[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【洞海島】月形県【玄界灘】
1
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 01:05
皆様はじめまして、
いままでは見ているだけでしたが、
私が製作した架空都市を公開しようと思い、
スレをたてさせていただきました。
まだ、設定が不十分なところもありますが、
どうぞよろしくお願いします。
なお、設定は>>2以降で
2
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 01:20
玄界灘に浮かぶ洞海(くきうみ)島にある都道府県
[県名]月形県(つきがた)
[県庁所在地]月形市(つきがた)
[人口]3,062,900人
[主な都市]花月市、美鳥市、中願寺市、沖津市、釘宮市、銀韓市
[主な交通]JR洞海本線、JR美鳥線、JR刑奈線、
JR沖津線、JR沖要線、JR江副線
3
:
千島県知事
:2004/04/01(木) 01:31
初めまして。
早速架空都市wikiに登録しました。
設定資料をどんどんうPして下さい。
http://comic-ekk.homeftp.org:/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?kakuken
4
:
参沢府知事
:2004/04/01(木) 01:41
>>1
おめ&よろです
300万人だと結構大きな県ですねぇ
5
:
MUSIA@枝沢県知事w </b><font color=#FF0000>(r4JSUJTc)</font><b>
:2004/04/01(木) 09:08
>>1
新自治体設立おめでとうございます。そして今後ともよろしくお願いいたします。
月形県の発展を今後期待しております。
6
:
射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>
:2004/04/01(木) 13:12
おめ!&よろ!
新自治体続々登場わ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ い!!
7
:
稲城県知事
:2004/04/01(木) 14:04
なんだか北九州地方な香りがしますな。
今後ともよしなに。
8
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 15:02
[月形県市町村概要]
◎南部
●月形市(つきがた)−ーーーーー756,300
●花月市(はなつき)−ーーーーー121,300
●奈多市(なた)ーー−ーーーーー60,700
●浜津市(はまつ)−−ーーーーー100,700
●金岡市(かなおか)−ーーーーー76,700
●洞海手取市(くきうみてとり)ー83,300
●美鳥市(みとり)−−−−−−−180,300
〔花月郡〕
形山町(かたちやま)−−−−−47,800
吉江町(よしえ)−−−−−−−17,700
若手町(わかのて)−−−−−−9,100
振山町(ふりやま)−−−−−−10,100
大谷村(おおたに)−−−−−−3,200
〔浜津郡〕
鐘崎町(かねざき)−−−−−−16,300
奥手町(おくのて)−−−−−−7,300
火売町(ほのめ)−−−−−−−12,000
大聖寺村(だいしょうじ)ーーー2,500
〔生目郡〕
生目町(いくめ)−−−−−−−21,200
三日市町(みっかいち)−−−−26,500
喜和町(きわ)−−−−−−−−6,700
中園町(なかぞの)−−−−−−5,400
八田町(はちだ)−−−−−−−5,800
彦川町(ひこかわ)−−−−−−5,200
垣山村(かきやま)−−−−−−2,100
板目村(いため)−−−−−−−1,700
〔美鳥郡〕
張海町(はりうみ)−−−−−−9,200
大浜町(おおはま)−−−−−−12,800
大潮町(おおしお)−−−−−−7,400
護院町(ごいん)−−−−−−−6,700
浜蔵川町(はまくらがわ)−−−10,700
9
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 16:08
>>8
◎中部
●中願寺市(ちゅうがんじ)ーーー132,700
●哀蘭市(あいらん)−−−−−−48,700
●磯原市(いそはら)−−−−−−45,500
●要山市(かなめやま)−−−−−74,300
●沖津市(おきつ)−−−−−−−185,500
〔来陽郡〕
和白町(わじろ)−−−−−−−10,300
樺倉町(かばくら)−−−−−−9,700
上背町(うわぜ)−−−−−−−12,100
来陽町(らいよう)−−−−−−13.100
寿海町(じゅかい)−−−−−−7,200
雄岳村(おたけ)−−−−−−−1,800
夷村(えびす)−−−−−−−−1,500
〔哀蘭郡〕
宇島町(うのしま)−−−−−−6,900
新宇島町(しんうのしま)−−−5,500
豆田町(まめた)−−−−−−−20,700
乗山村(のりやま)−−−−−−2,100
〔要山郡〕
海津町(かいづ)ーーーーーーー22,300
裏江町(うらえ)ーーーーーーー8,800
流道町(ながれみち)ーーーーー6,100
大庄町(おおしょう)ーーーーー7,500
麻矢町(まや)ーーーーーーーー10,700
喜陽町(きよう)ーーーーーーー9,200
船越町(ふなこし)ーーーーーー7,800
〔沖津郡〕
東浜町(とうはま)ーーーーーー25,700
宮川町(みやがわ)ーーーーーー24,500
倉沢町(くらさわ)ーーーーーー13,300
曲申町(まがりもうし)ーーーー8,100
片間町(かたま)ーーーーーーー9,800
神岡町(かみおか)ーーーーーー16,300
衣町(ころも)ーーーーーーーー5,100
大吹村(おおふき)ーーーーーー2,800
10
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 16:28
>>9
◎北部
●釘宮市(くぎみや)ーーーー324,600
●銀韓市(ぎんかん)ーーーー92,300
〔釘宮郡〕
丸安町(まるやす)ーーーー28,100
霜川町(しもかわ)ーーーー16,600
大重町(だいじゅう)ーーー9,800
森崎町(もりさき)ーーーー21,800
新目町(あらため)ーーーー10,100
須久町(すく)ーーーーーー10,800
柳家町(やなぎや)ーーーー7,300
風瀬山村(かざせやま)ーー3,100
〔江副郡〕
南里町(なんり)ーーーーー9,700
波玖町(はきゅう)ーーーー12,400
江副町(えぞえ)ーーーーー18,200
三城町(みぎ)ーーーーーー7,100
北浪町(きたなみ)ーーーー8,200
右和町(みぎわ)ーーーーー14,500
浜郡町(はまごおり)ーーー14,400
〔銀韓郡〕
大津町(おおつ)ーーーーー8,200
加奈見町(かなみ)ーーーー15,400
久留美町(くるみ)ーーーー11,800
賀和沢町(かかざわ)ーーー8,900
医生川町(いしょうがわ)ー8,100
井利町(いり)ーーーーーー11,200
宗次町(むねつぐ)ーーーー6,200
平間村(ひらま)ーーーーー1,800
11
:
さぼてん太郎
:2004/04/01(木) 20:50
月形県の主な交通
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5253/1056763269/87
12
:
名もなき神保市民
:2004/04/01(木) 21:24
新自治体キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
稲山県よりご祝賀申し上げます。
玄界灘ですか…。
韓国が領有権主張しそうで怖いなぁ(笑)
13
:
名もなき憂國高生
:2004/04/01(木) 23:38
>>12
領有権も何も朝鮮半島自体が日(ry
14
:
さぼてん太郎[TRACKBACK]
:2004/04/02(金) 01:05
月形県の大学・短大
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5253/1072594853/r39
15
:
さぼてん太郎
:2004/04/02(金) 01:13
>>12
こちらこそよろしくお願いいたします。
確かにそのようなこともありそうですが、
この洞海島は、福岡県寄りにあり、
古代・中世から日本人が多く住んでいたという設定なので、
おそらくはそのようなことは考えられなかったと思います。
16
:
爺鷹県知事
:2004/04/02(金) 10:25
はじめまして。私の県は、宮崎の西付近にありましてとても近いので、オドロキです。ちなみに、爺鷹県が属する、西南地方の北端は、韓国のチェジュ島にかなり近いです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板