レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart710
-
サワダはスト5のときのシャドルー格闘家研究所ってやつで普通に紹介されてたし
(MVC初出のルビィハートとかもいるけど憲麻呂はいない)
黒歴史扱いにしても度合いが違いそう
-
というかサワダは公式に黒歴史みたいな扱いは普通に受けてないだろ
-
ノリマロはマヴストだからまぁいいやだったが
真面目なスト2本筋作品で出されてたら自分は相当イヤだったろうなって思うしなぁ。
-
確かに自分が遊んでるどのゲームに唐突に出されても正直イヤだなあれ
-
実際ゲーム中でアポカリプスにこんな事↓言われてたけど、カプコンからもガチで無かった事にされてしまうとは…
「ノリマロよ、カン違いの大たわけよ。おまえがここにいる事自体が間違いなのだ」
-
K9999→ネームレズみたいに代替えキャラが来るのだろうか
-
あのモーションの代替キャラじゃどうやってもおふざけ入ったモノになるし、ただでさえMARVEL側にクソ怒られて海外版で消したキャラをドット絵描き直して追加なんてやらんやらん
-
憲麻呂が好きか嫌いかはおいといてあのメンツから憲麻呂を引いたら
道着だらけなのがますます際立っちゃうのがな。
-
リュウ、ケン、さくら、M豪鬼、ダンか
お祭りゲーなのにスト側の半分以上胴着は流石にひどいな今見ると
キャラ選面白くなったのはMVC1からか
-
胴着は素材流用だから
キャラグラもストゼロ+少し描き下ろしだし
-
スト2にハマってた身としても、マーヴル勢と見比べてスト2側が一般人集団に見えてなぁ。
ああいう場こそ本田やブランカを積極的にぶっこんで欲しかった。
あと後マヴカプに続いてからはカプコン側が華やかになってよかったよ。
-
>>27
素材流用だからこそ胴着キャラじゃなく、同じ様にドット絵使い回せるZEROの新キャラ勢をもっとだしとけばまだ映えたんよ
その中からなぜかさくらとダン採用で波動昇竜さらに増やしてるからな
-
設定上のキャラのポジションとキャラ人気だけを見れば正解なんだけどな
ダンだけはわからん
-
Xスト マヴスト
豪鬼(隠し) → 豪鬼(通常キャラ)
ナッシュ → シャドウ(隠しキャラ)
キャミィ → リストラ
ダン、サクラ追加
リュウ、ケン、春麗、ダル、ザンギ、ベガは続投
サクラは波動が斜めオンリーで咲桜が突進のアレンジ仕様で波動昇竜構成じゃないしダンはまぁダンで一人だけチェーンコンボ無かったり弱キャラ枠だし言うほどではないと思う
-
>>29
マヴストは97年リリースなんで98年リリースのZERO3で復活した本田とかブランカは多分流用できない
流用できるZERO2までの他のメンツ
ガイ
バーディー
ソドム
アドン
ローズ
サガット
火引 弾
春日野 さくら
ロレント
元
-
ガイやローズ、ロレント辺り出すほうがまだお祭りゲー感あったな
-
まぁ個人的には構え切り替えとかチマチマしたもんかなぐり捨ててマヴカプ性能で暴れる元おじいちゃんが見たいw
-
あの頃はストZEROでも「さくら推したい」「ダン推したい」だったのと
「リュウ、ケンは入れないわけにはいかない」が合わさって何も考えずにスト枠埋めちゃったんやろなぁ
-
当時の一般人がストリートファイターキャラどれだけ知ってるかって考えるとスト2のキャラが限度な気ぃはするんよね
-
ストリートファイターとか自社版権の参戦キャラのはっちゃけ具合を見てると
他版権とコラボするから遠慮して無難にキャラ選んだ結果があれだという気はしないでもない
はい、というわけで
Mr. I氏&Violin Ken氏アビゲイル(mugen1.1用)、悪咲3号氏キング、
しょうゆ氏アンディ・ボガード、Cha05Punk氏コテツ、アン、イーグル
以上のAI+おまけの公開と一部AIの更新を行いましたのでどうぞー。
他いくつかのAIの更新は近日中に行うので少々お待ちください。
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスも試してみてください
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
-
>>37
乙です〜。ダダダンダーンの主人公ズってアン以外もMUGEN入りしてたのか
あと、SilentRipper氏&DivineWolf氏のイライザが2023年8月に更新されていました
どうもTrinity MUGENで公開中のものは更新されておらず、最新版はMFGのDivineWolf氏のフォーラム(「DW」名義)から入手できる様です。ややこしい…
-
ニコニコ消えて2週間ぐらい経ったけど
動画投稿をyoutubeに移動した人どれぐらいいるんだろ?
-
移動とか言うほど昨今はニコニコにMUGEN関連投稿されてなかったじゃろ
-
あいかわらず狂キャラのほうが動画盛んなのかな
-
環境的に製作しやすいしテンプレも豊富だし情報共有もよくされるから
製作者も投稿者もそっちのが増えるし必然的に視聴者も増えて人気になるよそりゃ
-
絵から記述までほぼ全部コピペで作れるから誰でも簡単に製作者を名乗れるのは魅力か
格ゲー的な制約も無いから格ゲー知識も要らない
-
狂の方が初心者への対応や情報共有が手厚いのは本当にそうだね
並強は閉鎖的で一から始めるにはあまりにも手探りすぎる
強で一年活動するのと狂で一年活動するのでどちらが成長が早いかと言われたら圧倒的に後者
-
強の場合製作者がヨシッ!!と思っても
上手い人が操作した途端 永久or10割行けました〜。が起こるし
-
強は既存のキャラは目新しさもないしかと言って新陳代謝もしないし遊ぶだけの人はうるさいし
狂はしょっちゅう何かしら新しいキャラ作られるし視聴者もぽかぽかだし上のランク行こうとすると並の技術じゃ限界あるから否が応でも記述の理解力を要求されるし
そりゃあ皆狂行くよ
-
以前の話、狂キャラは誰か教えを請おうとすると大分甘やかされ、並強は谷底に突き落とされるようなイメージあった
自分は独学で外から見てただけだから実情は知らんけども
-
格ゲー知識→全然関係ない、並で格ゲー知識ない人いくらでもいる
全部コピペ→そういうキャラは大抵埋もれる、あとAIとかも作ってくれる人いないから大体自作だし
記述はね…無敵とか攻撃判定とかスーパーアーマーとか当身とかだけだとどうしても限界あるんですよ狂界隈…
しかも人の記述コピペしただけじゃ絶対動かないから人の記述を隅々まで理解するという苦行が始まる
結果記述の80%ぐらいは自作させられる、人によってはほぼ100%自作の人もいる、何ならドット絵書いてる人もいる
-
>>46
>>強は遊ぶだけの人はうるさいし
これ本当にそう思うわ。記述読めんで修正方法教えれないくせに声だけはデカい
-
格ゲー的制約に縛られないのもあってか自由にキャラ作れるのも強みだろうな
お陰であっちじゃ手書きやBlender使用した奴や果てにはAviutl使って作られたキャラとかあるの羨ましすぎる
-
>格ゲー知識→全然関係ない、並で格ゲー知識ない人いくらでもいる
これはさすがに関係あるっしょ。
格ゲーたりうるのが並強のアイデンティティなんだから
そこがガバると並強キャラは評価がクソ下がる。
-
並強は製作者も気にしすぎなとこある
なぜか永久or10割=悪って思い込んでる人多いんだよな
-
>>51
まず並強だから格ゲーしないといけないという前提が間違ってて
あのキャラをmugen入りさせたい!で格ゲーとか意識せずたまたま並強キャラ作った人が
格ゲー視点から駄目出しされまくったらそりゃモチベも下がるんじゃない?
別に駄目出しが悪いとは言わないけど、作ったら即駄目出しされる環境と
面白いキャラ作ったねで受け入れられる環境ならそりゃ後者の方が初心者は居付きやすい
初心者でなくても界隈に出入りしてる作者のキャラで更新のたびに弱体化したりするの見ると
作者が楽しんでやってたらいいけどとか心配になることもあるし
-
遊んだ感想なんか言わないのが一番リスクなくていい
-
数年前は格ゲーダメ出しあったような気がするけど今そんなことなくない?
-
格ゲー制作ツール探してて格ゲー作りたいと思ってMUGEN界隈入ったけど格ゲーの知識なくてすまんな…
小学生の頃にストIIの1人用モード触ったのが最終格ゲー歴だ
-
そら並強の制作は繊細だからな
そこそこの弱キャラ作るのがどんだけ難しいか
-
>>53
並強の作者には
「性能が並レベルに落ち着いているキャラ」と
「一般的な格ゲーバランスを目指したバランスとれたキャラ」がいるが
狂だと後者がいないから
並作者のほうが格闘ゲーム知識に根差している傾向にあるというのはまあまあ事実では
-
>>55
ニコニコ全盛期当時コメでうさんくさいだ何だと性能がらみのキャラ叩きがあったのは
狂〜神でなく強〜凶の大会だったからその印象だろう
-
どうやらモバイルの方でならニコニコも復活したみたいじゃんね
-
webコミックサービスのニコニコ漫画だけじゃなかった?
-
>>37
いつもありがとうございます
悪咲氏のキングは長いこと最新版に対応する AIが存在しなかったので非常に嬉しいです
愛用させていただきます
-
律儀なタイプの並強作者はいつも対応に追われてて傍から見てて心配になるわ
特に海外方面に知名度ある方だと外人連中の駄目出しを受けて頻繁に調整更新してて本当に作りたいもの作れているのかと
最近DM閉じた某氏とかもそうだがだる絡みしてくる輩は無視しといていいのよ?
-
並強キャラの支持者と狂キャラの支持者とでは文化自体が違うのだから、どちらかを貶める必要もないと思うけどね
現時点で棲み分けはされている感じだし、いつまでも引っ張る話でもないと思う
-
ニコニコ停止と共に特盛の人のツイが無くなってて怖いわ
-
ちなみに私は観戦だけではなく操作もする方だから、こまめにバランス調整をしてくれたり、原作再現に努めている作者さんには感謝しかないかな
-
格ゲー知識あると何か言われてもここはこういう意図で作ってます1発で黙らせる事ができるんで並狂問わず何か格ゲーやってるアピールしとくと良いよ
-
>こういう意図で作ってます1発で黙らせる事ができるんで並狂問わず何か格ゲーやってるアピールしとくと良いよ
暗転後ガー不に関して鰐氏が
カプエス2前提で組んでるから暗転ガード不能超必積んでます、リスクリターン合ってますと言ってても
「競技性を重んじた最新作が選択しなかった意味を考えよう」みたいな事いって否定し続けてた住人がこのスレにもいたぐらいだし
そう簡単には黙らないと思う
-
まあ動画の印象だけでコメで叩かれるのは嫌だが、遊んだ上でしか言えない内容の意見なら嫌じゃないかな
-
カプエス2の対戦動画見てても暗転ガー不超必がヤバイのかよくわからんわ
-
>>68
言葉はしょりすぎた俺が完全に悪かったんだけど
「とりあえず格ゲー知識あると相手の言ってる事を理解した上で取捨選択できるし、
知識ない奴が言ってもこいつわかってないなって思われるから黙らせる事ができないわけで、わかってる奴が言うなら黙らせる事ができると思うので格ゲーやってるアピール(知識の裏付けアピール)しとくと良いよ」って話
ちなみにその最新作云々の話は鰐氏じゃなくて別の人(たしか小足は超必より壊れって人)に向けられてた話で鰐氏は完全に飛び火してただけだったはず
仮に鰐氏にだけ宛てられた話だった場合、鰐氏本人が最新作遊んだ上で選択しているって言えば1発で黙らせることができたんじゃないかなとは思う
まあ今書いてる俺も含めて匿名だと基本何言っても信用無いだろうし、そもそもノーリスクだからそれが通じないので匿名のスレ民は例外と考えて
-
上の並強と狂の話も動画勢と対人勢の感覚違うからそもそも噛み合わないだろうしって見てたけどカプエス2もその類じゃなかろうか
-
>>65
よかったなリポストしてたから生きてるぞ
-
意見をしてこられた人がこうこうこう言った理由でこういう仕様にしてますって言ってもそれで黙ってくれた試しないなぁ
-
そりゃ意見の食い違いはあるだろうしクオリティ上げるためならその辺の会話はむしろ大事でしょ
言い方は気をつけた方がいいけど
黙って欲しいならストレートに黙れって言えばいい
-
ごめん言い方キツくなった
-
>>74
そこまで熱量あるプレイヤーに気に入られてると逆に羨ましいまであるかもしれん
中身を評してくれるプレイヤーはなかなかいないからさ
-
やっぱり公開物に何か反応があると嬉しいしスルーされると空しい
-
The Black Heartの解説付きプレイ動画が上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=-C3IPt9nXzs
-
さd……のろこ!呪子!じゃないか!!
-
並強の製作者同士が凶くらいあるキャラでも楽しそうに対戦してるし並強も平和やわ
-
無敵対空あれば凶(暴言)
-
「無敵対空ガードされてもフレーム有利」ぐらいから狂
-
AIが動かして強いかどうかの基準でしかないから
極論言えば、一つの技が狂っててAIならエルクゥにも余裕で勝てるけど
死ぬほどコマンドがムズイから人操作では弱いみたいなキャラだっているし
いにしえの狂だの並だのは性能を測るときにいつでも使える物差しではないんだよね
-
でも実際いる?狂と評価されてるけど並のスト2キャラで人対戦勝てるよ、ってキャラ・・・
AIで履かされるゲタはお互い様で、その中で狂っとるのはやっぱ狂っとるのでは
-
極論無敵技かブロッキング(1F当身)積むだけでAIなら凶まではいけるんだよね
ニコニコのキャラの強さはAIを加味した強さなのは重々承知してるんだけど他にわかりやすい物差しも無いし、対人という場面でその強さの話をされたらそういった超反応系の極論抜きにすれば大体の基準にはなるんじゃない?
-
まぁあくまで極論であって基本的に強いキャラは全体的に強いから
平均値と中央値の違いみたいなもんで理解して使い分けが大事って話
AI基準だと簡単にガードできちゃう
同じ発生の下段と中段の完全二択とか
画面ガン見しててもガード困難な高速突進とか
人操作だと狂った技になるワケだし
人操作
-
長らく凶〜狂やってきた視点で言うなら、
超反応込みで全力で動いてる状態のAIで狂として扱われてるキャラと、同条件で並ランクとして扱われているキャラとを人操作対人操作でやるなら、
並キャラ側は無理ゲーだと思いますよ。 (食らい抜け、ステ抜け、常時アーマーみたいな別ゲー感強めの要素抜きにしても)
『AIが本気で勝ちを狙って動いてて並キャラ』 って条件ならです。
スト2キャラはAIが本気で動かしてたらたぶん並キャラじゃないけども……。
(ザンギエフあたりはたぶん凶下位かな?)
それでもスト2キャラでっていうことで考えると、たとえば
【KOF2001原作再現イグニス(狂下位) vs スト2サガット】
とか、サガットの勝ち目も一応あると思うっす。人対人なら。8:2以上レベルでイグニスガン有利だろうけど。
でも97オロチ(狂下位相当) vs サガットとかだとたぶんサガット勝てないなぁ。
パワーゲージ自動回復&広範囲攻撃ゲージ技有りみたいな狂キャラ相手だと、スト2キャラでは、人対人では絶対勝てないでしょうねぇ。
狂側はテキトウに牽制して逃げながらゲージ溜まったらゲージ技パなすのを繰り返してるだけでそのうち勝てるでしょうから。AI戦のほうが希望があるやつ
-
まあP操作動画の遊撃とか両儀式とか水没とか見てても
凶キャラはまあなんとかで攻略できても
狂キャラははい狂キャラですねで終わることがほとんどだしな
狂には狂と呼ばれるだけの一線みたいなのはあるよね
-
P操作動画勢はR-9cで戦う人だけ残って他はいなくなってたな
-
人操作は下手だと駄目だしただ勝つだけでなく魅せなきゃ駄目だしでハードルがな…
YouTubeに転がってる外人のガチャプレイみたいのでいいなら定期的に投稿したいくらい意欲はあるが
-
R-9cはシューティングキャラだから操作を見せるというよりレアキャラ紹介としておもしろいな
こんなキャラいたのかってなる。
-
魅せはむしろAIじゃない?
人操作は楽しんでる様子が一番みたい
-
スト2キャラって一番最初の始祖だから弱いと思ってる人いるけど
初代スト2やスパ2Xの強いほうのキャラならAIが徹底すれば凶は行くと思うぐらいには性能尖ってるよね
機動力は無いから相性ゲーなとこはあるけど
むしろ最近のちゃんと駆け引き楽しめるように作ってるゲームのキャラの方が弱そう
-
対人勢はわかってる人なら並に狂ぶつけるような事は無く並には並、凶には凶みたいに大体の強さは合わせて遊んでる
狂だと同キャラでもゲームにならないからそもそも出番すら無いんだが
対戦会は楽しそうだよ
-
対人戦動画何度か見た事あるが
自分見たやつはどっちが1Pどっちが2Pでそれぞれ何勝してるか表示ないから見るところが無かった
メーカー作品の対戦動画もプレイヤーの強さや個性を見れるから面白いわけで
対人戦なんだから競争演出しないとダレる
-
それはそもそもお門違いだと思う
-
ショーンにトキぶつけたり
こんなん見つけた!ってエイチャレの師父で1Fビジでびったんびったんしたりもしてるけどね
対戦してる同士が面白ければそれで良いの精神
-
対戦してる同士が面白ければそれで良いの精神は同意だが
片方は相手も面白いと思い込んでて片方が我慢して付き合ってるってケースが実際にあったからキャラ差が大きすぎるのもほどほどにな
-
そういうのはきりがないので
-
>>78
そういえばひろひろ氏の3人目のオリキャラの正式版が公開されてるのにここでの反応が全くない
-
ここはwatch勢が9割占めるからオリキャラに反応はあんまりしないでしょ
-
ここはwatch勢が9割占めるからオリキャラに反応はあんまりしないでしょ
-
ここニコニコ動画の掲示板派生だし、ニコ動出身製作者の話ぐらいはもっとしたい気持ちはある。
ニコ動の全盛過ぎたあたりの頃にオリキャラブーム期があってあの頃がなつかしいわ。
ジルチェとか御曉切奈とかで盛り上がってた頃ね
-
オリキャラは商業キャラと比べると、どうしても目立ちづらいから、気に入ったキャラがいたら積極的に推していくのがいいんじゃないかな
自分もティーフ氏のキャラがあまり知られていない頃、この掲示板とかで、あのキャラは出来がいいよ、といった投稿を何度もしてたら、そのうちに知名度が上がったし
-
自分もマイナーなオリキャラを推したい…んだけど肝心のニコニコ動画が死んでるのが痛い
そのキャラは現状製作動画でしか確認出来ないから、ニコ動にはなんとか復活してほしいとこだね
-
動画にするってよりも話題に出していく方向かな
試合の動画をただ上げて知名度稼ぐのはもう無理だと思う
-
オリキャラ推したいんならサラミ氏を推そうぜ
-
サラミ氏を推すなら対戦会に参加しようぜ
-
氏は誰がどっちを操作してるかわかるようにしておくれ
あと勝敗数も表示して
せっかく知れてる製作者同士の対戦にしているんだし誰がうまくて誰がどういう動かし方するって知りたいやん
-
誰がどっちを操作してるかも勝敗数も表示されてるし実況が説明も入れてるよ
-
確認したら誰がどっちを操作してるかと各回の勝敗数は表示してあるやないかい
最終的な勝敗が表示されないのはあくまで大会では無く初心者にも対戦を楽しんでもらいたいって意図のある対戦会だからだったはず
https://www.youtube.com/live/o56jLd93ygU?si=zw4AWb-9jbApt5jJ
-
ちょうどひろひろ氏の3人目のオリキャラも操作されてるから動き見ときたい人にも良いかもしれない
-
私のキャラも推そうね(キマッた目(せいぞんほうこく)
-
流れをぶった切ってKOF95仕様のキングを公開しました。
よろしくお願いします。
https://mugedoso.web.fc2.com/
-
>>115
乙です
-
リィリアとピル更新しました
リィリアは新衣装を制作中でその時に見つかった塗り忘れ等の修正
各種技の全体フレームなどの見直しなど行っています
ピルは異次元フード(対空超必投げ)の威力と12pカラーを強化しました
遊んで頂ければ幸いです
https://1drv.ms/f/s!AuUdflF-knrhiS89Xo6amUfWojl0
>>115
お疲れ様です!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板