レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart710
-
>>706
カポエラ…
-
餓狼MOW系列最終作予定ってことでそこは問題ないのかもしれんけど
格ゲーってキャラクターそのものの性格・容姿・設定以外にも
動かした時の性能が好きで使うってことよくあるから
こういうコラボキャラって次回作で高確率で出ないからそこが嫌なのはある
(カードゲームでコラボカードが強いと再録されなくて困るみたいな)
その点UNIは絶対にアカツキもエルトナムも出てくれるのは助かってる
-
>>711
その憲磨呂が不快で当時から文句いってたから今回も言うわよ
-
バイソンやフェイロンみたいな露骨な有名人モチーフキャラってだいぶ減った気がする
-
インターネットアーカイブで色んな制作者のHPを見てるけど、
MBCを配布していたJET氏のHPがスパム系のパチンコ必勝攻略サイトになってて泣いた
-
JET氏のスクリーンパックは出来が良かったのでIKEMENとかにも移植されてたりするからなあ
ああいったいかにもクロスオーバーらしいOP付属のスクリーンパックは稀有だしね
EDもクロスオーバーっぽいのはほとんど見かけないのが残念。
-
ジェイフンとフリーマンの参戦が発表されてたら受け入れられてたと思う
北斗丸とグラントは後継キャラが出てるわけで
-
>>716
媒体が分散して、興味の対象とする業界も分散して、
「世界の誰もが知ってる有名人」みたいなのが減ったんじゃなかろうか
-
ストリートファイトの世界にも本物のブルース・リーが存在しているから(スピンオフなどのセリフから)
フェイロンはいわゆる「そっくりさん」らしい
バイソンは…どうだろう
-
餓狼伝説のアクセルはジョージ・フォアマンがモデルだったよね
開発スタッフがタイソンタイプにはしたくなかったとかで
調べてみたら、フォアマンはつい最近亡くなっているんだね…
-
まぁ結局はプレイしてもらわないと始まらんわけで、注目を集めるという意味で有名人の参戦はアリなんじゃないかなぁ
でもおっさんファンとしてはグラサンの有名DJよりも冬までお預けのグラサンハゲを早く使いたいんだ
-
ということでうちのもプレイシテネ(ヌッ
……山崎は来ねえかなぁ(フリーマンはあんまり疑ってない)
-
>>723
餓狼に龍虎キャラが出るのってWAのリョウ以来なのか>BIG
-
ギースの遺産絡みの話らしいので、山崎とか、クラウザーとか出てきてもおかしくはないんですけどね
そこまでやってくれるかどうか
-
ボックス・リーパーが実はフリーマン説
誕生日が違うから無いだろうけど
-
JET氏の話題が出たところで、ちょうど、そろそろIKEMEN GOの環境も作ってみようかと、
MFJの移植版のスロット数増加を試していたところだったので、アップしてみる
https://drive.google.com/file/d/1xgULjufUVaDyK2llnXeitmF-dPywGb0K/view?usp=sharing
-
炎虎さんにエラー落ちのバグ報告あったので修正しました
animelemno(-1)と書くべきところをanimelemtime(-1)と記述していたことによる存在しないアニメ番号指定でした
-
実在人物参戦させるにしてもなんでサッカー選手やDJなんだろうとは思う
格闘家とかプロレスラーだったら今ほど荒れなかったのでは
-
そういえばkofasにはWWEの実在のプロレスラー出てたな もしかするとこの時のツテでDLCで追加されたりして
-
格闘家はグリフォンマスク・プロレスラーはマルコがおるから
動きの差別化がし辛いんじゃない?
-
発売後に発表の無料DLC枠とかだったら、オマケ配布感が出て特に荒れなかったんだろうな
発売前から実在人物2人目はちょーっと逸りすぎた…
-
実在人物2人の後に発表されたのが北斗丸だしなぁ…いや別に北斗丸が参戦するのはいいんだけど
それならやっぱり前の2枠もジェイフンとかフリーマンとかにしてくれれば…旧キャラ復活とかでも美味しいし
-
今度はストーンフェイスにバグ見つかったので修正
やはり公開した手は色々出ますねぇ
皆さんも何か見つけたら報告ヨロシクオネガイシマスねぇ
-
北斗丸は顔が変わりすぎていてちょっと違和感。成長したと言えばそうなのかもだけど、前作からそこまで年数経ってない気もするし
SNKはキャラ人気が強かったのだから、下手にリアル調との妥協点を模索するのではなく、ギルティギアみたいにアニメ調にしてしまってもいい気がするんだけどね
-
北斗丸はmow時代で14歳設定だったからむしろmowのビジュアルが幼すぎる
-
(mowで10歳くらいだと思ってた。)
-
>>736
格ゲー界隈だとアーク以外でアニメ調の3Dモデル使ってるとこないし
なんか技術的に無理があるんじゃない?
(まだ出てないのだとLOLの格ゲーとかもそうっぽいけど)
SNKのモデリング、ロナウドの顔全然似せれないレベルだし……
-
アニメ風トゥーンフィルターかけるだけってならともかく
アークは角度ごとに変形までつかったり有効にフレーム飛ばししたり
ポリゴン使ったセルアニメと行っていいぐらい手間かけとるからそうそう同じ事はできんだろうね
-
ロナウド似てないよなぁ
SNKのキャラデザ的にはトゥーンシェイドの方が似合いそうなのに
「何としてもリアルシェーディングにしなきゃ……」って病気から抜けられてないのもkof14のころからずっとそのままや
-
SNKはしんきろう絵ってイメージもあるし、KOFの塗りだってヴァンプやマヴカプ方面にいったカプコンより
もともと写実寄りじゃないかなぁ
-
コラボ参戦のギースとか見るに、鉄拳並の モデリング能力があればいい感じに仕上がるんだろうけどね
SNKもカプコン(スト6のテリーの顔のキモいこと)もキャラクターの特徴を再現したモデリングが下手なので、なかなか厳しい
-
アークの2.5Dはフレームごとに変形させたりフィルターかけたりで
なんか技術的にスゴイことしてるらしいけど
そこまでせんでもソシャゲの原神とかゼンゼロとか、
もっと言えばMMDぐらいのアニメっぽい3Dモデルの格ゲーってなんかそういや無いな
俺が寡聞にして知らないだけかも知れんけど
-
今は(というか昔からだが)対戦やら協力モードのあるアクションゲームが主流で
対戦メインのガチ格ゲー自体がそんなポンポン出ない&アニメ調のグラはARC1強だからじゃない?
対戦アクションゲームまで広げたらトゥーンシェイドのやつ結構あると思う やったことないけどナルティメットストームとかバトル漫画原作のゲームとか
-
東方幀友並というのがアークっぽい格ゲーで期待されてるとか
-
ポリモデルがアニメ風の2D格ゲーの中ではこの同人ゲーが好みにささった(たぶん未公開)
https://www.youtube.com/watch?v=xfUXaJk6Zkc
-
開いた瞬間から製作者の"癖"がモロ出しなキャラ達で吹いちまった嫌いじゃない
東方幀友並はすげーな
開発予算が尽きたとか不穏な記事も出てきたがこれは素直に遊んでみたい
-
FC2 WEBのサービスが終了するらしい
後継サービスへの引き継ぎはあるらしいけど、すでに更新を止めている作者さんのページとか、引き継ぎされず消えてしまう可能性が…
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/14/news102.html
-
アドレスがfc2web.comのサイトが対象でweb.fc2.comなら問題ないそう
軽く調べてみたけどfc2web.comのMUGENサイトはほとんど無いな…
-
>>750
そうなんだ良かった…。mass氏のサイトとか消えちゃうのかと焦ってしまった
というか該当のサイトを開くとちゃんとサービス終了の告知が出る様になってるのね
-
https://imgur.com/NVCm8Ab
kof仕様のキムのドットでリアルバウトのモーション+αを改変で作ってみました
作ったのがほぼ必殺技のモーションのみなので98umの没になった裏仕様のキムの再現とかに使ってみてください
https://uu.getuploader.com/mugennico/download/543
-
古めのゲームのキャラを使ってみたくなり、あだむすきー氏のアンディを登録してみたところ、
ヘルパー式飛び道具の相殺ができませんでした。
その問題についてはネットで修正方法を調べて解決したのですが、MASA氏のSSF2Xリュウと
対戦した際、ファイヤー波動拳を飛翔拳で相殺すると、アンディ本体の位置に燃焼やられの
スプライトが表示されてしまいます。
このような現象の修正方法をご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。
なお、環境はMUGEN1.1です。
-
>>753
あだむすきー氏いま活動してるから直接バグ報告したほうがいいかもしれんね
-
どちらかというとそれはファイアー波動拳側の問題のように思える
explodeとかでエフェクトを出してるからそれのtriggerにp2movetype=Hを付けるだけでもマシになりそう
-
アドバイスありがとうございました。
確かにそうですね、MUGEN同窓会の掲示板でも問い合わせをしてみようかと思います。
-
>>755
あだむすきー氏の回答も同様のもので、燃焼やられのヘルパーを表示してる部分に教えていただいた記述を加えたところ、問題が解決しました。
ありがとうございました。
-
餓狼の新作発売まであと2日か
-
一応デジタル版はアーリーアクセスできるよ餓狼
-
同制作陣のキャラなら楽にAI作れるんじゃね?…そんなふうに考えていた時期が私にもありました
あとプイプイさんに技外した時用の専用モーションがあるあたり実にわかってる感じがすることですね
はい、というわけで
Team Z2 ベジット(飴)、バビディ、魔人ブウ、ゴテンクス、悟飯(mugen1.1用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>760
乙です〜
今回はDB祭りですな
-
>>760
GJ乙!
一番上のアドレスでいけました
-
今回はTeamZ2系祭りですね
これを機会に私もTeamZ2系のキャラを環境に入れてみようかな…
-
以前AIでドット絵が書けるか?といった話が出てたけど、今朝、XのTLにこんなのが流れてきてた。
左手の本のあたりの処理が変だし、アニメの途中でドットが細くなってしまったりしてる部分はあるけど、手直し前提であれば中割の省力化に使える可能性はあるかも?
https://x.com/hanagasa_manya/status/1914266663069094205
-
>>764
ドットの四角を斜めにしちゃだめ
元ドットでは80×80だとしてもこんなナナメになった点をキャプって描写するならもう1200×1200のサイズにしなきゃならんね。
それするなら元絵はドットじゃなく大きいイラストにして動かしたほうがいいわけで。
-
今の時代、解像度的な制約でドット絵を使わざるを得ない状況なんてほぼないからおっさん向けのノスタルジックなドット絵風の表現向けに使うんやろね
-
ヒーリングがTwitterトレンド1位か
これまでにもゲームの話題がTwitterトレンドになることは多かったけど1位とは
すごいねスト6
-
一位になったのん?「レリーフ」ってのが一位みたいなんだけど
-
スト6のヒーリングはウルコンじゃないから別ゲージ・回復した体力が次のウルコン発動の燃料とならないから大丈夫
…なはず 他に壊れ要素があるかもしれんが
-
調整次第の要素なのに擦られ続けて気の毒やでほんま
-
まあ多少ぶっ壊れてても今のご時世アップデートでいくらでも修正出来るしねえ
-
中野TRFも閉店するのか
ニコニコのmugenに大きな影響を与えたゲーセンだった
-
やたらと聖地として名前だけは有名だけど
行ったことなかったから検索してみたらびっくりするほど狭く見える
もっとタイステとかGIGOぐらいの規模かと思ってたわ
-
もはやゲームコーナーというか通路
-
通路草
確かに通路だなあれは
-
あすか120%のロケテストは明日かららしいね
まあ、明日は普通に仕事なので行けないけど
-
あすか新作といいつつ新規スプライトの一枚もなさそうなのがなぁ
ブレイカーズもそうだったが
マイナー格ゲーに金かけられる時代じゃないのか
-
あすか新作は超新星奥義(エクサレントノヴァ)っていうkof2002のMAX2みたいな超必殺技が新規ドットらしいよ
https://x.com/i/status/1857238023961972986
-
SS版からそうだったけど、背景が止め絵なのが違和感強いなあ
X68000とか同様、モブキャラが背景にいないならアニメーションなしでもいいのだけど
-
>>779
全体画像3枚ぐらいのループでいいから動いてほしいね。
ハリボテ感がつよい
-
餓狼新作のガナッチは思ったより良かったけど、ジェイフンとフリーマンが外された理由は結局不明瞭という
-
ジェイフンは父や兄の背中をおいかけている純朴な若者ってキャラなんで成長後を描きにくそうよね。
大人になっちゃったジェイフンだったらいっそキムカッファン復帰のほうが良いかなって。
-
というかBIGを最初から実装してくれても良かったんじゃ…
-
DLC枠に強い牽引力をキャラを残したかったんだろう
-
正式配信から2日で永パが2つも見つかるような開発なんだから
キャラ増やすとか高望みしちゃダメ
-
最近は後でパッチを当てられるからとバグチェックを十分行っていないことが多いからねえ
先日、パッケージ版で購入したSWITCH用のメトロイドヴァニアソフトなんて、パッケージ版発売後4ヶ月連続アップデートとかサービスみたいな書き方で告知していたけど、それ、パッケージ版発売までに開発が完了しなかっただけだろうという
-
ストーリーについても「なんかすぐに解決しました」とか「勘違いでした」とかでシリーズ完結(っぽい)んだから凄いよね餓狼
-
ロックの勇気が世界を救うと信じて…!
-
まあスト6が金かけ過ぎてるだけでSNKのゲームはいつもこんなもんって印象
むしろ調整の早さとかやる気ある部類だろう…メルブラとか一生放置されてるし…
BIG見てよしDLC課金するかってなるかはさておきアンディとジョーぐらいはデフォでいとけとは思った
-
でもラスボスはかなり気合入れて作られてるやん
-
闇堕ちロックのデザインは正直ダサ過ぎだと思う
-
肌の色とか髪の色とか通常ロックと変わらないからぱっと見闇落ち感が無い
なんで第一印象がパパのコスプレして上半身裸で袴着てるロック
あとオロチとかも半裸のイケメンだけどそれに比べると筋肉とタッパが足りないから服が似合ってない
でも動きとか台詞はかっこいい 倒した時「ありがとう…」っていうとこ好き
-
デザインはともかくラスボスの発想としては順当だよね
決別の道を選んだロックがもしもっていうifを実現させて更にギースまで出してくれた
EOSTのモブとかが結構良くて3Dに変えた利点がちゃんと出てるなとは思った
-
今更な質問になるけどあすか120%にラスボスっていない?
使用キャラによって異なるのか?
-
環がラスボスじゃなかったっけ?
忍や学園長は隠しボスあたりだったかな?
-
飛鳥に科学を教えたおばさんじゃないの?
-
鉄子はあすかのストーリーで中ボス的に出てきた覚えがある
-
スペジェネ・ランブルフィッシュ・堕落天使・羅媚斗の新作...多分verupみたいな感じだろうけど
なんなんだこれは!?
-
そらFight'N'Jokesがローカライズ移植される何て想像つかんわ…
-
>>799
しかも変な邦題つけられて
-
タイトルは『よたものバトラーズ!』なのね
でもよたもの(与太者)って「正業を持たないならず者、やくざ者」or「役に立たない愚か者。うすのろ」
っていう割と酷い意味合いなんだよな。いいのかそれでw
-
ゲージ貯めが屁をこいてるみたいなニンジャがいたイメージしかないわ
-
しゃがみ強PとかしゃがみHSによくあるしゃがんだ姿勢からのアッパーしたり上を斬る攻撃のhitdefのattrてしゃがみと立にどちらにするのがいいんだろう?
-
>>803
しゃがみ攻撃扱いがいいです。ステート全体もしゃがみ状態にするわけだしattrのパラメータどんなのあるかわすれたけど
アッパーで立つとか技の性能にすぎないんでしゃがみ扱いでいいです。
-
しゃがみ攻撃なワケだしattr=C,でいいだろとは自分も思うけど
途中からSにしたところでバグが出たり相手のAIが困ったらすることあんま無さそう
-
しゃがみ限定、立ち限定の無敵や当身を使うキャラが混乱しそうだからattrはstatetypeと一緒がいいけど
商業ゲーは詳しくないのでどういう仕様が一般的かまではわからんな
-
当身技を想定するならSの方がいいのかもしれないね、上段当身で取れるんじゃないかな
-
基本的にはstatedefでの状態と一致させとくのが無難かなと
でattrは複数指定できるからSCでもいいんじゃないか
-
判定矩形とかもそうだけど見た目がどうこうじゃなくてどういうゲームにしたいかでパラメーターを設定したほうがいい
たぶんReversalDef周りに気を遣っての話だと思うけど
-
>>でattrは複数指定できるからSCでもいいんじゃないか
複数指定しても大丈夫なの初めて知りました。これでいかせていただきました。
-
attrをSCって複数設定した攻撃に対しては、nothitbyでSを指定しててもCを指定してても攻撃は当たらないって事なのかい
-
たくしあげの人ことyuki氏のonedrive繋がらなくなってるね。
キャラ本体はあるけどAIが…(特にアオバ氏のジェラートとか)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板