レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
髭剃りはT字だろ
-
MKV配信を楽に見られるようにnkpというプレイヤーを作りました。
WMVもFLVもMKVも全部見られるピアキャスライクな操作感のソフトです。
キーボードのLキーを押すとレスビューアが開く機能が付きました。
コンタクトURLが板URLや1000到達スレURLでも自動で現行スレを探します。
ピカレコやpcypLiteの設定方法はREADMEに書いてあります。
http://ha2ne2.tokyo/nkp-1.1.0.zip
配信開始ボタンを押すだけで配信できる便利ソフト、FPManeuver。
ピアキャスからチャンネルを立てる必要がありません。
FLV(H.264)の倍の画質を謳うMKV(H.265)配信も簡単に出来ます。
(実際はH.264が時を経て最適化が進み、1.6倍くらい)
NVENCにも対応しているのでグラボエンコでCPU使用率数%という配信もできます。
http://ha2ne2.tokyo/fp-maneuver/
-
物体が3D空間でどう配置されてるかは3次元座標じゃ表現できないんや
なぜなら向きがあるから
そこで4次元数を使うんや
ちな4次元数を理解するには線形代数という数学の知識が必要なんや
-
お忙しいところ、みなさま、こんばんは。
29歳のときにAIG(アメリカンインターナショナルグループ)にヘッドハンティングされた私が通りますよ。m(_ _)m
-
お忙しいところ、みなさま、こんばんは。
29歳のときにAIG(アメリカンインターナショナルグループ)にヘッドハンティングされた私が通りますよ。m(_ _)m
-
お忙しいところ、みなさま、こんばんは。
29歳のときにAIG(アメリカンインターナショナルグループ)にヘッドハンティングされた私が通りますよ。m(_ _)m
-
public GameObject pnelPrefab;
-
ごめん変数名間違ってる
-
コンソールにはなんてエラーが出てる?
出ないときはエラーでコンポーネントが読み込めてないとでない
-
Unity3D空間の単位やね
-
ええ感じやな
-
MainCamera のBackgroundColorから帰れるで
-
イベント自体は共通だったはずだから使えるんじゃないかな
-
ひょっとして
OnDrop動いてから
OnEndDrag動いてるとか?
-
あC#のバージョンは設定から上げれるよ
-
1個だけってことは赤だけってことだから
そもそもヒットしてねぇな
-
そりゃいるでしょ
-
この現象 初期のときにあったよね
なんだったっけ
-
InspecterからZの値動的にいじってみたら?
-
たぶんだけど、カメラの描写外に飛んでる
-
むしろインスペクタでいじれるから
高速で値調整&デバッグできるのがメリット
-
タッチしたときのeventDataの中にドラッグ開始座標入ってた気がする
https://docs.unity3d.com/ScriptReference/EventSystems.PointerEventData.html
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| もう出番ないかな
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
-
すげー
ピタッとフィットしてる
-
デバッガー封印はきつそう
-
IPointerClickHandler が一番近いかな
-
IPointerDownHandler
でいきます?
-
むしろ、動かないとドラッグじゃないからな
-
我々マウスポインタ見えてませんので
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| (見えないから何を言っているのか分からない)
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
-
開始位置のママドラッグってどういうこと?
-
祝日やろ
-
かねごんの日です
-
あの・・・あの・・・我々マウスポインタ見えてませんので・・・
-
ポインター見えないと理解できない?
-
そういうことね
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: \__/::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/ 理解できた
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
-
ドラッグの最小判定値があんのかね
-
そのゲームしたことある
-
われわれそのゲームが何かわかりませんので・・・
-
そのゲームのアプリ作って一儲けするってこと?
-
なんかそれの大会で小学生だかが優勝したんだけど
未成年だから世界大会に出場できなかったみたいなニュースを最近見たよ
-
回転
-
90度回転はいいけど 裏表の回転ってむずいね
-
かねごん要素の追加は?
-
かねごんを要件定義する 追加
-
カメラをひけばそれで済むで
-
ブロック置くたびにかねごんボイス
-
BGM
https://www.youtube.com/watch?v=9G8o7yzj_4M
-
かねごんって今何してるの?
-
高質
-
かねごんの住所を公開した?
-
ごめん
CameraのSizeいじるのがそれっぽい?
-
エディター画面では潰れて見れて
ビルドすると普通に見えるとかはよくあるが
そのパターンかな?
-
プロジェクト内はアカンでしょw
Gitで管理するときに邪魔になるよ
-
アカンなw
-
そんな仕様はないと思うが
newPosのzをCamera.mainから持ってきてるからじゃないかな
-
ヒエラルキーの手前順・オーダー・Z座標 が判定に使われる
-
あれ?ヒエラルキーはuGUIの話だったかも
1、Sorting Layer
2、Order In Layer
3、カメラに近い順
ってぐぐったら出たw
-
まとめてOrderいじるしかないんじゃないかなぁ
タイル数ぶんOrderふっておいて
ドラッグしたらOrderの一番数字が大きくして
残りは-1するとか
-
線の部分はアウトラインシェーダーとかでプログラムで描けば潰れないかもしれんね
-
そんなときのためのAssetStoreかもしれん・・・
https://assetstore.unity.com/packages/tools/particles-effects/quick-outline-115488
-
UnityのAssetStoreあるあるやでw
AssetStoreが開かないw
-
うちの会社
PHP好きはポンコツばっかなんだがw
-
あれ?思ってたのと違う・・・
-
サンプルシーン開いたら普通に動いてるんだけどなぁ
-
(再生ボタン・・・)
-
出来るよ
それゲームビューだからカメラ画面なだけ
シーンビューにすればぐりぐりできる
-
2Dだとうまくいかんかったわ
忘れてくれ・・・
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: \__/::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: \__/::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: \__/::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
-
エクセルでセルを方眼紙にして作ったらよくないでしょうか?
-
一枚画像を配置して作った方が軽くなる?
-
21種類のブロックがあるそうです
-
逆だー
-
for文をyから回してるから?
-
まとめて動かすにはどうしたらいいのだろうか
-
vsならブレークポイント入れて内部変数を見てみたらどうだろうか
-
宣言している配列は
Y0が010
Y1が111
だからY軸が下から上に0,1,2…となっていることを考えるとその形になる?
-
原点の左下が0,0だよね?
-
Yのループを逆にすればいいのかと
MAXYからY>0までY--
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: \__/::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
-
面白いなぁ
-
盤面をちゃぶ台返しして
-
マージン
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: \__/::;;;| 予約席
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
-
納期は?
-
https://qiita.com/kobake@github/items/15a3d7a1b0f2f4aaaaf4
-
細切れわろちw
-
同じグループの人には同じタグを付けておく? 重くなるか
-
オブジェクトの親子とか属性つければ一緒に動く?
-
printdebug辛い
-
でもFPSやめれない
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: \__/::;;;| ブレイク
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
-
ブレイク張ってステップで進められるって素晴らしいよね
-
重そう
-
どうしたらいいのか
リストにして回転関数に渡してもそれぞれの正方形がその場で回るだけになりそうな気も
-
親子にしておいて親の移動や回転に対し子を連動させるのか?
-
mkvはやめたの?
-
transform使いこなせてきたな
-
一緒に移動が実現している
-
コミットするようの設定があるからそれやりゃいける
テキストベースで保存してくれるようになるとか
-
回転するにも、どこかを回転軸にするかがあるからな
今回はクリックしたところを軸にするんやろ?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板