したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

dtrjむmdymddyち、yち

5ななし:2020/01/11(土) 23:46:19
当時の王である光海君が明への恩返しのため金に出兵したから

6ななし:2020/01/11(土) 23:47:23
国力がないからだよ。これは今と変わらないね

7ななし:2020/01/11(土) 23:48:53
国を維持するだけでも大変だった状況だから。戦争を行いに来た国と、戦場になった国とは大きく違うでしょう

8ななし:2020/01/11(土) 23:49:38
北で女真族が暴れててそれどころではなかった

9ななし:2020/01/11(土) 23:52:08
そもそもの国力の差もありましたが、戦争をの過程で国の体力は消耗し、破綻寸前だったから。

日本も同等で、大変に国力を消耗したと聞いたいます

10ななし:2020/01/11(土) 23:54:21
壬辰倭乱の直後に日本は関ケ原の合戦という大変大きな戦闘が行われていますからね。

得るものがない以上、戦争をしても仕方がないでしょう

11ななし:2020/01/11(土) 23:55:42
それだけ戦争の後遺症が大きかったのです。大半の穀草地が被害を受けましたからね

12ななし:2020/01/11(土) 23:59:04
壬辰倭乱+慶長の役で焦土化された状態で他国に攻め入ることは不可能ですからね。

それに回復しつつある途中で女真族の巨大化し、それの対応に汲々としていましたからね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板