したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦術道場スレ

1Lefty:2003/03/22(土) 00:37 ID:6MA6Ff92
「奴の弾が当たってなぜ俺の弾が当たらんのだ!」
と、硬く拳を握り締め、涙で頬を濡らす日々…。
…を過ごす前にだ、トリアーエズここでいろいろ聞いてミヨー。

2Pome:2003/03/22(土) 23:12 ID:NKrEB6KQ
LeftyたんにAaaたん
コツの助言をしたのは確かにわたしですが
なぜわたしはスコアが伸びないのでせうか
おしえてくだたい

はい、それはわたしがブキヨーだからでつ
机上の戦術家だからでつ、はい。
しくしく

3Pome:2003/03/22(土) 23:18 ID:xGAeQkGU
LeftyたんAaaたん
戦術のコツを助言したのは確かにわたしですが
なぜわたしはスコアが伸びないのでせうか
おしえてくだたい
はい、それはわたしがブキヨーだからでつ
机上の戦術家だからでつ、はい。
しくしく

4ギチョ@プ:2003/03/23(日) 18:55 ID:FY5wokwk
いや、二重カキコが原因ですな

5Pome:2003/03/23(日) 22:54 ID:KeR2RR6c
そうか、そうだったのカーーー
やっぱり
ひゅうううぅぅぅ…

6ギチョ@作戦参謀:2003/03/26(水) 01:02 ID:c2SE1nII
03とやってみて、BARの破壊力の凄さを再確認。
と同時にM1の信頼度がますます薄くなる今日この頃。
で、Stgには目もくれずKarを拾う私は間違ってまつか?

7Pome:2003/03/26(水) 20:20 ID:XXgGaJ.6
間違ってまつ
オトコは素手で勝負でつ

それは冗談として実際慣れた人ならKARの方が圧倒的に
強力であろうな。 上半身なら一撃必殺だしなんつっても
カコイイ!! (・∀・)b

BARは強力だが、私には・・・
ひゅうううぅぅぅ・・・

8ギチョ@作戦参謀:2003/03/29(土) 00:51 ID:k8hyHqx6
05を除く全兵士諸君、1つ確かなのはだ、05相手に真っ向勝負は敗北を意味すると言うことだ。
諸君は身を以ってそれを学んでいるだろう。彼は脅威だ。
しかしだ、諸君。05とて人間、クセというものは存在するのである。それも逆手に取れるクセが…。
そこを衝きたまえ、諸君。勝機は必ずや見出せるであろう。

ま、それでも戦績としてはどうにか五分に持ち込めるぐらいだが…。
知恵者相手の戦闘は消耗しまふ…(´д`;)ヤッカイダ!

9Pome:2003/03/29(土) 13:36 ID:i4CaDnJ2
うむ、それは言えてます。
真っ向勝負! 「多分負けるだろうな・・」
わかっちゃいながらそれでも撃ち合う、当然負ける。
報復にと裏をかいて回り込む、逆に裏をかかれて瞬殺。(゜Д゜)マズー
しかし最近クセが見えつつある、まだまだ逆手には取れませんが・・・
いずれにしてもツヨイツヨーイでござりまする(・∀・;)ウヒー

んだけんが、04が一番クセ多いと思うのは私だけでつか?
03も厄介だと思うのは私だけでつか?

…(´д`;)ヤツラノセイデミンナシヌゾ!

10Aaa(^^;:2003/03/29(土) 14:51 ID:z6pveLJI
え---Aaaのことが、こんなに話題になっていたとは、、、(~_~;)
そんなに強くないでッス^^; 皆さんの思い違いでーーーーす^_^;
 ここでAaaのこと書き込みますと、習性は、接近戦が好きですから、
どうしても奥行き狭い場所になります。(幅はあったほうがいい^^;)
それも軽機銃同士では負けても勝っても気分がいいです。
 それで、極力相手の胴に向けて撃つようにしてます。出ないと射撃
がヘタなので命中しないッス(ーー;)なおさら、クネクネがありますから、、
 当然、ライフルや狙撃に遠方から姿を隠してやられると呆然として
しまいます。身を隠すことの見事さには感心するばかりです。と言う
のもこのゲームを始めた頃に狙撃に相当やられたので、自分もと挑戦
したのですが、逆にやられてばかりいたッスから、、、隠れるのがヘタ^^;

 ですから、一番やられて痛いのは、接近戦なのでーーーーす。

 Leftyさんはオールマイティだし、Pomeさんの手榴弾には泣かされますし、
Takoさんのマシンガンは見事にやられます。Maverickさんにもやら
れるAaa^^;デース。
 みなさん一芸に秀でていますョ(#^.^#)
 自分の技をみがきまーーーーす(^_-)-☆

11Pome:2003/03/29(土) 22:36 ID:i4CaDnJ2
ん〜、おっしゃってる事全て理に適ってますです。
私が託した理論と技術の集大成みたいなものです。
それが強さの秘訣であり、またそれを理論だけではなく
実戦できる技術が素晴らしいと言う事ですよ〜^^

最近は裏の裏をかかれてるので表にしてみたら
やはり余り変わらないです(・∀・; ウゲゲゲ
まぐれ手榴弾位になって来てる気が・・・

12Pome:2003/03/30(日) 22:23 ID:i4CaDnJ2
いや〜、本日の合同演習(?)は非常に為になりました。
今日は私も少し趣旨を変えた動きをしてみまして
まずまず良好な結果が出せて嬉しいです。

Aaaさんもさる事ながらMarvさんの狙撃やマシンガンの
エイミングの上手さには下を巻きます。
あえて言うならば手榴弾をもう少し早めに使うと良いでしょう。
跳ね返りの角度も慣れがいりますので、覚えておくとお得かも。(^_-)-☆

Takoさんも日に日にエイミングの精度が増して来ていますね。
真っ向勝負はキツいです。 厳しいでしょうが遮蔽物を利用すると
尚良い結果が出せるでしょう。 ガンバです。(^_-)-☆

Leftyさん、Aaaさんはもはや我がAlice Armyの二枚看板です。

TakoさんMaverickさんも貴重な戦力ですんで「あえて」の
助言ですのでお気を悪くなさらなないで下さいね(^_^;

・・?私?、、、ははは、、、まぁ、、、良い天気ですね。
もう春です〜〜〜ララーラララー(・з・;ピューピュー♪〜

13Maverick:2003/03/30(日) 23:03 ID:vxDFpG9o
お褒めの言葉有難うございます。
そうなんですよ。手榴弾はどうも苦手なんですね。
使うタイミングが非常に難しいし、距離感もいまいち。
その点、隊長は手榴弾の使い方が非常にうまいですよね。
私の逃げるのを追うように手榴弾が飛んできました。

私も皆さんに追いつけるように頑張りますので
今後ともご指導ご鞭撻宜しく候

14Aaa(^^;:2003/04/03(木) 00:28 ID:b9.Velyc
こんばんわホ---ッ(^_-)-☆
キーの割付で、すばやく手榴弾にと思いまして、これまでデフォルトで「5」
だったものを「W 」にしてやりました、、、、(ーー;)ところが、なかなか
実戦に出たもののあわててしまって、デキナイモノデ−−−−−−−−ス
これまでも、ゲームはマルチプレイから覚えてきたものですか、そうとうの
犠牲を払うこととして覚えますょ(^_-)-☆
 感心させられた武器交換速度をなんとか身につけようっと(#^.^#)

Pomeさん、ありがとうございました、、、、(^_-)

15Aaa(^^;:2003/04/03(木) 00:33 ID:b9.Velyc
裏の裏は、、、、表???
実戦で、それが効くのは少人数の時だけのように思います。

南仏で相手が五人以上になると、裏も表もなくなっているAaa(^^;

それにしても、相手が強すぎるからなのでしょうね^^;

16Pome:2003/04/03(木) 22:09 ID:7EJQuacs
いやはや・・・Aaaさんとのサシの勝負は
ダメダメですな〜、ふいいいぃぃぃ(^_^;

撃ってヨシ、Pもヨシ、殴ってヨシ、投げてヨシ
無敵になりつつありまする(・∀・; ヒエー

17Aaa(^^;:2003/04/03(木) 23:14 ID:N/KH.6HE
Pomeさん、ありがとうございました。
おかげて、屈辱の殴りがはじめてできました。大変失礼な思いをさせしま
したこと、お詫びいたします。実ははじめての行為だったのです。一度は
試してみたかったのです。<m(__)m>

「武器拾う」を設定しておいたのですが、「武器を捨てる」を設定していな
かったたのが、痛かったです。キーのカスタマイズもいいですが、すっかり
忘れて登録していたので試験できませんでした^^;

また、よろしく指導お願いしまーーーーすm(__)m

18Pome:2003/04/04(金) 23:32 ID:jtMLll7Y
いやいやこちらこそ良い勉強になりまする。
強い人とやるのは為になりますし、やっつけた時は
してやったり!の気分ですから( ̄▽ ̄)
本日はお休みしました。 廃モード

19Pome:2003/04/05(土) 21:47 ID:b3ImNmbM
ふー、殺られた〜〜〜

しくー

がむばるー

20Pome:2003/04/07(月) 21:51 ID:b3ImNmbM
ふむ、今日やって感じた事です。
>Aaaさん
言う事ありません。(・∀・)イイ!!

>Leftyさん
久々を感じさせない素晴らしい動きでした。
(・∀・)イイ!!

>Takoさん
ヒット&アウェイが目を見張る上達振りです。
(・∀・)イイ!!

>Pomeどん
(゜Д゜)マズー

・・・さ!さ、期日まで二週間弱でう。
ミンナガンバロー (・∀・; アヒアヒ

21ギチョ@ヨクナナメー:2003/04/13(日) 01:09 ID:6pxBXY7M
噂のオプティカル某を導入。なるほど、傾きが著しく楽になった…。
が、慣れないことはあまりやらん方がいいですな。
妙なとこで傾いてしまったり、やはり狙いが難しい…(´д`;)

ついでに思ったのが、下に敷くパッドも重要ですな。
光学式マウス用の薄いツルツルのパッド使ったんですが、まるでダメ印。滑っちゃうし読み取り悪いしどーにもならん。
しょーがないんで前のフェルト製に戻したんだけど、結局こっちの方が抜群に感度がイイし、滑らん…。無駄な買い物ですた。

金   返   せ   !

22Pome:2003/04/13(日) 15:34 ID:qYT49OXA
むむ、オプティカラーが増えつつあるみたいですな。
これも技術の内に入ると私は思います。
(回線速度やPCスペック、Gボード等)

パッドは、、まぁ、、なんだ、その、そーゆーのもあるさってコトで(・∀・;ウム


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板