[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【Weiss】モンス追加リストバグ報告
1
:
晴
:2003/03/08(土) 22:16 ID:Nc1nIkOA
Weissモンスター追加リスト「0092.zip」
今後の参考のために、バグ報告お願いします。
2
:
名無しさん
:2003/03/08(土) 22:32 ID:F.Iem2BY
現在の判っているバグ
■マンドラゴラが歩く
■ジョーカーが動かない
■プロ北D、GH修道院、GH2階でエラー
3
:
初心者スレの51
:2003/03/08(土) 22:49 ID:F.Iem2BY
GH階段Dで確認したのですが、モンスターが有り得ない動き方してました
段差関係なしでモンスターが移動しています。
たぶん歩けないところをモンスターが歩くので、モジュールの読み込みエラー
が起こるのではないのでしょうか?
けど・・・もしこれが原因なら追加リストよりWeiss側のバグのような・・・
4
:
晴
:2003/03/08(土) 22:51 ID:Nc1nIkOA
あのちょっと一言。私あんまし略語わからないんで、
一応理解しようとしてるのですが、初心者が行くような
ところしかわからなんで。。。ソノヘンヨロスク
5
:
晴
:2003/03/08(土) 22:55 ID:Nc1nIkOA
いえ。違うんですよ。
Weissのバグじゃないんですよ。
これもリスト作るときにZoneのmob.scというファイルを使ったの
ですが、これが古いのか新しすぎるのか。。。が原因だったかもしれ
ないんですよ。で5さんにPerlのやり方を聞いたので今挑戦中です。
6
:
admin-barumaru
:2003/03/08(土) 22:59 ID:MbWhmp.E
ん〜GHが見たいだけの観光者な人はモンスリストからGHの部分を
抜けば動くでしょうからやはりモンスの問題ですねぇ…
寺北D行ってきましたが、見事にWEISSがエラー音出して止まってくれました(苦笑
7
:
初心者スレの51
:2003/03/08(土) 23:08 ID:F.Iem2BY
失礼しました(^^;
>>3
の翻訳
えっとグラストヘイムのマップ左下のほうの入り口のダンジョンで
gl_stepマップって言ったほうがいいかな?・・・
そこのマップは段差ばかりなんですがナイトメアとレイスのモンスターが
段差があって上がったり下がったりできないのに素で移動してました
簡単に言うと「モンスターはどこでも歩ける」ということです
どうもすみません><
8
:
やわ毛
:2003/03/09(日) 10:12 ID:moV7x3ws
一部の敵が、反撃しないバグがあるみたいです。
例)カリッツバーグ等
それと、c_tower3,50,40付近で、エラーが出ます。
9
:
やわ毛
:2003/03/09(日) 10:30 ID:moV7x3ws
↑でc_tower3,50,40付近と言ってますが、
c_tower3ならどこでも起こるみたいですね・・・
モジュール"Weiss.exe"のアドレス0046DD95でアドレス0000013Bに対する読み込み違反です
とか言ってます。
10
:
admin-barumaru
:2003/03/09(日) 12:32 ID:.b3gQ8jo
やはり時計塔に入るとキャラが動かなくなりますね。
しかし、フリーズとは違ってコマンド打てばきちんと返って来ますし、
warp使って外に出ればきちんと動きます。
mapについての定義がなんか微妙なのかな…
モンスリストから該当区域のモンス除外して入ってみます。
11
:
晴
:2003/03/09(日) 13:34 ID:.jwk6wcA
ご報告ありがとうございます。今原因を突き止めていたところ、
私がモンス追加リストに使ったZone2のmob.scが、古いため(β2のとき)
に起こったのかも知れません。ためし初期?のZone(β1のとき)の
リストを作ってみたところ930位しかリストが出来ませんでした。
それで原因がmob.txtだとわかったのですが、Ep1のZoneって
出回っているのでしょうか?この辺私はサパーリなのです。。。
Zone2の後のZone何やらというのが出ていると聞いた事が
あるのですが、いまだにお目にかかれてないので事実なのか・・
もし、情報持っている人いたら教えてください、、、
12
:
やわ毛
:2003/03/09(日) 13:37 ID:xTKGtf/s
今、該当の区域で、モンスターを除外しながらやってみたところ、
アチャスケを排除した時のみ、正常になりました。
アラームは、一切関係ないみたいです。
13
:
晴
:2003/03/09(日) 19:20 ID:vC4KJFlU
どうやら公式サイトのうpろだの0093.zipのWeissの修正ファイルが
ありました。。それれのモンスファイルを臨時に使ってやってください。
私もそれを見ながら、エラーの原因を見つけますので。。。。
14
:
admin-barumaru
:2003/03/09(日) 19:46 ID:.b3gQ8jo
公式の93にあるsrc以下のファイル…
修正ファイルってけどもう拡張子pasって時点でさっぱり訳わからない(滝汗
モンスリストは今から試してきます〜
修正ファイルって事はやはり自分であてなきゃならないって事だよね…
15
:
初心者スレの51
:2003/03/09(日) 21:05 ID:LpTOEbg2
0093.....ナインダケド(^^;
消されたのかな?
16
:
晴
:2003/03/09(日) 21:39 ID:0o2VQqgw
消えてますね〜。。
もし必要であればうpしますが、作者さんがなにかエラーが原因で
消したのかもしれないし・・・・どっちにしようか・・・
17
:
admin-barumaru
:2003/03/09(日) 22:13 ID:.b3gQ8jo
はじめてのWEISSの方でcrossさんがコンパイルしてみたとの報告が〜
もしかして報告のiniが読みこまれていないっぽいってのが
エラーで消去だったとかでしょうかねぇ…
18
:
晴
:2003/03/09(日) 22:38 ID:cWyJn1kQ
じゃぁうpしないほうがいいですね。Crossさんに悪いし・・
そういえばWeissのちゃんと動作するのは、いつごろ公開する
のだろう。。。このままモンスリスト作るのに疑問が。。。
リストが原因で起こってしまうバグなのか、Weissが原因で
起こっているバグなのか。。ますますわからんです。。
19
:
晴
:2003/03/13(木) 00:20 ID:QtYmvjKo
なにかWeissの開発ってやっているのかな?
作者さんにもいろいろあるだろうけど、公式サイトの
BBSもカキコ率へってるしね〜。。
どうなったんだろ。
私もしばらくWeissの次のversionが出るまでモンスリスト
の研究は休暇にします。今のバグの原因がどっちかわからないからね
20
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 13:06 ID:cw/PP49w
公式に作者様の事情が書いてありましたね(^^;
確かに公式のBBSかなりカキコ率減ってるし…
WEISSの次のverが実に楽しみですねぇ〜
ちょっと提案なんですが、誰かが立てたエミュ鯖に集まらないかね?
まあ…無理な点があるだろうけど(苦笑
21
:
晴
:2003/03/13(木) 13:53 ID:UI.k5k9s
>>20
誰かが立てたEMU鯖に集まるのはちとむりがあるんでない?
IPとか教えなきゃいけないし。。。不安がつき物。。。
それよか公式のサイトにここのBBS教えたほうがいいかも。。
意外と簡単にVerうpしてくれるかも・・・・・
22
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 14:49 ID:cw/PP49w
そのIPがネックなんだよねぇ…
IPはnetstatでバレちゃうからどうにもならないし(滝汗
メールで知らせれば信用できる人間のみに告知できるけど誰も知らないから(苦笑
ふむ…確かに公式に載せるのが良いかもしれないねぇ
作者様がここをどう思ってるかがちょっと気がかりだけど、
このままだとなんだか潰れそうな勢いだから載せた方が良いかも〜
私は別にかまいませんよ。
変な人来たらIP遮断しちゃえば良いですし、
公式で邪魔になってる例の人も弾いちゃいますからw
23
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 14:51 ID:cw/PP49w
うpろだはどうしようか…ヤフブリならば一度に5Mまでうp可能で50Mのスペース貰えるから
誰か適当なアカウント作ってIDとPASS曝してそれをうpろだに使うってのはどうかな?
私は生憎3個とも使っていて(^^;
24
:
劉
:2003/03/13(木) 14:57 ID:1Hvrb7k6
公式に載せると変な人がいっぱい来るかもしれませんね
最近公式のほうにもなぜか厨が増えてきてますからね
25
:
やわ毛
:2003/03/13(木) 15:47 ID:c0dCdZPE
そういえば、春厨の時期になりましたね・・・(人のこといえない
>>20
やっぱり、IPさらすのは度胸がいりますよね・・・
実践できれば楽しいだろうけど・・・
26
:
晴
:2003/03/13(木) 16:25 ID:RSkkZO02
厨関係は大丈夫でしょう。
来て荒らしたら即消しでいけばいんだしね。
それに公式の管理人さんがここ見て参考になれば、次のVer
期待できそう。
27
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 17:13 ID:cw/PP49w
厨は片っ端から弾こうかな〜と(^^;
まあ、WEISS教えてクレクレみたいな人元からここにいましたが(苦笑
でも、きっちり報告とかしてくれているので静観してます。
でも、公式のほうは本当に報告しない厨がいるのでそれは弾きますw
IPに関しては考えがあります。
しかし、今日はもう自PCがオフラインへと移行するので(^^;
まあ、鯖建て人とやりたいテスター(?)の掛け橋ならば出来ますよ♪
28
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 17:16 ID:cw/PP49w
案の手順としては
1.鯖建てる人がスレで告知
2.参加したい人がスレで参加したいと表明
3.鯖建てる人が私に参加させても良い人の名前を報告
4.参加許可の在った人から自分のhost名を書いたメールを私に送信してもらう
5.本人かどうか掲示板のログとメールのhost名を参照して判別
6.本物だったら鯖建てる人のIPをその人にメールで告知
って感じで…
でも時間がかかりそうですが(苦笑
29
:
やわ毛
:2003/03/13(木) 17:33 ID:s.uu/02E
0093で追加されたテレポートを使っていて思ったんですが、
ランダムだから、MAP外に飛ぶ事ありますよね・・・^ ^;
公式のほうは、この問題どうやって解決してるんだろう・・・
MAPごとに範囲や座標を指定してるのだろうか?
それだとかなり面倒だよなあ・・・
30
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 17:43 ID:cw/PP49w
あ〜確かにmap外へ飛びますねぇ…
範囲や座標指定してるとなるとダンジョンはかなりmap設定が大変だという事に…
map表示につかわれているbmpの輪郭をなんか座標に置き換えて指定したりとか
出来れば楽そうなんだけどねぇ(^^;
31
:
やわ毛
:2003/03/13(木) 17:48 ID:s.uu/02E
確かに*.datの範囲をテレポの範囲に出来れば楽ですよね・・・
32
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 18:05 ID:cw/PP49w
あ…bmpから輪郭採らなくても、移動可能範囲が定義されてたんだ(笑
33
:
晴
:2003/03/13(木) 19:59 ID:oQwyBvII
>>28
鯖ですが会員制みたいにしてみてはどうですか?
Webでもよく会員制BBSとかあるじゃないですか。
あんなふうにやってみたら安全かも。。。
でもIP悪用するやつが必ず出てくるし。。。。
この辺が問題です
34
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 20:35 ID:cw/PP49w
>>28
そうなんですよねぇ…
鯖会員制は建てる人に任せますが、BBSはレンタルなので微妙だったり(^^;
まあ…こっちで活躍している方だけにPASS発行してもう1個BBS立ててそこをPASS制
にすれば会員制BBSみたいになりますが…
自分でBBS立てるのは無理っぽいので(苦笑
…winnyでHP作成物でも落とそうかな(^^;
35
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 20:36 ID:cw/PP49w
IPを知ることが出来るのは鯖管のみですから…
といってもその鯖管がIP取得の為に鯖公開したならかなりヤヴァイですが(滝汗
36
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 21:43 ID:cw/PP49w
MyPCがDDR換装により…死にました(汗
どうもDDRって不適合があるんですよねぇ〜
512になったのに不適合じゃ意味無いし(泣
37
:
初心者スレの51
:2003/03/13(木) 21:56 ID:F3MVkGAs
あらら(^^;
え?DDRって不具合あるんですか?!
俺のPC、DDRSD512x2なんだけど・・・;;
AMDCPUと相性がいいって聞いたのに;;
38
:
admin-barumaru
:2003/03/13(木) 22:01 ID:cw/PP49w
DDRって結構選びます…
最初に使っていたDDRは負荷がかかると落ちましたし、今日届いた512は再起動後
メモリーエラーでピープ音連発、PCが使用不能となりました。
同じくAMDCPU使っているんですけどねぇ…
明日256に戻します(でないと動きませんから
39
:
晴
:2003/03/13(木) 23:14 ID:Go.cZiw2
なんかDDRって不完全そうですね。。。
それよか、厨対策にWeissの初心者サイト作ってみようと思うんですが、
こういうのって公式サイトに報告した方がいいのかな。。。カナリ不安
それにGrf吸出しソフトとかのリンクとかしていいのかどうかとか、
リンクが潰れたときようにこちら側でもうpしておくとか。。
その辺のこと詳しい人いたら教えてもらえませんか。著作権コワイ
40
:
admin-barumaru
:2003/03/14(金) 00:01 ID:notUlHxo
あ〜もうエミュ鯖とか時点でアレだから(ある意味)怖いものナシかと(苦笑
初心者サイトは告知しておけば公式の厨が減るでしょうから公式に貢献するでしょうし
良いと思いますよー
grf吸出しは…ブツがブツだからうpしても文句なかったりしてw
もう今日は落ちます〜
41
:
名無しさん
:2003/03/14(金) 01:41 ID:rYHMj4m6
>>39
初心者解説サイトを作ることで安易にできるようになる
↓
かえって厨増加
↓
(゚д゚)マズー
というのを別の件で見たことがあるので、できればやめて欲しいかな、と。
42
:
Cross
:2003/03/14(金) 04:21 ID:cJr.yQRw
うPスペースならうちのHPのスペースを少し貸しても良いけど
>>41
の言うとおり厨が腐兄貴のように沸いたら不味かも、、。
一応Weiss作者さんには言っておいた方が良いかも。。
43
:
名無し
:2003/03/14(金) 07:10 ID:g62tW4w2
このゲームの方の初心者向けサイト等でもそー行ったサイトのおかげでユーザーが多くなったものの
OSの初歩的な質問ですとか自分のマシンでは動かないとかいう個別な質問はかえって増えたように思いますしね。(^-^;)
そー言う感じにならないかと心配ですが。。
また、ただゲームをしたいだけの人が増え作者さんに無理要望をだしまくって迷惑をかけ開発公開停止なんて方向になってしまわないとも。
とりあえず他の方もいうように作者さんに作っていいか確認はとるべきかな。
44
:
やわ毛
:2003/03/14(金) 08:02 ID:ourZ0jHI
>>初心者HP
私も、作者さんに同意を取ったほうがいいと思いますね。
初心者はネチケットというものを考えませんから・・・^ ^;
>>34
IBMのサイトから落とせるビルダー7体験版のバイナリちょっと書き換えると正式版になりますよ^ ^;
>>40
grf吸出しは、本鯖の0030が一番いい出来だと思いますね・・・
45
:
44
:2003/03/14(金) 08:03 ID:ourZ0jHI
同意ではなく、確認でした・・・∧||∧
46
:
晴
:2003/03/14(金) 14:18 ID:bztsnva2
やっぱり厨増加の原因作りたくないからやめよかな。
代わりに解説テキストでもつくるか・・・
47
:
<削除>
:<削除>
<削除>
48
:
晴
:2003/03/15(土) 21:03 ID:N/RDwX.g
なんか、厨がいると雰囲気悪くなりまくりだな。
Nyにも教えてクンがBBSたてまくって、、、それぐらい自力でしろや
って思うことが多いな。(自分もPerlわからなかったけど、、
でも超基本的なこと、例えばWeissがどこにあるのとか
ってのは最低限自分で検索してって思うな。
49
:
<削除>
:<削除>
<削除>
50
:
晴
:2003/03/15(土) 21:14 ID:KqlStPPA
>>49
その辺わかってますから。
ただ始めのうちは(このBBSを作ったころ)には、そういう情報がないと
余計に厨が増えるかなと思って。。。まぁあまり争いしたくないので
この辺で厨のお話は終わりちゅうことで
51
:
<削除>
:<削除>
<削除>
52
:
晴
:2003/03/15(土) 21:26 ID:KqlStPPA
そーです、ここは0092のモンスリストのバグ報告です、、、
っといってもバグの原因はWeiss本体にあるかもしれないから
このスレももう役立たずですね。
管理人さん消去してやってください。
53
:
<削除>
:<削除>
<削除>
54
:
admin-barumaru
:2003/03/15(土) 22:31 ID:1No7b3x2
>>53
ここは争うところではありません。
晴さんは質問等確かにしていますがモンスリスト作成という貢献をしました。
煽りは禁止ですよ。
貢献している人に何も貢献していない人が言わないでください。
55
:
admin-barumaru
:2003/03/15(土) 22:34 ID:1No7b3x2
>>53
なんか見てみたところどこのスレでも晴さんを攻撃しているので
これ以上酷いようでしたら、IP公開orIP遮断の処置を取らせて頂きます
56
:
<削除>
:<削除>
<削除>
57
:
晴
:2003/03/16(日) 09:47 ID:Vq6F36CY
あの〜管理人さんアドレスフィルターとか串禁止とかやめませんか。
カキコできなくなった人がいたようなので。
58
:
admin-barumaru
:2003/03/16(日) 10:06 ID:pZq/4pkI
あらら…ではやめますか(苦笑
59
:
admin-barumaru
:2003/03/16(日) 10:08 ID:pZq/4pkI
全面解除致しました。
荒し等の書きこみは…
削除の手段で対処させていただくことになりました(汗
60
:
やわ毛
:2003/03/16(日) 10:44 ID:Xr7kM6bI
mob_dbのModeは、フラグみたいですね・・・
0、偶数だと棒立ち、反撃なし。
奇数だと非アクティブの行動を取るようです。
間違ってたら、スマソ
61
:
初心者スレ120
:2003/03/16(日) 12:21 ID:Cpg50Wa.
ModeはAEGISのほうのnpcdata\std.sc内のMONSTER_TYPE_〜に対応してつけられてるようで。
ざっと見で解ってるのは
1:通常
2:ルート
3:リンク
4:通常アクティブ
7:ルート+リンク
17:詠唱反応
21:ボス
62
:
やわ毛
:2003/03/16(日) 12:40 ID:Xr7kM6bI
>>61
なるほど・・・
実装されてるのは、1番だけみたいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板