したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PecaMatic総合スレ

1かにみそ:2011/03/15(火) 17:33:13
質問、要望、不具合、何でもどうぞ。
とりあえず、Readmeの「はじめに」と「視聴方法」は必ず読んで下さい。
結構手順が必要なので、たぶん読まないと使い方がわかんないと思います。

Peca2iPhoneの開発者クミノさんの掲示板はこちら
ttp://yy72.60.kg/kumino/

Peca2iPhoneは「今からiPhoneでPeerCast視聴」スレにあります。
今のところ最新版は>>154です。
アップデートがあるかもしれないので、たまにチェックしましょう。
アップデートがあれば、多分このスレでも報告します。

83かにみそ:2012/01/10(火) 04:35:15
>>81
使ったことのない機能なので、実装してみないと具体的なことは言えませんが、できれば両方とも実装したいと思います。
帯域、ポートチェック周りは難しいところですね・・・
PecaMatic内では、なんらかの方法で取得したIDとtipをサーバに投げてるだけので、あまり気にしたことはなかったです。
他にも何かURLスキームで送りたいクエリとかありましたらどんどん言って下さい。


>>82
無事動いてよかったです。(*´ω‘*)

84名無しさん:2012/03/07(水) 00:01:37
いつもお世話になっております!
暇があればで結構なのですが要望です!

まず、ダイナミックに見れるのでいつも横向きで視聴しているのですが、
掲示板に書き込むのに縦表示にして横表示に戻す作業が毎回あるので、
横向きのままメニューも表示できるといいなぁと思いました。

次にipadで縦向きにに表示してる時には上下が結構余ってるスペースが
あるので、動画を上の方に表示して下に掲示板を表示できたら、
とってもファンタスティックだと思います。

一意見として頭の片隅にでも留め置いていただければと思います!

85かにみそ:2012/03/11(日) 03:14:30
>>84
次で視聴画面に書き込み用のビューを追加する予定でしたが、できたらもっと余白の有効活用も考えてみたいと思います!

最近放置気味で申し訳ない(´・ω・‘)
4、5月くらいになったら落ち着きそうなんで、そのへんでアップデートを予定しています。
もうしばらくお待ちを・・・

86名無しさん:2012/05/23(水) 12:22:14
iphoneにて便利に使わせていただいてます
iniファイルでの自動回転の設定ができません
お暇な時に具体的に解説してもらえないでしょうか?
よろしくお願いしまう

87かにみそ:2012/05/24(木) 01:41:54
>>86
自動回転をyesにすると動画によってPeca2iPhone側で回転処理されます。
なので、iPhoneの画面が縦ときでも動画が横で送られてくる場合があります。
このとき、PecaMaticの回転ボタンを押すと、動画が逆さになってしまいます。

基本的noに設定しておき、PecaMatic側の回転ボタンで回転させたほうが見やすいと思います。
詳しい処理についてはmemo.txtのtransposeを見て下さい。

88かにみそ:2012/06/02(土) 01:48:37
6月きちゃった・・・:( ゙゚'ω゚'):

89名無しさん:2012/06/10(日) 09:44:31
・ランドスケープ対応
・再生コントロール自動で隠す
バージョンアップはよwww

90名無しさん:2012/06/14(木) 14:42:09
実装はできないと思うんで聞き流してもらっていいんですが、
動画のストリーミングを音声だけにしてアプリを閉じてもバックグラウンドで音声だけ聞ける機能なんてあったらいいなぁと妄想してました。
まあブラウザあるので大抵のことはアプリでできるんですけどね^^;

91かにみそ:2012/06/15(金) 05:57:30
>>89
・ランドスケープ対応
→自動回転だと寝ながら使ってると、縦でいいのに横になってうわああってなるときがあるので、個人的にあまり好みではないのです('A‘)
が、iPadで使ってると横のほうが見やすかったりもするので、できるだけ実装したいと思います。
・再生コントロールを自動で隠す
→実装します。

>>90
それやりたかったんですけど、既存のプレイヤーじゃできなさそうだったんですよね…
けど、以前よりiOSのバージョンが上がったので、もう一度色々試してみたいと思います。


久しぶりにソースを見ると色々と改善点が見えてきたので、今1から作りなおしてます。
できるだけ見た目は変えず処理を軽くするように努力中です。
そして新機能があったりなかったり・・・ |・ω・`)

92名無しさん:2012/06/19(火) 00:25:50
いつも便利に使わせて貰ってます、全てのアプリの中で最も稼働率が高いかも……
2点要望で、1点目は上の方にも有りますが、横でのメニュー表示。
視聴時はどうしても横にするのでチャンネルを選んだり掲示板を閲覧する時も横で見たいです。
もう1点がプレーヤーの独自ボリューム化。
iphoneを目覚まし代わりにしているので最大音量にして眠るのですが、pecaはそこそこの音量で聞きたい、という場面が有る為です。
ただこっちは個人的な利用なので聞き流していただいて結構ですw
次期バージョン、期待しています、

93かにみそ:2012/06/20(水) 02:47:12
>>92
横画面対応は次で実装予定です。
プレイヤーの独自ボリューム化はちょっと調べた限り、多分できると思います。
両方とも実装します。(`・ω・?)b

またちょっと2週間ほど忙しくなりそうなので、予定では7月中旬ごろ申請して、下旬にはリリースされる予定です。
もうちょっとだけ続くんじゃ(´・ω・‘)

94名無しさん:2012/07/21(土) 00:06:09
お仕事がむばってください!

95かにみそ:2012/07/23(月) 04:02:57
>>94
ありがてぇ(´;ω;‘)
7月中にはなんとか・・・

96かにみそ:2012/08/03(金) 08:13:17
(ヽ´ω`)Oh...

97名無しさん:2012/08/14(火) 19:49:46
お盆終わったら本気出す!

画面の回転方向逆だといいです
現行だとボリュームとか下になってしまうので

98かにみそ:2012/08/24(金) 06:00:44
>>97
両方回転できるようにしときます。

ちまちま進めてはいるんですが、もう少しかかりそうです・・・
すまぬ・・・すまぬ・・・(´;ω;‘)

99名無しさん:2012/09/07(金) 01:08:56
( ´θ`)ノOh〜

100名無しさん:2012/09/11(火) 03:43:22
リリースまだぁ??待ってるお

101かにみそ:2012/09/18(火) 07:24:39
ビフ…酒…

102名無しさん:2012/09/18(火) 16:59:58
掲示板に検索機能付けてー

103かにみそ:2012/09/19(水) 01:54:28
>>102
上の方に隠してあります|・ω・‘)

104名無しさん:2012/09/20(木) 14:59:33
新しいiPadをiOS6にして、PecaMaticが動きましたー。

105名無しさん:2012/09/26(水) 02:05:35
iPhone5からテスト
問題なく動きますが、上下に黒帯がでます。
これは、のんびりと更新待ちかな。

106かにみそ:2012/09/26(水) 02:41:25
>>104
>>105
動作報告ありがとうございます!
私もiPhone5を手に入れたので、次のバージョンではちゃんと対応させる予定です。
最近忙しくなってきたけど、ちまちま進んでいるんで気長にまってくだしあ
全部書き直すんじゃなかった・・・(´・ω・‘)

107名無しさん:2012/10/02(火) 00:43:50
自分iphone5なのですが
[97FBE9A4] プレイリストの送信を終了しました
[97FBE9A4] 受信失敗
[97FBE9A4] ★ 受信を終了しました
192.168.1.3
[97FBE9A4] a.m3u8を送信しました 119
192.168.1.3
[97FBE9A4] a.m3u8を送信しました 119

と出るだけでYP表示から再生画面までは持っていけるものの、再生されません
もしかして、Peca2iPhoneのsettingの部分をいじったほうがいいのですか?

108かにみそ:2012/10/02(火) 01:20:41
Peca2iPhoneが古いバージョンだとそんな感じなエラーが出た気がします。
現在は>>377のver2.20が一番新しいです。

109名無しさん:2012/10/14(日) 19:59:21
体を壊さないよう気をつけてください!

110名無しさん:2012/10/21(日) 04:07:25
要望を幾つか

プレイヤーと掲示板を両方同時に見たいです!
あとお気に入りの検索文字入れる所ペカレコと同じように
|で区切って複数指定できる様になってると素敵です。
アプリ立ち上がり時の絵が……

新バージョン、待ってます!

111名無しさん:2012/11/02(金) 00:34:51
縦表示のときに上半分は動画、下半分が掲示板(書き込み欄)にできたら嬉しいです!掲示板にオートリロードついたらも〜っと嬉しいです!

112名無しさん:2012/11/05(月) 00:52:44
ypからチャンネル名押したら、直接再生に飛んで欲しい
今は詳細情報挟むけど、殆ど見ないからそっちは長押しとかにしてほしい

113名無しさん:2012/12/17(月) 00:55:18
iphone 5の画面に対応できませんか?
お願いします

114かにみそ:2013/01/04(金) 07:53:59
1年以上放置してすみませんでした(´・ω・`)
PecaMatic ver2.00を申請しました。
しばらくしたらアップデートされると思います。
修正内容は以下の通りです。

・iPhone5対応しました。
・横画面に対応しました。
・アイコンを修正しました。
・動画と掲示板の同時視聴を可能にしました。
・チャンネルから直接再生できるようにしました。
・画像をいくつか差し替えました。
・全体的に動作を軽くしました。
・全体的に使い勝手を調整しました。
・その他細かなバグをいくつか修正しました。

以下メモです。
たぶん今後やること
・URLスキームに対応
・プレイヤーと掲示板の分割表示

何かうまくいかなかったからとりあえず放置
・独自ボリューム化
・お気に入りの正規表現

115名無しさん:2013/01/06(日) 00:04:03
新年早々お疲れ様です!
楽しみに待ってます

116名無しさん:2013/01/07(月) 16:54:49
うおおおおおバージョンUPくる!
ありがたやありがたや

117名無しさん:2013/01/07(月) 23:39:17
おおおー!おつかれさまです!

118名無しさん:2013/01/11(金) 10:42:10
appstoreにアップデートきた!
ヒジョーにスバラシイ!
完成度高い!
ほぼ満足!
ひとまず乙!

119名無しさん:2013/01/11(金) 12:36:36
すごく使いやすくなりました!アプデお疲れ様でした&ありがとうございました

120名無しさん:2013/01/11(金) 14:58:16
iPadだと横画面に対応してないのかな?

121かにみそ:2013/01/11(金) 15:42:19
>>120
端末の回転ロックを外して設定の自動回転をオートにして下さい
なぜかiPadは回転処理が動かなかったので固定時には回転しないように対処しました。

122名無しさん:2013/01/11(金) 21:30:59
今帰ってきてストアを確認したらびっくりしましたわー。
まさか半分諦め掛けてた新verがきてるなんて・・
iPad4にて使用した際に不便に感じていた掲示板の挙動も安定し
レス更新時に落ちてしまうといった事もなくなりました。
色々試して見ましたがiPad4での動作は完璧だと思います。
あとは、かにみそさんの今後の予定にも上がっている配信/レス表示の分割、
さらに欲を出しちゃうと表示位置を変更できればもう何もいうことがないですね。

もう個人的にはもう無くてはならない最高のツールですわ・・。何はともあれ乙です~
(あっそれと、PM子めっちゃ笑ってますやんw)

123名無しさん:2013/01/11(金) 21:34:42
今見直したら驚き顏だったorz

124名無しさん:2013/01/11(金) 21:51:00
パワーアップしすぎわろた


125名無しさん:2013/01/12(土) 03:26:01
うお、アップデートが公開されてる。
これで、PecaMamatic専用の解約した
iphone4のOSを、5から6.0.1に出来ました。
プレイヤー画面と掲示板画面から、レスをしている途中に、
あやまって画面を切り替えてしまったら、今まで書き込んでいたレスが、
残るようになってほしいです。
掲示板画面の掲示板をプレイヤー画面に、
上書きできるのは、素晴らしいですね。
次スレ移動が非常に楽です。
これからも応援してます。

126名無しさん:2013/01/12(土) 03:32:17
あれ?掲示板画面からの、レス書き込み画面の11行目が表示されませんね。
あと、レス書き込み画面のレス内容を全選択して、
コピーするときのポップアップが
中々出ないですね。
またーりと一年待ちますw
アップデートお疲れ様です。

127かにみそ:2013/01/12(土) 03:56:21
これだけまだアクティブユーザーがいたことに驚きました・・・
1年以上gdgdコーディングしてた結果がこれだよ・・・すまねぇ(´・ω・`)

>>126
書き込みのビューのサイズ調整が間違ってるっぽいです。申し訳ねぇ
その他、横画面のアクションシートの向きが変だったり、再生できませんが押せたりとか・・・
色々とバグ見つけちゃいましたが、できるだけ近いうちなんとかしたいです。

今回は全部ソース打ち直したので時間がかかってしまいましたが、次はそんなにかかんないと思います。
たぶん・・・(´・ω:;.:...

128名無しさん:2013/01/12(土) 04:19:01
>>127
お体をお大事に無理せず更新して頂ければ幸いです。
ソースを全部打ち直したんですね。
私なら自棄酒ですわ。

129かにみそ:2013/01/12(土) 04:27:02
>>122
iPad4での動作報告ありがとうございます。
iPad環境はiPad2しかもってないので、助かります。
PM子はたぶん叫んでる顔?

誰かiPad miniの検証班きてくれー!

130名無しさん:2013/01/12(土) 06:09:39
>>129
iPad miniで4時間ほど配信を視聴しましたが、今あるレスのバグを除き、
普通に動きましたよー。

iPad3、iPad mini、
iPhone4、iPhone5ともに動きました。
後日初代iPadも報告します。

お気に入りの通知の差分通知が、前Verではあった気がしますが、
今は全通知になってる気がします。

131名無しさん:2013/01/12(土) 11:22:35
お気に入りが毎回全通知される…

それ以外は特に気にならないなー
何よりレス更新で落ちることがなくなってうれしい

132名無しさん:2013/01/14(月) 03:51:47
解像度の問題で再生されないのですが・・・これはどこをどのように設定すればよろしいのでしょうか
鯖もiOS側のアプリも最新版を使っています
ポート開放も出来てますし接続も成功しています

133かにみそ:2013/01/14(月) 04:47:19
>>130
iPad miniの検証ありがとうございます。
動くようで安心しました。(´ω`)

お気に入りの通知が何やらバグってるみたいですな・・・
毎回でるようなら通知をオフにして対処してください・・・
すまぬ・・・すまぬ・・・

134かにみそ:2013/01/14(月) 04:48:11
>>132
Peca2iPhoneのsettings.iniの動画の最大幅と最大高さを変更すると解消されるようです。
iPhone4以降だとデフォルトの設定で問題ないと思うのですが、touchとか3GSのような古いデバイスでは、解像度が収まるように、

; 動画の最大幅
maxw1=480
; 動画の最大高さ
maxh1=320

みたいに設定を変更してみてください。

135名無しさん:2013/01/14(月) 20:21:49
ここ数日使って分かったことですが
たまにお気に入りに登録したものがchリストでピックアップされないバグがあるみたい。
31件登録しているフィルタでその中の数件は普通に抽出されて、
何件かがフィルタリングされずスルーされていることがあります。
(勿論、chリストにはそのch名が存在する状態)

その状態で
何度かリスト更新 → 効果なし
フィルタon/off & app再起動 → いつの間にか治る
って感じです。時間がある時に確認してもらえると助かります。
かにみそぉっぉおおお が、頑張ってぇぇぇえええ

iPad4 (iOS6.0.1)

136135:2013/01/15(火) 21:23:38
↑の原因がなんとなく分かってきた。
PCとは違ってiPad上ではMulti-YP経由で登録してますが、
ch名の後に「(ch名)~<芝>」や「(ch名)~<SP>」のように
<~>がついてるのが悪さしてるのかなと思います。
(念のため、その配信者達はypを変えていません)

お気に入りに登録したch名から<~>部分だけを除いたら
うまく抽出されるようになりましたので。
(部分一致でおkってだけだとは思いますが・・)

もし原因がそうだとしても、同じ<~>ありで
抽出されてるものもあるのがちょっと解せない感じです・・

これで一時的に凌げているので一応メモメモしておきます

137かにみそ:2013/01/16(水) 07:19:51
>>136
バグ報告ありがとうございます。
<>などの特殊文字は、元々は<や>のような文字列なので、HTMLエンコード前のチャンネルを検索した場合に引っかからなかったりするみたいです。
エンコードは画面に表示されているチャンネルだけ行っているので、たぶん出たりでなかったりしてるんだと思います。
いまのところ、検索文字にできるだけ特殊文字は省いて登録をお願いします。
なんかうまい手思いついたら修正しときます(´・ω・`)

138かにみそ:2013/01/16(水) 07:23:17
Oh...文字列が自動的に変換されちゃってる・・・
&lt;や&gt;のような文字列のことです。

139名無しさん:2013/04/13(土) 23:15:18
今更ながら初代iPadの動作報告です。
YPタブの配信一覧の初回更新は正常に更新されるが、
次更新時は更新に失敗します。
初代iPadはメモリが少ないから仕方ないね。

140かにみそ:2013/04/22(月) 00:19:50
>>139
更新部分はあんまり機種に依存しないと思うんですが、ちょっと原因がわからないです…
申し訳ない…

141かにみそ:2013/04/22(月) 00:25:38
PecaMatic ver2.10を申請しました。
そのうちアップデートされると思います。
修正内容は以下の通りです。

・URLスキームに対応しました。詳しくはヘルプを参照して下さい。
・プレイヤー画面の分割表示に対応しました。境界線のバーは若干スライドできます。
・お気に入り表示のバグを修正しました。
・その他細かなバグをいくつか修正しました。

142かにみそ:2013/04/22(月) 00:27:15
age

143名無しさん:2013/04/26(金) 12:42:07
分割表示の使い方がよくわからないです

144かにみそ:2013/04/26(金) 14:49:54
>>143
掲示板のメニューの左のアイコンからプレイヤー部分にスレッドを反映させたあと、プレイヤーの上部のスクロールバーの右にある□のようなアイコンをタッチすると、オーバーレイ表示と分割表示の切り替えができます。

145名無しさん:2013/04/26(金) 21:14:39
帰ってきたら更新きてたぁぁああああ かにたんおつおつ~
予定に入ってたレス分割表示もうまい具合に実装出来たようで
その出来にこちらも驚嘆の声が出てしまいましたわ~。直感的に使えてイイね!
個人的にカンペッキです。視聴レスが捗りますわ。
お気に入りの通知バグも無事直ってるようでいい感じ!!
特殊文字の抽出は未検証ですがパッと見でデグレしてるような部分は見当たりません。
いい感じ~ (iPad4 iOS6.1.3)

あと関係ないけどブラウザ画面に小窓で配信動画を表示する
っていうのはアプリ環境/技術的に可能な事?
(それが実現すれば調べ物しながら横目で配信が観れるという)
あ、これはワガママな無理難題なんで適当に聞き流してちょーだい
何はともあれ今回の更新は本当にniceなものだne!!^o^

146かにみそ:2013/04/28(日) 00:26:41
>>145
技術的には可能だと思いますが、他のUI周りで不具合がでるかもしれないので、ちょっと実験してみてできそうならやってみます。

147名無しさん:2013/04/28(日) 23:56:47
うわすごいですこれ!
掲示板分割になった上に、さらにサイズを自分で動かせるんですね!快適〜
更新ありがとうございます!

148名無しさん:2013/05/02(木) 19:10:36
接続先IPにIPv4のアドレスアドレスを入力するとつながるんですが
ホスト名を入力すると繋がらない・・・

149名無しさん:2013/05/14(火) 04:15:06
Peca2iphoneで以下のようなメッセージが表示され、PecaMaticでの視聴ができません。
>>134でご指摘されている通り、iPhone4Sの解像度に収まるように解像度の設定はしているのですが、
視聴ができません。何を変えれば視聴できるようになるでしょうか。
PecaMaticはver.2.10、Peca2iphoneはver.2.20
環境は iPhone4S iOS5.1.1です。

クミノさんの方で解決法が挙がっていないようなので、こちらで質問させていただきます。
以下、エラーメッセージの内容です。長文ご容赦下さい。

[91C2E808] プレイリストを送信しました
[91C2E808] プレイリストを送信しました
ffmpeg version N-52807-g5cb9093 Copyright (c) 2000-2013 the FFmpeg developers
built on May 6 2013 18:10:26 with gcc 4.8.0 (GCC)
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-fontc
onfig --enable-libass --enable-libbluray --enable-libcaca --enable-libcdio --ena
ble-libfreetype --enable-libgsm --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable
-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libopenjpeg --enable-libo
pus --enable-librtmp --enable-libsoxr --enable-libspeex --enable-libtheora --ena
ble-libtwolame --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis
--enable-libvpx --enable-libx264 --enable-libxvid --disable-outdev=sdl --disable
-ffprobe --disable-ffserver --enable-w32threads --extra-ldflags=-static --extra-
cflags='-mtune=core2 -mfpmath=sse -msse' --cpu=i686 --optflags='-O2 -finline-fun
ctions'
libavutil 52. 29.100 / 52. 29.100
libavcodec 55. 7.100 / 55. 7.100
libavformat 55. 4.101 / 55. 4.101
libavdevice 55. 0.100 / 55. 0.100
libavfilter 3. 63.101 / 3. 63.101
libswscale 2. 2.100 / 2. 2.100
libswresample 0. 17.102 / 0. 17.102
libpostproc 52. 3.100 / 52. 3.100
##動画URL(掲示板の規制により省略): Invalid data
found when processing input

[91C2E808] 解像度の取得に失敗
ffmpegが終了した
[91C2E808] ★ 受信を終了しました
[91C2E808] 受信失敗

150かにみそ:2013/05/14(火) 13:12:25
>>148
ホスト名で繋がらないとかまじか・・・
ちょっとチェックしてみます。

>>149
たぶんffmpegのバージョンが新しすぎるのが問題だと思います。
ttp://blog.k-tai-douga.com/article/51552909.html
こちらのバージョンで動作を確認していますので、試してみてください。
また、4Sでしたら解像度の設定はデフォルトのままでも大丈夫です。

151149:2013/05/14(火) 14:04:25
>>150
早速ご回答いただきありがとうございます。
動作確認が取れた方のffmpegの最適化無し版でやってみましたが、同様のメッセージが出てしまい視聴できませんでした。

Invalid data found when processing inputでググると、ソースの動画に問題がある場合にこのエラーが出るようなのですが
ttp://temp.orz.hm/yp/ こちらのTPにあるチャンネルは一つも見られません…
PecaMaticは触った感じがすごく良いのでなんとかして使いたいです(´;ω;`)

152149:2013/05/14(火) 18:07:37
どうやらPeercast本体のバージョンとの相性の問題があったようです
本家v0.1218をVP最新版に置き換えたら正常にエンコードしてくれるようになりました。
ttp://yy72.60.kg/test/read.cgi/kumino/1295159215/387
こちらでも言及されていたのを見落としていました。。。お騒がせしてすみません。

ところが今度は数秒すると「ユーザーが切断した」のメッセージが出てエンコが停止してしまう\(^o^)/
また対処法調べてみます。連レス失礼しました。

153かにみそ:2013/05/15(水) 08:52:16
>>152
なるほどpeercastの相性によって挙動がかわるようですね…
今度ヘルプに相性について追記しておくことにします。
ちなみに私はIMでpeca2iphoneを動かしています。
また何か動きがあればご報告お待ちしてますmm

154名無しさん:2013/05/31(金) 16:22:32
最近このアプリの存在を知って使ってみましたが、再生ができません、以下状況です。
もし対応ご存知ならば教えていただければと思います。

環境
i-phone5
peercast v0.1218 (VP0027-1)
ffmpegは>>150のバージョン
Windows

ログ表示↓
●PecaMatic
プレーヤー読み込みエラー


●peca2iphone
メイン
[97AF2208] ★ 受信を終了しました
[97AF2208] (0) 動画のサイズが0byteです

Please use -b:a or -b:v, -b is ambiguous
Stream #0:1(jpn): Video: wmv3 (Main) (WMV3 / 0x33564D57), yuv420p, 640x460, 500 kb/s, 30 tbr, 1k tbn, 1k tbc
Stream #0:0(jpn): Audio: wmav2 (a[1][0][0] / 0x0161), 44100 Hz, 2 channels, s16, 128 kb/s
Duration: N/A, start: 9694.540000, bitrate: 628 kb/s
IsVBR : 0
WMFSDKNeeded : 0.0.0.0000
WMFSDKVersion : 12.0.7601.17514
Metadata:
Input #0, asf, from 'mmsh://127.0.0.1:7144/stream/97719A57C47E418E14BDD51DEDC762BB.wmv':
Seems stream 1 codec frame rate differs from container frame rate: 1000.00 (1000/1) -> 30.00 (30/1)

[asf @ 01d4ba20] Estimating duration from bitrate, this may be inaccurate
[asf @ 01d4ba20] freeing incomplete packet size 1644, new 2781
[wmv3 @ 037d5560] Extra data: 8 bits left, value: 0
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
libswscale 2. 1. 0 / 2. 1. 0
libavfilter 2. 51. 0 / 2. 51. 0
libavdevice 53. 4. 0 / 53. 4. 0
libavformat 53. 24. 0 / 53. 24. 0
libavcodec 53. 41. 2 / 53. 41. 2
libavutil 51. 30. 0 / 51. 30. 0
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-libass --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libcdio --enable-libfreetype --enable-libgsm --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable-librtmp --enable-libspeex --enable-libvorbis --enable-libtheora --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvpx --enable-libx264 --enable-libxvid --disable-ffplay --disable-ffprobe --disable-ffserver --enable-w32threads --extra-ldflags=-static --extra-cflags='-march=i686 -mtune=generic' --optflags='-O2 -finline-functions'
built on Dec 8 2011 22:40:43 with gcc 4.6.2
ffmpeg version N-35550-g31c55c5, Copyright (c) 2000-2011 the FFmpeg developers
Stream #0:1(jpn): Video: wmv3 (Main) (WMV3 / 0x33564D57), yuv420p, 640x460, 500 kb/s, 30 tbr, 1k tbn, 1k tbc
Stream #0:0(jpn): Audio: wmav2 (a[1][0][0] / 0x0161), 44100 Hz, 2 channels, s16, 128 kb/s
Duration: N/A, start: 9693.962000, bitrate: 628 kb/s
IsVBR : 0
WMFSDKNeeded : 0.0.0.0000
WMFSDKVersion : 12.0.7601.17514
Metadata:
Input #0, asf, from 'mmsh://127.0.0.1:7144/stream/97719A57C47E418E14BDD51DEDC762BB.wmv':
Seems stream 1 codec frame rate differs from container frame rate: 1000.00 (1000/1) -> 30.00 (30/1)

[asf @ 01ad8560] Estimating duration from bitrate, this may be inaccurate
[asf @ 01ad8560] freeing incomplete packet size 5160, new 1755
[wmv3 @ 019e6740] Extra data: 8 bits left, value: 0
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
libswscale 2. 1. 0 / 2. 1. 0
libavfilter 2. 51. 0 / 2. 51. 0
libavdevice 53. 4. 0 / 53. 4. 0
libavformat 53. 24. 0 / 53. 24. 0
libavcodec 53. 41. 2 / 53. 41. 2
libavutil 51. 30. 0 / 51. 30. 0
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-libass --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libcdio --enable-libfreetype --enable-libgsm --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable-librtmp --enable-libspeex --enable-libvorbis --enable-libtheora --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvpx --enable-libx264 --enable-libxvid --disable-ffplay --disable-ffprobe --disable-ffserver --enable-w32threads --extra-ldflags=-static --extra-cflags='-march=i686 -mtune=generic' --optflags='-O2 -finline-functions'
built on Dec 8 2011 22:40:43 with gcc 4.6.2
ffmpeg version N-35550-g31c55c5, Copyright (c) 2000-2011 the FFmpeg developers

155かにみそ:2013/06/01(土) 08:15:16
>>154
同じ環境で実行してみたところ動作したので、peercastのバージョンは問題ないと思います。
>Please use -b:a or -b:v, -b is ambiguous
このエラーは見たことないのですが、たぶんffmpegのパラメータの設定でエラーが出てると思います。
settings.iniの動画のコンバートパラメータを変更してみてください。
デフォルトでは
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -b 999k -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -ab 99k -ac 1 -async 100 -f mpegts -
convprm2=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -tune zerolatency -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -async 100 -f mpegts -
の2つが設定されていると思いますが、一方を消してみたりして動作を確認してみて下さい。
また、もしかしたら動画によっては再生されないのもあるかもしれないので、色々なチャンネルで試してみて下さい。

156かにみそ:2013/06/01(土) 08:47:42
再度確認してみたところ、
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -b 999k -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -ab 99k -ac 1 -async 100 -f mpegts -
の状態では、稀に0byte受信が続く現象が確認できました。
なので以下のような設定になっているか確認してみて下さい。

; アクセス元IPアドレス
srcaddr1=*.*.*.*

; 動画のコンバートパラメータ
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -tune zerolatency -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -async 100 -f mpegts -

157名無しさん:2013/06/07(金) 22:48:08
>>154-156
お返事ありがとうございます。

; アクセス元IPアドレス
srcaddr1=*.*.*.*

; 動画のコンバートパラメータ
convprm1=-i {0} -vcodec libx264 {3} -preset ultrafast -tune zerolatency -s {1}x{2} -acodec libvo_aacenc -async 100 -f mpegts -

で実施したところ。実機ではタイムアウトエラーでした。
下記のようなエラーでした。

ログ表示↓
●PecaMatic
プレーヤー読み込みエラー

●peca2iphone
メイン
192.168.0.3
/apple-touch-icon-precomposed.png このファイルは禁止されています
192.168.0.3
/apple-touch-icon-114x114.png このファイルは禁止されています
192.168.0.3
/apple-touch-icon-114x114-precomposed.png このファイルは禁止されています
192.168.0.3
チャンネル一覧を送信しました
ttp://takami98.sakura.ne.jp/peca-navi/multi-yp/ チャンネル情報を取得しました
192.168.0.3
待機中...

158157:2013/06/07(金) 22:51:49
ffmpegログは以前貼ったような内容ではありませんでした。配信によって行数や文字が異なっていたので参考にならないと思い、省略しました。
もし必要ならばおっしゃっていただければ貼りますのでおっしゃってください。

159名無しさん:2013/07/08(月) 13:21:01
いつも便利に利用させていただいてます
OS X版が欲しいなー(チラッ

160名無しさん:2013/08/03(土) 03:42:33
快適に利用させてもらってます!
分割掲示板なんですが、書き込みボタンを右の空白に常時表示しておくようにして欲しいです。
毎回枠を表示してから書き込みボタンを押すのがちょっと面倒で…
お時間ある時でけっこうなのでよろしくお願いします!

161名無しさん:2013/09/06(金) 15:04:17
書き込みテストスレでもやってみましたが、じっしつと漢字で書くとバグります どういうことでしょうか

実質

162名無しさん:2013/09/06(金) 15:04:58
あれ、普通だ

どういうことなの。。

163名無しさん:2013/09/19(木) 21:55:22
iPhone5をiOS7に更新して、
PecaMatic取り急ぎ使えました。

164かにみそ:2013/09/23(月) 05:00:35
最近忙しくて放置気味で申し訳ないです...

iOS7でも使えてるっぽくて安心しました。
UI周りをiOS7対応したバージョンは暇があれば作りたいと思います。
投稿時に漢字がバグるのも直しときます...

気長に待っていただけると助かります...('A`)

165名無しさん:2013/10/04(金) 06:10:39
iphone4Sではきちんと動作できましたが、ipad miniではYPを読み込めず、
「要求がタイムアウトになりました」というメッセージが出ます。
safariでttp://自分のパソコンのIP:8081に接続した時は正常に繋がるのですが…。
今日初めてインストールさせてもらったので、以前の状態はわかりません。
iOSはどちらも最新です。対処法などありましたらご教示いただければ幸いです。

166165:2013/10/04(金) 06:13:37
追記で、パソコンのソフト側のログにはipad mini側でYPの更新を押しても何も表示されていませんでした。

167165:2013/10/04(金) 06:24:49
何度もごめんなさい。私の設定が間違っていて、自己解決しました。
サーバのIPの設定を怠っておりました。お恥ずかしいです。
大変失礼いたしました。スレ汚しごめんなさい。
とても良いアプリをありがとうございます。

168名無しさん:2013/10/20(日) 16:52:01
PecaStationで視聴することは可能でしょうか?

169名無しさん:2013/10/21(月) 22:54:14
PeercastStation対応待ってます

170名無しさん:2013/10/22(火) 22:36:11
PecaMatic側というより母艦側の問題なような気がする。
それかPecaStationで同じ動作すればいいんだけどね

171名無しさん:2013/10/27(日) 17:50:01
いやoecamaticや母艦じゃなくて、peca2iphoneが対応しないといけないんじゃないか?

172名無しさん:2013/10/27(日) 21:52:32
あー母艦がPeca2iPhoneって意味ね。
一応気が向いたらリクエスト調べてみます。
Peca2の人がいないっぽいので某くまさんにお願いしてみるしかない!

173名無しさん:2013/11/21(木) 15:50:59
Win7 Homeで使っているのですが、正常に起動できなくなりました
タスクマネージャで確認するとプロセスには表示されます
ですが、プロセスの終了を押しても終了されず、やむを得ず再起動をしようとしたら
ログオフしています…のままずっと止まっています
同じような方いらっしゃいませんか?

174名無しさん:2014/01/21(火) 08:40:19
YP取得して配信を付けた後もう一回YPに戻ろうとすると
全部真っ白に消えてて更新しても表示されなくなっちゃう
なんだろこれ、再起動しないと機能しない

175名無しさん:2014/02/23(日) 22:45:09
�*�*�*�*�*��*�*�*��*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*�*
�*�*�*�*�*�**d�l�*�*�*�*�*�H�H

176名無しさん:2014/02/23(日) 22:46:48
したらばに書くと文字化けるようになってしまいました
>>175みたいな感じですね
したらば側の何らかの変更が問題ですかね?

177名無しさん:2014/02/24(月) 23:26:51
�e�X�g�e�X�g

178かにみそ:2014/02/26(水) 05:32:32
確かにすごい文字化けします...
したらばに何か変更があったっぽいですね。
新したらば対応も含め3月中にはアップデートかけたいと思いますので、もう少しお待ちくださいmm

179名無しさん:2014/03/18(火) 02:08:52
kitaisitemasu

180かにみそ:2014/04/01(火) 05:46:19
PecaMatic ver2.20を申請しました。
そのうちアップデートされると思います。
修正内容は以下の通りです。

・iOS7に対応しました。
・書き込み時に文字化けする問題を修正しました。
・新しいしたらばに対応しました。
・引っ張って更新を追加しました。
・細かいバグをいくつか修正しました。

ver2.10からもう1年近くもたってるのか...怖い怖い...

181名無しさん:2014/04/07(月) 16:57:55
更新記念カキコ

182名無しさん:2014/04/07(月) 21:35:01
更新てすと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板