したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バグ報告スレ

157名無しさん:2004/07/04(日) 18:00
>>156
v0.05.04での追試結果:異常表示は全て解消。
v0.05.03での追試結果:すぱのびのjobは再現せず。(発動時は、ジョブが上がった直後)
    商人は、再現性あり。アコ・プリ・Wiz・ナイト・剣士・のびは正常表示。
商人だけ異常→http://www1.kamakuranet.ne.jp/yosi/ro/err1.jpg

経験値表示…v0.05.04でも出てないです。どっかiniの設定れポカミスしてるんでしょうか。

158名無しさん:2004/07/04(日) 18:25
更新、お疲れ様です。早速、v0.5.5を使ってみました。

v0.5.5でも他のらぐぽじクライアント(2.96c)接続者のサーバーが----になります。
RO-GIS→RO-GIS、RO-GIS→らぐぽじクライアントでは、正常にサーバー出ています。

2.93プロトコル対応って、サーバー名も表示するようになったってことですよね?

あと、らぐぽじクライアントで、経験値も公開している筈なんですが、
RO-GIS側では、0%で表示されません。(これは前から)
職業、LV(B/J)、MAP、HP、SPは正常に出ますが、時給とかも0のままです。

159ROGISの中の人:2004/07/05(月) 14:56
>>157
毎度ご利用頂きありがとうございます。

>v0.5.5でも他のらぐぽじクライアント(2.96c)接続者のサーバーが----になります。
>RO-GIS→RO-GIS、RO-GIS→らぐぽじクライアントでは、正常にサーバー出ています。

おかしいですねえ・・・。
ROGISコントロールパネル右下のエラーレベル設定を「5」にして、
エラーログを見てみて頂けますでしょうか?
サーバ名変換に失敗している場合は記録されるようにしてありますので。

>2.93プロトコル対応って、サーバー名も表示するようになったってことですよね?

そのとおりです。家のLAN内でらぐぽじサーバーを立ててチェックしました。

>あと、らぐぽじクライアントで、経験値も公開している筈なんですが、
>RO-GIS側では、0%で表示されません。(これは前から)
>職業、LV(B/J)、MAP、HP、SPは正常に出ますが、時給とかも0のままです。

これもチェックした時は出てたんですが・・・
この辺のエラーチェックもできるようにしてみます。

160名無しさん:2004/07/06(火) 04:14
>>159
確かに、サーバー名変換に失敗していますね。
ROに未接続の時にもサーバー名変換に失敗…が出続けています。

・・・ごめんなさい。プロトコルに2.93が"新設"だったんですね。らぐぽじプロトコル
そのものが置き変わったものだとばっかり思って、v2.21のままで使っていました。
v2.93のプロトコルを選んだらちゃんと出ました。

項目が増えていたのに全く気づいてませんでした。申し訳ない。

161名無しさん:2004/07/10(土) 12:21
0.5.05b108を使ってみたところ>>149であったようなIntegerOverflowがまだ出てしまいます。

162名無しさん:2004/07/29(木) 23:49
いつも更新お疲れ様です。
メッセージログ取り機能を活用させていただいているのですが、
メッセージの最初に[]で囲んだ文章があるとその部分のログが取れていないようです。
(例:“[にしこり]Hello”と発言 → “Hello”だけログに残る)
これは仕様でしょうか?もしバグならば修正のほうをご検討願います。

163名無しさん:2004/10/25(月) 14:23
いつも利用させてもらっています。
バイナリオンリーの「ver0.5.06b109」を使ってみたのですが
サーバ名変換失敗というエラーは出さなくなりました。

ただ、時々RO-GISからアコナビのデータを見ることができません。
(逆のアコナビからRO-GIS側のデータは見えているようです)
RO-GISにはアコナビ使用者のデータは何も表示されません。真っ白です(いないように見える)

ver0.5.05b108に戻したところ正常に表示されました。
一応報告まで。

164転生:2005/02/16(水) 08:47:20
転生したキャラとかが表示できないっす。
どうすればいいのでしょうか?

165名無しさん:2005/03/04(金) 02:42:08
>>164
対応版が出るまで一時的に他のGPSクライアントの複数起動で凌ぐしかないですね。

166とっても名無し:2005/03/04(金) 18:38:51
gpsrくらいしかしらないっす。他はちょっとだめだったもよう。
なにかいいのあります?

167名無しさん:2005/03/05(土) 18:28:47
>>166
リンク集で探すといいですよ。わたしは、らぐぽじ使ってます。
http://page.freett.com/rotool/
http://awairo.s41.xrea.com/ro/#3

RO-GISの転生対応版待ってます(&座標表示も)

168名無しさん:2005/03/30(水) 19:34:44
バグってほどの物でもないんですがVer.0.5.07でアイコンが
専用?の物から製作ツールのデフォアイコンに戻っててちょっとしょんぼりです(^^;

169ROGISの中の人:2005/03/30(水) 22:30:24
え。・・・うわホンマや・・・。
気づかなかったですマジで(汗
次のバージョンで直しておきますね。
教えていただきありがとうございましたー。

170ROGISの中の人:2005/04/03(日) 23:44:40
うう。
らぐぽじプロトコル2.93の実装が腐ってることが判明したので、
現在そっちを修正中です・・・。
直しながら座標対応しますのでもうしばらくお待ちをー。

171名無しさん:2005/04/04(月) 18:03:28
仕様通り、座標が表示されることは確認しました(自分は0,0)

…が、ログインしていない状態でも座標のみ0,0になっちゃってるのは
----にすべきかなと思いました。

172名無しさん:2005/04/04(月) 19:34:47
あ、そうそう。らぐぽじV2.93プロトコルで、らぐぽじ->RO-GISの時給表示が出ないです。
らぐぽじでは表示されており、送信している筈なんですが、RO-GISでは--/hに
なります。RO-GIS→らぐぽじの時給は送信されており、正常に表示されています。

らぐぽじとRO-GISの時給計算方法が違うのか結構ずれてますけど、この辺は仕様かな。
1時間以上動かした場合の数字を参考までに載せときますね。

らぐぽじ 8076/4953(1時間以内に取得した実経験値/1時間未満だと値が小さ過ぎる)
RO-GIS  5890/3657
立ちアコ 7482/4506(一応、平均予測式…かな)

173名無しさん:2005/04/07(木) 14:18:59
>>172
の時給計算のずれの件は、次に試したときは、立ちアコとほぼ同じでした。
BOT名をエディタにメモって動きが止まったちょい後だったので、
計算の単位時間の問題でずれが生じていただけの模様。もう少し、単位時間を
延ばしてもいいような気がしました。

ま、それはともかく、ログアウトした後、時給%の項目が、ベース、ジョブともに
クリアされずに表示されたままになっていました。バグかな?

174名無しさん:2005/04/07(木) 16:53:45
0.5.9.136ですが、自分の座標出ないですね。

らぐぽじから来るのは表示してるんですが、RO-GISの自座標、
らぐぽじからRO-GISを見た座標ともに----になっています。

あと、知り合いがprt_fild10にいたのですが、(旧)エルダー森ではなく
古木森のままだったので、合ってるのか悩み、point.iniを開いて
確認してから合流しました。(自座標出なかったのでらぐぽじ起動しつつw)
point.iniも修正が必要かもしれませんね。

もちっと確認してみます〜

175ROGISの中の人:2005/04/07(木) 18:31:54
毎度ありがとうございます。

時給計算式は割とてきとーですので微妙な所です。
そこら辺もカスタム出来るようにするのも有りかな・・・。

座標が出ない件に関しては、その症状だとたぶん「座標非公開」になってますね。
設定パネルを表示して、左下の所を見てみてください。
チェックが入っていると自分の座標は隠蔽されてしまいます。

point.iniは・・・古いところのは古いままですねえ・・・。
指摘が有りましたら直していこうと思います。

176名無しさん:2005/04/07(木) 21:25:57
>>175
赤面…確かに、非公開でした。orz そういえば説明もあったのに…

177名無しさん:2005/04/10(日) 20:21:16
効率コメント表示と座標コメント表示と両方使ってると
コメントのログのほうにも効率が残ってしまいます
[20:09:40] (Msg[1]) <NAME> "[10/h]"
[20:09:40] (Msg[2]) <NAME> "[10/h]"
[20:09:40] (Msg[3]) <NAME> "[10/h]"
[20:10:10] (Msg[1]) <NAME> "[9/h]"
[20:10:10] (Msg[2]) <NAME> "[9/h]"
[20:10:10] (Msg[3]) <NAME> "[9/h]"
[20:10:36] (Msg[2]) <NAME> "test"

178ROGISの中の人:2005/04/11(月) 01:50:03
>>177さん
Ver.0.5.10 Build142にて修正いたしました。
情報ありがとうございました。

179名無しさん:2005/04/15(金) 21:23:01
point.txtなんですが、よく考えたらRagMap.iniと中身一緒ですよね。

(1)自フォルダの編集済RagMap.ini
  RO-GISだけ別の名前使いたい人は、カスタマイズしたものをRO-GISのフォルダに置く
(2)ROインストールフォルダのRagMap.ini
  他ツールとの併用の為共用する/MAP追加とかでも1ファイル差し替えでOKの利点
(3)自フォルダのpoint.txt
  ほんとはこれが(1)でもいいけど、共用したい場合、このファイル消さないと
  いけないのはどうかと思うので、他ツール無しで一切触らず利用したい人用に

の優先順位で検索して利用したらどうかなと。RO-GISで同梱するのは(3)のみで。

180名無しさん:2005/04/18(月) 00:46:21
179は要望スレに書くべきでしたね。申し訳ない。

5.10.143ですが、経験値非公開の人の時給がおかしな数字で出ています。
非公開者からのデータは----にした方がいいんじゃないでしょうか。

らぐぽじとRO-GIS並べて表示比較したものをメールで送っておきます。
ご確認下さい。(キャラ名載ってるので、メールでご勘弁を)

181名無しさん:2005/04/21(木) 01:29:03
情報ありがとうございますー。
プロトコルの処理でミスってるのかな・・・。
次回更新時に直しておきますね。

182ROGISの中の人:2005/04/23(土) 18:47:30
179、180ともにVer.0.5.11にて対応完了しました。

183名無しさん:2005/04/25(月) 10:08:08
0.5.11.146での報告です
RagMap.iniがROのインストールフォルダにあり、カレントにないケースですが
場所のフィールドに、MAP名(日本語名ではなく)そのものが表示されています。
確認をお願いします。あと、場所の欄をクリックさせて反転表示させて、暫く待つと
水色の反転文字でMAP名が表示されるのは確認。

184名無しさん:2005/04/26(火) 04:52:20
Ro-gisまたつかいだしたのですが。
これを長時間つかっているとメモリの消費がとんでもなくでかくなります。
hdがスワップして何事かとおもったのですがどっかでリークしてるかもしれません。
ご確認ください。

6時間ほどRo-gisを起動してると700mとかコミットチャージを持っていきます。
つないでるメンツは常に4,5人です。

185名無しさん:2005/04/26(火) 13:16:08
>>183
RagMap.iniに[Map]をつけるの忘れてました…が、入れても症状は変わらずでした。

>>184
OSとかの環境は?
W2K環境のうちでは、7,200〜7,300KB程度のメモリ使用のまま安定してます。
接続者は大体2〜3人。サーバーは自分が立てている、らぐぽじサーバーで
Ragpos V2.96形式のプロトコルで通信しています。

立ちアコプロトコルとかの場合は未確認です。やっぱり環境も報告しないと
確認箇所絞れないんじゃないでしょうか。

186名無しさん:2005/04/26(火) 14:22:57
win2k sp4で、サーバーはmrgpsvを使用。0.5.11 Build146で改めて確認。
起動はGIS起動から6,7時間です。
同時起動はろ++,rtx,ちゃっぽん,ろもにたー,自動芋,roscです。
GISの状態は最大接続時には10名前後です。
で、問題はプロセス単体ではなくコミットチャージがいつのまにかごっそり増えてるってとこです。
プロセス自体は常に6,7mなんですが6時間くらいするとコミットチャージが増加してリソース不足云々のメッセージがながれました。
0.5.9 Build136あたりからこの症状がではじめて、最初はわけもわからず再起動をかけてたのですが、どうやらラグナの問題だろうとおもいつきまして、タスクマネージャを起動して、ラグナのクライアント落とす。ツールを1つ落とす、少しまつ。
というのをおこなったところro-gisぽいかなーと。
とりあえず、build146に両方してみて(2pcなのです)もうすこしつかってみます。
再現性の結果がでるまで時間かかるのでもう少し調べてみます。
また再現性が合った場合ナイ場合に限らずもう一度ここで報告しますー。

187183:2005/04/27(水) 02:35:36
MAP名表示の件…RagMap.iniに[Map]を入れわすれていたのを直して、
PC再起動かけたら直りました。>>183の報告は忘れてください。_| ̄|○

>>186
うちとはサーバーとプロトコルが違うのか…一時的に他のGPSを使って
違いを確認してみるとか。調査がんばってー。

188名無しさん:2005/04/27(水) 12:00:57
らぐぽじプロトコルで、ゲームには接続していないユーザーがいると
経験値効率の欄が----ではなく、hiddenになりました。
このユーザーは経験値表示をしていたユーザーです。

ログインしていない場合は、----,0/h,----/h 辺りの表示になった方が
hiddenよりもすっきりしてそうな気がします。

バグ報告というより要望の類って気もしますけれど報告しておきます。

189名無しさん:2005/04/27(水) 18:24:16
Ver0.5.11.146 での報告です。
ノービス Lv2/1 のキャラで繋いだ時に、JOB 00000% という表示になりました。
ジョブが上がったら、00.00% となり、以降正常に表示されるようになりました。

190名無しさん:2005/04/27(水) 18:29:47
189に追加して…書込んだ後、ベースLVが上がった(LV3/2)ところ、
00400%と表示され、0005?%(?は忘れ)と一瞬なった後に、00000%となりました。

らぐぽじを同じ起動したところ、らぐぽじ側では正常に表示されていました。
また、らぐぽじからくる情報も同じ表示になっていましたので、表示上の問題と
思われます。

191名無しさん:2005/11/28(月) 03:28:13
■不具合報告
RO-GISが原因でネットワークが使用できなくなる。

■環境
Windows2000Sp4 11月度のWindowsUpdateをあてた後発生(それ以前は気づかなかった?)
        OS再インストール後も発生
サーバー:自PCにらぐぽじサーバーを起動
クライアント:サーバーと同じPCでRO-GIS 0.5.11.146 を起動
更新時間:1000ms(サーバー、クライアントとも)

■症状
RO-GISを起動すると、「netstat -a」で表示される LISTENING 中のポートが増えつづけ、
3時間前後で他のネットワーク接続が行なえなくなる。

この状況が発生した時には、ルーターにpingは通るのに、ブラウザからは
ルーターを呼び出せない状態になっている。

ROへの接続は行なわず、起動してスタートアップでらぐぽじとRO-GISを起動して
PCを何も操作せずにいても発生。RO-GISを外してらぐぽじクライアントにして
おくことで、改善されることを確認したのでRO-GISの問題と判断。

ipconfig /release
ipconfig /renew

とDOS画面から入力すると、ネットワーク接続は復活するが、
(RO-GISが起動したままの場合)5分程度の短時間でネットワークに繋がらなくなる。
RO-GISを終了させていれば、その後、接続が切れることはない。


■試みた対処
・M/BにLAN I/Fが2ポート用意されていたため、無効にしていた側を有効にして確認。
 結果:どちらのLAN I/Fを使っても、両方を有効にしても発生
・ルーターのリセットとBIOS入れ替え、ルーター再起動等
 結果:ネットワーク再接続が一時的に可能になるも、すぐに使えなくなるので
    ルーター側ではないことを確認したのみ
・LANのドライバーの入れ替え、TCP/IPの削除と再インストール
 結果:変化なし
・LANケーブルの交換
 結果:変化なし
・WindowsUpdateで当てたパッチのアンインストール
 結果:変化なし orz
・OSの再インストール(WindowsUpdateは全て適用)
 結果:変化なし

・RO-GISの起動停止
 結果:改善された orz

■その他
WindowsUpdateを戻しても発生したことから、WindowsUpdateのせいでは
ないかもしれません。

ただ、発生した時期がWindowsUpdateを当てた後からで、それ以前には
このような現象はなかった為に原因がわかりませんでした。

養子関係の対応と一緒に原因追求頂けるとありがたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板