レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart710
-
コメントしてあげてね
-
ドット板住人じゃないがあそこの投稿者がここで質問したときとかは積極的に反応するようにしている
-
作る側は作る側で
宣伝も主張もせずに遊んでほしいし勝手にwikiにページ作られてほしいって思ってる人多い気がする
-
色んなキャラ配信で動かしてそれを動画にしてた人いつの間にか消えたな
-
ども、こんにちはー
前回13キャラ更新しましたが、その内の4体を更に追加で更新しました。内容は、
ピルのトランクトランプルの飛翔高度が空中の相手に対して足りないことがあったので調整
神奈子様の御神渡りで画面端の相手を掴むと画面の外にはみ出ることがあったので位置を調節するように修正
リィリアとリィリア02の12Pカラーの特殊ゲージ技に即死効果追加
リィリア02の2P〜12Pのカラーパレット調整
以上になります、よろしくお願いします
>>830
ご感想ありがとうございます。ボイス関係は-2と-3のステート使ってます
ステ抜けに使う記述を転用して投げられ状態を感知して発声させてます
>>833
お疲れ様ですー
最近になってchikuchikugonzalez氏のヴァンプリキャラのAIも作っておられるのに気づいて
うちのキャラと戦わせてみたのですが、あやね強いっすねー。勉強させて頂いてます
-
>>855
乙です〜
-
北斗、BASARA、ドラゴンボールときて次はマーベルやるのかアーク
クロスオーバーじゃないマーベルの格ゲーってかなり久しぶり?
-
25年の格ゲーは餓狼とH×Hで盛り上がって26年はマーベルか
-
あのH×Hはチョット…
-
マーベルの方はちょっと期待してる
なんせ北斗とかBASARAのアークだから色んな意味でマブカプとは違う切り口を見せてくれるに違いない
-
北斗の時はバスケだったけど、今度は何になるのやら
もっとも最近は更新で直せるから、そうそう ひどいことにはならないだろうけど
-
北斗とBASARAも縦と横に動くタイプだったし今度は奥行を使ってほしいね
-
永パは即座に修正されるけど、
アークはキャラバランス全然調整入れないから
むしろ笑えるバグは残してくれた方がおもろかったんじゃないかという気持ち
-
>>862
奥に吹っ飛ばして跳ね返ってくるシステムだったら世紀末テニスができるな
-
マーベルは1チーム4人制らしいので世紀末バレーになると予想
-
いうて新しめの作品であるドラゴンボールファイターズが元々マブカプっぽかったから案外まともになる可能性はある、バランスはしらん
-
mugenのアレンジキャラだと見た目笑えるからバスケっぽい永パ持たせるのよくあるけど
カルルの世紀末バレーは知名度の問題か空投げハメだからかあまんまり見たことないな
-
まずアレンジで2キャラ操作するのハート&はぁとぐらいしか浮かばない
アグリアスが相手の空投げ抜け成功率0%にしたら空投げ永久決めたような気がする
-
ですからー氏のonedriveが繋がらなくなっていたから、
一応報告メールだけ送った
-
ブレイブルーのコンボ投げってただのボリだから評判も悪かったし
抜けても当たるみたいなカルルなハメも初期のものだけなのもあって
わざわざ手の込んだ悪質な仕様を作る人は居ないんじゃないかなぁ
テイガーの磁力とかは作成難易度も使う側コンボ考えるのも楽しそう
-
別にバスケとか永パとかじゃないんだけど
スト6のエレナのSA3で
蹴り落とした相手が地面でめちゃくちゃ跳ね上がるの
ボールみたいで毎回笑う
-
イングリッドがSFに参戦...!?
-
アレックスって北米で人気あるってのガチなんやなってのと
アベルって本当に人気無いんだろうなって
-
ZERO3↑↑から早19年、ついにイングリッドもSFのナンバリング作品に参戦かー
……ところでルークとD.D.は…?
>>869
こっちの環境だとサイトの一番下にあるリンクから普通に繋がったよ
-
イングリッドのエンディングで2010年代にリュウと再会することを匂わせていたけど、そのあたりを回収するのかな
ただ、カプコンのモデリングだと可愛さは期待できないかな
せめて舞レベルには美人にしてほしいけど
-
ですからー氏のティア・ラングレーを色々調べたら
タイムオーバー時の画像を入れ忘れる不具合を発見してしまった
-
タイムオーバーって滅多に起きないからなぁ
-
>>877
大垣氏の自来也の勝利演出であれ?ってなって調べたら偶然発見した
-
ベロべろべーの勝利演出タイムオーバー敗北表示なのね
-
悪咲氏のCVS2仕様イングリッドでだいぶイングリッドを操作する面白さを覚えてしまったからかなり魂のキャラに近い カプジャムはやってないけど
そういやカプジャム原作やボツになったCFASのバグチェックやバランス調整を担当してた元カプコンのQA部門の某氏によると、カプジャムとZERO3⤴️⤴️のイングリッドは諸般の事情で「CFASのイングリッドにとても良く似た全くの別人」という設定があるらしい。
音ゲーに出てた方は設定作った人が関わってないらしいのでもしかすると本人かもしれないそうだけど
-
>>880
まさかそんな裏設定があるからルークとD.D.は闇に葬られたままだというのか…
>カプジャムとZERO3⤴️⤴️のイングリッドは諸般の事情で「CFASのイングリッドにとても良く似た全くの別人」
というか現状あの二人が日の目を見たのがサービス開始から1年も経たずに討ち死にした音ゲーだけってあんまりじゃないっすかねカプコンさん
-
カプコンの設定なんてコロコロ変わるから
そんないにしえの裏設定なんて考慮するだけ無駄ゾ
(シャドルー格闘家研究所を見ながら)
-
イングリッドといえばイングリッド=オロ説ってどこから生えてきたんだ?
単にジジイ口調と超越者って繋がりだけ?
-
あとはリュウに興味があるとか技名に日輪を冠するものがあるとか…
まぁぶっちゃけ箇条書きマジックにしても無理矢理すぎるこじつけネタだし
そもそもオロはカプジャムのステージ背景にいるからある意味イングリッドと共演済みだしな!
-
技名も、イングリッドはサンなんちゃらいう名前の技だらけだし
オロのは日輪掌て技があるだけなんで野獣先輩〇〇説レベルやね
-
>>884
背景の共演じゃ同一人物説否定できないだろう…
背景どころか同一人物同士が戦うゲームだぞ、リュウと殺意リュウみたいに
-
>>886
カプジャムって殺意リュウみたいな同一人物キャラいないでしょ(一応神人豪鬼はいるけど普通の豪鬼がいない)
あのゲームの背景キャラはちゃんと参戦キャラと被らない人選になってたはずだから
同一人物説否定する根拠の一つにはなってると思う
-
無理な同一人物認定が面白いネタだという感覚の人達が主張するネタだから否定要素挙げてもなおさら喜んでこじつけるだけじゃないかな
-
タツカプのエンディングが完全にリュウだったからゴールドライタン=リュウ説ぐらいの与太話だよ
-
shao氏のXが更新ないと思ってたら氏のワンドラも入れなくなってた…
-
MFGのフォーラム全体が登録ユーザー以外入れなくなってる…
一昨日までは不安定ながら普通にアクセス出来てたんだけど、なんか方針変わったのかな?
-
MFGは サーバーが弱いのか、結構前から502エラーだったかをよく吐いていたしね
利用者を絞ることで改善しようとしているのかも
限定的とはいえ、新キャラ情報を集められる数少ない場所だったので残念ではあるけど
-
MFGのフォーラムからしか公開先に行けないってキャラもいたから痛いなあ…一時的なものだといいけど
やはり思い切って登録するべきか
-
>>890
確か、2年くらい前に古いAIが公開停止になったりもしてたな(その代わり新しいAIをいくつか公開したりしてたけど)
Shao氏のAIはやや控えめながらも結構多く作られてた印象がある
-
>>894
個人的に手痛いですね、氏のAIは良く使っていたので
代理でどなたか公開して下さったら助かるのですが…
-
shao氏のAIはゴッソリ公開停止されたからねえ…最後に確認した時は数点しか残ってなかった記憶
なお公開停止したAIに関しては「理公開したいならどうぞ、というスタンス」だそうな(前スレ629参照)
-
>>895
nns氏の伊吹萃香のAIダウンロードし損ねた7…
-
MFGは昔登録しようとしたのだけど、登録確認の返信が返ってこなかった覚えがある
-
ニコニコMUGENwikiでみかける乳サイズを「戦闘力」って表現するのって一般的に通じるのん?
事が格ゲーな事もあってまぎらわしいんやが
-
>>899
通じないから「胸の大きさ」に書き変えたほうがいいと思う
-
あっちじゃあの表現で定着してる感があるから書き換えるならきちんと提案してからにしてね
-
公式発表で戦闘力は全キャラトップで〜、とか書かれたら普通にバトル的な強さの話と思うよな。
-
いきなり乳のサイズ言い出すとさすがにキモいからオブラートに包む意味で戦闘力と呼んでギャグっぽくしてる
書き換えるなら間とって乳戦闘力とかね
-
MFGのログインしないとフォーラムが見れない問題、某所の情報を見るにどうも一時的な処置っぽいね
ただ現状不安定で危ういのも確かだから心配だ
-
ドラゴンボールも幕張も今の人には通じない
-
KAZ氏のMUGEN1.0用ハパ2キャラ(サガット、ガイル、ダルシム)なのですが、
MUGEN1.1で動かすと、試合開始後10秒くらい?当たり判定がない状態になってしまいます。
氏のサイトには掲示板などはないようなので、一月ほど前にメールで不具合の連絡はしたのですが、今のところ返信や対応はないようです。
こちら、修正方法が分かる方はおられないでしょうか。
スト2キャラ同士の専用デモを飛ばすと起きやすい気がするので、そのあたりの処理に問題があるのかもとは思うのですが、
技術不足でよく分からず……。
なお、設定で専用デモをオフにしても症状が起きるときは起きるようです。
-
1.0でもGOでも起きるから本体の問題じゃないのはわかる
多分フライング防止の記述とかがやらかしてるんだろうな
-
なんか無駄に論外キャラとかの対策してるWinMUGEN用の記述が不具合起こしてるかそもそもそういうキャラかどっちか
-
>>833
しょうゆ氏製リュウのAIパッチなのですが
斑鳩氏製98京と02UM京の特殊イントロの終わり際にリュウが京の側に瞬間移動します
パッチ未適用本体の方では問題なかったのでおそらくパッチ側の影響の不具合みたいです
-
最近狂中位の大会がニコのゲームのランキングに食い込んでて嬉しいぜ
-
うちの子3人目「葛西響」公開しましたです。よしなに。
https://drive.google.com/drive/folders/1iLLk1O3IWSNSKgp_Q3oOs9h9bm21sW2W
-
>>911
乙様です。オリキャラ3人目になりましたね
-
誰かNS氏とかGURI氏とかに「再公開の予定あります?」とか聞けないかな…
自分はちょっと…
-
>>911
おぉ、ついに正式公開ですか!乙です〜
-
NS氏はボンバーマンで大忙しだから無理でしょ
-
>>826にもある通り2月ぐらいにデータをサルベージする旨の事をXで言ってたから、そのまま公開終了ってわけでもなさそうなんだけどね >NS氏
-
HAL氏の十三は完成度が高いのにAIがないから出番がなくて惜しい…
-
先日タムタムが公開された操氏のサムスピキャラも何キャラかデフォルトAIが入ってないキャラがいて出番が限られるね
制作したくなるくらいには好きなキャラだけど、デフォルトAIを搭載するほど好きではないという感じなのかなあ
-
狂で戦える性能が無いキャラじゃあAI有っても動画の出番無いだろ...
-
AI付けとけばどっかの動画に出られて
そこがフックになって操作してくれる人やDLしてくれる人も増えたかもしらんが
今じゃもうね……
-
強とか並とかが「勝敗予想できるから」という理由で廃れてから衰退が始まった気がする
その時点で悪いほうに目が肥えてたということなんだろうが
-
さほどうまくない操作勢からすれば、並程度のAIぐらいが対戦相手としてちょうどいいんだけどね。2〜3回に1回ぐらいは勝てる感じかなという
ホルン氏のAIもレベルを最低近くにすれば それぐらいの弱さにはなるし
-
動画として見る分には凶が一番好きだったんだけど
並強より先に廃れちまった
-
凶は強性能+強AI要求される関係で並強よりさらにキャラ供給少ないからな
狂の設定下げれば凶になると言ってもそれなら最初から狂でやれだし
狂の設定下げたキャラと格ゲーキャラじゃ性能の根本が違うから
見栄えする勝負にならないってのもある
-
12Pとかで狂で戦えるキャラになるとそっちが当たり前になって
1Pとかで見るとこの技即死しないの?と違和感が
-
>>921
自分の環境でAI戦鑑賞してると
並強はランダム性の幅を大きくとってあるから
勝敗がその時々で一番ブレるランクだと思うんだが
その意見ホンマか?ってなる
狂のが良くも悪くもシステマチックになってるから
同じ設定同士で対戦させたら勝敗が
ひっくり返りにくい気がするんだが
-
並強衰退の根本的な理由としてマンネリ化と敷居の高さが挙げられると思う
いつも同じキャラ作者の同じキャラ
ほとんど原作再現系だから1体いたら良くて新規キャラも入ってこない
デフォAIも入ってないことが多くて取り回しが悪い
AIが入ったからと言って他のキャラといい勝負するくらいの強さが合うとは限らない
新規キャラが増えると言ったらアレンジかオリジナルだけどそれなら凶狂でもできる
-
そのあたりは動画制作者の調整の問題じゃないかな
私は動画を作ってないけど、プレイ用に悪咲氏のCVSRYUとほぼ同じぐらいの強さになるよう、ボスキャラを除く大半のキャラのAIのレベルを調整していて、その状態だとランダムでAI戦をさせても一方的な結果になることはあまりなく、キャラ数もかなり多く(ボスキャラ込みだと1000キャラ超えている)用意できるから
-
1試合が長すぎるんよ
狂は基本1分で終わるからサクサク見れる。ときたまグダルけど強凶は常にそのグダるぐらい時間がかかる
-
今の格ゲーでもスト6とかどのキャラでもコンボで5割超えるから「大味すぎる」なんて言われてるけど
MUGENの強凶大会の衰退を見てると納得なのかもね
プレイヤーはともかく見る側はインスタント的に楽しめるものを求めてる
-
まあみもふたもないですけど格ゲーは自分が対戦してなんぼなところありますからね
見てるだけだとそこまで楽しくないというのはまあ、うむ
-
今はスト6だいぶブームだからまだ操作してる時の難易度とかわかる人増えてるけど
それでも視聴者の大多数は格ゲーやらない、
やっても対戦ガチったことない人たちだから
狂みたいな派手で誰がみてもわかりやすいものが流行りやすいのはまぁ仕方ない
対戦相手あっての対戦ゲーム、歴史あっての格ゲーだけど
-
土壌がしっかりするまでは今活動してる人達で地道に頑張るしかないねー
-
なんでHAL氏は観戦用AI作らないの?飽きちゃったの?
-
今でもちょくちょくAIのリクエストは受けるし、
動画関係なくAIの需要というもはあるとしたものよ。
はい、というわけで
Team Z2諸氏フリーザ、ベジータ、SSJベジータ、悟空、SSJ悟空(新mugen用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー…AI更新はこれからするから許して。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>935
もう……邪魔すんなよ……
-
MUGENのAI作ってるやつの頭ってどうなっているんだろ
-
IGS Classic Arcade Collection…だと…?
-
>>935
おつ
リクエストってホイホイしていいもんなん?
-
>>935
乙です
今回もTeamZ2多めでいいですね
楽しませていただきます
-
>>937
好きなキャラや出来のいいキャラを理想的に動かすのは楽しいとか
国内で知名度が全然ないキャラを発掘すると心躍るとか、そんな感じですね
>>939
リクは受け付けてませんが
DMされものを気に入ったり気が向いたら作成したりはしてます
-
出来が良いのにあまり見かけないといえばハロヴェリ氏のKOS−MOSとかありますね
もし、気に入られたら是非AIをば
-
>>942
あのKOS-MOSなら海外の人がAI公開してたよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=_kXC_IyyvyA
>>935
乙です
-
逆に言うと狂はAIも全部作らないといけないのによく流行るな
最近じゃ一から作って最初から狂ランク想定のキャラまでぽんぽんいるわけでしょ?改変とかで手抜きしてるとかじゃなく
-
>>935
う〜ん、需要かあるかどうかわかりませんが
HAL氏の十三のAIは作る予定はないのですか?
-
>>943
情報ありがとうございます
既に作られてたんですね、気づいていませんでした
-
ぶっちゃけAI作るのってすごい簡単だし……
ちゃんと色んな状況に対応して理想の動きするようにしようとすると奥が深いけど
試合になる程度に動かすだけなら数時間で作れるし
-
狂の技術で制作できる人がAI作れないわけ無いんだよな
-
わい>>935の人のAIはかなり好きやわ
作者はこうやって動かしてほしいだろうなって動きしてる
-
初めから想定するならAIの都合のいいように強い技を用意できるんだから弱く作る方が難しいレベル
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板