[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Intel / AMD CPU総合スレ @ Next 8
38
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:16:18
DDR4を使い回したいとすれば14500無印で、DDR5を新規に買い直すとすれば225無印かな…
39
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:17:29
ただし、DDR4は速度も遅いので、passmarkスコアより若干落ちるところは想定してもらうということでw
40
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:19:35
225無印なら、当然のことながらマザーボードも買い直しにw
41
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:20:42
10nm以前の11世代とか、それより前の世代向けかな…
42
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:21:46
10nm世代にとっては、乗り換えるだけの性能向上は得られないというかw
43
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:22:56
あと3年ぐらい待つと、18A(1.8nm)の登場も控えてるし、のんびり待つとするかw
44
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:23:53
インテルは3世代ぶりのマザーボード刷新、そこに求心力が追従するか…
45
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:24:20
ゲーム屋小僧はどうする?w
46
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:25:15
CoreU世代の数字が追従してきたら、検討してみる分には構わないという範囲でw
47
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:25:35
当分先の話ということでw
48
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:26:15
まずはQB64直行でw
49
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 15:26:27
ワロッチw
50
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:17:11
passmarkサンプル数 *2025.3.3.月 +追加 **注目株 *
| | | | | TDP |cache| | | | | | |
|single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024|2025|2025| 2025|
± passmark CPU name | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4| | 1.6| 2.4| 3.3|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273| 610| 972|1,386|+414 ↑↑
-Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520| 795| 970|1,171|+201 ↑
-AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 250| 422| 621|+199 ↑
-Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 561| 697| 895|+198
-Intel Core i5-14400F......| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 418| 544| 725|+181
↑AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 393| 493| 597|+104
↓AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 366| 479| 558|+ 79
↓Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 435| 502| 576|+ 74
↑AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 270| 327| 387|+ 60
↓Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 230| 291| 350|+ 59
↑AMD Ryzen 5 8400F.........| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 93| 135| 197|+ 62
↑Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 151| 185| 229|+ 44
-Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 154| 195| 238|+ 43
↓AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16| 16 |5200|──| 46| 99| 147| 188|+ 41
-Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 71| 104| 123|+ 19
↑Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44| 64| 78| 96|+ 18
↓Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49| 61| 76| 90|+ 14
↑AMD Ryzen 5 8500GE........| 3,908|20,142| 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16| -- |5200|──|----| 2| 2| 5|+ 3
↑Intel Core Ultra 5 235 +..| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----|----|----| 3|+ 3
↓Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----|----| 3| 5|+ 2
↓Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----| 1| 3|+ 2
↓Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----| 1| 3|+ 2
↓Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|----| 1| 2|+ 1
-AMD Ryzen 3 8300G.........| 3,854|14,316| 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8| -- |5200|──| 1| 1| 1| 3|+ 2
↓AMD Ryzen 3 8300GE........| 3,837|13,846| 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8| -- |5200|──|----| 2| 2| 2|+ 0
* 2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
2024/12/ 4|8300G追加
2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
|13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
2024/ 3/ 2|14900無印追加
2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除
51
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:22:26
ジャジャ〜〜〜ん♪"
52
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:22:36
ワロw
53
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:23:16
CoreU無印はかなり無視された感じがあるな…w"
54
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:23:59
値段が高いのと、14世代からの性能向上に乏しいとみるべきか…
55
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:25:05
たぶんDDR4使い回しができないので、新規にDDR5買うのを渋ってるかなw
56
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:26:15
Ryzen9000番台は機械学習コアが付いてなかったのか…
57
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:26:33
ゲーム屋小僧はそのへんをどうみる?w
58
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:27:30
ゲーマーにとって機械学習コアは無用の長物であるものの、一般ユーザーからするとお得感あふれるというwwwwwww
59
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:28:42
これ、誤解のないように書いとくと、一般ユーザーが機械学習コアを他のCPUコアと同じようにプログラム中で使える訳ではないので、かなり限定的というか…
60
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:29:25
メーカー提供のライブラリーの中で、用途が限定されてるという…
61
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:31:03
ゲーマーからすると、どこで機械学習コアが動き始めるか分からない、CPUのパフォーマンスを左右する要素ということで、フレームレートが下がるリスクを避けたい?w
62
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:32:26
こう、CPUダイの余ったスペースに何を入れるか…よし!機械学習コアだ!みたいな?w
63
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:34:09
集積密度が上がって入れるものがあるとしたら、キャッシュメモリを増やすか、メモリそのものを内蔵するなり、他にもやることあるんだろうけどな、どうして機械学習コアに、ってとこかw
64
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:34:49
AMDはRyzen9000番台になって機械学習コアを外したみたいだけど、これは?
65
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:35:41
今年はゲーマーに特化した製品を、来年はまた一般ユーザー向けに?
66
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:36:31
なるほどな…
67
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:37:13
CoreU235無印は14500無印の後継になれそう?w
68
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:38:04
おそらくそっちじゃなくて245無印かもしれないけどな、出回るかどうか…
69
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:39:05
インテル製品命!!な人は、今のところ14500無印がDDR4も使えるし、お得感あり、みたいなw
70
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:39:32
DDR5は高いの?w
71
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:39:59
値段が高いんじゃなくて、数と種類がそれほど出回ってないようで…
72
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:40:47
販売側としては、在庫の余ったDDR4を早く一掃したい感じでw
73
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:41:40
あと1-2年ぐらいはDDR4からDDR5の切り替え期間ぐらいに見ておくw
74
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:45:24
235無印の内蔵GPUの性能はどれぐらいに?
75
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:45:55
750Tiぐらいは出てるものの、8700Gに比べると難しいかw
76
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:47:18
集積密度やら値段やら性能を見て、バランスがいいのが8700Gに、14500無印でw
77
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:48:01
しかし14500無印の内蔵GPUは性能が弱いので、ビデオカード取り付けが前提でw
78
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:50:31
8700Gで組み立てるのと、M4 Mac miniと、どっちがいい?w
79
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:51:53
8700Gで内蔵GPUのみ、メモリを32GBまで積んで10万でお釣りが来るかどうかでw
80
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:52:26
ギリギリかちょっと難しいかw
81
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:53:03
Macは一度買うとあとでメモリを含めて拡張ができないので、そのへんは覚悟をw
82
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:53:34
M4 Mac miniの標準16GBで足りる?w
83
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:53:55
おそらく4年後には足りないという状況で…
84
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:54:49
4年後にはおそらく64GBが標準になるので、準備を含めてw
85
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:55:25
14500無印であと4年間行ける?w
86
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:55:46
メモリを積んでおけば行けると思うのでw
87
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:57:45
その頃に(仮)PS6が出る可能性があるので、PS6対策も含めてw
88
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:58:03
ワロッチw
89
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 10:58:58
AMDはゲーム機の市場持ってるからなw
90
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:02:42
QB64の256色モードみたいなものを発見すると、14500無印の内蔵GPUでも行けるんじゃないか、そういう幻想もあるんだけどなwwww
91
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:04:04
AGKの次のバージョン、あるいは次世代の開発ツールに向けて、ビデオカードは保険で付けとくみたいなw
92
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:05:22
そんなところで、今回はCoreU無印、苦戦のスタート、ってところでw
93
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:05:49
マザーボード価格の異様な高騰についてはどう思う?w
94
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:06:07
だいたい従来比2倍だもんなw
95
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:06:54
4年に1枚あれば充分で、放置どうぞw
96
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:08:21
ストレージについては、引き続きSATA規格を推奨ということで、PCI Expressとメモリの相性問題を避けるw
97
:
名無しさん
:2025/03/03(月) 11:09:16
そしてティータイム♪(^。^)
98
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:22:15
passmarkサンプル数 *2025.4.23.水 +追加 **注目株 ##シングルスコアリスト落ち *
| | | | | TDP |cache| | | | | | | |
|single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024|2025|2025| 2025| 2025|
± passmark CPU name | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4| | 1.6| 2.4| 3.3| 4.23|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273| 610| 972|1,386|2,197|+811 ↑↑
↑AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 250| 422| 621|1,058|+437 ↑
↑Intel Core i5-14400F......| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 418| 544| 725|1,089|+364 ↑
↓Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520| 795| 970|1,171|1,523|+352
↓Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 561| 697| 895|1,236|+341
↑Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 435| 502| 576| 805|+229
-AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 366| 479| 558| 742|+184
↓AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 393| 493| 597| 775|+178
-AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 270| 327| 387| 557|+170
-Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 230| 291| 350| 512|+162
-AMD Ryzen 5 8400F ##......| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 93| 135| 197| 307|+110 ##
↑Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 154| 195| 238| 332|+ 94
↑AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16| 16 |5200|──| 46| 99| 147| 188| 266|+ 78
↓Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 151| 185| 229| 292|+ 63
↑Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44| 64| 78| 96| 146|+ 50
↓Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 71| 104| 123| 156|+ 33
↑Intel Core Ultra 5 235....| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----|----|----| 3| 30|+ 27
↑Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|----| 1| 2| 26|+ 24
↑Intel Core Ultra 7 265F +.| 4,666|50,100|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|----|----|-----| 24|+ 24
-Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----|----| 3| 5| 26|+ 21
↓Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49| 61| 76| 90| 104|+ 14
↓Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----| 1| 3| 17|+ 14
↑AMD Ryzen 5 9600 +........| 4,432|29,481| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──|----|----|----|-----| 7|+ 7
↓Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----| 1| 3| 9|+ 6
↓AMD Ryzen 5 8500GE........| 3,908|20,142| 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16| -- |5200|──|----| 2| 2| 5| 5|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300G.........| 3,854|14,316| 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8| -- |5200|──| 1| 1| 1| 3| 3|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300GE........| 3,837|13,846| 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8| -- |5200|──|----| 2| 2| 2| 2|+ 0
* 2025/ 4/23|CoreU 265F、内蔵GPUなし、3nm、追加、 9600無印、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
2024/12/ 4|8300G追加
2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
|13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
2024/ 3/ 2|14900無印追加
2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除
99
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:23:14
CoreU無印の不発感というかw
100
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:23:57
マザーボードの価格高騰が影響して、乗り換えが進まないというか…
101
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:24:29
その中でAMDが守りから攻めに?w
102
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:24:47
そこまでには至ってないというか…
103
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:25:35
インテルはDDR4と14世代の豊富な在庫を活かして使い回せるメリットがあってw
104
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:26:30
DDR4使い回しwwwwww
105
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:27:28
アメリカの報復関税作戦についてはどう影響する?w
106
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:28:35
直接的な影響力はないものの、価格高騰を敬遠して、DDR4からDDR5への切り替えが停滞する要因にもなるというか…
107
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:29:26
AMDが伸びる訳でもない、インテルの3nmSoCが伸びる訳でもない、既存在庫の中で調整が進むという感じでw
108
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:30:23
14世代の増産についてはどう思う?
109
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:31:19
DDR4マザーの使い回しが行けるので、売れ筋のみ増産に踏み切っても今年いっぱいは行けるとみるかw
110
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:32:42
買う側としては市場の動きも読みやすく、買ったあとで新製品のだまし討ちのリスクも少ないかw
111
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:33:30
8700Gの普及拡大については?
112
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:33:57
DDR5の普及が課題になるので、もう少し時間がかかるかな…
113
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:34:37
内蔵GPUでFHDの性能も得られる、お得感ありの製品でw
114
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:35:27
14500無印の普及拡大については?
115
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:36:00
14400Fに揉み消されそうなところを何とか踏ん張るところでw
116
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:36:56
14500無印はDDR5-4800で動いてくれる無難な選択肢で、もう少し粘りがほしいというかw
117
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:37:43
8400Fのリスト落ちについては?
118
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:38:44
シングルスコアの下限値が3,700ぐらいで、それを下回るとリストから揉み消されるというw
119
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:39:46
今から買う分については、少なくとも4,000以上のものを、ってとこかw
120
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:42:15
ゲーム屋小僧は一連の動きをどう見る?w
121
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:43:49
アメリカの報復関税作戦やら、ネタを通して販売促進にどうやって繋げていくか、話題作りが大事なところでw
122
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:44:34
娯楽にマジ顔になる奴はいないというかwwww
123
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:44:46
ワロッチw
124
:
名無しさん
:2025/04/23(水) 15:45:36
そしてティータイム♪(^。^)
125
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 11:58:20
passmarkサンプル数 *2025.5.14.水 +追加 **注目株 ##シングルスコアリスト落ち *
| | | | | TDP |cache| | | | | | |
|single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024| 2025| 2025| 2025|
± passmark CPU name | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4| | Q1| 4.23| 5.14|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273|1,386|2,197|2,543|+346 ↑↑
↑Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 576| 805|1,056|+251 ↑ **
↓AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 621|1,058|1,267|+209 ↑
↓Intel Core i5-14400F ##...| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 725|1,089|1,231|+142 ##
-Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 895|1,236|1,377|+141
↓Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520|1,171|1,523|1,645|+122
-AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 558| 742| 840|+ 98
-AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 597| 775| 867|+ 92 **
↑Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 350| 512| 595|+ 83
↑AMD Ryzen 5 8400F ##......| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 197| 307| 368|+ 61 ##
↓AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 387| 557| 607|+ 50
-Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 238| 332| 376|+ 44
↑Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 229| 292| 334|+ 42
↑Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----| 2| 26| 57|+ 31
↓AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 46| 188| 266| 289|+ 23
↑Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 123| 156| 179|+ 23
↑Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----| 5| 26| 46|+ 20
↑Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----| 3| 17| 29|+ 12
↑Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----| 3| 9| 21|+ 12
↓Intel Core Ultra 7 265F...| 4,666|50,100|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|-----| 24| 34|+ 10
↓Intel Core Ultra 5 235....| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----| 3| 30| 38|+ 8
↓Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44| 96| 146| 153|+ 7
↓Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49| 90| 104| 111|+ 7
↓AMD Ryzen 5 9600..........| 4,432|29,481| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──|----|-----| 7| 10|+ 3
-AMD Ryzen 5 8500GE........| 3,908|20,142| 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16| -- |5200|──|----| 5| 5| 7|+ 2
↑Intel Core Ultra 5 245 +..| 4,191|37,493|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 13 |6400|----|----|-----|-----| 2|+ 2 *New!
↓AMD Ryzen 3 8300G.........| 3,854|14,316| 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8| -- |5200|──| 1| 3| 3| 3|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300GE........| 3,837|13,846| 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8| -- |5200|──|----| 2| 2| 2|+ 0
* 2025/ 5/14|CoreU 245無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
2025/ 4/23|CoreU 265F、内蔵GPUなし、3nm、追加、 9600無印、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
2024/12/ 4|8300G追加
2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
|13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
2024/ 3/ 2|14900無印追加
2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除
126
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:03:53
…ってことで、期待になるかどうかの245無印登場、どうなるかw
127
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:04:50
235無印とどう違うの?w
128
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:05:20
機械学習コアの性能の違いのみでw
129
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:07:11
9600Xやら14500無印が上位に出てることを考えると、機械学習コアの有無は参考にならない、むしろコストアップのデメリットに?w
130
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:07:39
しかしDDR4粘るなwwww
131
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:08:59
メーカーとしては勢いに乗って機械学習コアを前提条件にしたかったんだろうけどな、AMDが抜けてインテルが追従するというw
132
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:09:32
余ったダイ面積の活用法はどうなる?w
133
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:10:13
そのために機械学習コアを載せたものの、そっぽを向かれた格好でw
134
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:12:03
パソコンの買い替えサイクルは4年が基準になるので、あと2-3年は急ぐ必要がないというかw
135
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:12:30
中には8年粘る強者も?w
136
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:12:43
ワロw
137
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:13:22
CPUグリスの塗り替えまでできるスキルが要求されるので、参考程度にw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板