したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

bbs2chreader/chaika 避難所 ★2

1名無しさん:2015/03/19(木) 03:25:54 ID:9tJF9tV.0
◆前スレ
bbs2chreader/chaika 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987125/

859名無しさん:2015/06/08(月) 00:32:41 ID:Jb2Cal2o0
>>857
>でもショートカットキーはスクリプトを読まないと分からないというのも変だと思いますw

ハードコーディングされているのはFirefoxも同じです
オンラインヘルプが整備されていないだけでリリース時にはできるはずです(1.8.0preは開発版です)

>そしてうちの場合、Ctrl+Enter および Shift+Enterだけでなく、w、r、j、k、f、b、等何一つ動きません。

各バージョンで確認してみました (40/41 の e10s は無効)

           Ctrl+Enter Shift+Enter  w     r    j    k    f    b
-------------------------------------------------------------------
Firefox 38.0.5      NG     NG    OK  OK  OK  OK  OK  OK

Firefox 39.0b3     NG     NG    OK  OK  OK  OK  OK  OK
(20150604162752)
Firefox 40.0a2     NG     NG    OK  OK  OK  OK  OK  OK
(20150606004005)
Nightly 41.0a1     NG     NG    OK  OK  OK  OK  OK  OK
(20150607030217)

ということで新規プロファイルにて確認してみてください

860名無しさん:2015/06/08(月) 00:45:05 ID:.pqhrJBc0
うちCtrl+EnterもShift+Enterも動いたよ
Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/38.0.5)

861名無しさん:2015/06/08(月) 01:11:24 ID:Jb2Cal2o0
>>860
上のは開発版 chaika/1.8.0pre 270c392ede121958e7ac22ab2b81de5e40813c05コミットでの話です
アンカーしている流れとはいえ明記し忘れました

862名無しさん:2015/06/08(月) 01:33:30 ID:Jb2Cal2o0
なお、とっくに修正されていました
Fixed some shortcuts handling was broken. · chaika/chaika@54fc6e7

さらに
Add a guide text of shortcut keys as a tooltip. · chaika/chaika@f127078

仕事早すぎです

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre.451861f; Windows NT 6.1; Win64; x64; Cyberfox/38.0.5)

863名無しさん:2015/06/08(月) 01:39:46 ID:.pqhrJBc0
>>861
これは失礼した

864名無しさん:2015/06/08(月) 11:19:07 ID:U61sxP020
>>859
新規プロファイルにchaikaとFoxAge2chだけをインストールして動かしてみましたが
Fxのバージョンにかかわらずダメでした

ちなみに数字キーによるレス番指定ジャンプはすべての版のFxでOKですので
キーボードのイベントがChaikaに届かないわけでもなさそうです
さらにちなみにこの書き込みもChaikaで行っています

さらにさらなるちなみにFoxAge2chを無効にしてChaikaだけにしてもダメでした
またIMEをWindowsからGoogleに変えても直接入力にしても変化ありませんでした

私は気持ち悪いのでこの問題は気にはなりますが、解決しないとChaikaが使えないわけではないので
もう暇な時にフォローしてもらえれば結構です

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre_451861f; Windows NT 6.3; WOW64; Firefox/38.0.5)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.3.12

【コミットハッシュ】※ コミットハッシュは git rev-parse HEAD にて取得できます
451861f4ee1d5de59a605d691989a2ccbc2db9c3
【変更した設定値】
browser.toolbarbutton.installed: true
http_proxy_mode: 2
http_proxy_value: (changed)
logger.level: 50
releasenotes_showed: 1.8.0pre_451861f

【不具合の再現手順】
1. Chaikaで2ちゃんまたはしたらばの適当なスレッドを表示し、デフォスキンであることかつスキンオプションの「ショートカットキーを有効にする」に✔が入っていることを確認する
2. キーボードの Shift+Enter、Ctrl+Enter、wを順にまたはランダムに押してみる
3.jkfbなどscript.jsのkeymapに記載されてある他のキーを押してみる

【期待される現象・結果】
2 →書きこみウイザードの小窓が現れる
3 →Fx窓の表示内容が定義通り移動する
【実際に起こる現象・結果】
2,3、ともに何も起こらない

865名無しさん:2015/06/08(月) 12:11:42 ID:D1zzt4pc0
>>864
ちょっとデバッガで原因を調べてみました。
いわゆる NumLock がONの状態だとショートカットキーが効かないです。

script.js 1088行目でモディファイアキーの状態として NumLock とかも調べてますが、
NumLock ONとOFFのそれぞれに別の動作を割り当てるのでなければ、
NumLock の状態とかは調べなくていいんじゃないですかね。
フルキーボードだと通常は NumLock ON でしょうし、混乱の元のような気がします。
他のロックキー(CapsLock/ScrollLock)も同じことが言えそうです。

866名無しさん:2015/06/08(月) 13:14:25 ID:U61sxP020
>>865
あっ!!w

NumLock外したら全部オッケーになりました
これは思い至らなかった
お騒がせしましたm(_ _)m

867名無しさん:2015/06/08(月) 13:32:25 ID:D1zzt4pc0
>>866
思い至らなくて普通でしょうこれは
さっそくnodagitiさんが直してくれましたよ

868名無しさん:2015/06/08(月) 20:31:30 ID:Jb2Cal2o0
NumLockですか…そりゃさっさとキーボードをUSBスリムキーボードに替えてる私にはわからんわけです

しかしそういうことならもっと不具合報告があってもいいはず…なんですけどねぇ
テンキー付きのキーボードで開発版使ってる人って少ないのかな?

869名無しさん:2015/06/08(月) 21:24:58 ID:d1nd2S1.0
NumLockに触るようなヒトは開発版使わない

870名無しさん:2015/06/08(月) 22:01:53 ID:D1zzt4pc0
PC自体がノートパソコン主流になってかなりたつからなあ。
自分は、配列が変わるのが嫌でフルキーボードを使い続けてるけど、
フルキーボードの選択肢もかなり少なくなった

871名無しさん:2015/06/08(月) 22:06:20 ID:EL43OwkQ0
業務用でリアフォが鉄壁の陣容を築いてる限り何も変わらんさ
俺はリベルタッチ派だけど

872名無しさん:2015/06/08(月) 22:44:39 ID:LEv1mdt.0
フルキーボード使ってない限りはNUMLOCKなんて見ないからな

873名無しさん:2015/06/09(火) 14:40:31 ID:s.PRZfEU0
フルキーボードってことはF24キーとか懐かしいものまでついてるのかな?
ゲーミングキーボードだとF60キーとかあったりするけど

874名無しさん:2015/06/09(火) 15:25:05 ID:Eq7Z32FM0
とんでもないこと言い出したなw
それはむしろ拡張されたキーボードだろう

875名無しさん:2015/06/09(火) 22:25:38 ID:VDhC/tUU0
スレ一覧のスレ勢い表示を1日のレス数に
固定する方法はありますか?

876名無しさん:2015/06/10(水) 06:51:30 ID:gzV/q3xk0
>>875
https://github.com/chaika/chaika/blob/master/chaika/modules/ChaikaBoard.js#L548

877名無しさん:2015/06/10(水) 16:15:18 ID:ktKoLSBA0
>>876
ありがとうございます

878名無しさん:2015/06/10(水) 23:44:33 ID:LotBxBQ20
grayの癖で「OK」の所押して更新しようとする癖治らん

879名無しさん:2015/06/11(木) 09:35:36 ID:8Q9FZ0fw0
てst

880名無しさん:2015/06/11(木) 22:21:06 ID:YLjLuvnc0
Element.closest か…どんどん新しい構文使ってきてますね
開発版の chrome/content/chaika/defaults/skin/ を 古いchaika環境に持って行ってる人もいるようですが
Firefoxのバージョンが古いと(ESR31とか)もろにハマるので注意だね

881名無しさん:2015/06/11(木) 23:39:09 ID:AvItcQQw0
署名無しで切り抜けるとかさせねーよwwwってか
ほんといやらしいわ

882名無しさん:2015/06/11(木) 23:53:18 ID:YLjLuvnc0
>>881
なんのことでしょうか?
署名の件はノーブランド版や開発版、派生ビルドのブラウザを使えばよいだけです
開発方針がきちんと説明されているのですけどちゃんと読まれましたか?

開発方針 · chaika/chaika Wiki
https://github.com/chaika/chaika/wiki/%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%96%B9%E9%87%9D

883名無しさん:2015/06/12(金) 00:23:03 ID:R9Vd6LxQ0
古すぎるバージョンはしかたないが、
派生版サポートするとも書いてないんだよな

884名無しさん:2015/06/12(金) 09:14:42 ID:7/0HrupE0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre.9f6d8ed; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/38.0)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.3.12

【コミットハッシュ】※ コミットハッシュは git rev-parse HEAD にて取得できます
9f6d8ed7e0029c3306771530b1c63dab2f37b3db
【不具合の再現手順】
1. 返信が付いているレスについて「自分のレスとしてマーク」を行う
2. このスレッドのログを削除
3. リロードする

【期待される現象・結果】
画面右下に通知が表示される

【実際に起こる現象・結果】
通知が表示されない

デバッガなどで調べてみました
https://github.com/chaika/chaika/blob/develop/chaika/chrome/content/chaika/defaults/skin/script.js#L645
の箇所において res.classList.contains('newRes') として 自分レスが新着の場合に通知出す処理になっていますが
期待する動作から考えて新着をチェックすべきなのは 652行目の if内の resNodeに対してすべきかとと思います
また 新着に付けているclassは実際には resNew になっていました
ここまでの修正を行って322行目の
new Notification('chaika', {body: message, icon: SERVER_URL + 'icon.png'});
まで行ったのですが、なぜかデバッガでこの箇所でいったん止めて再開すると表示が出るのですが
デバッガなしで実行すると表示されません

885名無しさん:2015/06/12(金) 09:20:55 ID:7/0HrupE0
>>884
補足します
実際に変更したコードはフラグを使って Notifications.notify() を1回だけ呼ぶようにし、
notify() の中身を ステップ実行でわかりやすいように if に書き換えて確認しました

886名無しさん:2015/06/12(金) 11:01:47 ID:yrWUj6fo0
受信済みのレスは表示しない仕様だと思ってたわ

887名無しさん:2015/06/12(金) 16:18:21 ID:f1Y8gMxY0
質問させてください
Defaultスキンには、検索(レス抽出)機能がありません、
一方、Grayスキンを使ってみたのですが、機能、設定項目が多くて持て余します

Defaultスキン + 検索(レス抽出)機能 程度のスキンというのは存在しますでしょうか?

888名無しさん:2015/06/12(金) 17:39:43 ID:7/0HrupE0
>>887
defaultスキン+じゃないけど、機能少なめで検索・抽出機能ありというと
Bow(ただしⅢは検索・抽出廃止)、LiveLite、dhmo とかかなあ

889名無しさん:2015/06/12(金) 17:50:35 ID:7/0HrupE0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre.2766236; Windows NT 6.1; Win64; x64; Cyberfox/38.0.6)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.3.12
ContextMenu2ch 3.5
LogSearch2ch 1.1.3
Chaika/bbs2chreader ex :: Post Wizard Clean Up
Simple2chViewer 2.08

【コミットハッシュ】※ コミットハッシュは git rev-parse HEAD にて取得できます
2766236953d7660a34e44ec1dac716564e1d2fcb

【実際に起こる現象・結果】
不具合報告ということではないんですが、通知機能の修正確認しました

ただ、なぜか普段使ってるこの環境だと通知許可設定をいったんリセットして
通知時に許可した1回しか表示されない
新規プロファイルでは許可設定しておけば何度でも通知は出ます
同じプロファイルでchaika以外の拡張を無効にしても表示は出ない…謎です

ちなみに >>884 での
>まで行ったのですが、なぜかデバッガでこの箇所でいったん止めて再開すると表示が出るのですが
>デバッガなしで実行すると表示されません
の部分は Cyberfox 38.0.6 の常用環境でやった結果を混同していたようです

890名無しさん:2015/06/12(金) 18:10:25 ID:CHpkHjLA0
>>888
教えていただきありがとうございます
挙げていただいたものを試してみます

891名無しさん:2015/06/12(金) 20:50:28 ID:7lnfNBn20
置換マネージャーほんと便利だねぇ
らんらんがどうもウザかったからあの顔文字を置換してやったらスッキリした

892名無しさん:2015/06/12(金) 23:42:15 ID:gzL2jmoQ0
ケータイ用URLとかをPC用に置換する設定をしておくとかなり捗る。

893名無しさん:2015/06/12(金) 23:44:33 ID:1WUaOtm60
支部の直リンをイラストページに置き換えたりとか・・・

894名無しさん:2015/06/13(土) 13:40:38 ID:wHIEt7IE0
>>891
なにに置換したのかが気になるw

895名無しさん:2015/06/13(土) 17:20:28 ID:IrP0cwZE0
>>894
ショボーンだろ

896名無しさん:2015/06/13(土) 21:31:41 ID:xCRKUKpQ0
>>894
らん豚はらんらんとかやんやんとかはまじとかだけ消してるわwww

897名無しさん:2015/06/13(土) 22:22:41 ID:zOv/6Gms0
なにこのネットスラングばかりの流れ

898名無しさん:2015/06/13(土) 23:27:42 ID:zOv/6Gms0
https://github.com/chaika/chaika/blob/develop/chaika/chrome/content/chaika/releasenotes.html

1.8.0向けのリリースノートが追加されたということはリリースも近くなってきた?

899名無しさん:2015/06/14(日) 09:06:00 ID:8w5mrXOM0
Mac使いなnodagutiさんがテストのためにWindows 7起動してコマンドプロンプトで難儀してるようだけど
まあ Cygwin入れて標準のminttyターミナルで作業したらいいんじゃないかなと思います
Git使うだけならGit for Windowsに付いてるGit Bash(MINGW32)環境で十分だけど
コマンドプロンプトというのはこれのことかも?
自分はこれでローカルにプルしてマージしてrevを埋めてxpi作るsh動かしてます

900名無しさん:2015/06/14(日) 09:39:00 ID:pcEtTvXk0
Firefox+コマンドプロンプトは、文字コードがなぁ
chcp 65001 覚えないと化ける

901名無しさん:2015/06/14(日) 10:07:44 ID:8w5mrXOM0
>>900
Firefox+コマンドプロンプト という意味がよくわからないけど
chcp 65001 してコマンドプロンプトでUTF-8表示させても基本的にUTF-8の日本語を処理することを
想定してないようなので使い物にならないかもしれません

902名無しさん:2015/06/14(日) 11:07:11 ID:pcEtTvXk0
昔たしかconsole.logを標準出力に吐かせる方法があったけど
それが確かutf-8のまま吐くから、、、みたいなのがあった気がしたんだが
今探してもそれ関係の情報ないな気のせいかも

903名無しさん:2015/06/14(日) 11:30:40 ID:zlJ7AHT.0
あっても別に害はないのですが、ID表示の無いスレでID単位のレスカウントがあるのは気持ちが悪いです(;^ω^)
ただこのようなスレは圧倒的少数派ですからこれが仕様だと言われても「ふ〜ん」でおしまいにします

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre.2766236; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/41.0a1)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.3.12

【コミットハッシュ】※ コミットハッシュは git rev-parse HEAD にて取得できます
2766236953d7660a34e44ec1dac716564e1d2fcb

【不具合の再現手順】
1. 2ちゃんねるのID表示の無いスレを開く 
  例:http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1434170124/

【期待される現象・結果】
レスヘッダ-の表示:
340 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/14(日) 09:48:15.93

【実際に起こる現象・結果】
340 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/14(日) 09:48:15.93 (340/340)

904903:2015/06/14(日) 11:44:09 ID:zlJ7AHT.0
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

コミットレベルを最新にしたら直ってました 4a152e87f3c2f656a2a6745ff785ad431ceab0f3

905名無しさん:2015/06/14(日) 11:46:14 ID:7bTlP3ng0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・     
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>904
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

906名無しさん:2015/06/14(日) 12:04:57 ID:yFH..w2w0
>>894
そのまま置換文字側を空白で設定にしたらそのまま消えてくれましたw
置換文字側をスペースとかする必要無いのも素晴らしい!

907名無しさん:2015/06/14(日) 15:03:41 ID:8w5mrXOM0
>>902
JavaScriptのライブラリ/プラットフォームには console.logで標準出力に書き出すものがありますね

908名無しさん:2015/06/14(日) 20:28:21 ID:8w5mrXOM0
あまりこのスレには書きたくありませんが…MANGOがなにやら妙なことを企んでいるようです
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1434120956/9-14

909名無しさん:2015/06/14(日) 22:03:21 ID:8w5mrXOM0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre.4a152e8; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/38.0.5)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】(なし)
【コミットハッシュ】※ コミットハッシュは git rev-parse HEAD にて取得できます
4a152e87f3c2f656a2a6745ff785ad431ceab0f3
【不具合の再現手順】
1. 上記chaikaにてdefaultスキンのIDごとの発言数を表示するが有効になっていることを確認
2. このスレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1426703154/ を開く

【期待される現象・結果】
>>904 のヘッダに ID:zlJ7AHT.0 (2/2) と表示される

【実際に起こる現象・結果】
カウントが表示されない
https://github.com/chaika/chaika/commit/6779470e2168fa7643c85a98737f04c207825e5f
で修正した箇所の ID を parseInt() する判定法が適切で無い気がします

910名無しさん:2015/06/14(日) 22:46:21 ID:8w5mrXOM0
defaultスキンではレス要素に data-id という属性を付けていますが、IDをセットしていない場合は
" 0" で セットしてる場合は "zlJ7AHT.0 0" 等となっています
必ず末尾についてくる " 0" というのはなんでしょうか? 前からちょっと気になっていました

911名無しさん:2015/06/14(日) 23:38:10 ID:j9At3CrU0
>>909
ほんとだ
でも他にも明らかに複数レス書き込みがあるのにカウントされて無いIDがありますね (>>902とか)
他のスレを見てきたらカウントされてるIDの方が少ないところもあるようです(大河ドラマ板とか)

912911:2015/06/15(月) 09:32:25 ID:ojRjFW3E0
nodagutiさん早速の修正ありがとうございます
一応不十分ですがレスカウントが治ってるのを確認しました

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre.e6d99fc 1506150905; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/41.0a1)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.3.12

【コミットハッシュ】※ コミットハッシュは git rev-parse HEAD にて取得できます
e6d99fc6df5c4807d27e6b61f190323b3b7da23a

【実際に起こる現象・結果】
1.IDマウスオーバーで複数レスがポップアップする人にはすべてレスカウントが表示されている
2.ID表示の無いスレではID単位のレスカウントは表示されない
3.IDが???などの一律表示のところは俺の常駐スレには無いので不明

913名無しさん:2015/06/16(火) 14:06:09 ID:KP1ZRLNE0
githubのissuesがめっちゃ貯まってるけど
何か理由があってクローズせずに残してるの?

914名無しさん:2015/06/16(火) 14:34:12 ID:eeChMSNM0
fixedのラベルはつけるけどリリース決まってからcloseする感じなのかな?

915名無しさん:2015/06/16(火) 15:31:31 ID:9v5TDiWU0
他のブランチで閉じてもmasterブランチにマージされないと実際には閉じられないから残ってるんじゃなかったっけ

916名無しさん:2015/06/16(火) 21:06:34 ID:DI4EuHQE0
プログラミング知らない人が見たら確実に拒絶反応起こす流れ
せめて用語くらい日本語にならんものかねえ、この業界
このスレで今すぐ止めろとか言う気はないけど

917名無しさん:2015/06/16(火) 21:39:15 ID:7.m/WxJY0
>>916
ではどうしてほしいのですか?
なにか質問があるならしてもらえればいいし
利用者に広く共有すべき話題ならそういう言い方をするでしょうし
関係ないなと思えばスルーすればいいだけだと思います

918名無しさん:2015/06/16(火) 21:43:45 ID:DI4EuHQE0
>>917
説明が必要か?
敢えてそこまで書かなかった意図を汲んでくれ

919名無しさん:2015/06/16(火) 21:49:52 ID:tjhHX0WE0
>>917
なんでそんないつも喧嘩腰なの?
相手の言いたいことも推察しようよ

920名無しさん:2015/06/16(火) 22:10:25 ID:efziLSjI0
>>917
まぁ、言わんとしてることはわかるけど、
慇懃無礼な印象は否めないな。

本音を言えば、これだけ続くと、普通の利用者はさすがにね。

921名無しさん:2015/06/16(火) 22:14:28 ID:eeChMSNM0
よくわかりませんがただの愚痴を書かれたのだと理解しておきます

922名無しさん:2015/06/16(火) 22:35:53 ID:bNv5Sem20
>>916
プログラミングを知って居ても、GitHubに馴染みがないと割とうーん?だ

>>913
問題点や課題は解決されると凍結される
それが修正や変更が終わっても凍結されずに残っている

>>914
課題に対応する変更が終わった印はついていても、正式な公開までは凍結しない

>>915
局所的な工程で変更されても、根幹となる工程に統合されるまでは凍結できない

と、なんとなくふわっと解釈した
たぶん、GitHubは手軽に参加できる全公開ネット版簡易Visual Studioみたいなものなのだろう

923名無しさん:2015/06/16(火) 22:40:07 ID:/F5z3gFQ0
>>916
和訳したからどうにかなる問題ではないし、全員が全員同じレベルですべての話を把握しなければならない道理もない

それに、各自訳した言葉を使ってると、それこそそのグループ以外理解できなくなるぞ
例えば>>915はプログラムとかあんまりやらん自分でもバグトラッカー?とバージョン管理とかの話してるなぁ程度には分かる
これが「別の枝で閉じても主枝に統合されないと…」とか言われたら、それこそ意味不明じゃね?

924名無しさん:2015/06/16(火) 22:51:37 ID:/XsbkerU0
プログラムなんてコピペでしかできないし差分パッチファイル?どうやって使うのか動画で見せてよ?な俺でもissueとかfixedとかcloseとかmasterブランチとか文脈でわかるけど?

925名無しさん:2015/06/16(火) 22:53:33 ID:eeChMSNM0
漠然とした不満を吐露したけれどそれを具体的に表明するつもりはないということのようですから
よろしいのではないでしょうか

926名無しさん:2015/06/16(火) 23:39:44 ID:PKhzyRbU0
知らないことを学ぼうとする意欲はないの?
ないならそもそも手出そうと思うなよ、近づこうともするな

927名無しさん:2015/06/16(火) 23:49:45 ID:AjrHQC.Y0
仕方ないとしか言いようがないよなぁ…
無理に和訳するとかえって伝わりづらくなってしまうし
(例えば、Eclipseの日本語化とか?)

928名無しさん:2015/06/17(水) 13:32:48 ID:1JBkwrlU0
マージするとかフォークするとかの動詞は和訳してもいいのにと思うことはある

929名無しさん:2015/06/17(水) 13:39:42 ID:N7upid2Q0
2ちゃんの専ブラのスレであってVCSやITSのスレじゃないから拒絶反応が起こるのは仕方ない
githubの仕組みはbbs2chreaderにもchaikaにも直接関係しないし

930名無しさん:2015/06/17(水) 13:46:09 ID:rhwt1jGs0
一般的なプログラマにとってはどんな和訳よりもマージ、フォークって言葉の方が馴染みがあるだろ

931名無しさん:2015/06/17(水) 15:01:12 ID:NY1SVQkQ0
プログラミングどうこうの知識が全くない俺が来ましたよ

このスレから自分が得たい有益な情報を得られるかどうかは、プログラミング知識の有無でなく
意思と誠意の有無の問題であって、
それらを持ち合わせない人が「拒絶反応起こす」ならむしろ歓迎じゃないでしょうか。
ホイホイ人が集まって来ていい事がある時期ではまだない気がするので

932名無しさん:2015/06/17(水) 15:15:00 ID:gH0BO4M.0
日本語化どうかは全く関係なく、「俺様の知らない言葉でドヤ顔するな」くらいの意味でしかないよな

933名無しさん:2015/06/17(水) 15:18:10 ID:h9GY1kO20
>>928
あるレベルを超えるとどうしても英文を読まなきゃいけなくなる
その時に英単語を知ってる数だけ理解するのが楽になる
あと、皆が適当に和訳しだすと表現がバラバラになって意思の疎通がめんどくさくなる
スポーツなんかと一緒で、そこで出来た単語、よく使われる表現はまんま使った方が結局わかりやすい
ただ、最初の取っつきにくさを生む要因になることは間違いないけどね

934名無しさん:2015/06/17(水) 16:28:25 ID:UBahYXjg0
超伝導を超電導にしろぐらいの滑稽さだなw

935名無しさん:2015/06/17(水) 17:25:19 ID:qC5BPtsc0
聖書やシェイクスピア知らなきゃ読み取れないような文学ならともかく
中学校文法とテクニカルタームさえ知ってりゃどうとでもなるレベルの英語にすら
脳味噌を使いたくないってんなら、きちんと日本語に訳されたり日本語でサポート
してくれたりするサービスやソフトに金を出せばよい
自分は脳味噌を使いたくもないし金も出したくないので誰か訳してくれそもそも
日本語を使うように世の中を変えてくれなんて、まさに教えて君クレクレ君とまったく同質

936名無しさん:2015/06/17(水) 17:37:42 ID:ym1I/lmY0
専門用語だらけで分からんと言うと必ずエイゴノホウガ-とかマナブキガナイシコウテイシヤロウガーとかいいだすよね

937名無しさん:2015/06/17(水) 18:04:23 ID:/t0/CHZs0
そもそもソフトウェアなんてPCに命令して仕事丸投げして楽するための道具なんだから、
楽に使えるのが当然だよ
勉強が必要である事自体が間違い

普通の主婦のおばちゃんでも簡単に扱えたら、どれだけ世の中変わることかと思う

938名無しさん:2015/06/17(水) 18:26:45 ID:UBahYXjg0
skynetが解決してくれるらしいぞ

939名無しさん:2015/06/17(水) 18:31:07 ID:xKzokQDk0
なんか変なことで盛り上がってるみたいだけどchaikaの開発支援で必要な話をしていただけで
それがなんでソフトウェア関連の専門用語を日本語訳しろという話になるのかわからない

拒絶反応とか、意図を汲んでくれとか、推察しようよとか言うだけで
要望や質問があるかと問うても口を閉ざしてだんまり
だからもう話は終わってると思うのですけれど

940名無しさん:2015/06/17(水) 19:08:05 ID:6lReqzgY0
>>937
おっしゃるとおり、素晴らしいご意見です。感服つかまつりました。
で、それをこのスレでスレ住人向けに演説して、「どれだけ世の中変わる」のでしょうか。

941名無しさん:2015/06/17(水) 20:03:49 ID:h9GY1kO20
>>937
そんなこと言うなら「ソフトウェア」ってのと「PC」ってのをちゃんと日本語に訳して伝えてくれよ



そんなお前に長渕剛のありがたい台詞を贈るわ

「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。

英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」

942名無しさん:2015/06/17(水) 22:25:08 ID:aNLu87nI0
わからないのなら来るなというのはやめて欲しい

943名無しさん:2015/06/17(水) 22:42:10 ID:xKzokQDk0
>>942
わからないなら質問すればよいのです
または自分には関係無い難しい話をしてるんだなとスルーしてもらえればいいのです
「わからない話をしないで」という愚痴をこぼされた方がいるので今の話になっています

944名無しさん:2015/06/17(水) 23:28:01 ID:GZWjbPUs0
>>943
正確には、わからない話だなあと零した書き込みに対して噛み付いた書き込みがきっかけだと思う

945名無しさん:2015/06/17(水) 23:45:59 ID:7fOEeeQo0
いつまでもぐちぐちうるせーよ
分からないなら素直に質問するかROMっとけ

946名無しさん:2015/06/17(水) 23:55:17 ID:aNLu87nI0
噛みつき魔さんですか?

947名無しさん:2015/06/18(木) 00:29:57 ID:9lnh3vQM0
>>945
零したのは俺じゃねーぞ

948名無しさん:2015/06/18(木) 20:32:26 ID:MwWaMCdE0
http://i.imgur.com/QWbJ8P6
上のような拡張子のない画像リンクをchaikaでポップアップ表示できるようにしたいのですが方法がさっぱりです
可能であればご教授お願いします

Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3; Windows NT 6.1; Firefox/31.7.0)

949名無しさん:2015/06/18(木) 20:56:18 ID:3/qCqssM0
>>948
ImageViewURLReplace.dat

950名無しさん:2015/06/18(木) 21:26:53 ID:MwWaMCdE0
>>949
ImageViewURLReplace150215の該当部分の
http://(?:m\.)?(imgur\.com/(?!delete)\w+(?:[&,]\w+)+#(\d+))$ http://i.imgur.com/$EXTRACT1$EXTRACT2 http://$1 $EXTRACT \[\{"hash":"(?:[^}]+?},\{"hash":"){$2}(\w{7}|\w{5})[^}]+?,"ext":"(\.[^"?]+)
をchaikaファイル内のImageViewURLReplaceにコピペしてみたのですが…変化がないのです

951名無しさん:2015/06/18(木) 21:42:27 ID:YuohqQTA0
俺はこんな感じにしてる
https?://(?:m\.|i\.)?imgur\.com/([0-9A-Za-z]{7})$[tab]http://i.imgur.com/$1.jpg

952名無しさん:2015/06/18(木) 21:50:52 ID:MwWaMCdE0
>>951でポップアップできるのを確認しました
ありがとうございます!
949,951様こんな初歩的な質問に付き合って頂き感謝です

953名無しさん:2015/06/19(金) 01:17:40 ID:0YRwExHE0
スレを不毛な論争で荒らして疲弊させてから質問をすることで、スレの軌道修正を図る真面目な人に答えてもらえる確率が上がるライフハック

954名無しさん:2015/06/19(金) 02:07:52 ID:8pS7Re.o0
なんという策士

955名無しさん:2015/06/19(金) 07:56:51 ID:TwJjwlgQ0
お陰で便利な機能を使えるようになった

956名無しさん:2015/06/19(金) 08:03:02 ID:tUlDzl9w0
確かに今の今までImageViewURLReplace.datをchaikaで使えるとはしらなかった

957名無しさん:2015/06/19(金) 08:19:54 ID:Xe/qfbYE0
ImageViewURLReplace.dat · chaika/chaika Wiki
https://github.com/chaika/chaika/wiki/ImageViewURLReplace.dat

958名無しさん:2015/06/19(金) 08:42:46 ID:sElPesws0
とりあえずサンプルを、と思い、
ぐぐってXenoのzipから引っ張り出してみたら、サンプルが大量すぎて笑った

とりあえずtwitterの:largeや:orig、facebookの?以降外せない奴を、
と思っただけなのに




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板