[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
雑談スレ
1
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/08/09(月) 07:15:12
・情報交換や使用報告や意見や要望など基本的に何でもどうぞ。
・ただし、要望はほとんど反映されないと思います。
・不具合報告は各不具合報告スレにどうぞ。
2
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/08/20(金) 01:14:58
ルノレ氏作「でれでれんこ」「修造れんこ」
(つんでれんこ用のメッセージ差し替えファイル)
ttp://twitter.com/Runole/status/20946193976
(2.40で使用可能。つんでれんこ起動時にエラーが出るが無視してok)
3
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/08/25(水) 10:57:36 ID:CQAC7a8M
つんでれんこ(夏) 2.56
- でれでれんこと修造れんこ用message.batを収録 (ともにルノレ氏<ttp://twitter.com/Runole/>作
- x264 の更新 (1703)
4
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/08/27(金) 08:46:44 ID:jkbM78iI
あれこれメモ
低画質モード動画のフォーマット変更について - ニコニコ動画 開発者ブログ
ttp://blog.nicovideo.jp/2010/08/post_258.php
ニコニコ動画研究所 低画質モード動画のフォーマット変更について
ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-531.html
猫科研究所(felid labo)
ttp://www.up-cat.net/FrontPage.html
x264のchangelogを勝手に日本語訳。とか
5
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/08/27(金) 08:47:39 ID:jkbM78iI
パス名にカンマやセミコロンを含むファイルをバッチファイルに「送る」場合の問題と対策。
片っ端から忘れていけばいいじゃない。
0xc000013a.blog96.fc2.com/blog-entry-162.html
つんでれんこでEOSの動画をコンバート KAWARAの徒然備忘草【つれつれわすれそう】
ttp://kawarasan.blog81.fc2.com/blog-entry-76.html
6
:
名無しさん
:2010/10/12(火) 10:57:44 ID:diVmfDXo
つんでれんこ(夏)2.56動作報告です。
Windows 2000 SP4でプレミアム会員です。
映像:3068kbps 音声:511kbps
※640x384は画像エンコードに失敗、640x360に再編集して成功しました。
7
:
名無しさん
:2010/10/24(日) 06:13:37 ID:jkbM78iI
つんでれんこ(夏) 2.57
- x264 の更新(1745)
- FFmpegSourceの更新(2.14)
- Mediainfoの更新(0.7.35)
- MP4Box の更新 (【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 51【質問】ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277915374/454 )
- neroAacEncの自動ダウンロード機能再装。それに伴い、curl.exe、sed.exe、regelx.dllを同梱
8
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/11/04(木) 08:43:56 ID:LmpbJY4Y
参考までに開発環境
Windows 7 Home Premium 64bit 英語版
Windows XP Professional SP3 英語版 (日本語設定済み)
(英語版なのは、イギリス在住のため)
9
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/11/07(日) 22:04:59 ID:mnG0IogI
つんでれんこ(夏)2.57.1
nero導入スクリプト関連の不備を修正しました。
それ以外は何も変わっていないので、既に2.57が使えている人は更新不要です。
10
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/11/11(木) 12:05:09 ID:TdULPXB.
つんでれんこ(夏) 2.58
- x264の更新(1766)
- default_setting.batの修正 (2.57.1で、間違えてneroのままになっていました)
- DEFAULT_SIZE_PREMIUMを100MB以上に設定した際のファイルサイズチェックの修正 (
>>923
) (100 MB以上に設定する場合、整数にしないとエラーメッセージがでます。ただし、整数ではない場合も、mp4自体は出来ているはずです。)
11
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/11/17(水) 07:04:11 ID:LmpbJY4Y
つんでれんこ(夏) 2.59
- Mediainfoの更新(0.7.36)
つんでれんこ(夏) 2.60
- x264の更新(1772)
- qtaacenc.exeの配布サイト移転に対応
12
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2010/11/17(水) 07:05:10 ID:jkbM78iI
つんでれんこver2.40のzoome向け設定
ttp://zoome.jp/kum/diary/593
という動画を発見したので貼っておきます。
x264.exeの配布元URL変更にも対応。
Pass数を3にする必要はないかと思いますが、だいたいこれでいいんじゃないでしょうか。(zoomeに投稿したことはないですが)
14
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2011/01/05(水) 15:20:28 ID:7FYVyo.E
つんでれんこ(夏) 2.61
- x264の更新(1820)
- Mediainfoの更新(0.7.37)
- qtaacencの更新(20101119)
- 7zipの更新 (9.20)
15
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2011/01/05(水) 15:22:08 ID:7FYVyo.E
つんでれんこ(夏) 2.62
- x264の更新(1834)
- 設定の保存オプションの追加
- 音声ビットレートを読み込みファイルと同じに出来るようにした。(エコノミー回避しない場合のみ)
(※320Kbpsを超える場合は320Kbpsになります。)(ハクリエルさん版2.51aよりマージ)
- エンコード終了後に開くページに動画のアドレスを記載した。(ハクリエルさん版2.51aよりマージ)
- 画像+wavで作った動画の冒頭がスキップされる場合、mux.batの28行目のFPS=1 を 5にすると最初から始まりますが、絵が動きます。
VP6にすればうまく行くようですが、まだ未対応。
16
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2011/02/18(金) 03:11:55 ID:ugzPSjhQ
つんでれんこ(夏)2.63
- x264の更新(1900)
- mp4のエコノミー回避条件変更に対応
- 連結エンコードのバグ修正
- avsとnvv関連の修正
- 音声ビットレートを読み込みファイルと同じにする処理の修正
- FLVなどでビデオコーデックが取得できていなかった問題の修正
- 解析時、wavを一緒にドロップした場合は、wavの情報を表示するように変更
- QuickTimeもneroAacEnc.exeも無い場合は、無音になる旨の注意を表示するように変更
- neroAacEnc.exeが無い場合は、音ズレ修正ができないことを表示するように変更
- 上の2つの場合、neroAacEnc.exeをダウンロードする機能を追加
- 音声ソースとして、wavだけでなくmp3も使えるように。
- wavファイルの作成をwaviで行うか、ffmpegで行なうか選べるように変更 (1ファイルのエンコード時のみ)
- 静止画+mp3のエンコードの際、vp6vfw.dllがインストール済み、かつ、mp3が一定サイズ以下の場合flvにするように変更。
(vp6vfw.dllがなかったり、mp3ファイルが大きかったり、静止画+wavだったりした場合は、従来通りmp4に)
17
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2011/02/18(金) 03:12:34 ID:ugzPSjhQ
つんでれんこ(夏)2.64
- FFmpegSourceの更新(2.15)
- 動画の解析に失敗した時のメッセージが表示されないバグの修正
- 動画の解析に失敗したら、自動で他のデコーダーを試すように変更
- 連結エンコードの際、aを選べない旨の注意が表示されていなかった問題の修正
- ファイル名に空白を含む時に無音になる問題の修正
- ファイル名中の空白を_に置換するように変更
- 連結エンコード時のソート機能の強化 (GNU sortを使うように変更) (thx to 順三朗P)
18
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2011/02/28(月) 17:06:58 ID:C39dd88.
つんでれんこ(夏)2.65
- x264の更新(1913)
- 動画の解析にaviやdirectshowを指定した時に解析に失敗するバグの修正
19
:
こ〜りん l
◆nuQAPyZo4s
:2011/03/06(日) 18:59:11 ID:42wjlPpo
つんでれんこ(夏)2.66
- デコーダーにaviやdirectshowを指定したときに失敗するバグの修正
- 連続エンコードでデコーダーにffmpeg以外を使用した場合に失敗するバグの修正
- 無音の動画のみをドロップし、音声ビットレートの質問にaと答えると落ちる問題の修正
- 連続エンコード以外の場合も、処理しているファイル名を最初に表示するように変更
- avisynth_258.exeダウンロード用スクリプトを同梱
20
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2011/03/31(木) 05:52:26 ID:H7mC1kbE
つんでれんこ(夏)2.66a
ffmpegsource-2.14 に差し戻し
21
:
こ〜りん
◆nuQAPyZo4s
:2011/03/31(木) 06:02:53 ID:H7mC1kbE
つんでれんこ(夏)2.67
- x264の更新(1924)
- 元動画のあるフォルダが書き込み可能であれば、ffmpegで解析する時を含め動画をキャッシュしないように変更
- 音量調整機能を追加
- エラーリポート用のファイルを作成するようにした (成功したら削除)
- おまけスクリプト修正(mjepgを出力するように変更)
- 3つのデコーダー全部で解析に失敗したら、mjpegへの変換を試みる機能を追加
- ファイル形式の変換を行った場合は、変換後のファイルをMP4フォルダにコピーし、その旨を表示するように
- 不要なコードの整理
23
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 12:03:32 ID:lpeiB8ZI
いつも助かっております(-_-;)
一つお聞きしたいのですが、最近のバージョンで
変換後音声ファイルとメモを作成される様になりましたが
どのようにしたら止められる事が出来ますか?
24
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 12:49:38 ID:lpeiB8ZI
先程はどうもです
user_setting.bat を編集で
set KEEPWAV= を「n」
覚えておきます
25
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 00:48:49 ID:NNnzdiwo
夏蓮根1.61は1.59と比べて画質落ちた気がする
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板