードを選びなおすだけだから新しいモードの対象は引き続き呪文のコントローラーが選ぶと考えていたが、
確かに注釈文で付け加えておいた方がいいかもしれない。

ネタな上ニッチカードだからイメージを重視してキャントリップをつけたが、確かに今後のモード呪文に与える影響は多大だな。
とは言え、呪文のコストは(U)程度が妥当だと思う。汎用性のないニッチカードな上、防御的で尚且つ相手の手を確実に潰せるわけではないからな。

【兎の助言】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
モードが複数ある呪文1つを対象とする。あなたは、そのモードを選びなおしてもよい。
(新しいモードの対象は、その呪文のコントローラーが選ぶ)
------------------------------------------------------------
そこのあなた、いい儲け話がありますよ!
============================================================
>>ナイン・タイタンズの812
レアリティ(コモン
分類(永夜抄/ネタ/てゐ
性質(妨害

818名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:02:09 ID:CjYyqFKA0
>>811
その感想は凄く嬉しい。
とりあえずサイズ4/4、呪文だった場合に墓地に置かなくてもいいようにして、
しばらく様子見てからwikiに投稿してみる。
能力の起動コストは(G)ぐらいかな。
まあ、これが2回も3回も起動される状況って相当偏った引きか、ピーキーなデッキだと思うけれど。

カメレオン見てきて笑った。マスクスは逆の意味で比較対象としてどうかと思うけれど。

819名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:07:38 ID:kfkiMV4s0
>>811
土地が出せるクリーチャーで似たようなのをwikiのけーねで見た気もする

>>815
喘息にしろこれにしろネタカードなんだしそんなに厳密にしなくてもいいと思った

>>817
分類欄は東方作品としての分類なので、ネタと入れるのは性質の方ね

820名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:25:36 ID:8Z7rpWlw0
>>814
俺は面白いと思う。
先に空から殴ってブロッカーを引っこ抜いて下からも攻撃、か。
強さはそんなもんじゃないかなー。少なくとも強すぎるとは思わないな。
構築では能力は使いにくそうだし、限定ならゴッドレアの1歩手前ぐらいかな。
あと追加のフェイズを得る順番は逆だな。
そのままだとメイン戦闘戦闘メインメインになっちゃう。

改変案(改善案にはあらず)を挙げてみるとしたら、パワーを4に落とした上で
「攻撃に参加するたび、防御プレイヤーがコントロールするアンタップ状態の
 クリーチャー1体を対象とする。それをタップし、あなたはターン終了時ま
 でそれのコントロールを得る。そのクリーチャーを攻撃に参加した状態にする。」
っていうのを思いついた。問答無用で1体洗脳。ただし守っている奴だけ。
6マナ4/3飛行だけど、ブロックする以外の方法で対処しないといけない感じ。
構築だとパワー下がった分ますます弱くなってリミテッドだと強くなってるけど相変わらずゴッドレア1歩手前かな。

もう一つの改変案は、攻撃が通ったら単にコントロールを得るというもの。
適正なサイズやマナは想像つかないけど、1回攻撃が通る=多分2回目も通る、だから
やっぱり今のは聞かなかったことにしてくれ。ごめん。

821名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:26:19 ID:WlZ1xxBk0
【時間の奪取】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは次の戦闘前メイン・フェイズと次の戦闘フェイズと
次の戦闘後メイン・フェイズを飛ばす。
------------------------------------------------------------
貴方の時間は私のもの。
時間以外のものを貴方が持っていればいいけど。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(タイムデストラクション
感想
時間停止や時間のねじれの亜種・・・と言うよりはオアリムの詠唱の亜種っぽい。
ソーサリーやクリーチャーの多いデッキには効くはずだが、インスタントに関してはあまり妨害できません。

822名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:36:52 ID:5zRw/PVc0
土地も止まるしクリーチャーも出せないから3マナは軽すぎる気もする。
しかし4マナだと時間のねじれに比べてどうだろうかという。

823名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:39:25 ID:CjYyqFKA0
>>819
【歴史喰い 上白沢 慧音】かな。
確かに同じ発想だ。
ただ、向こうは強制で土地以外も墓地送り、
殴りつつ土地も少し加速、ライブラリが減るデメリットつき、という感じだから、
とりあえず諏訪子はこの案で行っておこうかと思う。無理に考え直すと変なのしか出ないし。

824名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:47:21 ID:tLHnha2wO
>>822
オアリムの詠唱キッカー込みが2マナだよ?
そんなに軽いか?

825名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:02:15 ID:tUhayMYI0
>>820
レビュー&修正指摘ありがとう。二連攻撃の仕組みは偶然できたとはいえ何か気に入っていたり。
とりあえずフェイズ追加の順番は直して。

【永遠に紅い幼き月、レミリア・スカーレット】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・吸血鬼
P/T:5/3
============================================================
飛行
永遠に紅い幼き月、レミリア・スカーレットがプレイヤーに戦闘ダメージを
与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象
とする。
それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。
そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。
そうした場合、このフェイズの後に、追加のメイン・フェイズとその後の追加
の戦闘フェイズを加える。この能力は、1ターンに1回しか誘発しない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/レミリア・スカーレット
性質(フィニッシャー

こうだね。

826815:2008/01/29(火) 02:05:18 ID:8Z7rpWlw0
>>817
確かにキャントリップを取り除くだけでいい意味で凡庸なカードになってる気もする。
書式だが、カッコ書きはルールでちゃんと決まっていることを注意書きする時の書き方なので、
ルール上のゴタゴタを回避するための回りくどい文章にすると
「モードを持つ呪文を一つ対象とする。あなたはその呪文のモードを対象を持たない、または
 適正な対象が存在するモードに変えてもよい。これによってモードが変更された場合、その
 呪文のコントローラーは選ばれたモードのための対象が必要であれば、それを選ぶ。」
対象があるべきなのにまったく指定されていない状態でスタック上にある、ってのは現行
ルールで想定されてないから、こうしたほうが初めてこのカードを見る人でも混乱なく使えると思う。
これでも変な相互作用を起こすんじゃないかと戦々恐々だけど。

トリビアネタとして、双呪は2つじゃなくてすべてのモードを選ぶ能力。
神河には双呪は2モード呪文しかなっかったけどね。
でもあなたの言うとおり、すべてのモードを選ぶ代わりに、すべてのモードを選びなおす、で問題なさそう。

ちなみに過去の対象を変更するカードと同裁定を出すとしたら、
条件を満たすモードが選べなければモードを変更することを選べない。ってことになるかな。
2つのモードを選びなおす場合は、条件を満たすモードが2つなければまったくモードを変えられず、新しい対象も選ばない。

うーん、やっぱりルールマニア的には不気味なカードだ。

>>816
time walkと違って相手にアンタップされちゃうからな。
何かと妨害されがちだぜ。

827名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:06:27 ID:5zRw/PVc0
>>824
確かに。適正か。

828名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:23:40 ID:8Z7rpWlw0
>>821
戦闘前/後メインフェイズという用語は正式にはなくなっております。
次のメインフェイズと、次の戦闘フェイズと、次の次のメインフェイズを飛ばす、かな。

829名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:28:46 ID:WlZ1xxBk0
>>828
そうなのかー!最新の更新か何か?
そうなるとぶどう園の大魔術師のオラクルってどうなるんだろう

830名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:41:26 ID:xd5EBhLs0
>>828
マジで? 初耳なんだが
試しにMtGWikiで調べてもその手のことは一切書いてないし……

831名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:45:08 ID:8Z7rpWlw0
>>828

832名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:49:35 ID:qJIDS89g0
>>821
オアリムの詠唱の亜種とか書いてるからインスタントかと思ったら・・・
ソーサリーなら2マナでいいんじゃない?

833名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:53:18 ID:JqDZz6xE0
【紅魔の医療メイド】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―フェアリー・メイド
P/T:2/2
============================================================
プレイヤーがライフを得る場合、そのプレイヤーは代わりに1点のライフも得ない。
------------------------------------------------------------
妖精に医療を教えようとしたこと自体が間違いだったようね。
                          ―メイド長 十六夜 咲夜
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/その他
性質(システムクリーチャー

感想
生きた硫黄の渦っぽいナマモノ。相手のライフゲイン対策にでも。
東方の妖精は身体がバラバラになっても再生するそうで治療とかいらないのでしょう、たぶん。

834名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:58:00 ID:8Z7rpWlw0
>>830
すまん、調べたらルールブックに用語として載ってた。
勘違いをお詫びする。
ぶどう園は「戦闘前メインフェイズ」が明確なのでちゃんと機能する。
連合の秘宝も同じ。

835名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:07:45 ID:Kc0z1SF60
>832
土地が置けないっていう点において、2マナはまずいんじゃないかなぁ
後はこのカードでは、対カウンターデッキ以外ではソーサリーでも
インスタントでも、ほとんど変わらないしね

836名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:10:07 ID:TztnSDbY0
序盤に使われるとドローができる程度で
time walkとさほど変わらない動きをすると思う

837名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:30:46 ID:YKT2D18AO
【鑑定師、森近霖之助】
コスト:(W)(W)(1)
タイプ:伝説のクリーチャー・人間・妖怪
P/T:2/2
============================================================
(3)(T):場に出ている裏向きのクリーチャー一体を対象とする。
そのクリーチャーを表にする。
この効果によって表になったとき、その誘発型能力は誘発しない。
そのクリーチャーの上に鑑定済みトークンを一個乗せる。
鑑定済みトークンが乗ったクリーチャーは、「裏向きで2/2の、テキストや名前やクリーチャー・タイプやエキスパンション・シンボルやマナ・コストを持たないクリーチャー」として扱う。
このクリーチャーが場を離れるかそのクリーチャーの変異コストが支払われたとき、それに乗った鑑定済みトークンをすべて取り除き、表向きになったとして扱う。(そのクリーチャーが誘発型能力を持つとき、それは誘発する。)
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(香霖堂/霖之助
性質(その他/ネタ
感想
また思いつきで作ったら大変な事になった…
テキスト考えてる内にこれはネタだなと思った
これはダメだって声があったら即没る方向で

838名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:37:52 ID:TztnSDbY0
没もなにもないからネタなんじゃないか?
俺は書式云々に細かく拘るタイプじゃないが
無色マナを右寄せで書く人が時々いるのが
とても気になるのでそういう人は直して欲しい
(W)(W)(1)→(1)(W)(W)ね。

839名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:45:23 ID:Kc0z1SF60
>>837
まず何がしたい(どんな使い方をしたい)カードなのかが、わからない
4マナ払って、相手の変異が表になる前に中身を知ることができるカードってこと?
自分の変異のコストを踏み倒すのにも使えるけどさ・・・そこまでする価値がある変異というのもなぁ

840名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:47:31 ID:Kc0z1SF60
おっと起動は4マナじゃなくて3マナか。訂正すまん

841名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:50:10 ID:8Z7rpWlw0
そういう物理的アクションをとることをネタにしたいのは分かるが
普通に裏向きのクリーチャーの表を見ればいいじゃん!
イクシドールやイクシドロンとの整合性も気になるし。裏向きは色々ヤバいのよ。

あと、それだと弱すぎるから3/3にして裏向きクリーチャーの表を見てもよい
能力は常在型能力にしちゃおうぜ。
今のところ東方世界には変異はあまりいないからいいけど、変異が主役の世界を
作る気なら覗き能力は弱めるべきかな。
ま、単体で存在しても評価しようのないカードだけど、将来のネタとしてキープかなあ。

842名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:52:26 ID:5zRw/PVc0
>この効果によって表になったとき、その誘発型能力は誘発しない。
このままだと誘発しないという能力が誘発してスタックに乗りそう。当然解決する時に誘発型能力は
既に誘発している。場合と変えれば良いだけかな。

>このクリーチャーが場を離れるかそのクリーチャーの変異コストが支払われたとき、それに乗った鑑定済みトークンをすべて取り除き、表向きになったとして扱う。
場を離れる事を表向きになる事で置換するの?

>(そのクリーチャーが誘発型能力を持つとき、それは誘発する。)
注釈文はルールに影響を(ry

ネタカードでも出来る限りゲーム中でちゃんと意図した動作をするように作るべきだとは思う。

843名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 04:21:05 ID:TztnSDbY0
【花火の妖精】
コスト:(U)(R)
タイプ:クリーチャー・フェアリー
P/T:2/2
============================================================
〜が呪文や能力の対象になるたび、〜を生け贄に捧げる。
そうした場合、あなたはライブラリーから点数で見たマナ・コストが
2以下であるインスタント・カードを1枚選びゲームから取り除き、
それをそのマナ・コストを支払うことなくプレイすることを選んでもよい。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/クリーチャー/
性質(ウィニー
感想
イメージとしては花映塚における妖精の導火線爆破。
こいつが死ぬと連鎖する。微妙なシルバーバレット

844名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 04:23:51 ID:8Z7rpWlw0
場を離れたときの能力を見落としてた。
ネタカードといえども、「お、こいつ分かってやってるね」と思われたほうがいいわな。

クリーチャーが表向きか裏向きかは、位相といってパーマネントの物理的な状態を指す。
タップ状態かアンタップ状態かを判別する方法は物理的な状態を確認するしかないように、
表向きか裏向きかを判別する方法も物理的な状態を見ることしかルールではサポートされていない。
無論カードはルールに反してもいいのだけれど、ルールに想定されてないことをやるのはちょっとね。
今のところ本家ではカードの物理的な状態を物理的に動かすことなく書き換える能力は存在していない
から、このカードで疑問が出たときに誰も説得力のある返答ができない。

さらに、「この効果によって表になったとき、その誘発型能力は誘発しない。」の文言は
このままだとあやふや。まあこれはもっと明記すればいいか。

さらに変異ルール上だと、変異コストが払われたときにはすでに表になっているはず。
鑑定カウンターが乗った変てこなクリーチャーをどうすればよいのかさっぱり規定できない。

あとどこからどこまでが一連の能力なのかを適切な改行位置によって知らせること。
改行が入ると別の能力になる。

とりあえず、一度表を公開して、その後鑑定済みカウンターを置く能力に変えて、
場を離れたときに鑑定済みカウンターが置かれている裏向きのクリーチャーに色々する、
っていう風にすれば前代未聞テキストは全部消えて混乱はかなりなくなると思う。

845名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 04:24:17 ID:TztnSDbY0
よく考えたらアドバンテージ取れすぎだな
(2)(R)(U)2/2飛行ってことにしよう

846名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 04:45:28 ID:5zRw/PVc0
>>845
所詮除去しにくい2/2だしいいんでないの?場から墓地で誘発だと強すぎかもしれないけど。
自分で誘発させる時は何らかの能力か呪文かを使って、クリーチャー生け贄でインスタントを変わりに使う訳だから
そこまでアドバンテージ無いと思う。

847名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 04:51:00 ID:ZmV3Bk6U0
>>845
俺も別に悪くないと思う。
事の後、ライブラリーをシャッフルする必要がありそうだが(笑)

848名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:00:57 ID:TztnSDbY0
>>846-847
意見サンクス。じゃぁ(U)(R)2/2で行きます。
>ライブラリーをシャッフルする必要がありそうだが(笑)
まったくもってその通りで。
その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
の一文を足しときます。

849名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:02:34 ID:Et7jzwXU0
触発されてみた

【喘息と貧血】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント(プレイヤー)
============================================================
エンチャントされているプレイヤーは、各ターンに呪文を3回までしかプレイできない。
------------------------------------------------------------
呪文を唱えきれないの。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(ロック系
感想
プレイヤーパッチェさん化。
コストは大丈夫だろうか?3回という回数含めてどんなもんだろう。


>>843
クリーチャーサーチするお仲間が居たりすると面白い…かな?(U)(G)とかで。

850名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:17:19 ID:5zRw/PVc0
3回だと殆どのデッキに対して意味が無いな。
1回だと強すぎる。
2回でいいんでないかな。

851名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:19:00 ID:RwjoOuFc0
ちょっと気になったんだけど「氷の小さな妖精、チルノ」にこの手のクリーチャーによくある

>あなたは、あなたのアンタップ・ステップの間に〜をアンタップしないことを選んでもよい。

の一文が無いのは毎ターンタップして対象を指定して効果を発動させないといけないってことでいいのかな?

852名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:35:31 ID:5zRw/PVc0
特にそうする必要は無さそうだしあった方が良いんでないかな。

853名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:35:49 ID:TztnSDbY0
【妖精の導火線】
コスト:(U)(G)
タイプ:クリーチャー - フェアリー
P/T:2/2
============================================================
〜が呪文や能力の対象になるたび、〜を生け贄に捧げる。
そうした場合、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストの
が2以下であるフェアリー・クリーチャー・カードを1枚探し、
それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
ことを選んでも良い。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(花映塚
性質(ウィニー、システム、サーチ
感想
>>843のリクエストに答えてみた。イメージ的な問題につき
こっちはフェアリー・クリーチャー限定で。

ついでにもう一枚

【境界結界】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
クリーチャーがあなたへの攻撃に参加するたび、
戦闘終了時にそれらをオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
早々にお帰り願うわ。-八雲紫
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(バウンス
感想
青版の無慈悲のつもり。
ビートダウン系に対して大きな効果が望める
トークンにも有効。カウンターとの相性もおいしい
一回殴られないといけないのがネックだが
無慈悲と違ってブロックしても良いので一長一短

854名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:36:42 ID:5zRw/PVc0
>あなたは、あなたのアンタップ・ステップの間に〜をアンタップしないことを選んでもよい
この一文があった方が良いという意味で。

855名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 05:40:27 ID:5zRw/PVc0
>>853
場に出しても良い、そうした場合シャッフル
の方がなんだかお洒落

856名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 06:34:28 ID:YKT2D18AO
>>838
おお、気づかなかった。
以後気をつける

>>839
多分こういう答え返ってくるんだろうなあと思いながら投稿した
何も言うことはないよ。
所詮未知のアイテムの名称と用途がわかる程度の能力だからな…

>>841
俺も最初は表を見て、戻した上にカウンター乗せたらいいかと思ったんだけど
やっぱ一目見てすぐに名前とかがわかるように出来た方がらしいかなと思ったんだよね

>>842
あ、これだと場合か…これは単純にミスだな、すまん
あああこれじゃこーりんが場を離れても表になるのか
うわこれは完全に想定外だ…
なくてもわかるかな、と思ったけど一応確認のため、って意味で注釈文

>>844
すまん、こいつが離れた時に表になる(のと同じ働きをする)のは意図してなかった
というか完全に俺のミスだ…

みんな色々意見ありがとう
だがやっぱこれはねーな…
何よりミスがありえない この一文があるかないかで別物だし
つーわけでこれは修正なしで没ってことにする。すまん…

857名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 06:51:32 ID:Et7jzwXU0
>>850
thx. 2回にしよう。
そういや、これって青と白だとどっちのほうが適正なんだろうか。

>>853
リク応えてくれてありがと。フェアリーデッキとか妄想したくなって良いですね。
書式は>>855に同意。

858名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 07:42:03 ID:qJIDS89g0
【永遠と須臾の罪人、蓬莱山 輝夜】
コスト:(1)(U)(U)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク
P/T:4/8
============================================================
〜が手札から場に出たとき、(1)(U)(U)(U)(U)を支払っても良い。そうした場合、あなたはこのターンの後に追加のターンを得る。
飛行
(B)(B):〜を再生する
------------------------------------------------------------
貴方達が作った半端な永遠の夜なんて……私の永遠を操る術で全て破ってみせる。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山 輝夜
性質(フィニッシャー
感想
てるよにカリスマが足りない気がして作った。蓬莱人らしく除去り難さ重視

859名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 08:50:25 ID:ZmV3Bk6U0
>>858
ちょっと色拘束きつい割りには弱い気がする。

860名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 09:05:15 ID:v2TkjtqQ0
【須臾の時間を動くもの】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:3/3
============================================================
二段攻撃
(R)(R)(R):〜をブロックしているクリーチャーのコントローラーに、〜は自身のパワーに等しいダメージを与える。このダメージは戦闘ダメージとして扱う。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー(永)/蓬莱山輝夜
性質(その他のクリーチャー
感想
複数の歴史によって、多段ダメージを与えます。
処理が複雑そう。

【幻想郷の大自然】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべての基本土地は、本来の土地タイプに加えて全ての基本土地でもある。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(その他/エンチャント
性質(土地関連
感想
四季折々様々な大自然が存在する場所
それこそが幻想郷です

861名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 09:54:56 ID:qJIDS89g0
【永遠と須臾の罪人、蓬莱山 輝夜】
コスト:(U)(U)(U)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク
P/T:5/8
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、(U)(U)(U)(U)(U)を支払っても良い。そうした場合、あなたはこのターンの後に追加のターンを得る。
〜が場から墓地に置かれたとき、(B)(B)を支払っても良い。そうした場合〜を場に戻す。
------------------------------------------------------------
貴方達が作った半端な永遠の夜なんて……私の永遠を操る術で全て破ってみせる。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山 輝夜
性質(フィニッシャー
感想
色拘束の割りに弱いという意見をもらったんでちょっと逆方向に修正してみた。
色拘束をさらに強めてその分能力を使いやすくしてみたんだがどうだろ

862名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 10:00:43 ID:qJIDS89g0
ってこれだと戻り橋で酷いことになる
〜が場に出たとき、(U)(U)(U)(U)(U)を支払っても良い。そうした場合、あなたはこのターンの後に追加のターンを得る。
の部分は修正前のに戻しますね

863名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 12:38:03 ID:vzcfU2nc0
MWSカード配分調査、一先ず完了しました(mulch,artifact,land)。

http://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8547.txt

あとは各色の細部見直しと青の兎・赤のメイドを再調査をして、
今後の東方MWS第1版(仮)完成に向けて必要と思われることとか
修整・削除の目安に2次ネタやカード名・部族の統一の呼びかけとかを書き、
完成したらzipで一まとめにしてこことWIKIに投下・・・

と、脳内でシミュレーションした結果とてつもなくモチベーションが下がってしまいましたw

864名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 12:39:01 ID:PAOGGQaw0
>>863
根囲い…?

865名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 13:30:26 ID:vzcfU2nc0
ああ、chじゃなくてtiだったね

866名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 16:36:32 ID:xJap.rOUO
>>863
新参質問で悪いんだけど、これって基本セット扱いなの?

867名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 18:55:53 ID:Pu6Y8olo0
>>866
特に決まってないかなー。基本セット扱いなのか大型エキスパンション扱いなのか。
まあ今のMWSは枚数からして大型っぽい(やや多いけど)。
リミテッドのことはあんま考えてないから、どっちでもそう問題じゃないけどね。

868名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 19:31:52 ID:ZmV3Bk6U0
>>861
非常に除去しにくい5マナ飛行パワー5、
ついでに10マナ出ればほぼ勝ちか。
伝説らしい強さだな。
非常に使ってみたくなる強さだが、
色拘束が笑えるから、実際入れて強いデッキになるかは難しい……
いい感じに見える。
ほかの人の意見も聞きたいところだけど。

869名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 19:42:48 ID:qdS6JaIE0
【永遠と須臾の罪人、蓬莱山 輝夜】
白が混じってるわけでもなくタフネスがやたら高いのが違和感
普通に5/5で良いと思う。色拘束は濃いけど青黒コントロールの
フィニッシャーに使えそうだな。時間稼いで(U)(U)(U)(U)(U)(B)(B)
用意すれば相手は除去するのも馬鹿らしくなるし
生け贄手段を用意すれば無限ターン確定だし。
蘇生コスト(1)(B)(B)か(B)(B)(B)でも良いと思う

870名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 19:59:43 ID:Kc0z1SF60
>>861
強いね
色拘束が強いっていっても、青黒の2色デッキなら【アリスの工廠】を
入れてない限りは全部の土地から青か黒は必ず出るわけで、そこまで
きつい制限ではないよ
場に戻すコストはマナ増やすか、ライフを2,3点要求した方がいいかと思う
それでも、まだ十分に強いと思うけど

871名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 20:51:25 ID:xmUhlIuk0
土地以外のパーマネントをコントロールしていないなら場に出す、
そうでないなら手札、もしくはライブラリに戻るとかどうだろう?

872名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:03:55 ID:Mup7cLo60
http://livetube.cc/%E7%94%BB%E8%94%B5/%E6%9D%B1%E6%96%B9MtG%E3%82%92%E7%9B%B8%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%AB
配信するよー

873名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:04:50 ID:UwNJC/kI0
当然といえば当然なんだがスレで話題や意見の出るカード案って
大体派手でブッ飛んだのかルール的に問題ありそうなのが多いよなあ

本家見ながらバランス考えて地味に使えそうなカード案考えるとスルーされる侘しさ

874名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:08:12 ID:6e0p/wCUO
それはあるな
スルーされるとなんか悪いことやったような気分になる

875名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:14:51 ID:vzcfU2nc0
>>873
たとえば君、どんなのデザインしたのかね

>>866
キーワード能力の固定と、エキスパンション独自の能力・特色のなさ(あるとしても薄い)
普通に考えてクラシックでしょ

876名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:17:59 ID:6NQwW7HQ0
シンプルなドローカードを!
と言われて自分なりに捻って作って「これならMWS入りもアリじゃね?俺頑張ってね?」とかキモくニヤニヤしつつ
勢いで慣れないフレーバーも付けてみた>>766がスルーされた時の微妙な侘しさ。
まあカードの性能上しょうがないけど・・・
その後>>814書き込んで「またスルーかな・・・orz」とか思っていた矢先、
レビューして貰えた時のつい小躍りしたくなるような嬉しさ。

これからも地味なりにキラリと光るカードを目指して地道に作っていこうと思いました、まる

877名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:24:46 ID:qdS6JaIE0
>キーワード能力の固定と、エキスパンション独自の能力・特色のなさ(あるとしても薄い)
>普通に考えてクラシックでしょ
基本っぽいカードは少ないしやたら部族シナジーがあったり癖のあるデザインだったりで
普通に考えて大型エキスパンションでしょ。とか思ってた俺って一体…

>>874
俺の場合強すぎるカードおよび弱すぎて何がしたいんかわからんカードにも
一々つっこんでるからスルーされる=バランスおkってことで安心して良いよ
投稿者としてのその気持ちはよぉーくわかるがな

878名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:26:34 ID:WHCAa4NI0
>>876
見たときのカードが「おお、何の問題もない良いデザイン」だったからなあ……。
実際、良いカードは良いとしか言えないというか。みんな問題点を指摘したり改善案出す方が好きというか。
そういう場合、とりあえず待ってwikiに登録して関連するリンク(分類や機能別)整備して、
採用を待つぐらいしか最終的な評価はないような。

ただ、やっぱりカード作ってて一番面白いのは、
「ちょっとブッ飛んでて問題がありそうなカードをああだこうだ調整して実装できるようにする」
ことだと思うな。

879名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:27:09 ID:Tihj8NM.0
スルーされたらバランス良いって考えるくらいがちょうどいい

880名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:50:22 ID:6e0p/wCUO
>>860とか作ったけど、俺自体はちょっと問題あるかな、とかあったけどそうでもないんか

881名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:59:58 ID:qdS6JaIE0
強いて言えば戦闘ダメージ扱いにする必要があるのかってのがあるね。
窃盗とかそこらへんのエンチャントとかない限り意味ないと思うんだけど

【幻想郷の大自然】は結構面白いと思う
各種渡りと合わせたり、津波+るつぼすわこ様でコンボできるし

882名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:06:49 ID:ZmV3Bk6U0
本家だって、新しいセット出る度、
これ大丈夫か? と思えるブッ飛んでるカードがいくつもあって、
それに心躍らせてきたと思ってる。
あんまりカード丸くすると、ストイックになりすぎるかなーと思う俺。
モーニングタイドも、かなり強そうなカードあるよねぇ。

>>880
個人的には、幻想郷の大自然は、問題がありまくる気がするな。
言おうかと思ったけど、もっと分かってる誰かが何か言ってくれるだろうと思って
スルーしてしまった。
須臾の時間を動くものは別に。
限定だと相当強そうだが構築じゃ強くもないかな?

個人的感想ですまない。

883名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:07:40 ID:6e0p/wCUO
それに加えて、二段攻撃を乗せたかったのもある

感想ありがとう
やっぱり評価をもらえると嬉しい
好評化をもらえると尚嬉しいな

884名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:13:18 ID:c9ev928c0
じゃあお約束の書式(ry
>本来の土地タイプに加えて全ての基本土地でもある。
基本土地タイプである。だな

ダメージを戦闘ダメージとして扱う事にしても、二段攻撃を持っている事は特に意味が無いんでないかな。

885名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:16:39 ID:c9ev928c0
>ダメージを戦闘ダメージとして扱う事にしても、二段攻撃を持っている事は特に意味が無いんでないかな。
なんか日本語がおかしいな。

>(R)(R)(R):〜をブロックしているクリーチャーのコントローラーに、〜は自身のパワーに等しいダメージを与える。このダメージは戦闘ダメージとして扱う。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
二段攻撃を持っていても、これを戦闘ダメージとして扱うかどうかによって何かが変わるというのは無いと思う。

886名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:20:36 ID:qdS6JaIE0
>>882
>個人的には、幻想郷の大自然は、問題がありまくる気がするな。
>言おうかと思ったけど、もっと分かってる誰かが何か言ってくれるだろうと思って
>スルーしてしまった。
素直に高評価した俺の立場がないので
問題がありまくるならスルーせずに説明して欲しい。
細かい書式云々ってのはナシでね。

887名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:27:50 ID:SRr8keiU0
氾濫する魂
コスト:(1)(W)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
(2)手札を1枚裏向きで白の1/1のスピリット・クリーチャーとして場に出す。この能力はどのプレイヤーがプレイしてもよい。
この能力で出された裏向きのカードは他の呪文や能力で表向きにならない。

(1)あなたがコントロールする裏向きのクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す。この能力はどのプレイヤーがプレイしてもよい。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときのみプレイできる
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(クリーチャー化?
感想
全ての手札がウィニーになる
コストや色は正直分からない
軽すぎる気もする・・・
あなたがと書いてあるけど両方自分のクリーチャーを戻せるって書き方がよくわからない
これでいいのかな?

888名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:49:55 ID:ZmV3Bk6U0
>>886
いや、単純に、壊れてる(あるいは環境を壊してる)可能性が高いように感じられたということなんだ。
ほかのカードの創作にも、ものすごく影響するように思われるし。

889名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:54:45 ID:SRr8keiU0
>>887
wiki見たらものすごく類似って言うか同じ効果のカードあったorz
・・・【学徒動員】
適当にスルーしてくれ

890名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:38:56 ID:X3Euq8Kk0
あれ?カメレオンの巨像ってモーニングタイドだっけ?

891名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:58:12 ID:wtQXjQkg0
そうだよ

892名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 00:46:56 ID:lVlSsEwo0
皆さんご意見ありがとうございます
【永遠と須臾の罪人、蓬莱山 輝夜】
コスト:(1)(U)(U)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク
P/T:5/6
============================================================
飛行
〜が墓地以外の場所から場に出たとき、(U)(U)(U)(U)(U)を支払っても良い。そうした場合、あなたはこのターンの後に追加のターンを得る。
〜が場から墓地に置かれたとき、(2)(B)を支払っても良い。そうした場合〜を場に戻す。
------------------------------------------------------------
貴方達が作った半端な永遠の夜なんて……私の永遠を操る術で全て破ってみせる。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山 輝夜
性質(フィニッシャー
感想
生贄からずっと俺のターンはできないように、生き返りコストを重く、タフネスを6に、色拘束はその分少し軽くしました。どうでしょうか?

893名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 01:08:30 ID:OYIyO1FQ0
>>892
簡単なコメントですまんが、問題ないと思うよ

894名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 01:09:03 ID:fiBDGHm.0
【知識の秘匿者】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード
P/T:1/3
============================================================
飛行
対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたが手札を公開させられる場合、
代わりにあなたの手札からカードを0枚公開する。
============================================================
≫ナインタイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/パチュリー・ノーレッジ
性質(システムクリーチャー
感想
対ハンデスおよびピーピング用クリーチャー。
0枚公開ってルール的に可能なんだろうか?それとも公開しないにしたほうが正しいのだろうか?

895名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 02:08:38 ID:0X7VQiHI0
>>894
数値のルールを見る限り、0は基本的に使用可能らしいから多分問題ない…と思う。

ところで、手札公開は常在型能力も(テレパシー等)あるが、これと>>894みたいなのがかち合うとどうなるんだ?
恐らく常在型能力同士でタイムスタンプ順になると思うのだが、そうなると公開側が後出しの場合、妨害側は他の呪文や能力による公開も防げなくなるんだろうか(公開状態の人に手札の一部を公開して捨てさせる呪文を使うとき等)。
昔似たものを考えたときここが良く分からなくなって俺は諦めたんだが…ルールに詳しい人頼む。

896名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 02:12:59 ID:QXK1g0fo0
公開する、を、0枚公開する、への痴漢なんじゃないか?

897名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 02:15:46 ID:s9mUzLMU0
それ以前に《死ぬまでの借用》やら《強迫/Duress》とかどうなるんだろ?
条件付でなきゃ捨てさせられないってのにその条件を確認できないときたもんだ

ついでに投稿

【魂の導き手、小野塚小町】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―スピリット
P/T:1/1
===========================================================
累加アップキープ:スピリット・クリーチャーを1体生贄に捧げる。

すべてのスピリットは+1/+1の修整を受ける。

各ターンの終了時に、無色の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンをX個場に出す。
Xは〜の上に置かれた経年カウンターの数に等しい。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー
性質(トークン生成/システムクリーチャー
感想
いくら仕事をしても死者が帰ってくる量の方が断然多かった花映塚の時の雰囲気で
死神の黒ではなく、魂の循環という自然を司るイメージで緑にした

898名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 02:43:05 ID:TxSwSEAA0
>>897
未知数だけど、悠長な能力ではあるし、3/4(自身の修整入れて4/5)くらいでもいいんでは。

899名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 02:55:50 ID:ftwO7WII0
>>897
決定的に出したら損しそうだ。
トークン出るより維持コスト払うのが先になるし、そのトークンで殴れないし、
サイズしょぼいし、もっと大胆にリデザインしないと楽しくないな。

>>894
それほど調べずに書いているので正しさは保証できないが、本家の置換効果は
単発的効果を置換するものしか存在していない、はず。
継続的効果を置換しようとするとルール未定義ゾーンに踏み込んじゃうぜ。
そもそも公開という行為はルール的にnot well definedって奴で、適当に常識的に行ってくれ、ってしか決まってない感じ。
そのテキトーな公開なる行為をいじろうとするとテキトーさが露見してどうしていいか分からなくなるわけ。

ちなみに過去の裁定では、無条件でカードを探す場合は非公開領域からカードを選んでよく、
条件付でカードを探す場合は非公開領域からは探せない、となっている。

例)ネクロポーテンスで裏向きのままゲームから取り除いたカードは、
 死せる願いで手札に入れることはできるが、燃え立つ願いとかじゃだめ。

ネタ自体は悪くないと思うから、別の書式を考えたいな……

900名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 02:58:07 ID:ftwO7WII0
>>897
おっと、トークンが自分対戦相手両方の毎ターン出るのなら
1回目の維持コストさえ他のスピリットを出して払えれば黒字になるのか。
でもそれでも悠長すぎるな。

901名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 09:15:58 ID:CUkDoLyE0
【守矢神社の引越し】
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべての土地カードをゲームから取り除く。その後、自分がコントロールするすべての土地を生け贄に捧げる。その後、自分がこの方法で取り除いたすべてのカードを場に出す。
============================================================
ナインタイタンズの

レアリティ レア
分類(風神録/ソーサリー
性質(リセット 土地破壊 リアニメイト
感想
土地版生ける屍。
どっから弱めたものか。

902名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 09:27:47 ID:whNFAYNo0
>>901
土地リアニメイトという観点からすると、特殊地形に効く分とタップインじゃない点が雲泥の差とはいえ、
コストとかを見れば《次元の誕生》以下。

むしろ、真価は自分でライブラリから大量に土地落として撃つ場合か。
そうすると自分の場にしか土地がないとかそういう状況になるので、ほぼ勝ちが確定。
撃てば勝ち系ということなら、もうちょっとコスト高くても良いかも。
というか、墓地に土地を仕込まなくてもゲドンと同じ効果は出るわけで、
緑単色より赤でも混じってた方が色的に正しいような。
コストの低いゲドンはカウンターのないコントロールデッキの存在を駆逐するし。
(4)(R)(R)(G)(G)ぐらいあってもおかしくないかも。

一番安直で平和な修正は自分にしか効かなくすることかな。
それだったらもう少しコスト軽くても良いかも。

903名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 10:23:42 ID:rNjYXG.20
てるよの能力ってどんなもんだろうと妄想してたらこんな感じに

【永遠/須臾】

【永遠】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
スタック上のオブジェクト一つをゲームから取り除く。ターン終了時にこの効果で取り除かれたオブジェクトをスタックに戻す。
(対象が適正でなくなっている場合を除き、オブジェクトは正常に解決される)
============================================================

【須臾】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
スタック上のオブジェクト一つを対象とする。それはターン終了時まで刹那を得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズが
レアリティ(レア
分類(永夜抄/蓬莱山 輝夜
性質(スタックいじり?
感想
【永遠】はすごく怪しいことができそうな気がする
【須臾】自体は刹那を持ってないことに注意

904名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 11:31:53 ID:3UYesMGY0
>>901
1つ目の効果で取り除くのは基本土地だけにする(特殊地形は戻せない)
2つ目の効果を世界の荒廃or隔離するタイタンにする
マナ・コストはそのままに、なんとなく思いついた修正案

>>903
オブジェクトってテキストで使えたっけ?効果としては面白いと思う

905名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 11:46:06 ID:JV7iNT620
>>903
スタックに乗るのは呪文、能力、戦闘ダメージだから、呪文か能力を…でいいような気がする。
が、永遠のほうで能力を取り除いた場合の挙動が不安だな。呪文のコピーなら状況起因効果で消滅なんだが。

906名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 11:50:02 ID:4oTxs87E0
>>901
緑のゲドンはやばいような。
色を変えられるなら、変えた方がいいような希ガス

907名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 11:54:22 ID:4FJ821EM0
【洩矢の鉄の輪】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
〜は無色である。
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
ドローストーム(あなたがこの呪文をプレイしたとき、このターンあなたが引いたカード1枚につきそれを1つコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(風神録/洩矢 諏訪子
性質(ドロー火力?

【信仰衝突】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
〜の追加コストとして、あなたがコントロールする土地を2つ、それぞれのオーナーの手札に戻す。
呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とし、それ打ち消す。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(アンコモン
分類(風神録
性質(カウンター

【坤】
コスト:(G)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
カードを1枚引く。その後、あなたの手札にある土地カードを1枚場に出してもよい。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(コモン
分類(風神録
性質(ドロー

鉄の輪の元と思われる鉄の産出から、山を掘って鉄が出るように鉄の輪をコピーするようなイメージ。色の役割大分外してる。

908名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 13:07:12 ID:TxSwSEAA0
>>907
【洩矢の鉄の輪】
自分でも書いているけど、これは色の役割外しすぎている。
(U)(R)ならしっくりくる。山を掘るって点でも。

909名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:01:48 ID:s9mUzLMU0
>>897の修正

【魂の導き手、小野塚小町】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―スピリット
P/T:3/3
===========================================================
すべてのスピリットは+1/+1の修整を受ける。

(1)(G),スピリット・クリーチャーを1体生贄に捧げる:無色の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを2個場に出す。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー
性質(トークン生成/システムクリーチャー
感想
確かに元のままでは悠長すぎたので、思い切って変更
当て逃げめいた使い方もできなくはない

910名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 16:32:41 ID:GfMloyb.0
>>892
かなり死ににくい5マナ5/6飛行ってどうなんだろうか。cipはともかく、基本能力に問題ある気が。

【オールドヒストリー】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの墓地にある好きな枚数のカードを対象とし、それらを
あなたのライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
オールドヒストリーをゲームから取り除く。
============================================================
ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄
性質(墓地回収
感想
好きなだけ回収できるけどアドバンテージは失います。
回収や足の底の饗宴と違ってインスタントじゃないところも使いにくさが。

911名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:32:41 ID:O6nIuLR60
>>910
ちょっと危険そう
ライブラリーから墓地にカードを落とせるカードがどれくらい出るかによるけど

【スキマ落とし】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするすべてのパーマネントをゲームから取り除く。
ターン終了時に、この方法で取り除いた全てのカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。
〜はあなたがソーサリーをプレイできないタイミングでしかプレイできない。
カードを1枚引く。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/インスタント
性質(対除去
感想
全体除去を回避できますが、それ以外だと多分使い道がない

【時とナイフを操るメイド】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:クリーチャー・人間
P/T:1/2
============================================================
すべてのクリーチャーは、オーナーのアンタップステップにアンタップしなくてもよい。
クリーチャーがアンタップする際、それの上にナイフカウンターが乗っていた場合、それをすべて取り除く。
その後、〜はそのクリーチャーに取り除いたナイフカウンターの数に等しいダメージを与える。
(1)(W)(R):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
その後、それの上にナイフカウンターを1つ乗せる。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/十六夜咲夜
性質(火力/タイムディストラクション
感想
複数の歴史によって、多段ダメージを与えます。
処理が複雑そう。

【無何有浄化】
コスト:(3)(G)(G)(G)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがコントロールするすべてののパーマネントをオーナーの手札に戻す。
その後、あなたはライブラリーと手札から好きな枚数の基本土地を公開する。
それらをあなたのコントロール下でタップ状態で場に出し、あなたのライブラリーをよく切る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー(永)/
性質(土地関連
感想
物凄い勢いで土地ブースト
正直危険かも

912名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:39:53 ID:TxSwSEAA0
>【スキマ落とし】
cip能力持ちとの併用を考えると、キャントリップ無しでも
そのマナコストは軽いような気がする。

913名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:39:59 ID:PgSIM4XI0
【降臨の風見幽香】
コスト:(7)(G)
タイプ:クリーチャー - 妖怪・植物
P/T:7/6
============================================================
氷河期のあいだに繁栄を極めたこの妖怪は、幻想郷のありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。
その妖力と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない
―風見幽香はまさに、幻想郷の災厄の象徴だった。
―「上白沢 慧音:幻想郷の文明」
============================================================

914名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:45:27 ID:O6nIuLR60
>>912
そうか
そっちの方法を考慮してなかった
完全に全体除去回避のイメージがあったぜ・・・

ちょっと修整

【スキマ落とし】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするすべてのパーマネントをゲームから取り除く。
ターン終了時に、この方法で取り除いた全てのカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。
〜はあなたがソーサリーをプレイできないタイミングでしかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/インスタント
性質(対除去
感想
流石に神の怒りと同じマナコストは嘘な気がするんだが、やっぱりそれぐらいあったほうがいいんだろうか

915名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:49:49 ID:PgSIM4XI0
>>913
レアリティ(コモン
分類(花映塚
性質(ネタ
感想
非常に強力なクリーチャー。書いてあることがおかしい。
緑が入るデッキであればどのデッキでも投入する価値があるだろう。
むしゃむしゃしてやった。風見幽香は正直これでも良いと思った。
今は反省している。

916名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:53:08 ID:O6nIuLR60
      ,  ‐‐-、___
    /   ., '´⌒⌒ヽ 
   ./   、 i´ )ノ)ノ))ハ) だけど赦さないわ
   ||     メ)ハ)*゚.ヮ゚ノl) 
   ヽ. __Q)#」ネl」)つ
 ,、  ,, ,   ,<´_#,#ハ  ,、  ,, ,  ,   ,
,、  ,, ,   , ` "i_フ_フ" ,、  ,, ,  ,   , ,、 
,, ,  ,   , ,、  ,, ,  ,   , ,、  ,, ,  ,

917名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:59:09 ID:PgSIM4XI0
絶対に既出そうなネタなのにWIKIにはない……。
もしかしてヴァニラ禁止?

918名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:00:16 ID:O6nIuLR60
偶に見てたけど、投稿した人がwikiに登録してないんじゃないかな

919名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:03:51 ID:PgSIM4XI0
>>918
ああ、やっぱり……

920名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:05:43 ID:S8xhckgU0
>>917
どこを見てるのかは知らないが、既に4体登録されてるけど?<甲鱗様ネタ

921名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:08:08 ID:1CmnygGY0
> 【スキマ落とし】
帰ってきたパーマネントはアンタップ状態であることも加味しなければならないと思う。
Momentary Blink / 一瞬の瞬きがスタン環境で猛威を振るったことを顧みても、
そのカードはかなり無茶かと。

922名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:19:23 ID:QroLSFng0
>>917
>機能別カードリスト>ファッティ
で緑の欄

【甲鱗の大妖怪】
(7)(G)7/6バニラのにくいアイツです。
【香霖のワーム】
(7)(G)7/6バニラのにくいアイツです。……アレ?
【香霖のWARM】
(7)(G)7/6バニラのにくいアイツです。……アレレ?
【甲鱗の槌の子】
(7)(G)7/6バニラのにくいアイツです。……アレレレ?

ちゃんと登録されてるぞ、

923名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:23:08 ID:4oTxs87E0
>>910
>5マナ5/6飛行
どうだろうねぇ。強すぎる可能性はあるね。
死ににくさはカードコンセプトだろうから、難しいところだ。
しかしパワー4にすると、わざわざ事故率高めるこいつを使うだろうか?
強すぎた場合、墓地からの再生効果に、
クリーチャーいけにえとかディスカードを入れるといいかもしれない。
それかパワー4でマナ拘束弱くするか。

>オールドヒストリー
俺は弱すぎると思うけど。
危険という意見もあるから難しい。
このカードは危険だろうか?
墓地に落とす手段にもよるけど。

924名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:26:23 ID:PgSIM4XI0
>>922
これは失礼しました。

925名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:33:25 ID:Zi9s6ddg0
>>911
時とナイフを操るメイド

オーナーなの?

926名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:48:25 ID:O6nIuLR60
>>921
確かに言われてみりゃそうか
これは練り直しも含めて取り下げたほうがよさげかな・・・
感想ありがとう

>>925
そのクリーチャーのオーナーのアンタップステップ、という意味にしたかったんだが、この表記じゃまずいだろうか

927名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:53:14 ID:4oTxs87E0
>>926
アンタップするのはコントローラーだからじゃないか。
オーナーでもルール的に問題はないように思うけど。
コントローラーのほうが、何をしたいのかよくわかる。

あと、もう少し強くしてもいいと思うけど、上手い案が浮かばなかった。
タップがバカバカできたら強すぎるし……
でも1点飛ばしとしてはプレイヤーにいかないからやや弱め?
うーん。マルチカラー4マナ1/2……悩ましい。

928名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 19:00:02 ID:O6nIuLR60
>>927
サンクス
コントローラーのほうがよさそうだな
そっちに変更

タップを(1)(W)(W)、ナイフカウンターを乗せるのを(1)(R)にしてしまうとかして、タフネスを上げちゃうともうちょい使えるだろうか?

929名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 19:07:05 ID:ftwO7WII0
【オールドヒストリー】はまったく危険さはないと思う。
クリーチャー限定で似たようなことをする呪文は軽いしインスタントだしキャントリップだし。
危険性は言い出したらキリがないけど、単発でゲームセット!でもないし。
再利用までのタイムラグがあるから大丈夫。
《回収/Reclaim》だってヴィンテージで制限すらされていない。

>【スキマ落とし】
ソーサリーがプレイできないときに限定する意味はどう考えてもないぜ。
戦闘フェイズにプレイすれば済むし、どうしてもメインフェイズでプレイしたければ
適当にスタックに何か乗っけるだけでいい。
カードパワーが適正かは分からん。
比較対象は《恭しきマントラ/Reverent Mantra》《アクローマの祝福/Akroma's Blessing》
《第二の日の出/Second Sunrise》とかかな。

930名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 19:51:42 ID:J2MBqygMO
>>910
色拘束酷いし伝説だし基本性能高めで問題ないと思うがなぁ>ぐや
【オールドヒストリー】は>>929と同意。危険どころか弱めだと思う

931名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:21:55 ID:AyVQExVw0
>>930
ラヴニカの指導者達と比較してもかなり強いと思うんだよなぁ・・・まああれはあまり使われなかったけど

【オールドヒストリー】に関しては、自分でもあまり強くないとは思うけど
この手のカードは常に危険が付きまとうということであのくらいに。
現状でも【風上からの花びら】と組み合わせると結構危なそうだし。

932名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:31:32 ID:4oTxs87E0
>>931
組み合わせても別に危なくないと思うけど。

933名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:37:52 ID:VfvFwCfY0
紅〜花までの5作品のラスボス勢って、その気になれば5色サイクル作れそうだな、とか思った。
地道にやってみようってことで二人目(一人目は>>825)白単えーき様。

【楽園の最高裁判長、四季映姫ヤマザナドゥ】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット
P/T:1/4
============================================================
楽園の最高裁判長、四季映姫ヤマザナドゥがアンタップ状態である限り、
点数で見たマナ・コストが3以上のクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
------------------------------------------------------------
あいつだけは勘弁して。
                      ――八雲紫
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(ロック系

感想
目を光らせているこの人にわざわざ楯突こうなんてのは人間、妖怪問わずきっと居ない。
でもチルノとかやっちゃうかもしれないので低マナ圏はいけちゃいますw

正直一方通行で問題無用の攻撃妨害をしてしまうのはかなりヤバイ能力、
ラスボスの威厳を考えるとあまりタフネス下げるわけにもいかんし・・・
一応抜け道は色々あるけど、特にリミテッドだと神になっちゃうかもしれない、意見求む。

934名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:45:04 ID:TxSwSEAA0
かぐやがあの色であの強さだと緑の立場が・・・
それとも(1)(G)(G)(B)(B)になって飛行→トランプルに変わると7/8くらいになるんだろうか。

935名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:47:18 ID:J2MBqygMO
>>931
まぁ使われないカードと比較して強い弱い言ってたら弱いのしか残らないしね

>>933
サイクルって言うならコスト以外にも共通点とか統一感が欲しい気がする

936名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:48:44 ID:gUn6jY1U0
除去耐性は無いし、6マナでトリプルシンボルのクリーチャーは除去出来ないとゲームが終わらない奴の方が少ない。

937名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:49:16 ID:S8xhckgU0
>>892の輝夜
軽く調べてみたけどデメリット無しの5マナで5/5以上の飛行持ちって、
伝説含めても本家にはいないっぽい。6マナに入るとぽんぽん飛ぶんだけどねェ
素出しする分にはそこまで酷い色拘束とは思わないし、
この死ににくさなら飛行を外すか6マナにしてもいいんじゃないかと思った

938名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:53:33 ID:u3AyXf5A0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8566.txt
次期エキスパンションの事について色々書いたもの

939名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:01:40 ID:J2MBqygMO
>>934
別にデアリガスとドロマーにサイズ差ないしなぁ

940名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:02:07 ID:PQg3yGQQ0
何か紛糾してるなあ・・・とりあえず
【永遠と須臾の罪人、蓬莱山 輝夜】
コスト:(U)(U)(U)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク
P/T:6/6
============================================================
飛行
〜手札から場に出たとき、(2)(U)(U)(U)を支払っても良い。そうした場合、あなたはこのターンの後に追加のターンを得る。
〜が場から墓地に置かれたとき、(2)(B)を支払っても良い。そうした場合〜を場に戻す。
------------------------------------------------------------
貴方達が作った半端な永遠の夜なんて……私の永遠を操る術で全て破ってみせる。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山 輝夜
性質(フィニッシャー
感想
あんまり長引いてもあれなんで、これで駄目なら没りますね

941名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:29:41 ID:4oTxs87E0
運命をつかさどる紅いカードといったら、ということで考えてみた。

【吸血鬼の気まぐれ】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:クリーチャー ― 吸血鬼
P/T:3/3
============================================================
飛行
〜が手札から場に出たとき、あなたはこのターンの後に追加の1ターンを得る。そのターンの終了時に、あなたはこのゲームに敗北する。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/レミリア・スカーレット
性質(その他のクリーチャー

感想
Final Fortune 搭載の187。
カード名は、気まぐれな吸血鬼の方が自然だけど、あえて。

942名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:45:08 ID:whNFAYNo0
>>933
そのコストだと殴れるぐらいの強さがあってもいい気もするな。
同じようなリミテッドの神具合と言えば、まばゆい天使があったし。
攻撃通さないといけなかったけとはいえ。

あとは、環境の火力をみてタフネス調整するぐらいか……。
まあ、一発で落とされるように調整するとむしろ弱すぎる気がするけれど。

>>941
飛行より速攻の方が……じゃないと、そのまま使う分には単に重いFinal Fortune。

943名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:51:10 ID:4oTxs87E0
>>942
いや、1回殴れるよ。
速攻だと2回殴れて強すぎるかなと思ったのだが、そうでもないかい?

944名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:53:53 ID:whNFAYNo0
>>943
激しく勘違い。忘れてくれ。

945名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:58:16 ID:1CmnygGY0
>>941
> 【吸血鬼の気まぐれ】
面白いと思うが、クリーチャーだからCIPの再利用を許容してもいいと思う。
敗北するタイミングを対戦相手のアップキープにするとか。

946名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:03:48 ID:k368x9Hc0
【夜雀の召集】
コスト:(X)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
夜雀の召集をプレイするための追加コストとして、X点のライフを支払う。
飛行を持つ黒の1/1の鳥(Bird)クリーチャー・トークンをX個場に出す。
------------------------------------------------------------
その気になれば、人間なんか全滅する位の多くの妖怪も呼べるわよ。
============================================================
≫ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/インスタント
性質(トークン生成

感想
大量のトークンを呼び出すミスティアリサイタル。
ご使用の際にはライフの支払い過ぎに気をつけて。

947名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:09:37 ID:VfvFwCfY0
意見ありがとうっす>>935 >>936 >>942
サイクルについてはまあラヴニカの各ギルドのレジェンドサイクルのイメージで、
その色らしさ、そのキャラらしさ、その勢力らしさの具現になるようなのを目指して、って壮大過ぎる。
共通点を持たせるなら・・・除去耐性も兼ねて対抗色へのプロテクションでもつけてみるとか?

まあ「みんなアクローマを作りたがる」
ってマローが言ってたので、派手な除去耐性は意識して避けるようにしてます、
自分がつけるとしたら蓬莱人ズと霊夢くらい?

948名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:10:17 ID:gUn6jY1U0
>>946
ライフ支払い要らないんでないかな。

949名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:11:24 ID:4FJ821EM0
>>940
コストがもうわけわかんないから、トリプルシンボル以上の多用は避けた方がいいんじゃないかな
あと復活能力をアップキープ限定にしてコストを増やすのが良いと思う。その方がフレーバー的にも合致しそう
どんなコストにせよ即復活はつらい

950名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:15:10 ID:x/TuODdI0
>>938
いくつか気になった点

>カウンターが弱いから増やせはギャグで言ってるのか
これはカウンターの枚数足りてるって意見だと思うが、カウンター以外にも言える事だが、
いくらその種類のカードの枚数が有ってもどれも弱かったらなんの意味も無いと思うけれどな
構築する上だとどう考えても量より質の方が重要だし

まあ現環境だとカウンターも弱いけれど、それ以外も同様に弱いから別にカウンターだけを増やせとは思わないけれど

>特色のレアはヤバイぐらいに強め
プッシュしてる以上ある程度のパワーカードは良いと思うけれど、特色やそのレアが強すぎてそれ以外は屑同然と思う様なバランスは避けて欲しいと思う

951名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:28:09 ID:AyVQExVw0
>>938
【赤い霧】
【永遠と須臾を操る程度の能力】
まあこの2つはネタとして、ここに挙げたのはあくまでも案だよね?

>>946
コストもフレーバーもいい感じ。黒コンのフィニッシャーとしてはかなり優秀で、
インスタントである分ライフ払っても次ターンに大体その分のダメージを与えられると
考えればそれ程痛くない。

952名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:33:22 ID:O6nIuLR60
オールドヒストリーは俺が強く見積もりすぎてたか・・・
まぁ回収もあるんだしいいっちゃいいのかな

>>929
いや、初期案として自分の全体除去に対応して打たせたくなかったのがある
全体除去系は大体ソーサリーだから、これでいいと思ってた

>>933
似たようなカードがあった気がするんだが思い出せない
どんなカードだっけか
パワー的にはもうちょいパワーは高くてもいいと思う
若しくは基本能力を何かもたせてもいいと思う

>>941
速攻持って2回殴れても問題なさそうな気はする

953名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:36:15 ID:O6nIuLR60
>>938
俺としては、ルーミア、赤い霧、リリーホワイト、エレメンタルハーベスター、幻想郷、永遠と須臾を操る程度の能力辺りがおかしい
というかなんか全体的におかしいだろこれ
最近だとこれが普通なのか・・・

954名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:41:01 ID:S8xhckgU0
>>938
これに対する意見ってここに書いていいのだろうか、MWSの話だしwikiの方がいいのかな?
でも以前の議論ページみたいに編集不可にもなりそうだし…
とりあえず基本セットの完成を急げとは思わないけど、根本的に見直す必要はあると思うよ

955名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:43:22 ID:QXK1g0fo0
>>952
似たようなカード・・・罠の橋か?

956名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:45:31 ID:TxSwSEAA0
>>938
これって実際にMWSに入れるわけじゃなくて、あくまで参考のカードだから
無茶苦茶にしてるのかと思ったけど、違うのか?

957名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:45:56 ID:O6nIuLR60
>>955
多分それかな
点数で見たマナコスト、攻撃に参加できない、っていうのだけ思い出される
案外色々なカードが混ざってる可能性があるかもしれない

958名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:49:07 ID:PhUdQ54A0
Marble Titan/大理石のタイタン  (3)(白)
クリーチャー ? 巨人(Giant) 9ED, レア
パワーが3以上のクリーチャーは、そのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
3/3

こいつじゃね?

959名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:52:21 ID:24LuA/p60
取り合えず赤い霧とリリーはヤバイだろう
特にリリーは極楽鳥と合わせるだけで4ターン目に10マナにアクセスできるとか意味が分からない
ぶどう園の大魔術師だと3ターン目で届くし

ルーミアも強いと思うが、最近の本家のクリーチャーの質見てるとこれぐらいも許されそうな気がするんだよなあ

960名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:52:26 ID:O6nIuLR60
>>958
・・・すごく、そいつな気がする

961名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:54:27 ID:VfvFwCfY0
>>955
自分で色々探してみたらガチのがあった、《魅力的な執政官/Blazing Archon》
条件無しに自分への攻撃を封じてしまう化け物、ただしトリプルシンボル9マナ。
とはいえこいつ5/6飛行だったりするので、やはり今のえーき様じゃ弱いかもしれない。

【楽園の最高裁判長、四季映姫ヤマザナドゥ】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット
P/T:2/4
============================================================
プロテクション(黒)
楽園の最高裁判長、四季映姫ヤマザナドゥがアンタップ状態である限り、
点数で見たマナ・コストが3以上のクリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
------------------------------------------------------------
あいつだけは勘弁して。
                      ――八雲紫
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(ロック系


こんなのでどうでしょ、強いか?
殴りにいくことはよっぽどでないとなさそうなのでパワーの価値は低めでしょうが。

962名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:57:46 ID:cJcNCJ2Q0
ルーミアは・・・黒の3マナパワー3の飛行持ちは基本的にデメリット持ちなのに、過剰なまでの
プラス能力を詰め込んだ、バーゲンセールのようなクリーチャーだからなあ。
例でも出すべきじゃないようなカードが大杉。
エレメンタルハーベスターも巨大化より使いにくいと言い出すし、感性を疑う。

963名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:58:35 ID:4FJ821EM0
>>961
逆に伝説でトリプルシンボル6マナの割に弱いと思う
いっそ警戒つけてしまえとか思うぐらい

964名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:59:38 ID:24LuA/p60
いや、ルーミア飛んで無いぞ?
まあ伝説であるべきだと思うが

965名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:59:58 ID:O6nIuLR60
>>961
ガチにあったのか
MTGの世界は広いな

警戒か、なんかいっそチョー=マノの能力をつけてしまってもいい気がするが
起動型能力で

966名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:02:22 ID:UytpzkJg0
ルーミアは十分に強いだろ。3マナパワー3で再生持ってるだけで強いのに。
【火吹き鬼】これ詰め込みすぎで笑えないネタにしか見えない。
【セントエルモピラー】今までのX火力の中でかなり上位だと思う
13マナで人が死ぬとかありえんし。

大量に投稿された中で変なのが何個かある時点でこの人は
あんまわかってないなって思っちゃうんだよね。
そういう人はこまめに投稿して欲しいなとか思ったり

967名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:05:35 ID:PhUdQ54A0
これでtxt書いた人が「ほら強いカードは紛糾するでしょ?」とか釣り宣言にも似たような言葉を書き込むにねじれのワーム10枚。

968名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:10:55 ID:x/TuODdI0
今は本家でもレアだとトロールの苦行者とかカメレオンの巨像とかコーラシュとかタルモゴイフとかいるからなあ
クリーチャーの質に関してはなんとも言えん気がする

969名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:15:21 ID:QXK1g0fo0
時代は黒の万力。間違いない。

970名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:17:01 ID:u3AyXf5A0
>>950
少なくても対抗呪文亡き後の8、9、10版のカウンターと比べたら同等の質はあると思うんだけどね。
日本人が青好きってのはぎゃざに書いてたけどカウンタープッシュは本当に勘弁して欲しい。
>特色のレアはヤバイぐらいに強め
これは特色をわかりやすくするためにわざと強く作ったので特色のレアは全部以上に強くてそれ以外はカスってわけじゃないです。

>>953
特色をわかりやすくするためにわざと強く作ったので本家でもこれはないってのはあると思います。

>>954
wikiがお勧めです。意見を参考にするにしてもwikiだと分かりやすいですが、
スレだとどこで意見されたのか憶えてないのでそういえばこれ突っ込まれたっけ?ぐらいしか憶えてなかったりします。
現在ページが分割されたので前のような事態はまずおきないと思います。
そろそろ、不要になったところは消そうかとも思ってますしね。というか誰か消してくれよ。

>>956
特色をわかりやすくするためにわざと強く作ったので無茶苦茶強いです。

>>959
特色をわかりやすくするためにわざと強く作ったので(ry

>>962
特色をわかりやすくするためにわざと強く(ry
エレメンタルハーベスターが巨大化より使いやすいって事はないでしょ。

>>966
特色をわかりやすくするためにわざと(ry

971名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:17:01 ID:VfvFwCfY0
>>963 >>965
まだ弱いのか!Σ (゚Д゚;)
いや、自分の判断は当てにならないですな本当に。
警戒つけるか、いっそ無色マナ(1)減らすかどっちかかと考えましたがどうでしょ。
(サイクルの思想は上で言った通りなので無理にコストを合わせる気はなかったり)

話は変わって、もう次スレの時期ですな。
とりあえずスレタイ案とか 
つ【テフェリーが】東方MtGを考えるスレ 10/10【嘘避け】

972名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:19:27 ID:x/TuODdI0
つ【テフェリーが】東方MtGを考えるスレ 10/10【くらいボム】

973941:2008/01/30(水) 23:21:18 ID:4oTxs87E0
感想ありがとう。

>>945
再利用できるようにすると、結構やばそう。
例えば『波止場の用心棒』みたいなカードと、2枚でロック完成しちゃう。
しかし確かに、クリーチャーであることを、もっと強調するといいね。
手札からという条件を外して、純粋なCIP能力にするとかがマイルドで良さげかな。

>>952
強すぎを心配していたが、意外とそうでもないのか。
速攻は後から付けられる余地を残した方が、夢があるかなと思ったり。

一応、強すぎではなさそうなので、941で発案者としては完成の方向で。
後はお好きに、煮るなり焼くなり。

974名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:22:23 ID:IldDDW6A0
つ【梅澤が】東方MtGを考えるスレ 10/10【スペカ選択】

975名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:22:56 ID:O6nIuLR60
強いのか弱いのか分からんボスサイクルを
でも多分みんな弱い

【魂の意味を伝える者 四季映姫・ヤマザナドゥ】
コスト:(2)(W)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー・スピリット
P/T:5/5
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしたのでない場合、あなたはゲームに敗北する。
あなたがコントロールするクリーチャーは絆魂を得る。
(X)(W)(W)(W):対戦相手1人を対象とする。それがコントロールする全てのクリーチャーをタップする。(X)はそれがコントロールするクリーチャーの数に等しい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(フィニッシャー/タイムディストラクション
感想
一切に裁き、身動きを取れなくさせ、こちらの軍勢で更なる裁きを下します
これでいいのか閻魔様

【運命を切り開く者 レミリア・スカーレット】
コスト:(2)(U)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー・吸血鬼
P/T:5/5
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしたのでない場合、あなたはゲームに敗北する。
あなたがコントロールするクリーチャーは「(U)(U):ターン終了時まで、このクリーチャーはブロックされない。」という能力を得る。
(X)(U)(U)(U):対戦相手1人を対象とする。それは手札をライブラリーの1番上に置く。その後、消術Xを行い、カードをX枚引く。あなたは占術Xを行う。(X)はそれの手札の枚数に等しい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(フィニッシャー/タイムディストラクション/ドロー
感想
味方全てに運命を切り開き、操る力を与えます。
でも初速が遅すぎるよお嬢様

【死出の旅路へ誘う者 西行寺幽々子】
コスト:(2)(B)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー・ゴースト
P/T:5/5
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしたのでない場合、あなたはゲームに敗北する。
あなたがコントロールするクリーチャーは「(B):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+1修整を受ける」という能力を得る。
(X)(B)(B)(B):あなたのコントロール下で1/1の飛行と接死を持つ黒のゴースト・トークンをX体場に出す。(X)はすべての墓地に存在するのクリーチャー・カードの枚数に等しい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(フィニッシャー/トークン生成
感想
無念の怨霊を操り、死出の旅路へ誘うお嬢様
でも反魂の儀を一気にやりすぎですお嬢様

976名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:24:11 ID:UytpzkJg0
10/10といったらあのお方でしょう
つ【リヴァイアサンが】東方MtGを考えるスレ 10/10【開花宣言】

でもこれ伝説のクリーチャーじゃないといけないっていう暗黙の了解があったりするのかな?
11/11では是非巨像様にお越しいただきたいと切に願っているのだが

最近の流行でいけばこれだろう
つ【ガラクが】東方MtGを考えるスレ 10/10【開花宣言】

977【地ならし屋が】東方MtGを考えるスレ 10/10【大突撃】:2008/01/30(水) 23:24:30 ID:O6nIuLR60
【無限の時間を動く者 蓬莱山輝夜】
コスト:(2)(R)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー・人間
P/T:5/5
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしたのでない場合、あなたはゲームに敗北する。
あなたがコントロールするクリーチャーは二段攻撃を得る。
(X)(R)(R)(R):対戦相手1人を対象とする。〜はそれがコントロールするすべてのクリーチャーに自身のパワーに等しいダメージを与える。(X)はそれがコントロールするクリーチャーの数に等しい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(フィニッシャー/火力
感想
無限の時間と歴史を動いて一斉攻撃する
でも手加減抜きですお嬢様

【古き力を振るう者 伊吹萃香】
コスト:(2)(G)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー・オーガ
P/T:5/5
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしたのでない場合、あなたはゲームに敗北する。
あなたがコントロールするクリーチャーは被覆を得る。
(X)(G)(G)(G):あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時までX/Xの修整を受けると共にトランプルを得る。(X)はあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー(花)/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(フィニッシャー/クリーチャー強化
感想
一の力を沢山萃めて無限の力として束ねます
でも統率するのが面倒すぎるよ伊吹さん

978名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:25:24 ID:1EB/0tHk0
つ【ノリンが】東方MtGを考えるスレ 10/10【チキンボム】

979名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:28:06 ID:Zi9s6ddg0
【バリンが】東方MtGを考えるスレ 10/10【Lスペ発動】 正に抹消

色拘束や同じデメリットのフェイジ考えたら、直接勝につながるような能力で良いと思うな
壊れたカードつくられるよりはマシだが

980名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:28:43 ID:PhUdQ54A0
【ジェスカが】東方MtGを考えるスレ 10/10【開花宣言】

981名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:29:47 ID:egF8rjrI0
つまり12スレ目はファイレクシアン・ドレッドノート様の出番ですね。わかります。

982名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:30:48 ID:O6nIuLR60
>>980
頼んだぜ

起動型のほうのはXなしの色3マナでも問題ないかな
カリスマ溢れるボスがリアニメイトととかで出てくるのは問題だろうとフェイジ能力付けてるんだが
因みに俺の中では輝夜>萃香>幽々子=映姫>レミリア
だったりするが

983名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:32:59 ID:UytpzkJg0
ってことは99スレ目は特例として右と左があるのですね。

984名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:33:34 ID:O6nIuLR60
>>981
99スレ目はB.F.M.様降臨ですね。わかります。

985名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:35:19 ID:J2MBqygMO
>>970
>8、9、10版と同等の質
確定カウンターないのに?冗談でしょ?

986名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:39:54 ID:hD39xfeA0
取り消しや巻き直しが弱いのは分るし本家がそれを基準にするのは分かる。
青好きが対抗呪文を基準にしてカウンター作るのも分かる。

お互い間を取って取り消し+α、雲散霧消レベルぐらいで考えないか?

987名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:47:32 ID:J2MBqygMO
>>986
取り消し巻き直しは強いよ
つかそれ未満のカードしかないから文句が出てるんだよ

988名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:48:04 ID:x/TuODdI0
まあ個人的にはカウンターの使い勝手だけで言うと今あるカウンター全部抜いて良いから
マナリークと取り消し寄こせと言いたい

989名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:50:05 ID:1CmnygGY0
取り消しは兎も角、巻き直しは超強いだろ。
当時はインスタントドローあったし。

990名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:50:47 ID:bZ0AgPUYO
もうtxtの人には触れない方がいいと思う。カードパワーの感じ方がかなりおかしいし。

>>986
今の東方MWSは取り消しレベルのカウンター下さい、って状況。
現行スタンで東方MWSに入って「弱い」と言われるカウンターは呪文変容ぐらい。

991名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:51:46 ID:byTj6BIY0
弱い弱いと言っているけれども、緊急阻止や果敢な弟子あたりを基準に考えたら割と強くね?

まぁ、キャンセルやマナリークぐらいのカウンターがないのに同等の質というのは無いと思う。

992名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:53:04 ID:XmR/Bnx.0
確かに今の状況だと取り消しで良いから欲しいなあ。
だがむしろ今取り消しが入ると青強いよねーと言われかねないほど弱い環境に涙したい。

だって本家と比べるとカウンター絶望的だけど、それでもそこそこ何とかなるほどの環境なんだぜ?

993名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:55:21 ID:O6nIuLR60
【シアワセな嘘】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文のコントローラーは、その呪文の点数で見たマナコストに等しいライフを得る。
============================================================
>>ナイン・タイタンズの
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/インスタント(文)
性質(打ち消し
感想
こんな感じのレベルは強いのかな?

994名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:56:24 ID:UytpzkJg0
確定カウンターは(U)(U)必須。話はそれからだ!

995名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:57:24 ID:XmR/Bnx.0
本家の吸収考えると東方環境じゃなくても強いと思うぞ?

996名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:57:43 ID:IldDDW6A0
>>994
それはまず本家の人に言ってくれw

997名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:58:06 ID:O6nIuLR60
多色だと大丈夫だと思ったんだが・・・なら(W)(U)(U)ならおk?
吸収と同マナコストだとアレだと思ったけど、現環境とレアリティ考えると妥当かな

998名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:58:25 ID:J2MBqygMO
>>993
吸収上位互換キタワァ
と思ったら相手か。
まぁ当然だろうが

999名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:59:02 ID:XmR/Bnx.0
良く見たら回復するのは相手かw
すまんかった

1000名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:03:13 ID:eY/fhGCU0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1201703681/
まずは新スレ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■