したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

製作補助ソフトに関して語るスレ

1gorori:2011/05/28(土) 01:47:02
MUGENのCNSやSFFなどはもちろん製作全般は「製作お助け掲示板」へ。

その他の2Dソフトから、3Dソフト、動画作成なども含めてなにか聞いてみたいことがあればこちらへ。
みんなで便利なソフトの紹介や役立つテクニックなどもあれば情報共有していきましょう。
ファイルの保存形式、GIFアニメの作り方、他にもみんなで悩めば何かひらめくかも?一度相談してみよう

2gorori:2011/05/28(土) 02:08:19
ということでひとまず便利な減色ソフトご紹介。
「padie」という「yukari」という2種類がオススメです。
BMP形式のみですが微妙にキレイ差が上かもしれない「padie」多彩な入力ソースに対応できるのが「yukari」
私は主にBMPに画像変換してからpadieを使っています。気になったら調べてみてください。
フルカラー系を色数指定しながらでも高品質に減色ができると思います。

3blank:2011/05/28(土) 12:57:35
では自分は IrfanView をオススメる
画像の形式変換、名前変換、その他諸々が出来ます。詳しくは調べてどうぞ。
BlastPNGで一括減色 → IrfanViewでbmp化 とかは、よく使ってます。ファイル整理用にも○
pcxにも変換できるので、mcm使ってる人にはいいんじゃないかなと思います。

4老人:2011/05/30(月) 10:26:25
SFFはみんな右向きだけど、俺は左向きが得意 or 悪役だから2Pがデフォなんだぜ!という方に
FighterFactoryUltimateとgiamでの小技。(windowsの場合)

1:FFUでアニメーションを参考にしたいキャラを開いてSFFからお目当ての動作を表示。
2:サボテン的なアイコンを押すとgifアニメとして出力できます。
3:出力したgifアニメをgiamで開きます。
4:メニューバーの「表示」から「コマのリスト表示」を選択。
5:gifアニメに使われてる全コマが一覧として表示されます。
6:ポーズの参考にしたいコマをダブルクリックすると、windowsのペイントでその絵を開いてくれます。
7:ペイントのメニューバーから「変形」→「反転と回転」→「水平方向」とやると左を向いてくれます。

根気があれば全コマで同じ操作をして保存+座標調整すればgifアニメ全体を左向きにもできます。
・・・こういうのでいいんでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板