レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart710
-
ヒーリングがTwitterトレンド1位か
これまでにもゲームの話題がTwitterトレンドになることは多かったけど1位とは
すごいねスト6
-
一位になったのん?「レリーフ」ってのが一位みたいなんだけど
-
スト6のヒーリングはウルコンじゃないから別ゲージ・回復した体力が次のウルコン発動の燃料とならないから大丈夫
…なはず 他に壊れ要素があるかもしれんが
-
調整次第の要素なのに擦られ続けて気の毒やでほんま
-
まあ多少ぶっ壊れてても今のご時世アップデートでいくらでも修正出来るしねえ
-
中野TRFも閉店するのか
ニコニコのmugenに大きな影響を与えたゲーセンだった
-
やたらと聖地として名前だけは有名だけど
行ったことなかったから検索してみたらびっくりするほど狭く見える
もっとタイステとかGIGOぐらいの規模かと思ってたわ
-
もはやゲームコーナーというか通路
-
通路草
確かに通路だなあれは
-
あすか120%のロケテストは明日かららしいね
まあ、明日は普通に仕事なので行けないけど
-
あすか新作といいつつ新規スプライトの一枚もなさそうなのがなぁ
ブレイカーズもそうだったが
マイナー格ゲーに金かけられる時代じゃないのか
-
あすか新作は超新星奥義(エクサレントノヴァ)っていうkof2002のMAX2みたいな超必殺技が新規ドットらしいよ
https://x.com/i/status/1857238023961972986
-
SS版からそうだったけど、背景が止め絵なのが違和感強いなあ
X68000とか同様、モブキャラが背景にいないならアニメーションなしでもいいのだけど
-
>>779
全体画像3枚ぐらいのループでいいから動いてほしいね。
ハリボテ感がつよい
-
餓狼新作のガナッチは思ったより良かったけど、ジェイフンとフリーマンが外された理由は結局不明瞭という
-
ジェイフンは父や兄の背中をおいかけている純朴な若者ってキャラなんで成長後を描きにくそうよね。
大人になっちゃったジェイフンだったらいっそキムカッファン復帰のほうが良いかなって。
-
というかBIGを最初から実装してくれても良かったんじゃ…
-
DLC枠に強い牽引力をキャラを残したかったんだろう
-
正式配信から2日で永パが2つも見つかるような開発なんだから
キャラ増やすとか高望みしちゃダメ
-
最近は後でパッチを当てられるからとバグチェックを十分行っていないことが多いからねえ
先日、パッケージ版で購入したSWITCH用のメトロイドヴァニアソフトなんて、パッケージ版発売後4ヶ月連続アップデートとかサービスみたいな書き方で告知していたけど、それ、パッケージ版発売までに開発が完了しなかっただけだろうという
-
ストーリーについても「なんかすぐに解決しました」とか「勘違いでした」とかでシリーズ完結(っぽい)んだから凄いよね餓狼
-
ロックの勇気が世界を救うと信じて…!
-
まあスト6が金かけ過ぎてるだけでSNKのゲームはいつもこんなもんって印象
むしろ調整の早さとかやる気ある部類だろう…メルブラとか一生放置されてるし…
BIG見てよしDLC課金するかってなるかはさておきアンディとジョーぐらいはデフォでいとけとは思った
-
でもラスボスはかなり気合入れて作られてるやん
-
闇堕ちロックのデザインは正直ダサ過ぎだと思う
-
肌の色とか髪の色とか通常ロックと変わらないからぱっと見闇落ち感が無い
なんで第一印象がパパのコスプレして上半身裸で袴着てるロック
あとオロチとかも半裸のイケメンだけどそれに比べると筋肉とタッパが足りないから服が似合ってない
でも動きとか台詞はかっこいい 倒した時「ありがとう…」っていうとこ好き
-
デザインはともかくラスボスの発想としては順当だよね
決別の道を選んだロックがもしもっていうifを実現させて更にギースまで出してくれた
EOSTのモブとかが結構良くて3Dに変えた利点がちゃんと出てるなとは思った
-
今更な質問になるけどあすか120%にラスボスっていない?
使用キャラによって異なるのか?
-
環がラスボスじゃなかったっけ?
忍や学園長は隠しボスあたりだったかな?
-
飛鳥に科学を教えたおばさんじゃないの?
-
鉄子はあすかのストーリーで中ボス的に出てきた覚えがある
-
スペジェネ・ランブルフィッシュ・堕落天使・羅媚斗の新作...多分verupみたいな感じだろうけど
なんなんだこれは!?
-
そらFight'N'Jokesがローカライズ移植される何て想像つかんわ…
-
>>799
しかも変な邦題つけられて
-
タイトルは『よたものバトラーズ!』なのね
でもよたもの(与太者)って「正業を持たないならず者、やくざ者」or「役に立たない愚か者。うすのろ」
っていう割と酷い意味合いなんだよな。いいのかそれでw
-
ゲージ貯めが屁をこいてるみたいなニンジャがいたイメージしかないわ
-
しゃがみ強PとかしゃがみHSによくあるしゃがんだ姿勢からのアッパーしたり上を斬る攻撃のhitdefのattrてしゃがみと立にどちらにするのがいいんだろう?
-
>>803
しゃがみ攻撃扱いがいいです。ステート全体もしゃがみ状態にするわけだしattrのパラメータどんなのあるかわすれたけど
アッパーで立つとか技の性能にすぎないんでしゃがみ扱いでいいです。
-
しゃがみ攻撃なワケだしattr=C,でいいだろとは自分も思うけど
途中からSにしたところでバグが出たり相手のAIが困ったらすることあんま無さそう
-
しゃがみ限定、立ち限定の無敵や当身を使うキャラが混乱しそうだからattrはstatetypeと一緒がいいけど
商業ゲーは詳しくないのでどういう仕様が一般的かまではわからんな
-
当身技を想定するならSの方がいいのかもしれないね、上段当身で取れるんじゃないかな
-
基本的にはstatedefでの状態と一致させとくのが無難かなと
でattrは複数指定できるからSCでもいいんじゃないか
-
判定矩形とかもそうだけど見た目がどうこうじゃなくてどういうゲームにしたいかでパラメーターを設定したほうがいい
たぶんReversalDef周りに気を遣っての話だと思うけど
-
>>でattrは複数指定できるからSCでもいいんじゃないか
複数指定しても大丈夫なの初めて知りました。これでいかせていただきました。
-
attrをSCって複数設定した攻撃に対しては、nothitbyでSを指定しててもCを指定してても攻撃は当たらないって事なのかい
-
たくしあげの人ことyuki氏のonedrive繋がらなくなってるね。
キャラ本体はあるけどAIが…(特にアオバ氏のジェラートとか)
-
>>812
自分のとこでも駄目でした
度々報告されてるOneDriveの不具合に関しては実態がホント訳分かんない。外部からはアクセス出来ないけど作者は可能ってケースもあるし
そういう場合はおま環って言われたらそれまでなんで、報告したとしても取り合ってもらえるのかどうか…
-
ああ…懐かしいな
このスレに来るのも15年ぶりかな
-
まだ若い頃にバサラの幸村謙信作ったし、
ニコニコmugenwikiの項目もいくつか書いた。
その後、リアルの事情や好きだったゲームに裏切られたり、ソシャゲの方に行ったりして、mugenから離れてしまったけど。
-
生姜氏思い出した
-
>>816
ああ、覚えてくれている人いたんだ…
あれから色々あって、精神的に鬱になったり、版権的にまずい事してるんじゃないか?と感じ始めて離れてしまったけど、mugenを通して格ゲーの面白さを学べたと思っています。
今は家庭用ゲームに戻ってキャラクリをしたり、プラモを作ったりしています。
-
自分も著作権とか気になりだしてから再現系のキャラ制作が出来なくなったなぁ
-
著作権無視のカオスを楽しむ物だと思ってやってるわ、昔からずっと
-
eigoMANGAが『ヴァンガードプリンセス』の知的財産権を正式に保有を発表。
いったいどうなってしまうのか…
-
NS氏のサイトが繋がらなくなってるけど自分だけかな?
-
ヴァンプリの話って作者が蒸発したあとにあとから出てきた謎のよくわからん奴がSteamで販売してるやつ?
著作権はともかくSteamで格ツクのエンジンそのまま販売してるのライセンス違反じゃないかって言われてたの解決したんか
-
>>821
ブログの事ならいけましたよ
-
NS氏のガレージのことだろう
スターサーバーフリーが3月31日で終了したから多分これのせい
-
Xにいるから報告したらいいとおもう
-
NS氏も2月に「データのサルベージしないと…」と言ってたから移転の意思はあるんだと思うけど…
まあ報告して反応を見るしかないね
-
>>824
ああ、これね。
https://www.star.ne.jp/old/free/
そういえばNS氏以外にもスターサーバーフリー使ってた人っているかな?
-
>>827
キャノン娘氏のHPがそれだね
-
自作キャラ13体更新しました
HelperのHitDefで行っていた攻撃を本体のHitDefもしくはProjectileによる攻撃に変更しています
Helperが相手の当身技で取られた際に消えずに残り続けてしまうことがあった為です
よろしければどうぞー
https://1drv.ms/f/c/e17a927e517e1de5/EuUdflF-knoggOH2CAAAAAABwblWTw3tncFexuZZBd9O7g
-
>>829
乙様です
Roboさんのみたく投げられてやられ声がでるキャラは希少とおもいますが
最初は特定キャラのあいだで番号で統一してるのがあるかと思ってたら
どんな相手に投げられても声が出るから違うんすねぇ…
-
>>825
>>826
ありがとう
とりあえず報告してみる
-
最近ニコニコが重いの自分だけ?
一度安定すれば普通なんだけど最初とにかく時間がかかる
-
AI更新がなかなかできなくて済まぬ、済まぬ
はい、というわけで
Team Z2諸氏天津飯、ピッコロ、18号、クリリン、H"氏九戸文太郎
悪咲3号氏ユーニ、chuchoryu氏クリスティ・モンテイロ(上段は新mugen用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>833
乙です〜
mm氏のメイジーのAIを戦わせていて気付いたのですが、
AI操作時にフレイムウォールのエフェクトが何故か旧バージョンのままになっている様です
-
>>833
おお、また大量に
いつもありがとうございます。楽しませていただきます
-
今日の夕方ごろからXにつながらない不具合が発生中…
どうすればいいんだ
-
ニコニコプレミアム会員数が100万人下回ったのか
-
サイバー攻撃で長い間使えなかったのが痛いな
-
ニコニコよりニコMUGENが死にそうやで・・・
-
毎日キャラ作成タグ調べるの楽しみにしてた時期が懐かしい
今はSNSで作成状況うpするのが主流で動画に上げなくなっちゃった
-
ようつべmugenに取って代わられてしまうのか
-
ニコニコの方がコメントという反応を得やすいし
タグやマイリストとかで利便性も高いからMUGEN的には断然つべよりニコニコが流行るのが理想なんだけどもね
やっぱ人口衰退が著しい
-
つべはmugen検索すると鬼滅が引っかかるから本当に使いづらいわ
-
>>843
大文字のMUGENで検索するんやぞ
-
ニコニコで万再生されてるようなMADがYouTubeだと900再生とかよくあるし
本当に同じ動画投稿サイトでも住人がまるで違うというのは感じる
YouTubeにはランキングとかないし、検索機能もかなり弱いから
多くの人目に触れるには
YouTubeくんのAIの目に止まって多くの人のオススメ欄に乗るしかないんだけど
著作権的に微妙なmugenではそれも難しい
-
つべはJUS系多いよなー
ニコで狂キャラが流行ってたように、つべじゃJUSが流行ってるんかな
-
>>840
キャラ作成動画がほぼ毎週出てた頃は楽しかったな…今じゃ考えられない頻度だ
-
コメが減ってきたあたりから「うp乙しかコメつかんのによく動画作ってあげるモチベあるなあ」と思ってたもんだ
動画上であからさまにわかる反応の減少はモチベ低下につながるよ
今はドット絵板に似たような思いでいる
積極的にコメントしあうような雰囲気になったらいいんだけどね
-
ユーザー自体が減っとるからそら反応減る罠、新規の入り口を用意する所からじゃの
-
気軽に言ってくれるぜ...!
-
コメントしてあげてね
-
ドット板住人じゃないがあそこの投稿者がここで質問したときとかは積極的に反応するようにしている
-
作る側は作る側で
宣伝も主張もせずに遊んでほしいし勝手にwikiにページ作られてほしいって思ってる人多い気がする
-
色んなキャラ配信で動かしてそれを動画にしてた人いつの間にか消えたな
-
ども、こんにちはー
前回13キャラ更新しましたが、その内の4体を更に追加で更新しました。内容は、
ピルのトランクトランプルの飛翔高度が空中の相手に対して足りないことがあったので調整
神奈子様の御神渡りで画面端の相手を掴むと画面の外にはみ出ることがあったので位置を調節するように修正
リィリアとリィリア02の12Pカラーの特殊ゲージ技に即死効果追加
リィリア02の2P〜12Pのカラーパレット調整
以上になります、よろしくお願いします
>>830
ご感想ありがとうございます。ボイス関係は-2と-3のステート使ってます
ステ抜けに使う記述を転用して投げられ状態を感知して発声させてます
>>833
お疲れ様ですー
最近になってchikuchikugonzalez氏のヴァンプリキャラのAIも作っておられるのに気づいて
うちのキャラと戦わせてみたのですが、あやね強いっすねー。勉強させて頂いてます
-
>>855
乙です〜
-
北斗、BASARA、ドラゴンボールときて次はマーベルやるのかアーク
クロスオーバーじゃないマーベルの格ゲーってかなり久しぶり?
-
25年の格ゲーは餓狼とH×Hで盛り上がって26年はマーベルか
-
あのH×Hはチョット…
-
マーベルの方はちょっと期待してる
なんせ北斗とかBASARAのアークだから色んな意味でマブカプとは違う切り口を見せてくれるに違いない
-
北斗の時はバスケだったけど、今度は何になるのやら
もっとも最近は更新で直せるから、そうそう ひどいことにはならないだろうけど
-
北斗とBASARAも縦と横に動くタイプだったし今度は奥行を使ってほしいね
-
永パは即座に修正されるけど、
アークはキャラバランス全然調整入れないから
むしろ笑えるバグは残してくれた方がおもろかったんじゃないかという気持ち
-
>>862
奥に吹っ飛ばして跳ね返ってくるシステムだったら世紀末テニスができるな
-
マーベルは1チーム4人制らしいので世紀末バレーになると予想
-
いうて新しめの作品であるドラゴンボールファイターズが元々マブカプっぽかったから案外まともになる可能性はある、バランスはしらん
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板