したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Blender初心者スレッドPart16

339名無しさん:2013/09/06(金) 20:21:57 ID:cjMc5gmA0
ローポリでの表現って当初は甘く見てましたが、
映画を作るときに数多くのモデルを表示させようとすると重くて苦労したので
ローポリの重要性に気づきましたわ…

340名無しさん:2013/09/06(金) 20:53:29 ID:Ngoat6n60
ttp://www.blendernation.com/2013/07/18/hand-painted-textures-in-blender/
これはホントに絵を描いているようなテクスチャだけど。
ここまで描けたら楽しいだろうなぁ

341名無しさん:2013/09/07(土) 01:26:54 ID:Lcd6mfYU0
こりゃ上手いな

342名無しさん:2013/09/07(土) 01:44:57 ID:pXbSPQGM0
すごいなこれ

343名無しさん:2013/09/07(土) 02:42:32 ID:KKzt6lqI0
最近2chが落ちすぎだな。
初心者スレだけでなく本スレの方もこっちに立てた方がいいか?

344名無しさん:2013/09/07(土) 02:59:20 ID:pXbSPQGM0
>>343
一応そういうスレはすでに立ってるみたいだけど

345名無しさん:2013/09/07(土) 03:24:51 ID:Lcd6mfYU0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42840/1283108938/
本スレの避難所はココ

346名無しさん:2013/09/07(土) 03:27:35 ID:KKzt6lqI0
>>344
それってCG避難所ってところにあるBlender避難所スレのことだよね。
管理人が機能しているか不明で全スレ過疎っているあちらよりも
この板に立てた方がいいんじゃないかなーと思って聞いてみた。

347名無しさん:2013/09/07(土) 11:03:32 ID:xxxcYTHw0
>>340
こういうの見るとほんとローポリ馬鹿にできないな。

348名無しさん:2013/09/07(土) 14:43:13 ID:Lcd6mfYU0
>>346
要するにここの親スレにぶら下がってる子スレに
雑談する場所がないって認識でいいのかな?

確かに、雑談系スレがないなとは思ってたので、
あっても構わないと思うし、blender系の複合スレッド
として運用しても構わないと思うよ。

ただ、本スレで意見は聞いてみた方がいいんじゃないかな?

blenderで作ったCGやWipを貼るスレとか利用者が出るか
どうかは別にして、あってもいいとは思うけど。

349名無しさん:2013/09/08(日) 14:10:50 ID:Usvlwjok0
ver:2.68
material->diffuse shadermodel->toonを
採用してみました
まえはlambertでした

lampがhemi一個だけでrenderしてみてるんですが
ぜんぜんlambertと違いがわかりません
hemiランプのせいなんでしょうか?

350名無しさん:2013/09/08(日) 19:23:18 ID:ykleMQ/.0
The Hemi lamp provides light from the direction of a 180° hemisphere,
designed to simulate the light coming from a heavily clouded or otherwise uniform sky.

ヘミランプは、180°半球の方向から光を提供しています
重く曇ったあるいは均一に空から来る光をシミュレートするように
設計されています。

上半球180度から均一に光を照射するのだから影は出ないと思う。

351名無しさん:2013/09/08(日) 21:39:34 ID:Usvlwjok0
>>350
影ができないと同じにrenderになってしまうんですか。わかりました
ヘミランプの説明も勉強になりました。メモしておきます
どうもありがとうございました

352名無しさん:2013/09/11(水) 22:20:34 ID:exBhpFMc0
ver:2.68
circle状のedgeに対して、To Sphere[Alt+Shift+S]
を実行して円に近づけています
質問ですが、このcircleのvertexを均等に配置することはできますか?
smoothを実行すると、このedge circleが崩れてしまって困っています

353名無しさん:2013/09/12(木) 13:05:35 ID:OkTQld9Y0
>>352
To Sphere は円じゃなくて言葉通り球体に近づける物。
それ使わないでただSmoothかければ均等な円にならないか?

354名無しさん:2013/09/12(木) 13:42:19 ID:ZGi.ZqsI0
Circleを追加してCtrl+E>Bridge Edge loopsでよくない?

355名無しさん:2013/09/12(木) 17:47:15 ID:hTeht4G20
Edge Ring[ALT RMB]でedgeを選択して
To Sphereを実行すると、circleの形にvertexが配置されるようです

このままvertexをそれぞれ均等な距離に配置したいんですが
方法が思いつきません
説明不足で申し訳ありません

>>353
smoothを実行すると隣接するvertexに影響されて、
circleにならずに小さくなっていく
ことがたびたびありました。optionがよくないんでしょうか

>>354
それで作成できますね
しかしuv・weight設定済みのmeshが利用できないので、
どうしようか思ってます

356名無しさん:2013/09/12(木) 20:05:03 ID:ZGi.ZqsI0
目測の均等でいいなら好みの直径の円柱に、
Shrinkwrapで巻きつけて、対象のEdgeだけ
VertexGroupに入れて、Shrinkwrapで指定すれば、
そこだけShrinkwrap掛かるだろ。

その状態になったらsmooth連打するとか、
SculptModeでナデナデしたりつまんだりしても
円柱に張り付き続けると思うけど。

357名無しさん:2013/09/12(木) 20:07:13 ID:ZGi.ZqsI0
それか分割数が同じ円柱に、Snapすればいんじゃね?

358名無しさん:2013/09/12(木) 20:23:14 ID:jiYEH.dc0
Wキー、LoopTools、Cilcleでいいんじゃね

359名無しさん:2013/09/12(木) 20:34:50 ID:apsmf25c0
>>355
隣接頂点をHで隠してもダメ?

360名無しさん:2013/09/12(木) 23:50:13 ID:hTeht4G20
>>356-357
難しいですが、手順を試して見ます

>>358
完璧にできました。どうもありがとうございます

>>359
Hideではsmoothの結果は変わらないようです
周りのvertexを削除したところ、等間隔のcircleになりました

361名無しさん:2013/09/13(金) 23:58:24 ID:zvgHhNlQ0
素人の質問ですが、Blenderではパーティクル以外の方法で広範囲の雲海を発生させることはできるのですか?
パーティクルだと非常に重くなってしまいレンダリング不能になってしまいます…
ttps://www.youtube.com/watch?v=XmR1yXeQtBA
↑のように戦闘機「F-15」を飛ばしたいと思っております

362名無しさん:2013/09/14(土) 02:42:16 ID:UoBFIj.20
>>361
パーティクルに粒子ではなくここのFigure.6みたいにビルボードを使う
ttp://www.flipcode.com/archives/Billboarding-Excerpt_From_iReal-Time_Renderingi_2E.shtml
パーティクルの生成量が少なくて済むので軽い
雲の素材はあらかじめblenderでレンダリンクすればいい

363名無しさん:2013/09/14(土) 13:14:03 ID:hBhs0MDY0
ver2.68a
Edge Creaseの解除方法を教えてください
clearがないので、どうやって解除するのかわかりません

364名無しさん:2013/09/14(土) 15:21:31 ID:hBhs0MDY0
自己解決しました
-1を設定すれば、解除されていると思います

365名無しさん:2013/09/15(日) 19:37:12 ID:T5piUgQk0
質問です。
Area Lampを初めて使ってみたのですが、影がカクカクになってしまいます。
smoothシェーディングにしていますが面の境目で急に影の濃さが変わっているようです。
何か他に設定が必要なんでしょうか?
ランプの設定はこんな感じです
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/187/arealamp.jpg

366名無しさん:2013/09/15(日) 21:04:57 ID:.XSOcsQ60
ttps://projects.blender.org/tracker/?func=detail&atid=498&aid=26752&group_id=9
バグではなく仕様らしいが、細分化しろって事みたい

367名無しさん:2013/09/15(日) 22:17:28 ID:T5piUgQk0
>366
仕様でしたか。ありがとうございました。

368名無しさん:2013/09/16(月) 17:01:33 ID:b03IyjhE0
RotationのX,Y,Zはそれぞれ軸に対応しているようですが
RotationのWってどのような回転なんでしょうか?

369名無しさん:2013/09/16(月) 21:48:36 ID:iBqW3CVU0
四元数 回転 でググってくれ

370名無しさん:2013/09/16(月) 21:57:54 ID:oeS7RvK.0
>>368
この辺りを読んでみて欲しい。
何が書いてあるのかさっぱり分からないと思うが、
俺にも何の事だかサッパリわからない。
ttp://marupeke296.com/DXG_No10_Quaternion.html

quaternionとXYZの相互変換は関数をつかうので、
Wの中身が何なのかは分かりません。
素直にXYZ使ったほうがよいかと。

371名無しさん:2013/09/17(火) 12:02:21 ID:7JF4vzzE0
>>369
>>370
どうもありがとうございます。私にはちょっと理解できないので
wはoffにしたいと思います

次の質問させてください
amatureをcollada形式でimportしました
対象は人体モデルのgenesis2です

editmodeで無数のboneを調べたのですが、
boneのrollの値がすべて0になっています

boneはそれぞれy軸回転で異なった角度をしています
それなのになぜrollの値が0になるのかわかりません

colladaのimportが原因だと思っていますが、
ほかに原因はあると思いますか?

現在自作のamatureを作成しており、
genesis2のboneのroll値を参考にしたかったので、困っています

372名無しさん:2013/09/17(火) 12:12:31 ID:VsxKl9420
ロールは好きな数値に設定出来るよ
0にも出来る
でもx/y/z軸を正面を向かせたいとかだとボーンの状態によっては0以外に設定しないとだめ

373名無しさん:2013/09/17(火) 15:39:50 ID:7JF4vzzE0
>>372
そうですかどうもありがとうございます
試してみます

374名無しさん:2013/09/17(火) 18:00:47 ID:T1qhr6TQ0
rollは「そのボーン座標系での軸の回転状態」の「初期値として定める値」なので、どんな値でもいい。
ただ、例えば「rollがAと言う値でもしもアニメーションを作成済みだとした時、その後rollだけを変更」すると、
前と同じアニメーションにはならないのでそこだけ注意

375名無しさん:2013/09/17(火) 23:53:47 ID:7JF4vzzE0
>>374
わかりましたメモしておきます
どうもありがとうございました

376名無しさん:2013/09/23(月) 15:28:51 ID:l.8dbldE0
すみません、Blenderとはあまり関係ない質問ですが
上空で戦闘機が飛ぶ動画をとりたいと思っていますが
地面(航空写真?)の素材に使える写真を用意できるツール何かご存知ですか?
グーグルアースの画像をスクリーンショットで用意したりとかしましたが凸凹が無くて納得いかなかったでした・・・

377名無しさん:2013/09/23(月) 15:29:27 ID:l.8dbldE0
写真でなくても地形3DCGを造成できるソフトでもかまいませんのでよろしくお願いできますか?

378名無しさん:2013/09/23(月) 15:34:20 ID:1J7NNE/g0
>>376
blenderで自力で作るか景観製作ソフトのvueとかを使う
ttp://www.youtube.com/watch?v=VW_5d0eXs-0

blenderで自力で作った方が実力は付く

379名無しさん:2013/09/23(月) 18:05:48 ID:l.8dbldE0
>>378
Youtubeの関連動画から「Heightmap」を使って地形を作る方法を見つけられました。ありがとうございました
Heightmapどこから得るのかまだわかりませんが・・・

380名無しさん:2013/09/23(月) 19:31:42 ID:PCSxvY1E0
実在しない地形でもいいならランダム生成で簡単にそれっぽいのができるよ
Blenderにデフォルトで組み込まれてるANT Landscapeっていうアドオンを使うといい

架空の街を作りたいならこのチュートリアルを参考に
ttp://www.blenderguru.com/videos/how-to-create-a-city/

381名無しさん:2013/09/24(火) 21:26:09 ID:ZPOzSus60
pythonで分からないので、、

すべてのマテリアルを一括で操作できるようにしたいのですが
D.materials['(マテリアル名)'].~ ←ここでの(マテリアル名)で、すべてのマテリアルを選ぶことってできませんか?

382名無しさん:2013/09/24(火) 21:51:58 ID:tRB2dVhk0
>>381
foreachとかでぐぐるとよい
D.materialsの中身をひとつづつmatに代入して処理していく感じ
例:
for mat in D.materials:
mat.diffuse_intensity = 0

383名無しさん:2013/09/24(火) 21:57:25 ID:3PU.f7sw0
>>381
リストはfor inで処理する
for mat in D.materials:
  print(mat.name)

384名無しさん:2013/09/24(火) 22:01:08 ID:ZPOzSus60
>>382,383
ありがとうございます!こうゆう所でfor使うのですね

385名無しさん:2013/09/25(水) 20:37:59 ID:Y7DDelEI0
>>379
その「Heightmap」を使って地形作る方法できれば教えていただきたいのですが・・・
白黒画像で凸凹を作成するところまではなんとなくわかりますが思うようにいかないので

386名無しさん:2013/09/25(水) 20:41:28 ID:/.ZauNBo0
どう思うように行かないか説明しないとこっちも説明のしようがないだろw
君の脳内は誰にも覗けないんだからw

387名無しさん:2013/09/25(水) 21:10:41 ID:Y7DDelEI0
すみません、失礼しました
ttp://gyazo.com/887cfa00f88da348d4f138a5825157a9
試してみたけど「あれ・・?想像と違いすぎる・・・?」でした、
凸凹の強さを調節しても凸だけが高くなるだけで不恰好でした

388名無しさん:2013/09/25(水) 23:10:43 ID:uoxI9A4Y0
これはハイトマップに使ってる画像が悪いだけだと思う。ライトが左下から当たっているだけで高さを表してない。

389名無しさん:2013/09/25(水) 23:54:24 ID:quynsCpY0
ハイトマップって単純にピクセル単位で黒(0.0)に近いほど元の形状で、白(1.0)に近いほど突き出すってだけだよな。
なので元の画像からどんな結果を想像してたのか気になる。

390名無しさん:2013/09/26(木) 19:52:42 ID:9lQss0t.0
ttp://www.youtube.com/watch?v=pAWWCJlKzOM
これを見るといいよ、
英語だったのでよくわからんけど地球の地形じゃないっぽい

391名無しさん:2013/09/26(木) 20:00:19 ID:9lQss0t.0
あ、わかった
これ火星の地形だ

392名無しさん:2013/10/19(土) 23:48:35 ID:LNqpztRk0
Solid Wireflameで、ワイヤーフレームに複数の色をつけることって可能ですか?

393名無しさん:2013/10/20(日) 00:46:26 ID:ixXBGsI60
>>392
目的はなんですか? それによって答えが変わってくるけど、
3Dビュー(Edit Mode/Object Mode)での話ならテーマで色変えられるけど、単色に決まってるので無理。
最終レンダで複数色のワイアフレームを表示したいなら、
Edit Modeでスペースバーから「Wireframe」オペレータを実行してWireframeに変換し、
複数のマテリアルで色分けすればいいと思います。

394名無しさん:2013/10/20(日) 20:27:50 ID:5ftRCiUM0
>>393
こんな感じの画像を作ろうと思って・・・
ttp://media.tumblr.com/9cf404db6956c69349b404a7c119d678/tumblr_mg2vu2IezY1raievko1_500.gif

一応、線が回るところまでは行ったんですが、どうやって色を変えるのか・・・・
Edgeにマテリアルを割り当てる事はできませんし・・・

395名無しさん:2013/10/21(月) 10:29:51 ID:4VtowA1Q0
なんにせよ色つけるならソリッド化はした方がいいんじゃない?

396名無しさん:2013/10/21(月) 11:36:51 ID:gBC25Qwk0
ぱっと思い付く方法だと、細い筒状にして陰影無しにしたリングに対して、
予め虹模様を描いたテクスチャ貼ってUV値をアニメーションさせるとかかな。

あるいは完全に同じにはならないが、奥行きに応じて与える色を変えるノード作るか。

397名無しさん:2013/10/21(月) 13:00:08 ID:Yd9KJsZE0
今回は、ねじれた三角トーラスをMath Functionで生成して、レベル1でサブディビをApplyして、
横線だけ残して、Shadlessのマテリアルを割り当てて、回転させてレンダリング、という方法を取りました
Blendファイルです。
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/212/kaiten.blend

どうやって線を色分けするんでしょうか・・・

398名無しさん:2013/10/21(月) 13:29:58 ID:gVgT1QNQ0
いや、だから >>396

399名無しさん:2013/10/21(月) 19:17:49 ID:FaN4K2c20
ttp://uploda.cc/img/img5264fec013f85.gif
AnimAllを使えばUVanimationが出来る。
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/213/spring.zip

Blender Quicktip-AnimAll
ttp://www.youtube.com/watch?v=DSTp8EXSYnk

400名無しさん:2013/10/21(月) 19:27:55 ID:FaN4K2c20
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/214/spring.zip
保存してなかったわw

401名無しさん:2013/10/21(月) 21:39:01 ID:LEOOgy1A0
>>397
> どうやって線を色分けするんでしょうか・・・

Object ModeでAlt+C押すと、EdgeだけのMeshオブジェクトをCurveオブジェクトに変換できる。
適当な円筒をUV展開してから、Ctrl+Rで分割。それに
Curve Modifierを設定して、変換したCurveオブジェクトを指定。
後は円筒がCurveを一周するように、円筒の長さを縮尺すればいい。

402名無しさん:2013/10/21(月) 22:36:21 ID:LEOOgy1A0
>>397-399
単純に色がループするだけなら、
UVマップ自体をアニメーションさせるのではなく、UVのOffset値をアニメーションさせる手も有り。
ttp://dl6.getuploader.com/g/blender2ch_2/216/kaiten-3.gif
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/215/kaiten-3.blend

403名無しさん:2013/10/22(火) 01:51:58 ID:cOTkWx4I0
>>399-402
ありがとうございました
できました

404名無しさん:2013/11/16(土) 20:38:07 ID:vBUuYbt20
質問です
Outlinerでのマウスカーソルのやつ をすべて選択可能にする方法はないでしょうか

405名無しさん:2013/11/16(土) 22:49:10 ID:qzlFh2to0
Selected?

406名無しさん:2013/11/16(土) 23:10:35 ID:vBUuYbt20
目のアイコンとカメラのアイコンに挟まれてるマウスカーソルのアイコン(Restrict viewport selectionってでる)を
灰色の場合、白にして、選択できるように…ってのを一括ではできないかな、と。
ドラッグでなぞる以外にはないでしょうか

407名無しさん:2013/11/16(土) 23:16:27 ID:pdru0hyM0
>>404
質問の意味がよくわからない。

マウスカーソルのアイコンがオフのオブジェクトを全てオンにしたいという意味なら、
マウスカーソルのアイコンの上で縦にガーッとLMBドラッグすると一括でオンにできる。

オンのオブジェクトのみ全て選択したいという意味なら、3Dビューウィンドウで
全レイヤーオン(これはShift+LMBドラッグで可能)にして[A]キー押せば良い。

408名無しさん:2013/11/16(土) 23:21:28 ID:vBUuYbt20
>マウスカーソルのアイコンがオフのオブジェクトを全てオンにしたいという意味なら、
>マウスカーソルのアイコンの上で縦にガーッとLMBドラッグすると一括でオンにできる。
というのをLMBドラッグ以外ではないのか、ということです。わかりにくくてすみません。

409名無しさん:2013/11/16(土) 23:53:21 ID:pdru0hyM0
>>408
オブジェクトの行だけまとめて選択して、右クリック→Toggle Selectable。

410名無しさん:2013/11/17(日) 00:19:24 ID:sM/wX8K.0
>>409
すいません >オブジェクトの行 ってどこですか?

411名無しさん:2013/11/17(日) 08:45:07 ID:lAL7jNio0
>>410
「オブジェクトの行」=Outliner上でマウスカーソルのアイコンがある行です。
表示モードがVisible Layersになっていれば、オブジェクトの行だけ表示されるので、[A]キーで全て選択できる。
表示モードがAll Scenesとかだと「オブジェクトでない行」、たとえばRender LayersとかWorldとかも
[A]キーで選択してしまうので、[B]キーでボックス選択するとか、[A]キーの後に個々の行をLMBクリックして選択から除外させるとかしないといけない。

412名無しさん:2013/11/17(日) 15:01:30 ID:sM/wX8K.0
>>411
出来ました、ありがとうございました!
…これからはもう少し要点をまとめてから質問します、ありがとうございました。

413名無しさん:2013/11/18(月) 09:21:33 ID:D04ScH7A0
Blender2.69を使っています。
エディットモードでエッジを丸めるとき、
標準のBevelでは周囲のメッシュまでかかるくらい
大きく丸めようとすると思うように処理されません。
大きく丸めたり面取りしたりする場合に使える
テクニックやアドオンがあれば教えていただけませんか?

414名無しさん:2013/11/18(月) 09:23:47 ID:SzyEcQ8U0
レスからどういう状態が求めるものなのかわからん
「使える」という君の脳内の状態を示してくれなきゃ

415名無しさん:2013/11/18(月) 09:53:38 ID:D04ScH7A0
>>414
BevelのOffset値を上げていき、面取り部の端が
隣のメッシュに掛かってきたとき、面取り部に接する
周囲の面が適切にトリムor削除されません。
この周囲面の処理を適切に行ってくれる手法を探しています。

416名無しさん:2013/11/18(月) 12:11:26 ID:auNv33EQ0
それはDessolveしてN-gonにすればいい。

417名無しさん:2013/11/18(月) 12:47:11 ID:D04ScH7A0
>>416
ありがとうございます。
Dissolve自体は使ったことがないのですが、
これで行けそうな気がします。

418名無しさん:2013/12/01(日) 23:54:05 ID:LxF6iuK60
ver:2.69
靴ひもを作ろうとCurve Objectを使い始めたのですが
非常に難しいですね・・・
制御点などが必要には見えないのですが、使いこなさなくてはならないという
何かほかにもっと簡単な方法はありますか?

自分なりにedgeにskin modefireを適用して
紐を作ろうとしたのですが、太さの制御方法がわからず、とん挫しました

419名無しさん:2013/12/02(月) 10:15:51 ID:yL5HFaWI0
ctrl+a

420名無しさん:2013/12/03(火) 00:45:12 ID:zlar8NbU0
>>419
ctrl+aで拡大縮小できました。ありがとうございます

421名無しさん:2013/12/07(土) 01:12:04 ID:hBXigtV60
ver:2.69
normalのbakeを試行中です
selected to activeにチェックを入れ
ハイポリモデル→ローポリモデルにノーマルをベイクしています

何度かbakeを施行してみました。
するとノーマルテクスチャに、ノイズのような点々がbakeされてしまいます。
これは何か設定のせいでしょうか?ご教授ください

422名無しさん:2013/12/07(土) 07:04:17 ID:Wt5QwNPc0
mirrorで面が重なってるとか?

423名無しさん:2013/12/07(土) 10:14:42 ID:utdjdfS20
UVが左右で共有されてるとか?

424421:2013/12/08(日) 02:20:40 ID:LaKppO5o0
>>422
>>423
理由はわかりませんが、UVの大きさを変えたりしてると、
ノイズが出たりでなかったりします

私はmirroringを使用しているので、
おっしゃる通りmirrorとUVマップを確認するようにいたします
アドバイスどうもありがとうございました

425名無しさん:2013/12/08(日) 14:13:19 ID:LaKppO5o0
ver:2.69
texture paintのペイントがリアルタイムで反映されません
imageのリロードを実行しないと、3Dview->objectへの変更が
反映されなくなりました
なにか設定のせいでしょうか?教えてください

426名無しさん:2013/12/09(月) 03:27:30 ID:fy5YbpgE0
何でなるのかは知らないが、よくなるよソレ。
バグっちゃバグなんだろうけど。

仕方ないので適当にチョンと描いてUndoしてる。

427名無しさん:2013/12/09(月) 19:58:56 ID:SPd.AT5E0
>>426
そうなんですが。バグだとわかってよかったです。どうもありがとうございました

428名無しさん:2013/12/11(水) 17:03:39 ID:y9x1OXCw0
ver:2.69
camera view[numpad 0]について質問です
camera view時の操作、location[G]などで
camera->lens->Orthographic scale
の変更は可能ですか?

Orthographic scaleを変更すると、
ズームイン・ズームアウトができるので利用しています。
camera viewの操作で変更できれば便利だなと思い質問しました

429名無しさん:2013/12/12(木) 08:16:01 ID:yyh2Ye4I0
焦点距離(FOV)を変えるショートカットはないねえ。
カメラ位置が変わるのを嫌うなら、カメラ追加して切り替えるとか。


焦点距離は打ち決めなのでテスト用で何回か試したら、
殆ど変える事はないかも。

3Dviewもレンダ用の焦点距離と揃えて、モデリングから
レンダリングまで全部同じ、焦点距離で見てます。
それをわざわざ変えるってのは、意図が良く分からないですね。

430名無しさん:2013/12/12(木) 17:51:09 ID:U.inFTto0
>>429
ショートカットではできないんですが、わかりました
レンダリングするときにこまめにズームイン・ズームアウトして
どこから撮影するか確認するので、できればいいなと思っていました
カメラなりを追加して対応したいと思います
教えていただきどうもありがとうございました

431名無しさん:2013/12/14(土) 08:12:31 ID:ecqUljk60
Blender2.63を使用。
1.ウェイトペイント完了後Blenderファイル保存
2.1のファイルを開き新しいメッシュを追加
3.新しいメッシュ+ウェイト済メッシュを選択
3.ウェイトコピーボタンを押す
ここでエラーで強制終了してしまいます。
同じ方法でウェイトコピー出来るファイルと
出来ないファイルがあります。
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

432名無しさん:2013/12/21(土) 19:45:50 ID:AWYdMfqQ0
ver:2.69
レンダリング時にedgeが描写されるobjectがあって困っています
edgeが表示されるのはreder時のみで、textureviewでもwireは表示されません
Objectのwire、renderのedgeなどはoffにしています
ほかにどのような設定が考えられますか?

433名無しさん:2013/12/21(土) 21:03:03 ID:QFfzDy6s0
>>432 Renderパネルの一番下のFreeStyleにチェックが入っているとか

434名無しさん:2013/12/21(土) 21:15:30 ID:AWYdMfqQ0
>>433
レスありがとうございます
チェックが入っていたので、offにしました
いわれて気づいたので、fleestyle関連をもう一度チェックしました
しかしmeshのedgeが黒で描画されてるのは変わらずでした

バグの予感がするので、特にレスが無ければ、過去のblendファイル
からやり直そうと思います

435名無しさん:2013/12/23(月) 01:26:48 ID:R/7lnzWE0
ver:2.69
curve objectにamature modifireが適用可能ですが、
どのように使うんでしょうか?
curveにはvertex gloupsは作れないようですし、bone envelopeのみで
meshを動かすんでしょうか?

436名無しさん:2013/12/23(月) 04:31:26 ID:kbS380xk0
SplineIKのデモにあったと思うけど、BoneにHookを掛けて追従させる。
CurveのVertexを選択してCtrl+HしてからObject指定でおk。
初期位置合わせないとカオスになるので注意。

逆にCurveの頂点位置を取得したい時は
Empty等にVertexParentを掛けて座標を
参照できるようにする必要がある。

437名無しさん:2013/12/23(月) 15:48:46 ID:R/7lnzWE0
>>436
CurveもHookもほとんど使ったことがないので
手探りですが、いずれも勉強しようと思います
教えていただきありがとうございます

438名無しさん:2013/12/31(火) 23:42:33 ID:mZOM68Co0
ver:2.69
PoseModeでX-Axis Mirrorのような機能はありますか?
キャラクターモデルで、一時的に左右対称にポーズを
とらせる必要があるんです

439名無しさん:2014/01/01(水) 03:57:37 ID:Q9pUeC/.0
あけおめ。

標準AddonのCopy Attributes Menuを有効にして、
Poseを付けたら、ctrl+C>Ctrl+Shift+Vで反転ペースト出来る。

440名無しさん:2014/01/01(水) 11:03:41 ID:fbk/wX5Q0
>>439
あけましておめでとうございます
教えていただいた通りできました
便利なaddonを教えていただきありがとうございます

441名無しさん:2014/01/01(水) 12:40:41 ID:fbk/wX5Q0
Curveで作ったチューブをWaveさせることは可能ですか
蛇みたいに左右にちょっとうねったmeshオブジェクトが作れればよいです
Wave modifireは難しくてよくわからないのですが、必要でしょうか・・・?

442名無しさん:2014/01/01(水) 13:17:44 ID:.C1WL.pk0
すみません、初心者です。質問させてください。
2.66を使用しています。
現在人型を作成しているのですが、複数のオブジェクトを選択してAOすると、
AOできるものとそうでないものが出来てしまいます。
例えば、髪はしっかり影が出来ているのに対して体は真っ黒という具合です。
髪と体は別オブジェクトです。
マテリアルは全く同じ設定にしているのですが…

443名無しさん:2014/01/01(水) 13:46:02 ID:fbk/wX5Q0
>>442
素人ですが思いついたことをいいます
bakeは単一のactiveオブジェクトのみ描画され
それ以外のオブジェクトはされなかった記憶があります

またrender(cameraのアイコン)でbakeの結果が変わることがあります
bakeするobjectを一つのmeshobjectにし、
それ以外renderに映らないようにすると、成功するかもしれません

見当違いであれば無視してください

444名無しさん:2014/01/01(水) 14:20:37 ID:Q9pUeC/.0
>>441
蛇のように蛇行させるのは何故か出来ないね。
ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual/Modifiers/Deform/Wave

上下動しかしないので、ポリゴンに変換して
MDDで出力→MDD取り込み→回転するしか
なさそう。

>>442
基本的にBakeされるのは、最後に選択したオブジェクトのみですね。
Selected to Activeを使い転写する場合も同じです。

445441:2014/01/01(水) 14:47:12 ID:fbk/wX5Q0
>>444
なるほどできないんですが
MDDについては未知なのですぐには試せないのですが
できるだけ勉強しようと思います
教えていただきどうもありがとうございました

446名無しさん:2014/01/01(水) 15:17:41 ID:Q9pUeC/.0
MDDは物理で使われてるP2C(ポイントツーキャッシュ)に似ている物で、
頂点データの変異をshape keyとして入出力出来ます。
(物理ならP2C Exportしてimportするとshape keyになります)
それを再度取り込むと、Modifierをshape keyに置き換えられると言う事です。

ttp://cgcookie.com/blender/cgc-courses/animating-a-book-in-blender/
これのページがパラパラする所で使われています。

447名無しさん:2014/01/01(水) 18:33:41 ID:fbk/wX5Q0
>>446
詳しく教えていただいてありがとうございます
申し訳ないですが、全然わかりません><
shape keyは最近使い始めたのですが、
物理演算とアニメーションのほうはさっぱりです

教えていただいた具体的な手順と、
MDDは活用するよう挑戦いたします。

448名無しさん:2014/01/01(水) 23:13:47 ID:.C1WL.pk0
422です。
頂いたアドバイスをのように、
髪と体のオブジェクトを統合して再度ベイクしましたが
変わらず髪のみに影が出るという結果でした。
以前は普通にAOできていたのですが…

449名無しさん:2014/01/02(木) 01:30:55 ID:4Qyfnj7k0
pythonで質問です

選択オブジェクトのvertex groupの名前のリストの取得ほうほう
新しいvertex groupを作るときに名前の指定ほうほう

もしくは、 名前.L だけがあって 名前.R を作ってくれるようなアドオン みたいなものはありません?

450名無しさん:2014/01/02(木) 01:50:25 ID:R/UYfgi60
>>449
import bpy
for obj in bpy.context.selected_objects:
namelist = obj.vertex_groups.keys()
for name in namelist:
print(name)

bpy.context.active_object.vertex_groups.new(name=('moge'))
こんな感じ?

451名無しさん:2014/01/02(木) 10:53:29 ID:zjZwY8lU0
>>448
modifireをすべて消して
かつUVがmirroringなどで重なっていないかチェックしてみてはどうでしょうか
どうしても解決したいなら、ファイルを上げざるを得ないかもしれません

452名無しさん:2014/01/02(木) 11:06:25 ID:9DchwoXQ0
>>448
normalが裏返しになってない?

453444:2014/01/02(木) 16:36:00 ID:9DchwoXQ0
>>445
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/279/wave.zip
Curveを90度回転出来りゃ出来るんだよなと思って
やってみたら出来ましたわ。

嘘ついてすいませんorz

454445:2014/01/03(金) 09:00:27 ID:nOvLu.mI0
>>453
そうなんですかできないんですか・・・
私ではMDDについてはよくわからず、実際に試したり
試行錯誤するのは大変だなあと思っていたので
教えていただいて助かりました

455名無しさん:2014/01/03(金) 11:25:56 ID:I70hb9KM0
>>450
ありがとございます!なんでもできるようなきがしてきました。

456名無しさん:2014/03/13(木) 18:48:44 ID:mqF/zOtE0
レンダリングリザルトを含めて保存することはできますか?

457名無しさん:2014/03/14(金) 00:30:48 ID:1P1rQST20
Timeとかを画像にって事?
Stampにある項目なら入れ込めるけど

458名無しさん:2014/03/14(金) 12:39:32 ID:pXjnrilc0
レンダリングした画像です
ファイルを開いたあと毎回レンダリングしてからコンポジティングしてるんですが時間が勿体無く思えて。。。

459名無しさん:2014/03/14(金) 13:27:57 ID:pXjnrilc0
追記です
レンダリングした画像を保存するとZ値や輝度情報は保存されないと思うんですが
この情報を別で保存することはできますか?

460名無しさん:2014/03/14(金) 13:39:32 ID:k5vTxfiQ0
>>459
コンポジットノードのFileOutputで適宜出力すればいいと思う。

461名無しさん:2014/03/14(金) 18:16:44 ID:1P1rQST20
MulthLayerのOpenEXRでRenderLayerの出力をチェックすれば、
まとめてAEなどで読めるみたいよ。(過去ログに2回くらい質問あった筈)

AEはデフォでMulthLayerEXR対応してないので、読み込み用の
プラグインが必要な事と、MulthLayer用の設定が必要らしい。
この辺りはマニュアルに書いてあるそうな。(AE餅じゃないので詳しく知らない

HDDに余裕あるなら>460氏のやり方の方が多分簡単。
Z値だけは16bitじゃないと精度足りないのでそこだけ注意かな?

462名無しさん:2014/03/14(金) 18:21:41 ID:1P1rQST20
MulthLayer:×
MultiLayer:○

463名無しさん:2014/03/14(金) 18:52:25 ID:1P1rQST20
2ch落ちてるのかな?

464名無しさん:2014/03/14(金) 20:02:31 ID:pXjnrilc0
ノードで出力することが出来ました
教えていただきありがとうございます

465名無しさん:2014/04/18(金) 07:42:29 ID:qUfb4IzQ0
ファイルの保存で質問です

blendファイルをアップしたいのですが、カスタムしたUIを最初の状態にして保存できますか?

もう一つ質問させてください
blendファイルをメモ帳で開くとユーザー名が見られれてしまうとどこかで見たのですが
気になるのでユーザー名を保存しないようにすることはできますか?

466名無しさん:2014/04/18(金) 13:42:24 ID:G6NVsTvQ0
>>465
1つめ。 新規blendファイルでShift+F1からインポート画面を開き、元のblendファイルからScene全体をインポート(追加)したらどうかな。
2つめ。 テクスチャなどを絶対パスで指定しているとそういうことが起こる。
 どっかで聞いた話ですまないけど、Fileメニュー→External Data→Make All Paths Relativeを実行すると直る気がする。

467名無しさん:2014/04/18(金) 13:58:09 ID:qUfb4IzQ0
>>466
1つめのシーン全体をインポートは盲点でした
詳しい回答ありがとうございました

468名無しさん:2014/04/19(土) 18:43:02 ID:zbom9wMc0
ブレンダー初心者です。
Ver2.7です。
下絵の表示がうまくいきません。
3Dビューエディタ内のバックグランドイメージにチェックをいれ、PNGの画像を開くのですが、
どこにも絵が表示されません。
よろしくおねがいします。

469名無しさん:2014/04/20(日) 22:33:33 ID:b56nK2e60
>>468
バックグラウンドイメージは正投影にして原点付近に移動しないと表示されない。
Shift+Cで3Dカーソルを原点に移動し、
テンキーの1,3,7で正面/前面/側面図に変更、テンキー5でパースペクティブビュー(*1)から正投影ビューに変換する必要が有る。

もちろん[不透明度](Opacity)がゼロでも表示されないし、[座標軸](Axis)を「すべてのビュー」から変更していると表示されないことが有る。

*1 v2.70からマウス中ボタンドラッグすると強制的にパースペクティブビューになるようになったので注意。


EmptyをImageタイプにするとどこでも表示するから、そっちを使うのも手。

470名無しさん:2014/04/20(日) 23:55:06 ID:bA9gIIEo0
あぶねw リロードしたら書いてあった。

EmptyはOffsetX/Yに-0.5を入れると、中心がimageのど真ん中になるので
3面図で配置するのに便利だよ。

2.68辺りからマイナス値入れられるようになったみたい。
それまでは出来なかったので、かなり不便だったね。

471名無しさん:2014/04/21(月) 04:51:53 ID:2U3El5Q60
そいつ荒らしだよ
他でもレスしてそのまま

472名無しさん:2014/04/21(月) 08:40:53 ID:BaYspLB.0
まぁまぁ、スレの切り替わりでレス出来んかったのかも知らんし。
一応、気に留めとくけど、多分大丈夫ですよ。

473名無しさん:2014/09/18(木) 22:33:19 ID:6Y53bgYk0
明日新刊が出る訳だが

474名無しさん:2014/09/24(水) 20:09:03 ID:/Z8GS2R60
炎シミュでどういじっても炎がうっすらとしか色つかないけどPCのせいですかね?
blender 炎でぐぐって一番上のやり方通り

475名無しさん:2014/09/24(水) 20:13:22 ID:/Z8GS2R60
すいません2番目でした

476名無しさん:2014/09/24(水) 20:31:52 ID:/Z8GS2R60
すいませんフローの方にマテリアル設定してなかったせいだったみたいです

477名無しさん:2014/09/25(木) 17:40:37 ID:mCfRtaa.0
2.7になってレンダーのとこのアニメーション再生ボタン無くなったのかな?

478名無しさん:2014/10/11(土) 08:25:36 ID:2nL/dwTc0
アドオンに関する質問ってしてもいいのでしょうか?

479名無しさん:2014/10/11(土) 09:13:22 ID:2nL/dwTc0
youtubeにある「Blender: How to make audio visualizer on circle」
これをやりたいのですが、これっぽっちもわからなくて困っています。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

480名無しさん:2014/10/11(土) 16:49:02 ID:xocPM/ro0
>>479
その動画はaudio visualizerのAdd-onの説明をぜんぜんしてなくて、「どうやって円の形にそろえるか」だけを延々とやっているように見える。
知りたいのはAdd-onの方か、本当に「円の形にそろえる方法」なのか、どっち?

前者なら以下の通り。 後者ならわからない。

Add-onの説明は、動画の説明にある 「Check out new Gethiox's addon based on his previous scrip: 〜」 というリンクの先にある。
リンクを開くと、ファイル一覧とREADMEが表示されている。
Add-onを入手するには、GxAV.pyをクリックしてから[Raw]ボタンで余計な部分を消し、その後適当なフォルダにファイルとして保存する。
保存したファイルは、User PreferenceのAdd-onタブで[Install from file...]ボタンで選択し、その後チェックを入れるとBlenderに登録される。

マニュアルはREADMEの2行目 「User manual on the wiki」を開く。
と言っても画面スクリーンショットくらいしか書いて無いけど。

使い方はこんな感じ。
1 Sceneタブに切り替え、GxAudioVisualizationセクションを表示
2 [(re)Create Visualizer Base]ボタンを押す。
3 [Channels]がデフォルトでRightになっているので、Right file:に適当な音声ファイル(モノラル)を指定。
4 2行下の[Start Animation Frame]が100フレームから開始になっていたので、1フレーム開始に変更。
5 [(re)Bake animation data]ボタンを押してベイク(音声ファイルを取り込む)
6 Alt+Aでアニメーション再生すると、結果が表示される。
7 アニメーション再生と同時に音をならすには、Shift+AからSpeakerオブジェクトを追加し、前述3と同じ音声ファイルを指定。
 SpeakerオブジェクトだとCameraの位置によって音が変わるかもしれない。それがいやならSpeakerの代わりに、Video Sequence EditorでSceneとSoundのストリップを追加する。

もし音声とアニメーション再生がずれるようなら、Timelineウィンドウで同期をNo Sync→AV Syncに変更すればよいはず。

481名無しさん:2014/10/12(日) 07:30:58 ID:.WmyYYA20
*詳しく教えてくださりありがとうございました。
無事導入できました。

482名無しさん:2014/10/12(日) 11:19:31 ID:Su/5BF/w0
面白いなこれ。丸くすんのは動画通りやれば出来る。

Addonで出来たキューブに1個CurveModifierを付けて設定→
全体を選択→最後にModifierを付けたのを選択→Ctrl+Lでリンク複製すれば、
全体に何故かModifireがコピー出来る(本当にリンクなのか謎)

demo
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/392/240kbps.mp4
.blend
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/393/sample.7z

483名無しさん:2014/10/13(月) 06:24:15 ID:TeQcv1ec0
479です。
>>482
さらに情報提供ありがとうございます。

しかし問題ががが・・・
無事導入できたのですが、下記のエラー(?)が出てしまいます。
これはアドオン内の583と438と862行目に問題ありということでしょうか?
もちろん中身は一切さわっていません。

Traceback (most recent call last):
File "/Users/MARS/Library/Application Support/Blender/2.72/scripts/addons/GxAV.py", line 583, in execute
gxstart()
File "/Users/MARS/Library/Application Support/Blender/2.72/scripts/addons/GxAV.py", line 438, in gxstart
generate_objects(i)
File "/Users/MARS/Library/Application Support/Blender/2.72/scripts/addons/GxAV.py", line 862, in generate_objects
bpy.context.active_object.modifiers['Array'].count = 10
KeyError: 'bpy_prop_collection[key]: key "Array" not found'

location: <unknown location>:-1

エラーが出るタイミングは480さんの使い方2をすると出ます。
オブジェクトなどは何も選択していない状態です。

484名無しさん:2014/10/13(月) 07:11:21 ID:TeQcv1ec0
(続き)
症状を書き忘れました。
Create Visualizer Baseを押すと先ほどのエラー文とともにオブジェクトが作成されますが、
オブジェクトの数は1つです。
それとこれはまた別の問題だとは思うのですが、作成されたオブジェクトが原点からズレて作成されてしまいます。

初心者がアドオンなんてハードルが高過ぎたのかしら(。´・ω・`。)*

485名無しさん:2014/10/13(月) 08:20:52 ID:qL9sRYoM0
>>484
Objectモードにして何も選択せずにやってみて。

よく分からんがArrayの使用できないObjectを編集している状態か何かで
抜けられないのではないかと思われる。


どうしても駄目なら
ttps://github.com/gethiox/GXAudioVisualisation
の右下に「Download ZIP」ってのがあるので、それを落としなおしてみて。
GxAV.py以外は使わないので捨てても構わない。

因みにボタン押すと3Dカーソルの位置に関わらず必ず同じ場所に出来る。

486名無しさん:2014/10/13(月) 08:29:51 ID:L2c7Xja60
>>483-484
コードの内容には問題ないはず。
583行目から呼んでいる関数が438行目にあって、そこからさらに呼んでいる関数の862行目でエラーが起きている。
エラーの内容は「アクティブオブジェクトに対して、前の行でArrayモディファイアを追加した筈なのに、それが見つからない」というもの。
原因だけど、生成されたEmptyからArrayモディファイアを削除/無効化したり、何度もBakeやり直したりすると上記のエラーになりそうな気がする。

それで、マニュアル ttps://github.com/gethiox/GXAudioVisualisation/wiki の2に「If something went wrong, just delete all (you can leave baked emptys, if you did they) and press "create visualizer base" again.」と書いて有る。
つまり「もし何かうまくいかなかったら全部のオブジェクトを削除して、"create visualizer base"からもう一回やれ」ということらしいので、そうしてみた?
削除するのは自動生成されたオブジェクトだけでいい。

487名無しさん:2014/10/13(月) 10:22:34 ID:TeQcv1ec0
>>485-486
ダウンロードし直してもう一度入れ直してみましたが、同じエラーが出ます。
全てのオブジェクト(全選択)→削除してから実行してみましたが、同じでした。
まさかのOS依存とかじゃないですよね?(。´・ω・`。)
ちなみにMac OS 10.9.5でBlender 2.72です。

488名無しさん:2014/10/13(月) 10:28:41 ID:TeQcv1ec0
Σあっ!!解決しました!!
どうやら日本語にしているとエラーになっちゃうみたいでした。
お騒がせしてすみませんでした(´;ω;`)
また質問があればさせていただきますね。
ありがとうございました^ω^

489名無しさん:2014/10/14(火) 03:07:29 ID:Tpn5wIrE0
Macだとそんな事があるんだな。

こういうトグルキーを設定しておくといいかもしれないよ。
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch_2/download/394/enjp_toggle.pdf

490名無しさん:2014/11/21(金) 11:57:45 ID:rG5m6cDk0
本スレも主力は1桁だったんだろうな

491名無しさん:2015/03/02(月) 14:12:43 ID:ZRo2O.vw0
てすてす

492名無しさん:2016/03/09(水) 22:05:22 ID:u8rmt2sQ0
テスト

493名無しさん:2019/04/15(月) 16:16:20 ID:ClzXnZsQ0
保守


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板