レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【初心者】はじめてのWeiss
WeissでのEMU鯖
まずはじめに用意する物
ラグナロックオンラインEp1
Weiss
HookConnectTool
GrfWiz
の4つです。
127と172が混在してるのは釣りですか?
崑崙パッチ直後は動いたのですが、
今日久しぶりに起動してみたら「Range check error.」
なるものが出てサーバがスタート出来ない状態です。
原因、解る方いらっしゃいますか?
情報少な杉
質問なんですが
GrtWizを新しいパソコンで使おうとしたら
実行時エラー '7':
メモリ不足です
と言われるんです
何も実行していないし
何故なんでしょう・・・
誰か教えて下さい
「メモリ不足です」
なら増設したら?
なにか実行してるとか関係無いし。
メモリは500のを2つ積んでるんですが・・・
1000を2つぐらいじゃないとだめなのかな(;ω;`)
ちなみにPC情報では
ハードディスク容量135,98GB
ハードディスク空き容量115,87GB
メモリの容量1023MBです
じゃあ減らしてみれ
駆け出したばかりで色々と過去ログを読み漁り
なんとか鯖セレまでは行けたのですがなんともキャラセレに繋がらず
サーバーとの接続に失敗しましたとこればかりです
ポート開放並びにルーターも使わないようしたのですが
やはりキャラセレが繋がりません。何方か教えていただけないでしょうか?
どうも何処で勘違いしたのかweiss.iniのIP設定したはずなのに
上書きしてなかったといった結果・・・お騒がせいたしました_| ̄|○
GrtWizよりもGRF Factoryのほうが抽出簡単じゃないですか?
data.grfの中身プレビューできたり編集できるし
起動した後、外部から接続しようとすると、ログイン画面の次が
表示されなく鯖キャンで落ちます。鯖側のログには相手側の接続が来るのですが
すぐに切れてしまいます。ルータ等の設定はすべてちゃんとしました。
他にWeiss.iniとHookConnect.iniの設定もひととおりしました。
アドバイスや情報の交換等をよろしくお願いします。
状況 ini設定は外部側だけ、鯖側はルータのポートをあけました。
スペックは winXP pro AthlonXP2800 RAM1GB です。
鯖側は通常にログイン出来ます。
火壁とか使ってる? 落としてみたら?
火壁は鯖側、クラ側とも無効にしています、セキュリティソフトなども切って
やっているのですが・・・今からもう1度試して見ます。
C-1.鯖側がルータを使っていて、自分のグローバルIPを叩いてつながらない機種の場合 手段1
<鯖側>
darkWeiss.iniのIPを適当なアドレスにする。(192.168.1.100など)
ルータのポートマッピング機能でdarkWeiss.iniで設定したsv1port、sv2port、sv3portの3つのTCP/UDPポートを鯖マシンへ
もしくはDMZにする
<倉側>
LAN内部の倉
clientinfoのaddressを鯖のプライベートIPにする
HookConnectを用いて、iniに設定したIP(192.168.1.100など)を鯖のプライベートIPにつなげるよう設定
外部いにる倉
clientinfoのaddressを鯖のグローバルIPにする
HookConnectを用いて、iniに設定したIP(192.168.1.100など)を鯖のグローバルIPにつなげるよう設定
C-2.鯖側がルータを使っていて、自分のグローバルIPを叩いてつながらない機種の場合 手段2
<鯖側>
darkWeiss.iniのIPを鯖のプライベートIPにする
ルータのポートマッピング機能でdarkWeiss.iniで設定したsv1port、sv2port、sv3portの3つのTCP/UDPポートを鯖マシンへ
もしくはDMZにする
<倉側>
LAN内部の倉
clientinfoのaddressを鯖のプライベートIPにする
外部いにる倉
clientinfoのaddressを鯖のグローバルIPにする
HookConnectを用いて、darkWeiss.iniに設定されているIPを鯖のグローバルIPにつなげるよう設定
C-3.鯖側がルータを使っていて、自分のグローバルIPを叩いてつながらない機種の場合 手段3(できるか不明)
<鯖側>
darkWeiss.iniのIPを鯖のグローバルIPにする
ルータのポートマッピング機能でdarkWeiss.iniで設定したsv1port、sv2port、sv3portの3つのTCP/UDPポートを鯖マシンへ
もしくはDMZにする
<倉側>
LAN内部の倉
clientinfoのaddressを鯖のプライベートIPにする
HookConnectを用いて、グローバルIPをプライベートIPにつなげるよう設定
外部いにる倉
clientinfoのaddressを鯖のグローバルIPにする
レスありがとうございます!
上記に合うような(darkWeissではなくWeissですが)設定で今試してました。
しかしやっぱり出来なかったので鯖側のルータをはずしてやってみました。
それでも鯖側のWeissのログに表示が出るのですが落ちてしまいます。
外部のクラ側もログイン中の後に落ちます。
また、Weissの最新版を探しています。クライアントとの互換性も調べています。
情報交換手段にメールも使ってみようと思います。出来るところまで
頑張ろうと思います。これを見た方で接続実績のある方、接続に苦戦してる方、
双方からの情報をお待ちしています。
>>1739
メール送れない
バージョンはα0x0019かな
倉改造しました? dataフォルダ作った?
鯖側は通常にログインできるんだから作ってあるのかな?
後外部からってLAN内なのかな
レスありがとうございます。
メール送れないって・・・ちゃんと送れますよ。こっちのアドレスでも
試してみてください。バージョンはa0x0019 です。
倉の改造は、ショートカットの改造等で、dataフォルダはあります。
外部接続はLAN外からの接続が繋がらないのです。
情報ありがとうございました。
ttp://free.pages.at/cashbutton/weissweb/index.html
ttp://pepper.idge.net/
設定、軌道の詳細は過去ログ参照
本当にごめんなさい
俺本当に頑張りました
でも
解決できなかったです
助けてください
GrfWiz2.2自力で見つけました
でもこれです
ttp://treds.co.uk/ragfiles/files/GrfWiz2.2.zip
中身2.1だしorz
data.grf吸出しがでいないですROHPからDLしてパッチ前もやったんですが
どうやら最初から入ってるdata.grfが今年の2月にいじられたようですorz
助けてください
もちつけ Grf工場のほう落とせ
1742がurl晒してるジャン
clientinfoの
<passwordencrypt2></passwordencrypt2> 消すか
昔の使うか 後ハシラネ
>>1745
消すと何があるんでしょう?
出来てるからいいんですけど
何か特別なことでも・・・
WeissHookを起動させROのログイン画面までいったのですが
ログイン画面で、サーバーとの、接続に失敗しましたとでてしまいます;
ルーターのportも開放しました
ルーターIP192.168.11.1
プライベート 192.168.11.4
[Server]
IP=192.168.11.4
Name=weiss
NPCID=50000
sv1port=6900
sv2port=6121
sv3port=5121
WarpDebug=0
BaseExpMultiplier=1
JobExpMultiplier=1
DisableMonsterActive=0
AutoStart=0
DisableLevelLimit=0
EnableMonsterKnockBack=0
DisableEquipLimit=0
ItemDropType=0
ItemDropDenominator=10000
ItemDropPer=10000
[Option]
Left=482
Top=248
Width=500
Height=460
[HookConnect]
ConnectFrom = 61.215.212.5
ConnectFrom2 = 192.168.0.1
ConnectTo = 192.168.11.4
Clientinfo(ragexe弄ってあります)
<clientinfo>
<servicetype>japan</servicetype>
<servertype>primary</servertype>
<hideaccountlist></hideaccountlist>
<connection>
<display>jRO Server</display>
<desc>None</desc>
<address>192.168.11.4</address>
<port>6900</port>
<version>8</version>
<langtype>2</langtype>
<registrationweb>http://www.ragnarokonline.jp </registrationweb>
<aid>
<admin>704554</admin><admin>704555</admin><admin>704556</admin><admin>704557</admin><admin>704558</admin><admin>704559</admin><admin>704560</admin><admin>704561</admin>
<admin>704562</admin><admin>704563</admin><admin>704564</admin><admin>704565</admin><admin>704566</admin><admin>704569</admin><admin>704570</admin><admin>704571</admin>
<admin>704572</admin><admin>704573</admin><admin>704574</admin><admin>704575</admin><admin>704576</admin><admin>704577</admin><admin>704578</admin><admin>704579</admin>
<admin>704580</admin><admin>704581</admin><admin>704582</admin><admin>704583</admin><admin>704567</admin><admin>704568</admin><admin>955890</admin><admin>955899</admin>
<admin>955900</admin><admin>955901</admin><admin>955902</admin><admin>955903</admin><admin>955904</admin><admin>955906</admin><admin>950682</admin>
<admin>794544</admin><admin>1007116</admin><admin>1007130</admin><admin>1114772</admin><admin>1007928</admin>
</aid>
</connection>
鯖ログは
*** Map data loading...
*** Total 188 map(s) loaded.
Item database loading...
*** Total 1061 item(s) database loaded.
Monster database loading...
*** Total 280 monster(s) database loaded.
Skill database loading...
*** Total 157 skill(s) database loaded.
EXP database loading...
*** EXP database loaded.
Player data loading...
*** Total 2 player(s) data loaded.
Charactor data loading...
*** Total 0 charactor(s) data loaded.
"Weiss" the one of Network Game Transfer Protocol - Server
Startup successfully.
どうやら鯖に繋がってないようです
いろいろ試したのですがどうにもならないです;;
設定例:
鯖側IP 192.168.11.1
↑ 2k/XPならコマンドプロンプトで
ipconfigでのIPアドレスを設定
倉側での設定は、clientinfoで
<address>192.168.11.1</address>
ちなみにWeissHookは使わなくても
過去ログ18〜設定方法がある
>>1747
ルータの設定がまずいんじゃないの?かな
そもそもログ
鯖に繋がってないね
本体変えた方がいいかも
そういえばパッチ検索して
繋ぐときパッチ事項なのが出ますよね
■●月×日
〜を追加しました
これってどこ弄れば書きこめるんでしょうか?
ちなみにDWっす
HookConnectはWin9X系の場合のみ、Roのインストールディレクトリに置く
HookConnect
ConnectFrom2 = 127.0.0.1に戻してみたら
ルーターポート開けても osがxpならxpの火壁が弾いてたりして
ルーターがどうとか繋がらないとかはWeissの前に
PC初心者版にでも行ってきたらどうかね
Grf工場起動しないんですがどうすりゃいいんですか?
>>1752
諦めろ 起動しないのは知らん
そういえば最新版のWeissないかな
DarkWeissでもいい
未だにノーマルweissを改造してる人っているんかな|ω・`)
weissて開発とまってるでしょ?
俺はvとかaとか使ってるよ
いや、止まってるからこそ改造してる人とかいないかな、と
ログイン画面まで行ったのにその後サーバーとの接続に失敗しましたとででそこから進まない・・・
このスレに出てた方法も試したけど効果なし、どなたか解決策を・・・
↓設定とログ
[Server]
IP=192.168.0.2
Name=test
これ以外変更なし
<?xml version="1.0" encoding="euc-kr" ?>
<clientinfo>
<servicetype>japan</servicetype>
<servertype>primary</servertype>
<hideaccountlist></hideaccountlist>
<connection>
<display>test</display>
<desc>None</desc>
<address>192.168.0.2</address>
<port>6900</port>
<version>10</version>
<langtype>2</langtype>
<registrationweb>http://www.ragnarokonline.jp </registrationweb>
<aid>
<admin>704554</admin><admin>704555</admin><admin>704556</admin><admin>704557</admin><admin>704558</admin><admin>704559</admin><admin>704560</admin><admin>704561</admin>
<admin>704562</admin><admin>704563</admin><admin>704564</admin><admin>704565</admin><admin>704566</admin><admin>704569</admin><admin>704570</admin><admin>704571</admin>
<admin>704572</admin><admin>704573</admin><admin>704574</admin><admin>704575</admin><admin>704576</admin><admin>704577</admin><admin>704578</admin><admin>704579</admin>
<admin>704580</admin><admin>704581</admin><admin>704582</admin><admin>704583</admin><admin>704567</admin><admin>704568</admin><admin>955890</admin><admin>955899</admin>
<admin>955900</admin><admin>955901</admin><admin>955902</admin><admin>955903</admin><admin>955904</admin><admin>955906</admin><admin>950682</admin>
<admin>794544</admin><admin>1007116</admin><admin>1007130</admin><admin>1114772</admin><admin>1007928</admin>
</aid>
</connection>
</clientinfo>
Job database 2 loading...
-> Job database 2 loaded.
Weapon database loading...
-> Weapon database loaded.
Element database loading...
-> Element database loaded.
Making script list...
Server Flag loading...
*** Total 0 Server Flag loaded.
Player data loading...
*** Total 2 player(s) data loaded.
Character data loading...
*** Total 1 character(s) data loaded.
Party data loading...
*** Total 0 Party(s) data loaded.
Pet data loading...
*** Total 0 Pet(s) data loaded.
"eWeiss" English Weiss U0x009e - Miyuki Compile
Startup Success.
1:Connect from 192.168.0.2
1:Login ID = test Pass = test
ver1 = 10:ver2 = 3
tp.ver2 = 3
1:Disconnect from 192.168.0.2
2:Connect from 192.168.0.2
2:Disconnect from 192.168.0.2
何がいけないんだろうか・・・orz
>>1758 と同じく、キャラセレに行けないんだけど、なんでだろう。
IP以外は設定もclientinfo.xmlも同じなんだけど・・・
>>1758
>>1759
俺も同じ症状だがログをじっくり見ていたら
>2003-06-18aRagexe_jのRagexe.exeを使って下さい。
とあった今必死に2003-06-18aRagexe_jを探してる
つながらない理由はこれだと思うんだ
しかし色々ぐぐって見たが昔のRagexeが見つからん
最近はどこもかしこもガキの教えて君ばっかりで嫌気が差してるだろうから
ここの住民の人にはどこにあるのかとかは聞きません・・・が
1758と1759は見つけたら答えを教えてくれとは言わないからヒントくれYO!
>>1760
昔rag-fesで貰ったインストールCDの存在に気づいて、確認してみたら「(C)2002 Gravity corp...」と。
こりゃいける!と思ってインストールしてそのクライアントでやってみた。
ログインも出来たのはいいものの、昔のクライアントの所為でかなり出来る事が限られていた。こりゃダメだなと思って断念。
加えて攻撃とかスキル使用とかすると固まる固まる・・・
うほっ、おめでとう
やっぱりRagexeだったか
俺はまだ探してるがみつからねぇええぇぇぇ! 色々ぐぐってるんだがなぁ。
ところで古いクライアント全部使わなければいいんじゃない?
そのrag-fesで貰ったCDのインストール先からRagexeだけ
新しいクライアントインストール先に入れ替えれば動かないか?
>>1762
data.grfとRagexe.exeの関係かエラー吐いて無理なのよねぇ。
解決策模索中。
古いRagexeの入手はサイトでは無理と判断して知り合いに色々聞いたら
昔の素のインストールを圧縮して保存してるらしくそれをフルセットで貰った
結果動いた! 2003年10月ごろの蔵らしい
ふぃーなかなか苦労したぜ・・・
さて、スキルとかSP回復設定とかNPCの配置とかわからんことだらけだが
調べて弄ってる方がプレイするよりもおもしれえな
1763もがんばれよ、色々やってみるとなんとかなるもんだ
Ragexe.exeだったのか…
俺も探してみよう
リロードせず書き込んでたorz
俺もオフで持ってるやついないか聞いてみるか
いないだろうなorz
久しぶりに来てみればまだ残ってたのか・・・。
なんと言うか、レベルの低い会話が続いてますなぁ・・・
ragnarok.exeをエディッタで開けば分かることなのだが。
まぁ、顔出したついでだし解決策のヒントでも出しておくか。
今現在でもFTPでアクセスすればβ時代のragexe.exeも入手可能。
rgzはgzipで展開できる
tp://ragnarok2.vector.co.jp/patch15/2002-11-25aRagexe_j.rgz
など2002/11/25のragexe.exe〜現在のragexe.exeまで入手できる。
また、googleで「ragnarok βクライアント ミラー」で検索すれば
今でもフルセットはダウンロード可能。
ついでに言うと、パケット長直せば現在のクライアントでもweissは使える。
程度の低い会話していたものです…orz
1767殿のおかげ出来たよ
今のクライアントのパケット長を直せば、ってのは、どこをどういじれば直せるのだろうか。
なるべく今の仕様でプレイしてみたいんだけど、どうすればいいやら・・・
わ、codeさんがいる。懐かしいなぁ(*´∇`)
>>1769
鞍じゃなくてWeissの方じゃない?
鞍改造でも不可能ではないだろうけど、
どう考えたってソース直した方が楽だ。
たぶん定数としてパケ長がだーっと書いてあるとこ(あった・・・よね?)と、
あと長さ直したパケの処理部分直せば良いんじゃね?
もうかれこれ1年近く触ってないので色々と忘れましたが。
(´-`).。oO(そいや昔、某聖剣のように人がついてきて
(敵に近付くと攻撃するようにして遊んでたなぁ
(母さん、僕のあのソース、どうしたでせうね・・・
>>1770
Common.pasとmain.pasの修正ですな。
hddあさったらアリーナ実装までしたソースでてきたよぅ。
U0x009+arena3+skill.diffとかも発掘。
1年以上ブランクあいたけど、直そうと思えばまだ直せるかも・・・(--?
初投稿です!いきなりですが
Ragexe.exe起動時にPlease run Ragnarok.exeと出てしまいます。
どうすればいいでしょうか?
英語の勉強をするといい
ランをくださいwなんてね
ランをくださいwなんてね
誰か本当におしえてくださいな!おねがいっしまっす><
まず君のまんこを見せなさい話はそれからです
(*゚∀゚)ノチンチコーレ
>>1772 ,1775
readme.txtすら読まない奴は質問しないでください。
ついでに言うと、エラーコードが読めないのであれば質問しないでください。
うーむ・・・Weissを手に入れて、αマップのgat変換しようとしたけどログインできない('A`)
昔のクライアントを探すべきか、素直にパケ長直すか
main.pasのどこらへん弄ればいいのかサッパリ('A`;
gat変換しても、gndが無いとか言われて落ちるなぁ…
gndも弄らないといけないのだろうか…
gndをバイナリエディタで開いて
00000005 05→07
00000012 0B→1D
にしたところ、上手く読み込めた(*゚∀゚)ノ
今度はrsmが無いとか…('A`)ウボァー
どうやら00000012のところはファイルによって違う模様…('A`)
うーむ、謎過ぎる
00000012の数値はgndで指定しているbmpの数と同じだった(;゚A゚)ゴゴリ
違う数値にすると地面が真っ黒で正しい数値にすると重力エラーで粉砕('A`)チクショー
codeさんはちゃんと読み込める方法を知っているのだろうか…
αClientを解体して、Map関係 gat gnd rsm をWeissのMapの中にいれて読み込むよう設定して起動。
gat gnd rsm をWeiss用Clientのdataの中に突っ込んでログイン。
初回の読み込みは失敗して落ちるけれど、Weiss側での変換は完了するのでrelog。
必要なαMAPでそれを繰り返す。
最後はWeissのMAPディレクトリから変換済みMapファイルをWeiss用Clientのdataに突っ込むだけ。
まぁめんどいけれどこれでできる。
uploader2にSSだけどあげといた
prontera.gatなどは本data.grfの内容物と被るので、Weissによる変換でprontera_.gatなどになっているはずなので、アンダーバーは消さないでそのままClientにつっこめばOK。
Mapファイル名をアンダーバー無しで利用したかったら、dataディレクトリ先読み化や、data.grf内からその辺を削除。
αのテクスチャファイルは現行Clientで当然もっていないので、αClientを解体したファイルはMap以外もdata以下につっこむべし。
以上
手順がちょっと違ったかも
最初にClient側にαClientを解体したdataを全部突っ込んで作業して、
最後にWeiss側で変換されたMapファイルをClientに上書き
これでいいはず。
パケ長さとか気になるなら古い日付のragexeをFTPから落とせばOK
泣きそう('A`)
まじで感謝
gat gnd rsmの3つを入れないといけなかったのか・・・
いつのまにかlivedoor.comになってるぞ・・・!
昔公開したweiss用αmapのデータをあぷろだ2に上げておきます。
使い方も同封しておきます。
>>1790
見当たらないけど、もう消しちゃったっぽい?
>>1791
っぽいね
残念
.rsm じゃなくて .rsw だね。
昔あげたやつって pillar0018.zip 2003年09/06 のやつ?
だったとしたら町だけだったような。
前にいろいろやったんだけどいまはファイルあるけど、変換後のファイル名を場当たり的にしてたんで、どれが変換後かわかんね
また作ろうかな
αクライアントのマップって今のクライアントでも使えてる?
なんかエラーが出るんだけど
>1791
上がってないから安心しる。口だけで上がってないから。
もしあげてすぐ消してれば065は欠番のはずだからな
あぷろだ2って
http://nekoko.zive.net/upload2/
こっちだったりしてな・・・
>>1791
いま上がってますね
それはそうと今αクライアントなんて落とせましたっけ?
ずいぶん久々にみたらさっぱり分からなくなってる…
落とせるか落とせないかだけでいいので教えて頂きたいです
もとからわからないの間違いだろ( ´,_ゝ`)
>>1797
あがってるってどこに?
あ、旧板の方に上げてました。
こっちにも上げておきますか…
part1 part2 2つあわせて約2.5MBほどです。
一応使い方とか同封しておきましたが、コレで分からない場合は
あきらめるか、ほかの方法をやってください(実際のαクライアントとか)
ちなみに実際のαクライアントですが、
rag_client_eng.zip
でググルと見つかるかと思います。
まだDL終わってないけど、乙〜
なにやらファイルが壊れてるっぽいけど、ちゃんと解凍できた人いる?
GrfWizが働いてくれません
Run-Time error '5'
と言われるのですがランタイムに問題があるのでしょうか?
あせって名前sageだし;;
code氏ももうAthenaに行ったのか
あー、書き忘れましたがsfxなので名前を
a_set.part1.exe
a_set.part2.rar
に直してくださいね。そのまま解凍するとエラー起こすかも。
ついでにαのgrfは現在のgrfwizでは無理です
ランタイムエラーはVB5かVB6のランタイムがはいっていないのかと。
解凍できないっすねー 遅スレですまそ
できるできるできまくり。
解凍ソフトやUnrarのVerを確認しな
UPLOADERめちゃ重いんだけど('A`)
壊れてないa_set.part2.rarをどこか別のうpろだに上げてもらえませぬか
3.40bですけどexeとtxtは解凍できるんですけどねー…
なんとかDLできたが、どこに上げればいいのかわからない('A`)
http://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragnarok/upload.cgi
この辺にパス付きでUPしてもらえませんか。
http://jbbs.livedoor.com/computer/15521/
ここのうpろだにUPしておいたよ('A`)
ちなみにパスは付けてない
ダメだエラーが出る。
もし良かったらzipで再圧縮してうpしてもらえないだろうか_| ̄|○
とりあえずadata.grfのみうp
zipは規制に引っかかるっぽいので、.lzh
ありがとうございます どこらにUPしてもらったでしょうか?
おひさしぶりです。
まだここの掲示板が稼動しているとは・・・。
最低限の掲示板維持管理とかは再開しようと思うので、
なにかありましたらどうぞ。
おおおお…
まさかCardinal氏が戻ってくるとは
スレ建てられるなら、はじめてのWeiss2 とか建てて欲しいなぁ、とか
おお・・・
Cardinal氏お久しぶりです。
また、開発陣営が戻ってくるといいですねぇ。
こちらのスレはスレッドストップをかけました。
以降の書き込みは、「【初心者】はじめてのWeiss その2」のほうへどうぞ。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板