したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MUGENについて語るスレpart706

1blank:2022/10/23(日) 01:47:26
18年10月31日をもってniconico掲示板のサービスが終了したため
mugenドット絵板を移住先として使わせて頂くことになりました。
場所を貸してくださったドット絵板管理人さんに感謝!!

前スレ MUGENについて語るスレpart705
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42763/1659273262/
キーワード検索「MUGEN」
ttp://ww.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
ttp://ww.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
ニコニコMUGENwiki掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/24283/
ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
MUGENについて語るスレ用小物ロダ
ttp://u4.getuploader.com/MUGENnico/
小物ロダ
ttp://ux.getuploader.com/mugennico/

書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
 気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・URLを含む書き込みは規制されています
動画の宣伝をしたい場合はURLをそのまま貼り付けた後に最初のhを抜いて、動画タイトルを付けて下さい

次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。
>>960を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
>>970をとったらスレ立てor誘導
・スレのタイトルに■を入れる必要はない(一つは自動で入る)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>980あたりがフォロー。
>>970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。

647blank:2022/12/26(月) 17:05:55
MUGENのスレを開いたつもりが間違ってFPSキッズのチャット欄を開いちまったみたいだぜHAHAHA

648blank:2022/12/26(月) 18:07:00
創作やってる人間からすると規約違反を何度も続ける奴がいるのは相当萎えるし消えた人間を何度も見てるんでこの手の話題は全部忘れてもらっても困るんだがなw

本当に戻ってくるのか知らないけど戻ってきたジョンペンタリエ氏が反省して二度と違反しない事を祈るわ

649blank:2022/12/26(月) 19:30:54
>>645
キャラ性能について思う事を言うのは自由だし(実際反撃うけない昇竜ってやべェやろ)
自分のキャラに対して繰り返された規約違反に不満表明するのもまたおかしな事ではないのでは

まぁ結果的に発生した事は残念だが年明けで戻ってくるってのが本当なら自分的には何も不満ないや

650blank:2022/12/26(月) 20:38:50
規約とか面倒なんで勝手に改変して身内と遊ぶのが板

651blank:2022/12/26(月) 20:43:28
ネモがmugenではGM氏ので有名なシャアザクの
原作のアケで永パやってて草生えた
あのゲーム現存してるんだな

652blank:2022/12/26(月) 20:48:00
◯◯が板って言い回しはカードゲーマー特有らしいな
こいつTCG勢だぞオタクかよ

653blank:2022/12/26(月) 21:05:00
勝手に改変して(配信や動画化無しで)身内と遊ぶんなら誰にも迷惑かからないし別に
規約の読めないお子様でも安心の楽しみ方だな

654blank:2022/12/27(火) 02:54:52
急に規約変える人とかもいたしな
お子様でも安心やで

655blank:2022/12/27(火) 08:34:59
わざわざ書かなくてもよさそうなルールが増えたり厳しくなってくのは現実問題よくある事でな
店とかで便座の上に立たないでくださいとか、壁に穴をあけないでくださいとか、そんなのやるやつおらんやろって思うようなルールは実際やるやつがいて店側も嫌な思いをしてるから書かれてるわけで
もちろんそんなルールが増えたところでまともな人なら守れるどころかそもそもやろうともしないから関係無いんだよね
困るのはそれをやるようなやつだけだもの

656blank:2022/12/27(火) 08:49:10
いっぺんキャラ作る労力を実感しておけば反省するんじゃね?知らんけど

657blank:2022/12/27(火) 08:59:27
改変だと更新情報のチェック同様スキル要らん場合が多いから手描きで頼むわ

658blank:2022/12/27(火) 09:45:48
エフェクト付けない動画が出回ったマイナスよりもタリエ氏の動画で得たモチベとかでの貢献度のほうが高いやろ
エフェクトや規約に関して開き直ってるならともかく、既に謝罪述べたのに現在進行でちくちく攻撃し続けるのって
氏へのシンパってより界隈へのメリットがマイナスと思うんで

659blank:2022/12/27(火) 10:06:01
>>657
それならタリエ氏の代わりに君が更新情報サイトを作って定期的に更新してくれないか? どんなジャンルであれ、他人の労力を軽く見て馬鹿にするのは良くないと思うよ。

660blank:2022/12/27(火) 11:38:19
「格ゲーマーの配信をチラ見して宣伝するだけ」を10年以上続けて格ゲー界から慕われてるFuriousという人がいてだな…
やっていることは些細な事かも知れんが継続力があってこそだしすごいと思うよ

661blank:2022/12/27(火) 12:51:34
まだその話してんのか

662blank:2022/12/27(火) 14:51:08
Furious氏が親しまれてるのは元々イベント運営者の一人で格ゲーマーと関わってたからじゃなかったっけ
いつだかのこくじんの配信で詳しく語られてた気がするけど忘れた

663blank:2022/12/27(火) 15:04:55
更新情報収集にスキルが要らないのも事実、労力がかかるのも事実
どちらも間違った事は言っておりません
理が通ってれば何だって良いと思います

664blank:2022/12/27(火) 15:55:59
うおお!これから荒らすぞ!って>>653なんてミエミエの人がいるのにそれに乗っかるなよ
外野が何言っても終わった話だろ

665blank:2022/12/27(火) 17:28:17
スキル的には知らんが労力的な事に絞れば更新続けるほうが上と思う。
やりたい時に着手できるキャラ制作よりひとのリリースに縛られる情報更新とか外部AIのほうが長期的な労力は上な感じする

666blank:2022/12/27(火) 17:59:18
>>664
idでないし自演で乗っかることができるので

667blank:2022/12/27(火) 18:25:02
外野がどうこう蒸し返しどうこう言って封殺したがる人間おるけど
前回その蒸し返し的なレスに対して当の狸田氏はツイッターで感謝してたからな

互いの意見がちゃんと出る事によってはじめて自分側に理解者がいる事を認識できるケースもあるから意味はあるんだろう

668blank:2022/12/27(火) 19:33:49
スレの話をTwitterでされてもねぇ
別の場所で言及されるとめんどいからこっち来てくれれば1番良いのに

669blank:2022/12/27(火) 19:45:28
>>665
製作者こき下ろしたいのはわかるが労力の方向性が違いすぎて比べるの自体がナンセンスだぞ

670blank:2022/12/27(火) 19:47:28
スレの話をTwitterでするのもTwitterの話をここでするのもなんか嫌
感じ悪い

671blank:2022/12/27(火) 19:56:36
645みたいなやつとかTwitterで直接言えばいいのにな

672blank:2022/12/27(火) 20:00:19
>>670
なにがダメって明確な理由はないんだけど
昔から5chなり避難所なりDiscordなり別の場所の会話を別の場所でするの
なんとなく俺も嫌

673blank:2022/12/27(火) 20:24:11
話変わるけど新しいキャラ使おうと思ったのにいじり始めちゃう人いる?

他のカラーも欲しいなってパレットいくつか作って
対空貧弱だから追加してコマンドも一部変更して
そしたら対空強くなりすぎたから火力下げてとか
やっちゃって時間だけがどんどん経つのにプレイしてないから全くキャラの練度が上がっていかない
楽しいんだけどさ

674blank:2022/12/27(火) 20:28:38
いじらないねぇ
いじればどうとでもできるからこそ、出されたままの状態で使いたい

675blank:2022/12/27(火) 20:40:12
出された性能で四苦八苦するのが楽しい

676blank:2022/12/27(火) 20:48:02
コマンド周りは弄るキャラが多いなあ
コマンドっつっても先行入力とかそっち方面だけども

677blank:2022/12/27(火) 21:02:06
その辺ちょこちょこ弄るくらいなら素材使って自作版作っちゃいますかね……

678blank:2022/12/27(火) 21:09:36
>>676
コマンド周りだけは弄るな
ガチに全方向入れないと出ない超必とかを原作程度コマンド簡略できるように

679blank:2022/12/27(火) 21:15:02
>>673
弄る時は弄りまくるし、改変より自作した方が早いなって時は新造する事もある
制作の方向性が自分と違うなって感じるキャラだと、改変による記述調査よりも自分で組んだ方が良いやってなる事もあるから

680blank:2022/12/27(火) 21:23:34
対空はやりすぎたと思ってるけど
パレットとかなら海外で単独で公開してる人とかいるしそこそこいるものかと思ってた
キャラを作れるようなスキルがないけどいじれたから

自分で作れる人はすごいな 細かいところ少しいじってるだけで時間飛んでく

681blank:2022/12/27(火) 21:49:41
IKEMEN GOでロールバックのテスト成功したから次の更新で来たらネット対戦が楽しみだな

682blank:2022/12/27(火) 22:03:12
今時っつっても大分前からだけど商業格ゲーにおける簡易入力レベルまでならコマンド弄るかな
技の追加とか技性能弄るとかは絶対にしない

683blank:2022/12/27(火) 22:41:44
ネット対戦充実してもぶっちゃけ人口が

684blank:2022/12/27(火) 22:44:55
古いゲームにこだわりが無いなら制作時に簡易入力入れとくとユーザーフレンドリー
真空波動を例に商業ゲーを見てみると

スト5
2326

kof15
236239

GGST
2626
2636
2623

KOF以外はわりと甘く作られてるのがわかる
うちギルティの2623だけは昇竜の技のボタン考えないとしゃがみ待ちの状態から昇竜出そうとした時に真空暴発起こりそうな気はするから個人的には実装を避けたいコマンド

685blank:2022/12/27(火) 23:49:40
GOのロールバック実装は凄いっちゃ凄いんだけど
国内だとIKEMEN勢の熱帯が快適になる以外の影響は特に無さそうなんよね
一応その先にクライアントソフトとロビー機能の実装が予定としてあるみたいだから
そこまで実現できたら人口もう少し増えるかも

686blank:2022/12/28(水) 05:03:05
ロビー無いから対戦してないってわけでもないしそれも人口増加に繋がるかどうか
めちゃくちゃ手軽にできるなら気の迷いで始めることもあるかもだけどキャラ合わせる時点で手軽にはならなさそうだなあ

687blank:2022/12/28(水) 06:15:31
細かいcns仕様が違ううちは雑多にキャラ登録するMUGENの代用としては元から考えてないな
コンプゲーとしての用途は大きいみたいだからそれならキャラ合わせるとかは考える必要ないんで
コンプゲー用本体としてはかなり前進なんじゃないかなと

688blank:2022/12/28(水) 08:13:29
ここじゃなくてIKEMENのdiscordとかで宣伝した方が良いと思われ

689blank:2022/12/28(水) 09:39:11
便利になり過ぎると
商業利用関係で何か問題起きそうな気がしてくるわ

690blank:2022/12/28(水) 17:03:05
手描きのキャラ製作頑張ってる製作者に被害が出なければ正直なんでもいい

691blank:2022/12/28(水) 21:26:28
商業利用の話で毎度思うが
キャラデータ含んだMUGENの再現キャラが、ほとんど売れないであろう有料販売されるよりも
無料でバラまかれるほうが企業的にダメージでかそうな気もするんだけどね。

692blank:2022/12/28(水) 22:49:48
それを言ったらおしまいやろがい

693blank:2022/12/29(木) 00:03:06
どっちもカスやけど金儲けするのを見逃すと後々のダメージがでかくなる

694blank:2022/12/29(木) 02:45:50
このスレって完全自作以外の作者以外はゴミみたいな感じ?

695blank:2022/12/29(木) 02:47:32
>>694
スレ全体はそうでもないが、なんかやたら手描きだけを神聖視しとる奴がいるのは感じるわい

696blank:2022/12/29(木) 06:01:18
個人的には苦心して原作に近い調整をしている移植キャラ製作者も大いにリスペクトしてるよ。加えてAI作者も。

697blank:2022/12/29(木) 09:32:26
自分がすげぇって思う時ってのは
手描きなら「絵やアニメがとてもうまい時」
再現キャラなら「CNSや再現技術が高度な時」
であって、手描きキャラが手描きキャラというだけで上位であり価値が高いみたいな考え持った事ないな

698blank:2022/12/29(木) 11:13:49
手描き作ってる側としてはどんなクオリティでもドット絵めちゃくちゃ描いてキャラにしてるだけですげえって思う
どっちが上とかは無いけど再現系は作ったことないから苦労が実感しにくい

699blank:2022/12/29(木) 11:21:25
ここんとこ再現系があまり無いから相対的に手描きに注目されてるのでは?
完全に0になったわけじゃ無いけど

700blank:2022/12/29(木) 11:26:44
自分でイラストを描いて世に出せる人はすごいと思うけどAIイラストはすごいと思えないくらいの感覚じゃないかな
AIイラストレーターも思い通りのものを出力するための呪文で苦労してるって言ってるし、AIイラストをありがたがる人もいるしそうでない人もいる

701blank:2022/12/29(木) 13:04:55
カプコン3部ジョジョキャラを先行入力式タンデムやスタンドON/OFFを自分でCNS工夫して再現してみりゃわかるんじゃないかな
再現を求められるシビアさが。
もしくはカプエス2のグルーヴシステムを自分で工夫して再現してみたり
または空中ホーミングジャンプあるゲームの空中軌道を原作と同じ操作感でコンボの成立不成立も再現してみせるとか

702blank:2022/12/29(木) 13:25:12
AIイラストレーター「プロの緻密な絵をAIで再現してみりゃわかるんじゃないかな、再現を求められるシビアさが」

違和感無いな

703blank:2022/12/29(木) 13:27:51
>>700>>702
悪咲キャラがAIの絵だっていうならAIの絵を選ぶわ

704blank:2022/12/29(木) 13:34:33
>>702
これは実際にAIでプロの緻密な絵を完全再現するのはクソ難しいのを分かった上でのレスなんだろうか…
加筆とかしなきゃまず無理なんだけど

705blank:2022/12/29(木) 13:44:07
cnsはわりと簡単に理解できる
ややこしいシステムを再現するのはめんどくさいが時間をかければ到達できる境地

706blank:2022/12/29(木) 14:01:22
ヴァニラアイスが初めてタンデム実装した時はかなりの騒ぎだった
cnsはそりゃ理解しやすくできてるよ
でもシステム再現を生み出すのは大変な事だし、今当然にできてる事も先人の積み重ねあってのものよ

707blank:2022/12/29(木) 14:03:09
重要なのはありがたがる人もいればそうでない人もいるって部分で結局は個人の好みの話なのよ

作る側ってのはそもそも好きでやってるわけで「じゃあお前がやってみろ」の類いはナンセンスよ
逆に「じゃあ手描きで一体キャラ作ってみろ」って言われてもやる必要無いで終わりの話でしょうよ

708blank:2022/12/29(木) 14:06:07
原作再現の魔境と言ったらアークゲーかな
GGも北斗もBASARAもBBも原作再現しようとするとだいたいcnsがすごいことになってる

709blank:2022/12/29(木) 14:07:54
AIイラストとかいう例えがまず下手すぎて・・・

710blank:2022/12/29(木) 14:22:12
移植キャラはたとえフレームとか判定とか一致させてないにしても
このキャラのこの要素は抑えておかないといけないってのがあるから
格ゲーへの理解がものを言う感じね

711島村鰐:2022/12/29(木) 14:23:20
オリキャラオリ仕様はステコントリガーわかればできる範囲でやるってので行けるけど
原作あっての再現だとそもそもMUGENの仕様にそういうものが無い(それができるようにできてない)が頻発するんで
余計大変みたいなところありますよね

712blank:2022/12/29(木) 14:49:36
ドット絵は練習量やらセンスの部分が大きくて
完璧な再現キャラ作ろうと思ったら格ゲーの知識やcnsで細々とした数学や物理の知識や
詳細なフレームや移動量なんかを根気よく調べられるマメさみたいなのが必要だからな
ケーキとステーキ比べてどっちが美味しいか聞いても意味ないだろ

713blank:2022/12/29(木) 14:59:45
それこそ商業ゲームでもただの移植作品の再現度が微妙だったり不完全だったりで叩かれてたりする事もあるしな
間違いなく簡単な作業ではない

714blank:2022/12/29(木) 17:21:50
再現でいうとメルブラルミナのシステム初めて再現したの凶悪界隈の人でびっくりしたな
キャラの性能自体は結構違うけどシステムは割と再現できてたしやっぱあっち方面でスキル磨いてたら記述に強いのだろうか

715blank:2022/12/29(木) 18:54:23
記述というかmugenの仕様しゃぶりつくしてやろうって感じの
検証勢みたいな側面あるからな
商業格ゲーでもデバッガーじみた検証勢の特定したネタを
プロや全一クラスが取り込むこと稀によくあるし

716blank:2022/12/29(木) 19:57:58
再現に関してはフレームデータ割り出してくれる格ゲー勢の功績が大きい

717あだむ:2022/12/29(木) 20:07:44
春日野さくらのバランス等を調整して再公開しました。よろしければどうぞ。
ttps://mugedoso.web.fc2.com/

718blank:2022/12/29(木) 22:36:19
>>717
更新乙様です!

719blank:2022/12/29(木) 22:37:00
一瞬DLファイル間違えたかと思ったらキャラファイル名がさくらの苗字やった

720blank:2022/12/30(金) 07:10:13
「sakura」だと誰だかわからなくなりそうだからなあ

721blank:2022/12/30(金) 15:26:20
ニコ動のキャラ作成動画減ったな・・・
今は制作紹介は自分のSNSでやる時代かなぁ

722島村鰐:2022/12/30(金) 18:36:39
いやあ……動画作るの自体が結構めんどくさいもんでどうしても……

723blank:2022/12/30(金) 18:57:31
数ヵ月で1キャラ仕上げて作成動画挙げてたAzu氏が殿化してるからシャーナイ

724blank:2022/12/30(金) 19:32:52
コメであふれかえった時代は苦労してでも動画作ってうpる価値あったんだな

725blank:2022/12/30(金) 19:34:44
ふうりん氏のゴローニャとかフフッってなるいい出来なのにコメント少なくてビックリするよね

726blank:2022/12/30(金) 20:35:48
今更

727blank:2022/12/30(金) 21:18:15
今は公開された新キャラはサラミさんがすぐIKEMENで使ってくれるから良環境よ

728blank:2022/12/31(土) 00:04:27
>>723
でもなんか氏のオリキャラ残すはボスキャラだけみたいな事言ってた気がする

729blank:2022/12/31(土) 03:01:50
サラミ氏周りの対人勢現行で格ゲーやってる人多いから信頼出来る

730blank:2022/12/31(土) 11:31:38
作成動画といえばIF氏も復活したんだな

731blank:2022/12/31(土) 14:12:01
作成動画は失踪勢に戻ってきてほしい
山ほどおる

732blank:2022/12/31(土) 22:57:57
こんばんは!年末なのに何を掲示板に書き込んでるのかな!
僕は「アークシステムワークスVSカプコン」の妄想を書き込もうかなと!
ムゲンなんだしいいよね!

733Robo:2023/01/01(日) 03:20:12
明けましておめでとうございます
アルティメト、ヴォルク、カスティ、ピル、ピストル、リィリアの6キャラを更新しました
アルティメトは空中電撃を地面に向けて撃つようにしたり、
カスティは前髪とまつ毛を描き直したりヴォルクは投げ間合いが大幅に広がったりして
色々と弄ってます。
DLはこちらからどうぞ→https://1drv.ms/f/s!AuUdflF-knrhiS89Xo6amUfWojl0
紹介動画です→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41589598

734blank:2023/01/01(日) 16:04:21
>>733
あけましておめでとうございます
そしてお疲れ様です

735blank:2023/01/01(日) 16:48:46
>>733
乙です〜
そして明けましておめでとうございます

736blank:2023/01/04(水) 07:33:27
製作者から見て作風の意味で好きな他の製作者はいますか
単純にDLするキャラとして好きっていうのじゃなくて影響うけたとかこういうキャラ作りたいとか
自分はOrochiHerman氏、Jin氏がそうでした

737blank:2023/01/04(水) 13:49:11
居るけれどここで言うと嫌いな作者だった場合ぶっ叩かれる流れになるから言えないな
話題に出して自分の尊敬している製作者叩かれたかない

738blank:2023/01/04(水) 14:52:43
それそれが好みの製作者を出す
→どちらがより有能か比較になる
→ランク付けが始まる
→ダメな製作者ランキングが始まる

739blank:2023/01/04(水) 14:56:46
このスレ無い方が界隈のためになるんじゃない?

740blank:2023/01/04(水) 15:30:17
>>736
しょうゆ氏

741blank:2023/01/04(水) 17:43:55
前にここで作者名出したらいつのやつだよってツイート掘り返してきて叩く流れになって驚いたなあ
話題を膨らませるためで当たり障りのない人を選んだつもりだったから本当にビックリした

742blank:2023/01/04(水) 18:02:36
アタイこれ嫌い!(バァァァン!!!)

743blank:2023/01/04(水) 18:08:55
まぁ叩くなら製作者意外にしとこうって話やな

744blank:2023/01/04(水) 18:16:41
まず第一に製作者あっての界隈だからな

745島村鰐:2023/01/04(水) 18:37:10
私の場合はNHK氏ですかね
主にシステム処理回りの考え方とかで

746blank:2023/01/04(水) 19:46:04
描き変えキャラに価値見出さなかった自分が認識を改める事となったハルヒの作者チョイヤー氏




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板