[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【洞海島】月形県【玄界灘】
1
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 01:05
皆様はじめまして、
いままでは見ているだけでしたが、
私が製作した架空都市を公開しようと思い、
スレをたてさせていただきました。
まだ、設定が不十分なところもありますが、
どうぞよろしくお願いします。
なお、設定は>>2以降で
71
:
さぼてん太郎
:2004/05/13(木) 17:46
>>70
どうもありがとうございます。
できれば「月形〜爺鷹線」「月形〜大神線」と分けて運行したいのですがどうでしょうか?
72
:
さぼてん太郎
:2004/05/14(金) 01:34
架空都市WIKIの月形県の所に月形市の市街(月形駅周辺)の地図を
のせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
73
:
さぼてん太郎
:2004/05/14(金) 02:05
架空都市WIKIの月形県の所に月形県の地図の表示方式を変更しました。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
74
:
旅人
:2004/05/14(金) 23:18
>>70
いいですよ。本数は、そちらの方で決めてください。
あと、よろしければ、J2に所属しているティグレ大神と爺鷹イーグルスのホーム限定の特別便をだしてくれませんかね?
75
:
さぼてん太郎
:2004/05/14(金) 23:57
>>74
どうもありがとうございます。
なお、特別便の件は、もちろんOKです。
76
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 01:19
架空都市WIKIの月形県-バスの所に以上の高速バス路線の時刻表と経路を
のせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
●月形〜爺鷹線(爺鷹イーグルスのホームゲーム開催の際、臨時便運行)
●月形〜大神線(ティグレ大神のホームゲーム開催の際、臨時便運行)
77
:
花咲あやめ@水島長官
:2004/05/15(土) 01:38
>>69
了解しました。その本数でよろしくお願いします。
こちら側の停留所は
始発「中央桟橋・高速バスターミナル」
「水島(鉄道)駅前」
「高速綾鶴バス停」
です。
78
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 14:32
架空都市WIKIの月形県-バスの所に以上の高速バス路線の時刻表と経路を
のせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
●月形〜水島線
79
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 14:46
月形県のプロ野球球団
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5253/1054558671/163
80
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 14:54
>>18
「県営月形サーモンスタジアム」の収容人員を以上のように変更いたします。
【旧】34,000人→【新】40,000人
ご迷惑をおかけしますが、改めてよろしくお願いします。
81
:
さぼてん太郎
:2004/05/16(日) 21:46
架空都市WIKIの月形県のプロ野球チームの概要をとりあえずのせました。
まだ、不十分な所もありますが、ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
82
:
さぼてん太郎
:2004/05/18(火) 22:32
架空都市WIKIに月形県の地図(鉄道駅の各駅の位置、高速道路のインターの位置を表したもの)
をのせましたのでご気軽にご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
83
:
さぼてん太郎
:2004/05/20(木) 01:23
月形県の面積
●=約3586,14K㎡
月形市の面積
●=約207,83K㎡
とだいたいこんな感じです。
84
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 01:11
架空都市WIKIにものせましたが、ここにも月形県の主な企業を紹介したいと思います。
設定が不十分かと思いますが、よろしくお願いします。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-企業
●金融
ー洞海銀行(月形県月形市)第一地銀、月形県内最大の金融機関で、月形県内をはじめ九州の主要都市に支店をもつ。
また、堅実かつ慎重な経営が特徴で、不良債権の額も少ないことでも知られている。
ー洞海興業銀行(月形県月形市)第二地銀、月形県内各地に支店をもつ。
ー月形信用金庫(月形県月形市)
ー釘宮信用金庫(月形県釘宮市)
ー沖津信用金庫(月形県沖津市)
ー美鳥信用金庫(月形県美鳥市)
ー日本銀行月形支店(月形県月形市)
●輸送用機器
ー洞海自動車工業(月形県浜津市)月形県を代表する大手の自動車メーカーで、全国各地に支店・工場をもち、主力である軽自動車は全国でもトップクラスのシェアを誇る。
また、洞海自工の車は、低燃費・エンジンの音が小さい・小回りかきく等が主な特徴で、さらに効率と安全を重視した経営で知られる。
なお、バス・トラックなどの大型車のシャーシの製造にも力を入れており、
プロ野球球団「月形サーモンズ」の親会社である。
●小売業
ー文明屋(月形県月形市)月形県の老舗デパートで江戸時代に月形城下にあった廻船問屋が起源である。
月形・釘宮・美鳥・沖津に店舗をもつ。
ーノスタルジアモール(月形県月形市)月形県最大のスーパー、ノスタルジアリゾートの系列会社で月形県内をはじめ、九州北部に店舗をもつ、
なお最近は郊外型店舗にも力をいれている。
●サービス
ーノスタルジアリゾート(月形県月形市)月形県内をはじめ九州各地でホテルやアミューズメント施設を経営している。
なお最近は本州への本格的な進出をもくろんでいる。
85
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 01:19
>>84
少々読みにくくなってしまいました。大変申し訳ございません。
こちらに修正しましたので改めてよろしくお願いします。
●金融
ー洞海銀行(月形県月形市)第一地銀、月形県内最大の金融機関で、月形県内をはじめ九州の主要都市に支店をもつ。また、堅実かつ慎重な経営が特徴で、不良債権の額も少ないことでも知られている。
ー洞海興業銀行(月形県月形市)第二地銀、月形県内各地に支店をもつ。
ー月形信用金庫(月形県月形市)
ー釘宮信用金庫(月形県釘宮市)
ー沖津信用金庫(月形県沖津市)
ー美鳥信用金庫(月形県美鳥市)
ー日本銀行月形支店(月形県月形市)
●輸送用機器
ー洞海自動車工業(月形県浜津市)月形県を代表する大手の自動車メーカーで、全国各地に支店・工場をもち、主力である軽自動車は全国でもトップクラスのシェアを誇る。また、洞海自工の車は、低燃費・エンジンの音が小さい・小回りかきく等が主な特徴で、さらに効率と安全を重視した経営で知られる。なお、バス・トラックなどの大型車のシャーシの製造にも力を入れており、プロ野球球団「月形サーモンズ」の親会社である。
●小売業
ー文明屋(月形県月形市)月形県の老舗デパートで江戸時代に月形城下にあった廻船問屋が起源である。月形・釘宮・美鳥・沖津に店舗をもつ。
ーノスタルジアモール(月形県月形市)月形県最大のスーパー、ノスタルジアリゾートの系列会社で月形県内をはじめ、九州北部に店舗をもつ、なお最近は郊外型店舗にも力をいれている。
●サービス
ーノスタルジアリゾート(月形県月形市)月形県内をはじめ九州各地でホテルやアミューズメント施設を経営している。なお最近は本州への本格的な進出をもくろんでいる。
86
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 01:21
>>85
当県の伊南銀行と芸風がかぶりますな。>洞海銀行
87
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 01:26
>>85
あと気になったのですが、洞海自工は自動車のブランド名は「クキウミ」ですか?
あるいは富士重工のようにブランド名は別とか。
88
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 01:30
>>87
はい、その通りです。
<<86
少々参考にさせていただきました。
89
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 18:26
>>88
それはありがたいことです。
また、サーモンズのことですが、当県出身者を一人か二人採用してはいただけませんか?
まだ選手については準備中とのことでしたので、一応書いてみました。
90
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 20:05
>>89
もちろん大歓迎です。
91
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 21:49
>>90
ありがとうございます。というわけで2人紹介します。
・渡辺正一(わたなべ しょういち)
出身:三江市
生年月日:昭和42年9月15日
ポジション:投手(谷間先発)
投打:右投左右打
キャリア:三江学院高校→月形(月形県・セリーグ)
コメント:三江学院高校時代は7番・投手で昭和60年(3年生)夏の甲子園に出場も、初戦敗退。その後昭和61年から月型に所属。スライダーとチェンジアップを使ってストレートを速く見せる戦法と「頑張り屋」的キャラクターの良さを武器に平成2年あたりから先発として定着。現在は谷間の先発兼投手陣の精神的支柱として活躍。
・中田隆一(なかた りゅういち)
出身:山下市
生年月日:昭和49年7月6日
ポジション:内野手(二塁・外野・一塁・三塁)
投打:右投右打
キャリア:山下水産高校→月形(月形県・セリーグ)
コメント:山下水産高校時代は1年次から外野のレギュラーとして活躍も、甲子園には出場できず(夏県大会決勝進出が最高)。その後平成5年から月形に所属。やや三振が多い以外は走攻守全てにおいて平均的で特徴がないが、外野で入りながら内野もほぼこなすという器用さが買われて平成11年あたりからレギュラーに(6番・二塁が多い)。
なお、背番号は渡辺=14、中田=31ということでお願いします。
92
:
旅人
:2004/05/21(金) 23:21
サーモンズとトレードをしたいのですが、連投できるリリーフはいませんか?また、俊足好打のバッターはいませんか?よろしければ、欲しい選手のタイプを教えてください。
93
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 00:22
>>91
どうもありがとうございます。
>>92
申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。
94
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 12:15
架空都市WIKIの月形県-プロ野球の所に「月形サーモンズ」の選手名鑑を
のせましたので、どうぞご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
95
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/22(土) 15:02
>>94
律儀なる採用、ありがとうございます。(こうして見ると意外と架空県出身者が少ないようですが)
あと一つ気になることがありますが、スタメンはどんな感じでしょう?
96
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 16:17
>>92
とりあえずトレード候補をリストアップしておきます。
●51 黒木 哲郎(くろき てつろう)投手 左投左打 31歳 7年目 年俸3900万円
主な球種 カーブ スライダー チェンジアップ
月形では、入団時からおもに中継ぎ要員として活躍し、体力的にもタフであることが取り柄である。ピンチにもそれなりに強い。
●30 花沢 孝志(はなざわ たかし)内野手 右投右打 30歳 6年目 年俸3500万円
入団時から一軍に定着し、俊足で器用なバッティングで注目されてきたが、ここ最近はケガと不調でなかなか思うように結果が残せないことがネックである。
以上の2人をリストアップしておきます、こちらとしては、できれば左バッターで器用でそこそこパワーのあるタイプを求めています。
97
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 16:38
>>95
月形サーモンスの2004年開幕時のスタメン
1 センター 不破総一郎 左
2 ショート 永原明徳 右
3 ライト J・コネリー 左
4 サード 大嶽博之 右
5 ファースト K・シモンズ 右
6 セカンド 中田隆一 右
7 レフト 柿園寛一 右
8 キャッチャー相川国雄 右
9 ピッチャー 植松隆一 左
控え
投手 荒井高志 渡辺正一 黄文弘 赤沢亮太 釜飯保晴 岩倉恒実 関原修二 月島彰文
捕手 西郷龍造
内野手 高瀬文彦 鈴木賢治 花沢孝志 沢渡克則 土井隆政
外野手 口羽道義 柏木英五郎
先発ローテーション
植松隆一→楠瀬慎二→バトゥ→涼川要→神田直家→鈴原真一郎
とりあえずこのような感じです。
ちなみに架空県出身者が少ないのは、ただ私が勝手に採用したら迷惑がかかるのではないかと思ったからです。
98
:
旅人
:2004/05/24(月) 22:29
トレードその1
屋敷隆雄 右投左打 32歳
最近は、若手の台頭で、出番が少ないが、02年には、5番で、258.28本102点の成績の成績を残した。三振が多いが、迫力は満点。
99
:
旅人
:2004/05/24(月) 22:44
トレードその2
小島忠志 左投左打 28歳
代打の切り札として、代打本塁打5本記録した。チャンスにも強く、得点圏打率は、365。足も速いですが、守備は、少し難あります。
100
:
旅人
:2004/05/24(月) 22:58
これで、いいですか?2対2でよろしいですかね?ちなみに、屋敷選手は、一、三塁、小島選手は、外野を守れます。
101
:
さぼてん太郎
:2004/05/24(月) 23:32
OKです。
どうもありがとうございます。
ぜひ2対2でお願いします。
102
:
さぼてん太郎
:2004/05/26(水) 02:03
月形サーモンズの5月現在のスタメン及び控え
1 センター 不破総一郎 左
2 セカンド 中田隆一 右OR高瀬文彦 左
3 ライト J・コネリー 左
4 サード 大嶽博之 右
5 ファースト K・シモンズ 右
6 ショート 永原明徳 右
7 レフト 柿園寛一 右OR柏木英五郎 左
8 キャッチャー相川国雄 右
9 ピッチャー
控え
投手 先発ローテーション 植松隆一→楠瀬慎二→バトゥ→涼川要→神田直家→荒井高志(谷間で)
投手 中継ぎ 渡辺正一 赤沢亮太 釜飯保晴 岩倉恒実 関原修二
投手 抑え 月島彰文
捕手 西郷龍造
内野手 鈴木賢治 沢渡克則 土井隆政 井田一蔵
外野手 口羽道義
以上のようになっております。
投手陣は先発の鈴原が不調で二軍落ちし、ケガから復帰の涼川と神田は好不調の差はあるがそこそこの活躍。
あとは、だいたい当初の計算どうりといった感じです。
打線はコネリー・大嶽・シモンズが好調であるが、開幕からスタメンの柿園が不振で柏木との併用となり、
さらに、2番の永原が6番に、6番の打っていた中田が2番になり、現在は高瀬との併用となっている。
103
:
さぼてん太郎
:2004/05/26(水) 23:46
>>100
OKです。
どうもありがとうございます。
ぜひ2対2でお願いします。
ちなみに発表のほうはこちらでしてもよろしいでしょうか?
あと、できれば出身と年俸を教えていただければ大変ありがたいのですが・・・。
忘れていましたが花沢選手は主にセカンドで、あと一、三塁を守れます。
104
:
参沢府知事
:2004/05/27(木) 01:23
wikiの方のサーモンズの概要見ました。
色んな設定、決めるの早いですね。
サリーグはまだ決めてない部分が沢山ある。。。
105
:
さぼてん太郎
:2004/05/27(木) 01:39
>>104
見てくださってありがとうございます。
設定の方はだいたいその場の思いつきで決めていることが多いのです。
106
:
さぼてん太郎
:2004/05/29(土) 00:44
架空都市WIKIの月形県-プロ野球の所に「月形サーモンズ」の本拠地「月形サーモンスタジアム」のある
月形海浜公園の位置を示した周辺地図をのせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
107
:
さぼてん太郎
:2004/05/29(土) 17:26
架空都市WIKIの月形県の所にものせていますが、
ここにも月形県内の市町村合併の情報を書き込みたいと思います。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
なお、市町村合併については以下のようになりますがあくまで予定です。
●月形市+浜津市+形山町+鐘崎町+奥手町+大聖寺村 月形市(1,002,000) 2004,10,1
●金岡市+火売町 金岡市(88,700) 2004,10,1
●若手町+大谷村 若谷(わかたに)町(12,300) 2004,10,1
●中園町+八田町 洞中(くきなか)町(11,200) 2004,12,1
●奈多市+振山町 奈多市(70,800) 2005,2,1
●美鳥市+大浜町+大潮町 美鳥市(200,500) 2005,3,1
●和白町+樺倉町+上背町+夷村 西洞(にしくき)町(33,600) 2004,10,1
●生目町+垣山村 生目町(23,300) 2004,12,1
●要山市+裏江町 要山市(83,100) 2005,1,5
●流道町+大庄町 沖要(おきよう)町(13,600) 2005,1,5
●沖津市+東浜町+宮川町+倉沢町 沖津市(249,000) 2004,11,1
●船越町+喜陽町 船陽(ふなよう)町(17,000) 2004,12,1
●森崎町+新目町+須久町 沖宮(おきみや)町(42,700) 2005,1,5
●釘宮市+丸安町+霜川町 釘宮市(369,300) 2004,10,1
●江副町+三城町 江副町(25,300) 2005,2,1
●賀和沢町+久留美町 洞北(くききた)町(20,700) 2004,11,1
108
:
参沢府知事
:2004/05/29(土) 21:24
月形市は政令指定都市になるわけですね
109
:
さぼてん太郎
:2004/05/29(土) 23:28
>>108
はい、2005(平成15)年4月1日に月形市が政令指定都市になるという設定です。
110
:
さぼてん太郎
:2004/05/30(日) 01:07
>>109
失礼しました、(平成15年)ではなく(平成17年)です。
111
:
さぼてん太郎
:2004/05/30(日) 22:00
架空都市WIKIの月形県のところに月形県の県章をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
112
:
さぼてん太郎
:2004/06/01(火) 01:24
架空都市WIKIの月形県-プロ野球のところに月形サーモンズの球団旗をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
なお、鮭をイメージしたつもりですが、絵にはあまり自信がないので似ているかどうかはわかりませんが・・・。
113
:
さぼてん太郎
:2004/06/01(火) 17:02
架空都市WIKIの月形県-プロ野球のところに月形サーモンスタジアムの画像をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
これも鮭をイメージしたつもりですが・・・。
114
:
さぼてん太郎
:2004/06/06(日) 17:58
月形県内の主な野球場を紹介いたします、
なお詳しい概要のほうは架空都市WIKIで紹介しています。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-主な野球場
●月形市民球場(月形市)
●市営釘宮文化公園野球場(釘宮市)
●沖津桃森球場(沖津市)
●市営美鳥球場(美鳥市)
●中願寺公園野球場(中願寺市)
●市営手取亀山球場(洞海手取市)
●形山マウンテンスタジアム(形山町)
115
:
さぼてん太郎
:2004/06/13(日) 21:20
架空都市WIKIに月形県-高校野球を新設しましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-高校野球
なお、現在のせているのは歴代甲子園出場校一覧(戦後以降)と甲子園出場校ランキング(戦後以降)です。
116
:
千島県知事
:2004/06/15(火) 00:08
架都Wiki見ました。
平成5年は滝山学園ですか。
ユニホームはどんな感じだったんでしょうか。
あと、沖津高校のユニホームは、東筑や性々交と同じ早稲田カラーきぼんぬ
117
:
さぼてん太郎
:2004/06/15(火) 00:31
>>116
どうもありがとうございます。
なお、ユニホームの件はもうしばらくお待ちください。
近いうちにWIKIにのせます。
あと、沖津高校の件はそのつもりです。
118
:
さぼてん太郎
:2004/06/15(火) 22:44
架空都市WIKIに以上の高校のユニホームをのせましたので
ぜひご覧ください。
(沖津・沖津工業・花月・丸安・月形・月形紫音館・月形産業大附属・生目農業)
(滝山学園・中願寺・釘宮工業・東都大月形・洞海希望丘・美鳥・浜津・来陽)
以上の16校です。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-主な高校のユニホーム
119
:
さぼてん太郎
:2004/06/17(木) 21:54
架空都市WIKIに以上の高校のユニホームを追加しましたので
ぜひご覧ください。
(月形高専・月形北・月形南・月形西・月形工業・月形商業・月形農業・月形岡島・月形神津・月形水産)
(洞海国際大附属・月形海鳴館・花月工業・花月商業・奈多・月形教大附属・浜津工業・浜津尚学・金岡・金岡商業)
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-主な高校のユニホーム
120
:
さぼてん太郎
:2004/06/22(火) 21:55
架空都市WIKIに以上の高校のユニホームを追加しましたので
ぜひご覧ください。
(加間渡・吉江・興陵・形山・志文館・手取)
(手取農業・手取法章・美鳥工業・美鳥商業・美鳥大附属・美鳥北)
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-主な高校のユニホーム
121
:
さぼてん太郎
:2004/06/22(火) 22:13
1993年夏の大会当時の滝山学園のメンバー・監督
部長 四島藤次
監督 国井隆春
1 二 長浜宗春 3年 右右 4
2 中 時国 彰 3年 右右 8
3 遊 秋馬史敏 3年 右左 6
4 一 倉石博史 3年 右左 3
5 三 四位明夫 3年 右左 5
6 捕 金田建治 2年 右右 2
7 投 涼川 要 2年 右右 1
8 左 福間一樹 3年 左左 7
9 右 沢 光宏 3年 右右 9
(控え)
10 沢田正和 3年 左左
11 四箇田文治2年 右右
12 三田一美 2年 右右
13 石田寛治 3年 右左
14 浦野寿弘 3年 左左
15 立山 広 3年 右右
16 弘田高久 2年 右右
122
:
さぼてん太郎
:2004/06/22(火) 22:21
1993年夏の高校野球月形大会のベスト8以降結果です。
【準々決勝】
月形紫音館8−2生目農業 滝山学園3−1東都大月形 沖津7−4丸安 釘宮工業9−8月形産業大附属
【準決勝】
滝山学園3−0月形紫音館 沖津6−1釘宮工業
【決勝】
滝山学園4−2沖津
123
:
千島県知事
:2004/06/23(水) 00:10
ありがとうございます。
月形代表として出させていただきますよ。
そういや、本県の強豪・湊井高校の監督も「月形」だなあ
124
:
さぼてん太郎
:2004/06/23(水) 01:06
>>123
楽しみにしています。
125
:
さぼてん太郎
:2004/06/23(水) 19:43
架空都市WIKIに以上の高校のユニホームを追加しましたので
ぜひご覧ください。
(洞中工業 八田 鐘崎 火売 大聖寺 生目 三日市 張海 大潮 浜蔵川)
(正司 来陽商業 来陽工業 来陽学館 和白 上背 来陽北部 哀蘭)
(哀蘭工業 磯原 豆田 哀蘭商業 要山 要山農業)
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-主な高校のユニホーム
126
:
さぼてん太郎
:2004/06/24(木) 14:21
架空都市WIKIに以上の高校のユニホームを追加しましたので
ぜひご覧ください。
(海津 喜陽 沖津西 沖津商業 沖津桃森 沖津大附属 沖津宮川 曲申)
(玄海義塾 釘宮 釘宮北 釘宮西 釘宮敷戸 釘宮今光 釘宮商業 洞海航空)
(釘宮大稜 森崎 須久 大重 江副 北浪 江副商業 銀韓)
(銀韓工業 銀韓農業 銀韓今岬 久留美 井利 豊山寺)
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-主な高校のユニホーム
とりあえずこれで全ての参加校のユニホームをのせたつもりです。
127
:
さぼてん太郎
:2004/06/24(木) 19:15
>>121
1993年夏の大会当時の滝山学園のメンバー・監督を一部訂正いたします。
部長 四島藤次
監督 国井隆春
1-二-長浜宗春-3年-右右-4
2-中-時国 彰-3年-右右-8
3-遊-秋馬史敏-3年-右左-6
4-一-倉石博史-3年-右左-3
5-三-四位明夫-3年-右左-5
6-捕-金田建治-2年-右右-2
7-投-涼川 要-2年-右右-1
8-左-福間一樹-3年-左左-7
9-右-沢 光宏-3年-右右-9
(控え)
10-沢田正和 -3年-左左-投
11-四箇田文治-2年-右右-投
12-三田一美 -2年-右右-内
13-石田寛治 -3年-右左-内
14-浦野寿弘 -3年-左左-外
15-立山 広 -3年-右右-外
ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
128
:
さぼてん太郎
:2004/06/29(火) 01:52
>>127
1993年当時の滝山学園の主な選手のその後の進路を紹介します。
なお、学年は1993年当時です。
●長浜宗春-3年-右右-内野手(東海大→洞海銀行)
●倉石博史-3年-右左-内野手(慶応大→ロッテ97D2)
●投-涼川 要-2年-右右-投手(月形98D3)
●福間一樹-3年-左左-外野手(洞海交通)
●沢田正和-3年-左左-投手(九州共立大→汐見97D4)
129
:
さぼてん太郎
:2004/07/01(木) 22:53
架空都市WIKIに今年の夏の高校野球月形県予選の日程表をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-高校野球の各大会日程表
130
:
さぼてん太郎
:2004/07/03(土) 00:38
>>128
1993年当時の滝山学園の主な選手のその後の進路を一部訂正します。
×ー涼川 要-2年-右右-投手(月形98D3)
○ー涼川 要-2年-右右-投手(月形94D3)
ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
131
:
さぼてん太郎
:2004/07/11(日) 16:32
夏の高校野球月形県予選
7月11日(日)の結果
月形→銀韓6×1要山 銀韓今岬2×19釘宮(5回コールド)
岡島→沖津宮川3×8金岡商業 哀蘭工業2×11沖津大附属(8回コールド)
関原→志文館8×0大重(7回コールド) 来陽10×6奈多 喜陽0×2月形高専
浜津→三日市1×4美鳥北 浜津工業2×7手取法章 来陽学館1×0月形水産
花月→鐘崎5×3哀蘭 大潮1×6井利
奈多→沖津桃森4×11美鳥工業 沖津商業10×8来陽商業 沖津工業19×2釘宮商業(5回コールド)
金岡→浜蔵川6×16美鳥商業(7回コールド) 花月商業5×7豊山寺
手取→月形6×1月形工業 久留美3×2沖津西
132
:
さぼてん太郎
:2004/07/12(月) 18:54
夏の高校野球月形県予選
7月12日(月)の結果と明日7月13日(火)の日程
月形→海津6×7江副 正司9×8須久
岡島→美鳥18×2江副商業(5回コールド) 釘宮北6×21玄海義塾(5回コールド) 興陵7×1月形農業
関原→吉江3×12豆田(7回コールド) 大聖寺0×16手取(5回コールド)
浜津→月形教大附属3×8生目 洞海国際大附属3×6月形商業
花月→銀韓工業8×0上背(7回コールド) 金岡18×3洞中工業(5回コールド) 和白6×1銀韓農業
奈多→釘宮今光5×1手取農業 花月2×0花月工業
金岡→月形神津5×13八田(8回コールド) 東都大月形24×0北浪(5回コールド) 美鳥大附属3×0月形岡島
手取→加間渡1×8火売 月形西7×0森崎
明日7月13日(火)の試合予定
開始時間は、すべて第一試合10:00 第二試合13:00
月形→中願寺×銀韓 張海×釘宮
岡島→月形紫音館×金岡商業 釘宮大稜×沖津大附属
関原→磯原×志文館 来陽×月形高専
浜津→美鳥北×手取法章 浜津×来陽学館
花月→月形南×鐘崎 滝山学園×井利
奈多→美鳥工業×沖津商業 哀蘭商業×沖津工業
金岡→浜津尚学×美鳥商業 月形産業大附属×豊山寺
手取→釘宮敷戸×月形 釘宮工業×久留美
133
:
さぼてん太郎
:2004/07/13(火) 17:23
夏の高校野球月形県予選
7月13日(火)の結果と明日7月14日(水)の日程
●二回戦
月形→中願寺13×0銀韓(5回コールド) 張海1×7釘宮
岡島→月形紫音館29×1金岡商業(5回コールド) 釘宮大稜3×8沖津大附属
関原→磯原3×4志文館 来陽10×0月形高専(6回コールド)
浜津→美鳥北8×10手取法章 浜津4×5来陽学館
花月→月形南7×1鐘崎 滝山学園20×0井利(5回コールド)
奈多→美鳥工業6×3沖津商業 哀蘭商業4×11沖津工業
金岡→浜津尚学9×3美鳥商業 月形産業大附属26×2豊山寺(5回コールド)
手取→釘宮敷戸2×8月形 釘宮工業12×5久留美
明日7月14日(水)の試合予定
開始時間は、すべて第一試合10:00 第二試合13:00
●二回戦
月形→洞海航空×江副 曲申×正司
岡島→月形海鳴館×美鳥 玄海義塾×興陵
関原→来陽工業×豆田 沖津×手取
浜津→生目農業×生目 月形北×月形商業
花月→来陽北部×銀韓工業 金岡×和白
奈多→洞海希望丘×釘宮今光 丸安×花月
金岡→八田×東都大月形 形山×美鳥大附属
手取→釘宮西×火売 要山農業×月形西
134
:
さぼてん太郎
:2004/07/14(水) 16:38
夏の高校野球月形県予選
7月14日(水)の結果
●二回戦
月形→洞海航空2×1江副(延長11回) 曲申4×0正司
岡島→月形海鳴館4×6美鳥 玄海義塾9×4興陵
関原→来陽工業7×6豆田 沖津18×2手取(5回コールド)
浜津→生目農業12×3生目(7回コールド) 月形北2×4月形商業
花月→来陽北部0×5銀韓工業 金岡0×8和白(7回コールド)
奈多→洞海希望丘6×1釘宮今光 丸安10×5花月
金岡→八田2×10東都大月形(7回コールド) 形山5×2美鳥大附属
手取→釘宮西10×12火売 要山農業3×14月形西(6回コールド)
135
:
さぼてん太郎
:2004/07/16(金) 17:39
夏の高校野球月形県予選
7月14日(水)の結果
●三回戦
シード校の洞海希望丘、釘宮工業敗れる。
滝山学園、沖津、月形紫音館は順調に勝ち進む。
月形→中願寺6×3釘宮 洞海航空2×0曲申
岡島→月形紫音館19×0沖津大附属(5回コールド) 美鳥8×0玄海義塾
関原→志文館2×4来陽 来陽工業2×16沖津(5回コールド)
浜津→手取法章7×9来陽学館 生目農業7×3月形商業
花月→月形南1×22滝山学園(5回コールド) 銀韓工業12×2和白(7回コールド)
奈多→美鳥工業2×8沖津工業 洞海希望丘0×1丸安(延長12回)
金岡→浜津尚学4×16月形産業大附属(6回コールド) 東都大月形7×2形山
手取→月形6×4釘宮工業 火売6×10月形西
136
:
架都さん
:2004/07/16(金) 17:41
>>135
訂正
【誤】→7月14日(水)の結果
【正】→7月16日(金)の結果
ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
137
:
さぼてん太郎
:2004/07/18(日) 18:38
夏の高校野球月形県予選
7月18日(日)の結果
●四回戦
ベスト8が出そろう。
月形→中願寺4×3洞海航空
岡島→月形紫音館12×3美鳥(7回コールド)
関原→来陽2×10沖津(8回コールド)
浜津→来陽学館6×5生目農業(延長12回)
花月→滝山学園8×0銀韓工業(7回コールド)
奈多→沖津工業4×7丸安
金岡→月形産業大附属0×1東都大月形
手取→月形3×1月形西
138
:
さぼてん太郎
:2004/07/21(水) 16:20
夏の高校野球月形県予選
7月21日(水)の結果
●準々決勝
昨年の甲子園出場校の滝山学園まさかの逆転サヨナラ負け。
△形山マウンテンスタジアム
第一試合 中願寺 7Xー6 滝山学園
第二試合 月形紫音館 7−1 丸 安
139
:
さぼてん太郎
:2004/07/22(木) 02:13
架空都市WIKIの月形県-高校野球の所に月形県勢の甲子園での成績を公開しましたので
ぜひご覧ください。
歴代甲子園出場校(戦後以降)の所にのせています。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-高校野球
140
:
さぼてん太郎
:2004/07/22(木) 16:37
夏の高校野球月形県予選
7月22日(木)の結果
●準々決勝
沖津、逆転勝ちでベスト4進出。
△形山マウンテンスタジアム
第一試合 沖津 3−2 東都大月形
第二試合 来陽学館 5−2 月形
141
:
さぼてん太郎
:2004/07/23(金) 23:47
架空都市WIKIの月形県-大学・短大の所に「洞海大学」を追加いたしました。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-大学・短大
142
:
さぼてん太郎
:2004/07/24(土) 20:19
夏の高校野球月形県予選
7月24日(土)の結果
●準決勝
月形紫音館、沖津決勝進出。
△形山マウンテンスタジアム
第一試合 月形紫音館 8−3 中願寺
第二試合 沖津 6−0 来陽学館
143
:
さぼてん太郎
:2004/07/25(日) 17:27
夏の高校野球月形県予選
7月25日(日)の結果
●決勝
月形紫音館のエース幸月、6安打1失点15奪三振で完投勝利。
月形紫音館は6年ぶり4回目の出場を決める。
△形山マウンテンスタジアム
月形紫音館 3−1 沖津
月形紫音館 020 001 000=3
沖 津 001 000 000=1
(月紫)幸月−柳田
(沖津)広橋−山口
144
:
さぼてん太郎
:2004/07/29(木) 20:13
月形県の人口を以下のように変更いたします。
【旧】3,134,000人→【新】3,504,100人
ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
なお、県内の各市町村の人口は、架空都市WIKIをご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-北部
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-中部
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-南部
145
:
さぼてん太郎
:2004/08/03(火) 17:11
架空都市WIKIに月形県-航路を新設いたしましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-航路
146
:
さぼてん太郎
:2004/08/04(水) 20:27
架空都市WIKIの月形県-バスの所に洞海交通のバス路線図をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
147
:
さぼてん太郎
:2004/08/23(月) 20:47
架空都市WIKIの月形県-空港にものせていますが、
月形空港の国際便は現在以上のように予定しております。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-空港
主な国際便の便数(一週間あたり)
●ソウル−14
●北京−6
●上海−8
●西安−2
●成都−2
●香港−8
●台北−10
●バンコク−2
●シンガポール−3
●ホノルル−2
●サンフランシスコ−2
148
:
さぼてん太郎
:2004/09/06(月) 18:23
架空都市WIKIに月形県-大学野球を新設いたしましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-大学野球
149
:
さぼてん太郎
:2004/09/27(月) 00:11
架空都市WIKIに以下の高速バス路線の時刻表・運行経路を新設・変更いたしましたので
どうぞご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
【変更】
●月形〜釘宮・銀韓線
【新設】
●釘宮〜福岡線
150
:
さぼてん太郎
:2004/09/28(火) 00:31
架空都市WIKIに月形県の市町村を2つ追加しましたので
ぜひご覧ください。
なお、ここでもその2つの市町村を簡単に紹介したいと思います。
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-離島部
●釘宮郡笹上村
人口−700人
釘宮市の北の沖に浮かぶ笹上諸島にある村。
主な産業は漁業で釘宮港から定期船が出ている。
●江副郡亜崎村
人口−1,600人
沖津市の北東の沖に浮かぶ亜崎諸島にある村。
主な産業は漁業で沖津港から定期船が出ている。
かつては沖津地方と大陸との交易や日本海側の諸地域への物資輸送の中継地点のひとつとして使われた。
151
:
さぼてん太郎
:2004/09/28(火) 23:28
架空都市WIKIの月形県の所ににのせていました月形県の地図を
少し修正いたしましたのでぜひご覧ください。
ご迷惑をおかけしますがこれからもどうぞよろしくお願いします。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
なお、 月形県市町村概要のところも全体的に変更しておりますので
こちらもあわせてご覧ください。
(月形県-中部は「月形県-西部」「月形県-東部」に分けました。)
152
:
さぼてん太郎
:2004/10/01(金) 16:34
月形県において以下の市町村が合併されましたので
ここで報告したいと思います。
なお、架空都市WIKIにも反映しておりますので、
そちらの方も改めてよろしくお願いします。
★合併完了(2004年10月1日現在)
月形市+浜津市+形山町+鐘崎町+奥手町+大聖寺村=月形市(1,084,300)※2005年4月に政令指定都市に
金岡市+火売町=金岡市(93,700)
若手町+大谷村=若谷(わかたに)町(17,100)
中園町+八田町=洞中(くきなか)町(12,600)
奈多市+振山町=奈多市(82,600)
美鳥市+大浜町+大潮町=美鳥市(215,500)
和白町+樺倉町+上背町+夷村=西洞(にしくき)市(60,000)
生目町+垣山村=生目町(30,200)
要山市+裏江町=要山市(87,700)
流道町+大庄町=沖要(おきよう)町(15,300)
沖津市+東浜町+宮川町+倉沢町=沖津市(265,400)
船越町+喜陽町=船陽(ふなよう)町(18,800)
森崎町+新目町+須久町=沖宮(おきみや)市(53,600)
釘宮市+丸安町+霜川町=釘宮市(410,400)
江副町+三城町=江副町(31,300)
賀和沢町+久留美町=洞北(くききた)町(32,000)
153
:
さぼてん太郎
:2004/10/19(火) 20:58
月形県内の各都市の主要産業のリストと特徴です。
●月形市−(城下町・工業<IC{集積回路}・自動車・機械・精密機械>・商業・物流・港町)
●花月市−(住宅都市・空港)
●奈多市−(宿場町・住宅都市・火力発電所)
●金岡市−(住宅都市)
●洞海手取市−(宿場町・交通都市)
●美鳥市−(工業<食品・石油化学・繊維>・漁業・旧炭鉱)
●西洞市−(住宅都市・漁業・農業・温泉街<夷温泉>・旧炭鉱)
●中願寺市−(門前町・工業<機械・セメント・精密機械>・漁業・観光<中願寺参拝>・旧炭鉱)
●要山市−(宿場町・工業<食品>・農業・旧炭鉱)
●哀蘭市−(住宅都市・農業・漁業)
●磯原市−(住宅都市・農業・漁業)
●沖津市−(港町・工業<機械・石油化学・食品>・物流・旧炭鉱)
●沖宮市−(住宅都市・農業)
●釘宮市−(港町・軍都・工業<機械・造船・鉄鋼>・貿易・自衛隊<海上自衛隊釘宮基地>)
●銀韓市−(工業<食品・製紙>・農業・漁業・自衛隊<陸上自衛隊銀韓基地>)
●洞中郡−(農業・温泉街<八田温泉>)
●花月郡−(近郊住宅地・農業・漁業)
●美鳥郡−(近郊住宅地・農業・漁業・旧炭鉱)
●来陽郡−(林業・農業・漁業・旧炭鉱)
●要山郡−(林業・農業・漁業・旧炭鉱)
●哀蘭郡−(林業・農業・原子力発電<宇島町>)
●沖津郡−(林業・農業・セメント・旧炭鉱)
●釘宮郡−(林業・農業・旧炭鉱)
●江副郡−(農業・漁業)
●洞北郡−(農業・漁業)
●銀韓郡−(林業・農業・旧炭鉱・温泉街<医生川温泉>)
154
:
千島県知事 </b><font color=#FF0000>(5DnvKqHE)</font><b>
:2004/11/14(日) 23:33
済みません・・・
月形市の市外局番はどうなっておりますでしょうか?
また、月形サーモンズの球団事務所の電話番号も併せてご教示願います。
155
:
さぼてん太郎
:2004/11/15(月) 00:16
>>154
月形県の市外局番です。
●月形市・花月市・奈多市・金岡市・花月郡・洞中郡→0★4−×××−××××
●美鳥市・美鳥郡→0★53−××−××××
●洞海手取市・西洞市→0★57−××−××××
●中願寺市・来陽郡→0★58−××−××××
●要山市・要山郡→0★55−××−××××
●哀蘭市・磯原市・哀蘭郡→0★54−××−××××
●沖津市・沖津郡→0★56−××−××××
●釘宮市・沖宮市・釘宮郡・洞北郡→0★2−2××−××××
●銀韓市・銀韓郡・江副郡→0★59−××−××××
月形サーモンズの球団事務所の電話番号です。
(0★4)−722−6757
156
:
さぼてん太郎
:2004/11/15(月) 00:50
>>155
月形県の市外局番の一部訂正です。
【誤】●釘宮市・沖宮市・釘宮郡・洞北郡→0★2−2××−××××
【正】●釘宮市・沖宮市・釘宮郡・洞北郡→0★5−2××−××××
ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
157
:
千島県知事 </b><font color=#FF0000>(5DnvKqHE)</font><b>
:2004/11/16(火) 22:16
ありがとうございました。
きっとEKK作中では「月形洞海ブルックス」なんでしょうね。
しかし「Blook」小川ですか・・・
158
:
さぼてん太郎
:2004/11/16(火) 23:17
>>157
月形サーモンズの前身である「ブルックス」は、
ここでは「小川」という意味ではなく、「ブルドック」という意味でつけました。
ちなみに1995年にチーム名を「サーモンズ」に変更したのは、
本拠地球場を移転した「月形サーモンスタジアム」(1995年1月完成)にちなんでつけたものです。
159
:
さぼてん太郎
:2004/12/03(金) 17:57
架空都市WIKIの「月形県-バス」のところを
少しリニューアルしましたので、ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%A5%D0%A5%B9
【内容】
「月形県-洞海交通沿革」を設置。−洞海交通概要はこちらに移転しました。
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%C6%B6%B3%A4%B8%F2%C4%CC%B1%E8%B3%D7
「月形県-高速バス」を設置。−高速バス路線はこちらに移転しました。
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%B9%E2%C2%AE%A5%D0%A5%B9
160
:
さぼてん太郎
:2004/12/08(水) 16:15
架空都市WIKIに月形県の市町村を追加しましたので
ぜひご覧ください。
まだ設定が不十分な点もあり、ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%BB%D6%C7%C8%C3%CF%CA%FD
★位置−洞海島の東側に浮かぶ志波(しわ)島、哀蘭郡豆田町から志波大橋で洞海島とつながっている。
●追加した市町村
・志波(しわ)市−人口 140,833人
・水樹(みずき)市−人口 64,338人
・熊丸(くままる)市−人口 56,628人
・美郷(みごう)市−人口 46,631人
・馬堀(うまほり)市−人口 44,854人
(志波郡)
・弥坂(やさか)町−人口 20,031人
・和仁(わに)町−人口 11,887人
・海門(うみと)町−人口 5,832人
・高丸(たかまる)村−人口 1,661人
(恵良郡)
・志文(しぶん)町−人口 7,573人
・柳浦(やなうら)町−人口 9,261人
・恵良(えら)町−人口 24,368人
・新高(にいたか)町−人口 9,628人
・浮池(うきいけ)村−人口 2,998人
(熊丸郡)
・久原(くばる)町−人口 20,831人
・長光(ながみつ)町−人口 29,016人
・牛山(うしやま)町−人口 9,797人
・武智(たけち)町−人口 5,031人
・越浦(こゆら)町−人口 26,332人
・高見(たかみ)村−人口 2,551人
(美郷郡)
・幸島(こうじま)町−人口 10,338人
・仁保(にほ)町−人口 5,238人
・米津(よねつ)町−人口 10,992人
●市外局番
=志波市・水樹市・志波郡 0★65−××−××××
=美郷市・馬堀市・恵良郡・美郷郡 0★66−××−××××
=熊丸市・熊丸郡 0★67−××−××××
161
:
さぼてん太郎
:2004/12/17(金) 02:02
架空都市WIKIの月形県のところに「月形県-各都市の産業」を設置しましたので、
大雑把ですがぜひご覧ください。
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%B3%C6%C5%D4%BB%D4%A4%CE%BB%BA%B6%C8
162
:
千島県知事 </b><font color=#FF0000>(5DnvKqHE)</font><b>
:2004/12/26(日) 11:49
済みません、EKK作中で、七軒丁商の不動の4番として活躍している哘元伸を、月形サーモンズさんで面倒みてやって貰えないでしょうか?
93年のドラフトで、その長打力を買われ近鉄にドラ3で入団。
(高校野球でホームランが多いと言っても、1年生の時から出場しているかとか、周りのレベルといった自分以外の要素に左右されるため、プロにとっても大した評価要素にはならない。だからドラ1ではなく3位)
その後、1軍半の選手として、米1A・中日と転々。
・・・といった感じで。
いや、別に無理ならいいです。
163
:
さぼてん太郎
:2004/12/26(日) 12:10
>>162
もちろんOKです。
ただ、今オフからの入団でよろしいでしょうか?
164
:
千島県知事 </b><font color=#FF0000>(5DnvKqHE)</font><b>
:2004/12/26(日) 12:34
>>163
結構です。
有難うございます。
EKKのラストシーンを「あの時戦った球児達は今」というので締めたかったんですよ。
ついでに言えば西市(教育大附属)は、東大を落ちて後期で東工大に入学、東大大学院に進み、国家公務員Ⅰ種試験(土木)を受験し建設省都市局に入省というオチを用意しています。
田野(仁大付実)は・・・どうしようかなあ。
165
:
さぼてん太郎
:2005/01/31(月) 21:26:27
架空都市Wikiに月形県-市町村資料集を新設いたしましたので、
ぜひご覧ください。
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%BB%D4%C4%AE%C2%BC%BB%F1%CE%C1%BD%B8
また、月形県-主な野球場のところに「市営貝原球場」と「市営深沢球場」を追加しました。
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%BC%E7%A4%CA%CC%EE%B5%E5%BE%EC
166
:
さぼてん太郎
:2005/02/22(火) 17:50:47
架空都市Wikiに月形県-月形空港跡地開発計画を新設いたしましたので、
ぜひご覧ください。
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%B7%EE%B7%C1%B6%F5%B9%C1%28%B2%D6%B7%EE%B0%DC%C5%BE%C1%B0%29%C0%D7%C3%CF%B3%AB%C8%AF%B7%D7%B2%E8
167
:
さぼてん太郎
:2005/03/19(土) 21:42:54
(洞海交通高速バス情報)
2005年4月1日改正
●釘宮・沖津〜福岡線
ノンストップ便を新設します。【平日32便・土日30便】
沖津経由便を新設します・【平日13便・土日11便】
洞海道経由から沖津道経由に変更します。
●月形〜釘宮・銀韓線
スーパーノンストップ便を新設します。【平日38便・土日36便】
〔スーパーノンストップ便は沖津道経由になります〕
ノンストップ便を銀韓行から釘宮BC行に変更します。
以下の停車停留所を追加します。
「形山IC」「高速吉江温泉」「手取IC」「高速樺倉」
●美鳥〜月形・月形空港線
●中願寺〜月形・月形空港線
以下の停車停留所を追加します。
「高速吉江温泉」「高速岡島ニュータウン(空港行のみ)」
●月形〜沖津線
●月形〜水樹・志波線
●月形〜美郷線
●月形〜月形空港線
以下の停車停留所を追加します。
「高速岡島ニュータウン」
168
:
千島県知事 </b><font color=#FF0000>(5DnvKqHE)</font><b>
:2005/04/17(日) 12:31:48
月形サーモンズの前身・ブルックスの昭和40年代について、以下のように勝手に設定させていただきました。
失礼をば。
後藤文博投手(1993年時点ではスカウト)
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B8%E5%C6%A3%CA%B8%C7%EE
勝ち犬寮
http://comic-ekk.homeftp.org/honko/10375.htm
169
:
さぼてん太郎
:2005/04/17(日) 15:24:33
>>168
いえいえ構いませんよ。
昭和40年代については全く設定にありませんでしたから。
170
:
さぼてん太郎
:2005/05/11(水) 15:41:57
架空都市WIKIに「月形県-架都ちゃんねらーに30の質問・月形編」
を設置しましたのでぜひご覧ください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板