したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

花前県

1データ好き:2005/11/05(土) 21:45:18
初めまして。
千島県知事様のEKKに触発されて、私も参加することにいたしました。
細かい設定はまだこれからですが、よろしくお願いします。

県名:花前県(はなまえけん)
所在地:日本海・能登半島と佐渡島の中間付近にある「反那島(はんなじま)」
人口:1,346,143人(2005年4月1日推計人口)
面積:1946.22平方km
県庁所在地:花前市(はなまえし・人口40.7万人)
市町村数:13市11町2村(2006年1月1日予定)

43データ好き@花前県:2008/04/10(木) 22:43:18
>>42
わかりました、手間がかかりそうなのでゆっくり制作したいと思います。
あと、車両は115系がJR西日本で運用されているかを調べていなかったために
113系としただけですので、修正させていただきます。

44データ好き@花前県:2008/07/25(金) 17:06:18
第90回全国高等学校野球選手権花前県大会決勝が25日行われ、
花前商が延長11回の末日浦海陽を2-1で破り、14年ぶり19回目の甲子園出場を決めた。

|花前商|0|0|1|0|0|0|0|0|0|0|1|2|
|日海陽|0|0|0|0|0|0|0|1|0|0|0|1|

(花)相原−寺尾
(海)宮守−朝倉

45データ好き@花前県:2008/07/27(日) 22:23:10
>>44訂正
(花)相原、宮田健、相原−寺尾

46データ好き@花前県:2009/03/09(月) 22:29:16
花前市の人口を増やしました。
花前市内で鉄道を運営させる為に人口密度に不安があったので・・・。

47東北:2009/03/20(金) 10:24:57
花前と穴水を鉄道で結んでいいんじゃないんですか 大橋をわたって

48データ好き@花前県:2009/03/20(金) 16:18:36
>>47
金沢と花前を鉄道で結ぶとなると、途中の都市の人口が厳しく、
採算がとれなそうなので断念したという設定になっております。

49歌@三江県観光課長:2009/04/04(土) 18:32:19
フジ系の平成新局って面白い名前のテレビ局が多い印象がありますけど(岩手めんこいテレビとか)、あらなみテレビもそれを意識しました?

50データ好き@花前県:2009/04/04(土) 19:07:39
>>49
ええ。それはもう思いっきり。

51イッシー@山輝県:2009/04/04(土) 23:10:46
>>49
親戚の家では「山形さくらんぼテレビ」が映ります。

本県は、独立U局を設けたいがためにあえて中京広域圏に無理やり入れました。
(というか、県内にローカルのテレビ局がある状況がいまいち分からないのでw)

52データ好き@花前県:2009/06/27(土) 16:52:05
本日、第91回全国高等学校野球選手権花前県大会の組み合わせ抽選会が
花前県教育会館にて行われました。

今年は春季県大会優勝の開発学園花前と、
昨年選抜に出場したメンバーも多く残る昨秋優勝の日浦海陽が最有力とされており、
それを昨夏出場の古豪・花前商が追う展開です。

また、ダークホースとしては春季ベスト4の内ヶ沢が挙げられます。
1993年に日浦商の主将として選手権に出場した宮田光太郎監督率いるチームは当時の日浦商を想起させる守備力の高いチーム。
主力には2年生も多く、来春の21世紀枠候補とも言われていますが、その前に悲願の初出場を果たせるか注目です。

53劉翔:2009/06/27(土) 21:30:39
どうも、お久しぶりです!!【覚えてますか?】
劉翔です。またまた変わりました。
威州県の知事から萩北市の市長に変わりました。
よろしくお願いいたします。
萩北市は旧威州市です。直轄市になりました。

本題ですが。。。花前県は抽選会が、今日なんですね。
萩北市は明日ですよ

54イッシー@山輝県:2009/06/28(日) 20:57:49
>>52
本県のダークホースは、春季県大会ベスト8の鶴屋山麓です。
例年城㌧か一高がシード権を獲得するのですが、今年は両校ともシード権を獲れず、何と1回戦で当たってしまう組み合わせになりました。

55宮ちゃん@洲北:2010/01/23(土) 18:01:04
花前〜七尾航路が廃止ですか
やはり高速の影響が強かったのですかね…

県内の鉄道ってどういった感じなのでしょうか?
どうやら完全に反那島一島で完結しているようで、18きっぷや車両の修繕がどのような状況であるか気になる所です

56データ好き@花前県:2010/01/23(土) 20:42:31
>>55
ええ、能反大橋開通から25年、よくここまでもったと思います。

県内のJR事情ですが、
18きっぷは普通に使えます。
乗りつぶしに来る場合は金沢か和倉温泉からバスで花前駅に来ることになるので、
鉄オタの間では「乗りつぶしの鬼門の1つ」とまでいわれています(汗
ちなみに県内完結の一日乗車券「反那島きっぷ」もあり、1枚1900円です。

車両に関しては六井市内に修繕程度は可能な工場があります。
車両は北陸地区の工場からその後トラックでの移動になります。
JRのほうは新車が入ることはほとんどないのですが・・・。

ちなみに花前電鉄では最近、京王の6000系を譲り受けました。
(現実には事業用車両改造車を除き廃車になります)

57データ好き@花前県:2010/01/23(土) 20:52:26
>>56
すみません、1900円はやはりたたきすぎな気がしたので
倍近くの3500円にします。
さすがに花前〜中河・日浦の運賃より高くするのはまずいですね。

58データ好き@花前県:2010/01/23(土) 23:00:13
「高くしないとマズい」ですね。自県のスレとはいえ申し訳ない・・・

59宮ちゃん@洲北:2010/01/23(土) 23:18:36
京王の6000ですか。昔は新宿線で私はよく乗りましたね

伊予鉄ぽい感じですかね?>花前電鉄

60データ好き@花前県:2010/01/24(日) 17:40:42
>>59
リアル京王沿線住民としてはどうしても残したくて・・・
5000系は富士急・一畑・琴電、3000系は伊予鉄・上毛・岳南・北鉄etc.と
あちこちで残ってるんですがねえ。

花前電鉄のたたずまいとしては、伊予鉄道が確かに近そうですね。
路面電車は運営していませんが(元市電、今は3セク)

61宮ちゃん@洲北:2010/01/24(日) 18:27:09
>>60
洲北電鉄の場合は西鉄っぽい感じを目指してますが
実態的には仙石線、千歳線、札沼線あたりのイメージの方が近い気がしますね

62データ好き@花前県:2010/01/24(日) 19:22:05
洲北にならって、対岸となる能登の状況を考えてみました。

花前市と能反大橋で接続する珠洲市は人口が2万人を切っていないという設定です。
ストローのように吸い上げられもっと減っている可能性のほうが高いでしょうが・・・。

もっとも、大多数の花前県民にとって珠洲や輪島はあまり縁のないところです。
いきなり金沢に行ってしまうほうが多いですね。

63イッシー@山輝県:2010/01/24(日) 21:41:38
>>60
山急は、なんでしょうかねw
実は「ありそうでない」感じを目指してます。

64歌@三江県観光課長:2010/02/19(金) 22:37:21
神田県の競馬のデータを書き換えるに当たって貴県にて開催されていたと伺いました競馬と絡め、統一重賞の名称(花前記念)を考えさせていただきました。事後報告になりますがよろしくお願いします。

あと、花前の方って、忠臣蔵好きじゃありません?むしろ「何で岡山の話なんだ?」とか思っている人もいそうですね。

65データ好き@花前県:2010/02/20(土) 10:45:19
>>64
確認いたしました。
競馬は「マキバオー」を読んでいるぐらいであまり詳しくないのですわ(特に地方は)。
JRAのGI(JpnI)の名前は全て言えますけど。

「忠臣蔵」に限らず、花前では全体的に単純明快な勧善懲悪モノが好まれますね。
「反那の仇討ち」エピソードでも作ろうかな・・・。

66歌@三江県観光課長:2010/04/30(金) 22:32:08
新・歌舞伎座の設計者曰く「20世紀は建物を壊して新築するか、保存するかのどちらかだった。でも21世紀は、建物の時間や記憶の蓄積を継承しながら新しく造りかえるということが、一つの目標になるかと思います。」

それすなわち「花前イズム」ということでいいのでしょうか?

67データ好き@花前県:2010/05/01(土) 18:08:57
>>66
微妙に違いますね。花前県民は
「外見がボロい建物は嫌だが、外見だけきれいで中身がボロい建物はもっと嫌だ」
と思っているのです。
外見は変えたくないけど中身は最新の設備に変えたい、
その結果「建て替え」という結論が多く出ることになるのです。

68データ好き@花前県:2011/03/24(木) 22:13:34
花前県知事選挙が本日告示され、
3選を狙う現職と共産党推薦新人の一騎打ちとなりました。
民主党は独自候補の擁立を見送りました。

69データ好き@花前:2011/08/18(木) 22:02:08
さて、大分前に魁皇引退ということで相撲の話が出ていましたが、
花前県は相撲は非常に弱いです。
現役力士は今年の名古屋場所現在一人だけ。
関取(十両)は40年近く、幕内に至っては50年出ておりません。

理由としては、相撲部屋の稽古に耐えられないからだと言われています。
花前ではどんなスポーツでも「無理をさせない」が基本ですから。

70データ好き@花前:2013/08/18(日) 17:32:54
>>三江県・歌様

花前県出身の女子競艇選手(今はボートレーサーというべきでしょうか)を考えてみました。
名前と生年月日を元に、経歴を考えていただければ幸いです。

71歌@三江県観光課長:2013/08/18(日) 23:12:23
>>70
確認しましたので、とりあえずwikiに追加情報を書いてみました。
元ネタと思われるの人物は名前だけ知っている状態ですが、とりあえず主人公ではなくレースに一途な人かなと。

72データ好き@花前:2013/08/19(月) 19:29:29
>>71
ありがとうございました。
地味な人選で苦労をおかけしました。露骨なネタにはしたくなかったもので。

競艇場のない県からどうやってボートレーサーを目指すか、
という志望動機の面についてはこちらのほうで考えました。

73歌@三江県観光課長:2013/09/21(土) 16:25:46
>>72
突然なんですけど、KKの1個上に当たる在京の元選手の設定を考えていいですか?

74データ好き@花前:2013/09/21(土) 17:20:59
>>73
私に聞かれても困るところですが、
(もともと在京球団に関しては知事閣下が作られたものですし)
もちろんOKです。

75歌@三江県観光課長:2013/09/21(土) 22:15:52
>>74
ありがとうございます。早速当該ページをいじりました。
三江学院は元「不良の学校」だったので…。

76歌@三江県観光課長:2015/12/15(火) 22:38:24
お久しぶりです。

花前にはかつて競馬があったということですが、その名馬たちのデータを考えさせていただいてよろしいでしょうか。
(来ないでいるうちにアイディアが溜まって)

77データ好き@花前:2015/12/21(月) 20:56:00
>>76
ぜひよろしくお願い致します。
この方面はあまり詳しくないので、
パターンをうまく膨らませていただければと思います。

78歌@三江県観光課長:2015/12/23(水) 14:21:42
ご許可いただきありがとうございます。早速執筆させていただきました。

元ネタはゲームキャラが多いですが、一応出自などに元ネタの設定を反映させています。
・クインティ:ポケモンの制作者が無名時代にインディーズで出したファミコンソフトが元ネタ。
・メリア、アーチェ:それぞれ「ゼノブレイド」「テイルズオブファンタジア」のパーティキャラだが、ゲーム中設定で異種間結婚によって生まれたというものがあるのでアングロアラブになっている。
・マルローネ:アトリエシリーズの初代ヒロイン。アトリエシリーズを出しているゲームメーカー(現在はコーエーテクモの一部門扱い)が長野県のメーカーのため青蘭県産馬に。

79データ好き@花前:2015/12/23(水) 19:31:14
ありがとうございました。
花前競馬のレース名に関しても同項目にいろいろ追加していただければと思います。

80データ好き@花前:2017/10/12(木) 22:49:58
あれ?復活してる?

81さぼてん太郎@月形県&福富県 ◆vZJTcsyCeY:2018/10/16(火) 14:20:02
お久しぶりです。

月形球団では2018年シーズンをもって花前球団から現役引退した深江成幸氏を来季から2軍投手コーチとして招聘しようと思っていますがよろしいでしょうか?
月形県出身で元々月形球団に所属していた選手なのでよろしくお願いします。

82データ好き@花前:2018/10/29(月) 10:27:03
>>82
了解いたしました。

83さぼてん太郎@月形県&福富県 ◆vZJTcsyCeY:2018/10/29(月) 12:09:14
>>82
ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板