[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【洞海島】月形県【玄界灘】
1
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 01:05
皆様はじめまして、
いままでは見ているだけでしたが、
私が製作した架空都市を公開しようと思い、
スレをたてさせていただきました。
まだ、設定が不十分なところもありますが、
どうぞよろしくお願いします。
なお、設定は>>2以降で
15
:
さぼてん太郎
:2004/04/02(金) 01:13
>>12
こちらこそよろしくお願いいたします。
確かにそのようなこともありそうですが、
この洞海島は、福岡県寄りにあり、
古代・中世から日本人が多く住んでいたという設定なので、
おそらくはそのようなことは考えられなかったと思います。
16
:
爺鷹県知事
:2004/04/02(金) 10:25
はじめまして。私の県は、宮崎の西付近にありましてとても近いので、オドロキです。ちなみに、爺鷹県が属する、西南地方の北端は、韓国のチェジュ島にかなり近いです。
17
:
参沢府知事
:2004/04/02(金) 11:48
参沢にはプロ野球リーグがあるのですが、
架空都市遠征で使用できる球場を探しています。
甲子園予選の準決勝くらいができるレベルの球場はありませんか?
もしあれば6試合分(3連戦2回分)を貸していただきたいのですが。。。
18
:
さぼてん太郎
:2004/04/02(金) 15:01
>>17
月形県には、月形市内に、
〔県営月形サーモンスタジアム〕(1995年完成)
(収容人員 34,000人 中堅 122m 両翼 100m)
・交通アクセス
JR洞海大崎駅から徒歩約15分
JR月形駅から洞海交通バスで「月形海浜公園前」下車約15分
がごさいます。これでよろしけれはどうぞ使ってください。
19
:
さぼてん太郎
:2004/04/02(金) 15:37
架空都市WIKIに月形県の地図を載せましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9
20
:
稲城県知事
:2004/04/02(金) 23:22
福岡県より大陸に近いとなると、古代には大宰府に相当する外交拠点が
置かれたのでしょうね。
21
:
さぼてん太郎
:2004/04/02(金) 23:42
>>20
はい、月形県には、古代、外国からの使節を迎えたと思われる遺跡が、
中願寺市や釘宮市にありますし、また、外国からの攻撃にそなえたであろう
城や砦の跡が県内のあちこちに残っています。
ちなみに洞海国の国府は、今の形山町にありました。
22
:
参沢府知事
:2004/04/05(月) 23:06
>>18
ありがとうございます
23
:
さぼてん太郎
:2004/04/06(火) 00:19
架空都市WIKIにも月形県の市町村を「北部」「中部」[南部]に分けて
載せましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9
なお、質問等があれば、答えられる範囲でしたいと思いますので
よろしくお願いします。
24
:
さぼてん太郎
:2004/04/07(水) 00:10
架空都市WIKIに月形県の鉄道の駅一覧を載せましたので
ぜひご覧下さい。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%C5%B4%C6%BB
25
:
さぼてん太郎
:2004/04/07(水) 00:29
月形県の空港の紹介
〔月形空港〕(花月市・1975年開港)
典型的な地方空港で2500Mの滑走路が一本備え付けており、
主に羽田・成田・大阪(伊丹)・那覇などの便があります。
・交通アクセス
JR福園駅から洞海交通バス月形空港経由花月駅行に乗車して「月形空港前」下車約10分
JR花月駅から洞海交通バス月形空港経由福園駅行に乗車して「月形空港前」下車約15分
なお、月形・美鳥・中願寺・沖津・釘宮・銀韓から空港連絡バスを運行しています。
26
:
参沢府知事
:2004/04/07(水) 02:23
>>25
参沢空港と定期便を結びませんか?
27
:
さぼてん太郎
:2004/04/07(水) 11:40
>>26
是非お願いいたします。
28
:
射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>
:2004/04/07(水) 14:12
うちの新城の益子空港ともどうですか?
29
:
さぼてん太郎
:2004/04/07(水) 16:30
>>28
是非お願いいたします。
30
:
さぼてん太郎
:2004/04/07(水) 16:34
架空都市WIKIに月形県のバス会社を乗せましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%EE%B7%C1%B8%A9-%A5%D0%A5%B9
なお、これからも随時追加していくつもりですのでよろしくお願いします。
31
:
爺鷹県知事
:2004/04/07(水) 17:12
爺鷹空港とも定期便、結びませんか?
32
:
さぼてん太郎
:2004/04/07(水) 20:36
>>31
もちろん大歓迎です。
今後ともよろしくお願いします。
33
:
名もなき神保市民
:2004/04/07(水) 21:28
神保(真生)空港からもぜひANAの定期便をm(__)m
34
:
さぼてん太郎
:2004/04/07(水) 22:44
>>33
もちろん大歓迎です。
今後ともよろしくお願いします。
35
:
さぼてん太郎
:2004/04/12(月) 00:26
月形県のテレビ・ラジオ・新聞
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5253/1056763353/54
36
:
さぼてん太郎
:2004/04/15(木) 16:31
月形県の県の木・県の鳥・県の花・県の魚
〔県の木〕銀杏(いちょう)
〔県の花〕月見草(つきみそう)
〔県の鳥〕鷲(わし)
〔県の魚〕河豚(ふぐ)
37
:
さぼてん太郎
:2004/04/15(木) 16:45
月形県の車のナンバー
〔月形〕月形市・花月市・奈多市・浜津市・金岡市・洞海手取市・美鳥市
花月郡・美鳥郡・生目郡・浜津郡・来陽郡(和白町・樺倉町・上背町・夷村)
〔釘宮〕釘宮市・沖津市・銀韓市・中願寺市・哀蘭市・磯原市・要山市
来陽郡(来陽町・寿海町・雄岳村)・哀蘭郡・沖津郡・要山郡・江副郡・釘宮郡・銀韓郡
38
:
参沢府知事
:2004/04/16(金) 00:28
>>27
遅レスですが、ありがとうございます
色々と設定を決めるのが早いですね
39
:
さぼてん太郎
:2004/04/17(土) 02:07
月形県の市郡町村の一部変更のお知らせ
【旧】
〔花月郡〕
形山町(かたちやま)−−−−−47,800
吉江町(よしえ)−−−−−−−17,700
若手町(わかのて)−−−−−−9,100
振山町(ふりやま)−−−−−−10,100
大谷村(おおたに)−−−−−−3,200
〔生目郡〕
生目町(いくめ)−−−−−−−21,200
三日市町(みっかいち)−−−−26,500
喜和町(きわ)−−−−−−−−6,700
中園町(なかぞの)−−−−−−5,400
八田町(はちだ)−−−−−−−5,800
彦川町(ひこかわ)−−−−−−5,200
垣山村(かきやま)−−−−−−2,100
板目村(いため)−−−−−−−1,700
【新】
〔月形郡〕
形山町(かたちやま)−−−−−47,800
〔洞中郡(くきなか)〕
吉江町(よしえ)−−−−−−−17,700
若手町(わかのて)−−−−−−9,100
大谷村(おおたに)−−−−−−3,200
中園町(なかぞの)−−−−−−5,400
八田町(はちだ)−−−−−−−5,800
彦川町(ひこかわ)−−−−−−5,200
板目村(いため)−−−−−−−1,700
〔花月郡〕
振山町(ふりやま)−−−−−−10,100
生目町(いくめ)−−−−−−−21,200
三日市町(みっかいち)−−−−26,500
喜和町(きわ)−−−−−−−−6,700
垣山村(かきやま)−−−−−−2,100
以上のように変更いたします。
ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
40
:
さぼてん太郎
:2004/04/17(土) 02:14
>>39
なお架空都市WIKIの方も修正しましたので改めてご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-南部
41
:
さぼてん太郎
:2004/04/17(土) 20:18
架空都市WIKIにのせていた月形県の地図を入れ替えましたので
ご気軽にご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
42
:
さぼてん太郎
:2004/04/19(月) 17:27
架空都市WIKIの月形県市町村概要(月形県-南部・月形県-中部・月形県-北部)の所に
県内の各市町村の地図を載せましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
なお、質問、感想、ご指摘等お待ちしております。
43
:
さぼてん太郎
:2004/04/21(水) 20:48
架空都市WIKIに月形県のバス会社である洞海交通の車両の画像を載せましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
44
:
千島県知事
:2004/04/22(木) 00:57
>>43
ほお、西工ボディですか
45
:
さぼてん太郎
:2004/04/22(木) 01:07
>>44
はい、
洞海交通のバスは、ほとんど西工ボディになっています。
46
:
さぼてん太郎
:2004/04/24(土) 01:59
月形県の高校一覧
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-高校
↑架空都市WIKIにも載せていますが、
一応ここにも月形県の高校の一覧をのせます。
▲=男子校、■=女子校
●月形市
「公立」
月形
月形紫苑館
月形北
月形南
月形西
月形工業
月形商業
月形農業
月形岡島
月形神津
月形水産
「私立」
月形産業大学付属
東都大学付属月形
洞海学園
洞海国際大学付属
▲月形海鳴館
▲豊山寺
■月形女子
■聖マリア学館
■月形紫蘭
●花月市
「公立」
花月
花月西部
花月工業
花月商業
●奈多市
「公立」
奈多
●浜津市
「公立」
浜津
浜津工業
「私立」
浜津尚学
●金岡市
「公立」
金岡
金岡商業
●洞海手取市
「公立」
手取
手取農業
加間渡
「私立」
手取法章
●美鳥市
「公立」
美鳥
美鳥北
美鳥工業
美鳥商業
美鳥島倉
「私立」
美鳥大学付属
興陵
■美鳥女子学園
●形山町
「公立」
形山
志文館
●吉江町
「公立」
吉江
「私立」
▲滝山学園男子部
■滝山学園女子部
●中園町
「公立」
洞中工業
●八田町
「公立」
八田
●鐘崎町
「公立」
鐘崎
●火売町
「公立」
火売
●大聖寺村
「公立」
大聖寺
●生目町
「公立」
生目
生目農業
●三日市町
「公立」
三日市
●張海町
「公立」
張海
●大潮町
「公立」
大潮
●浜蔵川町
「公立」
浜蔵川
●中願寺市
「公立」
来陽
正司
来陽商業
来陽工業
「私立」
来陽学館
▲中願寺
■月形女子大学付属
●和白町
「公立」
和白
●上背町
「公立」
上背
●来陽町
「公立」
来陽北部
●哀蘭市
「公立」
哀蘭
哀蘭工業
●磯原市
「公立」
磯原
●豆田町
「公立」
豆田
●新宇島町
「公立」
哀蘭商業
●要山市
「公立」
要山
要山農業
●海津町
「公立」
海津
●喜陽町
「公立」
喜陽
●流道町
「私立」
要山海星
●沖津市
「公立」
沖津
沖津西
沖津工業
沖津商業
沖津桃森
「私立」
沖津大学付属
■沖津女子
■月形女学院
●宮川町
「公立」
沖津宮川
●曲申町
「公立」
曲申
沖津農林
●衣町
「私立」
玄海義塾
●釘宮市
「公立」
釘宮
釘宮北
釘宮西
釘宮敷戸
釘宮今光
釘宮工業
釘宮商業
「私立」
洞海航空
釘宮大稜
■釘宮女子短大付属
●丸安町
「公立」
丸安
●森崎町
「公立」
森崎
●須久町
「公立」
須久
「私立」
洞海昴
●大重町
「公立」
大重
●江副町
「公立」
江副
●北浪町
「公立」
北浪
●右和町
「公立」
江副商業
●銀韓市
「公立」
銀韓
銀韓工業
銀韓農業
銀韓今岬
「私立」
洞海希望丘
●久留美町
「公立」
久留美
●井利町
「公立」
井利
47
:
千島県知事@ハン板住人
:2004/04/24(土) 10:38
「銀韓」は「은한」・・・「ウナン」と読んでしまいます(W
48
:
さぼてん太郎
:2004/04/24(土) 13:00
>>47
へぇ、「銀韓」は、韓国語ではそのように読むんですか。
わざわざありがとうございます。
49
:
千島県知事
:2004/04/24(土) 14:29
ちなみに「丸安」というと、本県では県北一の都会です。
50
:
さぼてん太郎
:2004/04/24(土) 15:02
>>49
千島県に「丸安市」があるのは認識していたのですが、
設定するとき「市」ではなく「町」ということなら問題はないと考えて
使わせていただきました。
ちなみに、ここでは「まるやす」とよみます。
51
:
さぼてん太郎
:2004/04/24(土) 15:35
架空都市WIKIに
月形県の高速道路をのせましたのでどうぞご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-道路
52
:
千島県知事
:2004/04/24(土) 17:33
>>50
人口や位置的には、ある程度の拠点性を持っていそうな町ですね。
「洞海丸安市」になる予定はないんでしょうか?(w
53
:
さぼてん太郎
:2004/04/24(土) 23:27
>>52
その件についてですが、
丸安町は現在、釘宮市への編入合併がささやかれているので、
おそらくその予定は今のところないと考えてます。
54
:
さぼてん太郎
:2004/04/26(月) 21:02
架空都市WIKIにものせていますが。
ここに洞海交通(月形県)の高速バスをのせたいと思います。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
県外線
●月形〜福岡(天神)線
●月形〜小倉線
●月形〜福岡空港線
●月形〜熊本線
県内線
●月形〜沖津線
●月形〜美鳥線
●月形〜中願寺線
●月形〜釘宮・銀韓線
以上の8路線です。
なお、WIKIには現在、福岡線・小倉線・福岡空港線のみ
時刻表および運行経路をのせていますが順次追加していくつもりです。
55
:
歌@三江県観光課長
:2004/04/27(火) 01:01
ちょっと気になったのですが、WIKIでの駅の説明のやり方(表形式)は私のを参考にしていただけたのでしょうか?
もしそうだったら大変うれしいのですが。
56
:
さぼてん太郎
:2004/04/27(火) 01:11
>>55
はい、十分に参考にさせていただきました。
たいへん見やすかったので。
57
:
さぼてん太郎
:2004/04/27(火) 17:32
>>54
架空都市WIKIに以上の高速バス路線の時刻表・運行経路を
のせましたのでどうぞご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
県内線
●月形〜沖津線
●月形〜美鳥線
●月形〜中願寺線
●月形〜釘宮・銀韓線
県外線
●月形〜熊本線(時刻表のみ)
58
:
さぼてん太郎
:2004/04/27(火) 23:06
架空都市WIKIに洞海交通で使っている素材のサンプルを
のせましたのでどうぞご覧ください。
なお、お持ち帰りは自由です。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
59
:
さぼてん太郎
:2004/04/30(金) 16:08
架空都市WIKIに月形空港の概要をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-空港
なお、交通アクセスの詳細は近いうちに公開しますのでしばらくお待ちください。
60
:
さぼてん太郎
:2004/05/02(日) 16:32
>>59
月形空港への空港連絡バス(月形空港発を除く)と一般路線バスの
時刻表をのせましたので是非ご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-空港
61
:
さぼてん太郎
:2004/05/09(日) 19:15
架空都市WIKIの月形県-バスのところに
観光バスタイプの車両の素材のサンプルを追加しましたのでどうぞご覧ください。
もちろんお持ち帰りは、自由です。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
62
:
さぼてん太郎
:2004/05/10(月) 23:24
架空都市WIKIの月形県-バスのところに
夜行高速バスタイプの車両の素材のサンプルを追加しましたのでどうぞご覧ください。
もちろんお持ち帰りは自由です。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
なお、これを機に国内の各架空都市と月形との路線をぜひ開設したいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
もちろん月形県に対する感想・質問等はご気軽にお願いします。
63
:
花咲あやめ@水島長官
:2004/05/11(火) 00:20
>>62
よろしければ、水島まで高速バス路線を開設しませんか?
こちらは出水沖なので福岡まで5時間はかかると思うので
夜行便でも大丈夫な距離かもしれません。
水島側の会社と共同運行もOKです
64
:
さぼてん太郎
:2004/05/11(火) 00:26
>>63
ぜひよろしくお願いします。
こちらとしても共同運行は大歓迎です。
65
:
旅人
:2004/05/11(火) 22:34
爺鷹にも、高速バスを開通してくれませんか?長崎から、大神を通っていけば、6時間半ぐらいでいけると思います。ちなみに、大神には、2時間くらいと思います。
66
:
さぼてん太郎
:2004/05/11(火) 23:59
>>65
もちろん大歓迎です。ぜひよろしくお願いします。
もし、よろしければそちら側の停留所を指定して下さるとうれしいのですが・・・。
ちなみに月形側は「小鳥通り」と「月形文明屋バスセンター」です。
もちろん共同運行はOKです。
67
:
さぼてん太郎
:2004/05/12(水) 00:02
月形市の人口を以上のように変更します。
【旧】756,300→【新】827,400
ご迷惑をおかけしますが改めてよろしくお願いします。
68
:
花咲あやめ@水島長官
:2004/05/12(水) 00:03
>>64
ありがとうございます。
月形〜水島まで6時間弱程度はかかりそうなので昼便数本と夜行便1往復でどうでしょう?
69
:
さぼてん太郎
:2004/05/12(水) 00:44
>>68
どうもありがとうございます。
とりあえず昼便5本・夜行便1往復でよろしいでしょうか?
70
:
旅人
:2004/05/13(木) 15:20
>>66
ありがとうございます。こちら側の停留所は、大神バスターミナル前と爺鷹スタジアム前です。爺鷹スタジアムは、新日本プロ野球に所属している爺鷹イーグルスの本拠地です。
71
:
さぼてん太郎
:2004/05/13(木) 17:46
>>70
どうもありがとうございます。
できれば「月形〜爺鷹線」「月形〜大神線」と分けて運行したいのですがどうでしょうか?
72
:
さぼてん太郎
:2004/05/14(金) 01:34
架空都市WIKIの月形県の所に月形市の市街(月形駅周辺)の地図を
のせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
73
:
さぼてん太郎
:2004/05/14(金) 02:05
架空都市WIKIの月形県の所に月形県の地図の表示方式を変更しました。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
74
:
旅人
:2004/05/14(金) 23:18
>>70
いいですよ。本数は、そちらの方で決めてください。
あと、よろしければ、J2に所属しているティグレ大神と爺鷹イーグルスのホーム限定の特別便をだしてくれませんかね?
75
:
さぼてん太郎
:2004/05/14(金) 23:57
>>74
どうもありがとうございます。
なお、特別便の件は、もちろんOKです。
76
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 01:19
架空都市WIKIの月形県-バスの所に以上の高速バス路線の時刻表と経路を
のせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
●月形〜爺鷹線(爺鷹イーグルスのホームゲーム開催の際、臨時便運行)
●月形〜大神線(ティグレ大神のホームゲーム開催の際、臨時便運行)
77
:
花咲あやめ@水島長官
:2004/05/15(土) 01:38
>>69
了解しました。その本数でよろしくお願いします。
こちら側の停留所は
始発「中央桟橋・高速バスターミナル」
「水島(鉄道)駅前」
「高速綾鶴バス停」
です。
78
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 14:32
架空都市WIKIの月形県-バスの所に以上の高速バス路線の時刻表と経路を
のせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-バス
●月形〜水島線
79
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 14:46
月形県のプロ野球球団
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5253/1054558671/163
80
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 14:54
>>18
「県営月形サーモンスタジアム」の収容人員を以上のように変更いたします。
【旧】34,000人→【新】40,000人
ご迷惑をおかけしますが、改めてよろしくお願いします。
81
:
さぼてん太郎
:2004/05/16(日) 21:46
架空都市WIKIの月形県のプロ野球チームの概要をとりあえずのせました。
まだ、不十分な所もありますが、ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
82
:
さぼてん太郎
:2004/05/18(火) 22:32
架空都市WIKIに月形県の地図(鉄道駅の各駅の位置、高速道路のインターの位置を表したもの)
をのせましたのでご気軽にご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
83
:
さぼてん太郎
:2004/05/20(木) 01:23
月形県の面積
●=約3586,14K㎡
月形市の面積
●=約207,83K㎡
とだいたいこんな感じです。
84
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 01:11
架空都市WIKIにものせましたが、ここにも月形県の主な企業を紹介したいと思います。
設定が不十分かと思いますが、よろしくお願いします。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-企業
●金融
ー洞海銀行(月形県月形市)第一地銀、月形県内最大の金融機関で、月形県内をはじめ九州の主要都市に支店をもつ。
また、堅実かつ慎重な経営が特徴で、不良債権の額も少ないことでも知られている。
ー洞海興業銀行(月形県月形市)第二地銀、月形県内各地に支店をもつ。
ー月形信用金庫(月形県月形市)
ー釘宮信用金庫(月形県釘宮市)
ー沖津信用金庫(月形県沖津市)
ー美鳥信用金庫(月形県美鳥市)
ー日本銀行月形支店(月形県月形市)
●輸送用機器
ー洞海自動車工業(月形県浜津市)月形県を代表する大手の自動車メーカーで、全国各地に支店・工場をもち、主力である軽自動車は全国でもトップクラスのシェアを誇る。
また、洞海自工の車は、低燃費・エンジンの音が小さい・小回りかきく等が主な特徴で、さらに効率と安全を重視した経営で知られる。
なお、バス・トラックなどの大型車のシャーシの製造にも力を入れており、
プロ野球球団「月形サーモンズ」の親会社である。
●小売業
ー文明屋(月形県月形市)月形県の老舗デパートで江戸時代に月形城下にあった廻船問屋が起源である。
月形・釘宮・美鳥・沖津に店舗をもつ。
ーノスタルジアモール(月形県月形市)月形県最大のスーパー、ノスタルジアリゾートの系列会社で月形県内をはじめ、九州北部に店舗をもつ、
なお最近は郊外型店舗にも力をいれている。
●サービス
ーノスタルジアリゾート(月形県月形市)月形県内をはじめ九州各地でホテルやアミューズメント施設を経営している。
なお最近は本州への本格的な進出をもくろんでいる。
85
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 01:19
>>84
少々読みにくくなってしまいました。大変申し訳ございません。
こちらに修正しましたので改めてよろしくお願いします。
●金融
ー洞海銀行(月形県月形市)第一地銀、月形県内最大の金融機関で、月形県内をはじめ九州の主要都市に支店をもつ。また、堅実かつ慎重な経営が特徴で、不良債権の額も少ないことでも知られている。
ー洞海興業銀行(月形県月形市)第二地銀、月形県内各地に支店をもつ。
ー月形信用金庫(月形県月形市)
ー釘宮信用金庫(月形県釘宮市)
ー沖津信用金庫(月形県沖津市)
ー美鳥信用金庫(月形県美鳥市)
ー日本銀行月形支店(月形県月形市)
●輸送用機器
ー洞海自動車工業(月形県浜津市)月形県を代表する大手の自動車メーカーで、全国各地に支店・工場をもち、主力である軽自動車は全国でもトップクラスのシェアを誇る。また、洞海自工の車は、低燃費・エンジンの音が小さい・小回りかきく等が主な特徴で、さらに効率と安全を重視した経営で知られる。なお、バス・トラックなどの大型車のシャーシの製造にも力を入れており、プロ野球球団「月形サーモンズ」の親会社である。
●小売業
ー文明屋(月形県月形市)月形県の老舗デパートで江戸時代に月形城下にあった廻船問屋が起源である。月形・釘宮・美鳥・沖津に店舗をもつ。
ーノスタルジアモール(月形県月形市)月形県最大のスーパー、ノスタルジアリゾートの系列会社で月形県内をはじめ、九州北部に店舗をもつ、なお最近は郊外型店舗にも力をいれている。
●サービス
ーノスタルジアリゾート(月形県月形市)月形県内をはじめ九州各地でホテルやアミューズメント施設を経営している。なお最近は本州への本格的な進出をもくろんでいる。
86
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 01:21
>>85
当県の伊南銀行と芸風がかぶりますな。>洞海銀行
87
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 01:26
>>85
あと気になったのですが、洞海自工は自動車のブランド名は「クキウミ」ですか?
あるいは富士重工のようにブランド名は別とか。
88
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 01:30
>>87
はい、その通りです。
<<86
少々参考にさせていただきました。
89
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 18:26
>>88
それはありがたいことです。
また、サーモンズのことですが、当県出身者を一人か二人採用してはいただけませんか?
まだ選手については準備中とのことでしたので、一応書いてみました。
90
:
さぼてん太郎
:2004/05/21(金) 20:05
>>89
もちろん大歓迎です。
91
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/21(金) 21:49
>>90
ありがとうございます。というわけで2人紹介します。
・渡辺正一(わたなべ しょういち)
出身:三江市
生年月日:昭和42年9月15日
ポジション:投手(谷間先発)
投打:右投左右打
キャリア:三江学院高校→月形(月形県・セリーグ)
コメント:三江学院高校時代は7番・投手で昭和60年(3年生)夏の甲子園に出場も、初戦敗退。その後昭和61年から月型に所属。スライダーとチェンジアップを使ってストレートを速く見せる戦法と「頑張り屋」的キャラクターの良さを武器に平成2年あたりから先発として定着。現在は谷間の先発兼投手陣の精神的支柱として活躍。
・中田隆一(なかた りゅういち)
出身:山下市
生年月日:昭和49年7月6日
ポジション:内野手(二塁・外野・一塁・三塁)
投打:右投右打
キャリア:山下水産高校→月形(月形県・セリーグ)
コメント:山下水産高校時代は1年次から外野のレギュラーとして活躍も、甲子園には出場できず(夏県大会決勝進出が最高)。その後平成5年から月形に所属。やや三振が多い以外は走攻守全てにおいて平均的で特徴がないが、外野で入りながら内野もほぼこなすという器用さが買われて平成11年あたりからレギュラーに(6番・二塁が多い)。
なお、背番号は渡辺=14、中田=31ということでお願いします。
92
:
旅人
:2004/05/21(金) 23:21
サーモンズとトレードをしたいのですが、連投できるリリーフはいませんか?また、俊足好打のバッターはいませんか?よろしければ、欲しい選手のタイプを教えてください。
93
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 00:22
>>91
どうもありがとうございます。
>>92
申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。
94
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 12:15
架空都市WIKIの月形県-プロ野球の所に「月形サーモンズ」の選手名鑑を
のせましたので、どうぞご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
95
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/22(土) 15:02
>>94
律儀なる採用、ありがとうございます。(こうして見ると意外と架空県出身者が少ないようですが)
あと一つ気になることがありますが、スタメンはどんな感じでしょう?
96
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 16:17
>>92
とりあえずトレード候補をリストアップしておきます。
●51 黒木 哲郎(くろき てつろう)投手 左投左打 31歳 7年目 年俸3900万円
主な球種 カーブ スライダー チェンジアップ
月形では、入団時からおもに中継ぎ要員として活躍し、体力的にもタフであることが取り柄である。ピンチにもそれなりに強い。
●30 花沢 孝志(はなざわ たかし)内野手 右投右打 30歳 6年目 年俸3500万円
入団時から一軍に定着し、俊足で器用なバッティングで注目されてきたが、ここ最近はケガと不調でなかなか思うように結果が残せないことがネックである。
以上の2人をリストアップしておきます、こちらとしては、できれば左バッターで器用でそこそこパワーのあるタイプを求めています。
97
:
さぼてん太郎
:2004/05/22(土) 16:38
>>95
月形サーモンスの2004年開幕時のスタメン
1 センター 不破総一郎 左
2 ショート 永原明徳 右
3 ライト J・コネリー 左
4 サード 大嶽博之 右
5 ファースト K・シモンズ 右
6 セカンド 中田隆一 右
7 レフト 柿園寛一 右
8 キャッチャー相川国雄 右
9 ピッチャー 植松隆一 左
控え
投手 荒井高志 渡辺正一 黄文弘 赤沢亮太 釜飯保晴 岩倉恒実 関原修二 月島彰文
捕手 西郷龍造
内野手 高瀬文彦 鈴木賢治 花沢孝志 沢渡克則 土井隆政
外野手 口羽道義 柏木英五郎
先発ローテーション
植松隆一→楠瀬慎二→バトゥ→涼川要→神田直家→鈴原真一郎
とりあえずこのような感じです。
ちなみに架空県出身者が少ないのは、ただ私が勝手に採用したら迷惑がかかるのではないかと思ったからです。
98
:
旅人
:2004/05/24(月) 22:29
トレードその1
屋敷隆雄 右投左打 32歳
最近は、若手の台頭で、出番が少ないが、02年には、5番で、258.28本102点の成績の成績を残した。三振が多いが、迫力は満点。
99
:
旅人
:2004/05/24(月) 22:44
トレードその2
小島忠志 左投左打 28歳
代打の切り札として、代打本塁打5本記録した。チャンスにも強く、得点圏打率は、365。足も速いですが、守備は、少し難あります。
100
:
旅人
:2004/05/24(月) 22:58
これで、いいですか?2対2でよろしいですかね?ちなみに、屋敷選手は、一、三塁、小島選手は、外野を守れます。
101
:
さぼてん太郎
:2004/05/24(月) 23:32
OKです。
どうもありがとうございます。
ぜひ2対2でお願いします。
102
:
さぼてん太郎
:2004/05/26(水) 02:03
月形サーモンズの5月現在のスタメン及び控え
1 センター 不破総一郎 左
2 セカンド 中田隆一 右OR高瀬文彦 左
3 ライト J・コネリー 左
4 サード 大嶽博之 右
5 ファースト K・シモンズ 右
6 ショート 永原明徳 右
7 レフト 柿園寛一 右OR柏木英五郎 左
8 キャッチャー相川国雄 右
9 ピッチャー
控え
投手 先発ローテーション 植松隆一→楠瀬慎二→バトゥ→涼川要→神田直家→荒井高志(谷間で)
投手 中継ぎ 渡辺正一 赤沢亮太 釜飯保晴 岩倉恒実 関原修二
投手 抑え 月島彰文
捕手 西郷龍造
内野手 鈴木賢治 沢渡克則 土井隆政 井田一蔵
外野手 口羽道義
以上のようになっております。
投手陣は先発の鈴原が不調で二軍落ちし、ケガから復帰の涼川と神田は好不調の差はあるがそこそこの活躍。
あとは、だいたい当初の計算どうりといった感じです。
打線はコネリー・大嶽・シモンズが好調であるが、開幕からスタメンの柿園が不振で柏木との併用となり、
さらに、2番の永原が6番に、6番の打っていた中田が2番になり、現在は高瀬との併用となっている。
103
:
さぼてん太郎
:2004/05/26(水) 23:46
>>100
OKです。
どうもありがとうございます。
ぜひ2対2でお願いします。
ちなみに発表のほうはこちらでしてもよろしいでしょうか?
あと、できれば出身と年俸を教えていただければ大変ありがたいのですが・・・。
忘れていましたが花沢選手は主にセカンドで、あと一、三塁を守れます。
104
:
参沢府知事
:2004/05/27(木) 01:23
wikiの方のサーモンズの概要見ました。
色んな設定、決めるの早いですね。
サリーグはまだ決めてない部分が沢山ある。。。
105
:
さぼてん太郎
:2004/05/27(木) 01:39
>>104
見てくださってありがとうございます。
設定の方はだいたいその場の思いつきで決めていることが多いのです。
106
:
さぼてん太郎
:2004/05/29(土) 00:44
架空都市WIKIの月形県-プロ野球の所に「月形サーモンズ」の本拠地「月形サーモンスタジアム」のある
月形海浜公園の位置を示した周辺地図をのせましたのでぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
107
:
さぼてん太郎
:2004/05/29(土) 17:26
架空都市WIKIの月形県の所にものせていますが、
ここにも月形県内の市町村合併の情報を書き込みたいと思います。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
なお、市町村合併については以下のようになりますがあくまで予定です。
●月形市+浜津市+形山町+鐘崎町+奥手町+大聖寺村 月形市(1,002,000) 2004,10,1
●金岡市+火売町 金岡市(88,700) 2004,10,1
●若手町+大谷村 若谷(わかたに)町(12,300) 2004,10,1
●中園町+八田町 洞中(くきなか)町(11,200) 2004,12,1
●奈多市+振山町 奈多市(70,800) 2005,2,1
●美鳥市+大浜町+大潮町 美鳥市(200,500) 2005,3,1
●和白町+樺倉町+上背町+夷村 西洞(にしくき)町(33,600) 2004,10,1
●生目町+垣山村 生目町(23,300) 2004,12,1
●要山市+裏江町 要山市(83,100) 2005,1,5
●流道町+大庄町 沖要(おきよう)町(13,600) 2005,1,5
●沖津市+東浜町+宮川町+倉沢町 沖津市(249,000) 2004,11,1
●船越町+喜陽町 船陽(ふなよう)町(17,000) 2004,12,1
●森崎町+新目町+須久町 沖宮(おきみや)町(42,700) 2005,1,5
●釘宮市+丸安町+霜川町 釘宮市(369,300) 2004,10,1
●江副町+三城町 江副町(25,300) 2005,2,1
●賀和沢町+久留美町 洞北(くききた)町(20,700) 2004,11,1
108
:
参沢府知事
:2004/05/29(土) 21:24
月形市は政令指定都市になるわけですね
109
:
さぼてん太郎
:2004/05/29(土) 23:28
>>108
はい、2005(平成15)年4月1日に月形市が政令指定都市になるという設定です。
110
:
さぼてん太郎
:2004/05/30(日) 01:07
>>109
失礼しました、(平成15年)ではなく(平成17年)です。
111
:
さぼてん太郎
:2004/05/30(日) 22:00
架空都市WIKIの月形県のところに月形県の県章をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県
112
:
さぼてん太郎
:2004/06/01(火) 01:24
架空都市WIKIの月形県-プロ野球のところに月形サーモンズの球団旗をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
なお、鮭をイメージしたつもりですが、絵にはあまり自信がないので似ているかどうかはわかりませんが・・・。
113
:
さぼてん太郎
:2004/06/01(火) 17:02
架空都市WIKIの月形県-プロ野球のところに月形サーモンスタジアムの画像をのせましたので
ぜひご覧ください。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-プロ野球
これも鮭をイメージしたつもりですが・・・。
114
:
さぼてん太郎
:2004/06/06(日) 17:58
月形県内の主な野球場を紹介いたします、
なお詳しい概要のほうは架空都市WIKIで紹介しています。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?
月形県-主な野球場
●月形市民球場(月形市)
●市営釘宮文化公園野球場(釘宮市)
●沖津桃森球場(沖津市)
●市営美鳥球場(美鳥市)
●中願寺公園野球場(中願寺市)
●市営手取亀山球場(洞海手取市)
●形山マウンテンスタジアム(形山町)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板