したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【甲子園】架空府県の高校野球スレ その2【ドラフト】

1県知事イッシー:2008/07/22(火) 11:21:04
架空府県では野球が熱い!高校野球もそうでしょう。

ということで、皆さんの府県の高校野球はどうでしょうか。注目の選手や、ドラフト、大会の結果などを熱く語ってください。

2県知事イッシー:2008/07/22(火) 11:22:22
こちらは一応、『架空県高校野球スレ』のパート2です。レスが1000行きそうだったので立ち上げました。

3データ好き@花前県:2008/07/27(日) 22:22:10
というわけで、本日(現実では)全代表が出揃いました。
対戦カードは旧スレではなくこのスレにお願いします。

4県知事イッシー:2008/07/27(日) 22:49:42
ではまず山輝県から。
第5日目第1試合、栃木代表白鵬大足利と対戦です。ごぶさた対決を制するのはどちらでしょうか?

そうそう、甲子園出場が決まってからは山輝一高は空蝉総合野球場で合宿をしていました。

5歌@三江県観光課長:2008/07/27(日) 23:20:23
1日目第2試合

済備(愛媛)−東都大秋坂(三江)

今年から東西分割抽選が廃止になったということで早速西の高校と当たることとなりました。

6マタタビ@狐奈県:2008/07/28(月) 07:57:23
昨日と一昨日で本県の代表校が出揃いました。いずれも県立高校です。

【北】観音雛菊(22年ぶり4回目)※現校名としては初の甲子園
【南】松橋南(初出場)※春夏連続出場・予選では殆どの試合を零封

選抜にも出場した松橋南はこの夏も鉄壁の守備で勝ち上がりました。
オフェンス面でも集中打があり、波に乗れば上位進出も有り得ます。
観音雛菊はスカウト注目の主将・青木を軸とする攻撃型のチームです。
彼は一年時の参沢遠征の頃から大学球界やサリーグの関係者が絶賛する、
所謂5ツールプレイヤーです。本人は参大を受験するらしいですが…。
狐奈県勢は初戦&優勝候補には滅法強いと定評がありますが、さて今年は?

南北二校が甲子園に出る今年の初戦の相手がついに決定致しました。
観音雛菊は香川の三豊西と、松橋南は北埼玉の児玉一との対戦となります。

7さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/07/28(月) 16:16:22
第90回夏の高校野球月形県勢の初戦(一回戦)の対戦相手。

●大会3日目(8月4日)第3試合
東都大月形(月形)×浦添商工(沖縄)

8データ好き@花前県:2008/07/28(月) 19:26:32
花前県代表の初戦対戦相手
3日目第1試合
首都圏第一(東東京)−花前商(花前)

今年は参加校が多いから、架空県を追加した時点で4か(ry

9宮ちゃん@洲北県:2008/07/29(火) 13:12:47
洲北県代表北央高校の初戦対戦相手
6日目(8/7)第4試合
湯ノ山(三重)−北央(洲北)

10参沢府知事:2008/07/29(火) 17:55:18
東西参沢代表の試合予定です。

◇4日目(8月5日)第4試合◇
立修大磧場(東参沢)−大府丘(東愛知)

◇8日目(8月9日)第2試合◇
参沢商(西参沢)−肥前商(佐賀)

11生実人@舞橋県:2008/07/30(水) 01:30:52
皆さんは甲子園での対戦相手をどのように決めているのでしょうか?

12データ好き@花前県:2008/07/31(木) 17:54:24
>>11
花前の場合は、同じ地方同士の対戦を選んで差し替えています。
やはり初戦で同じ地方というのは新鮮味が感じられないので。

13宮ちゃん@洲北県:2008/07/31(木) 18:21:07
>>11
うちの場合はなるべくイメージ的に実力が近いと思うチームを選んで差し替えています。

14県知事イッシー:2008/08/01(金) 23:51:14
>>11
山輝県は初参入ですのでよく分からないんですが、一応公立のところに差し替えました。
それと2回戦でやりたいことがあるので。

それと4回戦はどうするのでしょうかね? とはいっても3回戦かそこいらで立修大磧場とぶち当たるのですが。

15生実人@舞橋県:2008/08/02(土) 01:25:57
>>12>>13>>14
皆様ご意見ありがとうございました。
そういえば今日はもう1回戦なんですね。
遅くなりましたが対戦カード報告いたします。
●7日目第2試合●
師弟院(舞橋)VS加古川商(西兵庫)
日程とかで変な所があったら言ってください。
後、提案なのですがトーナメント表とかがあると分かりやすいと思うのですがどうでしょう。

16歌@三江県観光課長:2008/08/02(土) 23:18:56
1日目第2試合結果

東都大秋坂(三江) 5−2 済備(愛媛)

東都005 000 000=5
済備000 001 100=2
(東)藤岡,白石−ミルズ
(済)古井,三田村−稲葉

(短評)東都大秋坂は3回、ミルズの2点タイムリーを足がかりに一挙に5点を先制、その後得点はできなかったが先発藤岡が7回2失点と踏ん張り、最後は白石につないで逃げ切った。

17マタタビ@狐奈県:2008/08/03(日) 23:50:55
☆狐奈県より☆
今更ですが観音雛菊の初戦の相手を群馬の桐が丘に、松橋南の初戦の相手を
山梨の日航学院にそれぞれ変更させて頂きたいと思います。済みません。

組合せのヤグラではありませんが、一寸ばかり整理してみました。
①…福島・西兵・舞橋・岐阜・香川
②…京都・静岡・佐賀・西参・岡山
③…岩手・北北・山口・愛媛・三江・和歌・鳥取・東千
④…西東・鹿児・熊本・宮崎・奈良・滋賀・隣乃・東兵
⑤…茨城・東東・花前・秋田・徳島・沖縄・月形・福岡・西千・南大
⑥…北埼・島根・青森・山梨・南狐・北神・青蘭・東愛・東参・富山
⑦…栃木・山輝・長崎・西愛・南北・北大・大分・群馬・北狐・石川
⑧…広島・高知・南埼・南神・三重・洲北・宮城・福井・山形

そういえば利賀と外尾と光穂が未エントリーなのに今頃気付いたよ…。

18データ好き@花前県:2008/08/04(月) 17:14:45
3日目第1試合結果
花前商(花前) 3-11 首都圏第一(東東京)

花前商 001 002 000 3
首都一 402 020 03X 11

(首都一)松浦−中嶋
(花前商)相原、宮田健、皆川、宮田健−寺尾

1回裏、花前商先発相原はいきなり首都圏第一打線につかまってしまい、3安打2四球で4点を失う。
いきなりの大量失点に切り替えを計りたい花前商は3回に八谷のタイムリーで1点を返すが、
3回には首都圏第一・瀬川の本塁打でさらに2点を追加されてしまう。
その後も首都圏第一が点を重ね、逆に花前商は6回に2点を返すのがやっと。
花前商は序盤の大量失点で失ったペースを最後まで取り戻すことができなかった。

19さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/08/04(月) 21:54:52
●第90回全国高校野球選手権記念大会・月形県勢の初戦(一回戦)の結果
●大会3日目(8月4日)第3試合
東都大月形(月形) 7−2 浦添商工(沖縄)

浦商工|020 000 000|2
東月形|001 010 05X|7

【浦】伊崎(7回1/3)→新里(0回2/3)−山代
【東】滝岡(9回)−小原
{短評}
試合は二回に浦添商工が2点を先制するが東都大月形は三回に1点、五回に1点を取って同点に追いつくとその後はしばらくこう着状態におちいったが八回に東都大月形が一挙に5点を取って試合を決めた。

20硝酸@利賀・外尾:2008/08/05(火) 21:34:31
すみません^^;長期で外出していたので書き込みできませんでした。

【利賀】
三海学園大附は7日目第2試合で岩手代表の生活学園大附と対戦します。

【外尾】
新港東東は7日目第4試合で静岡代表の遠州興聖と対戦します。

21硝酸@利賀・外尾:2008/08/05(火) 21:35:26
訂正…
【外尾】
三海学園大附は8日目第2試合で岩手代表の生活学園大附と対戦します。

22硝酸@利賀・外尾:2008/08/05(火) 21:35:58
毎度すいませんw
【外尾】→【利賀】です…

23イッシー@山輝県:2008/08/07(木) 00:43:48
◇第90回全国高等学校野球選手権記念大会山輝県勢の結果
◇大会第5日目第1試合
山輝一|302 002 020|9
白鵬足|001 001 000|2

投手
【山】山下(6回1/3)、片岡(2回2/3)−小泉
【白】新井(7)、高木(2)−平田

本塁打
【山】後藤(1回3ラン)、白石(6回2ラン)

【評】
山輝一高が2回戦へ。初回、5番後藤の本塁打で先制。先制、中押し、ダメ押しと理想的な試合運びで試合を優位に進めた。これで山輝県勢は春夏通算50勝(69敗)。

2回戦は実に88年ぶりの公式戦の試合となる東方戦。

24マタタビ@狐奈県:2008/08/07(木) 04:30:42
ちょいとばかし遅れてしまいましたが、松橋南の一回戦の結果です。

日航学院(山梨)0=000 000 000
松橋南高(南狐)1=100 000 00X
【日】北埜−伊東 【松】居相−苞木

両軍無失策の好ゲームは松橋南に軍配があがった。一回裏、四番・雄郡の
先制犠飛がそのまま決勝点となった。居相は二桁被安打を許したものの、
無四球完封勝利を記録。二回戦では強力打線を擁する青森大附と対戦する。

>硝酸様
利賀は③、外尾は②のブロックという事になりますね。健闘を祈ります。

今回は試合の詳細は割愛しようと思います。一応作成はしたので、見たい!
という奇特な御仁は仰って下されれば追い追い書き込み致しますが…。

25参沢府知事:2008/08/07(木) 04:31:01
遅ればせながら。。。

◇4日目(8月5日)第4試合◇
立修大磧場(東参沢)5-1大府丘(東愛知)

大府丘|000 100 000|1
立修磧|001 000 40X|5
[大]大胡,今隈−鶴川
[立]勅使河原−美馬

26参沢府知事:2008/08/07(木) 04:35:09
で、次戦。。。

◇10日目(8月11日)第2試合◇
立修大磧場(東参沢)−應慶義塾(北神奈川)

27宮ちゃん@洲北県:2008/08/08(金) 19:52:04
◇大会第7日目第1試合
北央高|102 021 000|4
湯ノ山|000 000 001|1

投手
【北】田村→福井−堀江
【湯】服部→伊賀野−忍野

3年ぶりの出場となる北央(洲北)は、大会第7日第1試合(1回戦)で湯ノ山(三重)と対戦しました。
北央は1回、先頭の後藤が三塁打でチャンスをつくり、2番・戸松の内野ゴロで先制します。
5回に相手守備の乱れをついて2点を加えると、6回には後藤が適時三塁打。
後藤は5打数5安打の大活躍でした。投手陣はエース・田村から2年生・福井への継投で湯ノ山の反撃を1点に抑えました。
白地に青の北央ナインは洲北県勢としては2年ぶりに初戦を突破

28宮ちゃん@洲北県:2008/08/08(金) 19:52:41
訂正
北央高|100 021 000|4
湯ノ山|000 000 001|1

29マタタビ@狐奈県:2008/08/09(土) 18:53:28
観音雛菊高校は群馬代表の桐が丘を6−1で下して二回戦に進出。
具体的な設定が途中までしか固まっていませんので、ランニングスコアは
次の試合と一緒に掲載する予定です。大変申し訳御座いません。

観音雛菊高校の夏の甲子園での勝利は1950(昭和25)年以来の快挙となった。
またこの試合で参沢球界注目の逸材である青木選手がサイクル安打を記録。

>宮ちゃん様
北央高校のユニを試作してみたので、2008年夏の選手権洲北県大会の頁に
貼ってみても宜しいですか?白地に青の視認性に優れた代物ですが…。

>参沢府様
観音雛菊の主将・青木は参沢大学経由でのサリーグ行きを目指してますが、
四年後に面倒を見て貰っても構わないでしょうか?今の打順は四番ですが、
将来的には一・三番向きのタイプで、「参大のイチロー」たり得ます。

30歌@三江県観光課長:2008/08/09(土) 20:20:39
8日目第4試合

東都大秋坂(三江) 6−3 木更津学院(東千葉)

東都秋000 050 010=6
木更津003 000 000=3
(東)藤岡,布施,白石−ミルズ
(木)田崎,洲本−引野

木更津学院は3回に3点を先制、更なる追加点が狙える展開であったものの、東都大秋坂の2番手投手・布施の思わぬ好リリーフの前にそれ以上の追加点が奪えず、逆に5回、東都大秋坂が得意の集中打で一挙逆転、そのままリードを守りきった。

31さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/08/10(日) 20:49:43
●第90回全国高校野球選手権記念大会・月形県勢の二回戦の結果
●大会9日目(8月10日)第4試合
東都大月形(月形) 12−1 千葉教大付(西千葉)

東月形|602 011 002|12
千葉教|001 000 000|1

【千】斎川(2回2/3)→堀立(6回1/3)−小橋
【東】滝岡(9回)−小原

本塁打
【東】間(1回3ラン)・滝岡(5回ソロ)

{短評}
東都大月形は初回に7番・間の3ラン本塁打などで一挙に6点を先制するとその後も着々と追加点を奪い、終わってみれば12点を取る打線爆発で相手を圧倒した。
東都大月形の先発滝岡も1失点12奪三振完投と危なげないピッチングを見せた。

32硝酸@利賀・外尾:2008/08/11(月) 01:08:43
遅くなりました。とりあえずスコアまで。

7日目第2試合
三海学園大附(利賀)6-4生活学園大附(岩手)

三海学|003 000 120|6
生活学|020 010 010|4
[三]上畑-田中雄
[生]樫野-松田-渡邊

7日目第4試合
新港東東(外尾)0-7遠州興聖(静岡)

新港東|000 000 000|0
遠興聖|200 311 00X|7
[新]新山-大野
[遠]小森谷

外尾県勢4年連続初戦敗退です。。。

33イッシー@山輝県:2008/08/11(月) 22:18:19
◇山輝県勢2回戦の結果
◇第10日(8月11日)第3試合
東方(西愛知) 4−3 山輝一(山輝)

山一|001 011 000|3
東方|001 110 01X|4

投手
【山】片岡(7回2/3)、山下(0回1/3)−小泉
【東】下原(9回)−山口
本塁打
【東】古木(4回ソロ)

【評】山輝一高は3回、富士田のタイムリーで先制するものの、その裏1アウト満塁で併殺崩れの間に追いつかれてしまう。その後は点を入れたら入れ返されるなどされ、3−3の同点で迎えた8回に東方はスクイズで勝ち越すと、9回を下原が抑えて東方が勝利。

山輝県では秋季地区予選は8月25日に始まります。県大会は9月5日に開幕します。

34宮ちゃん@洲北県:2008/08/12(火) 16:10:02
>>29
いいですよ、どうもありがとうございます。

8/12 第11日 第3試合
越前商(福井)−北央(洲北)

35宮ちゃん@洲北県:2008/08/13(水) 09:48:31
◇大会第11日目第3試合
越前商|011 020 000|4
北央高|211 020 00x|6

投手
【越】朝倉→柴田→酒井→松平−丹羽
【北】田村→新谷−堀江

北央が12安打で打ち勝った。
追いつかれた直後の5回2死一、二塁で平野が決勝の左中間2点三塁打。中堅から左方向に打ち返す打撃が光った。
越前商は4投手の継投で粘ったが、5回途中から救援した北央の新谷にかわされた。

36参沢府知事:2008/08/13(水) 11:06:58
◇8日目(8月9日)第2試合◇
参沢商業(西参沢)4-0肥前商業(佐賀)
肥前商|000 000 000|0
参沢商|002 000 20X|4
[肥]古橋明−津村
[参]玉寄−郡司

【→NEXT】
◇12日目(8月13日)第2試合◇
参沢商業(西参沢)×遠州興誠(静岡)



◇10日目(8月10日)第2試合◇
應慶義塾(北神奈川)3-4立修大磧場(東参沢)
應慶義|002 001 000|3
立修磧|000 100 12X|4
[應]村田,高野−佐藤亮
[立]勅使河原−美馬
<本>改易津(立)

【→NEXT】
◇13日目(8月14日)第2試合◇
立修大磧場(東参沢)×青森大附(青森)



>>29
青木選手の件、了解しました。

37マタタビ@狐奈県:2008/08/13(水) 14:12:11
暫く間を空けていたので2、3回戦の狐奈県勢の結果をお伝え致します。
なお、観音雛菊高校の三回戦については今しばらくお待ち下さいませ。

★二回戦
松橋南2−1青森大附、観音雛菊6x−5金沢中央

★三回戦
松橋南 4=000 001 012
児玉一 0=000 000 000
【松】居相−苞木
【児】荻原→伊東−古林

>>36
立修大磧場の8強をかけた対戦相手を本県の松橋南高校に訂正して下さい。
そちらの勝ちで構いませんので、詳細は後程話し合って決めるという事で。

38架都さん:2008/08/13(水) 16:49:06
三江の歌です。ネットが使えませんので結果のみを携帯から失礼します。

東都大秋坂(三江) 4-22 七福学園和歌山(和歌山)
(東)藤岡、布施、白石、神崎、白石、内山田―ミルズ
(七)柴田、緒方―泉

隣県対決は七福学園和歌山の打線が1イニング3本塁打・1イニング一人で2本塁打など大爆発し、東都大秋坂の投手延べ6人を粉砕した。東都大秋坂の1試合22失点は三江県勢甲子園ワースト記録。

39参沢府知事:2008/08/13(水) 21:14:24
◇12日目(8月13日)第2試合◇
遠州興誠(静岡)10-11参沢商業(西参沢)
参沢商|500 100 203|11
遠州興|000 071 002|10
[参]玉寄,椎名,玉寄−郡司
[遠]荻野,小島−羽木
<本>郡司,行橋(参)、佐藤,町村(遠)



>>37
勝敗とスコアは現実の試合に当て嵌めて決めませんか?
立修大磧場が慶應、松橋南が青森山田と言うコトで。

40さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/08/14(木) 12:58:05
●第90回全国高校野球選手権記念大会・月形県勢の三回戦の結果
●大会13日目(8月14日)第1試合
東都大月形(月形) 3−1 首都圏第一(東東京)

東月形|000 010 101|3
首都圏|001 000 000|1

【首】松浦(9回)−中嶋
【東】滝岡(9回)−小原

{短評}
首都圏第一は3回に1点を先制するが、東都大月形は5回に同点に追いつくと序盤は毎回ピンチを招いていた先発滝岡も立ち直って首都圏第一打線を抑えていくと7回には二死一・二塁から一番渡辺のタイムリーで逆転に成功し
9回にも9番脇間のタイムリーで1点を追加して東都大月形が終盤は試合の主導権を握って首都圏第一を破りベスト8進出を決めた。

41マタタビ@狐奈県:2008/08/14(木) 12:59:52
>>39
そうですか。それは忝いです。とりあえずロースコアになるのを祈ります。
勝っても負けても大量失点は松橋南らしくないので(笑)。

準々決勝の組合せはどうするのでしょうか?観音雛菊は三回戦に勝ったので
架空都市勢では三海学園大付、東都大月形、立修大磧場、松橋南、参沢商、
北央、観音雛菊の七校がベスト16に残っている勘定となっております。

ブロックごとに見ていくと、①…舞橋の中の人にもよるけれども多分福島、
②…参沢商が8強?、③…利賀VS和歌山?④…ココは架都勢なくて東兵庫、
⑤…東都月VS首都一?、⑥…立修大磧場VS松橋南、⑦…観音雛菊VS東方、
⑧…洲北VS南神奈川?という感じになっているのかと思いますが…。

それにしても、この夏は選抜と違ってウチも含めて架都勢元気ですねぇ〜。
そういえば前スレで参沢商の夏の逆襲はあるのかってカキコしたんだな…。

42データ好き@花前県:2008/08/14(木) 17:02:39
>>41
数が増えたというのもありますけどね。
なんか初戦で負けた花商がバカみたいだ・・・。

43宮ちゃん@洲北県:2008/08/14(木) 19:31:37
横港陵|001 000 101|3
北央高|100 100 000|2

【松】土井−小沢
【児】田村→福井−堀江

横浜港陵が競り勝った。
同点の9回。2安打と犠打などで1死二、三塁とし、相手投手の暴投の間に勝ち越した。
2失点に抑えた土井の粘投に、打線が応えた。
北央は2番手の福井が力投。救援した3回2死満塁のピンチを抑えてチームに流れを呼び込んだが、最後は力尽きた。

44参沢府知事:2008/08/14(木) 22:42:05
>>41
立修大磧場は伝統的に投手力重視のチームなので、こちらもロースコアな展開を期待していました。
で、実際にそんな展開になりました。。。



◇13日目(8月14日)第2試合◇
立修大磧場(東参沢)2-0松橋南(南狐奈)
松橋南|000 000 000|0
立修磧|100 000 10X|2
[松]
[立]勅使河原−美馬

45生実人@舞橋県:2008/08/15(金) 01:35:05
報告遅れて済みません。
ネットが使えない状況で、かつ最近、時間がなかなか取れないので、今は得点のみの報告させていただきます。申し訳ありません。
第一試合
師弟院13=423 000 040
加古商10=200 000 700
第二試合
師弟院2=001 100 000
成光学9=420 102 000

今年の舞橋県勢は2回戦敗退に終わってしまいました。少し前まではベスト16に名を刻んでいたのですが・・・。

46マタタビ@狐奈県:2008/08/15(金) 05:02:59
観音雛菊は三回戦で藤蔭学園大阪との打撃戦を12対6で制しました。
また、この試合では青木が大会新記録となる一試合6盗塁を決めました。

▲四回戦▲
松橋南 0=000 000 000
立修磧 2=100 000 10X
【松】居相→野々江、苞木
【立】勅使河原、美馬

観音雛菊 7=111 103 000
東方高校 5=000 000 023
【雛】卍→有働、神
【東】霜平→和多→笹木、耶麻田

8強入りを決めた観音雛菊高校の準々決勝の相手は報告学園となりました。

47参沢府知事:2008/08/15(金) 09:14:00
ベスト8はこんな感じですかね?

◇14日目(8月15日)◇
△第1試合△
観音雛菊(北狐奈)×報告学園(東兵庫)

△第2試合△
立修大磧場(東参沢)×東都大月形(月形)

◇15日目(8月16日)◇
△第1試合△
参沢商業(西参沢)×三海学園大附(利賀)or七福学園和歌山(和歌山)

△第2試合△
横浜港陵(南神奈川)×成光学院(福島)

48宮ちゃん@洲北県:2008/08/15(金) 09:15:23
>>43
修正
【横】土井−小沢
【北】田村→福井−堀江

49硝酸@利賀・外尾:2008/08/16(土) 04:13:45
ああ早くスコア作らないとw

ということで
8月13日第三試合

三海学園大附2-7七福学園和歌山(和歌山)

三海学|010 000 001|2
七和歌|104 000 02X|7

利賀県勢8年ぶりのベスト8はなりませんでした。
なかなかエース上畑頑張ったんですが踏ん張りきれませんでした…

50参沢府知事:2008/08/17(日) 12:02:02
現実に沿って結果を書いてしまいますが、よろしいでしょうか?

◇14日目(8月15日)第2試合◇
立修大磧場(東参沢)3-4東都大月形(月形)
東都月|100 100 010 1|4
立修磧|001 000 200 0|3
[東]−
[立]鴨下飛,鴨下航,勅使河原−美馬



◇15日目(8月16日)第2試合◇
参沢商業(西参沢)13-10七福学園和歌山(和歌山)
和七福|010 010 044|10
参沢商|000 049 00X|12
[和]岡崎,柴田,森,門馬−林本,平山
[参]広滝,玉寄,黒沼,椎名,玉寄−郡司
<本>平田薫(参),浦和(和)

【→NEXT】
◇16日目(8月17日)第1試合◇
参沢商業(西参沢)×東都大月形(月形)

51さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/08/17(日) 15:44:23
>>50
こちらとしてはそれでOKです。
なお次の試合の結果もそちらにお任せしたいのですがもよろしいでしょうか?

●補足
●第90回全国高校野球選手権記念大会・月形県勢の準々決勝の結果
◇14日目(8月15日)第2試合◇
立修大磧場(東参沢)3-4東都大月形(月形)
東都月|100 100 010 1|4
立修磧|001 000 200 0|3
[東]滝岡(10回)−小原
[立]鴨下飛,鴨下航,勅使河原−美馬

52参沢府知事:2008/08/18(月) 00:29:21
>>51
どうもありがとうございます。
結果は以下のようになりました。

◇16日目(8月17日)第1試合◇
参沢商業(西参沢)9-4東都大月形(月形)
東都月|012 001 000|4
参沢商|090 000 00X|9
[東]
[参]玉寄,広滝,玉寄−郡司
<本>行橋(参)



【→NEXT】
◇17日目(8月18日) 決勝◇
観音雛菊(北狐奈)×参沢商業(西参沢)

決勝には観音雛菊が勝ち進んでいるかと思いますが、いかがでしょうか?

53マタタビ@狐奈県:2008/08/18(月) 02:50:55
送れて姉妹申し訳ありませんが、準々決勝と準決勝の結果をココに。
◆準々決勝◆
報告学園 4=010 120 000
観音雛菊 7=010 013 11X
【報】地下田→斧寺、糸居
【雛】加賀峰→有働、神

◆準決勝◆
観音雛菊 9=005 000 112
横浜港陵 4=011 010 010
【雛】有働→加賀峰→卍、神
【横】土井、小沢

>>52
また現実の勝敗&スコアを当て嵌めるのでしょうか?今度は勝ちたいですw

54イッシー@山輝県:2008/08/18(月) 06:23:39
>>52
観音雛菊が勝てば狐奈県勢では初優勝になるのでしょうね、ご健闘を期待しております。
山輝県勢が優勝するのはいつのことになるのやら・・・

55さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/08/18(月) 10:35:09
>>52
こちらこそどうもありがとうございます。

●補足
●第90回全国高校野球選手権記念大会・月形県勢の準決勝の結果
◇16日目(8月17日)第1試合◇
参沢商業(西参沢)9-4東都大月形(月形)
東都月|012 001 000|4
参沢商|090 000 00X|9
[東]滝岡(5回)→新入(3回)−小原
[参]玉寄,広滝,玉寄−郡司
<本>行橋(参)

56参沢府知事:2008/08/18(月) 17:04:45
>>52
決勝の勝敗も現実に当て嵌めましょう。スコアはお任せ致します。
参沢商は派手に散りました(笑
狐奈県勢初優勝おめでとうございます。

以下、参沢商の継投です。
[参]玉寄,椎名,広滝,黒沼,玉寄−郡司

57マタタビ@狐奈県:2008/08/19(火) 23:56:15
>>56
有難う御座います。決勝戦ですが、まさかあれだけの点差がつこうとは…。

◆第90回全国高等学校野球選手権記念大会・決勝戦の結果◆
観音雛菊 | 401 016 203 | 17
参沢商業 | 000 000 000 | 0
【雛】有働→神
【参】玉寄→椎名→広滝→黒沼→玉寄、郡司
<本塁打>青木(雛)、座浦(雛)

この試合でも青木はサイクルヒットを記録。一大会二度のサイクルヒットは
中等野球だった頃に遡っても史上初となる快挙であり、優勝に花を添えた。

>>54
ええ、狐奈県勢にとっては春夏通じて初の栄冠という事になりますね。

58イッシー@山輝県:2008/08/20(水) 23:50:22
観音雛菊高校、そして狐奈県の皆さん、おめでとうございます。
ところで、現実ではベスト4くらいまでの高校の選手を率いてブラジルに行くそうですね。
観音雛菊高校、参沢商業などでは誰がいくことになるのでしょうか。考えているのであれば教えてください。
それと、国体がありますが、そちらも頑張って下さいね。

59参沢府知事:2008/08/26(火) 08:07:47
>>58
日伯親善の選抜には参沢からは、参沢商業の黒沼(内野手)、平田薫(内野手)、行橋(外野手)、立修大磧場の勅使河原(投手)の4名が選ばれました。

60マタタビ@狐奈県:2008/08/28(木) 05:11:24
>>58
狐奈県からは観音雛菊高校の青木(外野手)、神(捕手)、油川(内野手)
の三人が選出されました。松橋南高校からの選出は残念ながら無しです。

ところで、現実では軟式の大会が行われておりますが、この世界観の元では
全国大会へは何校参加している勘定になるのでしょうか?一応現実では、
北海道・北東北・南東北・北関東・南関東・東京・北蘭越・東海・近畿・
大阪・兵庫・東中国・西中国・四国・北九州・南九州の16校なのですが。

●訂正●
>>57の観音雛菊は正しくは【雛】有働、神です。御迷惑をお掛けしました。

近い内に観音雛菊高校の優勝メンバーの細かい紹介をしたいと思います。
特にキャプテンの青木くんは参大やサリーグでプレイする事になるので…。

61さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/08/28(木) 21:45:05
>>58
月形県からは東都大月形高の滝岡(投手)、渡辺(内野手)の二名が選ばれました。

62データ好き@花前県:2008/08/31(日) 17:30:14
>>60
現状を勘案すると、
千島・外北海道(利賀・外尾・洲北・狐奈)・参沢をプラスし、
北蘭越は蘭越(青蘭・隣乃)と北陸(富山・石川・福井・花前)に分割、
近畿は京滋(京都・滋賀)と南近畿(三江・奈良・和歌山)に分割、
山輝と舞橋で1枠(枠名前は考え中)、
九州は月形が入る分1枠追加、といったところになるでしょうか。

ちなみにこの時点で23校になります。

63データ好き@花前県:2008/08/31(日) 17:33:23
あとは深海1枠、関東をもう1枠追加もあるでしょう。

64イッシー@山輝県:2008/08/31(日) 22:06:59
みなさん、ご回答ありがとうございます。これだけの選手を率いてブラジルに乗り込んだのですな。観音雛菊高校の監督もこれだけの選手に采配を振るえるのはとてもよい経験でしょうなあ。

さて、本日秋季地区予選の最終日を迎えました。雨に祟られながらも全日程を消化できました。ここで秋季県大会出場校28校を紹介します。

【地区予選免除①】…山輝第一
【山輝市地区⑦】…山輝第三、三原谷、市遠野、山輝商、山輝学院大附属山輝、山輝学園、蔵雲工科大附
【西部地区④】…久保田、小森学院、樽彦、鐘ヶ浦
【南部地区⑥】…山輝大学附属城中、城中東、さくら台商、銀杏ヶ丘工、武田、白鷺学園大附
【東部地区⑤】…日出、羽璃、明治、嘉祥、慧雲
【中部地区⑤】…鶴屋山麓、山輝学院大附珠洲宮、東都大珠洲宮、白石実業、平野商

65イッシー@山輝県:2008/09/01(月) 19:50:33
現実では、本日9月1日より高校生のプロ野球志望届の提出が始まりました。提出した高校生がいる府県のみなさん、どしどし書きこんでいきましょう。
締め切りは10月15日だそうですが・・・。

66参沢府知事:2008/09/02(火) 00:31:18
参沢府の高校生は、Wikiの2008年度ドラフトのページに追記していきます。。。

ちなみにSPB志望の選手がおられる場合はお知らせください。

67イッシー@山輝県:2008/09/04(木) 14:29:54
これまで山輝県からはプロ野球選手が出ていませんでした。実力がないのもあるのですが、「失敗したらどうしよう」と考えるチキン的な性格もあります。

それはおいといて、今年SPB志望の大学生がいますのでお知らせします。
谷澤 紘道(やざわ・ひろみち) 1986年11月18日(21歳)
178cm、83kg 右投げ右打ち
慧雲高-白鷺学園大
大学時代の成績(17試合 27.2回 4勝1敗 防1.63)

高校時代まではセカンドとショートを守っていたが甲子園出場はなし(秋の県大会優勝経験はあり)。
大学に入ってからピッチャーを始め、めきめきと上達する。
何よりも投げることが好きで、大学時代は毎試合投げられるリリーフ。打たせてとるタイプのピッチャー。
持ち球はストレート、カーブ(いわゆる「落ちるカーブ」といわれるもの)、スライダー、シンカー。 
試合でのスタミナはないほうだが、シーズンでのスタミナはある。
欠点は球速が低いこと(ストレートのMaxが130キロ台後半)。
SPBではほとんど関係ないが一応打撃は並みの投手よりはよい。高校時代の野手の経験からか、フィールディングはいい。

SPBを選んだのは単純に試合数が多いことが主要な要因。SPBでもリリーフを希望している。

長文失礼しました。

68イッシー@山輝県:2008/09/07(日) 07:30:16
秋季山輝県大会第1日目(9/6)の結果です。
鐘ヶ浦 1-7 さくら台商
東都大珠洲宮 3-5 慧雲
白鷺学園大附 6-2 山輝学院大附珠洲宮
白石実業 11-0 銀杏ヶ丘工(5回コールド)

69参沢府知事:2008/09/07(日) 15:28:42
>>67
どうもありがとうございます。
ドラフトのページに反映させたいと思います。

70イッシー@山輝県:2008/09/08(月) 08:07:56
秋季山輝県大会第2日目(9/7)の結果です。
◇1回戦
武田 0-8 小森学院(7回コールド)
明治 2-9 山輝学院大附山輝(7回コールド)
城中東 5-1 樽彦
山輝学園 14-0 山輝商業(5回コールド)
市遠野 6-4 羽璃
嘉祥 4-5 鶴屋山麓

71イッシー@山輝県:2008/09/13(土) 20:56:35
秋季山輝県大会第3日目(9/13)の結果です。
◇1回戦
三原谷 6-2 久保田
蔵雲工科大附 9-1 平野商業(7回コールド)
◇2回戦
山輝第一 5-0 さくら台商
慧雲 3-4 白鷺学園大附
山輝第三 4-2 白石実業
城中東 9-8 山輝学園

山輝第一の呉は2発放ちました。片岡が完封です。参沢遠征の効果が出たようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板