[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【初見で読めない】狐奈県
1
:
マタタビ
:2007/09/14(金) 21:14:45
皆様はじめまして。長いことROMって参りましたが、
自分の架空都市を晒そうと思い投稿させて頂きます。
細かい設定などはその都度追加してゆく予定です。
よろしくお願いします。
因みに「狐奈」は「こな」と読みます。
2
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 11:47:17
いらーっしゃいw
EKK甲子園編に狐奈代表よろしく
3
:
歌@三江県観光課長
:2007/09/15(土) 11:57:20
初めまして。三江県を主宰しております歌です。こちらこそよろしくお願いします。
ところで、場所はどこにありますか?
4
:
マタタビ
:2007/09/15(土) 16:14:30
偉大にして神聖不可侵な千島県知事閣下ならびに歌さんどうもです。
まず場所ですが、暫定的に佐渡島の遥か北、渡島半島と津軽半島の
間あたりにある、という設定にしておきます。
元々はよその星にある(新地球の新日本。北瀬宇宙センターと定期便運行)
という形でしたが、それは無理があるということでこうなった次第です。
甲子園に送り込むのは93年の代表校でいいんですよね?
ちなみに本県は人口が結構多いので春は1県1代表制です。
5
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/09/15(土) 17:08:55
初めまして、月形県を作成しておりますさぼてん太郎です。
狐奈県の発展を楽しみにしております。
月形県ともども今後ともよろしくお願いします。
6
:
データ好き@花前県
:2007/09/15(土) 17:29:00
はじめまして、花前県を作成していますデータ好きです。
よろしくお願いします。
7
:
マタタビ
:2007/09/15(土) 18:30:07
さぼてん太郎さん、データ好きさん、よろしくです。
とりあえず何から晒すべきなのか多すぎて分かりませんが、
まず肝心の第75回選手権大会の出場校と人物から。
(学校紹介BGM)冷帯に属する狐奈県。米内沢(よないざわ)市は
人口約30万人を数えるその中西部の中心都市です。
古くからの商業都市であり、知と情報の集積地でもある一方、
ネギと紙の名産地としての側面も持っています。
毎年夏には「トライアスロン花火大会」が行われ、市民達は短い夏を
愉しみ、暑さを忘れて街全体が躍動する様はまさに大輪の花の如しです。
伝統校である米内沢東高校が健闘し大きな花を咲かせ、
短い夏が少しでも長くなる事を、市民、そして県民が期待しています。
試合前の学校紹介はこんな感じで如何でしょうか。
8
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 20:21:55
>>7
ありがとうございます。
良いじゃないですか。
米内沢は「よないざわ」なんですね。
米内沢東高は伝統校ということで、「旧制米内沢中学」というふうになるんでしょうか?
ユニホームのデザインやメンバー表、予選結果も宜しくです。
9
:
マタタビ
:2007/09/15(土) 20:39:27
>米内沢東高は伝統校ということで、
「旧制米内沢中学」というふうになるんでしょうか?
慧眼恐れ入ります。全くもって閣下の仰せの通りで御座います。
地元では「東にあらずんば人にあらず」と云われる程の名門進学校です。
ユニフォームは純白で、帽子とアンダーシャツが白、ストッキング(この
作品では無関係だと思いますが一応)は白地に緑の線が一本入ります。
胸文字は緑色の筆記体で「Beitou」、学制改革前は「Beichu」です。
(関係ないでしょうが)帽子のマークは校章の「柏の葉3枚」であります。
総合索引の方もぼちぼちやってみようかなぁ…。
10
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 21:10:26
>>9
えーと・・・ もしかして山陰地方の御出身ですか?
11
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 21:13:01
あの近辺はそもそも読めない地名のオンパレードですね。
日吉津・・・ひえづ
箕蚊屋・・・みのかや
法勝寺・・・ほっしょうじ
12
:
マタタビ
:2007/09/15(土) 21:28:24
いいえ、東北ですが、どうされました?
以下は暫定の登録メンバーです。ベンチ入り選手は15人でしたっけ?
番号 名前 読み 守備 年 投打
1 鈴 平(すずひら) 投手 3 右投右打
2 西 又(にしまた) 捕手 3 右投右打
3 姪 浜(めいのはま)内野 3 右投左打
4 造 道(つくりみち)内野 3 右投右打
5 藤 井(とうい) 内野 3 右投右打
6 浪 打(なみうち) 内野 3 右投右打
7 雲 谷(もや) 内外 3 右投右打
8 夜 見(やみ) 外野 3 右投左打
9 不入斗(いりやまず)外野 2 右投両打
10 山 便(やまだより)投手 3 右投右打
11 太 白(たいはく) 投手 2 左投左打
12 幸 畑(こうばた) 捕手 2 右投右打
13 霞 目(かすみのめ)内外 2 右投左打
14 田 子(たっこ) 内野 3 右投右打
15 工 藤(くどう) 外野 3 右投左打
13
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 21:59:06
失礼しました。
山陰地方に、似たような学校が実在するので・・・
しかし青森の地名多いですね。
青森で「∞」というと、寺山修司の母校ですね。
14
:
マタタビ
:2007/09/15(土) 22:49:46
資料の整理をしていたら、米内沢東よりも観音一条(みねいちじょう)高校が
描きたくなってきたので、代表校の変更をさせて下さい。
県庁所在地で人口が多く、大会のメイン会場もあるんで…。
米内沢東は決勝の相手校ということにしました。
県都のある東北部のトップ校と中西部のトップ校の激突。
この辺は固まりきってないのでメンバーの名前もコロコロ変わりそうです。
15
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 23:00:58
了解です。
「旧制観音中学」になるでしょうか。
まだテレビの無かった頃、八戸中学(現:八戸高校)は野球やホッケーの全国大会で「ハット中学」とか読まれていたそうですが、観音の学校もそういうエピソードがありそうですね。
16
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 23:01:56
しかし津軽と南部の戦いのようにエキサイトしそうですね>観音一条対米内沢東
17
:
マタタビ
:2007/09/15(土) 23:13:09
いえ、観音一条高校は旧制観音一中です。
観音は高校閥が強く、以下の「観音六校」を出ていることがステータスと
なる他、一条、雛菊、桜月は「観音御三家」と呼ばれる別格的存在です。
観音一条高校…旧制観音一中。
観音雛菊高校…旧制観音二中。
観音桜月高校…旧制観音三中と観音第一高女の統合。
観音白鐘高校…旧制観音第二高女。
観音千草高校…旧制観音第三高女。
観音桃衣高校…新制観音第六高校。
18
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/15(土) 23:45:59
>>17
観音桜月ってのが気になりますね。
第一高女が前身の学校だけに、かなり女社会になるのではないでしょうか。
そもそも、学制改革の時「何で三中と合併させられなければならないんだ」とかなり反撥があったのではないでしょうか。
それとも、余りに活発すぎる為に、牽制の意味で三中と合併させられたとか。
観音六校の中では、一番気になる学校ではあります。
19
:
マタタビ
:2007/09/16(日) 00:18:59
合併の経緯ですが、そういった軋轢があった訳ではありません。
三中と一女はともに高級住宅地にあり、生徒の質もきわめて大人しいと
いった共通点がある上に、元々三中だった敷地の一部を切り取って
一女を設立したという背景があったからなのです。
結局、「ボンボンとお嬢様ならお似合いだ」という声もあり、両校とも特に
反対せずに合併と相成り、今に至るまで「やんごとない階層の子達」が
通う学校(よその県だと私立が大抵その役を担う)として親しまれている、
といった感じですね(附高と越路のようなカラー…かな?)。
20
:
歌@三江県観光課長
:2007/09/16(日) 00:53:00
横から失礼します。
フィーエルヤッペン部があるのは三江県としては仲間が増えて嬉しい気持ちです(笑)
新興野球高校の名前など見て何となく思ったのですが、マタタビさんは角川系の漫画のファンですか?
21
:
マタタビ
:2007/09/16(日) 00:59:00
>歌さん ファンではないですが、自分の周囲では動画化して人気です。
>知事閣下 想像通り、米内沢東は例の高校がモデルです。ただ、
明確なモデル校を設定すると「そっくりそのまんま」になるので、
ここら辺は難しいですね。他の人はどうなんでしょうか?
22
:
参沢府知事
:2007/09/16(日) 01:42:05
新自治体設立おめでとうございます&よろしくお願いします。
参沢も“難読”な地名の宝庫です。。。
23
:
マタタビ
:2007/09/16(日) 01:58:31
参沢府知事さん、こちらこそよろしくお願いします。
拝見させてもらってますが、ルビなしでは読めないですね。
使う字も画数多目ですし。それでいて字数も多い(笑)!
一つ質問ですが、なぜ「参」は旧字体で「沢」は新字体なのでしょう?
24
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/09/16(日) 04:05:30
こんにちは。
北海道の北、利賀県と外尾県を作成してる硝酸です。
同じ北日本の日本海側の島同士という事でいろいろよろしくお願いします。
>>12
田子、霞目、太白なんかを見ると住所近そうですねえww
25
:
マタタビ
:2007/09/16(日) 04:18:58
硝酸さんどうもです。こちらからもよろしくお願いします。
霞目、太白は親戚が居るからですが、田子は「たご」ではありませんw
南部(松橋あたり)の学校の苗字は九州から探そうかな。
26
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/16(日) 10:23:27
旧観音医大が米内沢にあったんですか?
これって、旧弘前医大が八戸にあるようなもんじゃないでしょうか。
「狐奈医大」というならまだ分かりますが・・・
(※ちなみに、鳥取大学医学部も旧制米子医科大学)
27
:
マタタビ
:2007/09/16(日) 17:29:16
>>26
気付いたので訂正入れました。指摘どぅ〜もです。
どうでもいい話かもしれませぬが、「勝田」や「田子」のように
「漢字は易しいけど正しく読めない」のは萌えますねえ。
28
:
宮ちゃん@洲北
:2007/09/16(日) 20:02:06
こんにちは
北海道の東方沖で洲北県を作成している宮ちゃんです。
北海道の島の県同士よろしくお願いします。
29
:
参沢府知事
:2007/09/16(日) 20:17:41
>>23
人名・地名とも誤変換とかから生まれたのが多いですね
あとは基本的に常用外の漢字が好きだったりするので(変な趣向)
ちなみに『参』も新字体じゃないですか?
旧字体だと『參』なはず
30
:
マタタビ
:2007/09/16(日) 20:25:04
>>29
小生が言いたかったのはなぜ「三」ではなく「参」なのかと
云うことです。失礼しました。
>>28
宮ちゃんさん、こちらこそどうぞよろしくです。
31
:
参沢府知事
:2007/09/16(日) 21:00:54
>>30
なるほど
参沢の『参』は二十八宿の星の名前が由来になっているためです
32
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/09/18(火) 23:42:48
狐奈県福本市と南和府福本市は「府中マジック(市制施行時がほぼ同じ)」の一種なんですかね?
33
:
マタタビ
:2007/09/19(水) 01:34:03
>>32
一応そんなところでしょうか。とりあえず、戦前から市だったのは
三大都市である観音、松橋、米内沢ぐらい…でしょうかな。
34
:
データ好き@花前県
:2007/09/21(金) 21:20:31
いやあ、実にバラエティに富んだ趣味をお持ちのようですね(笑)。
35
:
宮ちゃん@洲北
:2007/09/22(土) 14:23:21
市町村名が漫画の人物を元にしていますよね?
まあこっちもそういう地名多いですが
36
:
歌@三江県観光課長
:2007/09/22(土) 15:58:11
唐突なのですが、狐奈県出身者で観音総合高出身を経て当県の社会人野球チームで外野手をやっていて今年のドラフトにかかるかもしれないクラスの選手、というのを設定して宜しいでしょうか?
>>35
例えば某野球校の購買ではコッペパンしか買えないとか。
そう言えば洲北県はたいやき状の島でしたっけ。
37
:
マタタビ@狐奈
:2007/09/23(日) 00:13:21
>>34
まあ、気付いて貰うのが愉しみの一つだったりしますがw
>>35
ええ。合併話が進んでいる所もあるので油断はできませんが。
>>36
いいですよ。名前やプレイスタイルはどちらが決めるんですか?
ついでながら狐奈球団にも数人三江県出身者が欲しいのですが、
設定させてもらってもいいですかね?
38
:
歌@三江県観光課長
:2007/09/23(日) 00:21:06
>>37
名前などの設定はもう既に固まっていますので選手としてのパーソナリティーはこちらに任せていただきたいと思います。
狐奈球団の三江出身者に関しましてはお任せします。
39
:
マタタビ@狐奈
:2007/09/26(水) 02:17:16
試しに観音一条の頁にリアルユニの画像を貼っつけてみました。
学校のフォーマット的にはあと必要なのは校章・校旗と制服ですかね?
校歌や応援歌に凱歌も造りたくなってきたんで寮歌等を扱っているサイトに
飛んできます。千島県南の団歌には旧制高校のが多いみたいですし。
…洲北県さんは東んがと愛$マスターですかそうですかw
40
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/09/26(水) 12:15:26
どうもどうも。
まるで愛知県立旭丘高校みたいなユニホームですね。
何から何まで。
41
:
マタタビ@狐奈
:2007/09/26(水) 16:19:02
>>40
W大学スタイルだとあんまし強そうに見えないんですよね。
鳥取や青森の名門みたく私立にのされそうで(笑)。
落書き中堅手にpng版を貼ってみましたー。如何でしょうか?
42
:
歌@三江県観光課長
:2007/10/06(土) 09:27:14
スポーツスレからの続きです。
中田は高卒で今年で社会人5年目なので、高校生だったのは2000〜2002年度です(1984年度生まれ)。
中田という苗字は当県には結構多い(月形の内野手にも当県出身の中田がいる)ですので、彼もまた源流を当県に持っているのかもしれません。
43
:
マタタビ@狐奈
:2007/11/22(木) 19:33:21
>さぼてん太郎さん
定期便の件ですが、一日八便くらいでどうでしょうか。
九州とは地続きのようですし西日本方面への足としての役割を込めて。
44
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2007/11/22(木) 19:40:52
>>43
了解しました、それでお願いします。
どうもありがとうございます。
45
:
架都さん
:2007/11/23(金) 02:51:17
三江の歌です。携帯から失礼します。
三江空港とも定期便よろしくお願いします。本数は県人街があることを考慮して一日当たり2〜4本でいかがでしょうか。
46
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/04(火) 07:54:54
>参沢府知事さん
参沢国際空港に定期便を飛ばしたいのですが宜しいでしょうか?
観音空港は国内線オンリーなので海外への足も兼ねる形で。
あと、LRAの寒河江は東京出身です(父親は本県出身者ですが)…。
>硝酸さん
それでは利賀は一日一便、外尾中央は二便という事で御願い致します。
ところで、横谷国際には飛ばせないのでしょうか?
>歌さん
分かりました。では一日四本で如何でしょうかね?
それと、中田在籍時に総合が甲子園に出た、という事にしておきます。
47
:
参沢府知事
:2007/12/04(火) 21:12:25
>>46
定期便の件、OKです
出身地も書き直しておきますね
48
:
硝酸@外尾
:2007/12/05(水) 00:00:16
>>46
特に外尾中央でないとダメ、ということはないですが
横谷国際が実在都市便で外尾中央が架空都市便で住み分けてあったのでそれにあわせました。
横谷国際でも全然かまいませんよ^^
49
:
歌@三江県観光課長
:2007/12/05(水) 20:06:38
>>46
では4往復設定させていただくことにします。
50
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/16(日) 22:14:45
>>47
それでは一日十便でどうでしょうか?あと、東條大学の附属校の件ですが、
一校置かせて貰って宜しいですか?校名・スクールカラーは後ほど。
それと、LRA寒河江の同期を一人、有橋工科大学の硬式野球部に入部
させてはくれませんかね?
>>48
そうだったんですか、知りませんでした。今度チェックしてみます(笑)
51
:
参沢府知事
:2007/12/17(月) 18:33:56
>>50
東條大附属校の件、もちろんOKです。
スクールカラーは和名にこだわってみようと思っているので、
わかりやすい色名を書いていただいて、こちらで変換させていたたきます。
(例えば『グリーン』→若竹色、翡翠色、若草色、常葉緑etc…)
希望があれば最初から和名を書いてもらっても構いません(面倒臭いですが)
有工大の件もOKです。
名前と出身校と利き腕とポジション(野手なら複数可)をお願いします。
52
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/25(火) 02:40:23
>>51
ではスクールカラーは『縹色』で如何でしょうか。薄い藍色ですね。
校名は『東條大翼多』(とうじょうだいつばた)で参りたいと思います。
『翼多』は律令制時代の本県の呼び名で、レベルとしては中国です。
とりあえず所在地は未定ですが、県東北部辺りに置きたいと思います。
☆有橋工科大学硬式野球部セレクション受験希望者名簿
粉田 守也(こなた・もりや)投手・左投左打・美水学園・埼玉県出身
一年秋からエースをつとめ、二年夏には甲子園に出場。オーバースロー。
縦横のスライダーを駆使し、フィールディングも上手だが、打たれ弱い。
…他の件(プライミスト誘致等)は、また後日という事で。
53
:
参沢府知事
:2007/12/27(木) 23:44:28
>>52
了解しました。
Wikiの東條大のページの附属翼多高校の項目は、いつでも書き換えてもらって構いません。
54
:
マタタビ@狐奈
:2008/01/13(日) 00:00:28
>>53
オッケーです。ところで、プライミストマートを誘致したいのですが、
宜しいですかね?中西部メインで。あの辺りは比較的参沢の影響を
受けていますので(例=あまたまオムライスの存在など)。
>>49
YMクリッパーズのメンバー、某ツイパラを思わせる名前が有りますねw
55
:
歌@三江県観光課長
:2008/01/13(日) 00:24:21
>>54
あ、バレました?(笑)
メンバー名の元ネタは原則としてゲームと4コマ漫画です。
56
:
参沢府知事
:2008/01/16(水) 23:30:32
>>54
プライミストマートの件もちろんOKです。
参沢の影響がある地域があると言うのは嬉しいですね。
57
:
架都さん
:2008/01/18(金) 08:52:20
私自らが「こな」番ゲットですw
>>55
そういや例の殺人クッキー少女がとある乙女STGに出演してますね…。
>>56
だいたい置鮎市とその近辺が該当地域になりますね。
58
:
歌@三江県観光課長
:2008/01/18(金) 17:54:15
>>57
正確には別人のようですが、それ見て思ったのが「野球部の選手と「職場結婚」して苗字が「石毛」に変わる」という話だったりします。(ちなみにアシスタントコーチも「職場結婚」してます)
ちなみに私はスポーツ選手(競走馬含め)を設定する際には「モデル」を思い浮かべたほうが思い入れができる傾向にあり、三江県の大人のスポーツが「女高男低」になっているのはその辺りも理由の一つだったりします。
例えば「こな」のイメージではYMクリッパーズと七津島競馬(神田県にありますが事実上私が管理しています)にそれをイメージモデルにしたのがいます。「ホーエイコナタ」の親が「ホーエイカナタ」であることは言うまでも無いでしょう(笑)。
59
:
歌@三江県観光課長
:2008/01/18(金) 18:10:10
>>54
言い忘れていたんですけど、その2人の選手が利賀県出身なのも「殺人クッキー」が丹岳市出身なのもその辺りの「イメージ」を意識した結果です。
60
:
マタタビ@狐奈
:2008/01/19(土) 07:32:16
↑うわ、名前入れ忘れたorz
>三江県様
でも野球で石毛というと、某炎上神を思い出しますねぇ…(笑)。
いっその事県人街も追手前区でなく小波区に置きましょうか?
>光穂県様
シミュレート、拝見させて頂きました。基本的にフルで無問題ですが、
ゴスロリとCDXiはミニ店舗で花月区桜月に御願い出来ますか?
立地ですが、観音市側では一条通りの他、流行の発信地的存在である雅区の
THE PEACEFUL AVENUEや小波区の都心寄りにあるSky Avenueも候補地として
用意しております。でも流石に(狐奈のそれも観音で)四川料理は暴挙かとw
あとキャッチコピーは本県的には「双恋するココロ〜」がイイですね(笑)。
ほかにも話す事項はまだ有りますが、いったんこの辺で。
61
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/01/20(日) 21:56:03
>>60
ファッションビルLOVE/LOVE狐奈店のテナントシミュレートを改訂しました。
ttp://askayama.net/machicard/mamaker/lovekona.gif
確かに、雅区のTHE PEACEFUL AVENUEはLOVE/LOVEに向いてそうですね。
店舗形態は某パルコのようにPART1・PART2とし、PART1はLOVE/LOVE系フルサイズで行きます。
花月区桜月にはPART2を展開し、ゴスロリとCDXi、そして四川料理は撤回してアジアンスイーツの
「Vie Caphe(べカフェ)」を投入します。
62
:
マタタビ@狐奈
:2008/01/21(月) 07:43:31
>>61
改訂版に目を通しました。なかなかいいじゃないですかコレは^^
スイーツなら十二分に集客を見込めますね。色遣いもグーですのう。
概ねコレでいきますが、「狐奈のLOVEは2つ」は「観音のLOVEは2つ」に、
「Twin Stores」は「Twin Memories」に…それからもう一つ、
「コナ★ドール」は「ミネ★ドール」にしておいて貰えませんかね?
PART2は緑ですか。観音桜月高校のスクールカラーとうまい事一致してますな。
PART1の最終的な場所は雅区のTHE PEACEFUL AVENUEで宜しいでしょうか?
因みに↑は進出にあたっての英訳で、正式な名称は「平安通り」です。
余談ですが、松橋市(人口50万強。楠美・興津を合併すれば70万に届く)も
誘致を狙ってはおりましたが、どうやら今回は見送りの模様です。
ところで、建物の規模はどれ位のものが必要ですか?広さ・フロア数など。
また何かあれば其の時はよろしく御願い致しま〜す。
63
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/01/22(火) 01:54:20
>>62
さらに修正案を詰めました。(画像のアドレスは前回と同じです)
店舗面積はPART1が20000m2〜30000m2ほど(首都圏の丸井やパルコと同じぐらい)、
PART2は?(おそらく住宅地なので容積地区制を考えると2F建て)となります。
松橋市の商圏も魅力的ですね。
LOVE/LOVEはラブコールを拒まない企業なので、おそらく今頃は松橋での
展開も考えているはずです・・・。
64
:
マタタビ@狐奈
:2008/01/24(木) 14:02:20
>>63
画像の方、これで了解です!PART1は4F建てぐらいでしょうかね。
貴県のHPも再度見させて頂きました。グゥレイト!(今更種かよw)
因みに住所はPART1は雅区六角、PART2は花月区桜月になります。
話は変わりますが、イタリア料理店の「Mamma Mi Scusi」と保険会社
「アルプス生命」の事務所をラスターヘッドタワーにお願い出来ますか?
それとあと、夕海空港に定期便を飛ばしても宜しいでしょうか?
一応本州とは陸続きのようなので、その点も考慮しながら…。
★お知らせ
既にお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、狐奈球団の名称を
訂正しました。球団史のほうも後程直す予定です。
御迷惑をお掛けしますがこれからも宜しく御願い申し上げます。
65
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/01/25(金) 02:06:45
>>64
数だけは多いぜ!(意味不明w)
Mamma Mi Scusi、アルプス生命、そして夕海空港の件、了解です!
都市規模に不相応な臨海副都心やら海上空港ではありますが、
県外との交流拠点として定着すれば喜ばしいと思いますので
どんどん進出して下さい。
(光穂県は臨海部のイメージを前面に押し出した観光誘致・企業誘致を行なっています)
66
:
マタタビ@狐奈
:2008/01/29(火) 05:35:49
>>65
そういえば「ミネ★ドール」のフォントが以前のバージョンと違いますね。
個人的には前の方(角ばった感じの)が好みなんですが、何故なんでしょう?
>参沢府様
狐奈球団に入団した日浦と中之条の両選手に詳しいパーソナリティは
有りますか?もし有るのでしたら(生年・球歴その他)御教示下さい。
二人が入団する以前からウチには新望という参沢出身者が居るので…。
あと、プライミストマートに続き、フェニックスオイルステーションを
本県中西部(米内沢・置鮎ほか)に誘致したいのですが、構いませんか?
67
:
石原@光穂市民
◆lT5OBF00I2
:2008/01/29(火) 22:21:04
>>66
それはカタカナの字形が持つ性質とデザイン上の兼ね合いによるものです。
「コナ」は水平直角に近く、総画数も少ないので、角ばったフォントが良いのですが、
「ミネ」の「ミ」は水平にすると漢字の「三」になってしまいますし、
「ネ」は斜め部分が多く画数も多いので、角フォントになると読めなくなるんです。
そんな事情もあり、思い切ってフォントを変えてみた訳なのです・・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板