[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★自作曲、聴いてよ」スレッド したらば避難所★ 2
1
:
名無しさん
:2016/05/30(月) 00:53:42 ID:7WbrGDdg0
DTM板の発表系スレの避難所です
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html
注意事項
* 荒らしは徹底スルー。厳守でお願いします。
* ファイル形式とサイズを書く親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
* 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
* 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。
テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (任意。デフォルト×。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)
2
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/05/30(月) 15:26:41 ID:lUJxM4.o0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44456/1450052766/l5
>>996
アドバイスなんてものは私自身がラップはやらないんでできませんが、
作品を聴く側としての感想として言えば、ライミングをもっと多用した方が
ポップになると思います
メッセージ性が強いので、そういう場合ほど、よりポップに聴かせた方が
聴く側人には受け入れられ易いのかなと思います
バックトラックに関してはありがちな感じで、
いいのではないかと思いますが、
このタイプの音楽でもサビとテーマの区別くらいは
はっきりと音楽的に付けちゃった方がいいのではないかなと思います
まあ、私はより受け入れられ易い方向でしか見ていないので、
その必要がなければ無視して頂いても結構です
3
:
名無しさん
:2016/05/30(月) 16:03:36 ID:UcYn0AI.C
なんて無責任な
4
:
名無しさん
:2016/05/30(月) 18:30:28 ID:4Vfcsr3E0
1乙
もとから責任なんてないでしょう?
5
:
996
:2016/05/30(月) 21:36:27 ID:mD8QY5G20
>>2
感想ありがとうございます。
トラックに関しては確かにありがちな感じでしたね。
ザ・ラップって感じの。
6
:
名無しさん
:2016/06/01(水) 23:40:41 ID:rMM.XCA20
【タイトル】ブリス (Bliss)
【URL】
https://youtu.be/iuiDfNb7DOQ
【ジャンル】ギターポップ (オケ)
【曲長】4:02
【使用ソフト】GarageBand for ios(iPhone)
【コメント】サビでベースが結構動いているのですが、違和感は無いでしょうか?
中心のEピアノがボーカルのメロになっています。
よろしくお願いします。
7
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/06/02(木) 22:15:53 ID:Ezl2uMRo0
>>6
音楽的には違和感はほぼ無いとは言えますが、
進行アレンジ上のメリハリがあまり感じられなかったです
サビ感が少ないのは何故かと言えば、音色や弾き方もそうですが、
各パートの役割が殆ど変化せずに進んでいって、無難なストーリーで進んでいく物語の様な感じだからだと思います
リズムやコードや音階の変化や楽器の変化も含めて一切意表をつくところがありません
サビ感としてももっと全体でコーラス感を盛り上げた方が良いと思います
バッキングもテーマの部分で既に結構厚みを持ってしまっているので、サビの時にサビと感じ難くなっています
薄いところは薄くして、厚みを付けるところは、荘厳なくらいにメリハリをつけた方がグッと来るでしょう
8
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 21:27:04 ID:hKdWpmvU0
【タイトル】デモ2
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=6xPfWcD4re8
【使用音源】ソフト付属
【使用ソフト】PC(Mac)付属ソフト
【コメント】デモ曲です。宜しくお願いします。
9
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/06/06(月) 20:53:11 ID:PwLfazNE0
>>8
この曲だけで聴くと単なる未完成曲という評価しかできません
ただ、あなたの他の動画も聴かせて頂きました
ギターが弾けて歌も歌えるのですね
話を元に戻しますが、この曲に関して言えば、
先ずベースがないことを指摘しておかねば
ならないですね
頭の方に8秒くらいから10秒程度それっぽいものが
入っていますが、これを全体に入れてください
ベースノートはもし判らなければ、
まあギターが分かれば分かりそうなものですが
あなたが6弦で弾いている音をそこに乗せてみてください
そこから膨らませると本当に鳴らしたいベースの音が
見つかると思います
10
:
名無しさん
:2016/06/06(月) 22:04:55 ID:7rLuhW9.C
したらばにしろ元板ワッチョイにしろ、聴いてるがこちらとあちらで二人だけかと思うと、
アップしがいが無くなって皆行方不明になるのか?
他にアップする場があって、予備でアップしているのか?どうなんだろな…
昔の聴いてよスレにはどちらも戻ってないのは確かだけど
11
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 18:15:21 ID:XPW0rMKY0
YouTube以外は聴いてる
12
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 18:27:57 ID:5paMaSEQ0
>>11
前スレでようつべで貼ってたんだけど、何がネック?通信量?
できるだけ聴いてもらいたいと思ってるんで、はじかれる理由を教えてもらいたいんだ。
13
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 22:00:53 ID:TNRoOkfA0
【タイトル】篠突く雨
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool49612.mp3
【ジャンル】フュージョン
【曲長】02:55
【ファイルサイズ】4.02MB
【使用音源】proteus vx,MT-PowerDrumKit,KAWAI CN22R
【使用ソフト】reaper
【コメント】今の自分なりにできることを詰め込みました。
軽い感想でもいただけるとありがたいです。
14
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 23:12:50 ID:DIyGrHIE0
【タイトル】 Carrot&Radish
【URL】
https://soundcloud.com/naoya-kaneko-387423395/carrotradish
【ジャンル】 Electronic
【曲長】 3分 ぐらい
【使用音源】 u-heや付属音源
【使用ソフト】 Logic
【コメント】 アドバイスもらえたらうれしいです
15
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 02:25:11 ID:l.tf1EOc0
↑作り直しなおしました
https://soundcloud.com/naoya-kaneko-387423395/carrot-radish
16
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/06/08(水) 14:34:19 ID:ZRt2arS60
>>13
とても気合いの入った楽曲だったと思います
できる限りやってみるのは一番良い事だと思います
レコーディングも低音から高音まで慎重にバランスが
取られていて品質が良く、とても聴き易かったです
主にバッキングはピアノ中心ですが、強いて言うなら、
もう1パートくらいシンセなどでパッドやブラスなどが
入っていると、フュージョン特有のユニゾン部分での厚みが
増していい感じになりそうですが、今のままでも十分に
イケています
空間系エフェクターがリバーブ以外殆ど掛かってない
様に感じられるので、その分透明感は高い感じがします
敢えて掛ける方向でいけばリードパートにロングディレイが
掛かると気持ちいいかなと思いました
17
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/06/08(水) 14:57:25 ID:ZRt2arS60
>>15
オリジナリティの高い個性的なアプローチだと思います
ただ、気をつけて欲しいところとして、
こうしたくてこうなったのと、こうなってしまった
ものは意味が全然違います
もし意図通りこうなっているのならば
認められる部分が多いのですが、
もし意図せずこうなっているのならば、
音楽的に見つめ直すべき部分があります
個性的なペダルノートなのですが、
コードトーンの根音を押さえていないのが
わざとなのかどうなのかです
わざとならば、より追求すべき部分かもしれませんが
本来ならコードトーンの中にペダルノートと同じノートを
1オクターブ下で入れて安定させた方が無難です
さあどちらでしょうか?(笑)
更にベースにしている音は軽いので、1オクターブ下の
音も同時にユニゾンさせた方がいいと思います
ドラムアプローチは非凡で素晴らしいです!
18
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/06/08(水) 18:33:09 ID:S7O9oLY.0
>>15
こんな風にしたら如何でしょうか?
http://up.cool-sound.net/src/cool49616.mp3
1オクターブ低いFM音源のベースのパートと
ベースノートも含んだポリシンセのパートが
それぞれ足してあります
元のあなたのトラックにはコンプを掛けて
足されたパートと一緒に鳴らしていますが
あなたのトラックにはドラムには掛からない様に
選択的周波数に掛けられるハイパスフィルターの
ディレイが掛けてありますので、
若干派手で厚みのある感じになっていると思います
曲作りには正解はないので一例として聴いて
頂ければと思います
19
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 19:17:31 ID:l.tf1EOc0
>>18
ここまで違うものかと感動しました
貴重なアドバイスありがとうございます
根音の重要さを知らずにコードの構成音だけを気にして作っていたので
ためになりました
ベースをユニゾンさせて
コードを変えるのがいやだったのでメロディーをもう少しコードを意識した
ものにかえました よければ聴いてください ↑を聞いた後だとあげにくいけどもw
https://soundcloud.com/naoya-kaneko-387423395/carrotradish
20
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 20:17:48 ID:l.tf1EOc0
↑
https://soundcloud.com/naoya-kaneko-387423395/carrot-radish
21
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/06/08(水) 22:39:32 ID:l.1AwSBs0
>>19
コードはベースを必ずしもユニゾンさせるアプローチとして
成り立たせるべきものではないですが、主音は意識してやらないと
ベースラインが単なるコードから分離した音になってしまいますので、
その聴こえ方を私は工夫して、あの様な形でアップしたのですが、
その真意が分かって貰えれば特に私から付け加える事はありません
今後の上達についてもその部分の理解ができるかどうかに大きく
依存してくると思われます
ちなみに
>>20
の状態では、そのコード感は解決されているとはいえません
メロディの問題ではなくベースの役割の認識の問題です
ベースと根音は同じと思ってください
2つベースラインが存在した場合どちらかが外している可能性が高いです
もちろんそれを意識してアプローチされている場合を除きます
根音はコードを支えるベースですが、いわゆるベースは根音と同じ
でもありながらリズムも一緒に支えるところに意味があります
音楽の機能性を無視しない様お気をつけください♪
22
:
706
◆M6R0eWkIpk
:2016/06/08(水) 22:53:32 ID:l.1AwSBs0
ベースのお話をここで少ししましょうか
ベースは基本的にメロディとハモっているべきパートです
どの様にハモらせるかはその人の自由です
コードは何かと言わせれば、メロディやベースも含めて
一緒に鳴った時の音楽的な構成音の聴こえ方と認識すべきです
コード進行とは、その全体の流れを示しているに過ぎません
パッドやストリングスなどでコード楽器を入れたし、
コードはちゃんと入れてあるからメロディやベースは
自由にしていいと思う場合、音楽はちょっと最初から
勉強し直しです
これは極端ですが、初心者の場合は、この様な基本的な
ことが分かっていないことから、不協和音を無意識に出している
可能性があります
全ての楽音によるパートはコード構成音の中で展開されます
逆に言えば入れた楽音は全てコードの構成音になります
この認識が必須なのです
ベースは主音を常に意識しながら展開しないと支離滅裂になります
23
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 13:15:24 ID:7mFbajJE0
>>22
ありがとうございます
こうも的確に言ってもらえるとは
思い切って投稿したかいがありました
24
:
13
:2016/06/09(木) 20:40:33 ID:oz9Z5/vk0
>>16
レスありがとうございます
具体的なアドバイス為になります
25
:
名無しさん
:2016/06/11(土) 17:46:28 ID:AD1hc1aQ0
【曲名】放課後
【URL】
https://soundcloud.com/user-976781947/de-1
【ジャンル】 ポップロック
【使用DAW】 cubase7
【コメント】ギターロックを作りたくて作った曲です!よかったらコメントください!
26
:
名無しさん
:2016/06/11(土) 23:30:55 ID:f6nYGomw0
【タイトル】desolate re:frain
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=wdVaPbw3oho&feature=youtu.be
【ジャンル】ROCK
【曲長】04:30
【使用音源】KONTAKT Massive
【使用ソフト】Cubase
【コメント】梅雨っぽい雰囲気を意識しました
よかったら聴いてください
27
:
名無しさん
:2016/06/11(土) 23:49:41 ID:AD1hc1aQ0
>>26
とてもかっこいいです!歌もかなり上手ですね♪ハイトーンボイス憧れます。
28
:
名無しさん
:2016/06/12(日) 19:11:27 ID:AlhKoux.0
【タイトル】ゴルゴダ(golgotha)
【URL】
https://youtu.be/0SRsH_INJsM
【ジャンル】ロック
【曲長】2:48
【使用音源】Addictive drums
【使用ソフト】Sonar X3
【コメント】「なるべくシンプルなものを」と思って作りましたが、
最終的にはなんかいろんなものが、混ざってしまいました。
曲としては自分では悪くはないと思っていますが、皆さんの率直な感想を聞かせてもらえるとうれしいです。
最後が気に入ってるので、最後までご視聴頂けると幸いです。
29
:
名無しさん
:2016/06/12(日) 21:29:11 ID:kukaCJ3U0
>>27
ありがとうございます!
精進します…m(__)m
30
:
名無しさん
:2016/06/15(水) 23:23:58 ID:/c8vsHvg0
>>27
そんなに上手いか?
普通にド音痴なニーチャンの歌にしか聴こえなかったが。
31
:
名無しさん
:2016/06/15(水) 23:58:45 ID:/c8vsHvg0
>>6
場末のスナックのカラオケマシンの伴奏みたい。w
一昔前のファミコンサウンドのようにも聴こえる。
32
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 00:04:53 ID:OlXxgdyw0
>>8
ギターの練習譜?ww
完全なオナニーだね。
曲にすらなってないw
自宅で勝手にやってろって感じ。
33
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 00:16:58 ID:OlXxgdyw0
>>13
ピアノのメロはセンスいい感じ。
逆に、ドラムとベースの音源のショボさが際立ってる。
今どき、この音源はねーだろ的な。 SC-88とか?w
34
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 00:24:31 ID:OlXxgdyw0
>>15
なにこれ? ループ集?w
曲にすらなってない。
中学生の投稿かな?ww
35
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 00:32:56 ID:OlXxgdyw0
>>25
ボカロ?
これも自己満足のオナニー系だね。
二度も聴きたいとは思わない。
36
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 00:41:03 ID:Ts6GFunY0
謎の中学生現る
37
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 00:43:19 ID:otb5baDc0
何が悪いか何がいいかを明確に説明もせず自分の価値観に照らし合わせて曲の評価をしてるような奴の言い分は程度が知れてる
ただただ罵倒するだけであれば小学生でもできる
38
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 01:13:40 ID:OlXxgdyw0
じゃあ、ぶっちゃけ、俺が指摘した曲で
一つでも良いと思う曲がこの中にある?
39
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 02:31:12 ID:XfeMM/nk0
じゃあ、とは
40
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 06:04:43 ID:RCjjUB0A0
感想への感想が一番ダメ
>>37
曲の感想を言ってあげましょう
41
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 07:38:54 ID:I2G.JAM20
【タイトル】living
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool49746.mp3
【ジャンル】pop
【曲長】3.58
【ファイルサイズ】3.6M
【使用音源】cubase付属 vocaloidv4x
【使用ソフト】cubase
【コメント】前スレでアップしたものですが、アレンジミックスをやり直しました。
何か感想でもいただけると嬉しいです。
42
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 08:27:24 ID:hug9ijh6C
>>38
TSUTAYAに行くといいよ 会員証ある?
43
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 10:29:20 ID:DmEB9kS20
>>41
もう、曲調というかテーマがツボ。
こうやって形にできるの羨ましい。
44
:
名無しさん
:2016/06/16(木) 21:54:35 ID:OlXxgdyw0
>>41
ボーカルパートはなかなかのセンスの良さを感じる。
ボカロでは勿体ないので、外人の本物生ボーカル入れたらどうよ。
立ちんぼ街で外人を一晩雇って歌ってもらったら?w
逆に、伴奏は全体的に抑揚の無いノッペリ感&音源のショボさで退屈。
45
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 08:54:26 ID:f0ECA6jAC
wって、今時小学生でも付けないぞ
おもしろすぎ
46
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 18:14:48 ID:rk1ztlaU0
関係ないことを書くな
47
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 00:15:47 ID:k6R5d8Ek0
マツモトキヨシ
48
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 21:32:22 ID:3HsuRRBU0
>>43
コメントありがとう。
社会人を対象にしたポップを作りたかったんだ。需要があるようで嬉しい。
コード進行はかなりこだわって作ったので、曲調を気にいってもらえたのもかなり嬉しいよ。
>>44
コメントありがとう。
ボーカルが評価されるのは意外だけど、そういってもらえるのなら良かった。
日本人だけどボーカル録りは予定してるよ。
伴奏はできるだけヒューマナイズしたつもりだけど、やっぱりソフト音源だと限界かな、と思ってる。
次のからはドラム以外は弾いてる。
抑揚とかはミックスの要素が大きいかな?これも日々精進するしかないけどね。
49
:
Masaki
:2016/06/19(日) 03:50:45 ID:feptTOvY0
【タイトル】 星になりたい
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=ktib_b59c6M
【ジャンル】 ピアノソロ
【曲長】 3.44
【使用音源】 Roland JV90
【コメント】 DTM(打ち込み)ではなくピアノソロなので場違いかもしれませんが、
是非聴いて下さい!
50
:
sage
:2016/06/19(日) 09:35:41 ID:HFB9Z7d20
>>49
曲としての決定的な欠点というのは無いように思います。
BGMとしてもそんなに違和感はないだろうとも思います。
けど、ピアノ一本で聴かせられるかっていうとそこまで魅力は感じないし
この曲を聴きたいって思って聴こうとまでは思わないんじゃないかと。
51
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 11:56:28 ID:6l//JIXYC
>>44
そんなにオナニーが好きなんだな
52
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 13:37:33 ID:vNu8FDtU0
くどいぞ末尾C
53
:
Masaki
:2016/06/19(日) 15:27:48 ID:feptTOvY0
50 ありがとうございます!
個性がないという事ですけど、最近はそう言ってもらえるほうが嬉しいです。
54
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 18:11:03 ID:HFB9Z7d20
主張せずに後ろでなっている音っていう方向性で作っておられるのなら
狙い通りに出来ているのではないかと思います。
55
:
Masaki
:2016/06/19(日) 19:10:50 ID:feptTOvY0
54 さま 感謝!
56
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 20:59:06 ID:17b2H6agC
>>52
なんだよ0自慢
57
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 21:43:40 ID:jsomY3ew0
頭文字Dのライバルみたいなもんか?
58
:
名無しさん
:2016/06/19(日) 22:19:09 ID:ZsNrEbTA0
【タイトル】Forgotten forest
【URL】
https://soundcloud.com/folipex/forgotten-forest
【ジャンル】Electro/Future Bass...?
【曲長】03:28
【使用音源】Harmor
【使用ソフト】Fl Studio
【コメント】音作り頑張りました。感想ください!お願いします
59
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 21:59:11 ID:Wq3hPxGA0
>>58
しっかりfuturebass感がありますね。
音作りもkawaiiかつキラキラ感があって良いと思います。
ハイアマチュアと呼ぶのにもう一歩ではないでしょうか?
インパクトというか「おぉっ!」と思えるパンチがもう1つ2つ加われば良いのではないかと思いました。
60
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 23:20:15 ID:zl0/XSAM0
>>58
ユニークなサンプリング音が使われていて面白味はある。
イントロは好き。
だが、特徴的なサビが何処なのかよく分からなかった。
何度聴いても印象に残らない曲。
61
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 01:05:04 ID:JQoavKI.O
元板に人が戻りつつあるからどっちアップするか迷うな…
62
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 02:50:16 ID:G3sDX1AU0
わっちょい導入は大きいよね
63
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 09:25:26 ID:ufQ.6vfs0
もう元板でも良い気がする。
荒れたときにはこっちに避難で。
やっぱり貰える反応多い方が良いしな
64
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 15:00:21 ID:V/ZkkITk0
472関連の荒れ具合は何だったんだろう?
未だに蒸し返そうとするし…正直472もそれに対する批判も
全部自演なのかと思うほど…キチガイに居座られたとしたらいつどうなるのか
65
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 16:12:39 ID:G3sDX1AU0
なんで蒸し返したんだよおい
66
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 11:18:48 ID:0sJh3r0Q0
ごめん…ただあまりにも不快だったからモヤモヤが消えなくて
吐き出してしまった。申し訳ない。
67
:
名無しさん
:2016/06/26(日) 22:01:05 ID:6VynE/eQ0
【タイトル】Pizziquartetto
【URL】
https://soundcloud.com/no4sog-1/pizziquartetto
【ジャンル】Easy Listening
【曲長】1:17
【使用音源】Kontakt
【使用ソフト】Pro Tools
【コメント】ピッチカートで弦楽四重奏のジャズっぽい小曲書きました。ご感想など頂けたら嬉しいです
【転載】 ◯
68
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 23:59:41 ID:ELbS8oM60
【タイトル】葵翠
【URL】
https://soundcloud.com/aoimidori/jhierogkuryd
【ジャンル】ambient electronica
【曲長】2:48
【ファイルサイズ】
【使用音源】KORG gadget、サンプリング
【使用ソフト】KORGgadget内音源、GarageBand
【コメント】これからambient、electronicaを作っていこうと思っています。ambientの音作りが難しいです。
【転載】
69
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 06:49:02 ID:NuQfHF3A0
【曲名】Departure to far away
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool49815.mp3.html
【形式】mp3
【時間】1分44秒
【サイズ】約2MB
【ジャンル】EDM?
【使用音源】FL Studio ソフト音源(Harmlessなど)
【使用ソフト】FL Studio 12
【コメント】
ソフトの使い方を学びながらの制作です。
作曲指南動画を参考に自分なりの形にしました。
※初心者用に貼ったものをこちらに貼りなおしたものです
70
:
名無しさん
:2016/06/30(木) 09:36:46 ID:NS/wn0y20
>>68
気持ちいいです
ソロの音がもっと前にでたりクッキリするともっと良くなると思う。
71
:
名無しさん
:2016/07/02(土) 22:23:55 ID:GmBVKnbw0
【曲名】Dirty room
【URL】
https://soundcloud.com/user-976781947/dirty-king
【ジャンル】 BIGROOM, TRAP, EDM
【使用DAW】 cubase7
【コメント】久々作りました!サンプラーたくさんつかいました。
72
:
名無しさん
:2016/07/03(日) 15:21:55 ID:QUaRNYSY0
>>70
ありがとうございます。
LIVEの際には音をはっきりさせようと思います!
今一番機能してる自作曲スレはどちらになるんでしょうか。
73
:
名無しさん
:2016/07/05(火) 12:59:38 ID:VXkouBYw0
ワッチョイが辛うじて機能してるが、変なのもいる。
74
:
名無しさん
:2016/07/05(火) 14:53:21 ID:q5RseS3s0
もうDTM板がダメ
煽り耐性が無いというか幼稚というか
そういうやりとりも自演なんだろうか
75
:
名無しさん
:2016/07/05(火) 17:52:26 ID:tl62o2BM0
最近始めたから分からんのですが、
昔からあれくらい荒れてたんですかね?
DTM板はあまりの荒れっぷりにビビってしまって、
したらばがあって助かった身ですが、新規がほんと入り込みづらい...
76
:
名無しさん
:2016/07/05(火) 23:40:07 ID:xFfLUD/.0
【タイトル】Trust to luck
【URL】
https://youtu.be/qeLw9Fk7htE
【ジャンル】ロック
【曲長】3:44
【使用音源】演奏+SONAR付属
【使用ソフト】SONAR X3
【コメント】ワッチョイにもあげていますが、こちらにも失礼します。
(BE HERE NOWくらいの)オアシスのような曲を目指して作りました。
コードはCDEの3コードの繰り返しですが、なかなか良い曲に仕上がったと思います。
感想などもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。
77
:
名無しさん
:2016/07/06(水) 10:32:15 ID:9CfKffWM0
>>75
楽器・作曲板の曲をうpするスレも似たようなものだよw
だから2chよりSNS使ったほうがいいかもね。
2ch以外にも専用の掲示板があればいいけどないからなぁ
78
:
名無しさん
:2016/07/06(水) 20:28:36 ID:.GOg9UC60
ワッチョイも、イカれた輩がいるが
曲をUPすれば、とりあえずレスはあるみたい。
聴く人は一応いるみたい。
79
:
名無しさん
:2016/07/07(木) 01:21:18 ID:UVuQQHvs0
【タイトル】催涙雨
【URL】
https://youtu.be/zC5LNKktwOk
【ジャンル】ポップロック (オケ)
【曲長】4:09
【使用ソフト】GarageBand for ios(iPhone)
【コメント】ブラスを初めて使って見たのですが違和感はないですか?
なるべくポップに、聴きやすいように作ったつもりです。
中心のEピアノがボーカルのメロになっています。
よろしくお願いします。
80
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 09:54:48 ID:HMrjDa9AO
ワッチョイって良いんだけど、アップしてる人が他の人の曲にコメントするのが難だよね
以前は、そのぐるぐるがあって良かったんだけど
しかし、それを駄サイクルって言ってしまうとおそらく、結果的に自分で解決法を見付けられる人にはならないからな
81
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 10:04:41 ID:SOx9DTJU0
出してる人間は酷評言われてもワッチョイで追って文句言うようなことしないから
そういうの気にしないで言えばいい
なにか言うために他人の曲を聞いて分析せるのは自分のためにもなる
82
:
名無しさん
:2016/07/08(金) 10:17:32 ID:HMrjDa9AO
以前みたいにIDだけなら気軽だったんだけど
472みたいに、餌食されたら困りもんだよね
83
:
名無しさん
:2016/07/10(日) 00:41:24 ID:E6AFcVe6C
ワッチョイって、アップしてる人がコメントしにくい感はあるね
他の板でも、急に失速した傾向があるみたい
84
:
名無しさん
:2016/07/10(日) 17:11:46 ID:HJuklI0U0
投稿だけでは良くないと思うので、まだ感想付いてない方のレビューしますね!
>>69
音色や曲の構成が上手にまとまってて聴きやすかったです。
ただ若干音割れがあるのと、印象に残る音、輪郭のクッキリした部分があるとより良くなると思います。
>>71
最初の琴っぽい音色が良いですね!ちょっと和風な雰囲気とサンプラーの使い方のセンスが良いと思いました。
>>76
雰囲気出てて良いですね。シンプルなコードながら、ボーカル、ギターにシンセ音が一体化した空気感が響きます。
>>79
ブラスとクリーンギターの音が綺麗で良いですね。2:25からのブラスはもっと前面に出て来ても良いかな?と思い
ました。
後は全体的にオケの薄さを感じたので、サビにパッドやコーラスを入れても良いかな?と思います。
85
:
84
:2016/07/10(日) 17:15:16 ID:HJuklI0U0
【タイトル】early summer
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool49989.mp3
【ジャンル】トランス
【曲長】4:39
【使用音源】KORG KROSS
【使用ソフト】MSP
【コメント】以前投稿した曲をアレンジし直してみました。自分なりに色々と実験的な事をしたつもりなので良ければ
感想貰えると嬉しいです。
86
:
名無しさん
:2016/07/12(火) 08:35:36 ID:z3dVkL/Y0
【タイトル】その夢の奥底へ
【URL】
https://soundcloud.com/20meno-owari/47sphhzyumii
【ジャンル】オルタナティブ?
【曲長】3:38
【使用音源】ガレバン付属シンセ
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】かなり昔に作ってて、大分寝かせました!
聞いてみてください!!
【転載】×
87
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 09:48:41 ID:vhJVtpcE0
2chの本スレは崩壊した模様…こっちを本スレにしたほうがいいのかな?
88
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 10:06:04 ID:7v7BFlw.0
こっち使いたきゃ勝手に使えばいいし自分と中で本スレとしておけばいい
でもあくまで本スレではなく避難所
89
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 14:31:54 ID:6MPcDRcUO
DTM板のワッチョイは、先週に1000まで埋まったんだよ
誰も2を作らないみたい
90
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 14:43:57 ID:7v7BFlw.0
割と乱立してるからなぁ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ (IP表示) [無断転載禁止]���2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465351633/
ここでいいんじゃない?
91
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 18:09:00 ID:Tc5LsCp.0
荒らしがいないならIP表示でいいんじゃない?
92
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 20:33:10 ID:elYSJsK20
避難所に書き込んだ音源を本スレに書き込むのってダメですかね?
93
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 20:44:22 ID:kEN3MweI0
>>92
かまへんちゃうん?
94
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 21:13:00 ID:elYSJsK20
>>93
了解です!!
ご回答ありがとうございます!!
95
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 23:02:25 ID:8zluvc4k0
【タイトル】Case,Bye Bye,Case
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool50011.mp3
【ジャンル】エレクトロニカ風ブレイクビーツ
【曲長】3:53
【使用音源】S-YXG50
【使用ソフト】cherry
【コメント】ありきたりな感じのメロディーが出来たので、
リズムだけでも変わったものにしようと色々やってみました・・・が、
最近作った曲の中では一番微妙な出来だと個人的に思っています
もし、よければ感想等宜しくお願いします
96
:
名無しさん
:2016/07/14(木) 00:37:11 ID:LZzyzI8M0
【タイトル】Oblivion
【URL】
https://soundcloud.com/no4sog-1/oblivion
【ジャンル】サントラ風クラシック
【曲長】2:30
【使用音源】Kontakt
【使用ソフト】Pro Tools
【コメント】ダークなオーケストラ曲書きました。ご感想やご指摘など頂けたら嬉しいです
【転載】 ○
97
:
<削除>
:<削除>
<削除>
98
:
69
:2016/07/15(金) 21:57:16 ID:OklxXGsQ0
>>85
聞いていただいてありがとうございました。
印象に残る音ですか...意識していきたいと思います。
私もお返しに聞かせていただきました
夏らしさを感じますが、どこか涼しげな雰囲気もあって良い曲だな〜と思いました。
音数がそれほど多くなさそうなのに纏まっててすごいですね。
スネアっぽいパーカッションでしょうか?
パンニングしながら鳴らしてるのだと思うのですが、少し忙しい印象を受けました(個人の感覚ということで)
拙文で失礼しました
99
:
<削除>
:<削除>
<削除>
100
:
名無しさん
:2016/07/17(日) 23:35:43 ID:b1HRoNL.C
皆様、IPアドレスに不安をお感じなんでしょうね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板