したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問スレ

1作者★:2017/11/21(火) 15:51:13 ID:???
Narou.rbに関する使い方やインストールなどの質問はこちらへ。

インストール関係の質問はOSのバージョンを一緒に書くと答えやすい。

286名無しさん:2021/02/22(月) 02:38:06 ID:dlfhXP6c
書き込み失礼致します、
Macにてインストールしているのですが、『ERROR: While executing gem ... (Gem::FilePermissionError)
You don't have write permissions for the /Library/Ruby/Gems/2.6.0 directory.』と出てしまって出来ません。
他のサイトなども見ながらやっているのですが、出来ませんでした…。どなたかわかる方教えてください

287名無しさん:2021/02/22(月) 02:38:22 ID:dlfhXP6c
書き込み失礼致します、
Macにてインストールしているのですが、『ERROR: While executing gem ... (Gem::FilePermissionError)
You don't have write permissions for the /Library/Ruby/Gems/2.6.0 directory.』と出てしまって出来ません。
他のサイトなども見ながらやっているのですが、出来ませんでした…。どなたかわかる方教えてください

288作者★:2021/02/22(月) 09:25:49 ID:???
sudo

289作者★:2021/02/22(月) 09:28:48 ID:???
sudo して

まぁ rbenv で ruby 入れ直したほうがいいですよ

290名無しさん:2021/02/22(月) 15:13:47 ID:dlfhXP6c
ありがとうございます!色々いじってみて少し進めたのですが、またエラーが出てしまいました。
行間の数値を設定して進むとエラーが発生します。

/Users/yui023/.rbenv/versions/2.5.1/lib/ruby/gems/2.5.0/gems/narou-3.7.0/lib/command/init.rb:118:in `read': No such file or directory @ rb_sysopen - /Users/yui023/AozoraEpub3-なろう用/chuki_tag.txt (Errno::ENOENT)
from /Users/yui023/.rbenv/versions/2.5.1/lib/ruby/gems/2.5.0/gems/narou-3.7.0/lib/command/init.rb:118:in `rewrite_aozoraepub3_files'
from /Users/yui023/.rbenv/versions/2.5.1/lib/ruby/gems/2.5.0/gems/narou-3.7.0/lib/command/init.rb:106:in `init_aozoraepub3'

エラーが発生したため終了しました。
詳細なエラーログは narou trace で表示出来ます。もしくは --backtrace オプションを付けて再度実行して下さい。

またお願い致します。

291作者★:2021/02/22(月) 23:59:27 ID:???
>>290
- Ruby 2.5 は古いので 3.0 を入れたほうが良い
- パスに日本語は使わないように
- というかエラーに原因が書いてあるので読んで

292名無しさん:2021/08/22(日) 03:23:33 ID:it2fBpW2
WEBUI に no-convert オプションに相当する設定はありますか?
変換が入ると結構CPUリソースを食うので、できればあとで変換する運用にしたいのです

293作者★:2021/08/22(日) 13:00:19 ID:???
narou s default_args.update=--no-convert をすれば良いと思って試しましたけど、
WEB UI の update は特殊なので、default_args が効きませんね
なので、現時点では設定はありません、が答えです

narou s convert.no-epub=true が現状では一番更新時の負荷が低いです
WEB UIでもdefault_args が効かないのは不具合と考えてもいいので、修正できればそのうち修正します

とりあえず、
diff --git a/lib/web/appserver.rb b/lib/web/appserver.rb
index 2f71e4d..6a4769c 100755
--- a/lib/web/appserver.rb
+++ b/lib/web/appserver.rb
@@ -560,7 +560,7 @@ class Narou::AppServer < Sinatra::Base

post "/api/update" do
ids = select_valid_novel_ids(params["ids"]) || []
- opt_arguments = []
+ opt_arguments = ["--no-convert"]
if params["force"] == "true"
opt_arguments << "--force"
end

と書き換えて直接指定すればとりあえず望み通りですかね

$ gem which narou
/Users/whiteleaf/.anyenv/envs/rbenv/versions/3.0.1/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.0/lib/narou.rb

で lib/web/appserver.rb を探してください

294名無しさん:2021/08/22(日) 18:58:26 ID:???
>>293
ご回答ありがとうございます
詳しく例示までしていただいて恐縮です
教えていただいた通りに appserver.rb を編集したところまさに希望の挙動となりました

295名無しさん:2021/10/10(日) 09:19:41 ID:OIIJvcqM
Narou.rb のバージョン:Version 3.8.0

OS のバージョン:Windows 10 Pro 21H1

その他環境情報(任意):Kindle Paperwhite wifi 32GB 6インチ(1つ前のモデル)

何が起きたのか:
WEB UIを使用しています
Kindle Paperwhiteへ小説を転送するとエラーが出てWEB UIが停止してしまう

再現方法(何をやったら起こったのか詳細に):
Kindleを接続した状態で新しい小説を追加して変換後Kindleにコピーされる時や
接続していない状態で追加した小説をKindleと接続後Sendボタンで送る時にエラーが出ます
Kindleを接続してない状態で新しい小説を追加してもエラーはでません
既に入っている小説の更新分は問題なく転送されます

Kindleを初期化してみたら一時改善しましたがまたエラーが出るようになってしまいました
Kindleの空き容量は20.85GB残っています
Kindleのdocumentsフォルダにはサブフォルダが8142と小説のmobiファイルが8242入っている状態でエラーがでました
サブフォルダはほとんどが空なのででこのいらなそうなサブフォルダ(.sdr)を削除すると一時的にエラーがでなくなるのですがそのうちまたフォルダが増えていってしまってエラーが出るようになるようです

WEB UIの表示
[ERROR] C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.0/lib/device.rb:153:in `copy_to_documents': ディレクトリまたはファイルを作成できません。 (Device::SendFailure)

コマンドプロンプトの表示
[2021-10-09 23:39:24] FATAL SystemExit: exit
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.0/lib/device.rb:174:in `exit'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.0/lib/device.rb:174:in `rescue in copy_to_documents'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.0/lib/device.rb:143:in `copy_to_documents'
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.0/lib/command/send.rb:150:in `block (3 levels) in execute'
[2021-10-09 23:39:24] INFO going to shutdown ...
[2021-10-09 23:39:24] INFO WEBrick::HTTPServer#start done.
== Sinatra has ended his set (crowd applauds)

エラーを回避する方法か.sdrフォルダを作らせないようにする方法はないでしょうか?

296作者★:2021/10/10(日) 10:52:14 ID:???
>>295
.sdr フォルダは Kindle が自分で作っているので、制御するのは不可能な気がします
削除するとエラーが出なくなることから、もしかしたらファイル数上限に引っかかっている可能性もありますが、断定はできません

297名無しさん:2021/10/10(日) 14:43:05 ID:???
>>295
1フォルダ内に入れることのできるファイル数(フォルダ含む)の上限に引っかかっていると仮定すると……
documentsフォルダ内に適当なサブフォルダを作成&しばらく更新予定のない作品を凍結してそのサブフォルダへ放り込む
という方法で回避できるかもですね

298295:2021/10/16(土) 22:27:54 ID:???
削除等で凍結された小説をサブフォルダに移動して「一括送信時に凍結された小説は対象外にする。」を設定
.sdrフォルダはAmazonさんに問い合わせたら勝手に増えるけど消しても問題ないとのことだったので、たまに手動で削除
とりあえずこれでなんとかなりそうです
ありがとうございました

299名無しさん:2021/10/17(日) 15:58:02 ID:???
Narou.rbに登録している小説を削除するときに、同期させているKindle端末からもファイルを同時に削除させることって可能でしょうか?
出来ても不思議じゃないよなと思って設定を探してみたんですが、見当たらず・・・

300名無しさん:2021/11/20(土) 20:49:54 ID:A1rCPamo
2つ以上のアドレスにhotentryをメールで送りたいのですが、mailコマンドで最新のhotentryファイルを指定する方法はありますか?
今のところnarou setting hotentry.auto-mail=trueとしてひとつのアドレスにだけは送信できています。

301名無しさん:2021/11/20(土) 23:27:56 ID:???
すみませんhelp見落としてました。自己解決です

302名無しさん:2021/11/25(木) 08:19:18 ID:???
Narou.rbはKindle Paperwhiteの第11世代(2021)でも問題なく使えるでしょうか?

303名無しさん:2021/11/26(金) 03:48:44 ID:TfV2igVk
>>302
日本で発売しているモデルなら初代でも最新でも使えますよ

304名無しさん:2021/11/26(金) 07:11:44 ID:???
>>303
了解です!

305ぽん:2021/11/26(金) 10:35:30 ID:7/zFEDeg
いつも愛用させていただいてます
narou webの方からmail送信のチェックをつけてKindleへ送っているのですが、
本日小説をダウンロードしたところダウンロードは正常に行われるのですが、Kindleへのメール送信のところで以下のエラーが出てしまいました。

[ERROR]535-5.7.8 Username and Password not accepted. Learn more at

パスワードとユーザーネーム(アドレス?)を再登録する必要があるようなことが書いてあるのはわかるのですが、cmd入力については初心者で、具体的にどこにどんな文字を入れて手直ししたら良いのかわかりません。
お手数かけてすみませんが教えていただけたら助かります。

Narou.rbは3.8.0が入っています
Windows10です
よろしくお願いします

306作者★:2021/11/26(金) 11:14:46 ID:???
>>305
Gmai なら Google の2段階認証強制化の影響な気がしなくもないです
https://support.google.com/accounts/answer/185833?hl=ja
全く確認してませんがこれを試してみてください

307ぽん:2021/11/26(金) 11:22:30 ID:7/zFEDeg
無事解決しました
ありがとうございました

308名無しさん:2021/11/28(日) 07:24:08 ID:???
Paperwhite(2021)を購入したのでnarou.rbからいくつか小説を入れてみたのですが、文章が少し右側に寄って表示されてしまいます。
左端に一行空きがある感じです。Paperwhite(2018)では右側に寄る様子はなかったのですが・・・
何か設定の変更が必要でしょうか?

309名無しさん:2021/11/28(日) 17:20:34 ID:xFDayrpg
>>308
Kindle Previewerを更新して、kindlegenを入れ替えたら。

310名無しさん:2021/11/29(月) 06:08:50 ID:tqu2.K/g
>>308
AozoraEpub3の行の高さや、KindlePWの行間設定を見直すといいと思います
具体的にどんな値がよいのかはわかりませんが、1.6になっているなら1.5にするとか

311名無しさん:2021/12/04(土) 14:19:01 ID:???
>>309
>>310
すみません、レス遅くなりました。
kindlegenの更新は効果がなく、narou initから行間を1.8→1.75に変更すると、左右の不均衡が多少軽減されました。
これで使ってみます。

312名無しさん:2021/12/05(日) 02:02:42 ID:L2AQFG5g
>>311
古い AozoraEpub3 では、Kindle本体で行える行間設定が正常に動作しなかった記憶があります

もし、古い AozoraEpuba3 を使っているのであれば、
改造版AozoraEpub3 を narou init を使わずに手動で設定したうえで、
AozoraEpub3 の設定で行間設定をする方がよいかと

手動設定の方法は過去レスのどこかにあります

313名無しさん:2021/12/05(日) 14:37:22 ID:???
>>312
narou initを使わずにAozoraEpub3の場所を指定する方法がよくわからなかったのですが、

改造版AozoraEpub3-1.1.1b10Qを適当な場所に解凍・kindlegen.exeを入れる
→narou initで改造版のフォルダを指定、行間を適当に入力(vertical_font.cssが見つからずエラーが出る)
→古いAozoraEpub3のフォルダから/template/OPS/css_custom/vertical_font.cssをコピーし、改造版の/template/item/css_custom/に入れる

としたところ、左右の間隔が均等になりました。ありがとうございました。

314名無しさん:2021/12/06(月) 18:03:27 ID:Km7f4L3c
新しいキンドル端末では改造版AozoraEpub3でないと表示がうまく行かないということ?

315名無しさん:2021/12/11(土) 16:07:24 ID:G.ZYmmGk
AozoraEpub3にLog4jが入っているみたいだけど影響あるかな。
Log4jは任意のコードが実行可能な脆弱性が発見された。

316名無しさん:2021/12/20(月) 01:16:53 ID:YWmZ7pbs
narou listの仕様でよくわからないのですが、
narou list -t HOGEHOGE | narou list -l
と、これを逆にした
narou list -l | narou list -t HOGEHOGE
とで実行結果が異なるようです。守らなくてはいけない順序がありますか?

317316:2021/12/21(火) 00:15:44 ID:???
意味わかりました。
これは独立したコマンドを2回使ってるだけでパイプの意味ないですね。
フィルタとして機能するように誤解してました。

318名無しさん:2021/12/25(土) 14:17:48 ID:???
手元の環境でなろう小説で取得できてる前書き後書きがハーメルンでは取得できなくなってるんですが(以前は出力されていた)
個別のサイトごとに設定があるんでしょうか

319名無しさん:2021/12/25(土) 21:32:05 ID:???
全てのサイトで同じ小説フォーマットが使われているわけではないので各サイトごとに個別対応する仕組みになっています
そのため各サイトの小説フォーマットが変更された場合に本文や前書き後書き等が取得できなくなることがあります

例えばハーメルンの前書き後書きのフォーマットが変更された場合ハーメルンの前書き後書きが取得できなくなります
未確認ですが今回はそれかもしれません

320名無しさん:2021/12/25(土) 22:50:42 ID:???
結局確認してしまったので補足をしておきます
「webnovel」フォルダ内の「syosetu.org.yaml」がハーメルン用のフォーマット定義ファイルです

その「syosetu.org.yaml」の33〜35行目を正しく書き換えると前書き後書きが取得できるようになりました

321318:2021/12/26(日) 12:38:51 ID:???
自己修正は無理でしたが現状は把握できました
ありがとうございます

322名無しさん:2022/01/04(火) 03:51:35 ID:1nRKumPM
mail_setting.yamlで:authentication : :plainとあり、パスワードが平文で送られる意味と思いますが
パスワードを変更せずに日常的にnarou mailを使っても問題ないですか?

323名無しさん:2022/01/05(水) 02:27:35 ID:???
>>322
もしGmailで二段階認証を使っていない場合は、Googleアカウント設定からセキュリティレベルを下げる必要があったと思います
二段階認証を使っている場合は、アプリパスワードを発行して本来のパスワードとは違うパスワードを入力します(私はこれ)
リスクを考えて自分で判断してください

324名無しさん:2022/01/21(金) 11:07:57 ID:???
>>323
ありがとうございます。
Gmailでは二段階認証ですがアプリパスワードもフルアクセス可能とのことなので別アカウントを作ることも検討してみます。

325名無しさん:2022/01/21(金) 13:48:24 ID:???
専用アカウント作るのが安全
ヤフーメールとかでも良い

326名無しさん:2022/02/02(水) 20:29:17 ID:ud379.RQ
初めまして。
現在自分の使っているNarou.rbのバージョンが3.7.0なので、更新しようとしたのですが、更新できませんでした。
解決策などありましたら教えていただきたいです。

macbook pro 2018
ruby 3.0.0p0
java 1.8.0_271

327名無しさん:2022/02/08(火) 22:31:56 ID:W5H22oKk
>>326
質問した本人です。
なんとか解決できました。
お目汚し失礼しました。

328名無しさん:2022/02/20(日) 10:38:38 ID:VYWc8f3M
hotentryを早く作るために

hotentry=true
convert.no-epub=true
convert.no-mobi=true
narou update --gl
narou csv | grep "modified" | rs -T | narou update -a;

としたあとで改めてnarou convertで新着のあった作品だけepub/mobiを作りたいのですが、
新着のあった作品を判断する方法はありますか?
update --glのmodifiedタグは修正のみの作品にも付いてしまうので都合が悪いです。

329名無しさん:2022/02/21(月) 23:05:17 ID:BP4sV.cw
初めまして。
書き込むのは初めてなので失礼があれば申し訳ございません。
質問なのですが、最近narou.rbで小説をkindleに送ると
【フォルダーがほぼ一杯です ドキュメントフォルダー内のサブフォルダーの
 1つに2000個以上のドキュメントがあります。デバイスにさらにドキュメント
 を追加するには、「ダウンロード」フォルダー内に新しいサブフォルダーを
 作成することをおすすめします。】
というような表示が出ます。正直すすめられてもよくわからず、この場を借り
まして質問させていただきます。
初歩的な質問だったら申し訳ないのですが、こういったときどうすればいいのでしょうか?
Kindleに入れた小説を消す以外の選択肢はあるのでしょうか?

330だんり:2022/02/22(火) 00:25:30 ID:???
win10 21h2
narou.rb 3.8.1
ruby 3.1.1
目次データが取得出来ませんでした
何らかの理由により目次が取得できませんでした

331名無しさん:2022/02/22(火) 15:57:16 ID:OeX1D1uI
>>329
動作が重くなることがあるかもしれないけど、使えるならそのままでもよいと思う
なんとかしたいなら、kindle.rbを編集すればよいと思うが、よくわからないならいじらないほうがいい

>>330
スレ違い
それは投稿サイト側がメンテとかでアクセスできないときなんかに出ると思う

332W:2022/02/23(水) 13:01:08 ID:owsw.E3U
gem install narouを管理者プロンプトでしたあと、フォルダを移動してnarou initをうちましたが、以下の文が出ました。
D:\[サブフォルダ\SS\MyNovel>narou init
'narou' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

どうしたらよいでしょうか。

333名無しさん:2022/02/23(水) 13:41:11 ID:???
>>332
Rubyをインストールする時に環境変数を設定してないんじゃない?
ttps://github.com/whiteleaf7/narou/wiki#%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
>途中で「Rubyの実行ファイルへ環境変数PATHを設定する」というチェックボックスが出てくるのでチェックして下さい。

手動でも追加できるけど、Rubyのインストーラを再実行して(↑をチェックして)追加するのが簡単じゃないかな?
もし手動で追加したいなら、「windows 環境変数 path」とかで検索するとやり方説明してるページが見つかるよ
ttps://anykey.bz/program/win10-path/
自分がRubyをインストールしたディレクトリのbinフォルダを追加してあげれば良いよ
(バージョンによって違うけど、「C:\Ruby26-x64\bin」みたいなやつ)

334W:2022/02/23(水) 16:09:57 ID:owsw.E3U
>>333
rubyをインストールするときに全てチェックのところは記載された通りにしました。
ただそもそもgem install narouがerrorが出ていました。
C:\Users\kkk_e>gem install narou
Temporarily enhancing PATH for MSYS/MINGW...
Building native extensions. This could take a while...
ERROR: Error installing narou:
ERROR: Failed to build gem native extension.

current directory: C:/Ruby27-x64/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/psych-4.0.3/ext/psych
C:/Ruby27-x64/bin/ruby.exe -I C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0 -r ./siteconf20220223-10488-u9htw5.rb extconf.rb
checking for yaml.h... *** extconf.rb failed ***
Could not create Makefile due to some reason, probably lack of necessary
libraries and/or headers. Check the mkmf.log file for more details. You may
need configuration options.

Provided configuration options:
--with-opt-dir
--without-opt-dir
--with-opt-include
--without-opt-include=${opt-dir}/include
--with-opt-lib
--without-opt-lib=${opt-dir}/lib
--with-make-prog
--without-make-prog
--srcdir=.
--curdir
--ruby=C:/Ruby27-x64/bin/$(RUBY_BASE_NAME)
--with-libyaml-dir
--without-libyaml-dir
--with-libyaml-include
--without-libyaml-include=${libyaml-dir}/include
--with-libyaml-lib
--without-libyaml-lib=${libyaml-dir}/lib
--enable-bundled-libyaml
--disable-bundled-libyaml
C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:471:in `try_do': The compiler failed to generate an executable file. (RuntimeError)
You have to install development tools first.
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:613:in `try_cpp'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:1177:in `block in find_header'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:971:in `block in checking_for'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:361:in `block (2 levels) in postpone'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:331:in `open'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:361:in `block in postpone'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:331:in `open'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:357:in `postpone'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:970:in `checking_for'
from C:/Ruby27-x64/lib/ruby/2.7.0/mkmf.rb:1176:in `find_header'
from extconf.rb:10:in `<main>'

To see why this extension failed to compile, please check the mkmf.log which can be found here:

C:/Ruby27-x64/lib/ruby/gems/2.7.0/extensions/x64-mingw32/2.7.0/psych-4.0.3/mkmf.log

extconf failed, exit code 1

Gem files will remain installed in C:/Ruby27-x64/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/psych-4.0.3 for inspection.
Results logged to C:/Ruby27-x64/lib/ruby/gems/2.7.0/extensions/x64-mingw32/2.7.0/psych-4.0.3/gem_make.out

C:\Users\kkk_e>

335<削除>:<削除>
<削除>

336<削除>:<削除>
<削除>

337<削除>:<削除>
<削除>

338<削除>:<削除>
<削除>

339<削除>:<削除>
<削除>

340<削除>:<削除>
<削除>

341<削除>:<削除>
<削除>

342<削除>:<削除>
<削除>

343名無しさん:2022/02/23(水) 19:12:56 ID:???
>>334
Rubyのインストーラで「without Devkit」の方を選んじゃったんじゃない?

>Download → RubyInstallers の欄にある Ruby+Devkit 3.X.X-X (x64) をダウンロードし、インストールします。
って書いてある通り、「with Devkit」の方から選ばないとダメよ

344<削除>:<削除>
<削除>

345W:2022/02/23(水) 19:40:51 ID:owsw.E3U
できました。
読んだつもりだったのですが、きちんと説明書は読み込むべきですね。
ありがとうございました。

346<削除>:<削除>
<削除>

347<削除>:<削除>
<削除>

348<削除>:<削除>
<削除>

349<削除>:<削除>
<削除>

350<削除>:<削除>
<削除>

351<削除>:<削除>
<削除>

352<削除>:<削除>
<削除>

353<削除>:<削除>
<削除>

354名無しさん:2022/02/23(水) 23:52:19 ID:???
解決済みだけど without Devkit でも普通に使えるよ

355名無し:2022/03/02(水) 03:05:44 ID:Sbi3H3G6
初めまして。質問失礼します。
先程ようやくNarou.rbをインストールできたのですがnarou webを入力しても

h ttp://192.168.2.129:8080/
サーバを止めるには Ctrl+C を入力

と表示されるだけでブラウザが起動しません(URL対策でスペース入れてます)
OSはmacOSのMonterey12.2.1です
Narou.rbのバージョンは3.8.1です
どうかよろしくお願いします。

356名無しさん:2022/03/03(木) 19:24:02 ID:???
>>355
Webブラウザの設定が上手くできてない
ブラウザから手動で192.168.2.129:8080/にアクセスしたら表示されるかと

357名無し:2022/03/04(金) 09:28:11 ID:pbXa4A7U
手動でも試してみましたが

このサイトにアクセスできません192.168.2.129 で接続が拒否されました。
次をお試しください

接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_REFUSED
と表示されてしまいます

358作者★:2022/03/04(金) 12:14:56 ID:???
Narou.rbが正常に起動しているのにも関わらずアクセスできない場合、
アンチウィルスソフトなどが妨害している可能性が高いです

359名無しさん:2022/03/06(日) 16:46:47 ID:eSBUvsGQ
>>357
代わりに
h ttp://127.0.0.1:8080/
でアクセスしてもだめですか?

360名無しさん:2022/03/06(日) 18:27:01 ID:???
ポートが被ってないかとか、ファイアウォール・アンチウイルスとかの設定をひとつずつ確認していくしかないと思いますよ

361名無し:2022/03/07(月) 17:12:51 ID:jCkkdUgo
ブロックされそうなもの全オフしてもダメでした...
サーバー開いた後ctrl+C押しても何も表示されないのでそもそもサーバが起動されてないっぽい...?
ターミナルからNarou.rbは普通に使えてるので問題ないっちゃないんですが...

362作者★:2022/03/07(月) 19:05:57 ID:???
8080は他で使われている可能性が非常に高いポート番号なので変えてみてはどうでしょうか

363名無し:2022/03/08(火) 00:43:24 ID:nzrcWD4Q
何回かポート変えてもダメでした
諦めるしかないですかね

364名無し:2022/04/07(木) 22:26:04 ID:8A6gz88U
すみませんAozora Epub 3をAozoraEpub3-1.1.1b13Qにアップデートしてinitしようとしたらこの表示が出るのですがどうすればいいでしょうが?
mac12.2.1でrubyのバージョン見るとruby 2.7.5p203 (2021-11-24 revision f69aeb8314) [x86_64-darwin21]こうなってます
名前のところだけusernameに変えてます
narou init
Traceback (most recent call last):
9: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/bin/narou:25:in `<main>'
8: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/bin/narou:25:in `load'
7: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/bin/narou:13:in `<top (required)>'
6: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/bin/narou:13:in `require_relative'
5: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/narou.rb:38:in `<top (required)>'
4: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:21:in `load'
3: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:21:in `tap'
2: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:23:in `block in load'
1: from /Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:45:in `init'
/Users/username/.rbenv/versions/2.7.5/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:45:in `merge!': no implicit conversion of false into Hash (TypeError)
narou.rb使えなくて困ってます...どうかよろしくお願いします

365名無し:2022/04/07(木) 22:27:25 ID:8A6gz88U
一度gemでnarou.rbインストールし直してみましたが変わりませんでした

366名無し:2022/04/07(木) 23:41:45 ID:8A6gz88U
rubyのバージョンを3.1.1にしてもう一回インストールしなおしてinitしようとするとこうなりました
narou init
/Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:45:in `merge!': no implicit conversion of false into Hash (TypeError)
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:45:in `init'
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:23:in `block in load'
from <internal:kernel>:90:in `tap'
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/inventory.rb:21:in `load'
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/narou.rb:38:in `<top (required)>'
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/bin/narou:13:in `require_relative'
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/bin/narou:13:in `<top (required)>'
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/bin/narou:25:in `load'
from /Users/username/.rbenv/versions/3.1.1/bin/narou:25:in `<main>'
パソコン割と初心者なんでわけわかめですたすけてください

367名無し:2022/04/07(木) 23:43:14 ID:8A6gz88U
ちなみにインストールの段階ではこんな表示でした
gem install narou
Fetching narou-3.8.1.gem
************************************************************

3.8.1: 2021/12/27
-----------------
#### 修正内容
- ハーメルンのまえがき・あとがきが取得できなくなっていたのを修正

************************************************************
Successfully installed narou-3.8.1
Parsing documentation for narou-3.8.1
Installing ri documentation for narou-3.8.1
Done installing documentation for narou after 1 seconds
1 gem installed

368名無しさん:2022/04/13(水) 20:45:39 ID:QvFvEQ1M
/Users/username/.narousetting/global_setting.yaml の中身が空じゃないですか?
もしファイルサイズが0ならファイル自体を削除してみてください。
global_setting.yaml.backup というファイルがあるならそれを global_setting.yaml にするといいかもしれません。

369名無しさん:2022/04/17(日) 03:17:35 ID:LlSmGLPI
暫く更新等してなかったので、Narou.rbを最新に更新したいのですが、Ruby等使い方が分からず難儀しています。
現在のNarou.rb のバージョンは3.7.2で3.8.1のgemはダウンロード済み
更新の仕方教えて下さい。お願いします。

370名無しさん:2022/04/17(日) 04:38:26 ID:iQOSJMOE
>>369
WEB UI 右上の歯車の「Narou.rbについて」を押すと、アップデートできます

371名無しさん:2022/04/20(水) 23:43:07 ID:XA.wMI06
再度Rubyとその他関連を再インストールしています。
多分RubyとMSYS2は全てアンインストールしてから再インストールしたので
入っていると思いますが、Narouをインストールしようとするとエラーが出てしまいます。

c:\Novel>gem install rubygems-update --source
Successfully installed rubygems-update-3.3.11
Parsing documentation for rubygems-update-3.3.11
Done installing documentation for rubygems-update after 0 seconds
1 gem installed

c:\Novel>update_rubygems
Successfully built RubyGem
Name: bundler
Version: 2.3.11
File: bundler-2.3.11.gem
Bundler 2.3.11 installed
RubyGems 3.3.11 installed
Regenerating binstubs
Regenerating plugins
Parsing documentation for rubygems-3.3.11
Installing ri documentation for rubygems-3.3.11



------------------------------------------------------------------------------

RubyGems installed the following executables:
C:/Ruby31-x64/bin/gem
C:/Ruby31-x64/bin/bundle
C:/Ruby31-x64/bin/bundler

Ruby Interactive (ri) documentation was installed. ri is kind of like man
pages for Ruby libraries. You may access it like this:
ri Classname
ri Classname.class_method
ri Classname#instance_method
If you do not wish to install this documentation in the future, use the
--no-document flag, or set it as the default in your ~/.gemrc file. See
'gem help env' for details.

どこをどうすれば良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

372名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:11 ID:BbrWm4eM
問題点:WEB UIが起動しなくなった
gem version:3.3.14
narou version:3.8.1
OS:Windows 10 Pro 21H2
AosoraEpub:b3-1.1.0b46
コマンド使用時の動作:下記の表示が出てコマンド入力状態に戻る

>narou web
http://192.168.0.13:58295/
サーバを止めるには Ctrl+C を入力

経緯:PC移行のため、それまで利用していたMy Novelフォルダを、丸ごとコピーして保存用のHDDに入れ、narouをインストールしてある違うPCで保存用のHDDからWEB UIを起動し、何度かupdateしたところ、小説のupdateに失敗したため、gemとnarouをupdateしたところ、WEB UIが起動しなくなりました。
コマンドラインからの小説のupdateは普通にできています。
ただ、narou initを行なってAozoraEpubのフォルダは変更されていないのでkeepと入力すると必ずイニシャライズが停止します。
表示されているフォルダまでのパスをコピーして貼り付けると行間の設定に移行し、updateできる状態となります。

どうやったらWEB UIを起動できるようになるでしょうか?

373名無しさん:2022/05/21(土) 04:03:06 ID:PIsnXxFg
372ですが自己解決しました。
Rubyをアンインストールして最新版に更新し、narouを入れなおしたらWEB UIが起動しました。

374名無しさん:2022/05/23(月) 19:54:20 ID:qhT2GSEw
ERROR ArgumentError: invalid byte sequence in UTF-8\n\tC:/Ruby31/lib/ruby/gems/3.1.0/gems/narou-3.8.1/lib/novelconverter.rb:315:in `convert_txt_to_ebook_file'
と出てweb ui がAozoraEpub3でEPUBに変換していますで止まります。
環境はJAVA:jre-8u333-windows-x64、ruby:rubyinstaller-devkit-2.7.1-1-x64,
AozoraEpub3:AozoraEpub3-1.1.0b46
です。
何かわかればご教示いただければ幸いです。

375名無しさん:2022/05/25(水) 00:45:49 ID:vZjQED/M
b46は古いJAVAのほうが動きそう。

376名無しさん:2022/05/26(木) 21:41:04 ID:???
>>375
ありがとうございます。
jre-8u202に替えたところ無事動きました!

377名無しさん:2022/05/30(月) 20:11:38 ID:w/V3l9Zg
C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/novelconverter.rb:202:in `txt_to_epub': invalid byte sequence in UTF-8 (ArgumentError) 
from C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/narou-3.8.1/lib/novelconverter.rb:315:in `convert_txt_to_ebook_file'
(以下これと似たような表示の繰り返し)
このような現象が常に出続けてしまい、EPDU変換がどうしてもできません。
上記の方と似た現象だと思い環境を寄せて(rubyinstaller-devkit-2.7.1-1-x64だけ見つからず...)動作させてみたのですがこれもうまくいかず正直何もわかっていない状態です。
組み合わせが悪いのか順番が悪いのか、様々なパターンをためしてみましたがどれも失敗し消沈しています。似た症状の方や有識者の方がいましたら、何卒お力添えいただけると幸いです。

378名無し:2022/06/24(金) 13:54:39 ID:5KypHh4I
いつも利用させていただいております
なろう小説をKindleへ送信したところ、6/21頃より受信できず、本日再送信してみたところアマゾンから「mobiの受信は8月から出来なくなります」との事。
epubは通常通り受信できるそうなのでそちらの変換に変更したいのですが、どうしたら良いでしょうか
初心者のため細かく再質問してしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

379名無し:2022/06/24(金) 14:29:12 ID:5KypHh4I
先程の補足です
WEB UIでKindle変換してもだめだったのでepub変換を指定してみました
DL済のものは送信がmobi語尾になってしまいメール受信不可(アマゾンから通知メール)
新規DLしたものはepub変換出来たのですが、メール送信する段階で「まだファイル(題名)mobiがないようです」となりメール送信自体が出来ませんでした

380名無し:2022/06/24(金) 14:30:57 ID:5KypHh4I
たびたびすみません
DL済のものは強制変換しても語尾がmobiのままで同じくエラーでした
よろしくお願いします

381名無しさん:2022/06/24(金) 14:37:06 ID:0hGRWxwo
>>389
narou s device=epub でいけませんか?

382名無し:2022/06/24(金) 16:09:33 ID:5KypHh4I
>>381
やってみましたら無事受信できました。ありがとうございます!

383名無しさん:2022/07/02(土) 15:52:02 ID:vylrhT0Q
>>377
変換はどのように実行しましたか?コマンドラインならコマンドもわかるように貼ってください。
フォルダパスに濁点がはいっていませんか?Macやiphoneから濁点つきのフォルダを持ち込んだ場合濁点がwindowsと異なるためコマンドプロンプトなどで実行時epub変換が失敗することがありますが

384名無しさん:2022/07/14(木) 01:33:40 ID:???
C:\\Novel>narou c 0
ID:0 狼は眠らない の変換を開始
縦書用の変換が終了しました
AozoraEpub3でEPUBに変換しています.
pid 13772 exit 42
\[ERROR\] JavaがインストールされていないかAozoraEpub3実行時にエラーが発生しました。EPUBを作成出来ませんでした


このメッセージが出てしまい変換できないのですが、どうしたらいいでしょうか。
AozoraEpub3-1.1.1b1Q
java version "1.8.0\_333"
ruby 3.1.2p20 (2022-04-12 revision 4491bb740a)
narou.rb 3.8.1
AozoraEPUBは単体で起動します。
よろしくお願いします。

385名無しさん:2022/07/14(木) 16:32:57 ID:???
>384
JAVAは正常にインストールできているんですか?
また、改造版はOpenJDKで動かしましょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板