したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

その他の不具合報告スレ01

1こ〜りん ◆nuQAPyZo4s:2010/08/09(月) 07:02:57
<注意事項>
・質問する前にトラブルシューティングを必ず読んでください。
・質問する前に過去に似た不具合報告がないか必ず検索してください。

<テンプレ>
・つんでれんこ(夏)のバージョン(例:2.55)
・使用OS(例:WindowsXP SP3、Windows7 Ultimate)
・動画書き出しに使用したソフト(例:WMM、NiVE)
・動画形式(例:AVI、WMV、JPG+WAV)
・ファイル容量(例:600MB)
・動画の長さ(例:00:30:00)
・エンコード時の質問への答え(例:m→n→n→y→128→y)
・具体的症状(例:ツールダウンロード

2こ〜りん ◆nuQAPyZo4s:2010/08/16(月) 01:54:36
既知の不具合
日本語フォントがインストールされていない環境では、ファイルをドロップした際に、
黒いウィンドウが一瞬立ち上がって消えます。
ちゃんと日本語が使用できるように設定されていれば、英語版のXPや7でも動作します。
(message.bat を全て英語化すれば動くはずですが)

3こ〜りん ◆nuQAPyZo4s:2010/11/06(土) 20:47:56 ID:a3uro8wI
2.57で、nero導入の際に、default_setting.batを書き換えるバッチを足しましたが、関連dllが足りず
正常に動かないようです。

修正版を出しますが、とりあえずは、手でdefault_setting.batをいじってください。

4名無しさん:2011/05/27(金) 15:43:03 ID:9QtVrkUM
どのパターンかわからないのでこちらに。

・つんでれんこのバージョン:2.69
・使用OS:WindowsXP SP3
・動画書き出しに使用したソフト:ニコニコランキングメーカー+メモ帳
・動画形式:AVS
・ファイル容量:34.7KB
・動画の長さ:24:01
・エンコード時の質問への答え:n→y→y

エコノミー回避でyを押したところで急に落ちました。
同じ場所でnを選んだあと、ビットレートを入力した場合でも同じように落ちました。
MP4フォルダ内のエラーレポートには何も記録されていません。
ファイル名は"E:\minzoku3\minzoku3.avs"です。Eドライブは内蔵HDDです。
AviSynthは最新版をインストール済みです。

過去に使用していた2.57を使用したところ、問題なくエンコできました。

AVSを直接ポイする方が悪いと言われれば、まあそうですが。

5名無しさん:2011/06/04(土) 11:16:37 ID:E6vdOK0E
・つんでれんこのバージョン…夏2.69
・使用OS…Windows7 Home Premium 64ビット
・動画書き出しに使用したソフト…Ut Video Codec-8.5.2-x86
・動画形式…MP4
・ファイル容量…2147651720バイト
・動画の長さ…3:47秒
・エンコード時の質問への答えn→y→n→y→128→y
エンコしてたら、


>>動画のエンコ作業に突入〜♪
>>音声エンコ完了〜♪

>>MP4作成開始〜♪

Cannot find H264 start code
Error importing TEMP\video.264:delay=noct: BitStream Not Compliant
指定されたファイルが見つかりません。
>>エンコードに失敗したわ・・・
>>ごめんなさい・・・

と出てきましたが、何でこうなったのか原因を誰か教えてくれませんか?

6名無しさん:2011/06/05(日) 22:09:07 ID:6mJfFiKY
>>5
MP4フォルダに、エラーレポートがあるはずなので、それを貼ってもらえませんか?

7名無しさん:2011/06/05(日) 22:27:04 ID:6mJfFiKY
>>4
報告ありがとうございます
どうも、Cドライブ以外にファイルがある時の処理に問題があるようですねぇ

ファイル名やパスの取り扱いは、いろいろややこしい

8名無しさん:2011/06/08(水) 01:31:21 ID:igoU3ytc
同じ事例があったらすみません;;
つんでれんこ初心者なので、よろしかったら教えてください;;

OS :7 64 bit
Version : つんでれんこ(夏)2.69
動画書き出しに使用したソフト:(例:WMM、NiVE)
Source Movie : "E:\Application\Desktop\マイ ムービー.wmv"
Video Codec : "Windows Media Video 9"
VideoBR Mode : CBR
Audio Format : "WMA"
Audio Codec : "Windows Media Audio"
AudioBR Mode : CBR
AudioBitRate : 128016 bps
FileSize : 543632935 byte
PlayTime : 438998 ms
FPS : 29.970 fps(CFR)
Width : 1280 pixels
Height : 720 pixels
AspectRatio : 1.778
Scan type : Progressive
Decoder : directshow (FFMS=f, AVI=f, DIRECTSHOW=f)

9VSproX4またはVSUltimateX4使用されている方いらっしゃいませんか?:2011/10/04(火) 11:28:53 ID:yphQgVkI

・つんでれんこ(夏)のバージョン:夏蓮根1.07presetver.14
・使用OS:WindowsVistaSP2
・動画書き出しに使用したソフト:Corel VideoStudio Pro X4(体験版)
・動画形式:H264
・ファイル容量:868MB
・動画の長さ:00:47:01
・エンコード時の質問への答え:初回起動y→neroecc y→以下
・具体的症状:ツールダウンロードできない

1.07 presetver.14

------------------------------------------------------------------------------
 夏蓮根 ToolDownloader
------------------------------------------------------------------------------


>>以下のファイルのダウンロードに失敗したわ・・・
>>(理由:サーバ移転、ダウンローダ不具合、ネット切断、等)

x264


>>きちんとネットに繋がってるかもう一度チェックしてから再起動してね!
>>それでも駄目だったら、悪いけど手動でダウンロードしてね・・・

>>Enterキーを押しなさいよね!
>>もう一回自動で落としてみる?(y/n)
>>(自分で手動で落としたい場合はnよ)
>>y
>>x264
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 9281k 100 9281k 0 0 822k 0 0:00:11 0:00:11 --:--:-- 1500k

>>以下のファイルのダウンロードに失敗したわ・・・
>>(理由:サーバ移転、ダウンローダ不具合、ネット切断、等)

x264


>>きちんとネットに繋がってるかもう一度チェックしてから再起動してね!
>>それでも駄目だったら、悪いけど手動でダウンロードしてね・・・

>>Enterキーを押しなさいよね!
>>それでも駄目だったら、悪いけど手動でダウンロードしてね・・・

>>Enterキーを押しなさいよね!
>>以下のサイトからひとつひとつ落として、Archivesフォルダに全部入れてよね!



















>>Enterキーを押しなさいよね!

今回はアップグレードを考えて体験版を使用してみたのですが、動画読み込みが出来ず、
再インストール(フォルダごと削除して同じEに配置)で上記エラーがでました。
VideoStudio12では快適に使用出来ていたのですが…。

10名無しさん:2011/10/04(火) 11:58:06 ID:/IBcIVY.
>>9
書いてある通り、x264のダウンロードに失敗していますね
どうも配布元のURLが変更されたようです

http://mirror02.x264.nl/x264/32bit/8bit_depth/revision2074/x264.exe
をダウンロードして、toolフォルダに入れてみてください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板