レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    【XPERIA   SO-01B】初心者も話せるスレ00【質問・カスタム・工夫】
    
      
        
        - 
          
このスレッドは、初心者でも気軽に、SO-01Bについて
質疑応答出来るスレッドです。
撿お約束ごと
     撿別キャリア中心の話題は、避けましょう。
     撿携帯電話事業者の、経営やシェア等の話題はよそで。
  撿独立した総合的スレッドとして楽しみましょう。
      《スレ統合や、スレ分割とは無縁でお願い致します》
撿レスが900を超えたら、タイトルの数字を1大きくして
 次のスレ立てを、お願いします。
初心者に教えて頂ける上級者の方も歓迎。
外スレからの、情報も大歓迎。
お約束ごとを守り、質疑応答、愉しく語らいましょう。
          
          
         
           
        
        - 
          
>>373
SEUSで、初期化。
          
          
         
        
        - 
          
pobox5で、日本語は携帯(フリック)、英語はQWERTYってできませんか?
          
          
         
        
        - 
          
>>375
出来る
設定のモード別キーボード保持と
あAボタンの長押しでモード変えれば。
          
          
         
        
        - 
          
4.3がんばってやっと大きなキーボードでるようになりました。
そしたらもう5.0が出回ってるようで入れてみましたが、ユーザー辞書でエラーがでて
2.3のSemcGenericUxpRes.apkを入れれば直るようなのですが、どこかにありませんかね
          
          
         
        
        - 
          
>>376
ありがとうございました。できました!
          
          
         
        
        - 
          
ThGoROMの9連トグルバーと輝度調節トグルの背景って透過出来ないんですかね?
UOTkitchenで焼いてもそこだけ変わりません。
また、音楽操作のトグルってどうやって入れるんですか?
          
          
         
        
        - 
          
ロダ…
          
          
         
        
        - 
          
ロダ??
          
          
         
        
        - 
          
ロダの実なら樹の下に落ちていましたよ
          
          
         
        
        - 
          
>>380
>>382
ロダってアップローダーの事ですか?
ロダの実?樹の下 ?ってなんですか?
質問ばかりで申し訳ない(-_-;)
          
          
         
        
        - 
          
>>382
イース…
          
          
         
        
        - 
          
ワカラナイアル┐('〜`;)┌
          
          
         
        
        - 
          
POBox5.0で起動のたびに「手書きかな入力」の説明が出るのを、出さないようにするにはどうすれば良いんでしょう?
          
          
         
        
        - 
          
>>386
その説明を下まで読んだか?
          
          
         
        
        - 
          
>>387
スクロールするとは...
ごめんなさい。ありがとうございました。
          
          
         
        
        - 
          
2.3の標準デザリングでタプレットとか使うと上限の8000円?までいっちゃう?
それともいつもの上限で収まるのかな
          
          
         
        
        - 
          
ThGo2の倉庫がずっとLoadingの表示で進まないのはなぜか解りますでしょうか?
          
          
         
        
        - 
          
>>390
16aが出てますし、ダウンロードが
殺到してるからでは?
お風呂の順番待ちのようなものです
          
          
         
        
        - 
          
ありがとうございます。
いろいろ調べるも不明だった為、
sleipnir3からgoogle chromeにブラウザを変更したら見れました!!
sleipnir3少し使いにくいです・・・
          
          
         
        
        - 
          
ナビ起動時のみGPSをONにしたいんだけどこれができるアプリありますか?
          
          
         
        
        - 
          
>>>393
taskerでできるんじゃね?
          
          
         
        
        - 
          
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1123576
このアプリで何が出来るの?
          
          
         
        
        - 
          
>>394
2.3以降taskerでGPS出来ないんですよ
          
          
         
        
        - 
          
xperiaホームのテーマが変更できないんですがどのアプリを入れたら使えるんでしょうか?
テーマを選択
この操作を実行できるアプリケーションはありません。
↑選択するとこのメッセージが出ます。
          
          
         
        
        - 
          
>>397
androidマーケットで"home switcher"
          
          
         
        
        - 
          
>>398は忘れてorz
テーマとホームを勘違いした。
          
          
         
        
        - 
          
>>397
テーマを入れればいいんじゃね?
          
          
         
        
        - 
          
customROMのなかで一番電池持ちのいいROMを教えてください。
          
          
         
        
        - 
          
個人的感想では、ごろSPだな
Thだとv7あたりが持った印象がある
使い方は個人差があるので俺の感想なんか参考にならんかも知れんので
Titaniumでマメにバックアップをとって色々試してみればいいよ。
          
          
         
          
        
        - 
          
ROMはTitaniumじゃなくてxリカの間違いw
          
          
         
        
        - 
          
Thgo2 V15.0 あたりから使い始めたんですが、再起動時にwifi自動OFFが自分には不便なので、
ThGo2_v16.0.zip から 7zip を使って、
system/etc/init.d/00fixpdroid を削除
data/app/com.privacy.pdroid-1.apk を削除
ついでに、
system/app UseragentProvider.apk をv15.0のものとリプレイス
system/appWifi.apk を削除(blade wifi fix)
で作ったzipをxrecoveryで焼いてみましたが、
wifi on のまま再起動するとキラキラでループするのですが、
何か他にいじらなきゃいけないところありますか?
          
          
         
        
        - 
          
あ、ミスってます。
system/app/UseragentProvider.apk をv15.0のものとリプレイス
system/app/Wifi.apk を削除(blade wifi fix)
です。
フルワイプで導入。
Yahooもgoogleもモバイル版で見れるようになりましたが、
wifi on のまま再起動でキラキラループです。
          
          
         
        
        - 
          
>>404
PDroidの削除
PDroidを入れている限りwifi onでの再起動は無理。
          
          
         
        
        - 
          
>>404
framework内の
cor.jar
framework.jar
services.jar
上の3つを、14.0から
移植です。
          
          
         
        
        - 
          
>>406
レスありがとうございます。
PDroid の削除って、
data/app/com.privacy.pdroid-1.apk の削除だけではダメですか?
          
          
         
        
        - 
          
>>408
失礼。先に消してましたね。よく見てなかった。
あとどこだろ。
          
          
         
        
        - 
          
>>407
ありがとうございます。
やってみます!
ちなみに、
cor.jar
framework.jar
services.jar
は、PDroid 関係のパッチが当たったファイルなんですかね?
          
          
         
        
        - 
          
>>410
そうですよ。
私の場合は、逆に
14.0のinit-dに、00fixpdroid入れて
frameworkに、上記3つのjar(パッチがあたったもの)を、入れて
pdroid環境にしています。
この、逆の作業でいけると思います
          
          
         
        
        - 
          
>>411
ありがとうございます。
教えていただいた方法で、
wifi onで再起動しても問題なしでした。
ついでで恐縮ですが、
Thgo2で、wifiのAPへの自動接続(wifi圏内にいる際にホーム画面で待機)って遅いと思うんですけど、
設定→無線とネットワークの設定→Wi-Fi設定 と進むとあわてて接続する感じな仕様ですよね?
これって、通常時(ホーム画面で待機してる時とか)に、バッテリーの持ちとかの諸事情で、
wifi APの検索→自動接続 を極力おさえる設定にしてるんだと思ってるんですが、
この辺の設定はどこら辺をいじればいいのでしょうか?
rom自体ではwifi APの自動検索をOFF(もしくは極力しない)にして、
blade wifi fixで自動検索を検出させてるのかなぁ。
wifi オンリーな運用だと、この辺の仕様を変えたくなりますね。
          
          
         
        
        - 
          
>>412
自己レスです。
system/build.prop で、
wifi.supplicant_scan_interval=15
としたら、希望の動作になりました。
          
          
         
        
        - 
          
twiccaの背景変更しようと思ったんですが、
黒背景の画像と差し替えで好きな画像と差し替えようとしたのですが
黒背景の画像の場所わからない…エロい人いたら教えていただけると助かります。
          
          
         
        
        - 
          
>>414
黒背景ってのがどれのことがよくわからないんだけど、
アプリ起動後のメイン画面の周囲の黒いフチのこと?
それともウィジェットの背景のこと?
          
          
         
        
        - 
          
>>414
 
 drawable-hdpi 内の
widget_background.png widget_background_land.png
          
          
         
        
        - 
          
>>415
メイン画面のほうです
>>416
ありがとうございます、試してみる
          
          
         
        
        - 
          
あっウィジレットやん・・・
          
          
         
        
        - 
          
>>417
メイン画面のフチは画像だけど背景部分は画像じゃないから画像の差し替えじゃ無理。
\res\values\colors.xml の中に背景、ラベル、テキストの色が指定されてるからそれをいじればいいと思う。
          
          
         
        
        - 
          
>>419
参考になります。
よさげになったらあげてみるか・・・
          
          
         
        
        - 
          
百戦錬磨の兄貴達にお尋ねします、
ついにmicrousb端子の接触が怪しくなって来ました。
発売日購入なので、通常の保障は切れていると思われますが、
リコール的な扱いはあるのでしょうか?
経験談をお聞かせ願います。
          
          
         
        
        - 
          
兄貴が兄貴に問うのか?
          
          
         
          
        
        - 
          
兄貴たち、教えて下さい。
thgo2-v7.5に、pdroidいれると
電源ボタンで強制再起動になります。v14.0に入れるとちゃんと
電源ボタンは動きます。
pdroidのパッチで、framework.jar
を変更したからだと思います。
V14にしても、V7.5にしても
framework.jarは同じように変更して
v7.5のほうだけが、電源ボタンが不調です。
電源ボタンで再起動にならない
テクニックを教えてくださいませ。
いつでも良いので、お願いします。
          
          
         
        
        - 
          
>>423
よし、再来年に教えてやる
          
          
         
        
        - 
          
ThGo2にまともに適用できるようになったのが
v15からなので移植はおすすめしません。
そこまで書き換えるのであればそちらの方が楽ですよ・・・
          
          
         
        
        - 
          
>>421
5000円くらい修理代掛かった。
カスタムROMでも対応してくれた。
診断書には内部の破損と書かれたが問題なく…
しかし公式のROMに戻されたがな。
          
          
         
        
        - 
          
thgo2-v16にてドックバーの透過をしようとしてるんですが、
Home.apk\res\drawable-hdpi\home_stage_bg.png
の画像を差し替えても反映されません。
場所が違うのでしょうか?
          
          
         
        
        - 
          
>>427
透過のhomeに差し替えれば!?
xdaに色々あるから。
          
          
         
        
        - 
          
>>428
機能的にも軽さ的にもできればこのまま使いたいホームなのです。
場所さえわかればと思ったんですが…。
          
          
         
        
        - 
          
>>429
ロダの250zipはどう。
          
          
         
        
        - 
          
>>430
ステータスバーではなくドックバーなのです。
ステータスバーの透過はできてます。
          
          
         
        
        - 
          
>>429
ソニエリのhomeでしょ?xdaに3.5.7枚とか透過率100%とか40%とかあるけど軽いよ。
arcのロダにも色々あるはず。
          
          
         
        
        - 
          
>>434
まあそう言わずとりあえず適当に試せよ
          
          
         
        
        - 
          
>>426
さすが兄貴、男は黙ってカスロム持ち込みですよね!
5000円ならお届けサービスって考えもアリですな。
結論は本格的に壊れるまで持ち越します。
ありがとうございました!
          
          
         
        
        - 
          
>>429
前のバージョンはそれでいけたはず。
最新のホームでは検証してませんけど
          
          
         
        
        - 
          
AnTuTu CPU Masterの方がsetCPUより高性能ってマジ!
          
          
         
        
        - 
          
>>424
>>427
レスありがとうごさいました。
thgo7への導入は、しばしあきらめます。
          
          
         
        
        - 
          
>>436
wi-fiの早さも、同じガバナと周波数でも、antutuのほうが早いですね。
電池的にも、かなりエコですね。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1323382973/11
          
          
         
        
        - 
          
>>435
暇になったからあとでやってみるわ
          
          
         
        
        - 
          
正式版Thgo2 v16のframework-res.apkの画像差し替えができない
apk managerを使ってxdaから拾ったバッテリー画像に差し替えて
root explorerで新しいframework-res.apkを上書きしようした瞬間固まった
んで、そのまま文鎮化した
何が原因かな?
          
          
         
        
        - 
          
αがくるぞ
          
          
         
        
        - 
          
>>440
16のほうのframework.res.apk
に、移していくほうがいいと思います。pcがあれば、xperiaのsystemから、一度、sdカードにコピーおいて
それを、sd→7zで開く。
そこに、新しい、start sys batの
100こと、battery animの100こを
挿入。
数と、名称を全て同じか確認して
できあがったら、sdをマウントして
rootexproerで、00framework.res.apkとかにリネーム
それを、本来のばしょにムーヴ。
ムーヴしたあとに、permission644
permission買えたら、00をはずして
リネーム。再起動。
          
          
         
        
        - 
          
αって?
          
          
         
        
        - 
          
>>439安価ミスってた。
>>431
Home.apkのドックバーいつものやり方でできたよ。
          
          
         
        
        - 
          
>>438
この人のいうことってマジ?
あっちのスレに書いてる人はいまいち信用できない
          
          
         
        
        - 
          
>>445
作者が違う以上、性能差は間違いなく存在するんだろうけど、
体感できる差では無いし、これだけ大げさに言ってるってことは宣伝か釣りかと。
          
          
         
        
        - 
          
ガバナはカーネル依存だから、それを切り替えるタイミング
(いわゆるプロファイルね)以上の性能差は出ないはず。
なので、速くなる。。。とかありえない。
          
          
         
        
        - 
          
>>444
こちらではやっぱり無理でした。
7-ZIPで開いて直接画像を上書きして差し替えてます。
ドロワー開くボタンアイコン home_apptray_normal.png
など他の画像は差し替え成功するのにどうしてもhome_stage_bg.png
だけが差し替えが利きません。
どのような方法でうまくいきましたか?
          
          
         
        
        - 
          
system UIのshade.bg.pngの差し替えが出来なかったときに
イフランで、すこしエフェクトかけて保存したら上手くいった事がありました。
 http://www.irfanview.com/
理由は、わかりません。
          
          
         
        
        - 
          
質問させて下さい。
XrecoveryがSDを認識しなくなり、Xrecoveryを入れ替えたいです。
zipファイルを解凍し、SD上に上書きすればいいと見たのですが、
どのフォルダに上書きしたらよいのかご存知の方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
          
          
         
        
        - 
          
>>450
SDカードの故障かもしれませんよ
          
          
         
        
        - 
          
>>450
使っているRomがGBなら0.3GB以上
それ以前ならrelease
SD直下においてインストール。
それよりも、手元にpcがあれば
flashtool0.3をつかって 
ask root per...ボタン押したあとに
xrecovボタンを使うほうがはやいですね。急に認識しなくなった経緯が
わかりませんが、rom入れ替えでの
froyoやGBのバージョンまたぎでなければ、SDの故障かもしれませんね
          
          
         
        
        - 
          
SO01Bを初期化して1からv16入れたら
Wifiエラーでて使えないんだけど・・・
何が足りないか、私の頭以外で教えてください。
          
          
         
        
        - 
          
カーネル同梱されてますから
ベースバンドの変更忘れかな
          
          
         
        
        - 
          
>>453
フルワイプ推奨だよ。
          
          
         
        
        - 
          
>>454,455
Wotanを使って初期状態にしてから
Root化→AskRoot→FullWipe(FactoryReset)、Wipe Cache Partition、Advanced Optinosより→Wipe Dalvik Cache、Wipe Battery Stat
→V16→X10_2.3.3_Th_kernel-n1.1_wifi→Th_min_voltage4
上記の順で行い、X10i_3.0.1.G.0.75_only kernel_baseband.ftfをいれ
起動後Wifiを入れようとしたらエラーが出ます。
          
          
         
        
        - 
          
>>456
カーネル入れ替えてるじゃんw
          
          
         
        
        - 
          
>>456
v16入れた後で古いカーネル入れてる意味もわからん
          
          
         
        
        - 
          
>>457,458
どこの作業が悪いのかさっぱりわからないので教えていただけませんか?
          
          
         
        
        - 
          
わかってくれよ!!
          
          
         
        
        - 
          
>>459
不要な(やっちゃいけない)手順が含まれているのがダメ。
          
          
         
        
        - 
          
>>456
rev13-1をいれたら?
          
          
         
        
        - 
          
thgo2 v16使ってる人限定での質問になるんですが…
simple textでフォントの変更出来ます?
こちらの環境ではフォント変更のAのボタンを押すとアプリが強制停止します。
ググってみたら何人か同じ症状の人がいましたが打開策まではたどり着けませんでした。
打開策あれば教えてください。
          
          
         
        
        - 
          
>>459
v16のromを焼くだけで良いよ。
標準ブラウザにバグが有るから、UseragentProvider.apk (v15等旧verから抜く)を、xリカで焼けるzipに作成して焼く。
          
          
         
        
        - 
          
>>459
そもそも各々の手順の意味は分かってるんだろうな…
          
          
         
        
        - 
          
理解できました!解決しましたありがとうございました!
          
          
         
        
        - 
          
昨日初めてカスタムしたんですが453の人と同じ手順を踏んでました。
X10_2.3.3_Th_kernel-n1.1-BootManager-v2.0
X10_2.3.3_Th_kernel-n1.1_wifi
これは入れなくて良いということですか?
          
          
         
        
        - 
          
うん。いらない
          
          
         
        
        - 
          
>>468
ありがとうございます!
          
          
         
        
        - 
          
家電激安販売店の「アース」です。
大型家電から小型家電までどこにも負けない激安価格にて販売中です。
是非とも、当店ホームページをご覧下さいませ。
アースホームページ http://www.onearth-2007.org/
          
          
         
        
        - 
          
>>470
v16のromを焼くだけで良いよ。
標準ブラウザにバグが有るから、UseragentProvider.apk (v15等旧verから抜く)を、xリカで焼けるzipに作成して焼く。
          
          
         
        
        - 
          
画面ロックがスライドだけでなく田ボタンでも解除できちゃう。
          
          
         
        
        - 
          
>>472
できるよ。
          
          
         
      
     
    
    
    
    
    
    
    
    
| 
 | 
 | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板