したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【甲子園】架空府県の高校野球スレ その2【ドラフト】

1県知事イッシー:2008/07/22(火) 11:21:04
架空府県では野球が熱い!高校野球もそうでしょう。

ということで、皆さんの府県の高校野球はどうでしょうか。注目の選手や、ドラフト、大会の結果などを熱く語ってください。

157宮ちゃん@洲北:2009/08/29(土) 22:50:56
まぁそうすると優勝候補や強豪に当て嵌めたり
わざと大勝ちばかりさせる人が出てしまうとねぇ…
やった人はいませんけどね、あんまり勝たせすぎても厨房扱いされそうで

158イッシー@山輝県:2009/08/29(土) 23:24:33
本県はそもそも「そこそこ弱い」というのが前提ですw
近年になって私立が強くなってきましたけど。

そこのところはメリハリをつけてます。
公立高校が優勝しても、現代ではあまり現実味無いですし。

159宮ちゃん@洲北:2009/08/29(土) 23:32:55
うちもそんな感じで一昔前の東北地方の代表校みたく二回戦・三回戦止まりの常連と言った感じですね

160宮ちゃん@洲北:2009/10/15(木) 20:01:41
現実では秋季北海道大会が終了したようですが
各県勢の結果はどうだったでしょうか?
当県勢の結果は以下の通りです
①春日野 ②洲北商 ③北央

あと春日野については春のセンバツ当確という結果でもよろしいでしょうか?

161イッシー@山輝県:2009/10/15(木) 21:08:40
>>161
山輝県スレにも書き込みましたが、以下の通りとなっております。
①山輝学園 ②城中東 ③山輝商
※今年は21世紀枠の本県の推薦はありません。

162硝酸@利賀・外尾:2009/10/17(土) 02:32:03
>>160
利賀県勢では
1位:三海学園大附、2位:利賀工、3位:丹岳学園
外尾県勢では
1位:外尾岬景、2位:新港東東、3位:弘明大外尾、4位:外尾学園

センバツは岬景をはじめそれぞれ準決勝までに敗退しているので、春日野でお願いします。

163データ好き@花前県:2009/10/17(土) 16:02:49
今日から富山で北蘭越大会です。
花前県代表は
1位:日浦海陽 2位:内ヶ沢
内ヶ沢は21世紀枠花前県推薦候補となります。

164データ好き@花前県:2009/10/21(水) 22:05:15
>>163
で、結果ですが、
優勝:万葉商(富山)準優勝:気比学園(福井)

花前県代表の2校はいずれも初戦敗退。
内ヶ沢は21世紀枠に望みをかけます。

165架都さん:2009/10/24(土) 23:53:23
10月24日より秋季東海大会が開始します。
参加校は18校なので、東北大会を参考に組み合わせを作りました。
これでよろしいでしょうか?>舞橋県様

(Aブロック)
岐阜日大(岐阜①)────┐     
             ├──┐  
豊河高校(愛知③)──┐ │  │
           ├─┘  │
姉歯橘高(静岡③)──┘    ├──┐
                │  │
舞橋二位(舞橋②)────┐  │  │
             ├──┘  │
文京大文(愛知①)────┘     │
                   │
松阪第一(三重①)────┐     │
             ├──┐  │
文京高校(岐阜③)────┘  │  │
                ├──┘
東海駿河(静岡②)────┐  │   
             ├──┘   
城中東高(山輝②)────┘   

(Bブロック)
舞橋一位(舞橋①)────┐
             ├──┐
山輝商業(山輝③)──┐ │  │
           ├─┘  │
桑名学園(三重③)──┘    ├──┐
                │  │
県美濃商(岐阜②)────┐  │  │
             ├──┘  │
員弁総合(三重②)────┘     │
                   │
山輝学園(山輝①)────┐     │
             ├──┐  │
東方高校(愛知②)────┘  │  │
                ├──┘
舞橋三位(舞橋③)────┐  │
             ├──┘
駿商高校(静岡①)────┘

166イッシー@山輝県:2009/10/24(土) 23:55:18
しまった、ずれた(苦笑)

(Aブロック)
岐阜日大(岐阜①)────┐           
             ├──┐       
豊河高校(愛知③)──┐ │  │       
           ├─┘  │     
姉歯橘高(静岡③)──┘    ├──┐    
                │  │ 
舞橋二位(舞橋②)────┐  │  │ 
             ├──┘  │ 
文京大文(愛知①)────┘     │ 
                   │ 
松阪第一(三重①)────┐     │ 
             ├──┐  │ 
文京高校(岐阜③)────┘  │  │ 
                ├──┘ 
東海駿河(静岡②)────┐  │    
             ├──┘    
城中東高(山輝②)────┘         
                        
(Bブロック)                   
舞橋一位(舞橋①)────┐              
             ├──┐            
山輝商業(山輝③)──┐ │  │           
           ├─┘  │          
桑名学園(三重③)──┘    ├──┐            
                │  │         
県美濃商(岐阜②)────┐  │  │     
             ├──┘  │    
員弁総合(三重②)────┘     │      
                   │     
山輝学園(山輝①)────┐     │        
             ├──┐  │         
東方高校(愛知②)────┘  │  │         
                ├──┘           
舞橋三位(舞橋③)────┐  │       
             ├──┘         
駿商高校(静岡①)────┘

167イッシー@山輝県:2009/10/24(土) 23:56:38
くそっ、直らん(苦爆)
まぁ、大体の雰囲気をつかんでもらえるとありがたいかなと。

168生実人@舞橋県:2009/10/25(日) 06:36:02
≫167
ヤグラ作成、ありがとうございます。
我が舞橋県からは、
1: 大教学院高校
2: 高橋田野高校
3: 師弟院高校
の3高校が出場します。

尚、1位の大教学院高校は第91回全国高校野球大会舞橋県代表校でした。
報告遅れて申し訳ありません。

169イッシー@山輝県:2009/10/25(日) 23:39:59
>>168
了承しました。

で、実際の東海大会で今日まで負けたところを消したところ、勝ち残った
高校は全てAブロックでした(笑)

ということは、決勝進出が決定したので、山輝か舞橋のどちらかの高校は
自動的に選抜出場決定です。

Aブロック・準々決勝
岐阜日大−高橋田野と文教大文京の勝者
松阪第一と文京の勝者−城中東

Bブロック・準々決勝
大教学院と山輝商の勝者・・・準決勝進出決定
山輝学園−師弟院

170イッシー@山輝県:2009/10/31(土) 21:05:09
秋季東海大会・準決勝

Aブロック
・岐阜日大と文京大文京の勝者・・・選抜出場当確
・城中東・・・3位または4位が確定

Bブロック
・大教学院と山輝商の勝者・・・選抜出場当確
・師弟院と山輝学園の勝者・・・3位または4位が確定

ということなので、選抜出場は、優勝:岐阜日大or文京大文京と準優勝:大教学院
を確定させ、もう1枠を城中東に充ててもよろしいでしょうか?>舞橋県知事様

171生実人@舞橋県:2009/11/01(日) 11:25:42
>>170
秋の大会、投げっぱなしで済みません。
大教学院が準優勝ですか。とても光栄なことです。
城中東高校の件は了解いたしました。

172イッシー@山輝県:2009/11/01(日) 12:41:49
>>171
城中東の件、ありがとうございました。
と言うわけで、城中東高校は18年ぶり6回目の出場となります。
本県の熱狂的な城中東ファンも喜んでいる事でしょうw

173イッシー@山輝県:2010/01/29(金) 12:44:59
本日センバツ出場校が発表されます。
wikiを作成したので書き込んでください!

>>マタタビ様
日本海地区は北海道地区から独立してるのでしょうか?

174架都さん:2010/01/30(土) 23:19:55
皆さん、加筆修正ありがとうございます。
さて、21世紀枠の残り1枠、通称「架都枠」についてはどうしましょう?

175神奈玉県渉外係:2010/01/31(日) 07:54:30
>>174
今のところ地区推薦があるのは
狐奈の長織工業と隣乃の神州磨第一ですね。
最終的にこの2校に絞られそうですが、
地域性からいえば神州磨一が妥当かと思われます。
あくまで個人的な意見ですが、いかがでしょう?

余談
"神州"というと神奈玉の古い呼び名になるのですが、
どうやら関係はなさそうですね…

176架都さん:2010/02/04(木) 19:32:56
日本海地方のマタタビです。相変わらず寒い日々を送っております。

>>173
ええ、日本海地方とはいってもほぼ狐奈県勢の草刈場のようなものですが。

>>174
長織工は狐奈じゃなくて長織ですぜ、旦那w …まぁそれはさておき、
神州磨一でよいでしょう。月形・外尾・洲北の反応待ちになりますが。

歴代21世紀枠推薦校の頁なんですが、来年以降は新しい頁を作成したいと
思います。モニター等の環境によっては見づらいのでそれを考慮して。

21世紀枠導入から10年が経過しましたが、現実の枠の割り振りを見ると、
極端に東北に偏ってるんですよね(今回の山形中央で2年連続5度目)。
次いで多いのが九州・四国・中国・関東の各地方で各3回ずつなんです。

177イッシー@山輝県:2010/02/04(木) 20:22:29
>>176
>極端に東北に偏ってるんですよね
う〜む、何ででしょうかね?
私の偏見なんですが、他の地区は公立が一般枠で出れるからですかね?
東北は私立が強いというイメージがあります(東北、仙台育英、光星学院、
聖光学院etc.)

あと、「文武両道」の学校が東北に多いからとかありますが、いずれも推測の
域を出てませんw

あと、これは神奈玉県渉外係様と舞橋県様に連絡なのですが、今年より
春と秋の東海大会を分離しませんか?センバツの出場権は3県で1枠を争う
ということで。

あ、そうなると地域名をどうしますかね?w

178神奈玉県渉外係:2010/02/04(木) 22:18:45
>>177
ブラックカレントリーグから参沢を抜いた3県ということになりますね。
了解しました。

地域名ですが、リーグと同じ「伊豆内海ブロック」がいいのではないでしょうか。

>>174
失礼いたしました。

179生実人@舞橋県:2010/02/05(金) 23:38:29
>>177
センバツの地区分離の件、了解しました。とすると、かなり勢力図も変わってきますね。
地域名は、伊豆内海でもいいんですが。
伊豆諸島が舞橋県に取り込まれている形なので伊豆国が直接、関係している訳ではないんですよね。
私は「南東海」地方とか「海東海道」地方を考えておりましたがいかがな物でしょうか?

180参沢府知事:2010/02/06(土) 01:38:30
センバツ鳳州地方代表は広雀舘(こうじゃくかん)高校です。
10年ぶり3回目の出場になります。

181イッシー@山輝県:2010/02/06(土) 11:45:59
>>179
「南東海」地方、いいですねぇ。これにしましょう。

さて、センバツについて調べていたのですが、第52回大会より中部地区が
東海地区と北信越地区(EKK世界では北蘭越地区)に分離されたようです。

当時より東海地区の枠は3で、EKK世界では4枠であろうと思います。
で、この「南東海」地区を入れるのは52回大会ということになるかと思います。

すると枠の調整になるのですが、「東海地区」を2、「南東海」地区を1とし、
4校目を東海地区と南東海地区で妥当な方を選ぶということにしようかなと思います。
(関東と東京、中国と四国のような感じです)

で、76回大会から東海地区の枠が3から2に落ちるのですが、それも同様に、
東海=1、南東海=1 3校目をどちらかから選ぶ、というような感じに
するといいのかもしれません。

どうでしょうか?

182神奈玉県渉外係:2010/02/06(土) 12:32:35
>>181
「南東海」、了承いたしました。
枠調整の件についても異論はありません。

183データ好き@花前県:2010/02/06(土) 12:51:49
ちなみに2009年の神宮大会は東海地区の高校が優勝したので、
史実通り東海は+1枠ってことでよろしいですかね?

184イッシー@山輝県:2010/02/06(土) 12:55:37
>>182
実はこの「枠調整」は、私が先走って山輝代表の選抜出場校を決定したので、
苦肉の策として設けました(苦笑)

>>183
はい、その通りです。

185データ好き@花前県:2010/02/06(土) 17:21:13
東海が1しかないのはさすがに違和感がありますので、
東海は2のままでいいんじゃないですかね?

ちなみに北蘭越は6県ありますが基本2です。弱いので。

186イッシー@山輝県:2010/02/06(土) 21:49:00
>>185
考えてみたらそうでした。
史実だと76回大会から1枠減るのですが、これを無しにしたいと思います。
すなわち、「東海=2、南東海=1とし、残り1校は両地区を比較した上で選出」
という形にしたいと思います。

枠が減ったのは希望枠や21世紀枠などのせいでしょうし(苦笑)

187イッシー@山輝県:2010/02/12(金) 20:51:56
>>神奈玉県渉外係様、舞橋県担当者様
本県の歴代選抜出場校を、暫定ですが確定させておきました。
概ね5年に1回は出ている計算です。

なので、選抜の出場校を決定するのに参考にしていただけたらと思います。

188イッシー@山輝県:2010/03/13(土) 12:38:43
本日、第82回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会がありました。
本県代表の城中東は、嘉手名と1日目第2試合に決定しました。

189宮ちゃん@洲北:2010/03/13(土) 16:21:54
☆第6日第1試合

 春日野 - 羽後商(秋田)

190さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2010/03/13(土) 17:02:22
第82回選抜高校野球大会月形県勢の初戦(一回戦)の対戦相手。

●大会5日目(3月25日)第3試合
中願寺(月形)×東海大相撲(神奈川)

191架都さん:2010/03/13(土) 17:57:35
こんばんは、マタタビです。今日、選抜の初戦の相手が決まりました。

美水学園(日本海・狐奈・私立)対和歌山二(21世紀枠・和歌山・県立)

>>189
「あの」殺人スライディングの学校ですね(笑)。お気をつけてwww

192架都さん:2010/03/13(土) 17:59:23
>>191>>189>>190の間違いでした。失敗失敗。

193データ好き@花前県:2010/03/13(土) 18:10:58
甲子園における初戦突破率が猛烈に高い(春夏合わせて90%近い?)月形ですが、
いきなりドラフトの目玉とぶつかるのですね・・・。

194イッシー@山輝県:2010/03/13(土) 18:36:31
現実では東海大相模って夏は遠ざかっているんですが、「天罰」なのでしょうかねぇ。

本県の初戦はどうなるか分かりません・・・

195データ好き@花前県:2010/03/14(日) 18:27:40
神奈玉といい、恵沢といい、自分の県内にあえて空港を作らないというのは、
なんともすがすがしいものがありますね。

茨城や静岡、神戸市にも見習ってほしいものです・・・(苦笑)。

196データ好き@花前県:2010/03/14(日) 18:29:36
誤爆しましたorz

197参沢府知事:2010/03/21(日) 01:05:04
◆大会4日目第3試合(3月24日)◆
今治西陵(愛媛)×広雀舘(参沢)

です。

198歌@三江県観光課長:2010/03/21(日) 07:40:08
遅くなりましたが…

3日目第3試合
万葉商(富山)−柳田工科短大附(三江)

よろしくお願いします。

199イッシー@山輝県:2010/03/21(日) 16:24:13
◇1日目第2試合
城中東(南東海・山輝)4−0嘉手名(九州・沖縄)

嘉手名 000 000 000=0
城中東 010 000 21X=4
(嘉)行原、山代
(城)水島
(本塁打)法勝寺

城中東は2回、押し出しで先制。1対0と1点リードで迎えた7回、
1死1,3塁で高倉がスクイズを成功させ1点を追加。さらに姫川に
レフト前タイムリーで加点し、3対0とリードを広げる。8回には5番・
法勝寺の今大会第1号本塁打となるソロで突き放し、試合を決めた。

投げては水島が快投。安定した制球が光り、被安打2、無四球、奪三振7と
危なげない投球を披露した。

城中東は選抜大会51年ぶり、甲子園では1987年以来の白星を挙げた。

【NEXT】6日目第2試合 気比学園(北陸・福井)

200結城浩伸:2010/03/22(月) 19:16:48
こちらのスレでははじめまして。恵沢県の結城です。

春の甲子園、間に合わなかった・・・
県設立が3月でしたからねぇ。
夏の甲子園には今のところ出す予定です。よろしくお願いします。
県内一の強豪、玲宝学園を予定しております。

(>>195 お褒めいただきありがとうございます。)

201歌@三江県観光課長:2010/03/23(火) 23:56:20
3日目第3試合

柳田工科短大附(三江) 6−1 万葉商(富山)
柳工科001050000=6
万葉商000000100=1
(柳)千葉−藤
(万)藤岡−道上

柳田工科短大附は3回、4番阪本の犠牲フライで1点を先制、5回には3番・嶋のタイムリーヒットを足がかりに一挙5点を挙げ試合を決定付けた。守っては千葉が万葉商打線に11安打を許すも1失点で粘りきった。柳田工科短大附は13年ぶりの甲子園勝利を挙げた。

202架都さん:2010/03/25(木) 14:06:49
こんにちは、マタタビです。遅ればせながら美水学園の試合結果です。

美水学園 1=000 000 001
和歌山二 2=000 200 00X
【美】伊佐治、棚橋
【和】富士田、大月

和歌山二高が守り勝った。富士田投手は得点圏に走者を背負っても慌てず、
外のスライダーを駆使して相手打線を手玉に取るピッチングを見せて完投。
美水学園は長打力を有する打撃陣が、主砲・斧田を除きバットが湿り気味の
様相を呈した感アリ。幾らパワーがあってもフリースインガーばかりを
並べては繋がる筈もなく、明らかなボール球に迄手を出していては敗戦も
当然の結果か。三回表一死1、2塁の場面で先制出来ず、最終回も同点の
ランナーを三塁に進めながら返せなかったのも、全ては選球眼の欠如という
ただ一点に集約されるようなゲームだったと云わざるをえない。

203イッシー@山輝県:2010/03/25(木) 21:54:39
>>202
涼宮監督が「21世紀枠の高校に負けたなんて、末代までの恥」とか言ったんでしょうか?
ただ、そんなこと言ったら公立シンパの狐奈県民が黙っていなさそうですがw

204参沢府知事:2010/03/27(土) 15:04:06
◆大会4日目(3月26日)第3試合◆

今治西陵(愛媛) 5-6 広雀舘(参沢)

今西陵|300 002 000 0|5
広雀舘|110 020 000 1|6

<今>日比野,佐木,日比野,森,日比野−美野里
<広>三郷−渡海



【NEXT】
◆大会8日目(3月30日)第1試合◆
帝東(東京)×広雀舘(参沢)

〜大会屈指の好カード!?〜

205参沢府知事:2010/03/27(土) 15:06:19
>>204
スコア修正

今西陵|300 002 000 0|5
広雀舘|110 020 100 1|6

206さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2010/03/27(土) 17:33:37
第82回選抜高校野球大会月形県勢の初戦(一回戦)の結果。

●大会5日目(3月27日)第3試合
中願寺(月形) 4−2 東海大相撲(神奈川)

東相撲|100 000 001|2
中願寺|000 010 03X|4

【東】二川(8回)−大森
【中】憲岡(9回)−谷本

{短評}
中願寺は左腕エース憲岡が初回に1点を取られるがその後はほぼ毎回ランナー出しながらも何とかしのいでいく、打線も5回には同点に追いつき、さらに8回には二死満塁から3点を取って勝ち越すと、9回に東海大相撲に1点を返されるが何とか逃げ切った。

207イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/03/28(日) 15:12:57
◇6日目第2試合
城中東(南東海・山輝)5−7気比学園(北陸・福井)
気比学 030 030 001=7
城中東 000 002 030=5
(気)太久保、君沢、藤崎
(城)水島

山輝県勢は昨夏に続き忌避学園と対戦したこの試合。
気比学園は2回に、城中東の先発・水島の立ち上がりをとらえ3点を先制すると、
5回にも4番・田吉のタイムリーなどで3点を追加する。
投げては1回戦で負傷した高原田に代わり先発した太久保が城中東打線を7回2失点に
抑える好投。代わったピッチャーは打ち込まれ8回に6対5と1点差に迫られたが、
9回表に貴重な追加点を挙げ花咲徳栄を突き放した。
1回戦の嘉手名戦で2安打完封した城中東の水島は、得意のスライダーを狙われ7失点。
後半は立ち直っただけに2回に死球から崩れたのが痛かった。

208イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/03/28(日) 15:25:32
>>206
スポーツナビからコピペして改変したら、一部変わってないところありました(苦笑)

1行目:忌避学園→気比学園
6行目:花咲徳栄→城中東

に読み替えてください(苦笑)

209宮ちゃん@洲北:2010/03/28(日) 16:57:44
☆第6日第1試合
春日野 - 羽後商(秋田)

|羽後商|000 000 000 0|0
|春日野|200 000 000 X|2

(羽後商)寿田、堅岡−門馬
(春日野)原村−宮永


○春日野高校オーダー
|1|片岡|一|
|2|中野|二|
|3|原村|投|
|4|宮永|捕|
|5|平沢|三|
|6|真鍋|遊|
|7|多賀|外|
|8|須賀|外|
|9|琴吹|外|


春日野のエース原村が投打に活躍した。
一回に捕逸で先制すると、原村の左中間本塁打で加点した。
原村は伸びのある直球と鋭い変化球で10三振を奪い、5安打に封じた。
羽後商は先発寿田の一回の立ち上がりの制球が甘かった。
二回以降は立ち直っただけに惜しまれる。打線も九回無死二、三塁の好機を生かせなかった。

210歌@三江県観光課長:2010/03/29(月) 17:49:07
7日目第3試合

柳田工科短大附(三江) 2−8 港南(沖縄)
柳田011000000=2
港南01003004X=8
(柳)千葉,佐藤−藤
(港)島−山本

柳田工科短大附の先発・千葉は1回戦に続いて毎回ランナーを出すピッチングだったが今回は粘りきれず。打線も2点は奪ったものの港南・島から12三振を喫する。

211宮ちゃん@洲北:2010/03/31(水) 18:45:39
さぼてん太郎様
実際の結果に当てはめさせてみましたが如何でしょうか?

☆第6日第1試合
春日野 5-4 中願寺

|洲北商|000 000 302|5
|中願寺|200 000 301|4

(春日野)原村、田井中−宮永
(中願寺)憲岡−谷本


春日野は七回表、連打、スクイズなど見事な攻撃で一挙3点を先制。
その裏に同点とされたが、九回表に二死三塁から中野が絶妙なバント安打を決め、三塁走者が生還。
さらに宮永が左越え適時三塁打を放って試合を決めた。
投げては、五回途中から急きょ2番手のマウンドに上がった田井中が粘りの投球を披露。
集中打を浴びて3点を失ったが、勝ち越した九回は緩急をつけるピッチングでなんとか逃げ切った。

212宮ちゃん@洲北:2010/03/31(水) 18:57:14
>>211
訂正:第8日目第三試合
|春日野|000 000 302|5
|中願寺|200 000 301|4

第9日目第四試合
春日野 5-4 中願寺

|春日野|000 001 000|1
|岐日大|352 000 000|10

(春日野)原村、田井中−宮永
(岐日大)阿修羅−土岐元

先日の試合で右手親指を痛めた原村が炎上。序盤の10失点で大勢が決した。
打線も沈黙し、6回に意地の1点を挙げるのがやっとであった。

213宮ちゃん@洲北:2010/03/31(水) 18:58:49
>>212
訂正

第9日目第四試合
春日野 5-4 岐阜日大

214さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2010/03/31(水) 19:25:44
>>211
もちろんOKです。
どうもありがとうございました。

215架都さん:2010/03/31(水) 19:39:46
こんばんは、マタタビです。今回は超監督の訃報をお届け致します。

>>203
センバツの初戦で21世紀枠選出校に敗れた美水学園の野球部監督である
涼宮超(すずみや・とおる)氏が宿舎で割腹自殺を遂げていたことが判明。
従業員が食事の時間になっても姿を見せないのを不審に思いノックをしても
反応が無かった事から合鍵で部屋に入ってみると遺体と血の海に遭遇。
どうやら伝説のPCゲーム「HARAKIRI」同様、恥の値が許容量を振り切った
らしく、卓上には「BANZAI」と大書されたA3の紙が一枚、置かれていた。
なお、あまりにも突然の出来事であった為、後任の人事は未定とのこと。
また、警察では切腹に用いた刀剣を一体何処から調達したのかを調査中。
同監督は生前、「21世紀枠に負けるのは末代までの恥、死にたい」と口に
していたが、まさか本当に死ぬとは誰も思っておらず、それだけに今回の
自害は各所に波紋を広げそうではある…。

216参沢府知事:2010/04/05(月) 03:03:44
遅くなりましたが、選抜の結果です。。。


◆大会8日目(3月30日)第1試合◆

広雀舘(参沢) 2-3 帝東(東京)

広雀舘|011 000 000 0|2
帝  東|001 000 001 1|3

<広>三郷−渡海
<帝>佐藤−高尾

217データ好き@花前:2010/07/25(日) 17:53:00
さて、いよいよ各県代表も決まり始めましたね。
準備をいたしましょうか。

218参沢府知事:2010/08/06(金) 01:12:14
参沢代表は東條大翠鸞(2年連続2回目)でございます。

219歌@三江県観光課長:2010/08/07(土) 10:39:46
1日目第2試合

柳田工科短大附(三江)−成田学園(千葉)

さて、スポーツ雑誌「Number」に県別に「歓喜と無念の涙に濡れた不朽の名勝負を一挙紹介」という触れ込みの記事「47都道府県総覧 故郷が一番泣いた夏」というのがあったので真似してkatowikiに作ってみました。よろしければどうぞ。

220神奈玉県渉外係:2010/08/07(土) 10:42:31
参沢府知事さん、お久しぶりです。
夏の甲子園いよいよ開幕しましたね。
(架空都市ちゃんねるの大元となった
千島県の様子が伝わってこないのが気がかりですが…)
今年の夏も熱戦が繰り広げられそうで楽しみです。

221イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/08/07(土) 12:14:47
6日目第1試合
市山輝(山輝)−八東(鳥取)

222積下@水崎:2010/08/07(土) 12:39:16
皆さん、お久しぶりです。水崎県代表、涌本農業の甲子園日程をお知らせします。

大会1日目第3試合(8/7)
涌本農(水崎)-八戸一(青森)

223データ好き@花前:2010/08/07(土) 14:18:44
2日目第4試合
内ヶ沢(花前)-首都圏一(東東京)

224宮ちゃん@洲北:2010/08/07(土) 18:41:40
第4日目第2試合
春日野(洲北)-北勢総合学園(三重)

225さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2010/08/07(土) 21:34:22
第92回夏の高校野球月形県勢の初戦(二回戦)の対戦相手。

●大会6日目(8月12日)第4試合
山梨二(山梨)×釘宮工(月形)

226歌@三江県観光課長:2010/08/07(土) 23:19:01
1日目第2試合
柳田工科短大附(三江) 1−2 成田学園(千葉)
柳田000001000=1
成田00002000X=2
(柳)千葉−藤
(成)中山−金丸
成田学園は先発・中山が14奪三振1失点の好投を披露し初戦突破。柳田工科短大附の先発・千葉も10安打を許しながらも持ち前の粘りで2失点に抑えたが及ばなかった。
柳田工科短大附は1989年の初出場時に続いて千葉県勢に緒戦で屈した。

227神奈玉県渉外係:2010/08/08(日) 00:13:14
神奈玉学院は大会5日目第3試合に登場し、
岐阜県の東濃商業と対戦します。
抽選の東西縛りが消滅しましたが
1回戦でこれだけ近いエリアの航行と対決するのは初めてではないでしょうか。

※2回戦進出の場合、
 当日の第4試合 東海大相撲(神奈川)−水上(茨城)の勝者と対戦

228神奈玉県渉外係:2010/08/08(日) 00:16:22
>>227
航行→高校

もう寝ます…

229イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/08/08(日) 00:44:45
対戦相手の変更します。

2日目第1試合
市山輝(山輝)−大津北(滋賀)

230架都さん:2010/08/08(日) 05:04:34
どうも、マタタビです。今年の各校の初戦の相手は以下の通りです。
美水学園(狐奈県・私立)…水上(茨城県・私立)
長織工(長織県・県立)…撫養中央(徳島県・県立)
東都大新浜(新浜県・私立)…履修館(大阪府・私立)
稲見短大付(稲見県・私立)…八女短大付(福岡県・私立)
注目はなんと言っても美水学園。投打にプロ注目の好選手を擁しており、
(主戦・伊佐治と主砲・斧田)スポーツ紙での評価は「B」。
自殺した涼宮超監督の後をうけて就任した山元豊監督にとっては、
(コーチ時代に出ているとはいえ)甲子園初采配で御手並拝見といった所。

>>219
本県(メイン自治体である狐奈県の事)だと二年前の快挙になりますな。
狐奈県の野球スタイルにも大きく影響を及ぼす事にもなりましたから。
この件に関してはまた後日に本県のスレで話したいと思いますが。

231イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/08/08(日) 08:08:00
>>219
本県はこの試合を選んでみました。
元ネタはまぁ分かりますよね?

そういうわけで、「彼ら」があまり好きでない県民は多いのですよ。

232イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/08/08(日) 12:11:52
2日目第1試合

大津北(滋賀) 11-4 市山輝(山輝)

大津北 120 110 303=11
市山輝 000 000 040=4

(大)岡田、横衛-山田
(山)大島、峯岸-前田

大津北が長打攻勢で快勝。
初回、二塁打、犠打、タイムリー二塁打で早くも流れを掴み、着々と加点。
5回には大谷が今大会第1号本塁打で加点。
市山輝は峯岸にスイッチしたものの、大津北の反撃を食い止めることが出来なかった。

打線は8回に4連打で4点入れるものの遅かった。
大津北の投手岡田の変幻自在な投球、堅い守りではなす術は無かった。

233結城浩伸:2010/08/08(日) 13:40:30
甲子園の話題は初めての結城です。
おくればせながら、わが恵沢県代表の大会日程を書き込みます。
ところで、この日程というのは、現実のトーナメントの中のとある高校を
自分の県の高校におきかえて作っているということでよろしいでしょうか?

と考えて、わが駕籠川商業高校は、
8月10日(4日目) 第3試合
駕籠川商業vs.福井商業
ということにしました。

234神奈玉県渉外係:2010/08/08(日) 16:14:01
>>233
 ところで、この日程というのは、現実のトーナメントの中のとある高校を
 自分の県の高校におきかえて作っているということでよろしいでしょうか?

…ということになりますね。
ただ、現実世界と必ずリンクさせる必要はないと思います。
架県同士の対戦は(暗黙の了解で)なるべく避けるように
過去レスにも書いてありますし。

235結城浩伸:2010/08/08(日) 17:25:10
>>235
ありがとうございます。

わたしの県の駕籠川商業は、梅坪疾弥がどこまで粘れるかにかかっています。

236データ好き@花前:2010/08/08(日) 19:03:10
2日目第4試合
内ヶ沢(花前)-首都圏一(東東京)

首都一 000 020 034 9
内ヶ沢 000 000 002 2
(首)黒井-本多
(内)吉田、堀-石塚

序盤は投手戦で進んだが、均衡が崩れたのは5回。
首都圏一がワイルドピッチと2番渋谷のタイムリーで2点を先制すると、
8回には3点、9回には佐藤、宮本の連続ホームランなどで4点を入れ突き放す。
内ヶ沢は9回に2点を返すも及ばず。花前県勢はこれで4年連続の初戦敗退となった。

237積下@水崎:2010/08/08(日) 23:19:05
遅ればせながら1日目第3試合の結果を・・・
涌本農(水崎)4-8八戸一(青森)

涌本農|000 004 000|4
八戸一|000 040 04X|8
(涌)島村-原島
(八)中田

八戸一が5回目の出場にして初勝利を挙げた。
八戸一は緊迫する投手戦の中、5回裏に相手のエラーを機に4点を先制し、
その後同点とされるも、8回裏に安打とエラー、スクイズなどによって4点
を取り、それが決定打となって見事勝利を挙げることができた。
涌本農は6回表に4点を取り同点とするが、全体的にエラーやチャンスでの凡退
により、県大会で見せた驚異的なミラクルを見せることなく初戦で甲子園を後に
することとなった。

238結城浩伸:2010/08/10(火) 17:57:30
>>233
訂正:4日目第3試合⇒4日目第2試合

4日目第2試合、駕籠川商業対福井商業の試合の結果をお知らせします。

駕籠商|000 000 000|0
福井商|000 060 00x|6
(籠)梅坪、若林―土橋
(福)長谷川陽―長谷川貴

 福井商は五回一死満塁から塩治が三塁打、さらに長谷川陽が2点2塁打を放つなど打者一巡で計6点を奪った。
長谷川陽は制球が安定せず、四死球で走者を出しながらも粘りの投球で4安打完封。
 駕籠川商業は再三の好機で3併殺と打線がつながらなかった。
梅坪は力投していたが、五回は野選からピンチが広がり、大量失点を招いた。

239架都さん:2010/08/11(水) 13:06:14
こんにちは、マタタビです。日本海地方の先陣を切った長織工の結果です。

長織工業(長織・県立) 1=000 000 001 0
撫養中央(徳島・県立) 2=000 010 000 1x

【長】秋田谷→天白、鈴木宥【撫】芳田、井之上

撫養中央が延長十回サヨナラで勝利を収めた。序盤3イニングスはお互いに
一人の走者も出せない締まった展開だったが、五回裏に押し出しで先制。
猶も塁上に三人置くピンチを秋田谷が牽制刺で切り抜ける。九回表、
先頭の秋田谷の代打・都留が死球で塁に出ると一死から送って二死二塁。
ここでこれまで無安打の長織工・本牧が同点適時打を放ち試合は延長戦へ。
迎えた十回裏、四番鈴衛は高めのボール球を強振。この打球が風に乗って
スタンドに飛び込む劇的な幕切れとなり、長織工の夏は終焉と相成った。

240神奈玉県渉外係:2010/08/12(木) 19:18:10
甲子園の応援から帰ってきました。
☆5日目第3試合
大手門学園(神奈玉)|001 000 010=2
東濃商  (岐阜) |320 031 51X=15

はい、見ての通りのコテンパンでした。(笑)
うちは先発の加藤の乱調がすべてです…。
3回に大江、8回に松丸が適時打を打って
一矢報ったのがせめてもの救いです。

何かここまで、架県勢さっぱりですなぁ〜…
てなわけで少々へこんでおります

241架都さん:2010/08/13(金) 06:06:08
お早う御座います、マタタビです。今回は試合結果のみをご報告致します。

美水学園(狐奈・私立)040 201 102=10
水上高校(茨城・私立)101 100 000=5
【美】伊佐治→林水、棚橋【水】大河、小野世

東都新浜(新浜・私立)0=000 000 000
履修館高(大阪・私立)8=110 020 04X
【東】岡津、和泉【履】井伊塚→平、坂元

稲見短大(稲見・私立)4=110 000 101
八女短大(福岡・私立)9=531 000 00X
【稲】小菅→狩俣、勝間田【八】盛、兼子

初戦を勝ったのは美水学園のみ。しかも次はT中広輔の母校かYo!

242参沢府知事:2010/08/13(金) 16:01:24
お久しぶりもお久しぶりです。
wikiが更新出来ないのと、忙しいのとでたまにしか顔出せませんが、一応生きてます参沢府。。。





◆大会7日目(8月13日)第3試合◆
東條大翠鸞(参沢) 7-0 村山中央(山形)

村|000 000 000|0 2 3
東|002 104 00X|7 7 2

[東]逢沢−大湾
[村]立山,武井直−豊臣



【NEXT】
◆大会10日目(8月16日)第4試合◆
薩摩実業(鹿児島)vs東條大翠鸞(参沢)

243さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2010/08/13(金) 16:21:10
●第92回全国高校野球選手権記念大会・月形県勢の初戦(二回戦)の結果
●大会6日目(8月12日)第4試合
山梨二(山梨) 2−7 釘宮工(月形)

山梨二|000 000 020|2
釘宮工|010 020 04X|7

【山】古川(8回)−竹尾
【釘】釜沢(9回)−広田

本塁打
【釘】貴田1号(2回ソロ)

{短評}
釘宮工は2回に貴田のソロ本塁打で先制し5回には2点を加える。終盤には山梨二打線も反撃し、一時は1点差まで追い上げるものの釘宮工は8回に集中打で一挙に4得点を挙げて突き放し勝負を決めた。

【→NEXT(三回戦)】
●大会10日目(8月16日)第3試合(予定)
釘宮工(月形)×京都外大二(京都)

244宮ちゃん@洲北:2010/08/13(金) 18:00:24
第4日目第2試合
春日野(洲北)6-0北勢総合学園(三重)

北勢総|000 000 000|0
春日野|000 060 00x|6

(北)石崎―大田
(春)原村―宮永

245硝酸@利賀・外尾:2010/08/14(土) 07:33:38
遅くなりましたが^^;


8月10日第1試合
三海学園大附(利賀)3-2児玉第一(埼玉)

三学附|010 020 100|3
児玉一|000 000 20x|2

(三)佐藤大―島崎
(児)村田―菊池―大田


8月12日第2試合
履修館(大阪)4-2新港東東(外尾)

履修館|010 020 100|4
新港東|000 000 20x|2

(履)草野―平井
(新)佐藤―汐原

246さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2010/08/16(月) 19:05:14
●第92回全国高校野球選手権記念大会・月形県勢の三回戦の結果
●大会10日目(8月16日)第3試合
釘宮工(月形) 0−1 京都外大二(京都)

釘宮工|000 000 000|0
京都外|000 001 00X|1

【釘】釜沢(8回)−広田
【京】池辺(5回1/3)→神埼(3回2/3)−藤本

{短評}
京都外大二が継投で6回に挙げた1点を守りきり逃げ切った。
釘宮工も釜沢が1失点で完投するも打線の援護に恵まれなかった。

247参沢府知事:2010/08/17(火) 00:05:36
◆大会10日目(8月16日)第4試合◆
薩摩実業(鹿児島) 8-9 東條大翠鸞(参沢)

東|004 010 110 1|8
薩|000 300 013 0|7

[村]八日市,細川−山関
[東]逢沢−大湾

<本塁打> 陶山1(東)



【NEXT】
…未定(現実の九州学院の日程に合わせます)

248架都さん:2010/08/17(火) 06:00:15
マタタビです。美水学園vs東海大相撲の結果をお知らせいたします。

東海相撲(神奈川・私立)6=104 001 000
美水学園(狐奈県・私立)5=020 000 003

【東】百二十三、大代【美】伊佐治→林水、棚橋

(本塁打)【美】斧田(九回・ソロ)

日本海地方は全滅。現在架都勢で敗退が確認されていないのは以下の通り。
三海学園大付(利賀県・私立)に、東條大翠鸞(参沢府・私立)、それから
春日野(洲北県・県立)の三校。果たして八強に何校残れるのか?

※美水学園対水上の試合のスコアは後日修正致しますのでご安心下さい。

249硝酸@利賀:2010/08/18(水) 02:18:46
またまた遅くなりました^^;

8月15日第2試合
三海学園大附(利賀)2-7江南(沖縄)

三学附|000 010 010|2
江 南|100 120 30x|7

(三)佐藤大―島崎―大戸
(江)真栄城―岸本

250参沢府知事:2010/08/20(金) 01:00:14
◆大会13日目(8月19日)第1試合◆
東條大翠鸞(参沢) 3-10 東海大相撲(神奈川)

海|101 020 024|10
條|000 000 030|3

[條]逢沢,幾世橋,陶山,切羽−大湾
[海]百二十三−大代卓



参沢の夏はベスト8でおしまい。。。

251歌@三江県観光課長:2010/08/21(土) 14:08:37
それにしても春は優勝校、夏はベスト4校に負ける柳田工科短大附のくじ運の悪さと来たら(笑)

252宮ちゃん@洲北:2010/08/30(月) 16:47:01
遅くなりましたが

◆大会9日目(8月15日)第1試合◆
春日野(洲北) 2-4 報告学園(兵庫)


海|100 120 000|4
報|000 100 100|2

[條]原村、田井中−宮永
[報]大橋、田口−古賀口

洲北県勢、今年は2回戦敗退で夏を終えました

253データ好き@花前:2010/09/04(土) 18:05:12
さて、今年の花前県代表である
内ヶ沢の宮田監督は日浦商の1993年選手権出場メンバー(主将)でした。
他県で、Ekk甲子園出場校の選手(1993年当時3年生なら今年35歳)で
2010年現在野球部の監督をしている方はいらっしゃいますか?

254参沢府知事:2010/09/19(日) 18:40:20
>>253
座親和広(1番センター/3年生:当時)が立修大第一高の監督です。

255イッシー@山輝県 ◆fG05sZmZo6:2010/10/11(月) 10:13:16
10月21日より、春のセンバツの重要な資料となる秋季南東海大会が始まります。
今年の会場は本県の県営鷲宮台球場となります。
なので、神奈玉県と舞橋県の製作者様は県大会上位3校を拠出してくれるとありがたいです。

ちなみに本県の南東海出場校は、優勝:慧雲、準優勝:山輝学院大一、3位:山輝学園、4位:城中工です。

256神奈玉県渉外係:2010/10/12(火) 20:50:31
>>255
イッシー様、どうも。今年もそんな季節ですね。

春季南東海大会ですが、我が県は今年の甲子園代表校・大手門学園に加え、
決勝進出でこの夏久々に市沢市民を湧かせた岡田監督率いる市立市沢、
さらに最後の1枠には東海学園浦崎が滑り込みました。
3校とも新戦力を投入してきているようで、成長に期待しています。

余談になりますが、ブラックカレントリーグどうしましょう…。
まさかJFBLのように1シーズンで活動休止と
いうわけにもいかないですし。
(スレ違いになるので、続きはスポーツスレのほうに書きます)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板