[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
一年半経っても開業できません
1
:
騙された愚か者
:2013/10/29(火) 02:30:45
社長の名前も、担当営業の名前も、契約書も、ここでは書きませんが、2012年の5月に合計700万超えの金を払っています。
とっくに一年以上たちますが、全く開業のめどが立っていません。
しかも、契約書には一年経過しても開業できない場合は少なくとも協議に応じるとの旨あるにも関わらず、担当営業に電話しても留守電ばかりでコールバックのお願いを残しても、無しのつぶて。
社長に電話しても同様。
代表番号に掛けると、事務の人が出るので、社長か担当営業からコールバック欲しい旨伝えても、やはり無しのつぶてです。
同じような状況の方がいらっしゃいましたら、ともに糾弾したいと思います。
2
:
名無しさん
:2013/10/30(水) 20:33:09
協議の開催要求を内容証明で送ってみてはいかがでしょうか?
いずれにしましても法律の専門家に相談しながら行動されたほうがよろしいかと。
3
:
名無しさん
:2013/10/30(水) 20:55:15
ここを見れば分かりますがそのままお金を返してもらいオープンはしない方がいいですよ。
4
:
名無しさん
:2013/10/30(水) 21:00:12
連投すみません。
キュリオはまともな会社では有りません。社会のルールや一般常識が全く通用しません。
糾弾なんて何とも思いません。
一度専門の方に契約書と支払い証明を持って相談に行かれた方が良いと思います。
5
:
名無しさん
:2013/10/31(木) 11:15:12
後ろめたい事があるから出られないのでしょう!
そういう会社です。
6
:
名無しさん
:2013/10/31(木) 11:46:09
ついにここまで来たか、ってことですかね。
早めに、弁護士などの専門家を交えて、解約や返金交渉をするのが良いと思うよ。
3や4のとおり、本当にまともな会社じゃないから、個人で交渉しても埒があかないよ。
半年以上新規出店なし、相次ぐ店舗の閉鎖、直営店の売上低迷など、
資金繰りは以前にも増して悪化しているから、早めに手を打つのが良いと思うよ。
7
:
名無しさん
:2013/10/31(木) 20:56:43
キュリオが倒産する前に返してもらいましょう。
新規加盟が無くなり、既存店の閉鎖も続いてます。
訴訟も何件か起されているとの噂ですし破産・倒産の可能性は大です。
そうなっては債権回収は不可能です。
8
:
騙された愚か者
:2013/11/01(金) 07:48:50
皆さん、ありがとうございます。
9
:
騙された愚か者
:2013/11/01(金) 07:52:04
皆さんから頂いたアドバイスを参考にして、専門家に相談します。
詐欺での告発が可能かどうかも警察に相談してみます。
経過はここで報告させて頂きます。
10
:
名無しさん
:2013/11/01(金) 11:40:51
詐欺で告発してもらいたい。
本部の対応に頭が来て、ロイヤリティー払ってない店舗も多くあります。
全店舗が払わなければもっと追い込めるんですが・・・
このまま倒産に追い込みたいのですが、逃げ道を作っているのも事実です。
11
:
名無しさん
:2013/11/01(金) 16:31:38
詐欺での告発もいいけど、債務不履行で損害賠償請求ってのもありだと思う
12
:
名無しさん
:2013/11/02(土) 01:12:56
警察は民事不介入なのでお金の回収はしてくれませんが相談すると言えば慌てて返してくれるかもしれませんね。
その場合正当な返金要請に応じない事を証明する必要が有ります。電話やメールの履歴や内容証明等を準備して行きましょう。
いずれにしても早めの対応を。キュリオが金を移動して計画倒産でもしたら終わりですので。
頑張って下さい。吉報を待ってます。
みんなで一斉にロイヤリティー支払いを停止するのもいいですね
キュリオが倒産すれば各店舗は契約書の縛りが解けて自由に運営できるかもしれませんね。
保証金返還を諦めてもロイヤリティ支払いが無くなり長期的に見ればその方が得です
13
:
名無しさん
:2013/11/02(土) 18:02:25
運転資金もかなり厳しい状況だから、金を移動される前に、
金を保全する仮処分なんかも、専門家と相談しながら検討しておくのがよいかも。
14
:
名無しさん
:2013/11/14(木) 00:04:19
その後 進展(新店)無しかい?
15
:
名無しさん
:2013/11/14(木) 10:59:58
全国店長会議で、ロイヤリティ未払いの方針をきめちゃえばいいのに。
契約には、経営全般に渡り、適切な指導ってあるけれど、実際はないでしょう。
この時点で、すでに契約違反。払う必要はないね。
16
:
名無しさん
:2013/11/14(木) 22:38:15
だわな
17
:
名無しさん
:2013/11/14(木) 23:25:01
賛成
18
:
名無しさん
:2013/11/15(金) 12:18:19
ロイヤリティ支払停止と、債務不履行分の返還請求
19
:
名無しさん
:2013/11/19(火) 21:50:54
だわな
20
:
名無しさん
:2013/11/20(水) 15:19:03
契約の際、法定開示書面を本部が提示しましたか。
フランチャイズ契約に際して、本部は、重要事項の書面での情報開示、
各事項に関する説明義務が義務付けられてます。
まあ、キュリオのことだから、FAQ集でごまかして、まともな書面は交付してないでしょうが...
詳しくは以下のURLで、
h ttp://www.franchising.jp/kaijinaiyou-v2.htm
法定開示書面が交付されてなければ、そもそも法的な問題がある、ということになりますね。
専門家に相談して、このあたりから攻めるのも一法かと。
21
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 21:55:34
その後進展あった?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板