したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

髭剃りはT字だろ

1名無しさん:2018/08/29(水) 22:21:48
MKV配信を楽に見られるようにnkpというプレイヤーを作りました。
WMVもFLVもMKVも全部見られるピアキャスライクな操作感のソフトです。
キーボードのLキーを押すとレスビューアが開く機能が付きました。
コンタクトURLが板URLや1000到達スレURLでも自動で現行スレを探します。
ピカレコやpcypLiteの設定方法はREADMEに書いてあります。
http://ha2ne2.tokyo/nkp-1.1.0.zip

配信開始ボタンを押すだけで配信できる便利ソフト、FPManeuver。
ピアキャスからチャンネルを立てる必要がありません。
FLV(H.264)の倍の画質を謳うMKV(H.265)配信も簡単に出来ます。
(実際はH.264が時を経て最適化が進み、1.6倍くらい)
NVENCにも対応しているのでグラボエンコでCPU使用率数%という配信もできます。
http://ha2ne2.tokyo/fp-maneuver/

322名無しさん:2018/10/07(日) 18:04:49
小便にしか見えんw

323名無しさん:2018/10/07(日) 18:11:23
フルプライスで売れるじゃん

324名無しさん:2018/10/07(日) 18:12:43
あら一気にリッチな見た目になるがw

325名無しさん:2018/10/07(日) 18:15:55
かっこいいエフェクト着いたぞ

326名無しさん:2018/10/07(日) 18:16:02
あらwこの短時間で爆発実装とか天才やがw

327名無しさん:2018/10/07(日) 18:16:05
本格シューティングきたが

328名無しさん:2018/10/07(日) 18:17:12
無敵www

329名無しさん:2018/10/07(日) 18:17:19
つええww

330名無しさん:2018/10/07(日) 18:23:42
それでいいよ
nGUIはそういうもの
カメラにオーバーレイとかで表示するのが基本だから

331名無しさん:2018/10/07(日) 18:24:40
HierarchyビューのCanvasダブルクリックしたらちゃんと表示されるよ

戻るときはrocketダブルクリックしてね

332名無しさん:2018/10/07(日) 18:29:53
エラーはConsoleビューから見れるで

333名無しさん:2018/10/07(日) 18:31:48
破棄されないとまずいよ
動かしてみたけど、exampleExplosionEffectの中のParticleSystemのStopActionって項目をDestroyにしたらいけた

334名無しさん:2018/10/07(日) 18:41:52
このゲーム売って大儲けだな!ガハハ

335名無しさん:2018/10/07(日) 18:57:24
このサンプルだいぶ古いんかな

336名無しさん:2018/10/07(日) 18:57:34
カネゴン画像がいちいちうけるw

337名無しさん:2018/10/07(日) 18:58:57
右クリックでAddKeyできるけど、それ関係ある?

338名無しさん:2018/10/07(日) 18:59:42
グラフを右クリックでキー増やせるから
増やしたキーでStartとEnd指定できるのかなと

339名無しさん:2018/10/07(日) 18:59:43
破壊するたびカネゴンの喘ぎ声流れるようにして

340名無しさん:2018/10/07(日) 19:01:10
うちのUnityはAddKeyで普通に増えたけどw

341名無しさん:2018/10/07(日) 19:10:28
マテリアルのtrail_matってParticle/Additive(soft)になってるの?
見た目系はシェーダの設定だと思うんだが

342名無しさん:2018/10/07(日) 19:14:07
Min Vertex Distance 
そのブログの画像だと文字にかぶってみずらいけど0.1になってるね

343名無しさん:2018/10/07(日) 19:18:27
gameって名前のsceneダブルクリックしてシーン開くんやで

344名無しさん:2018/10/07(日) 19:26:16
UnityはExeにするときはビルドすればいい
File-> Scenes In Buildに今作ったシーンをドロップ -> PlatformをWinにしてBuild

345名無しさん:2018/10/07(日) 19:26:54
ごめん buildSettingがぬけてた

346名無しさん:2018/10/07(日) 19:40:13
それUnityScriptとかいうJavaScriptのはせいですね

347名無しさん:2018/10/07(日) 20:03:53
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|   
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

348名無しさん:2018/10/07(日) 20:09:36
こいつら教養がないから理解できてないだけで
苦労して買った高級車を他人が10円で擦ってキズモノにしたと同じことなんだよな

でも、それがわかってないっていう

349名無しさん:2018/10/07(日) 20:15:51
https://www.youtube.com/watch?v=Oh9oXxG08D8

350名無しさん:2018/10/07(日) 20:20:29
Unityのいいところはリソースをゲームロジック部分に注力できるから

個人でもある程度の質とスピード感だせて燃え尽きる前に完成させれることだね

351名無しさん:2018/10/07(日) 20:24:49
ずっと降り続けるカネゴン

352名無しさん:2018/10/07(日) 20:40:54
ユニティゲーム 終了?

353名無しさん:2018/10/07(日) 21:01:51
チノちゃん
こんばんわ

354名無しさん:2018/10/07(日) 21:02:19
みるみるw

355名無しさん:2018/10/07(日) 21:03:04
かねごんを討伐する
縦スクロールシューティング

356名無しさん:2018/10/07(日) 21:03:54
きゃすけっとにまにあえばなぁ

357名無しさん:2018/10/07(日) 21:04:05
カネゴンのやられボイス出して

358名無しさん:2018/10/07(日) 21:05:46
BGMはチーターマン2で

359名無しさん:2018/10/07(日) 21:06:42
ボムマン再来

360名無しさん:2018/10/07(日) 21:07:39
火星2号ちゅくって

361名無しさん:2018/10/07(日) 21:09:29
スーパーねこPブラザーズ

362名無しさん:2018/10/07(日) 21:11:26
アプリつくって
稼ぐ

363名無しさん:2018/10/07(日) 21:17:52
ごめん屁こいた

364名無しさん:2018/10/07(日) 21:18:44
臭かった?

365名無しさん:2018/10/07(日) 21:19:11
unityで3DねこP

366名無しさん:2018/10/07(日) 21:27:31
1面のボスは
ハツネツですか?

367名無しさん:2018/10/07(日) 21:30:38
かねごんの〜
墨田区花火大会や〜

368名無しさん:2018/10/07(日) 21:32:06
ボス用
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::               ::;;|
   |;;::  |;;::         ::;;| .::;;|
   |;;::  |;;:: 。     。 ::;;| .::;;|
   |;;::  |;;::         ::;;| .::;;|
   |;;::  |;;::         ::;;| .::;;|
   |;;::  |;;::    .    ::;;| .::;;|
   |;;::  |;;::         ::;;| .::;;|
   |;;::  |;;:: \   /  ::;;| .::;;|
   .|;;:: |;;::   巛》》    ::;;|  :;;|
   |;;::i;: |;;::  (;;l; :;l:;;)   .::;;| ;;i::;;|
   ヽ;l;:.j|;;::   l: ;;l    ::;;|::i ノ
    ゙U|;;::    (~~)    ::;;|u'
      |;;::    |     ::;|
      .|;;::    |     :;|
      .|;;::    |     .:;;|
      .|;;::    |     :;;|
      |;;::    .|    .:;;|
      |;;::    .|    :;;|
      .|;;::    |.    :;;|
    c_'_´___X___`_'_っ

369名無しさん:2018/10/07(日) 21:32:12
高回転は破壊に弾2発必要

370名無しさん:2018/10/07(日) 21:34:21
宇宙船をハツネツアイコンにできますか?

371名無しさん:2018/10/07(日) 21:35:47
かねごんは攻撃してこないの?

372名無しさん:2018/10/07(日) 21:40:08
unityで頑張る

373名無しさん:2018/10/07(日) 21:40:29
ええよ

374名無しさん:2018/10/07(日) 21:40:32
iiyo

375名無しさん:2018/10/07(日) 21:40:37
先に飲んでる

376名無しさん:2018/10/07(日) 21:41:11
テトリスのブロックを
置いていくイメージですか?

377名無しさん:2018/10/07(日) 21:42:56
駐車場まで10分

378名無しさん:2018/10/07(日) 21:43:09
おれはすでに飲んでる

379名無しさん:2018/10/07(日) 21:43:58
TOKYO CRAFT I.P.A

380名無しさん:2018/10/07(日) 21:45:03
インディアペールエール

381名無しさん:2018/10/07(日) 21:46:50
イソプロピルアルコール

382名無しさん:2018/10/07(日) 21:47:26
なぜわかる

383名無しさん:2018/10/07(日) 21:48:54
画面遷移はSceneManagerってのがあって、Sceneを切り替えすれば画面遷移は出来る

384名無しさん:2018/10/07(日) 21:49:26
iPhoneアプリで一山あてようよ

385名無しさん:2018/10/07(日) 21:50:18
オセロにも棋力ってあるの?

386名無しさん:2018/10/07(日) 21:50:38
オセロの石おいしよ

387名無しさん:2018/10/07(日) 21:51:27
黒いのが大きいの?

388名無しさん:2018/10/07(日) 21:57:09
ボードゲーム系で?

389名無しさん:2018/10/07(日) 22:04:22
日本じゃ規制で無理

390名無しさん:2018/10/07(日) 22:15:00
一応AssetStoreにもパズルチュートリアルとか売ってたりするから
見るといいかもしれん
https://assetstore.unity.com/categories/templates/tutorials

391名無しさん:2018/10/07(日) 22:21:45
Grid作るなら、横と縦指定したら
Unityの3D座標取得する処理作るところからとか?

392名無しさん:2018/10/07(日) 22:24:21
背景透明じゃないと輪郭取れないからちゃいます?

393名無しさん:2018/10/07(日) 22:28:07
とりあえず使うであろうスクリプトリファレンスだけ置いてきます・・・
AwakeとかStartとかのイベントの呼ばれるタイミング
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual//ExecutionOrder.html

Input
https://docs.unity3d.com/ja/2018.2/ScriptReference/Input.html
Transform
https://docs.unity3d.com/ja/2018.2/ScriptReference/Transform.html

394名無しさん:2018/10/07(日) 22:34:00
ヒエラルキービューあったでしょ?
あれツリー状になるんだけど、parentはヒエラルキー上の親が返ってくる

395名無しさん:2018/10/07(日) 22:37:59
だめです!

396名無しさん:2018/10/07(日) 22:40:05
たしかIDragHandler系は
コリジョンコンポーネントちゃんと入れてないと動かなかったと思う

397名無しさん:2018/10/07(日) 22:43:05
おおざっぱに言えば

uGUIは完全な2D カメラへのオーバーレイとかUIで使うことが多い

Spriteは3D空間に表示する2D画像

398名無しさん:2018/10/07(日) 22:44:56
ブロック「動きたくない」

399名無しさん:2018/10/07(日) 22:48:41
せやで
さっきからuGUiの記事と普通のオブジェクトの記事が混じってて混乱してる状況やな

400名無しさん:2018/10/07(日) 22:49:55
uGUIでインベントリとか作るときにドラッグあんどドロップできるようにすると
いい感じになるからじゃないかな

目的によるよ

401名無しさん:2018/10/07(日) 22:54:31
一番は物理描写の有無でどっち使うか決めるかな?

402名無しさん:2018/10/07(日) 22:57:49
ヒエラルキーにEventSystem オブジェクトを追加しないと
イベント系はしらんで

403名無しさん:2018/10/07(日) 23:01:09
一応上のメニューバーから
Component -> Event -> EventSystemであるけども
できんあkね?

404名無しさん:2018/10/07(日) 23:04:50
検索のところにrayって入れたらでてきましたよ

405名無しさん:2018/10/07(日) 23:06:18
イベントの下にあったね

406名無しさん:2018/10/07(日) 23:07:47
ブロックに2DのColliderはつけてるの?

407名無しさん:2018/10/07(日) 23:09:40
さっきまでImageコンポーネントの当たり判定でとってることになってたんだけど
ImageコンポーネントってuGUI用だから

408名無しさん:2018/10/07(日) 23:11:29
そう

409名無しさん:2018/10/07(日) 23:12:00
最前面表示で右上見えないんだけど
ひょっとしてRectTransformになってる?

410名無しさん:2018/10/07(日) 23:15:21
デバッグは普通にVSのデバッガーひっかかるで

411名無しさん:2018/10/07(日) 23:16:07
VSの開始ボタン押してないじゃないですかー

412名無しさん:2018/10/07(日) 23:17:09
普通はVSの開始ボタン押してから
Unityスタートするとひかかりまっせ・・・?
やっぱインストールミス?

413名無しさん:2018/10/07(日) 23:18:54
ごめん普通になら開始ボタンが
「Unityにアタッチ」ボタンになっとるんや
何かがおかしい

414名無しさん:2018/10/07(日) 23:21:09
やっぱりあんときのインストールエラーやな

415名無しさん:2018/10/07(日) 23:23:39
どこにいったかはヒエラルキーのゲームオブジェクトクリックして
インスペクタの値見ればわかるよ

416名無しさん:2018/10/07(日) 23:25:35
てか、RectTransformはuGUI用だから3D空間で表示しようとしたら消える

まずImageコンポーネントの右クリックの歯車からRemove
RectTransoformもRemoveしないとまともに動かん

417名無しさん:2018/10/07(日) 23:26:36
ごめん右上の歯車の間違い

418名無しさん:2018/10/07(日) 23:27:28
最前面表示でどうなってるか見えんけど

block_0だけuGUI用のゴミがすごいことなってるんWin

419名無しさん:2018/10/07(日) 23:30:16
完成やな

420名無しさん:2018/10/07(日) 23:44:58
左上のリサイクルマークでぐりぐり回転はできるけど・・・

421名無しさん:2018/10/07(日) 23:45:45
3D空間上で右クリックしながらマウス動かせばできるよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板