したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

御当地ラーメンスレ

1千島県知事:2003/03/31(月) 00:39
さて、皆さんの所にも独自のラーメン文化があると思われます。

皆さんの県ではどのようなラーメン文化が息づいているでしょうか。

ちなみに本県では・・・
http://comic-ekk.homeftp.org/honko/5840.htm

2参沢府知事:2003/03/31(月) 12:29
ラーメンかぁ・・・ぜんぜん考えてなかった。
別所市の別所栄町駅東口方面に鳳栄街って言うチャイナタウンならありますが。。。
ご当地ラーメンは考えておきます。

3春厨一号:2003/03/31(月) 17:11
津島区新開地に中華街がありますが、ラーメンは考えてなかったですね。

豊州地方は東海地方の沖合いにある設定なので、東京の影響を受けて太麺
・醤油ベースかなあ。

4射手座</b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2003/03/31(月) 17:55
あ・・・全く頭になかったです。
う〜〜ん・・・考えときます。

5千島県知事:2003/04/01(火) 01:30
本県では、偉大なる県知事が豚骨好きなので千島県でも豚骨が主流です(w

ただ、痔庭区水戸橋には朝鮮街があり、犬の肉が食べれます。
日本語が通じなくてもこの一帯では生きていけます。
仁子ラーメンでも犬チャーシューを出している店もあります。

都田区沖縄町という、沖縄からの移民街もあり、沖縄料理の店の多い地帯があります。
「比嘉」「金城」「喜屋武」などと言った苗字が多いのも特徴です。

6春厨一号:2003/04/02(水) 15:32
なんだか大阪みたいですな>朝鮮人街・沖縄人街。

東京って朝鮮人街は聞くけど、沖縄人街は聞きませんな。

7千島県知事:2003/04/02(水) 15:56
>>6

横浜の鶴見にあるみたいです。
http://www.kariyushi.net/tsurumi/

8千島県知事:2003/04/02(水) 19:01

そうそう。外国人街といえば、ロシア人街が仁子市菅原区馬町のロシア領事館周辺に形成されています。

なにぶん、ロシアとのつながりが強い所なので(w

9:2003/11/29(土) 12:53
ものすごく遅れての参加すみません。

実はこれについてはもう既に考えてあったりします。

・三江ラーメン
魚のだしをベースにした塩味のスープに魚肉のつくねを具にした(使わないケースもある)ラーメン。
店に備え付けてある梅干のペーストをお好みでのせて食べる。全国でも屈指の「さっぱり感」が売りのラーメンである。

こんなところでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板