したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コピペ

1名無しさん:2023/08/18(金) 15:00:56
フラッシュバックは脳が定期的に記憶を上書きする過程で起きる現象だと聞いたぞ
そやって記憶を強化することで二度と危険な目に遭わないようにしているわけだ
自分は昔腰を痛め死ぬほどつらい思いをしたが今はそれが殆ど実感できないレベルまで忘れてしまっている
そのせいか気がつけば昔腰を痛めたときの行動を知らずにとってしまっている自分がいる
こうならないための大事な機能だと考えるとフラッシュバックの見方も変わると思うよw

2名無しさん:2024/02/19(月) 07:50:04
特に好かれなきゃならない理由も実はないんだけどね
世の中の人々が「正しい」ものであるなら話は変わるが、そうじゃないんだから

3名無しさん:2024/02/19(月) 07:51:13
例えば空海の『十住心論』には最初に「異生羝羊心」って言葉がある
凡夫、一般の民衆の心のありようのことなんだが雄羊に例えてる
性欲食欲他者への執着憎しみにとらわれてるほとんど動物と変わらんものってことになる

次が「愚童持斎心」で自己を慎み他者を尊重する道徳心に目覚めた心だから
つまりは道徳心もたん民衆はケダモノと変わらんものとされてる

4名無しさん:2024/05/06(月) 10:25:36
何者にもなれなくてもそれを自覚して凡夫として、しかし毎日を一生懸命生きてる人ってかっこいいよね
完全な諦観とその上で残ったものに全力を注ぐのが我々の目指すところかも
悟った人たちもそんな感じだよね

5名無しさん:2024/07/17(水) 08:18:17
嫌なことを思い出して嫌な気分になる ←これ逆だから 
嫌な気分だから何を思い出しても嫌な気分になる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板