[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
初心者質問スレッド
736
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 23:06:56
619で質問した者です。
教えて頂いた通りに接続し、スカパーのコピーワンスは解除できたのですが、
コピーガード付DVDをHDD経由でDVDにダビングするには別の接続方法に
なるのでしょうか?
「スカパーのコピーワンス解除」と「HDD経由でDVDにダビング」の両方が
できる方法はありますか?教えてください。よろしくお願いします。
737
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 06:48:38
>>736
そうですね。
再生機器が換われば、それに合わせて換える必要があります。
それが面倒な場合は、セレクターを使用する必要があります。
738
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 13:56:26
>>737
ありがとうございます。
では、セレクターを用意します。
セレクターを使用した場合の接続方法を教えて頂けますか?
何度も質問して申し訳ありません。
739
:
名無しさん
:2014/07/12(土) 05:40:20
>>738
セレクターに、それぞれ同様に接続をし、あとは、そのセレクターで
切り替えをする形です。
AVセレクターで調べれば、分かると思います。
740
:
名無しさん
:2014/07/12(土) 13:54:03
>>739
ありがとうございます。
調べてやってみます。
741
:
名無しさん
:2014/07/12(土) 23:50:18
レンタルdvdのダビングのためdve793を買おうと思っているですが793は
音声端子がないけど、ちゃんと映像と一緒に音声も出るのですか
742
:
名無しさん
:2014/07/16(水) 12:53:18
>>741
はい。
音声は通常のダビングと同様に接続すれば宜しいです。
743
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 18:40:44
>>742 やっぱりそうなんですね ありがとうこざいました
750
:
レソ
:2014/08/08(金) 22:18:05
IT-400DX画像安定装置使ってますが、白飛び現象が目立ちます。
これを無くす方法ありますか?
751
:
名無しさん
:2014/08/09(土) 03:06:37
>>750
白飛びは、TBC機能を有してない画像安定装置にある現象です。
DVE機種ならTBC機能を有しているので、白飛びは発生しません。
752
:
名無しさん
:2014/08/09(土) 15:39:28
おすすめの画像安定装置を教えてください
スカパーに使います
753
:
名無しさん
:2014/08/10(日) 04:53:20
>>752
DVE793
754
:
レソ
:2014/08/10(日) 15:14:46
>>751
ありがとうございました。
買い替えを検討します。
755
:
名無しさん
:2014/08/16(土) 23:21:15
blade-w、DVE793両方使いましたが、スポーツ番組の
速い動きの際に少し不満があります。
前者2つより、値段が2倍する機種に変えれば、だいぶ違うんでしょうか?
756
:
名無しさん
:2014/08/17(日) 14:11:48
>>755
それは画像安定装置の影響ではなく、
通常の録画の影響だと思います。
アナログ録画ですので。
画像安定装置は元の映像を補正する機能もありますが、
限界もありますので、色々映像補正を試してみましょう。
値段が高い機種の場合、
映像を補正する機能が多いです。
http://www.prospec.co.jp/products/dve_sr.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板