レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    bbs2chreader/chaika 避難所
    
      
        
        - 
          
本スレの避難所です。
          
          
         
           
        
        - 
          
>>406
このスレを読んだ上でそれくらいの知識だと
今は緊急回避措置的な改造だから元の設定に戻せない可能性はあるw
          
          
         
        
        - 
          
>>407
848.zipを使いなよ
          
          
         
        
        - 
          
とりあえずパッチ当てたあとはChikaの自動更新はOFFにしておいたほうがよさそうなのかな
          
          
         
        
        - 
          
>>380の848zipでテキストを確認しながら作業やってるが、
何度やってもうまくいかないなあ。
3つの設定も変更したんだけれども。
          
          
         
        
        - 
          
127.0.0.1:8823 のサーバへの接続を確立できませんでした。
と出てくる。あかん
          
          
         
        
        - 
          
>>412
再起動したか?
          
          
         
        
        - 
          
パッチって初心者の自分には当てられなさそうだ
          
          
         
        
        - 
          
裸の王様が書き込み数激減?にあっさり反応して声明を出してるようだけど根本的に理解してないよね
利用者に説明して理解してもらうって話だけど裸の王様がやるべきことは第一に
すべての専ブラ開発者に無礼を働いたことを詫びるメールを送って協力を請う事だろう
          
          
         
        
        - 
          
同じく848.zip適用したけど繋がらないね
extensions.chaika.2chapi.enabledをfalseにしても繋がらないし、ここ(外部版)にも繋がらなくなる
          
          
         
        
        - 
          
>>414
もちろん再起動はしている。タスクマネージャーも確認してる。
chaikaも再セットアップして、上書きコピーの方でやってます。
firefox(36.01)chaika最新
>>413と同じ結果に。
手順どおりやってるつもりなんだけどなあ。
          
          
         
        
        - 
          
>>405
.netの騒動を見た後だとこの移行プロセスがめっちゃ良心的で手際良く見える。
いや、こういうのが普通なんだろうけどさ。
          
          
         
        
        - 
          
>>417
ゴニョゴニョはしたの?
          
          
         
        
        - 
          
通常のdatアクセスは封鎖されたけど、
過去ログ取得cgiの offlaw2 はまだ生きてますねw
今日の昼間はAPIサーバの応答が不安定だったせいか
過去ログも取れなくなってたけど、offlaw2 は以前と変わり無いみたい
          
          
         
        
        - 
          
>>417
ここにも繋がらないということは、
本来はいじるべきでない部分をいじって壊れてしまっていると言うこと
パッチ当てに失敗してchaika本体が壊れてしまったとか
もう一度chaikaそのものを再インストールすべし
          
          
         
        
        - 
          
>>418
wordを 'ほげほげ〜' で囲んでるとか。
ほげほげ〜 だけだぞ。
          
          
         
        
        - 
          
848でできてないの俺だけじゃなかったんやな
          
          
         
        
        - 
          
>127.0.0.1:8823 のサーバへの接続を確立できませんでした。
これもchaikaを壊してしまった可能性が高いと思う
          
          
         
        
        - 
          
俺もできねぇ
useragentは設定いらんのか?
リンク先みてもMateだと、no えーじぇんとだけど、
2行下には色々書いてあるんだが…
          
          
         
        
        - 
          
>>421
外部板に対する動作を2chと同等にするパッチ及び過去ログパッチ済みもロダに揚げてくださいw
          
          
         
        
        - 
          
>>416
と思ったら、ただの釣りネタか
うん、そうだよね
          
          
         
        
        - 
          
みんなは
UserAgent
と
X-2ch-UA
も変えてる?
          
          
         
        
        - 
          
とりあえず848.zipで成功したら呼んでくれ
          
          
         
        
        - 
          
とりあえず俺は
>>285
だけやってうまくいってるよ
          
          
         
        
        - 
          
848.zipって今までの集めただけでしょ
特別848.zipだから失敗するってわけでもないだろうに
          
          
         
        
        - 
          
285じゃなかった
>>352
だ
          
          
         
        
        - 
          
俺も
127.0.0.1:8823 のサーバへの接続を確立できませんでした。
って出てたけどChaika2chApi.jsをchaika-1.7.3-filesの中のじゃなくて
一番上に有るやつ使ったらいけたわ
          
          
         
        
        - 
          
>>423
ほげほげだけだよ。
>>431
それで試してみたいと思ったんですが、
845,46,47zip持ってなくて。
          
          
         
        
        - 
          
情弱過ぎてお手上げだ
しばらくは他の専ブラで我慢するよ
          
          
         
        
        - 
          
>>434
でいけた
さんくす!
          
          
         
          
        
        - 
          
>>434
ほんとだ、それで出来た!!
サンキュー!!!!
皆様ありがとうございます!!!!!
          
          
         
        
        - 
          
>>434
サンクス。俺もソレでいけた。 (848使用)
          
          
         
        
        - 
          
>>432
大変ごめんなさい
848.zipにまとめたとき、Chaika2chApi.js が古いままになっていました
「読んでね.txt」と同じ場所に同梱されているChaika2chApi.jsを
chaika@chaika.xrea.jp\modules に上書きコピーすればOKなはず
848.zip は消して作り直します
ご迷惑をおかけして申し訳ない
          
          
         
        
        - 
          
>>434
俺もこれで正常に動くようになった
スパシーバ
          
          
         
        
        - 
          
>>440
いえいえ大変お世話になってます。
本当にありがとうございました!!
          
          
         
        
        - 
          
>>434
できました! thxです
          
          
         
        
        - 
          
どどんまいw
>>434
ナイス
          
          
         
        
        - 
          
ああ、俺も動いたわ。
848フォルダの一番上にある.jsで。
          
          
         
        
        - 
          
みんな色々バタバタしてるなw
          
          
         
        
        - 
          
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
          
          
         
        
        - 
          
とりあえず、「戻せないかもしれないのが不安」な人は
https://github.com/chaika/chaika/releases から、
chaika-1.7.3.xpi を落として保存しとけば、後で削除して入れ直し出来るでしょ
offlaw2対応であててたパッチ、どれだったかな
scの板一覧や書き込みはまだ出来ないのか
          
          
         
        
        - 
          
よかったよかった
これで動いたよ
          
          
         
        
        - 
          
User-AgentとX-2ch-UAって適当に書いただけじゃjim側に偽装APIってバレバレなん?
          
          
         
        
        - 
          
>>436
そんなあなたに周りくどいけど安心確実な方法
オプション→板一覧→板一覧データの所を
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html 
にしてOKを押してBBSMENUを更新する
そんで見たいスレがあったら右クリック→Chaika→Chaikaで開くで見る
          
          
         
        
        - 
          
とりあえずソレjimって書いといた
          
          
         
        
        - 
          
>>380
申し訳ない
統合した際、パッチ済みファイルフォルダの中のsha256.jsを削除だけして
Chaika2chApi.jsを847.zipのものに更新するのを忘れていました
疑って大変申し訳ありませんでした。
専用アップローダでのファイル番号は再び 845.zip になりました
旧 845.zip 846.zip 847.zipを統合したもの → 845.zip
          
          
         
        
        - 
          
まだ落ち着きが足りないようだw
          
          
         
        
        - 
          
結局Chaikaがゴニョゴニョ化一番ややこしくなかったな
皆さん、ありがとうございました
          
          
         
        
        - 
          
>>421
Jimのことだしofflaw2も潰してくるんだろうな
なんだかなあ
パッチ感謝です
          
          
         
        
        - 
          
抜け道を開発
→jim容疑者が余計なことをする
→旧2ちゃん全体に不具合が生じる
→さらに抜け道を開発する
→徐々に人が減る
ひと思いに潰した方が後腐れがない
          
          
         
          
        
        - 
          
結局さ、chaikaが公式に新apiに対応できない理由ってなんなの?お金?
          
          
         
        
        - 
          
プログラム能力がない()
ネットリテラシー()がたりない
          
          
         
        
        - 
          
広告見たくない
          
          
         
        
        - 
          
もしchaikaがお金を理由に対応できないなら金払ってもいいと思うし。
広告表示強制なら表示されてもいいと思う。(こっちでゴニョゴニョして消すけど)
なんとかchaikaでパッチ無しで公式対応できもんか。
          
          
         
        
        - 
          
その辺はnetのひとつ前のスレを呼んでから言ってくれ
          
          
         
        
        - 
          
firefoxのアドオンだし・・・w
          
          
         
        
        - 
          
chaikaなんてアドブロックの総本山firefoxだし無理
          
          
         
        
        - 
          
>>461
広告のスクリプトを許す時点でFirefoxアドオンとしてAMOの審査通らないから無理
          
          
         
        
        - 
          
>>458
FAQっぽいので簡単に答えておくね
技術的に対応できないという理由ではないのは明らかですよね。
オープンソースアプリであるため、
APIサーバにアクセスするための認証キーを秘密にすることが事実上不可能なため
ソース非公開アプリでも解析して認証キー割り出すことは出来るけれど、
オープンソースアプリだと全てが丸見えでなので
          
          
         
        
        - 
          
api化されるずっと前から読み書きできる時でも
ここのサーバー状況がerrorとかNGとか表示されてるんだけれども、
(以前はerrorやNGがでてるときは読み書きできなかった)
これはこの負荷監視所が機能してないってことなの?
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ma.cx/
          
          
         
        
        - 
          
煩をいとわず知識と手段を提供してくださった方々、ありがとうございました
          
          
         
        
        - 
          
>>466
バイナリコンポーネントにキー内包する形で実装すれば
できなくはないと思うんだ
こういう感じで
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Bundles
          
          
         
        
        - 
          
>>467
今はこっちになってる
http://h.ula.cc/2ch/server/
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
          
          
         
        
        - 
          
すでに結論が出ていることを蒸し返すというのは後ろ向きすぎると思うのだが
技術的に可能かどうかと、実際に出来るか、どうすべきかは別の話
          
          
         
        
        - 
          
>>469
仮にそれが出来たとしても、>>461みたいに「こっちでゴニョゴニョして消す」
みたいなことが簡単にできる時点で許可が下りないと思う
カスタマイズが容易なことが利点でもあり欠点でもあり
って事でこの話はここで終わりね
          
          
         
        
        - 
          
やっとできた。
ややこしかったあ
          
          
         
        
        - 
          
かぐやと共に戻ってきた
ありがとう
          
          
         
        
        - 
          
本スレで書いてたのだがIETabみないな感じで(以下コピペだが)
>独立した専ブラ「chaika」を作って、Firefox上でそのエンジンを表示させられるアドオンを別に作成
>この状態で2ch系のスレのリンクやブックマークを開くと、Firefoxの画面上だけど別のエンジンとしてchaikaが起動
>スレで書かれたリンクや画像はFirefoxのエンジン使って新しいタブで表示
>これならばブラウジングが面倒じゃなくなるし、使い勝手としてはノーマルでchaika入れてた時と変わりがないのでは?
>スキンが今までのもの使えれば本当に楽にもなるし
>ただ、cookieとかネットワーク設定はFirefoxと個別になっちゃうけど
っていうのは難しいかな。。。
金で問題ならシェアウェアにしてくれたら俺は出すけど
          
          
         
        
        - 
          
>>472
そうね、AMOの審査もあるしね
nodagutiさんも言ってたけど通らないだろうね
          
          
         
        
        - 
          
>>470
なにこれ
スクリプト満載でクソ重いとかバカじゃないの
          
          
         
        
        - 
          
>>453
ありがとう!
          
          
         
        
        - 
          
>>475
それはもう chaika とは全く関係ののないソフトなのであなたが賛同者を募ってプロジェクトを起こしてください
          
          
         
        
        - 
          
>>453
手順どおりにやったら見れるようになりました
ありがとう!!
          
          
         
        
        - 
          
>>475
もしアドオンでやるなら、その新しく作るアドオンをAMOの審査通して
Jimの.netのAPI審査も通さないといけない
それができるならChaikaでも審査通るはずで不可能
現実的なのはWebスクレイピングでDAT生成してやる形が考えに近いと思うけど
2ch側のWebGUIの仕様変更に追従しないといけなくなるから、
仕様コロコロ変わるようだと開発者が大変というか面倒になる
          
          
         
        
        - 
          
自分もだけど、自分でゴニョゴニョできるからこそchaikaを愛用している人も多いと思うんだ
バイナリでがっちり固めてゴニョゴニョ出来なくしたchaikaへ喜んで移行する人がどれぐらいいるかな
          
          
         
        
        - 
          
なんとか書けるようになりましたがofflaw2からのdat取得が出来なくなってしまいました
          
          
         
        
        - 
          
もうちょっと条件をゆるくしてもらえないのかな。
http://developer.2ch.net/
          
          
         
        
        - 
          
>>481
アドオンでは独立させたchaikaエンジン(専ブラ)をFirefoxのタブで表示させるだけだからAPIには触れないかなと思うのだが
(専ブラをFirefoxのウインドで動かすだけ Firefoxの中でIE動かすIETabと同じ考え)
最悪エンジンを中に入れずとも、Firefoxのブックマークやリンク先を専ブラで開けるようにすれば利便性は上がるんじゃないかとも思って
一応そんなアドオンあったけどアドオン自体古すぎて使ったらFirefoxも他の専ブラも落ちた
chaika自体がFirefoxから独立していて専ブラ化していれば審査通りそうだし
chaikaの使いやすさはやはり一番
          
          
         
        
        - 
          
日本語で
          
          
         
        
        - 
          
chaikaの機能とスキンがそのまま使える専ブラがあったらいいと思うのには同意
          
          
         
        
        - 
          
>>485
>chaikaの使いやすさはやはり一番
俺はWIn,Mac,Linuxを使うけど
chaikaはこのどれもで使えるから便利だと思う。(Firefoxに依存してるけど)
          
          
         
        
        - 
          
要するにChaikaはもう終了ということでいいのかw
          
          
         
        
        - 
          
今から2ちゃんブラウザをほぼ最初から構築するのって大変ですよ
理論的には可能でも、ただでさえ人手の少ないプロジェクトなのに
そこまで出来る情熱と技術も持った人が居るかどうかという現実的問題が
          
          
         
        
        - 
          
>>489
?
          
          
         
        
        - 
          
chaika はあくまで「Firefox に 2ちゃんねる専用ブラウザ相当の機能を追加するアドオンです。」
なのであって、その前提を完全に無視して勝手なことを言ってる人は自重して欲しい
Firefoxのアドオンとして完結しているからこそのクロスプラットフォームなのですよ
なにより開発方針は nodagutiさんが決めることであって
通常の機能改善リクエストの域を超える発言をしているんだってことを自覚して欲しい
          
          
         
        
        - 
          
>>489
chaika終わりどころか2chの自殺に等しいけどね。
開発者の条件が変だろ。
「当社の権限でAPIの使用許諾を付与できる開発者」
「2014/7/11時点で専用ブラウザを一般公開していた開発者」
つまり今から新規で開発できないんだから。
新規開発者追い出したいのか?
          
          
         
        
        - 
          
>>492
そのアドオンの前提が行き詰まりなんだから
たかだか代案が提示されたくらいで文句いうなよ
          
          
         
        
        - 
          
>>485
そのChaikaエンジンとかいう専ブラをアドオンとして開発するんだよね?
ChaikaがDAT取りにいけない理由や仕組みがよく分かってない感じ?
          
          
         
        
        - 
          
>>494
身の程をわきまえろって言われてるの、おわかり?
          
          
         
        
        - 
          
>>494
いちいちchaikaというソフトウエアの根本の思想にまで突っ込んで行って文句を言う方がおかしいと思うんだが……
>>493
RaceQueenとの直接交渉という手もあるが、Jimがあの態度だからなあ……
          
          
         
        
        - 
          
>>494
自前でどうぞ
          
          
         
        
        - 
          
>>495
アドオンではなくchaika自体が単体ソフト化として考えた(専ブラ)
その専ブラをFirefoxのタブの中に表示可能にさせるのがアドオンの仕事
DATを取得しに行くのは専ブラだからFirefoxの設定は使わない
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/1419
↑このアドオンのIE部分専ブラ(chaikaの機能が使われてる)にすれば便利なのでは?そんな感じの発想だったが
新しい専ブラ作ること自体無理なのか
          
          
         
        
        - 
          
なんかすまん・・・しかもageてた
          
          
         
        
        - 
          
>>494
Jane Style か Live2ch の開発者にFirefoxから呼べるコンポーネントを作ってくれるように頼んだほうがいいのでは?
          
          
         
        
        - 
          
話長々と持ち込みすぎ
          
          
         
        
        - 
          
190 ◆U7rHG6DINIさんありがとうございます!
無事chaikaで2chの観覧、書込ができました!
これでまた充実した2chライフを送れます
本当に本当に感謝です!!
          
          
         
        
        - 
          
>>499
それもはやchaikaと全然関係ないし、スレチだから別のスレでも立ててそこでやってくれ
          
          
         
        
        - 
          
>>499
Chaikaを単体ソフト化として考えた専ブラ?としてるのがおかしい話で
そもそも機能拡張っていうのはFirefox上で動くものだよ
やるなら>>501みたいなものを作ったほうが早いかな
          
          
         
        
        - 
          
結局ここも殺伐とするのか
          
          
         
        
        - 
          
ここに来るまで凄い勢いでストレスが溜まっていったけど、
おかげさまですっきりしました。
◆U7rHG6DINI さんありがとうございます。
          
          
         
        
        - 
          
>>501
山下にそんなスキルがあるわけないwwww
          
          
         
      
     
    
    
    
    
    
    
    
    
| 
 | 
 | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板