[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
懐コンシューマは楽しいよ(本サイトの趣旨とは違うけど良し)
29
:
LH'KBRETH
:2003/07/29(火) 14:55
http://www.genzuxi.net/g_link/
↑
クリア出来ない人の為のサイトっす!それぞれはリンクになってます。
マニアックなサイトではマップ画面・アイテム・敵キャラ・攻略方法とかが書かれてます。
是非参考に・・・
30
:
LH'KBRETH
:2003/07/29(火) 19:20
最近、東風荘・・・殆ど勝てない!
何故かクソ牌しか回ってこないし、普通に打っても先に相手が立直!
ダブル立直が目立つし・・・ダブル立直即ツモで國四13面待ちかい!
即一発ツモが5回連続とかが普通だし・・・改造ツールが出回ってるかもしれないかもね。
スーパーリアル麻雀以上だな・・・終わってる。
やはりoffで人間同士でやるのが一番っすね。積み込みやエレベータは即バレだから・・・藁
31
:
LH'KBRETH
:2003/07/29(火) 19:21
offで麻雀してくれる同士募ります・・・
32
:
戦艦大和</b><font color=#FF0000>(YfJqbQeI)</font><b>
:2003/07/29(火) 23:43
>>28
ん。ちと表現が足りませんでしたね(´-ω-`)
要は、「素材(例でいうと、航空機)を生かしたゲーム作り」と言う事ですね。
キャラクターモノでよくみられる原作とのギャップ(ましてや前例の多い「マクロス」)もきっと乗り越えて、よいゲームを提供してくれる事でしょう。
>>30
そりゃきついでつね(´-ω-`)
久しぶりに急襲してみますかな。徳島お。(マテ
33
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/07/30(水) 03:22
東風荘は勝てないですねぇ〜
時間が丁度あったらやってみますか?
得点は1100切っていたかも・・・(欝
34
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/07/30(水) 03:26
>>31
もちろんレートは10ピンですか?
35
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/07/30(水) 18:46
10ピンだとボーリングですね。
>>29
のサイトは面白いですね。MVSでミネルバトンサーガ・・・って誰も読めないでしょうね(笑
36
:
LH'KBRETH
:2003/07/30(水) 19:57
争うのは麻雀の腕ですね。例えば
相手を苛立たせ、正常な打ち方が出来ない様にするあがり(策略)
(あんまりしない方が良いっす!offで祭りになるかも・・・)
・わざとその牌でなければあがれないようにしておいて、相手を甘い言葉で誘う
自分「あれっ?その牌ポンしてるけど・・・捨てるの?カンしないの?案外ドラ乗るよ!」
相手「そうだなぁ〜・・・カン!」
自分「ロン!・・・チャンカンのみ」
相手「むかつく〜!」
・親が字牌を捨てたのと同じ牌を自分が持ちながら、ソレを頭にしてシャボ・単騎にする
自分「あれぇ〜?その牌捨てるの?結構来るよ!」
2枚ダブった後に
自分「そら見ろ!言わんこっちゃない!頭が出来てたじゃないか!」
相手「くっそうーー!」
自分「くっそー!2枚出てしまった○○がダブらすからだ、コレはもうダメだな(わざと言う)」
その後、3枚目がその相手に来れば
相手「畜生っ!3枚目だっ!」
自分「ロン!タンヤオのみ」
相手「ちくしやう(ハンケチを噛む)」
37
:
戦艦大和</b><font color=#FF0000>(YfJqbQeI)</font><b>
:2003/07/30(水) 23:25
今日でメガCD版「シルフィード」が発売されて丁度、10年となる。
当時は、純粋なシューティングゲームとしての出来と、計算しつくされたリアルタイムポリゴンムービーに酔いしれたものです。
もっともこの程度の言葉では表現しつくされないんだけど。
やりこみましたね〜。
一応クリアしましたよ。一度だけね。エンディング感動したす。
今は…ダメですね。一面もクリアできるかどうか^^;
ステージ&デモセレクトモードで鑑賞が主^^;
(オープニングデモ中に、下・下・上・上・右・左・右・左・A・B・スタート)
ちなみにメガドライブエミュ「Gens」
http://gens.consolemul.com/
では多くのメガCDソフトの動作を確認。シルフィードも勿論です。
38
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/07/31(木) 18:26
>>36
麻雀は心理戦も重要なんですよね。やっぱりやりますか?麻雀off・・・って遠いなあ〜(涙
>>37
それで、スペースハリアーは出来ますか??
39
:
戦艦大和</b><font color=#FF0000>(YfJqbQeI)</font><b>
:2003/07/31(木) 20:49
>>36
よく読んだら面白い(^^;だーっはっはっは(=´ω`=)
心理戦ちゅーか、誘導してますネ(>ヒ<){ヒーッヒッヒッ!
>>37
できます。
だたメガドライブで発売されているスペースハリアーとは、
・アーケード版からアレンジされたスペースハリアー2。
・メガドライブの性能をアップグレードするユニット「スーパー32X」これ用に開発されたアーケード版スペースハリアー
があります。
上記はメガドライブとスーパー32Xの「BIOS」と「それぞれのソフトウェアのイメージ」があればOKです。
2はBGMもアーケードと同じようなノリのいいBGMと同じゲームシステムで、これも楽しめます。
32X版はアーケードを忠実に移植。表示フレームが毎秒30フレームである事を除けば、同じと言えます(アーケードは毎秒60フレーム)
スペースハリアーなどセガ体感ゲームなら「FINAL BURN」というエミュレータが最適ですね。
アフターバーナーやスペースハリアーならアーケードエミュレータ「MAME」でもOKですが、PⅢ700ではちょっと重たいのですね。
勿論、USB操縦桿型ジョイスティックで遊べます。
40
:
LH'KBRETH
:2003/07/31(木) 21:03
麻雀に必要なのは相手の打ち方を理解するのが策っすね。
私は、相手が初心者なら一番苦手っす。何せ何をやるのかが一切解らない状態っすので・・
或る程度、熟練している人なら個性が出てくるので即解ります。
ああっ!
コンシューマなのに・・・話しがズレてるなぁ〜・・・
(そもそも東風荘麻雀の話しをしたのが悪かった)すんまそ!
目がCD・・・藁(メガCD、ATOKが悪いっす)は幻影都市しかやった事ないっす。
うぐぅ〜。まぁ、しかし裏技良く憶えてますねぇ〜
或るCMにて
「100メガショック!NEOGIO!」と
TV放送された時には驚いて、お年玉全て出して買ってきたのだけど
買った後でビット計算だったというのに気が付いて本当にショックだったっす。
さすが100メガショック!!!
最初から最大、約12メガバイトショックネオジオ!と放送しろよ〜・・・うぐぅ〜
(インパクトに欠ける・・・藁)
更にショックだったのが、本体の値段よりカセットの値段の方が高いゲームが後で出まくったという事。
(ファミコンで言えば光栄とイマジニアか!!)
41
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/08/02(土) 11:41
NEOGIOのCD-ROMあれはひどかったです。
侍スピリッツで『一本それまで!!』の後、10秒位待たされてから『いざ尋常に・・・』
ソフトの内容がハードの許容を越えていたから??と思いたくなる位イライラガッカリしました。
42
:
戦艦大和</b><font color=#FF0000>(YfJqbQeI)</font><b>
:2003/08/03(日) 00:29
その後、RAMカートリッジが出たんでしたっけ?
セガサターンも1Mと4Mのが出ましたね。
ソフトがハードの値段より超えている…ちゅーのはメガドラでは、DSPシップを搭載した「バーチャレーシング」がメガドライブ2定価と同じ(12800円)だったぐらいでつか?(´-ω-`)
43
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/08/09(土) 03:15
HIサターンの事ですね
ビジュアルカードなるものがなくてもビデオムービーが見れるというもので、日立製だったような・・・
定価4万弱で販売、セガサターンはその1万円安い値段で販売。
NEWサターンの影で在庫一斉処分の時に1万円で売っていました。
それでも売れてなかったですからね・・・
44
:
戦艦大和</b><font color=#FF0000>(YfJqbQeI)</font><b>
:2003/08/09(土) 23:27
あー、HIサターンありましたね(^^;黒い筐体で。日立製なのは、CPUがそうだからです。
後に後部のスロット用の、ビデオCD再生カードが発売され、機能は同等となりました。
これに対応しているのは…必須が「ルナ・シルバースターストーリcomplete」OP,EDムービーの画質がよくなるのが「ガングリフォン」
…知ってる範囲でつが。
余談ですが、ナビサターンもありましたね。カートリッジスロットに4インチの液晶を挿して、カーナビになってゲームも楽しめる、っちゅーやつ。(通な人なら解ると思いますが、要は「富士通のカーマーティ」のようなカンジ)
本体の大きさもかなり小さくてよいなぁ〜と思いましたが何分15万円ぐらいしたような。
さて今日は「PS2版イース1,2」を買いますたよ(´-ω-`)
馬鹿なことだと思いますが、コンシューマへの移植は1998年セガサターン用「ファルコムクラシックス2(イース2のみ。イース1はクラシック1に収録)」以来なんですぞ!
…って、これまでの移植作→クラシックスほどのインパクトがない…(エターナル基準だから)
つっかクラシックスで、エターナルぐらいの事をやって欲しかったのですが、今となっては…(´-ω-`)
なお、各移植作のBGMについて興味深いサイトがありましたので。
http://homepage2.nifty.com/tkdate/ysmusic/screen/Shot.html
45
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/08/10(日) 03:01
ナビサターンは知りませんでした。
メモリーはリチウム電池で取ってます?>ナビサターン
46
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/08/28(木) 04:25
ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます ACCS
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、「ファミリーコンピュータ」用ソフトを制作した“行方不明”メーカーを探している。12月に開幕するTVゲーム展覧会でファミコンソフト全タイトルを展示する予定だが、これには著作権者の許諾が必要。連絡が取れない23社について情報提供を呼び掛けている。
展覧会は東京都写真美術館(目黒区)で開かれる「レベルX」(12月4日−2003年2月8日)。主要ゲーム機のソフトのほか、ファミコン用ソフト約1200タイトルすべてを展示し、来場者に遊んでもらう企画を予定している。
公共の場などで「ゲームソフトの上映」を行う場合は著作権者の許諾が必要。同美術館が著作権者からの許諾を受ける作業を進めているが、連絡が取れないソフトメーカーが出てきているという。このためメーカーを公表し、著作権者に連絡を呼び掛けている。ユーザーからの情報提供も受け付ける。
8月27日時点では23社。「星をみる人」のホット・ビィや「ダブルドラゴン」「くにおくんの時代劇だよ全員集合!ダウンタウンスペシャル」のテクノスジャパン、「スーパーブラックオニキス」「テトリス」のビーピーエスなどが含まれる。「うっでぃぽこ」のデービーソフトも……。
不明ソフトハウスの状況は随時ACCSのWebサイトで公開する。
↑
テクノスジャパンは無くなっていたんですね。
熱血高校ドッチボール部は手が腱鞘炎になったくらいやりましたね(笑
そうそう、ダブルドラゴンも・・・
うでっぽこは・・・別に思い出無し!!w
47
:
LH'KBRETH
:2003/08/30(土) 21:53
システムサコムの、ファイアーロックはどうっす?
48
:
両眼微笑(^_^)</b><font color=#FF0000>(hvVMNjEM)</font><b>
:2003/09/02(火) 02:03
さてと…「SFC版WIZ1」でも再開してみようか…。
なんとなく、本家より甘いような気がするけど、秋の夜長には最適です。
49
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/09/03(水) 12:50
>>47
すいません・・・初めて聞いたメーカーっす・・・
ただ今、パルテナの鏡に、はまっております。
1−3で即死を繰り返してコントローラーを投げつけています・・・
50
:
Fiend_Kouzi
:2003/09/06(土) 23:09
>>49
う〜ん、コンシューマな人にはちとキビシイか・・・サコム。
PCゲーマーな人は知らないとモグリなんだけど。(特にPC9801のゲームやってた人)
あぁ、仙人ヤン・トモリは今何処へ・・・
51
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/09/08(月) 02:41
PC9801と聞いて、01を買うためにヤマダ電機に並んだ記憶が蘇ってきました。
確か開店セールで一台1,980円だったんです。
『限定二名様』
どうしても欲しくて前日に並びに行ったら、すでにテントまではって待機している人が20人くらい居たんですよ。
諦めがつかなくて先頭の人に
「いつから並んでいるんですか」
と聞いたら・・・
「3日前だよ」
いい思い出です(笑
52
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/09/15(月) 03:05
モバイル板で沙羅曼蛇の5面が曲名「サンダーボルト」か話題になっていたので、早速プレイ。
「あれ?AC版と違うから1面が長い・・・」
「・・・ぐえ、脳みそ目玉ってこんなに強かったっけ?」
「・・・・・終了」
シューティングレベルが消防の頃より下がっている事にショック!
これじゃあ5面までは到底無理だな・・・
53
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/09/15(月) 21:55
↑
何かこのままでは悔しいので、FCグラディウスをプレイすることにしました。
その後は、ツインビーの予定です。
54
:
戦艦大和</b><font color=#FF0000>(YfJqbQeI)</font><b>
:2003/09/15(月) 22:38
相変わらずDCのデイトナ2001をやってますた(´-ω-`)
少々飽きたので前に買っていた「ゴルフしようよ2」をやってみる。フィーリングは1と同じなんだが…なにぶん永い間やってなかったので「全くよらねぇ!」(pnq)
また飽きたのでこれも前に買ったままほったらかしにしていた「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」をやってみる。少し前の作品であるが、SSの外伝三部作の流れを受け継ぐものだけあって作りはさすがである。
最近のアニメーションキャラ全開なデモムービーではなく、3Dレンダリングムービーとポリゴンを組み合わせたそれは、めちゃかっこいい。
しかし難易度も高い!戦術的要素が高いから(見方機の指示など)操作もややこいし(´-ω-`)
画面もコックピット画面のみ。
戦場では、もっとも安全の確保された機体内であるのに、まさに棺桶のように感じられる。
うをー!ザクッ!?ザクがきたー!きゃー(゚∀゚;)ーっ援護ちてっ
キースの気持ちがよく解りますた(´-ω-`)
また遠距離精密射撃もなかなか面白い「最大望遠でもこれかいっ?じれったいねぇ!」
などとかのたまいながら2面でゲームオ−バー(´-ω-`)
55
:
両眼微笑(^_^)</b><font color=#FF0000>(hvVMNjEM)</font><b>
:2003/09/16(火) 04:03
だれか〜?
沙羅曼陀やってよ。
アーケードとFC…。腕が追いつかないょ〜。
56
:
ワイド</b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/09/17(水) 04:14
FC版は間違いなく、5面の曲はサンダーボルトでした。
あとはよろしく・・・
57
:
LH'KBRETH
:2003/09/19(金) 11:49
>>55
領海。久々に腕が鳴るなぁ〜腹も鳴ってるけど。w
58
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/10/06(月) 22:59
久々に対戦をしたって感じがしましたよ、本当に。
時々鯖の調子か、カクカク動きになるけどこれはご愛嬌??
またやりましょう!!
59
:
LH'KBRETH
:2003/10/07(火) 21:47
>>58
次回はサラマンダーでもやりましょう・・・チート使うけど・・・藁
60
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/10/08(水) 03:30
サラマンダーもいいですね!
カプセルの取り合いでしょ、自機がやられた後のオプション横取り(笑
ウズウズしますね(藁
61
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/10/29(水) 04:09
ディスク版のエキサイトバイク、面白い!!
少しアレンジしただけなのにこんなに変わりますか!!!
さすが任天○だと思いました。
後、任天○の『プロレス』はヒュー○ンが製作していたって知ってました??
やけに任天○ぽく無いなあ(噛み付くところとかw)と思っていたんですけど、つい最近、製作していたのを知って納得しました。
あ!今度は『プロレス』しましょう。
それなら、自分はスターマンを使いますけど、LH'KBRETHさんは何を使います?(笑
62
:
LH'KBRETH
:2003/10/29(水) 22:53
ををっ!プロレスっすか!
一応プレデターと既に動作確認してあるのでプレイOKっすよ!ばっちり動きましたから・・・
こっちが使うのは・・・スターマン(容赦無しで倒れても攻撃)は無しで・・・藁
ウケ狙いにTHE アマゾンでも使いましょうか・・・藁
63
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/11/07(金) 23:11
アマゾンは耐久力があるから、驚異ですね・・・
じゃあ、自分はタイガーマスクを・・・って使えないのか・・・
ハイドライドⅢを再プレイ。
LV7 職業:怪物 装備:光の剣 鎖かたびら その他、天空の町?で買える石
ただ今、200階の塔の3階でLV上げ中・・・
怪物の難点:MPが上がらない・・・これ結構しんどいです。
64
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/11/08(土) 05:47
>>63
うぉりゃー・・・ドラゴンを倒しました。
満身創痍なのに敵が出るのかよ!!
悪霊が出てきた・・・ぐぇ・・・
65
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/11/10(月) 06:37
LV16になりました。
ただいま、神殿の護衛ロボットで経験値をためています・・・
66
:
戦艦大和 </b><font color=#FF0000>(YfJqbQeI)</font><b>
:2003/11/11(火) 23:35
PS2マクロスクリア。
クリアしたゲームって久しぶりだなぁ…
つっか(OPにも出てるし)気がついてる人も多いかと思いますが、劇場版クライマックスでミサイル斉射のシーン。
アニメーションではビール缶やお酒のビンが飛んでいましたが、なんとこれも再現(゚∀゚;
まさかと思ったけどキャプチャしたのをコマ送りしてみると…(゚∀゚;
銘柄こそ違うものの、飛翔軌道まで同じだよ…
67
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/11/15(土) 05:02
提督の決断Ⅲの日本フェイズの時の音楽が聞きたくて、Ⅲをただ今探しています。
CDでもいいんですけど、CDの方がソフトより無いと言う悲しい現象がコーエーにはありますね。
作曲は誰がしているんだろう?
68
:
LH'KBRETH
:2003/12/03(水) 19:38
nyにてタイーホ!内容にGBA(コンシューマ)が有るのでカキコっす。
GBA・・・イ王夫堂がキレたのかな?
今後の対策として考えたのが
1・本体には、ゲームカートリッジの他に別途ドングル付けなければ動かない様にする・・・藁
2・遂に時代逆行し昔のゲームウォッチみたいにしてしまう。
3・更に逆行!マリ才というテーマパークを作り、プレイヤー本人にマリ才になってもらう。
(キノコも実際食べて貰い、毒キノコ有り、実物のレンガも壊して貰う。)
69
:
戦艦大和
:2003/12/15(月) 23:17
最近ガンプラの合間にゲームを進めていました。
ガンダムってなことで、一時断念していたPS2「ガンダム戦記」
なんだかやりこんでしまって、追加MSもそこそこ出せますた(a´∀`a)
と今度は3Dアクションシューティングにはまる(゚∀゚;
ついには前に中古で買っていたGAMEARTS、「ガングリフォンブレイズ」をやってみる(=´ω`=)っ☆
これはSSから作られているコックピットビュウのみの辛口アクションシューティングだっ!(*>∀<*)b
(イメージを簡単に言ってしまえばフロントミッションみたいな感じか…)
(a´∀`a)ん?
あ、アイテムがでるっ!(´゜ω゜`)?建物や敵を倒すとッ!
…ショックだ…
どれぐらいショックかと言うと「メガドライブ版重装機兵レイノス→SFC重装機兵ヴァルケンの差」ぐらい(゚∀゚;
ただしPS重装機兵ヴァルケン2ほどひどくはない(´-ω-`)っ☆アレほど方向性が違っているわけではないからだ。
70
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/12/16(火) 04:31
ただ今、VSエキバイとファミボクを練習中・・・
71
:
LH’KBRETH
:2003/12/16(火) 18:35
こっちは、ファイアーエムブレムやってるっす。
72
:
ワイド </b><font color=#FF0000>(VgBGZOVU)</font><b>
:2003/12/18(木) 07:48
ファイヤーエンブレム て〜ごわいシュミレ〜ション♪
当時の任○堂は難しいものばかりでしたけど、やり応えは充分でしたよね。
未だに、スーパーマリオ2はクリアーしてないし・・・
73
:
Fiend_Kouzi
:2003/12/20(土) 23:03
コンシューマじゃないんだけど、懐かしいゲームにハマってしまいますた。
「Bio_100%」が作ったフリーの潜水艦シューティング「WinDepth」です。
PC-9801時代に「SuperDepth」と言うゲームにハマっていた事があるのですが、
それのWindows版です。(若干アレンジされていますが)
確か、最後にプレイしたのが1998年だったと思うから・・・5年ぶり?
で、久しぶりにやってみたらスコアが23,200点・・・腕が落ちますた(T_T)
5年前は5万点くらい軽く出していた記憶があるのだが。
ちなみに、XP対応してます(当マシンで確認済みです)
※配布サイト(何か、メンテ中になってるけど・・・大丈夫か?)
↓
http://www.bio100.co.jp/
74
:
戦艦大和
:2004/01/04(日) 02:17
最近ふとしたきっかけでPS版「グランディア」にハマっています。
これはGAMEARTS製RPGで1997年セガサターンで発売。その後同機版「デジタルミュージアム」Dreamcastで「2」が発売。またPSでも「1」が、PS2で「2」と現在での最新作である「エクストリーム」が発売されました。
ああ、そういやーGBAでも外伝的なのが出たんだっけ。
戦闘システムがお気に入りなのでハマったゲームですね。
その割にはPS2版「2」と「エクストリーム」はやってないです。これは主にガンプラ製作に時間を割かれたからでしょう。
多分…天城になってエミュがさくさく動くようになったから(゚∀゚;?(いやー。単にプラグインの設定間違ってたからでしょ(´-ω-`)
うを…こりゃ6年ぶりに本格的にやるっぺか!とPS2にセーブデータを移してやってみると…「この2日間に2回のロードミスでハングアップ」(=´血`メ)ア?
勘弁して(つд⊂)
そういやー最近格ゲーばっかりだったからなァ…
「つっかPS2でRPGやんの初めてだよ!(つ∀T;)em」「おまけにPS1用のRPGやんの2回目だよ!(つ∀T;)em」
※補足 ちなみにPS版「グランディア」は2000年発売。この時(GAMEARTSのためっ!と)買っていたんだけど、「PS版ではサターン版に比べ、ポリゴン表示はがたがただし、ロードは遅いし」てなコトで中止してますた(´-ω-`)っ☆
75
:
Fiend_Kouzi
:2004/01/05(月) 20:23
GAMEARTS・・・「テグザー」しか思いつかん。
PC−98版は飽きるほどプレイしますた・・・が、LEVEL14が越せん!!
敵がみんな異様に硬すぎてすぐにエネルギーが尽きる・・・
ここをクリアした方って誰かいますか?
76
:
LH’KBRETH
:2004/01/06(火) 20:01
>>75
既に1人は居るだろう?アレは98版の話しだったか88版だったか・・・
それより、やっぱり「レジオナルパワーⅡ」だな。約3年かかったしなぁ〜マイナーかいな?
そういえば、「ガンシップ」をコンシューマに移植しろっ!という連れの願いも虚しく既に
15年程度経ってるなぁ・・・無理かいな・・・藁
同じく「SDスナッチャー」を98に移植しろっ!という願いも既に虚しくMSXだけに終わったっす。
77
:
戦艦大和
:2004/01/06(火) 21:07
>>75
ねぇ!(゚∀゚;シルフィードは?シルフィードは?(つд⊂)
>>76
ガンシップってMICROPROSEの(´-ω-`)?
F15はSFCに移植されたんですけどね(´-ω-`)
78
:
戦艦大和
:2004/01/18(日) 00:42
うむ(´-ω-`)
ちょっと前の話になるが、「天城」新造の一因となったソフトウェアがあった。
Windows版「エアロダンシングF」
これはDreamcast版の2作目をPCに移植したものであります。
Win版は買い逃してて、中古を探し回ってやっとこさ手に入れたんだょ。
っはっはっは(=´ω`=)やっぱりPC新造にフライトSLGが関わってるなぁ…
初代の、ユーザーを選びそうな素材を実に取っ付きやすく仕上げた、良いフライトSLG。これをその名
の通り空中戦(Fighter)の要素を加えています。
武装は赤外線誘導短射程ミサイル、機銃のみ。しかもミサイルは後方からでないとロックオンできない
(エンジンの熱にしか反応しない古いシーカー、という設定)
という訳で「DF(DogFighter)」とタイトル付けても良いほど、効率よく敵機の後方へ付く事に執着さ
せられる。
この部分が実に今作の魅力であるのだが、先で述べた「取っ付きやすさ」を取り除くように思える。
しかしそうではない。
今作でもユーザーフレンドリーな部分は維持されており、手順に従えば、感覚に頼る要素の高い操縦技
術を習得できる。
その過程は、全30ステップに及ぶ「Fighter Pilot Mission」モードで行われる。
T-3レシプロ機で離陸から始まり、機種転換を行いながら徐々に空戦技術(敵機の後方に付く、あるい
は敵機を回避する為の各種機動)を身につけていく。
実の所、おいちゃんが一番のお気に入りなのがこのモードのSTEP30、「異機種間格闘戦(DACT)」であ
ります。
これは訓練の総仕上げとして、F/A-18Cと2対2の空中戦を行い、自機とウィングマン(これらは当然F-
15DJ)への被ロックオンを避けながら、制限時間内に2機とも10秒間の連続ロックオンを成す。
友軍は滑走路端から離陸直前。敵は高度一万フィートを飛行中。
この状態でスタートする。
これが実に熱い!(*゜∀゜*)
スタート直後、アフター・バーナ全開。100ノットで機首上げ開始。150ノットで足が離れる。構わずギ
アを収納し全力上昇。
機首を上げすぎると速度が稼げないから迎え40度ほどで固定(舵を当てすぎると抵抗になってしまう)
8000フィートで敵機が反転(ブレイク)。横合いから接近してくる形となる。
10000フィートに達すると、管制官の合図で戦闘開始(コンバットオープン)!
空戦技術を駆使しながらロックオンを行うのだが「熱い!」と思わせる要素がある。
そう。
最初に述べた「後方から、のみのロックオン」という制限。
たとえ敵機を前方に捕らえていも旋回力で負けてしまえば「横を向かれ」つまりエンジンが隠れてしま
いロックオンが外れてしまう。
この為、ロックオンしていても気が抜けない。
10秒間外れないよう、慎重にコントロールしなければならないのだ。
(もちろんカウンターなぞ表示されないぞ!)
これこそ、「F」最大の魅力!(*゜∀゜*)
例えば、単純にお椀の淵をなぞるように水平旋回するのではなく、速度が落ちる分を補う為、椀の底を
なぞる形の旋回になるよう機首を下げる。この時、横斜め上方に敵機を確認しながらコントロールする
わけだ。
実は意外なほどスロットルコントロールは少ない。
よほどの事がない限り、得たエネルギーを維持するよう工夫しなければならないのだ。
ってなコトで、エアロダンシングシリーズが気になったアナタは、ココへ「フォックス・ツー!」(゚∀
゚;
http://www.aerodancing.jp/
てか「天城」でなくても「やまと」や「しなの」でも結構動いてたんですけどね…ボソッ(‐_‐)
79
:
Fiend_Kouzi
:2004/01/22(木) 18:52
PS2版「ドラゴンクエストⅤ」の発売日が3月25日に決定しました。
漏れは買いませんが、一応報告しておきまつ。
皆さんはどうしますか?買い?待ち?放置?w
80
:
LH'KBRETH
:2004/01/24(土) 10:40
>>79
こっちはps無いからパス
それと、Ⅴだとブランカ出てくるなぁ〜・・・w
あれっ?ハートオブザメイルストロームだったけ?ディスクサガかな?
81
:
Fiend_Kouzi
:2004/01/24(土) 23:08
>>80
それはブランカじゃなくてビアンカだな。
Ⅳだと町の名前で出てくるが・・・
あとストⅡとか・・・
82
:
ワイド
:2004/02/09(月) 13:41
ファミコンイベント『レベルX』が2月8日をもって終了しました。
あ〜行けばよかった。
83
:
ワイド
:2004/02/11(水) 13:30
はじめの一歩2のリカルド=マルチネスを39回目の挑戦で、やっと勝ちますた。
時間にして2時間半…
84
:
LH’KBRETH
:2004/02/25(水) 19:30
>>ワイドさんへ
BBに変わってからカイレラ鯖を動かしてなかったので、色々ルータをいじりながら何とか起動までこぎ着けました。
とりあえず動作確認と不具合を見たいので、時間の合う時にでもやってみませんか?
細かな設定は不具合をみながら後でやってみるっす!
85
:
ワイド
:2004/02/26(木) 04:44
>>84
金曜日のPM9:00にはPCを動かしてますのでその時にでもどうですか?
86
:
LH'KBRETH
:2004/02/26(木) 21:55
>>85
ううっ・・・残念っす・・・金曜日は夜勤っすので無理っす。
87
:
ワイド
:2004/02/27(金) 06:48
>>86
では・・・いつなら空いてます?
88
:
ワイド
:2004/04/13(火) 16:40
コンシュマーの話はこっち、こっち。
ドラクエ3をおっぱじめるのもこれで5回目。
ドラクエ3の醍醐味といえば、はじめのパーティーの職業を何にするかですな。
今回は、武道家、僧侶、遊び人で、性格は武道家が『でんこうせっか』僧侶が『きれもの』遊び人が『おっちょこっちょい』に決定!
この性格を決める時点で1時間経過・・・
89
:
ワイド
:2004/05/10(月) 21:46
ドラクエ3は無事にフィナーレを迎えました。
ゾーマをブッ倒した後に出てくる、『てんのもんばん』と『バラモスエビル』確実にバラモスブロスより強い気が…
だって、エビルの方は3回全滅しました。
ドラクエ3が終わったので、ダビスタ04を始めました。
誰か、BC対戦しませんか?
90
:
ワイド
:2004/06/02(水) 20:04
http://logic.s5.xrea.com/
↑
懐かしい気分に浸りました。
一度ごらんあれ・・・
91
:
LH’KBRETH
:2004/06/03(木) 13:41
そうそう、OUTLIVEやりだしたのですけど・・・バグ発見!
それぞれのレベルが49を越えるとゲーム停止するのです・・・あげすぎたのかな?
92
:
ワイド
:2004/06/09(水) 13:49
昨晩、ゲームセンター『CX』なる番組でスーパーマリオ2をクリアーする(8−4まで)というのをやっていました。
いや〜今見ても、マリオ2は極悪ですね。
ピーチ姫を8回助けないと裏面(A−1)に行けない。
追い風の恐怖。
隠しゴール。
1−1で100UPを使わないと先に進めない(これは自分のレベルが低かっただけか・・・)
ディスクなんでSAVE出来るけど・・・などなど・・・
今やったら、1−1で死にそう・・・
93
:
Fiend_Kouzi
:2004/06/18(金) 23:09
コンシューマゲームのMIDIサイト貼り。(主にメガテン)
↓
http://tokyo.cool.ne.jp/sisian/midi.html
94
:
戦艦大和
:2004/06/19(土) 00:40
サテ。知ってる人は知ってると思いマツが、トートー凶箱を買ってしまいますた(´-
ω-`)
いやもうなんか展開が3DO(の末路)みたいで(・∀・)イイ!
まぁ…チョコチョコやってみたいタイトルがでてるし(パンツァードラグーンオルタ
。エアフォースデルタⅡ。クレイジータクシー3。etcetc…)
ガングリフィンどころかアウトラン2まで出るっちゃあ、引き下がれませんなァ(*´
血`*)
機体は特価だったプラチナパック「1」新品を選択。
中古でも良かったんですがイマイチ値段が落ちていないのと、HDDの信頼性に?だっ
たし「初代機のディスク傷つき事件」もあったし、ハズレ引くよりは、ってなことで
。
(いや凶箱選択した時点でハズレ、ってのは解ってるんですがね(´-∀-`;)
プラチナ2は付属ソフトがまともなフライトSLGなら間違いなく選択したのですが3Dシ
ューじゃあ…ってなコトでレーシングSLG同梱の「1」を。
買って一週間。あまりゲームをせずに弄くってマツ(>ヒ<)フヒハ
(上手くいってないだけなんでつけどね(´・ω・`)ショボム)
さてと…これで何機目のコンシューママシンだ?
95
:
戦艦大和
:2004/06/19(土) 00:42
うを!Σ(゜д゜lll)
メモ帳で右端を折り返すのままコピペしてしまった!
スレ汚しごめそm(__)m
96
:
Fiend_Kouzi
:2004/07/05(月) 18:15
>>91
漏れもOUTLIVEやってみたが、正確には
「AL(またはDL)経験値が10万を超えた時にバグる」だな。
「AL(またはDL)がレベルアップ〜」の画面から抜けられなくなる。
ちなみに、CREDITの上限は999999。それ以上は切り捨てられる。
97
:
Fiend_Kouzi
:2004/10/26(火) 18:50
すげぇローカルなネタだが、
四国放送で今放送してる「フォーカス徳島」という番組で、
「キノコ狩り」の特集やってたんだけど、それにスーパーマリオのBGMが使われていたょ。
キノコだから??
98
:
戦艦大和
:2004/10/27(水) 01:48
キノコの歌、じゃダメだったんですかね?(゜∀゜;
99
:
LH'KBRETH
:2004/10/27(水) 12:15
>>96
>>97
コンシューマだが、こっちが勧めたゲームはハズレ無いだろ?
最初はネクタリスだったな。98にも出てるとかで勧めた事から始まったな・・・
実は、サンソフトのBGMはかなり良いしな!プレデターに次にプレイしてもらいたいのが
同じサンソフトの弁慶外伝だ。コレ結構ハマるぞ!まぁ、戦闘はマターリしてるが・・・w
アウトライブも「バーサーカーシステム」潰した事だし2DのRPGもマターリして良いものだぞ!
じっくりやれば3週間。袋小路になる所が「風神&雷神」との戦闘。
ソレと、四国放送だが・・・解ってると思う。「ゲーム/アニメ」のサントラを使うのは今に始まった事ではないぞ。
天気予報だが・・・「プリンセスメーカ」のサントラの3曲目そのまんまをタレ流しだし・・
報道で女が出て何かファッションとか流行物を紹介する時には、「ああっ女神さまっ」のサントラCDⅢで「捕まらないよ」をそのまんま出してる・・・w
時々、FFの曲も使ってるぞ!それと、スーパーマリオだが・・水中の曲も流してる時が有る。
あと、任天堂とかだと・・・「ゼルダの伝説」のダンジョン曲とか・・・ハドソンだと、「チャレンジャー」のステージ1の曲や、「迷宮組曲」のフロア曲を平気で流してるぞ!
「四国放送にパクリ以外で、曲を自作するスタッフは居ねぇのかよゴルァ!」
曲ネタの無い四国放送にアシストしてあげたら?>衛星さん
100
:
LH'KBRETH
:2004/10/27(水) 12:22
>>98
食ったキノコが「毒キノコ」で、レポーターが
(BGMが流れ正面を向いて下へ垂直落下する)・・・w
そう言えば、キノコだけど・・・三輪車に乗ってるでしょ???
「ぱっぱっぱーま!パーマの〜♪」・・・ネタばらし・・・w(スレ違うだろっ!)
101
:
Fiend_Kouzi
:2004/10/27(水) 22:59
>>99
>>100
まぁ1つ確実に言えるのは、
「四国放送内部にゲーオタがいる」ってのは間違いないと思われ。
102
:
戦艦大和
:2004/10/28(木) 23:11
>>99
>>100
よく聴き分けられまつね(*゜∀゜*)
(もっとも、それぐらいのスキルをお持ちであるのは承知しているのですが…(´ヘ`;)
しかしTVから聴き慣れた音が出たら、思わず反応してしまいますノー(´>ベ<`)
103
:
LH'KBRETH
:2004/11/22(月) 21:01
懐かしいFC等のCMを2つほど・・・こっちの方がウケ狙いだったりして・・w
http://www.1101.com/asx/nintendo/fami_wars.asx
http://www.1101.com/asx/nintendo/fireemblem6.asx
104
:
LH'KBRETH
:2004/11/22(月) 21:11
本家初代を入れるの忘れてたっす。すんまそん
↓
http://www.1101.com/asx/nintendo/fireemblem.asx
任天堂のCMには今でも驚くなぁ・・・フルオーケストラを使うとか、米軍の人とかをつかったりして・・
CM1本に制作費にどのぐらい使ってるのかなぁ〜
105
:
ワイド
:2004/11/23(火) 05:54
>>104
間下このみ、所ジョージのゼルダ、スーパーマリオ2のCMに比べたらお金かけ過ぎなCMですね。
106
:
LH'KBRETH
:2004/11/23(火) 19:58
>>105
制作費も凄いけど・・内容も斬新で面白かったッスよねぇ〜!
今でもファイアーエムブレムは好きっすよ。
(フルオーケストラやオペラ歌手をCMに使う所が凄いなぁ〜)
107
:
ワイド
:2004/11/24(水) 10:53
>>106
http://www.1101.com/asx/nintendo/zelda.asx
↑
周りのセットとかにお金が結構かかってそうですけど、ラップ調な音楽のおかげでとても安っぽく・・・
余談ですが、スチャダラパーは金銭面で仲間ともめて解散しましたw
ファイヤーエンブレムはその当時の自分にはあまりにも難しすぎたためFC版は全くプレイ経験なしです。
かろうじてSFC版(トラキアではない方)はプレイしましたが、シナリオ3か4に出てくるその後『エクスカリバー』を唱えられる魔術師をあっさりと殺して進めてしまったため断念しました。
108
:
Fiend_Kouzi
:2004/11/25(木) 20:19
「ファミコンウォーズが出〜るぞ〜」のCMが懐かしい任天堂の戦略シミュレーション
最新作が本日発売です。
http://www.nintendo.co.jp/n08/bgwj/index.html
109
:
Fiend_Kouzi
:2004/11/26(金) 17:24
EZアプリでもネクタリスが出来るようになったので、ちょっとダウソしてやってみました。
携帯用に容量を縮小している関係で、削れる所はことごとく削ってますね。
特に戦闘画面でその傾向が顕著に出てます。
・支援効果や包囲効果を算出する画面がない(計算された状態で表示)
・撃つ音がするだけで弾が飛ばない(ただしHIT時の爆発はある)、
あと、敵の思考ルーチンも大幅に簡略化されてます。
何かこう、ただがむしゃらに向かって来るだけ?こちらの収容所にひたすら突き進んで来ます。
包囲効果や支援効果の事は全く考えてないみたいです。
ステージ数がちょっと分からないのですが、容量の問題からそんなに多くはないと思います。
110
:
LH'KBRETH
:2004/11/27(土) 17:04
>>109
EZアプリ?何ソレ。全く知らないが・・95や98SEで動くのか?
先にサイト書いてくれよ。
ネクタリスとくればプレイしたい。
111
:
Fiend_Kouzi
:2004/11/27(土) 22:41
>>110
その質問は激しくNGワードだ。サイトによっては厨房扱いされて叩かれるぞ。
まずは「EZアプリ」でググれ。
112
:
Fiend_Kouzi
:2005/01/23(日) 13:37
スカパー!110Ch.181「フジテレビ721」でレトロゲームの番組やってます。
番組名は「ゲームセンターCX」、放送時間は毎週水曜深夜26:00〜27:00
視聴できる環境の方、詳細キボンヌ
なお一部の方に「1回目の放送はスペランカー」と言ってしまいましたが、
「アトランチスの謎」の誤りでした。お詫びさせていただきます_(o)_
http://www.fujitv.co.jp/cs/gamecenter/index2.html
113
:
LH'KBRETH
:2005/01/23(日) 15:06
>>112
あー、こっちは739/721どちらも映るからHDレコーダに721chを録画予約したぞ。
後でDVDにでもダビングしてそっちに持っていく。
面白いかどうかは見た事無いから詳細はまた後ほど・・・
114
:
ワイド
:2005/01/25(火) 10:08
>>112
関東地区では12/24にダイジェストの形にはなっていましたがフジテレビで放送がありました。
アトランティスの他に「スーパーマリオ2を8−4までクリアーする」も面白かったです。
115
:
Fiend_Kouzi
:2005/02/21(月) 22:07:36
なんかすごいゲーム音楽CDが発売されるようで。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8294
116
:
LH'KBRETH
:2005/02/22(火) 10:43:00
>>115
買うのか?
117
:
戦艦大和
:2005/02/23(水) 00:27:38
買うかも(´-ω-`)?
選曲がちと微妙に気に入らない…かな(´・ω・`)
ゲームビデオは昔から買ってますね。
アフターバーナーⅡやらナイトストライカーやら。
コナミの横シューも実は持ってたりします(´・ω・`)
「ゼクセクス」ですが(大爆)
ABⅡの頃は「ゲームミュージックをゲーム画面と共に楽しむ」要素が強かったですが(実際、BGMはメロ有りVerがリミックスされていた)、ナイトストライカーでは「パシフィストプレイ(ノーシュート、ノーダメージ)」を始めとする攻略プレイ収録が多くなりましたね。
118
:
Fiend_Kouzi
:2005/02/26(土) 14:18:30
懐ではないのだが・・・ちょっとビクーリした情報。
http://www.asahi.com/business/update/0225/042.html
↑
今年の「X8ox」は期待できる・・・のか?
119
:
Fiend_Kouzi
:2005/03/09(水) 17:27:22
ちょっと機会があったので、DQⅧをプレイしてみますた。
いや〜相変わらずの住居不法侵入、窃盗、器物損壊、銃刀法違反etc・・・藁
まぁ、いろんな意味で「DQはDQ」ですた。所詮、ロハですから(核爆)
話は変わりますが、ゲーム関係の番組をまた発見しますた。
「テレビ東京」で毎週月曜深夜26時40分〜27時10分に放送されている「GAME JOCKEY」という番組です。
こちらの方は、レトロではなく最新のゲーム紹介番組となっております。
最近の放送分でPS2版「イースⅢ」の情報が紹介された様です。
参考サイト→
http://www.tv-tokyo.co.jp/infovariety.html
120
:
殺戮黒鶩
:2005/05/11(水) 11:08:06
ファミコンソフトのチラシ紹介サイト。一部ハードも混ざってます。
http://famifami.fc2web.com/top.html
121
:
LHKBRETH
:2005/05/12(木) 20:03:15
>>119
住居不法侵入はどのRPGでも言えるかと思われ・・
だったらWIZシリーズはどうだい?
酒場なのに酒が無い・・人だけ群がるギルガメッシュ。やる事は銭の分配等個人の取引だけ。
馬小屋しか泊まってくれない宿屋。傷の手当ては地下迷宮で・・
信頼度ゼロ、ヤブ宣教師の居るカント寺院。何故か呪い解除だけはプロ。
オカネやアイテム1という謎の戦士達を育てる訓練場。訓練出来るのは20人まで。
122
:
殺戮黒鶩
:2005/05/15(日) 17:58:24
>>121
また随分と亀レスだな・・・
WIZの話が出たついでに、PC版最新作「戦闘の監獄」のレスでも書いとくか。
>酒場なのに酒が無い・・人だけ群がるギルガメッシュ。やる事は銭の分配等個人の取引だけ。
銭の分配は迷宮内でも可能だから、実質パーティメンバーの変更ぐらいだな。
>馬小屋しか泊まってくれない宿屋。傷の手当ては地下迷宮で・・
MP回復だけの場合は、お金が有り余っているなら馬小屋以外の方が効率がいい。
HP全快の状態で馬小屋以外に泊まると何故か時間経過が発生しない(=年を取らない)。仕様か?
>信頼度ゼロ、ヤブ宣教師の居るカント寺院。何故か呪い解除だけはプロ。
この辺は旧作と同じ。レベル1でも埋葬しれくれる(藁)。
呪い解除はボルタックじゃなかったっけ?
>オカネやアイテム1という謎の戦士達を育てる訓練場。
今回はアイテムやお金を格納しておける「アイテムボックス」がある為、
その様なキャラを作る必要は無い。
>訓練出来るのは20人まで。
旧作と同じ。ただしキャラの作成方法が2種類あり、従来の方法に加えて
最初に職業を選択する方法がある。これにより、旧作では転職等をしないと就けなかった
ロードや忍者をいきなり作成可能。
123
:
殺戮黒鶩
:2005/05/15(日) 18:46:04
懐コンシューマゲーム紹介サイトですが、バカゲーにジャンルを絞ってます。
http://mukunob.hp.infoseek.co.jp/game/gamemain.htm
124
:
時代錯除
:2005/06/04(土) 18:59:03
「ぴぃーえす3」と「えっくすぅぼっくす360」が発表されましたが、
にんてんどーの「れぼりゅうしょん」は昔のゲームをダンウロードして
遊べるらしい。
「ふぁみ・すーふぁみ・ろくよん」のゲームを用意するらしいが、最新機種
なのに注目されたのは「懐コンシューマのエミュ」って・・・(^^;;
512MBのフラッシュメモリ内蔵でSDカードも使えるそうですよ。
「ろくよん」のROMカートリッジでも64Mbit(8MB)程度の容量らしい。
125
:
戦艦大和
:2005/06/05(日) 22:17:32
ハードのチョイスはリリースされるソフトに依る、ってーのはいつも通り。
セガがX-BOX寄りな以上、360は避けて通れない道であります。
アフターバーナー?ウソでしょう(´゜ω゜`)
126
:
ふぃ〜んど
:2005/10/24(月) 10:43:52
久しぶりにレトロゲーム音楽CDの情報を・・・
http://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00473
↑
「大山のぶ代のアルカノイド」って、そんなに有名なんですか?
127
:
ワイド
:2005/10/31(月) 19:47:01
>>126
http://blog.livedoor.jp/gyroz/archives/12406415.html
↑
こんなイベントがあった事を忘れてました。
亀レススマソ・・・
128
:
両眼微笑(^_^)
:2006/01/14(土) 19:27:21
ネタスレにしようか悩んだけど…こっちw
14 名無しさん@6周年 sage New! 2006/01/14(土) 07:34:07 ID:0Bsdz1310
Ⅲエンディング後・・・
戦士「なあ、何であいつだけロトの称号もらってるわけ?」
賢者「あいつゾーマと戦ってるとき身守ってただけだもんな。」
僧侶「ゾーマだけじゃねえよ!アリアハンからずっとだぞ」
賢者「町のみんながさ、勇者様の剣は激しい戦いをこなしても傷ひとつついてない!とか感動してたけどさ・・・」
戦士「当たり前だっつーの!使ってねえんだもん」
僧侶「それなのに勇者ばっかもてはやされてんだもんな」
賢者「そういや勇者のやつラダト−ムの女と付き合ってたじゃん?妊娠させたらしーぞ」
戦士「あの野郎!そっちは積極的だな!ムカつくぜ」
僧侶「いっそ勇者のやつ殺すか!」
戦士「ちょwwwおまwww僧侶のくせに」
賢者「やるなら手伝うぞ!」
戦士「決まりだな!」
その後
賢者「勇者殺したはいいけどロト装備どうしよっか?」
戦士「とりあえずロトの剣はゾーマ城に捨ててくるってどうよ?」
僧侶「いや、あの城崩れたし」
戦士「だったら俺らで建て直せばいいだろ!」
僧侶「お前天才!」
賢者「俺よりお前のがよっぽど賢者だよ!」
戦士「でもロト装備高く売れそうじゃね?」
僧侶「じゃあ剣はゾーマ城建て直して捨てるとして、盾、鎧、兜は俺らで山分けにしよう」
賢者「ロトの印は?」
戦士「毒の沼地にでも捨てとけよ!」
To be continued Dragon QUEST Ⅰ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板