したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GKへの連絡、質問スレ

13スカーレット@紅 カオル:2011/02/01(火) 21:40:57
>>12
追加質問です。

Q4
須藤が能力を使って死亡した後、暁のジョージを使って蘇生させた場合、
能力の再使用は可能でしょうか?

須藤の制約ですが、防御、体力、精神が0になるとあります。
ジョージの蘇生は今回ガイドラインの完全蘇生と同じなので、
制約によるものは回復しない(須藤のステータスは戻らず)、能力も使用できない、となりますか?

14立川:2011/02/03(木) 01:28:13
A1:死者をスタメンにするのは、無しにさせてください。
  「ゲーム開始時にDPは発生するのか?発生する場合いつ発生するのか?」「精神は減少するのか?」「復活時のステはどうするのか?」「DP発生により、1T目に思わぬコンボが可能とならないか?」等、
   を考慮した結果、無しとさせてください。
   こちらは決勝のレギュにも記載しておきます。

A2;壁貫通はありません。よって、壁を飛び越えることは不可能です。
  また、「相手を壁にぶつけて死亡させる」という運用も不可能です。(壁あるのマスを指定できないため)

A3:仮面も戦線離脱します。仮面移動は、「相手を殺害する」をトリガとするため、戦線離脱では条件を満たしません。

A4:その通りです。蘇生しても、須藤の能力再使用はできません

15スカーレット@紅 カオル:2011/02/04(金) 22:38:49
>>14
ご解答ありがとうございました。

16スカーレット@紅 カオル:2011/02/06(日) 22:35:49
質問です。

須藤の仮面によって敵が自軍のキャラクターとなった場合、
全滅条件や最終ターン時のHP判定等に含まれるのでしょうか?

17スカーレット@紅 カオル:2011/02/06(日) 22:38:44
>>16は『自軍』の生存者として扱われるのか?という意味です。

18立川:2011/02/07(月) 00:30:08
>>16,>>17

須藤の能力は「操作」「陣営変更」の効果があります。
「陣営変更」されたキャラが勝利条件でどう処理されるか、という質問と判断します。

結論から言うと、どちらも自軍とはみなしません。



ガイドライン2.0の勝利条件(http://www36.atwiki.jp/dhrule2/pages/40.html)では、以下のように記載されています。

1.相手陣営の全滅
•MAP上において、基本所属陣営が敵であるキャラクターがすべて「死亡」または「永続戦線離脱」または「仲間(敵にとっての味方)の特殊能力による一時戦線離脱」になった場合勝利となります

よって、全滅条件の場合は”基本所属陣営”のキャラクターが全滅することが条件となるので、「陣営変更」したキャラも殺害する必要があります。
(相手陣営とみなします)


また、DP判定時は以下のように記載されています。

2.最終ターン終了時のDPが相手陣営より多い
•規定された最終ターンが終了した時点でDP(ダンゲロスポイント)が勝っていれば勝利となります
•同点の場合はMAP上の生存キャラクター数が多い陣営が勝利となります。キャラクター数も同じ場合引き分けとなります

”MAP上の生存キャラクター数が多い陣営”とは、全滅条件と照らし合わせたところ”基本所属陣営”と判断しました。
よって、「陣営変更」したキャラは、自陣営ではなく、相手陣営とみなします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板