レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MUGENについて語るスレpart700
-
18年10月31日をもってniconico掲示板のサービスが終了したため
mugenドット絵板を移住先として使わせて頂くことになりました。
場所を貸してくださったドット絵板管理人さんに感謝!!
前スレ MUGENについて語るスレpart699
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42763/1621147109/
キーワード検索「MUGEN」
ttp://ww.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
ttp://ww.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
ニコニコMUGENwiki掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/24283/
ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
MUGENについて語るスレ用小物ロダ
ttp://u4.getuploader.com/MUGENnico/
小物ロダ
ttp://ux.getuploader.com/mugennico/
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・URLを含む書き込みは規制されています
動画の宣伝をしたい場合はURLをそのまま貼り付けた後に最初のhを抜いて、動画タイトルを付けて下さい
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。
・>>960を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>970をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・スレのタイトルに■を入れる必要はない(一つは自動で入る)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>980あたりがフォロー。
・>>970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
-
初代からいる=だから出してくれが多数派とも思えないけど…
少なくとも自分は令サムも追加DLCキャラもいくつか買ってるが玄庵はDLCで出ても特に買わないな
-
>>403は現実問題としてありそう
-
>>406
アビゲイル発表された時の会場の冷えっぷりなら覚えてるぞ
-
登場タイミングがどうかなんてまさしくサムスピの追加キャラアンケの結果で追加されたいろは見てればわかるやろ
あいつ出たの2Dサムスピで1番最後の天下一剣客伝だぞ
-
>>414
アビゲイルが追加されたはずなのにファイナルファイトでも見た事ない知らないデカブツが出てきたからナ
-
キャラ単品で買ってる人間は結構周りにいるな
シリーズ通してのファンでゲームやってきた人間がシーズンパスでまとめて買ってる気がする
スマブラに関しては俺も単品でしか買ってない
-
後まともにやり込むつもりの無いゲームのシーズンパスは敷居が高い
やり込むつもりならキャラ対の面で確実に差が開くから買うのよ
-
大体のゲームで、追加コスは一部しか買わないがキャラは揃えるなぁ
メインにしないキャラでも少しは触らないと熱帯で相手した時どんなキャラかわからなすぎるからねぇ
-
セットプレイゲーならともかくサムスピはある程度の攻略とフレーム表見ておけばわからん殺し少ないからなぁ
しかもプレイしてる人こそ解ると思うが、もう過っ疎過疎だし
-
>>418
使われて厄介に思ってた相手の技、自分で使ってみると弱いところがすぐわかったりするからね。
-
フレームわかってても反撃練習しないと難しいものも多々あるけどな
特にその場で技振って届かない技はダッシュ攻撃とかしなきゃならないんだけど、このゲーム基本的にダッシュ攻撃ガードされると手痛い反撃もらうから確実に決める練習は必須なんだよね
人が少ないのはわりとガチできつい
クロスプレイできないのに無駄にハード分けすぎなんだよな
-
サムスピはまずオンライン対戦がね……
スト5は世界中と対戦しても快適だけど、サムスピはラグ酷すぎる
オンライン対戦の原因でスチームレビュー未だ賛否両論のはず
-
ギルドでキャラリリース遡って見てみてるんだけど、海外ってPOTSスタイル好きよね
-
少し上でもゲージ溜めの話で出てたが
正直ぶっ壊れてるシステムの組み合わせでも個別では原作基準だから
「CVS風システムの全部盛りです」って言えば免罪符になるからな
あとはまぁ古いゲームのキャラでもそれくらい盛れば比較的近代のシステムのキャラともワンチャンで遊べるからね
-
実際pots風のシステム積んで永久とかの火力調整さえ気を付けてたら
だいたい本体性能がどんなキャラでも強ないし凶下位程度には収まるからな
ブロはまあaiが自重しないとやばいけどそれ以外はバランスいいのよあのシステム
-
強〜凶下位ってめちゃくちゃ振り幅でかいな
まあAI戦に限った話でブロッキング持ってればそうなるか
あと結局調整はキャラ製作者ごとによって差があるのも大きいか
(神人とかはボスキャラは論外として)potsキャラは本体性能が高いから基本的に何やっても強いんだけどpots風キャラは酷いものになると全技不利フレームですみたいな感じになってたのもいたはずだからそりゃ差は出るよなって
-
システムと言えば、古いゲームのキャラってフレーム判定火力がぶっ壊れてる事が多々あるんだけど、強いシステム積んでないし原作再現だからまともなバランスですって勘違いするのやめような
使ってて楽しいのはわかるけどな
-
ノーコストガーキャンやチェーンコンボや移動置きまで積んでるヴァンパイアセイヴァー再現がMUGENのAI戦であんな弱いとは思わなかったな
考えてみればチェーンコンボ前提より単発高火力のレトロゲーのほうが差し合いのダメージレースで有利だし
ノーコストガーキャンするよりも無敵の暗転返しでごっそり体力持っていくほうが強いのは当然であった
-
>>429
ターボ、ヴァイタルソース、ダウン追い討ちを再現するかで結構違うからな
概ね再現してる木。氏ガロンとかなら凶下位ぐらいはある
あと意外と対ai用のガチai積んでるキャラが少ないのもあるんじゃないかと
-
MUGENのセイヴァーのキャラ触った事無いんだけどアドガのコマンドってちゃんと再現されてるの?
-
>>429
崩しの手段が低空中段ってのがAI戦においてめちゃくちゃ弱いからな
p2statetype=Aで1F判断出来ちゃうAIに正面からの中下段は「わざと崩れてもらう」以外で食らってもらえない
-
原作の正確なランダムの値は知らないけど木。氏のセイヴァーキャラは記述を見るにアドガの入力は再現してくれてるっぽいね
アドガってめちゃくちゃ強いシステムだから、例えばこれがジョジョとかmvcみたいに入力1回で出るとキャラ性能大きく変わるんだよね
AIには関係無い話だが
-
逆にAI戦で効果を発揮するのは地上中段。
地上技を全てしゃがみガードするよう設定してるAIは学習型じゃない限り引っかかり続ける。
その対策にp2statetype=Sの時だけ立ちガードするようにしても今度は立ち下段やしゃがみ中段に引っかかってしまう。
まあしゃがみ中段はアシュラブレードのタロスしか知らないが。
どっちにしろp2 name指定なしで最初から攻撃を的確にガードするのは不可能。
それにガード不能技とかの存在もあるからガード一辺倒でもダメ、ここら辺の制御が難しすぎる。
-
AI詳しくは無いけど相手のTime見てファジーガードみたいなのできないの?
-
>>435
概ねそれで対処できるけど
たまに発生の速い中段や発生の遅い下段もあったりするからそれはやっぱり学習になる
あと飛び道具の中下段は基本的に対応できない
-
めちゃくちゃ遅い下段とかもあるし
振り始めと硬直でステート二つ使うキャラとかもザラにいるし
timeやanimtimeだけじゃ信頼は置けないな
いろいろ複合して判断させないと
-
まぁ全対応してガードできたらそれこそ絶対崩れないつまらないAIが出来上がるだけだからなぁ
対戦ゲームである以上ある程度は崩れんと
-
完璧にガードさせるってのの目的がAIに勝たせたいだけならそれはもう超反応無敵技とか全ブロとるAIと本質的には大差ない気がする
-
超反応と全ガードより全ブロのほうが一段階ヤバみを感じるではあるな
-
あんまり気にしたこと無かったけど海外と日本でAIの傾向って違うのかな
CPU対戦動画が流行ったの日本だけだよね
海外の動画は微妙な有人操作プレイ動画ってイメージがある
-
>>430
木ガロンは判定が鬼のように強いからなぁ
-
>>441
海外(ギルドとか)ではAIの強さを控えようっていう流れがあったのは確か
その時点での日本は大会動画全盛期だったから日本じゃそういう動きはなかったな
-
つべのAI戦動画はうんざりするぐらい超反応だったりするけどな
-
傾向としてはないのだろうけど、個人の動きはあるで。
人っぽく格ゲーするAI作ってるAI作者さん一応いてる。
-
ゲジマユ期には影響をうけてぶっぱAIが増えたし、時期的な傾向ってのはあるよね
-
海外と一口に言っても広いから
-
海外のプレイヤーは俺TUEEEするのが好きな印象だからAIが強いとキレ散らかすんじゃないかな
-
>>447
たしかにな。
-
>>448
どこから発生した印象なんじゃソレは
-
海外の方から強くしてくれとも弱くしてくれとも
両方言われたことあるな
-
昔に比べてyoutubeにもAI観戦動画増えたと思う
まだwatchモード垂れ流しレベルの物が多いけど
-
youtubeは対戦動画見たいってより見たことない珍しいキャラ発掘目的だなぁ
良い試合を見せるの目的で撮影してる投稿者ってつべにもいるのかな
-
>>450
たまたま見た動画で明らかに自操作のキャラの強さが相手にしてるCPUと比べてイカれてたのを見た時の印象
-
それは俺TUEEEというよりキャラヘイト系では
つべだとキャラ名で検索するだけで普通にそういうの引っ掛かってくるし
-
4対1で1側が明らかにランク違いでただ一方的に屠ってくだけの動画はマジで何がしたいのかわからん
-
>>453
スカサハvsナインとかジャスティスvsスサノオとか
一定のテーマでそれなりに強さ揃えて流してる人もいるからないわけではないんだろ
ライフあげてラウンド無限でその対戦のみなが流すとかだから日本とは見せ方はだいぶ違うけど
-
ピル、カスティ、アルティメト02、諏訪子02の4キャラを更新しました
https://1drv.ms/u/s!AuUdflF-knrhhVqsAOApmKMXA2bh
-
中華圏ではコンボを出しあう動画が人気で、実は全画面なロック式技でステートを奪ってコンボを決めるのとかあるみたいね
つまり試合動画を撮るというよか、試合動画を作るMADみたいな感覚
>>458
乙様です
思うんですが、どういう趣旨の更新か一言あると食いつきがいいかもしれない
-
中国でもMUGENやってるんだよなあ
MUGEN Chinaが無くなったからどうにも印象が薄れてしまった
昔は中国やら韓国やらブラジルやらもポータルサイトみたいな所があって存在感あったんだけどなあ
今だとギルドに一極集中してるんだろうか
というか日本でもここ以外だとどこでMUGENの話していいかわからん
-
>>459
ご意見ありがとうございます!
では改めまして宣伝をば
ピル、カスティ、アルティメト02、諏訪子02の4キャラを更新しました
ピルは英語表記のコマンド表追加&YMDの術をprojectile攻撃に変更
カスティはAIの挙動がおかしかったので修正
4キャラ共に地上受け身の修正(スプライトが最後まで表示されず一瞬で起き上がっていた為)です
DLはこちら→https://1drv.ms/u/s!AuUdflF-knrhhVqsAOApmKMXA2bh
-
>>461
乙です
-
むしろ北米やヨーロッパとかよりも
mugenやってる外国人といえばブラジルか中国のイメージある
-
高頭身のルパン3世とかを作ってるKain The Supreme氏はイタリアの人だった記憶
>>460
中華系のポータルサイトだと今なら千寻Mugen辺りかねえ
>>461
乙です
-
中華系はbaiduにアップされることが多いので、セキュリティとか考えるとダウンロードを避けてしまうのも難点だね。
-
全キャラ一斉更新しました
>>http://wani-shima.sakura.ne.jp/MUGEN.html
ストーンフェイスを眺めていて気になった地上受け身の挙動修正です。
受け身の始動条件とかではなく、地上受け身の動作自体の調整。
・受け身の動作時間を24Fまたは21F(素早い組)で統一
・受け身の際に上方向に跳ねず地上をy=0で転がるように変更(physicsもNに変更)
・受け身で後方に下がる距離を若干増加
といったところです。
あとついでに虎美さんと忍さんの技性能も一部調整しました。
悪名高い飛び膝踵落としと番町トルネードの弱体化です。
-
https://www.bilibili.com/read/cv130259/
http://baijiahao.baidu.com/s?id=1622273429482732913
月华之耻(月華の恥)とか大补丸(漢方丸)とか随机君又死了(ランセレ君がまた死んだ)とか这就是视(实)力换来的力(乳)量とか
中国のMUGEN動画ネタも面白いな
-
そうか、中国だとビリビリなのか
そりゃそうか
-
bilibiliは狂未満は人権がないっつーレベル こっちよりよほど極端
-
>>469
見てきたけど並強レベルと思えるキャラが動いてる動画普通にあるやん
-
つべで海外勢のmugenなー
自作のキャラがパーフェクト負けしてる動画幾つか見かけたけどそれもそのキャラヘイトとかいうヤツなのかねぇ
-
>>466
乙です
-
調整とか何も考えてないだけだろう、キャラヘイトで動画作るとかス○ッチュウじゃあるまいし
-
ヘイトと一口に言っても心の底から憎んでる訳ではなく
「こいつなんとなく気に入らんからボコろう」とか「こいつぶっ〇したら面白いんじゃね」とか軽い動機だぞ
絵板出身のキャラとかでも適当に検索かけるだけで沢山ヒットする
-
海外勢のmugenはアドオン見る限り1.0が多い感じだーね
-
Dondragoとかいう奴が気に食わんシステムのキャラに対し自作キャラの超必を当て続けるヘイト動画あげててドン引きしたわ
-
さっきも言ったけど同じ海外勢に見えても範囲めちゃくちゃ広いからな
わからない……文化が違う!ってことなんてザラにあるから
無理に理解しようとしても無駄でしょ
気にしないで自分の気持ちいいようにやりゃいい
-
そも国内の神キャラやドナルドの文化も理解の範囲外ですし
-
まぁ神キャラは最強厨の行き着く先だし、ドナルドはネットミームみたいなもんやな…
理解はできるが好んで触れはしない。
-
狂以上のキャラは大体食らい判定おかしい印象
当たり判定が素通りするっつーの?
-
キャラを強くするだけの調整って格ゲーの知識無くても誰でも簡単にできるからハードルは低いんだよね
-
実物見てないが471で言ってる動画みたいなのが俺TUEEEの類で476で言ってる動画みたいなのがヘイトの類だと思う
動画ははらんでいい
-
>>481
しかし狂神住民ってハードル低いから狂神に行ったってわけじゃないんだよな
だから並強キャラはキャラセレ欄にも並ばされる事はないし
制作動画に「できが良いから狂以上にしないのはもったいない」とか平気でコメつけちゃう
-
>>466
乙っす
-
まあ俺も真逆の思想で「出来が良いのに並強にしないのはもったいない」とは人のキャラ見て思うから結局のところ個人の好みなんだよな
狂あたりになると格ゲー的な制約が無くても許されるから相手関係無く好きな動きをさせられるって利点はあるだろうなって思う
-
そらもう自由すぎるくらい自由よ
https://www.youtube.com/watch?v=VWJAmrE8oyc
-
このエフェクトどばどばなサムネだけで開こうとも思わなくなって助かる
-
>>467
月華の恥って誰のことだろう…特にスケベなキャラを思い浮かべないが
-
>>488
ニコニコと同じノリなんだろうから真顔で考えるな
現場のネタ追って無きゃ主人公(笑)とかもわからんだろうしな
-
例えばジョジョの時止めとか漫画ならほぼノーモーションでできるわけなんだけどそれをそのまま格ゲーでやっちゃうとゲームにならないからカプコンのやつはあれだけ使いづらく設定してあるわけで、もしそれをそのままやりたいなら狂以上に行けば許されるからそういう原作性能を表現したいのであればもってこいの場所なような気がしてきた
まあ狂以上のやつらは時止め関係無しに動きそうなんだけど
-
強も狂も好きだけどさすがにキャラセレは別にしてるなあ
といっても凶〜狂用のwinと強用の1.1にしてるだけだけども
並はランク自体よくわからない
AIなしkfmって聞いてえぇ…って思ったことはあるけど
-
>>491
>AIなしkfmって聞いてえぇ…って思ったことはあるけど
ランクの話にAIレベルの話が入ってくるのがわからんのだよな。
-
多分それニコMUGENwikiのランク付けページを鵜呑みにしてるやつだな
あそこはAI戦前提で書かれてるからここで言われるような並とは違う
-
>>491
既存格ゲーだとまずないけど別ゲースプライトのキャラやオリキャラで
通常技が格ゲーキャラの小技程度のリーチ
無敵技がないか死に技
最大火力が2割程度とかだと個人的にこいつ並キャラだなってなるな
既存格ゲーだと恋姫が無敵技がない、技の発生が遅い、コンボが困難で
並キャラに近い気がしないでもない
-
>>490
原作じゃぼかした(というか多分作者はそこまで考えてない)けど、あの設定じゃ時間停止スキルにクールタイムが存在するはずだよな
そうでなければ時間停止>時間停止で永続できるはずなので
-
493の「ここで言う並キャラ」というのは対人戦を想定した並キャラという事だろうか
その基準での並キャラはどの程度になるのか知りたい
-
ニコMUGENのランクって弱キャラって言葉が本当に一撃で死ぬようなキャラに使われてるから並という言葉がしっくりこないんだよね
-
mugenでいう並キャラって「並の格闘ゲームのような性能のキャラ」の事だから
その並の格闘ゲームの中での強弱は表す言葉はないんだよな
まあ一般的な企業の格闘ゲーでも壊れてるキャラはムゲンでも凶と扱われてたりするが
-
>>488
「月華の剣士のボス嘉神は場合によってはしゃがみ蹴りの永久で殺しに来るが、
ラスボスにそぐわないセコい姿なので月華の恥と呼ばれている」
とある
多分これのこと
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2550548
別のところだと
「月華の剣士の『弾き』はほとんどのキャラがこのシステムをうまく利用して勝利している。
しかしAIがほとんど使わないという奴もいる。これを月華の恥と言う」
とも書かれてる
使用例(11:55〜12:21)
https://www.bilibili.com/video/BV11s411Z7xP
-
>ラスボスにそぐわないセコい姿なので月華の恥と呼ばれている
どこかのペチペチ拳王みたいだなw
-
ダッシュ2C永久って猶予ビタ1だからとてもせこいなんて言えない繋ぎなんだけどな…
そもそもボス時代には存在しないコンボだし
-
コンボ難度と見た目の良さは関係ないと思う
-
>>467
ニコmugenwikiの用語解説みたいなものだろうか
わからん漢字も多いのにニコmugen全盛期のノリをビンビン感じる項目がいっぱいあるねぇ
葬送曲とかは処刑用BGMみたいなノリかねぇ
-
ランク合わせたからって対人戦が成立するわけでもないからランクで言っても仕方ないとこはある
-
ニコMUGENの並がアテにならないのは分かったのでこのスレで言う並キャラとはどれくらいだろうか
3rdくらい?
-
並並トーナメントの出場キャラは優勝付近以外はちゃんと並揃いだったと見える。
-
3rdは確かに、原作がお互い攻め手が多くない中でブロがある故の指し合いゲーなのに対して
mugenだと触る手段が数多にあるキャラが多くて的を絞れないからAIじゃないとろくにブロ取れないからな
あとはサムスピも並かなぁ
-
観戦じゃなくて普通にプレイする身としては格付けなんてどうでもいいから普通に楽しめるくらいがいいわ
-
スト3はキャラがでかいのかな
mugen上だと使ってもジャンプ高すぎて相手飛び越えちゃったりして使いにくい
-
操作する身として個人の認識の差が大きすぎるから1つの指標としてここの意見が欲しいんだよね
-
3rdはフレーム超優秀だし火力出るしブロッキングシステム一方だけ持ってたらめちゃくちゃ強いし浮きが変でコンボ入らないし弱くはないと思う
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板