[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
はじめまして・・・・(^^:
41
:
Maverick
:2003/09/12(金) 09:15 ID:vjqhRJh6
ご挨拶が遅れて申し訳ありませぬ
[ Alice 03 ] Maverick です
凄腕の同志がまた一人増えて心強い限りです
当方は04家系の味を継承しているところです
しかしなかなかその味 いやその戦術が習得出来ないところです
おなじみの言葉ですが 戦場で敵として合った時は見逃し下さい
これからも宜しくお願いします
42
:
[ Alice 08 ] Low tech
:2003/09/12(金) 19:24 ID:MVDX6k4Q
Maverickさん
どうもはじめまして。
でも今まで何度もご一緒したことありますね(^^)
確かにLeftyさんの戦術、奥が深そう。
私も今度味方になったらずーっと後をついて行こうかしらん。
最近(悪い意味で)枯れかけていて、
上級者の技を盗もうという意欲に欠けるきらいがありますので。(^^;
今度是非廃村あたりでMaverickさんのSnipeの下で
SMGを振り回したいです。
以後宜しく御願いいたします!
43
:
[ Alice 08 ] Low tech
:2003/09/13(土) 01:41 ID:xEbKjCg2
今晩たまたま皆さんが落ちて1vs1になった合間に
上級者のかたから親切にご教示していただきました。
今まで上手い方は"いろいろ"考えてるのだろうな、と
漠然と思っていたことを
こちらがやられる毎に
ひとつひとつ丁寧に種あかししていただいて
とても勉強になりました。
有視界内のキーボード・マウス操作しか眼中になかった私にとって、
play中に得られる情報(今回は音)を
どう判断して次の行動に移るか、という思考ルーチンとしては
まさにあれが戦略ということかと...
(少なくとも私レベルではあれはもう戦術じゃないです)
今は何か高い山の片鱗を雲間から覗かせていただいた気がしています。
この場をお借りしてお世話になった「痛撃」さんに御礼いたしますm(_ _)m
(HN知っているのですが、なんとなく明記するのがはばかられまして、
勝手に意訳させていただきました。こちらの考えすぎでしたら御容赦ください)
※up前にSS見直したら、、、考えすぎだったのかな。(^^;
44
:
Pome@アンチとんち党党首
:2003/09/14(日) 21:52 ID:pI2eyGXU
そうですね、ある一定の技術が付けば
後は位置取りと相手の位置の先読み、裏をかく
音で判断する、などと言ったトコでしょうか。
どこにいれば狙いやすいか、また狙われやすいか、おのずと見えてくるものです。
・・・とわかっちゃいるけど特攻精神旺盛な私は敵陣の最中へ突っ込んで行き
ギチョなる男に貢献してしまう事がしばしば・・・
ガチンコにカチ合った時はもうこれはエイミング、ping、そして「運」です。^^;
45
:
[ Alice 08 ] Low tech
:2003/09/15(月) 19:10 ID:YH4pPzBI
>後は位置取りと相手の位置の先読み、裏をかく
>音で判断する、などと言ったトコでしょうか。
どれも苦手なことばかり...^^;
特に視界外から撃たれた時方角がわからないのが
致命的かと。
でも少しづつでも習得していかないと
特に1vs1プレイでの連敗が続くのでしょうね。
46
:
Pome@
:2003/09/15(月) 21:43 ID:pI2eyGXU
私も音はスピーカで聞いてるのですが、音を大きく出来ないため
銃声が聞こえる程度です^-^; 視界から外れるともはや暗雲の中に
いるかの如くになります(^^; MAPによっては大体察しが付くところもありますが
入り組んだスタグラ、南仏などではパニックです・・・
・・・ハッ!? それ以前に腕前が・・・(;_;
47
:
Aaa(~~;
:2003/09/15(月) 21:56 ID:sg30PhnE
隊長、お疲れ様でした。(^^)v
SMGききましたでーーーす(~_~;)
48
:
ギチョ@日本とんち党党首
:2003/09/16(火) 01:43 ID:cbTlzDlo
撃たれた時、方角はコンパスで確認するといいでしょう。
被弾すると弾が飛んできた方角が赤くなります。
私の場合はコンパス表示させてないので、すべての判断は音です。音が命。音が猪木…。
49
:
[ Alice 08 ] Low tech
:2003/09/17(水) 18:04 ID:Pli5E.nQ
相手がSMG等の連射系の場合、複数着弾することが多いので
赤表示が長めに続く分比較的被弾ゲージをチェックし易いのですが、
単発のRifleの場合だと、ゲージを確認する前に
表示が消えてしまう感じです^^;
とりあえずスピーカの設置距離を左右にもう少しとって、
音量も上げてみます。
50
:
Pome@ライフルダメ夫
:2003/09/17(水) 21:58 ID:pI2eyGXU
Lowさんのおっしゃる通りRifle系は敵の位置がわかる頃には
死亡している事が多々(T_T
キョロキョロ見回してる間にやられてしまいます。^^;
もっと回りに注意しなきゃあきまへんなぁ…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板