したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

18

1LemonadeBETA:2017/04/10(月) 22:34:30
18です

2anonymous:2017/07/23(日) 09:34:53
このゲーム自体は見ていてとてもおもしろそうなんだけど、
このローポリのカクカクグラフィックが(かわいいけど)アルファ詐欺のCubeWorldを思い出してトラウマを刺激する

3anonymous:2017/07/23(日) 09:38:52
PV見ると蛮族とか来るみたいだけど軍隊作って対抗するの?

4anonymous:2017/07/23(日) 09:40:35
こっちから攻めることはなさそうね

5anonymous:2017/07/23(日) 09:43:05
アーリーアクセスになってないし、アルファじゃないだろうけどまだリリース3日目だしな

6anonymous:2017/07/23(日) 09:43:20
火事だー!

7anonymous:2017/07/23(日) 09:44:23
実績見たら
Slayer of Dragons
Dragons are no match for your might.
ってのがあった

8anonymous:2017/07/23(日) 09:45:32
ドラゴンがアイテムをドロップしました!
竜の糞
竜の涎
竜の胃液

9anonymous:2017/07/23(日) 09:52:45
この手のゲームは林業ありそうだけど

10anonymous:2017/07/23(日) 09:53:54
CubeWorld、一応まだ開発続いてるらしいよ
ttps://twitter.com/wol_lay
開発画面だけ見ればすっごい面白そうなのが質が悪い
なんで4年経ってアルファも取れなければバージョンアップも無いんですかねえ・・・

11anonymous:2017/07/23(日) 09:57:08
マイクラのnotchと面識あって、マイクラ人気がピークだった当時にnotchが絶賛してたから、
ある意味詐欺に加担してたようなもんですわw

12anonymous:2017/07/23(日) 09:59:36
Terrariaは正式リリースから無償でバージョンアップを3年くらい続けて最終的にアイテムや敵の数が倍以上になったし、
CWと一緒にしたらかわいそうです・・

13anonymous:2017/07/23(日) 10:01:02
未だにゴールが見えないマイクラフォロワーの7 Day to Dieの正式リリース
ちゃんと進化はしているんだけどね

14anonymous:2017/07/23(日) 10:02:04
ゾンビをヘッショして懐漁るゲーム

15anonymous:2017/07/23(日) 10:03:07
PvPよりもCoop色が強いよ

16anonymous:2017/07/23(日) 10:04:12
ひたすらクラフトしてサバイバルするのが好きならハマるかと

17anonymous:2017/07/23(日) 10:04:28
CWはアレだよー、(少なくとも昔やった時点じゃ)
「○○を倒せ!」ってボスクエがランダムで発生し続けるのをひたすら消化するだけ
キャラの挙動とかマップの雰囲気とかはすげーいいけど、所謂体験版で要素がすぐに尽きて飽きるのが難点
あとマシンの健康に非常によろしくない、かなり力技で真正面から3D描画してるらしくて長距離移動してると10分でグラボが爆熱する

18anonymous:2017/07/23(日) 10:07:11
数年前まで厚い雲のせいで長年自分の地域はGoogle Earthでは全く見れなかった思い出

19anonymous:2017/07/23(日) 10:07:40
テーブルマウンテンかな?

20anonymous:2017/07/23(日) 10:08:49
なんかカジュアルで西洋の雰囲気なトロピコを見てる感じ

21anonymous:2017/07/23(日) 10:10:01
未だに初代ストホの正統後継待ち望んでるんだけど誰も作らない

22anonymous:2017/07/23(日) 10:10:09
これ時折街を襲う悪魔を天使が守りながら悪魔出現する魔法陣を消していくゲーム?
その後に神様の横スクロールアクションが始まる?

23anonymous:2017/07/23(日) 10:10:40
大根ジャンプ!

24anonymous:2017/07/23(日) 10:11:06
この手のゲームだとTownsはよくできてた
シージの設定が頭おかしいこと以外

25anonymous:2017/07/23(日) 10:11:28
ストホはstrongholdて名前で
中世で城と町作りながら防衛できるゲーム

26anonymous:2017/07/23(日) 10:12:37
Townsも開発中止でCWと同時期に色々騒がれたゲームだったんじゃ

27anonymous:2017/07/23(日) 10:15:30
ttp://chenjesu.up.n.seesaa.net/chenjesu/image/ks_towns1.jpg
こーいうゲームだけど、シージの規模でかくなってくると敵が数百匹攻めてきて、
それだけなら戦力的に返り討ちにできそうなんだけど、敵が増えすぎると「後に出てきたキャラだけ動けて、番号が若いキャラはフリーズ」
とかいう糞仕様でどうやっても詰むんでシージ設定をEasyにせざるを得なかった

28anonymous:2017/07/23(日) 10:17:58
Townsはたしか、開発中止とか騒がれたけど結局開発継続していろいろ増えて円満終了してたと思う

29anonymous:2017/07/23(日) 10:17:59
でもTownsの開発者は、急にやる気を失って燃え尽きたと一言残して開発中止しちゃったんだよね

30anonymous:2017/07/23(日) 10:18:40
箱庭系は最低でも100時間プレイに耐えうる作りにしてほしい

31anonymous:2017/07/23(日) 10:20:01
開発は引き継いだけども結局は中止になっている
ttp://jp.automaton.am/articles/mythstarters/mythstarters-steam-early-access/

32anonymous:2017/07/23(日) 10:20:07
順調に森を開拓してますね

33anonymous:2017/07/23(日) 10:20:51
森や平地を切り開いてるときが一番楽しい

34anonymous:2017/07/23(日) 10:21:25
Dayzこそいつまでアーリーアクセスしているのか・・・もはや当時のDayz熱も全く残っていない

35anonymous:2017/07/23(日) 10:21:59
EAは正式版までに情熱尽きるんだよw

36anonymous:2017/07/23(日) 10:22:45
Dayzは責任者が風呂敷広げすぎたまま途中で放棄してトンズラしちゃったから
引き継いだ人たちかわいそう

37anonymous:2017/07/23(日) 10:23:48
EAの中には情熱を持って開発し続けているゲームもあるんだけどね
ペースが遅いのは多いけど

38anonymous:2017/07/23(日) 10:24:50
Towns楽しかったんだけどなー
残念だったわ

39anonymous:2017/07/23(日) 10:25:55
リリースして中身βな例もあるからなー
御託いいからパッチよこせー

40anonymous:2017/07/23(日) 10:25:59
EAの中じゃFactorioには絶大な信頼が置ける
その点このKingdom and Castelsはアーリーじゃないから安心とも言えるし、中途半端な出来で放置されても文句言えない不安もあると言える

41anonymous:2017/07/23(日) 10:27:38
記事をもう少し読むと開発を引き継いだ事もその末路も記述されてるよw

42anonymous:2017/07/23(日) 10:28:52
開発引き継いだ人は不幸だったとしか・・
だってコアなゲーマーしかやらなそうなジャンル・ビジュアルだし、
潜在的に買いそうなコアゲーマーは既に持ってただろうから売上は落ちる一方だろうし・・・

43anonymous:2017/07/23(日) 10:30:15
Townsは当時結構見たよ

44anonymous:2017/07/23(日) 10:30:33
StardewValleyもFactorioもそうだけど、やっぱインディーズゲーは情熱ある個人で作るのが成功の秘訣なのかなあ
国内だと東方もそうだし

45anonymous:2017/07/23(日) 10:31:11
こういった一連の事件でSteamも規約を変えたりと色々ととい編だった時期
キックスターターでも詐欺が横行したりでこっちも規約を大幅に変えたりと激動の時期だった

46anonymous:2017/07/23(日) 10:32:11
この頃はキックスターター詐欺って単語が産まれ飛び交ってた時代

47anonymous:2017/07/23(日) 10:32:33
汝、クリエイター気取りに金を与えたもうなかれ

48anonymous:2017/07/23(日) 10:33:15
はじけろアーリーアクセス!

49anonymous:2017/07/23(日) 10:33:46
投資文化は海外じゃ結構普通だからキックスターターが流行るのは理解できた
日本だと中々理解しにくいかと

50anonymous:2017/07/23(日) 10:34:02
去年はNoMansSkyで結構荒れたな
βをリリース版扱いで出したせいだけど

51anonymous:2017/07/23(日) 10:34:05
キューブワールドはマイクラ同様Steamになかったと思う

52anonymous:2017/07/23(日) 10:34:20
自分のライブラリ、ストアが消滅しているアーリーアクセスゲーいっぱいある・・・

53anonymous:2017/07/23(日) 10:35:05
Factorioも元々Steamになかったよ
だからSteamで出た時タダでSteamKeyもらえたw

54anonymous:2017/07/23(日) 10:35:09
僕はEQネクストとランドマークの流れでほぼアーリーは買わなくなりましたw

55anonymous:2017/07/23(日) 10:36:01
私は恐竜ゲーで一杯痛い目を見ました

56anonymous:2017/07/23(日) 10:36:18
まだ正式じゃないのに値段を急に3倍も値上げた強気のアーリーアクセス恐竜ゲーがあるらしい

57anonymous:2017/07/23(日) 10:37:16
ノーマンは見えてる地雷だったし
あれに期待する層は純粋だなあって思って見てた

58anonymous:2017/07/23(日) 10:37:47
ノーマンズスカイは開発者が決して万人に受けるゲームじゃないと忠告してたのに
あんな大々的な宣伝させられてて大惨事になるのは目に見えてた

59anonymous:2017/07/23(日) 10:37:52
ノーマンは大気圏突入だけで元とったからいいわ
はーちょろい客

60anonymous:2017/07/23(日) 10:38:47
ノーマンやたら提灯記事が多くて怪しかった
ソニーが出資してたんだっけかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板