したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Amatsukaze その1

1Nekopanda★:2018/07/07(土) 04:08:03 ID:???
AmatsukazeはTSファイルをエンコしてmp4やmkvにするソフトです。
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/blob/master/README.md

どうぞ

333名無しさん:2018/10/14(日) 23:02:10 ID:JmpvO4I.
>>331

aviutlではどちらも24fpsだったのでおかしいなと思ったのですが、
フレームを間引く設定が入っていました。

自動afsでは30fpsでmuxしてtimelineeditorで23fpsに書き換えるって事ですね。
勘違いしてました。

334名無しさん:2018/10/14(日) 23:17:00 ID:vQ7hB3wY
>>333
そうだよ。aviutlでもaviutl側で30->24変換しないで、普通に拡張NVEnc出力で
「自動フィールドシフト(afs)を使用する」にチェックして出力すれば、同じようにオリジナル30fpsになる
30fpsでエンコードして、timelineditorで24fpsに変換される

335名無しさん:2018/10/15(月) 00:59:28 ID:XZh3tCUc
>>334
了解しました
いつもはソフトで24fps化してoutputが24fpsなんでtimelineeditorも使う事がなかったので
なんだ30fpsでmuxしてるのかが判りませんでしたが、そういう事なんですね。

要望なんですが、
エンコード後、ファイルを視聴後、修正したい場合もありますんで、
自分でtrim情報を書いたファイル(例えば”*.ts.avs”)をtsと同じフォルダに格納して置けば
それでtrimをしてくれれば助かります。
JL.txtを修正する程ではない時とかあれば便利だと思います。

336名無しさん:2018/10/15(月) 07:17:30 ID:G.AyoYrU
いつも大変便利に利用させていただいております。
バージョン0.7.3.2までは問題なく動作していたのですが、
0.8以降、最新の0.8.2.1でもインタレース解除を行う設定にすると、
映像解析が始まる瞬間にエラーが出て終了してしまいます。
(インタレース解除オフでしたら問題なくエンコードが完了します)
Amatsukazeをアーカイブから展開したまっさらな状態でも再現します。
何かお分かりになりますでしょうか?

(ソースファイル:地デジts、BSデジts等々)
エンコーダ:x264
デコーダ:デフォルト
出力:MP4(影響せず)
出力選択:CMをカット(影響せず)
VFRタイミング:120FPS(影響せず)

CUDAで処理:無し
インタレース解除:有り
解除方法:KFM
SMDegrainによるノイズリダクション:(影響せず)
出力fps:24FPS/VFR(影響せず)
デブロッキング〜エッジ強調:無し

DeconbUCF:有り
Amatsukaze.exeはコード1で終了しました。
AMT [info] 字幕ファイル生成完了: 0.00秒
AMT [error] Exception thrown at x:\switch\visual studio 2015\projects\amatsukaze\amatsukaze\FilteredSource.hpp:255
Message: Script error: There is no function named 'TMM2'.
(C:/Software/TVTools/Amatsukaze/exe_files/plugins64/KFMDeint.avsi, line 121)
(C:/Software/TVTools/Amatsukaze/exe_files/plugins64/KFMDeint.avsi, line 123)
(C:/Software/TVTools/Amatsukaze/exe_files/plugins64/KFMDeint.avsi, line 131)
(C:\Software\TVTools\Amatsukaze\avscache\39626676.avs, line 4)

DeconbUCF:無し
Amatsukaze.exeはコード0xc0000005で終了しました。
AMT [info] 字幕ファイル生成完了: 0.00秒
AMT [info] フィルタパス1 予定フレーム数: 4855
(旧フィルタのインタレ解除KFM-24p(CPU).avsでも同じ結果)

よろしくお願いします。

337名無しさん:2018/10/16(火) 06:26:50 ID:y5VROFGA
要望ですけど、デコーダーの欄にdxva2やd3d11vaを追加してください。

radeonとかでも使えると思うので。

338名無しさん:2018/10/16(火) 16:40:44 ID:GxbBG8LE
というより、ffmpegかLAVが対応しているコーデックをそのまま使えるようにすればいい

339名無しさん:2018/10/16(火) 19:58:07 ID:vYRg7MOo
>>338
使うHWによってオプション指定の仕方が違うから、そのまま使えるようにはならんぞ
LAVだって、どのHWデコーダ使うかは設定になってるでしょ

340名無しさん:2018/10/16(火) 20:09:17 ID:y5VROFGA
>>339
geforceだって2枚挿しの時はどっちを使うか指定できないよね?
コマンドラインオプションみたいに自分で設定できる人用の設定が欲しいんだけど。
まあ、動かなきゃ自己責任だけどね。

341名無しさん:2018/10/16(火) 20:22:32 ID:vYRg7MOo
>>340
ffmpegのコマンドラインオプションと同じ方法で設定できるようにしてほしいってことね
あれはffmpeg.exe使うならそのまま渡してやるだけだけど、lib使う場合は自分でパースして設定しないといけないんだよ
LAVにそんな機能あったっけ?geforce2枚あるときどっち使うかってLAVで設定できるの?

342名無しさん:2018/10/16(火) 20:25:16 ID:vYRg7MOo
あー、DXVA2のcopy-backだけ対応してるね

343名無しさん:2018/10/16(火) 20:48:39 ID:y5VROFGA
>>341
ffmpegのフロントエンドがが無いんで自分でパラメータ渡しをしなきゃいけないんですね。

radeonでD3DVPやらtvtestで再生支援出来てるんで、
出来ればいいなと思って聞いたんですが、実装が難しいようなら
あきらめます。

344名無しさん:2018/10/16(火) 20:55:51 ID:GxbBG8LE
諦めんな
諦めたら試合終了

345名無しさん:2018/10/17(水) 15:23:11 ID:Fn3C.Oi.
>>344
何様だてめえ

346名無しさん:2018/10/17(水) 17:35:35 ID:Tc2aEXog
geforce gt640が余ってたので適当なマシンに挿してみてデコーダーでCUVIDを使ったらHD,解像度地デジでGPU-ZのVideo Engine Loadが100%に張り付くな。
なんだこれ?
バグ?仕様?

347名無しさん:2018/10/17(水) 18:01:27 ID:Tc2aEXog
Process Hacker2で見てたら
CM解析を2個同時に走らせるとcuvidを指定するとここが律速になるね。
1個当りの解析速度が半分になる。
デフォルト指定だとCPU負荷が100%行かない限りCM解析速度に変化はなさそう。

348名無しさん:2018/10/17(水) 18:05:36 ID:Tc2aEXog
環境はi-3770+geforce GT640
win10 64bit
GPUドライバは416.34
tvtestでtvtest video decoderでdxva2有効時のGPU-ZのVideo Engine Loadは平均24%程度です。

349名無しさん:2018/10/17(水) 18:23:02 ID:Tc2aEXog
amatsukazeは0.8.2.1
CM解析が始まった瞬間にGPUファンが爆音を立てて回り始めたからびっくりしたw

350名無しさん:2018/10/17(水) 19:49:03 ID:Tc2aEXog
0.8.2.1で
720x480のSDのTSをcropしたいんだけど、
メインフィルタのavsに
AMT_SOURCE.crop(0,58,-0,-60)
AMT_SOURCE.D3DVP(device="NVIDIA")
AssumeBFF()
と書いて、カスタムフィルタを設定でこのavsを設定した所
エンコード時の情報を見ると
AMT [info] y4m format: YUV420p8 progressive 720x480 SAR 8:9 60000/1001fps
y4m [info]: 720x480p 8:9 @ 60000/1001 fps (cfr)
と出てcropされてないみたいで、出来たファイルは720x480のまま・・・
D3DVPは適用されてるんだよな。

351名無しさん:2018/10/17(水) 20:02:54 ID:Tc2aEXog
>>350
すいません、プロファイルの再適用をやったらちゃんと反映されました。
リトライだけじゃダメなのね。

352名無しさん:2018/10/17(水) 22:02:46 ID:zPO34bsg
>>346-348
仕様。tvtestでの再生とは速度が全然違う

>>350-351
> AMT_SOURCE.crop(0,58,-0,-60)
> AMT_SOURCE.D3DVP(device="NVIDIA")
これでcropされるとは思えないんだが、cropされたのか・・・

一応↓
AMT_SOURCE.crop(0,58,-0,-60).D3DVP(device="NVIDIA")
または↓
AMT_SOURCE
crop(0,58,-0,-60)
D3DVP(device="NVIDIA")

D3DVPとCropの順番変えたほうが良いと思うけど

353295:2018/10/17(水) 23:52:15 ID:j6mSgka2
>>295

0.8.2.1でも直ってないのですが、
他の環境では確認できなかったということでしょうか・・・?

354名無しさん:2018/10/18(木) 01:03:10 ID:LJNkrpKQ
>>353
後回しになってて確認してないから確認できてないね
少なくともWindows10のデフォルトでは発生しない

355名無しさん:2018/10/24(水) 09:24:12 ID:.zDbki8I
https://wb2.biz/kxV

356名無しさん:2018/10/24(水) 11:24:04 ID:okNixugk
>>355
糞リンクしね

357名無しさん:2018/10/26(金) 22:51:02 ID:SUO3H0So
AMT [info] の代わりに現在時刻出すオプションが欲しいな。
いつエラーが起きたのか知りたい。

358名無しさん:2018/10/27(土) 05:25:25 ID:DLp1Qb0c
4:3の番組をautocropしようと思ったら
Amatsukazeがハングした。


16:9 4:3は関係なく
AMT_SOURCE
D3DVP(mode=0)
autocrop()
でハングする。
以下はOK。
AMT_SOURCE
yadifmod2(mode=0)
autocrop()

AMT_SOURCE
autocrop()
D3DVP(mode=0)

AMT_SOURCE
autocrop()
yadifmod2(mode=0)

Amatsukazeがハングするから調べてたらこんな時間・・・
寝よ。

359名無しさん:2018/10/29(月) 07:26:42 ID:6XKUgwXU
EDCB用のバッチをEPGStationの録画後になんとか動かしたいのですが、可能でしょうか?

360名無しさん:2018/10/29(月) 15:16:15 ID:X7I6JTtE
大変便利に使わせていただいています。特に、KFMによるVFRが大変重宝しています。
最近気がついたのですが、イギリスのドラマなど、もとが25FPSのソースの場合、KFMではカクつくことがあります。
今のところ、QTGMCで60FPS化していますが、KFM側で25FPSの対応は難しいでしょうか。
アメリカのドラマは24FPSのようで、そちらはKFMできれいに24FPS化できています。
Amatsukazeが便利すぎて、無理な要望をしてしまって申し訳ありません。どうかご検討、よろしくお願いいたします。

361名無しさん:2018/10/29(月) 19:12:11 ID:SrsfTpgw
>>359
linux版のEPGstationから別PCのamatsukaze呼び出すというのはどっかのblogで見た。あんまり詳しそうではなかったけど
linux用の.net環境のmonoを使うらしい
windows版ならファイル名マクロだけなんとかすればいいんじゃないですかね

362名無しさん:2018/10/29(月) 19:55:02 ID:3v8cWUwA
ちなみに別PCにキュー追加するだけならAmatsukazeAddTask.exeとAmatsukazeServer.dllがあればよい

363名無しさん:2018/11/02(金) 08:39:34 ID:tbQ9GHfM
非常にどうでもいい話

最近新しいのをダウンロードしてないなー今使ってるのが0.7.2.1で語呂がちょっとアレだし
と思って最新版を落としに行ったら0.8.2.1でちょうど0.1上がっててちょっと面白かった

364 名無しさん:2018/11/04(日) 19:17:07 ID:zI/DRXdU
Amatsukazeはすごく便利なソフトなんですが、たまにある一挙放送的なもので同じ番組情報で複数話入っているようなTSをどう処理すべきか悩んでいます。
TSを分割すればいい話ではあるのですが、手動でやるのが面倒なので、例えば本編判定部分を個別にファイル出力、のような形にできれば解決しそうな気もします。
VFRでなければ分割するより結合するほうが簡単と思うのですがどうでしょう。

365名無しさん:2018/11/05(月) 00:32:02 ID:es7dxDkc
番組の構成認識はjlsの仕事だから、JLコマンドに分割コマンド追加すれば良さそう

366名無しさん:2018/11/05(月) 05:00:04 ID:zkpO4gbE
多くの場合は放送側が個別の回話識別出来る様な情報付与してくれていると思えないけど

ごく希に本編+CMの設定で各話が個別ファイルになってCMだけ1〜2ファイルに集約されてるケースがあるところを見ると、
識別出来ればちゃんと分けてくれるけど、そもそも識別可能な状態での放送自体が殆ど無いってだけなんじゃ?

某衛星局で古いアニメを毎週複数話再放送してた時、開始当初からしばらく自動的に分離されていたけど、途中から分離されなくなったので、局側で手間掛けてくれなくなったりとか

367名無しさん:2018/11/05(月) 11:37:21 ID:6KYhlqzA
>>364
tssplitで手動で時間指定して分割すればOK
tvtplayを入れたTVtestで再生して本編開始時間をメモして
-CUT 30:00,60:00,90:00
なら30分毎に書き出し。

368名無しさん:2018/11/09(金) 08:50:10 ID:uW5tVkCE
amatsukazeの自動CM解析便利なんですが、他のソフト(ペカシスのオーサリングワークス)用にキーフレーム時間情報だけ出力させる方法はありますか?エンコードはしなくていいので。

369名無しさん:2018/11/09(金) 09:39:00 ID:Jt4AwqIs
>>368
自動 CM 解析は join_logo_scp.exe がやっているお仕事なのでそちらでやってみるといいよ。

370名無しさん:2018/11/09(金) 11:31:17 ID:h0Vr/8fU
>>369
助かります。そのへんのツールを呼び出しているのですね。
元のツールを探ってみます。ありがとう。

再圧縮(エンコード)せず、ロゴ消しまでして、可逆圧縮形式
で出力させるみたいな事も可能でしょうか?

371名無しさん:2018/11/09(金) 12:09:27 ID:Jt4AwqIs
>>370
スレチな話しだけどロゴを消すことがどういう事か考えればエンコ無しとか無理でしょ。

372名無しさん:2018/11/09(金) 12:46:24 ID:h0Vr/8fU
>>371
書き方が良くなかったですね。

H.264 H.265形式等ではなく、Grass Valley Codec、Ut Video、Lagarith等の可逆形式で出力して、
画質を維持したままという意味です。

TSのままで…というのは無理だというのは解ります。

373名無しさん:2018/11/09(金) 12:55:10 ID:cTkFZPQo
join_logo_scpにAmatsukazeみたいなフロントエンドがほしいってのはわからんでもない

374名無しさん:2018/11/09(金) 13:16:43 ID:.shCAAUA
>>372
x264とかでもqpmax 0とかで縛れば実質的な可逆だけどな

375名無しさん:2018/11/09(金) 23:02:47 ID:kNh/0qH2
>>372
H264,H265も可逆圧縮には対応してるよ
x264は --qp 0
x265とNVEncは --lossless
で可逆圧縮になる

x264やx265は遅いからNVEncがおすすめ
NVEncでHEVCの可逆圧縮にしたい場合は -c hevc --lossless
10bitYUV420にも対応してる
(HEVCやYUV420の可逆圧縮はNVEnc 4.22以降でないと動かないので注意)

QSVは可逆圧縮に対応してない

>>374
x264で --qpmax 0 は可逆圧縮にならないよ
まぁ可逆圧縮と見た目の区別はつかないと思うけど
可逆圧縮よりファイルサイズ大きいくせに可逆圧縮じゃないから意味ない

376名無しさん:2018/11/10(土) 08:02:38 ID:FbY8SV.2
QSVのx265エンコードでデブロッキングって使えないのでしょうか?
スクリプトエラーになってしまいます。

377名無しさん:2018/11/10(土) 14:57:05 ID:l2KtiA7E
QSVのH265エンコード?エンコーダはフィルタ処理と関係ないと思う

378名無しさん:2018/11/10(土) 18:03:19 ID:FbY8SV.2
>>377
Script error: There is no function named 'QPClip'.と出てしまいます。

379名無しさん:2018/11/10(土) 20:43:53 ID:l2KtiA7E
>>378
インストールし直してみて

380名無しさん:2018/11/11(日) 09:22:53 ID:e78jQU6Q
>>379
解決しませんでした…

381名無しさん:2018/11/11(日) 10:59:45 ID:3edDRo3s
>>380
再現しないから分からん

382名無しさん:2018/11/11(日) 17:32:49 ID:e78jQU6Q
>>381
OSが原因でしょうか?
Windows Server 2016使ってます。

383名無しさん:2018/11/11(日) 18:34:57 ID:3edDRo3s
>>382
Windows Server 2016でも再現しなかった

384名無しさん:2018/11/12(月) 03:36:40 ID:.IhiLvAg
>>285>>336>>358
報告ありがとー。直した

>>337
dxva2やd3d11vaは試したんだけど、遅くてあまり意味なさそうだから対応するのやめた

>>357>>364
対応した

385名無しさん:2018/11/12(月) 08:20:23 ID:UoOZ.HEs
>>384
お疲れ様です。
0831にしたところavformat-58.dllがありませんと出るようになったのですが
どうしたらよいのでしょう?

386名無しさん:2018/11/12(月) 10:00:32 ID:UoOZ.HEs
すいません、全部入れなおしたら直りました。
お騒がせしてすいません。

387名無しさん:2018/11/12(月) 10:04:47 ID:Xysr49rI
DXVAとかへの対応は、LAVのデコーダへの対応で丸投げにして選択肢だけ増やしちまうとかね
気象原因とかでスポット的にドロップが混入してた場合でも、ある程度はエラーにはならないフレームでっち上げてはくれるから、軽度なドロップ混入ソースの完走率は上がりそうではある

388名無しさん:2018/11/12(月) 19:55:01 ID:GwMR2X/E
0.8.31でフジのバイキングをエンコしようとしたらマッチするロゴがありませんでエラーになってたんで、
同じロゴでlogoframe 1.20なら正常にロゴ検出できました。
同じ週のアニメでロゴを取り直しでも同じエラーが出る。
他の番組は正常にロゴ検出出来ていた。

ロゴの検出の問題ですか?

389名無しさん:2018/11/12(月) 21:48:03 ID:.IhiLvAg
>>388
「ロゴ検出判定しきい値を低くする」でもダメ?
ロゴ解析のとこのログを貼ってくれると原因分かるかも

390名無しさん:2018/11/13(火) 07:42:45 ID:0NME74Hs
厚かましいですが二つ要望があります。
エンコしても元の TS ファイルは移動させたくないので毎回テストモードでやってます。
ドラッグしたら問答無用で前回使用したモードで動作するオプションが欲しいです。
それとキューの表示スライダーの位置を記憶してくれるとおじさん嬉しいです。

391名無しさん:2018/11/13(火) 09:52:26 ID:KnElgoTQ
>>390
これ俺もだわTSファイルの移動無い方が助かる

392名無しさん:2018/11/13(火) 21:00:45 ID:e8dJKimI
大変便利に使わせていただいております
10回に1回程度エラーで終了します
AMT [error] Avisynthフィルタでエラーが発生: [CUDA Error] 4: unspecified launch failure @938
No GPU found suitable for NVEnc Encoding.
AMT [error] ↓↓↓↓↓↓エンコーダ最後の出力↓↓↓↓↓↓
AMT [error] No GPU found suitable for NVEnc Encoding.
AMT [error] ↑↑↑↑↑↑エンコーダ最後の出力↑↑↑↑↑↑
AMT [error] Exception thrown at x:\switch\visual studio 2015\projects\amatsukaze\amatsukaze\Encoder.hpp:134
Message: エンコーダ終了コード: 0x1

リトライで完走するのですが、おま環なのでしょうか

393名無しさん:2018/11/13(火) 21:43:24 ID:qW0AnFnk
PCIeとかHWの省電力設定は?

394名無しさん:2018/11/13(火) 22:00:14 ID:e8dJKimI
Ryzenバランス調整にしています
ディスプレイの電源を切る:適用しない
PCをスリープ状態にする:適用しない
上記設定です

PCI Express 適切な省電力→オフにして、様子を見てみます
ありがとうございました

395sage:2018/11/13(火) 23:02:47 ID:wPsBowvE
>>378
うちでも出るなあ、フィルタを設定でデブロッキングにチェックを入れると
Message: Script error: There is no function named 'QPClip'.
(C:\Amatsukaze\avscache\F714ED8B.avs, line 3)
って出る、一度全部消してAmatsukaze.0.8.3.1を入れ直しても同じ症状ががが

396名無しさん:2018/11/13(火) 23:42:41 ID:XR31nRaA
>>395
再現できないんだよね。再現手順教えてもらえると助かる

397名無しさん:2018/11/14(水) 01:58:16 ID:5VK7yYho
いつも使わせていただいております。
NVENCCで追加された最新機能の
・指定stepフレームごとに1フレームを選択してフレームを間引くオプションを追加。(--vpp-select-every)
をAmatsukazeで使おうと思ったのですが

フレームレートが半分にならない
再生が動画の半分で止まってしまう

になってしまいます。対応できないのでしょうか・・・?

398名無しさん:2018/11/14(水) 02:02:54 ID:ep2FjeVM
更新おつかれ

399名無しさん:2018/11/14(水) 02:26:31 ID:nDJsLmQw
普段専ブラ使ってるからsage入れる位置間違えた

>>396
いろいろ試してるけど、完全におま環ですわ
>>395 のエラーは、今回新規でWin10Pro入れてセットアップしてたPCで
10Proの1803をインストールして2005/2008/2010/2012/2013/2015のx86とx64の再配布パッケージと
.NetFramework 3.5をWindows機能の有効化で入れた後に、WindowsUpdateを全部当てた状態で
Amatsukaze.0.8.3.1とQSVEnc_3.11だけ展開して設定して、デブロッキングにチェックを入れると出る
確認した限りじゃデブロッキングだけでなく「時間軸安定化」「バンディング低減」「エッジ強調」に
チェックが入ってても出る、外すと普通に動く

たぶん何か足りないんだろうから、もうちょっと頑張ってみるけどJ3160なんかのSoCだと使えないとか無いよね?

400名無しさん:2018/11/14(水) 12:57:38 ID:axjRyoHY
>>397
単に機能の把握とオプション指定に問題有るんじゃ無いの?
間引きする意図把握している?(要望元のやり取りとか観てる?
ちゃんとコマンドプロンプトから使ってみて正常動作するか確認しているんだよね?
エンコーダに喰わせるまでがamtsukazeの範疇だけど、喰わせた後はNVEncCと設定するコマンドオプション設定した奴の問題だからな

401368:2018/11/14(水) 15:01:23 ID:iHqLIpLU
参考のため、事後報告です。

join_logo_scp単体では手に負えなかったので、"join_logo_scp試行環境"というバッチ群(?)みたいなのを使いました。
有志の方に感謝します。

AviSynthや必要なプラグイン等もそのたびに入れました。

これ自体は、TSファイルを読み込ませて、CMカットしてロゴ消す用のavsファイルを吐き出すものなのですが。
"obs_cut.avs"というファイルで摘むCM位置を出力してくれるので、このファイルから数字だけ拾うようにしました。

たとえば
"Trim(325,3320) ++ Trim(5120,26487) ++ Trim(28287,46627) ++ Trim(48427,48875)"

こんな風に出るので、

"325
3320
5120
26487
28287
46627
48427
48875"
こんな風にして、拡張子にkeyframeとつければ、キーフレーム情報ファイルとして扱われます。

そうすれば、TSファイルをオーサリングワークスで読ませる時に「キーフレーム情報も読む?」と
聞かれるようになり、目的は遂げられます。

皆さん、ありがとうございました。

402368:2018/11/14(水) 15:11:06 ID:iHqLIpLU
【続き】
勿論、これではロゴは消えていません。ロゴデータを用意して、出力したavsファイル"in_cutcm_logo.avs"を
aviutl等で開けば消えているので、その状態で、一度可逆圧縮形式のAVIファイルか何かに出力すれば、
一応、ロゴ消しも可能です。

みなさんが教えて下さった、amatsukazeでNVEnc --lossless もやってみたのですが、真空波動研やVLC
で確認すると、フレームレートが24まで下がってしまうという謎現象が起きていて、現在研究中です。

403397:2018/11/14(水) 20:05:48 ID:5VK7yYho
>>400

コマンドで試してみたらうまくフレームレートが半分になりました。
再生も問題ないです。
それをそのまま使うとやはり

・再生が半分で止まってしまう動画
・フレームレートが半分にならない

ができてしまいますのでMUXするあたりの動作で対応してないのでは・・・と予想されます。
ぜひ対応をお願いいたします。

404名無しさん:2018/11/14(水) 20:41:09 ID:axjRyoHY
>>403
入力フレームレート、フレーム数でmuxされていて、実データのフレーム数と合わないから変なことになるのでは?
間引き具合でフレーム数が入力と合わないんだから、amatsukaze側はオプション内容解析して間引き後のフレーム数想定ししてとかしなきゃNVEncC側で勝手にやってる(やらせている)だけなんで、そりゃ変になる
60fps化されるフィルタ適用してきれいなデインタレ結果得たうえ
ファイル容量節約で1フレーム飛ばしで間引きエンコして30pの出力得たいとか?

405名無しさん:2018/11/14(水) 21:01:02 ID:axjRyoHY
>>403
試してはいないから、ぱっと思いついた範囲じゃ
後処理的対応ならffmpeg -i input.mp4 -c copy output.mp4とかで、ffmpegに余計なオプション与えずに再muxで修正されるかどうか
あとは設定済みのVLCに喰わせて同様に修正とか(コマンドでも出来るのでバッチ処理も可)
エンコ時なら旨く行くかは解らないけど、NVEncCの-mオプションでmux時のメタデータをオプション送ってみるとか

406名無しさん:2018/11/14(水) 23:52:11 ID:.i67OoLU
>>397
対応した。
L-SMASHのmuxerはファイルからフレームレート読み取ってくれないから
その新しい機能に自動的に対応というわけにはいかないね

407397:2018/11/15(木) 02:10:46 ID:mAbTlhAM
>>406

ありがとうございます。早速解凍して使わせていただきました。
同じく

・動画が半分しか再生できない(再生時間に対して再生が半分しか選択できない状態)

になってしまいます・・・なにかオプションのソフトが必要なのでしょうか?

--vpp-select-every 2 を選択して、30rpmから15rpmに間引くようにしています。

408名無しさん:2018/11/15(木) 03:26:37 ID:5yD2koTI
>>407
どんな設定でエンコードしてるの?インタレ解除してない?それともYadifで30fpsにしてる?

409名無しさん:2018/11/15(木) 05:34:45 ID:lo2yYKD6
>>389
「ロゴ検出判定しきい値を低くする」にチェックを入れた所無事にエンコードできるようになりました。
この場合はlogo2を通常使用すればいいでしょうか?
logo1: 0.122278 * 15.307972 = 1.871832
logo2: 0.110266 * 15.252542 = 1.681844
マッチしたロゴ: E:\Amatsukaze\logo\SID1056-2.lgd

410名無しさん:2018/11/15(木) 05:39:07 ID:pntenadg
>>399
CPUの問題なのでしょうか?PentiumG4560使ってます。

411407:2018/11/15(木) 08:37:43 ID:c4NSStMA
nvenccで、ロゴ消し
オプションに
--interlace tff --vpp-afs preset=cinema,timecode=true -c hevc --vbrhq 2000 --qp-init 23:25:27 --qp-min 22:24:26 --vpp-select-every 2 --preset quality
を入れております

412名無しさん:2018/11/15(木) 10:40:12 ID:qRNDb/Qw
一般論だけど、NVEncCオプションのpresetって、何が設定されるのか把握しにくいので、オプションの
動作で混乱した時は外してみた方がいい。

https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-739.html

必要な設定もあるんだと思うから、判ったら追加してもいいけど。

413名無しさん:2018/11/15(木) 11:43:09 ID:5yD2koTI
>>411
--vpp-afsと一緒に使ったのか
afsで(NVEncCが)出力するタイムコードに間引きが適用されてなくて、現状フレームレートがおかしくなるんだよね
で、タイムコードに間引きが適用されないのは、NVEncCの仕様なのか、
バグなのか分からないから、rigaya氏に聞いてるんでちょっと待ってね
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1072.html#comment5286

414名無しさん:2018/11/15(木) 12:16:31 ID:TJPVJqGw
AXNミステリーの名探偵ポワロのように不定時間の分割は可能でしょうか?

415名無しさん:2018/11/16(金) 02:26:05 ID:k5YzmDwg
>>411
対応してないとのことだったから、タイムコードとフレーム間引きを同時に使うオプションはエラーで弾くようにしたわ
drop=false,timecode=falseで使ってくれ

416411:2018/11/16(金) 06:57:33 ID:O2olmKn2
>>415
いろいろお手数をおかけしまして申し訳ございませんでした。
そしてありがとうございました。
寒くなりますので風邪を引かないようにお過ごしくださいね。

417名無しさん:2018/11/17(土) 04:12:58 ID:XjWjMoCU
>>410
G4560 仲間発見 うちでもエラーでる
AMT [error] Exception thrown at x:\switch\visual studio 2015\projects\amatsukaze\amatsukaze\FilteredSource.hpp:245
Message: Script error: There is no function named 'KFMPad'.
(C:/DTV/Amatsukaze/exe_files/plugins64/KFMDeint.avsi, line 59)
(C:\DTV\Amatsukaze\avscache\A55B01EB.avs, line 4)


AVXに対応してないCPUの問題なのかと諦めるしかないか

418名無しさん:2018/11/17(土) 09:10:22 ID:oAvtWXBk
>>417
i5(Clarkdale)でもこのエラー出た
調べたらAVX対応してなかった

419名無しさん:2018/11/17(土) 15:15:16 ID:fm3BGj3I
>>417
>>399だけどありがとう、J3160とかJ4205なんかのSoCに持って行くと動かないからもしかしてCPU?
かなぁとか考えてたけどAVXの対応で決まるのね、やっと納得できた

420名無しさん:2018/11/17(土) 17:11:59 ID:.34gv3IA
>>412
nvidiaが用意しているプリセット指定出来るようにしてるだけだろうから
rigaya氏に案件回しすぎるのも

421名無しさん:2018/11/17(土) 18:58:04 ID:BMQzdaPI
>>378>>399>>410>>417>>418
報告ありがとー。直した

422336:2018/11/17(土) 20:03:13 ID:VQ4HhkkA
>>384
対応ありがとうございました、バッチリです。

423名無しさん:2018/11/18(日) 15:16:30 ID:FBYKG1pk
Amatsukazeから抜いて使ってもいいんですが、AviSynthCUDAFiltersとD3DVPのバイナリを作っていただけないでしょうか?
お手数おかけして申し訳ないのですが…

424名無しさん:2018/11/18(日) 15:25:17 ID:f2a.fFVY
>>423
ん? ちゃんと探した?

https://github.com/nekopanda

425423:2018/11/18(日) 17:16:11 ID:FBYKG1pk
>>424
AviSynthCUDAFilters 0.4.5 9/24ビルドが最新
D3DVP 0.2.4 3/18ビルドが最新
どちらの最近のAmatsukazeで修正入っているかと
ソースは修正されているのですが、release リンクからでは見つからず
それとも探し方間違ってるのかな? それなら申し訳ないんですが

426名無しさん:2018/11/18(日) 17:27:23 ID:f2a.fFVY
>>425
その両方のフィルターが欲しいけど現状 release にある物じゃ無くて
ちょいまえに修正された物の反映された最新版が欲しいという事なのね。
それは申し訳ない。
Amatsukaze から dll 抜いて使うか自分でビルドするしか release 待ちですね。

427名無しさん:2018/11/18(日) 18:49:00 ID:e5tX7TlE
抜いて使うのに気が引けるってのは仕方ないけど
他人に手間掛けさせるのは気が引けないというのが理解出来ん

不要なdll外してamatsukazeの方にPATH通せば良いんじゃ無い?

428411:2018/11/18(日) 20:46:04 ID:Wr.K6H6I
いつもお世話になっております。
--interlace tff --preset quality --vpp-afs preset=default,method_switch=64,coeff_shift=128,drop=true,timecode=true -c hevc --vbrhq 2000 --max-bitrate 4000 --qp-init 25:27:29 --qp-min 23:25:27
をオプションに、あとはフィルタ無しで使っておりますが
できたものの平均ビットレートが1000だったり、1700だったりと安定しませんが原因をご存知でしょうか?

429名無しさん:2018/11/18(日) 21:36:45 ID:e5tX7TlE
ソースの情報量の差

430428:2018/11/19(月) 07:07:13 ID:OwOR0Ff2
>>429
ありがとうございます。納得いきました。

あと、--audio-codec aac --audio-bitrate 64
のオプションをつけるとエラーになって中止になってしまいます。
単体のコマンドプロンプトでは成功したのですが原因をご存知でしょうか?

431417:2018/11/19(月) 07:09:12 ID:RdMiUTwo
>>421
ありがとうございました
無事動きました

やっぱりG4560で、KFMでのインターレース解除はちょっと実用的な速度ではなかった

432名無しさん:2018/11/19(月) 10:30:58 ID:ANzETtRw
>>421
対応ありがとうございます
J3160とJ4205でデブロッキングのチェック入れてもエラーにならないのを確認しました




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板