したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

HDBENCH 3.30 でのベンチマーク自慢スレ

1両眼微笑(^_^)</b><font color=#FF0000>(hvVMNjEM)</font><b>:2003/05/30(金) 17:58
 紙光臨きぼんぬw

 ちなみに↓は、だいぶん老朽化が進んできた我がマシンのベンチ結果です。
 自慢スレと言うものの、あんまり自慢にならない結果w。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 800.78MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400 (Microsoft Corporation)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/04/29 05:02

Primary IDE Channel
ST340014A
ST340014A

Primary IDE Channel
PLEXTOR CD-R PX-W8432T
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29837 35837 35698 12738 13870 19030 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
79744 14708 5972 317 51874 50592 8078 C:\100MB

66両眼微笑(^_^):2008/04/18(金) 23:37:23
 これは「ネタ」です。
 Windows VISTA で計測すると、このようなフザけた結果になります。
 ご参考までに…。って参考になるか!

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium4 2791.42MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1047,380 KByte
OS Windows NT 6.0 (Build: 6001) Service Pack 1
Date 2008/04/18 23:33

@iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator

@oem21.inf,%ark5000.devicedesc%;ARK VD800 SCSI Adapter
ARK DVDROM VD800 A 8.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34182861 83628 89847 246424 87576 177151 15

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4151 6903 4429 182 102400000 102400000 99617 C:\100MB

67両眼微笑(^_^):2008/04/18(金) 23:47:08
 「ネタその2」です。
 なんだ?この結果は?
 こんなマシンが実在したら怖いわなw


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2793.00MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
Processor Pentium4 2793.00MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1047,380 KByte
OS Windows NT 6.0 (Build: 6001) Service Pack 1
Date 2008/04/18 23:44

@iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator

@oem21.inf,%ark5000.devicedesc%;ARK VD800 SCSI Adapter
ARK DVDROM VD800 A 8.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
247628513 92763 101929 240492 87449 177151 15

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4525 8361 4796 65 40469461 1853828343 24526946 61930538 C:\100MB

68戦艦大和、:2008/04/21(月) 21:06:37
>>66
>>67

噴いた(´゜ω゜):;*.':;ブッ
うーん。しかし長年愛用してきたベンチマークが、本当に計測不可になってしまったのは、寂しいですねぇ(´・ω・`)

69LH'KBRETH:2008/04/29(火) 17:06:32
>>66
>>67
ぐはぁ!すげぇ数字っすね・・・あり得ないっす!

70削除:削除
削除

71両眼微笑(^_^):2008/04/30(水) 15:34:33
>>70はスパムだったので削除しました。

72削除:削除
削除

73両眼微笑(^_^):2008/05/08(木) 20:55:15
>>72はスパムだったので削除しました。

74名無しさん:2008/05/28(水) 16:04:19
何とか動くようになったので、ベンチしたっす。
リヴァイアサンの性能は、何か、かなり怪しいっす。
ダメルコのメモリーはそのまんまの性能が出た模様っす。
恐らく数字は正当かと・・(ちっ、ボードで当たらない分アンパイで結局ダメダメ)
HDDはSATAポート設定も怪しいもので・・
BIOS設定自体を間違えているような希ガス。
14万にまけますた。(人柱?)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 3194.57MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 7]
VideoCard NVIDIA GeForce 8800 Ultra
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2008/05/28 15:41

Intel(R) ICH9R/DO/DH 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 2920
プライマリ IDE チャネル
WDC WD360ADFD-00NLR5

Intel(R) ICH9R/DO/DH 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 2920
セカンダリ IDE チャネル
ST3250410AS

Intel(R) ICH9 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 2926
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-212L

Intel(R) ICH9 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 2926
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD360ADFD-00NLR5

GIGABYTE GBB36X Controller
HL-DT-STDVDRAM GSA-4167BDL12

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
137101 895317 51045 460697 208946 437963 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
52000 48101 8520 2421 76133 74417 6940 C:\100MB

75両眼微笑(^_^):2008/05/28(水) 21:41:06
>>74
 ありゃま?
 思ったよりスコアが悪いのは、他にも原因がありそうな感じ?
 ま、ドライバを入れる順番でも微妙に変わったりするぐらいだから…。

 怪しいところを念入りにチェックしましょう。
 頑張れー!

76削除:削除
削除

77両眼微笑(^_^):2008/05/29(木) 20:02:49
>>76はスパムだったので削除しました。

78削除:削除
削除

79両眼微笑(^_^):2008/06/17(火) 02:53:56
>>78はスパムだったので削除しました。

80削除:削除
削除

81両眼微笑(^_^):2008/07/18(金) 00:08:50
>>80はスパムだったので削除しました。

82削除:削除
削除

83両眼微笑(^_^):2008/08/28(木) 23:33:25
>>82はスパムだったので削除しました。

84削除:削除
削除

85両眼微笑(^_^):2008/09/15(月) 21:54:36
>>84はスパムだったので削除しました。

86戦艦大和、:2009/04/19(日) 21:24:20
4代目ノートPC「涼月」【ASUS EeePC901-16G】スーパーパフォーマンスモード(バッテリを顧みない最大出力モード)でベンチ取ってみました。
>>10>>11の天城に近い数値をたたき出しているのには驚きましたねぇ…。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium III 1678.77MHz[GenuineIntel family 6 model C step 2]
VideoCard Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family
Resolution 1024x600 (32Bit color)
Memory 1039,532 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/04/16 23:10

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
ASUS-JM S41 SSD

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
42062 96878 67634 50535 50467 88954 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
11717 8745 4213 706 83933 49635 2000 C:\100MB

87両眼微笑(^_^):2009/04/20(月) 20:37:21
>>86
 なかなか優秀なスコアですね。
 この大きさ、価格で…この性能。
 いい時代になったものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板