したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

MP4作成開始後の不具合報告スレ01

1こ〜りん ◆nuQAPyZo4s:2010/08/09(月) 07:00:11
<注意事項>
・質問する前にトラブルシューティングを必ず読んでください。
・質問する前に過去に似た不具合報告がないか必ず検索してください。

<テンプレ>
・つんでれんこ(夏)のバージョン(例:2.55)
・使用OS(例:WindowsXP SP3、Windows7 Ultimate)
・動画書き出しに使用したソフト(例:WMM、NiVE)
・動画形式(例:AVI、WMV、JPG+WAV)
・ファイル容量(例:600MB)
・動画の長さ(例:00:30:00)
・エンコード時の質問への答え(例:m→n→n→y→128→y)
・具体的症状(例:ツールダウンロード

2名無しさん:2010/08/18(水) 23:30:48
つんでれんこ(夏)2.55
OS XP SP3 32bit
使用したソフト MediaCoder
動画形式 Xvid
ファイル容量 9MB
長さ 10秒
答え m→n→n→y→64→y
症状 音声エンコが終了して「MP4作成開始〜♪」って出るのと同時に
「問題が発生したため、なんちゃらかんちゃら」ってウィンドウが登場します。
エラー報告送信の後、つんでれんこには「指定されたファイルが見つかりません」
「エンコードに失敗したわ…」と出ます。
本家さんの2.40では問題なくエンコ出来るので支障はないですけど、
一応報告をば。

3名無しさん:2010/11/06(土) 12:48:34 ID:Wm0XmC7w
・つんでれんこ(夏)2.57
・使用OS WindowsVista 32bit
・動画書き出しに使用したソフト WMM
・動画形式 WMV
・ファイル容量 12.9MB
・動画の長さ 5分33秒
・エンコード時の質問の答え n→y→n→y→y→96→y
・具体的症状
>>MP4作成開始〜♪

Cannot find H264 start code
Error importing TEMP\video.264:delay=noct: BitStream Not Compliant
指定されたファイルが見つかりません。
>>エンコードに失敗したわ・・・
>>ごめんなさい・・・

と出ます。

4名無しさん:2010/11/06(土) 20:42:33 ID:d9zAn3fY
>>3
適当に作ったwmvを放り込んでみたが、再現できないなぁ
考えられるのは、解像度周りのトラブルとか?
16:9か、4:3の4n倍以外の画像、動画が混っているとエラーしやすいけど、どうだろう?

5名無しさん:2011/01/21(金) 05:48:42 ID:lh/gCWZE
俺も同じような症状で色々やってたんだけど、
元動画のサイズを256*192にしてみたらエンコできた。
試しに200*150の動画でもエンコできた。自動リサイズyn両方で。困ったわがままちゃんだ。
つかこれは仕様ということなの?

6名無しさん:2011/01/22(土) 19:36:16 ID:zHYbKjuo
>>5
解像度の問題の根本原因は、H264の規格によるものなので、仕様と言っていいかと

7名無しさん:2011/03/06(日) 23:52:37 ID:Bwx6.JzM
・つんでれんこ(夏)2.66
・neroAacEnc.exe を入れたかどうか yes
・QuickTime はインストールされているか yes
・使用OS Windows7home 64bit
・動画書き出しに使用したソフト aviutl
・動画形式 mp4
・ファイル容量 282.9MB
・動画の長さ 23分
・エンコード時の質問の答え n→y→n→y→y→224→y
・具体的症状
大百科の>>950で書き込んだ者です
>>951での回答通りにやってみたものの、今度はx264が動作を停止したと出た後に>>3と同じエラーが出ました
64bitには対応してないんですかね、過去にWinXPの32bitでは問題なく使えていたんですが

8こ〜りん ◆nuQAPyZo4s:2011/03/07(月) 00:24:58 ID:42wjlPpo
>>7
私自身、Win7 64bitで開発を行っているので、OSの問題ではないはずです。

AviUtlから出力する時に、mp4ではなく、Ut Video codec ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=2098 などの可逆圧縮コーデック、
もしくは、無圧縮のaviで出力して、つんでれんこに入れてみてください

9太郎:2011/03/11(金) 06:31:41 ID:tWiMwVCw
>>3
>>5

まったく同じ状況でした。
オリジナル動画のサイズを512x384(たぶん640x368でもいけるんでしょうか。つまりニコニコ動画のサイズにする)にして、その後やってみたらエンコードされました。
感謝

10名無しさん:2011/04/23(土) 21:44:49 ID:M01x2ask
OS : Windows 2000 XP Vista 7 32 bit
Version : つんでれんこ(夏)2.69
動画書き出しに使用したソフト:(例:WMM、NiVE)
Source Movie : "C:\Users\Owner\Desktop\itoko.avi"
Video Codec : "Microsoft MPEG-4 v2 (pre-standard)"
VideoBR Mode :
Audio Format : "MPEG Audio"
Audio Codec : ""
AudioBR Mode : CBR
AudioBitRate : 128000 bps
FileSize : 35756726 byte
PlayTime : 190302 ms
FPS : 29.970 fps(CFR)
Width : 640 pixels
Height : 480 pixels
AspectRatio : 1.333
Decoder : avi (FFMS=, AVI=, DIRECTSHOW=)

11名無しさん:2011/05/21(土) 22:40:14 ID:3gWMQZVI
・つんでれんこ(夏)のバージョン:2.69
・使用OS:Windows Vista SP2 32bit
・動画書き出しに使用したソフト: -
・動画形式:3G2
・ファイル容量:25.4Mb
・動画の長さ:00:02:30
・エンコード時の質問への答え:p→y→n→1500→n→y→128→n→n
・具体的症状:音が出ない、「Audio Codecが見つからない」とのことです

別にダウンロードする必要があるのでしょうか?

1211:2011/05/21(土) 22:42:18 ID:3gWMQZVI
QuickTimePlayerはインストール済みです
そのためWavファイル(54Mb)を一緒にドラッグドロップしましたが
やはり無音になり、Wavファイルの方はエンコードに失敗という風になりました

13こ〜りん ◆nuQAPyZo4s:2011/05/25(水) 02:40:05 ID:yz2ics2Y
>>11
報告ありがとうございます。手元でもqtaacでは無音になりました

nero_install.bat をダブルクリックし、neroAacEnc.exeをインストールして
もう一度試して頂けませんか?

14名無しさん:2011/06/18(土) 00:34:41 ID:7IwuWios
OS : Windows 2000 XP Vista 7 32 bit
Version : つんでれんこ(夏)2.69
動画書き出しに使用したソフト:(例:WMM、NiVE)
Source Movie : "C:\Users\水炬\Desktop\100分耐久ハイラル平原.wmv"
Video Codec : "Windows Media Video 9"
VideoBR Mode : CBR
Audio Format : "WMA"
Audio Codec : "Windows Media Audio"
AudioBR Mode : CBR
AudioBitRate : 128016 bps
FileSize : 172138149 byte
PlayTime : 6113541 ms
FPS : 29.970 fps(CFR)
Width : 640 pixels
Height : 480 pixels
AspectRatio : 1.333
Scan type : Progressive
Decoder : ffmpeg (FFMS=, AVI=, DIRECTSHOW=)

このバグの報告はここでいいんでしょうか?

1514:2011/06/18(土) 10:53:32 ID:7IwuWios
事故解決しました

1614:2011/06/18(土) 10:54:05 ID:7IwuWios
みす><
自己解決しました

17ヒロキ:2011/08/18(木) 16:41:11 ID:uBx9Rvew
OS : Windows XP Vista 7 64 bit
Version : つんでれんこ(夏)2.69
動画書き出しに使用したソフト:(例:WMM、NiVE)
Source Movie : "C:\Users\supersaiyan2\Pictures\
Video Codec : "Basic Windows bitmap format. 1, 4 and 8 bpp versions are palettised. 16, 24 and 32bpp contain raw RGB samples"
VideoBR Mode :
Audio Format : "PCM"
Audio Codec : ""
AudioBR Mode : CBR
AudioBitRate : 1411200 bps
FileSize : 16958573568 byte
PlayTime : 760100 ms
FPS : 30.000 fps(CFR)
Width : 640 pixels
Height : 384 pixels
AspectRatio : 1.667
Decoder : avi (FFMS=, AVI=, DIRECTSHOW=)

MP4を失敗してしまいました、何が問題あるのかも分かりません><

どうか解決法を教えて欲しいですm(__)m

18ヒロキ:2011/08/18(木) 19:54:30 ID:uBx9Rvew
先程の説明が分かりにくいと思いもう1度書き込みましたm(__)m

・つんでれんこ(夏)のバージョン 2.69
・使用OS Windows7
・動画書き出しに使用したソフト(例:WMM、NiVE)
・動画形式 AVI
・ファイル容量 15.7GB
・動画の長さ 12:40
・エンコード時の質問への答え(m→y→n→1000→y→y→y→48→n→n)
・具体的症状 MP4作成時に「指定されたファイルが見つかりません」とでました。

どうすれば宜しいでしょうか?

20名無しさん:2011/08/21(日) 03:21:04 ID:yz2ics2Y
>>18
夏蓮根1.04でもダメですか?

21ヒロキ:2011/08/23(火) 10:27:28 ID:uBx9Rvew
ご回答ありがとう御座います。

無事解決しました、ありですm(__)m

22名無しさん:2011/08/24(水) 15:13:50 ID:Z4/GQWV2
・つんでれんこ(夏)のバージョン:2.48
・使用OS:Windows7
・動画書き出しに使用したソフト:AviUtl
・動画形式:AVI
・ファイル容量:142MB
・動画の長さ:00:01:34
・エンコード時の質問への答え:m→y→n→1000→y→y→y→48→n→y
・具体的症状:エンコードし終わった動画を見ると、始終黒いドットで画面の5割が覆われてしまいます。

どうすれば改善されるのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板