レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart710
-
>>667
他に現役ゲーマー達がチート(自動反撃、超反応、投げ抜け100%等)に当たった時のやり方もだいたい同じかもね
これはやったら返されるって行動は完全封印で対応できてない行動や釣られる行動を探してひたすら擦り続ける。
>>668
別に同じ設定で両立しなくていいと思う
だからプレイ用AIと大会用AIで分けてるAI作者がいるわけだし。
-
超反応の設定変えられるAIもある
このスレに来られるAI職人の人とかもそうだし
-
ゆ〜とはる氏の全キャラ更新予告が来たけど
肝心のキャラが一向に上がらない件
-
>>673
いつの予告でしょうか
宝くじツイートばっかで最初のっとられたかと思ったぐらいなんやが
-
>>674
2025年2月の進捗で進捗情報と全キャラ更新の予告がきた
氏曰く「数年前からMUGEN活動がほぼまったくできない状態に」なったらしい
-
あの人特殊やられやらアシスト全実装やら完璧主義じゃなけりゃリリースの負担かなり減るだろうになって
-
アイサガVSでスパロボ勢増えそう?
-
完璧主義の人を見てるともうちょっと手抜いていいと思わんでもないけど
そうやってリリースされるキャラは実際素晴らしいから判断の難しい所ではある
はい、というわけで
悪咲3号氏山崎竜二、Mr.Piffy氏レミー
Team Z2ミスター・サタン、ピラフー一味、ジレン(mugen1.1用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>678
乙です〜
あとmm氏のメイジー、Nexus Games(Nexus Gaming)氏のJagoとオーキッドも更新されておりました(後者2体はリメイク?)
-
>>678
いつもありがとうございます
悪咲氏のキャラに加えてTeamZ2のキャラのAIまであるのは嬉しい限りです
楽しませていただきます
-
FC2WEBのサービス終了(2025年6月30日)で多くの損害が出そうで怖い
ライグ・ギラル氏のサイトとかゆ〜とはる氏のサイト移転しないとヤバい
-
ごめんFC2WEBとfc2.comを混合してた…
さっきのレスは忘れてくれ
-
何事もないなら良かった
-
ホームページ、Flush、ジオシティーズ、fc2、インフォシーク・・・死語?
-
>>677
今も活動してる人で直近でスパロボキャラも作ってやってくれそうな人って2人くらいしか知らねぇな…
あれ絶対スプライトシートで見たらパーツバラバラでしょ
-
クリスティアーノ・ロナウドが『餓狼伝説 City of the Wolves』に参戦するらしい
-
もうちょい発表が遅かったらエイプリルフールネタと勘違いされてそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=0o4dorLEgbo
-
ドット絵ってAIでも生成出来る?
2D格ゲーに取り入れたら大分作業が楽になる気がするけど
-
ちょうど今日、まとめサイトでその話題を見かけたけど、デフォルメキャラ1枚だけなら以前と比べると大分いい感じに生成はできるようになってるみたいだね。
前はドットの大きさがバラバラで、縦長ドットが混じったりしてたけど、かなり ドットサイズが揃ってきた感じで、スーファミレベルのドット絵にはなっていた。
ただ、バトルアニメーションを作ってくれと指示したら、ほぼ同じポーズで持っている杖の角度が変わっているだけみたいなものしか出てきてなかったので、まだまだ発展途上かなと。
-
パレットの統一もちょっと面倒そうかなという感じだったし、今後、生成AIの進化とスクリプトのノウハウの蓄積によっては、どこかで化けるかもという感じ。
個人的にはキーとなる絵(アニメでいう原画)は自分で描くから、中割をうまくやってくれるようになってくれないかなと思ってたり。
-
キャラはまだ難しそうだけどステージぐらいだったら
今の時点でももうだいぶ良いのができるしな
-
ドーモ、鰐です
大分かかってしまいましたが、やっと制作していた新キャラ3体、炎虎(ヤンフー)、龍大姐(ロンターチェ)、ストーンフェイスを公開しました
動画はまだ作ってないんですけど……まあそのうち……
動画の需要どのくらいあるんだろうな?
公開場所
>>https://wani-shima.sakura.ne.jp/MUGEN.html
作業量多くてあんまりデバッグできてないのでいろいろ変なもの見つかるかもしれません
-
あれ、名前入ってねぇ
まあいいか……
4/1公開ですけどエイプリルフール要素は無いです(何
-
オリキャラ三体まとめてとは驚きです
早速ダウンロードさせていただきますね
-
いよいよ正式公開かー
退勤後遊ばせてもらいます
-
>>692
乙です
ついに完成しましたかー
-
鰐氏の新キャラ人が動かしてるの見ようと思ってニコニコ見たけど
色んなキャラ操作してた人いなくなってたのか
-
ウグッ
いつもだと私が自分で解説動画出すんですが……
まだなので……
-
新キャラのノソノソ歩いている感じの娘はちょっと使ってみたい気がしますね
-
是非是非ッ
-
餓狼の新キャラ形意拳のスコーピオンがなんとなく頭に浮かぶ
-
餓狼の新キャラ
馬鹿みたいに批判されて売り上げ落ちてSNKに反省してもう二度とやらないってなって欲しい
-
自分も最初は何で実在のDJ が?と思ったけど、このPVとかを見たらラスプーチン的なコメディ枠での格ゲー適性はありそうだと思えた
https://youtu.be/DZiaXEIQgkE?si=lMrkmeLnnmB0l3_H
-
それに餓狼伝説も若い子の知名度はかなり落ちているだろうし、手段はどうあれ、広い層から注目を集めるプロモーション自体は悪くないんじゃないのかなとも思う
-
>>703
このpvのほうはムキムキに変身してることもあって戦闘シーンもエネルギッシュだな。
これならまぁフィクションに混じっても違和感ないしまだ見れたが
実装されるほうモーションダサいだけの一般人みたいなアレだからなぁ…
-
>>705
実のところ、カポエラ技を使うキャプテンサワダっぽい感じにも見えるね
-
イロモノキャラ枠として見たら個人的にはうれしい
チャンチョイザナドゥがkof14→15でいなくなったのが寂しかったので
-
闘婚のボビーは一応前例と言える…かな?
-
>>702
そもそもが前回といいスポンサーのサウジがいるからでしょ
売り上げが云々っていうけどそもそもサウジの言うこと聞かないとそもそも発売出来なかったから黙って受け入れるしか無いってわけ
-
まあダック・キングとか戦い方がふざけた奴は餓狼に前からおるし…
-
マヴストで憲磨呂がやろうとしてたのはこういうことやぞって言われたら何も言い返せない
-
ロナウドはともかく、ガナッチという人は まるで知らないので、個人的にはちょっと風変わりな新キャラといった印象ですね
ダックキングの知り合いという設定らしいので、だから音楽系のキャラなのかぐらいの感じで
-
>>706
カポエラ…
-
餓狼MOW系列最終作予定ってことでそこは問題ないのかもしれんけど
格ゲーってキャラクターそのものの性格・容姿・設定以外にも
動かした時の性能が好きで使うってことよくあるから
こういうコラボキャラって次回作で高確率で出ないからそこが嫌なのはある
(カードゲームでコラボカードが強いと再録されなくて困るみたいな)
その点UNIは絶対にアカツキもエルトナムも出てくれるのは助かってる
-
>>711
その憲磨呂が不快で当時から文句いってたから今回も言うわよ
-
バイソンやフェイロンみたいな露骨な有名人モチーフキャラってだいぶ減った気がする
-
インターネットアーカイブで色んな制作者のHPを見てるけど、
MBCを配布していたJET氏のHPがスパム系のパチンコ必勝攻略サイトになってて泣いた
-
JET氏のスクリーンパックは出来が良かったのでIKEMENとかにも移植されてたりするからなあ
ああいったいかにもクロスオーバーらしいOP付属のスクリーンパックは稀有だしね
EDもクロスオーバーっぽいのはほとんど見かけないのが残念。
-
ジェイフンとフリーマンの参戦が発表されてたら受け入れられてたと思う
北斗丸とグラントは後継キャラが出てるわけで
-
>>716
媒体が分散して、興味の対象とする業界も分散して、
「世界の誰もが知ってる有名人」みたいなのが減ったんじゃなかろうか
-
ストリートファイトの世界にも本物のブルース・リーが存在しているから(スピンオフなどのセリフから)
フェイロンはいわゆる「そっくりさん」らしい
バイソンは…どうだろう
-
餓狼伝説のアクセルはジョージ・フォアマンがモデルだったよね
開発スタッフがタイソンタイプにはしたくなかったとかで
調べてみたら、フォアマンはつい最近亡くなっているんだね…
-
まぁ結局はプレイしてもらわないと始まらんわけで、注目を集めるという意味で有名人の参戦はアリなんじゃないかなぁ
でもおっさんファンとしてはグラサンの有名DJよりも冬までお預けのグラサンハゲを早く使いたいんだ
-
ということでうちのもプレイシテネ(ヌッ
……山崎は来ねえかなぁ(フリーマンはあんまり疑ってない)
-
>>723
餓狼に龍虎キャラが出るのってWAのリョウ以来なのか>BIG
-
ギースの遺産絡みの話らしいので、山崎とか、クラウザーとか出てきてもおかしくはないんですけどね
そこまでやってくれるかどうか
-
ボックス・リーパーが実はフリーマン説
誕生日が違うから無いだろうけど
-
JET氏の話題が出たところで、ちょうど、そろそろIKEMEN GOの環境も作ってみようかと、
MFJの移植版のスロット数増加を試していたところだったので、アップしてみる
https://drive.google.com/file/d/1xgULjufUVaDyK2llnXeitmF-dPywGb0K/view?usp=sharing
-
炎虎さんにエラー落ちのバグ報告あったので修正しました
animelemno(-1)と書くべきところをanimelemtime(-1)と記述していたことによる存在しないアニメ番号指定でした
-
実在人物参戦させるにしてもなんでサッカー選手やDJなんだろうとは思う
格闘家とかプロレスラーだったら今ほど荒れなかったのでは
-
そういえばkofasにはWWEの実在のプロレスラー出てたな もしかするとこの時のツテでDLCで追加されたりして
-
格闘家はグリフォンマスク・プロレスラーはマルコがおるから
動きの差別化がし辛いんじゃない?
-
発売後に発表の無料DLC枠とかだったら、オマケ配布感が出て特に荒れなかったんだろうな
発売前から実在人物2人目はちょーっと逸りすぎた…
-
実在人物2人の後に発表されたのが北斗丸だしなぁ…いや別に北斗丸が参戦するのはいいんだけど
それならやっぱり前の2枠もジェイフンとかフリーマンとかにしてくれれば…旧キャラ復活とかでも美味しいし
-
今度はストーンフェイスにバグ見つかったので修正
やはり公開した手は色々出ますねぇ
皆さんも何か見つけたら報告ヨロシクオネガイシマスねぇ
-
北斗丸は顔が変わりすぎていてちょっと違和感。成長したと言えばそうなのかもだけど、前作からそこまで年数経ってない気もするし
SNKはキャラ人気が強かったのだから、下手にリアル調との妥協点を模索するのではなく、ギルティギアみたいにアニメ調にしてしまってもいい気がするんだけどね
-
北斗丸はmow時代で14歳設定だったからむしろmowのビジュアルが幼すぎる
-
(mowで10歳くらいだと思ってた。)
-
>>736
格ゲー界隈だとアーク以外でアニメ調の3Dモデル使ってるとこないし
なんか技術的に無理があるんじゃない?
(まだ出てないのだとLOLの格ゲーとかもそうっぽいけど)
SNKのモデリング、ロナウドの顔全然似せれないレベルだし……
-
アニメ風トゥーンフィルターかけるだけってならともかく
アークは角度ごとに変形までつかったり有効にフレーム飛ばししたり
ポリゴン使ったセルアニメと行っていいぐらい手間かけとるからそうそう同じ事はできんだろうね
-
ロナウド似てないよなぁ
SNKのキャラデザ的にはトゥーンシェイドの方が似合いそうなのに
「何としてもリアルシェーディングにしなきゃ……」って病気から抜けられてないのもkof14のころからずっとそのままや
-
SNKはしんきろう絵ってイメージもあるし、KOFの塗りだってヴァンプやマヴカプ方面にいったカプコンより
もともと写実寄りじゃないかなぁ
-
コラボ参戦のギースとか見るに、鉄拳並の モデリング能力があればいい感じに仕上がるんだろうけどね
SNKもカプコン(スト6のテリーの顔のキモいこと)もキャラクターの特徴を再現したモデリングが下手なので、なかなか厳しい
-
アークの2.5Dはフレームごとに変形させたりフィルターかけたりで
なんか技術的にスゴイことしてるらしいけど
そこまでせんでもソシャゲの原神とかゼンゼロとか、
もっと言えばMMDぐらいのアニメっぽい3Dモデルの格ゲーってなんかそういや無いな
俺が寡聞にして知らないだけかも知れんけど
-
今は(というか昔からだが)対戦やら協力モードのあるアクションゲームが主流で
対戦メインのガチ格ゲー自体がそんなポンポン出ない&アニメ調のグラはARC1強だからじゃない?
対戦アクションゲームまで広げたらトゥーンシェイドのやつ結構あると思う やったことないけどナルティメットストームとかバトル漫画原作のゲームとか
-
東方幀友並というのがアークっぽい格ゲーで期待されてるとか
-
ポリモデルがアニメ風の2D格ゲーの中ではこの同人ゲーが好みにささった(たぶん未公開)
https://www.youtube.com/watch?v=xfUXaJk6Zkc
-
開いた瞬間から製作者の"癖"がモロ出しなキャラ達で吹いちまった嫌いじゃない
東方幀友並はすげーな
開発予算が尽きたとか不穏な記事も出てきたがこれは素直に遊んでみたい
-
FC2 WEBのサービスが終了するらしい
後継サービスへの引き継ぎはあるらしいけど、すでに更新を止めている作者さんのページとか、引き継ぎされず消えてしまう可能性が…
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/14/news102.html
-
アドレスがfc2web.comのサイトが対象でweb.fc2.comなら問題ないそう
軽く調べてみたけどfc2web.comのMUGENサイトはほとんど無いな…
-
>>750
そうなんだ良かった…。mass氏のサイトとか消えちゃうのかと焦ってしまった
というか該当のサイトを開くとちゃんとサービス終了の告知が出る様になってるのね
-
https://imgur.com/NVCm8Ab
kof仕様のキムのドットでリアルバウトのモーション+αを改変で作ってみました
作ったのがほぼ必殺技のモーションのみなので98umの没になった裏仕様のキムの再現とかに使ってみてください
https://uu.getuploader.com/mugennico/download/543
-
古めのゲームのキャラを使ってみたくなり、あだむすきー氏のアンディを登録してみたところ、
ヘルパー式飛び道具の相殺ができませんでした。
その問題についてはネットで修正方法を調べて解決したのですが、MASA氏のSSF2Xリュウと
対戦した際、ファイヤー波動拳を飛翔拳で相殺すると、アンディ本体の位置に燃焼やられの
スプライトが表示されてしまいます。
このような現象の修正方法をご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。
なお、環境はMUGEN1.1です。
-
>>753
あだむすきー氏いま活動してるから直接バグ報告したほうがいいかもしれんね
-
どちらかというとそれはファイアー波動拳側の問題のように思える
explodeとかでエフェクトを出してるからそれのtriggerにp2movetype=Hを付けるだけでもマシになりそう
-
アドバイスありがとうございました。
確かにそうですね、MUGEN同窓会の掲示板でも問い合わせをしてみようかと思います。
-
>>755
あだむすきー氏の回答も同様のもので、燃焼やられのヘルパーを表示してる部分に教えていただいた記述を加えたところ、問題が解決しました。
ありがとうございました。
-
餓狼の新作発売まであと2日か
-
一応デジタル版はアーリーアクセスできるよ餓狼
-
同制作陣のキャラなら楽にAI作れるんじゃね?…そんなふうに考えていた時期が私にもありました
あとプイプイさんに技外した時用の専用モーションがあるあたり実にわかってる感じがすることですね
はい、というわけで
Team Z2 ベジット(飴)、バビディ、魔人ブウ、ゴテンクス、悟飯(mugen1.1用)
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
-
>>760
乙です〜
今回はDB祭りですな
-
>>760
GJ乙!
一番上のアドレスでいけました
-
今回はTeamZ2系祭りですね
これを機会に私もTeamZ2系のキャラを環境に入れてみようかな…
-
以前AIでドット絵が書けるか?といった話が出てたけど、今朝、XのTLにこんなのが流れてきてた。
左手の本のあたりの処理が変だし、アニメの途中でドットが細くなってしまったりしてる部分はあるけど、手直し前提であれば中割の省力化に使える可能性はあるかも?
https://x.com/hanagasa_manya/status/1914266663069094205
-
>>764
ドットの四角を斜めにしちゃだめ
元ドットでは80×80だとしてもこんなナナメになった点をキャプって描写するならもう1200×1200のサイズにしなきゃならんね。
それするなら元絵はドットじゃなく大きいイラストにして動かしたほうがいいわけで。
-
今の時代、解像度的な制約でドット絵を使わざるを得ない状況なんてほぼないからおっさん向けのノスタルジックなドット絵風の表現向けに使うんやろね
-
ヒーリングがTwitterトレンド1位か
これまでにもゲームの話題がTwitterトレンドになることは多かったけど1位とは
すごいねスト6
-
一位になったのん?「レリーフ」ってのが一位みたいなんだけど
-
スト6のヒーリングはウルコンじゃないから別ゲージ・回復した体力が次のウルコン発動の燃料とならないから大丈夫
…なはず 他に壊れ要素があるかもしれんが
-
調整次第の要素なのに擦られ続けて気の毒やでほんま
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板